JPH09283978A - 電磁遮蔽ビル - Google Patents

電磁遮蔽ビル

Info

Publication number
JPH09283978A
JPH09283978A JP8504796A JP8504796A JPH09283978A JP H09283978 A JPH09283978 A JP H09283978A JP 8504796 A JP8504796 A JP 8504796A JP 8504796 A JP8504796 A JP 8504796A JP H09283978 A JPH09283978 A JP H09283978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic shielding
shielding material
building
electromagnetically shielded
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8504796A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ishikawa
石川敏行
Mitsuo Sato
佐藤光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEKUNETSUTO KK
Shimizu Construction Co Ltd
Technology Network Inc
Shimizu Corp
Original Assignee
TEKUNETSUTO KK
Shimizu Construction Co Ltd
Technology Network Inc
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEKUNETSUTO KK, Shimizu Construction Co Ltd, Technology Network Inc, Shimizu Corp filed Critical TEKUNETSUTO KK
Priority to JP8504796A priority Critical patent/JPH09283978A/ja
Publication of JPH09283978A publication Critical patent/JPH09283978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低コスト且つ簡単な施工で電磁遮蔽を行う。 【解決手段】建物の内部空間R全面を電磁遮蔽材7、
8、9、11で覆い電気的に接続してなる電磁遮蔽ビル
において、窓部5に設けた電磁遮蔽材9と天井スラブ1
に設けた電磁遮蔽材8をブラインド若しくはカーテンの
取付ボックス13を介して電気的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周囲を電磁遮蔽材
からなる電磁遮蔽層で覆ってビル内空間を外部から独立
した電磁遮蔽空間として構築する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】オフィスビルのOA化に伴い、LANそ
の他の通信回線を使った通信情報処理システムが構築さ
れるが、システムが大規模化することにより、通信回線
の確保が課題になる。通信情報の増大と共にケーブルの
配線が複雑に錯綜すると、部屋や装置の配置替えの際
に、配線変更の作業量が増大する。そこで、電波を使っ
た無線通信方式の採用も1つの方法として注目されてい
る。
【0003】ところが、電波を使った無線通信方式を採
用する場合には、使用周波数帯域について電波法の規制
が問題になる。そこで、このような電波法による規制を
受けることなく、自由に使用周波数帯域を選択、設定し
て独自の無線による通信方式を採用するためには、ビル
内の空間を外部から電磁的に遮蔽した電磁遮蔽ビルの構
築が不可欠となる。既に出願人は、このような電磁遮蔽
ビルに関し、例えば特公平6−99972号公報や特公
平6−99973号公報、特公平7−16118号公
報、特公平6−76706号公報にビルの躯体や外壁の
遮蔽構造について提案し、特公平6−99971号公報
や特公平6−33699号公報、特公平6−13822
号公報に、ビルの出入口の遮蔽構造について、特公平6
−63407号公報、特公平5−79790号公報、特
公平3−58557号公報に窓開口部の遮蔽構造につい
て提案している。また、特公平3−62320号公報や
特公平3−45972号公報、特公平3−62318号
公報、特公平5−34159号公報に天井や階層別の遮
蔽構造について提案している。
【0004】これら提案に見られるように、電磁遮蔽ビ
ルは、躯体や壁構造体に電磁遮蔽材を用い、さらに窓や
出入口等の開口部にも電磁遮蔽材を用いてビルの外壁に
沿って全面を電磁遮蔽材で覆うようにすることにより、
ビル内の空間を外部と独立した1つの電磁遮蔽空間とし
て構成することができる。また、ビル内を1つの電磁遮
蔽空間としてではなく、各フロア毎に上下の床や天井に
おいて電磁遮蔽材で仕切り、或いは各フロアにおいて部
屋間の壁を電磁遮蔽材で仕切ることによって、各フロア
毎、或いは各部屋毎に独立した複数の電磁遮蔽空間を構
成することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電磁遮蔽技術は、主として新築のビルに適用する場
合を対象としたものであるため、電磁遮蔽性能を備えて
いない既設ビルを電磁遮蔽ビルとして、各フロア毎、或
いは各部屋毎に独立した電磁遮蔽空間を構築する場合
(以下、リニューアルという)には、躯体そのもや柱、
壁、スラブ等の建物構造体に手を入れることになるた
め、施工作業が大がかりになると共に、コスト及び工期
の面で現実的ではない。従って、リニューアルの場合に
は、電磁遮蔽空間を構築するための新たな対策が必要と
なる。
【0006】リニューアルにおいて、壁や天井、ガラス
窓、床に電磁遮蔽材を設けること自体は、金属メッシュ
や金属箔、導電性繊維シート、導電性塗料等の電磁遮蔽
材をその内面に設けることによって比較的簡単に実現で
きるが、電磁遮蔽材同士の接続、特に窓と天井やスラブ
との接続を簡単に行う技術は未だ確立されていない。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、このようなリニューアル対策の一環として、低コ
スト且つ簡単な施工で電磁遮蔽を行うことができる電磁
遮蔽ビルを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の電
磁遮蔽ビルは、建物の内部空間全面を電磁遮蔽材で覆い
電気的に接続してなる電磁遮蔽ビルにおいて、窓部に設
けた電磁遮蔽材と天井スラブに設けた電磁遮蔽材をブラ
インド若しくはカーテンの取付ボックスを介して電気的
に接続したことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は、本発明の電磁遮蔽ビル
の1実施例を示し、図1(A)は全体構成図、図1
(B)は窓部上部の拡大断面図である。
【0010】図1(A)において、天井スラブ1、床ス
ラブ2、内壁3、外壁4、窓部5、及び天井6は、電磁
遮蔽性能を有しない既設の躯体を構成するものであり、
これらに囲まれた内部空間Rを電磁遮蔽空間とするため
に、リニューアルにより、内壁3及び外壁4の内側に電
磁遮蔽材7を設け、また、天井スラブ1の下面に電磁遮
蔽材8を設け、さらに、窓部5に電磁遮蔽材9を設けて
いる。各電磁遮蔽材7、8、9は、金属メッシュや、金
属箔、導電性繊維を用いたシートを貼ったり、導電性塗
料を塗布して形成したもので、各電磁遮蔽材7、8、9
間を電気的に接続している。
【0011】床については、既設のタイルカーペット1
0を剥がした後、モルタルを塗り金属メッシュ等の電磁
遮蔽材11を敷設した後、さらにモルタルを塗り金属メ
ッシュ11をモルタル層12内に埋め込んだ状態にし、
金属メッシュ11の端は、内壁3及び外壁4の電磁遮蔽
材7と電気的に接続する。そして、タイルカーペット1
0を敷設する。これにより、天井、床、周囲の壁の6面
全てを電磁遮蔽材で覆い、外部から独立した電磁遮蔽空
間Rが構築される。
【0012】次に、図1(B)により、本発明の特徴で
ある窓部5及び天井スラブ1間の電磁遮蔽材9、8の接
続について説明する。既存の窓部5には、金属製のサッ
シ枠5aが外壁4に固定され、外壁4の内面で窓部5の
上部には、ブラインド若しくはカーテンを取り付けるた
めの取付ボックス13が配設されている。取付ボックス
13は、アルミ、鉄、ステンレス等の金属材料から製作
されている。
【0013】この窓部5をリニューアルにより電磁遮蔽
構造とするために、サッシ枠5a内に電磁遮蔽材9を有
する窓ガラス5bを嵌め込み、電磁遮蔽材9を導電性材
料からなるバックアップ材5cによりサッシ枠5aに電
気的に接続する。また、取付ボックス13をサッシ枠5
aに電気的に接続すると共に、金属製の接続部材15に
より天井スラブ1の電磁遮蔽材8に電気的に接続するよ
うにする。これにより、窓部5の電磁遮蔽材9を取付ボ
ックス13を利用して簡単に天井スラブ1の電磁遮蔽材
8に電気的に接続することができる。
【0014】なお、本発明は上記の例に限定されるもの
ではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記の例
では電磁遮蔽性能を有しない既設ビルを電磁遮蔽ビルと
してリニューアルする場合について説明したが、新築ビ
ルについても同様に構成してもよい。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、窓部の電磁遮蔽材をブラインド若しくはカーテ
ンの取付ボックスを利用して簡単に天井スラブの電磁遮
蔽材に電気的に接続することができ、低コスト且つ簡単
な施工で電磁遮蔽を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電磁遮蔽ビルの1実施例を示し、図1
(A)は全体構成図、図1(B)は窓部上部の拡大断面
図である。
【符号の説明】
1…天井スラブ、5…窓部、7、8、9、11…電磁遮
蔽材 13…取付ボックス、R…内部空間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物の内部空間全面を電磁遮蔽材で覆い電
    気的に接続してなる電磁遮蔽ビルにおいて、窓部に設け
    た電磁遮蔽材と天井スラブに設けた電磁遮蔽材をブライ
    ンド若しくはカーテンの取付ボックスを介して電気的に
    接続したことを特徴とする電磁遮蔽ビル。
JP8504796A 1996-04-08 1996-04-08 電磁遮蔽ビル Pending JPH09283978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8504796A JPH09283978A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 電磁遮蔽ビル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8504796A JPH09283978A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 電磁遮蔽ビル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09283978A true JPH09283978A (ja) 1997-10-31

Family

ID=13847770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8504796A Pending JPH09283978A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 電磁遮蔽ビル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09283978A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09283978A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH09283979A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH09307272A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH0983180A (ja) 電磁遮蔽工法
JPH0983179A (ja) 電磁遮蔽床
JPH10274360A (ja) 電磁遮蔽ビルのダクト貫通構造
JPH09283961A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH09116290A (ja) 電磁遮蔽構造
JPH0983181A (ja) 電磁遮蔽構造
JP3629665B2 (ja) 電磁遮蔽ビルリニューアルの窓施工方法
JP3364849B2 (ja) 電磁遮蔽用内装壁ユニット
JPH09181478A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH0972018A (ja) ブラインド遮蔽による電磁遮蔽ビル
JPH09260890A (ja) 電磁遮蔽扉
JPH09181481A (ja) 電磁遮蔽ビル及びその施工法
JPH10266629A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH09260882A (ja) 電磁遮蔽用タイルカーペット及び該タイルカーペットを用いた電磁遮蔽床構法
JPH10252178A (ja) 電磁遮蔽壁
JPH0972017A (ja) 二重遮蔽窓開口部構造の電磁遮蔽ビル
JPH0983178A (ja) 電磁遮蔽床
JPH09246778A (ja) 電磁遮蔽ビル及び遮蔽ユニット
JPH01290846A (ja) 電磁遮蔽空間の構成方法
JP3446155B2 (ja) ブラインド遮蔽による電磁遮蔽ビル
JP3364848B2 (ja) 二重窓枠構造の電磁遮蔽ビル
JPH10299125A (ja) 簡易施工電磁遮蔽建物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051130