JPH10261326A - 透明導電性組成物、これから形成された透明導電膜及びその製造方法 - Google Patents

透明導電性組成物、これから形成された透明導電膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10261326A
JPH10261326A JP9340211A JP34021197A JPH10261326A JP H10261326 A JPH10261326 A JP H10261326A JP 9340211 A JP9340211 A JP 9340211A JP 34021197 A JP34021197 A JP 34021197A JP H10261326 A JPH10261326 A JP H10261326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
metal
composition
conductive film
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9340211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3100569B2 (ja
Inventor
Jong-Hyuk Lee
鍾 赫 李
Yoon-Ho Jun
胤 浩 全
Yoon-Hyung Cho
尹 衡 趙
Jong-Hwan Park
鍾 煥 朴
Dong-Sik Jang
東 植 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Devices Co Ltd filed Critical Samsung Display Devices Co Ltd
Publication of JPH10261326A publication Critical patent/JPH10261326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100569B2 publication Critical patent/JP3100569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/16Anti-static materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • C03C2217/476Tin oxide or doped tin oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • C03C2217/479Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • Y10T428/315Surface modified glass [e.g., tempered, strengthened, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明導電性組成物、これから形成された透明
導電膜及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 透明導電性組成物は、透明導電性粒子
と、金属アルコキシド[M1(OR)4]と、金属(M2)微
粒子又はこの金属(M2)微粒子を含んでいる金属塩(M2
X)と、触媒とを含むことにより、低温焼成処理で従来
の技術による透明導電膜に比して導電性、透過率および
硬度が向上した透明導電膜を得ることができる。但し、
金属アルコキシド[M1(OR)4]はSi(OR)4、Ti
(OR)4、Sn(OR)4及びZr(OR)4(ここで、Rは炭
素数1ないし4のアルキル基である)よりなる群から選
択され、金属(M2)は銀(Ag)、金(Au)、白金(P
t)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉛(Pb)、コバルト
(Co)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)及び錫(S
n)よりなる群から少なくとも一つが選択され、Xはク
ロライド、ナイトレート及びスルホネートよりなる群か
ら選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透明導電性組成物、
これから形成された透明導電膜及びその製造方法に係
り、特に家電機器の帯電防止膜と電磁波遮蔽膜、平板表
示素子の電源印加用の透明電極として用いられる透明導
電膜形成用の組成物、これから形成された透明導電膜及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】透明導電膜とは光透過率の高い絶縁物質
層の表面に形成された薄型導電膜のことを示す。これに
は白金、金などの金属薄膜と酸化インジウム錫(indium
tin oxide)、酸化錫(tin oxide)、酸化チタン(titanium
oxide)、酸化アンチモン(antimony oxide)などの金属
酸化物薄膜が属する。
【0003】一般的に、透明導電膜はスパッタリング
法、蒸着法またはイオンビーム法により製造される。こ
のような方法で透明導電膜が形成されれば、真空装置の
ような高価な設備が必要になるために製造コストが上昇
し、さらに製造工程が真空条件で行われるために、製造
できる薄膜の大きさが制限されるという問題点がある。
【0004】前記の問題点を解決するために、透明導電
性微粒子が含まれる分散液をコーティングして導電膜を
形成した後、この上部に金属アルコキシドの加水分解物
からなる保護膜を形成することにより透明導電膜を形成
する方法が提案された。このような方法により形成され
た透明導電膜の構造は、図1に示した通りである。
【0005】図1を参照すれば、基板11の上に形成さ
れた導電膜12の内の透明導電性微粒子14は相互完全
に接触しておらず、その粒子の間に空隙が存在すること
が分かる。ここで、参照番号13は保護膜を示し、この
保護膜は金属アルコキシドの加水分解物からなる。
【0006】ところが、前記空孔の間には透明導電膜の
製造時に用いられた溶媒の一部が残留するようになり、
これにより基板と透明導電膜との接触抵抗が増加して膜
の導電性が低下するという問題点が発生する。
【0007】前記の問題点を解決して導電性に優れた透
明導電膜を得るためには、還元雰囲気下での高温(40
0℃以上)焼成工程を行うべきである。しかしながら、
この方法は高温での焼成工程を経るために、プラスチッ
クのように耐熱性が弱い製品には適用し難く、コーティ
ング設備を損なうおそれがあるために実用化するのが困
難である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の問題を
解決するために案出されたものであり、導電性に優れた
透明導電膜を形成できる組成物を提供することにその目
的がある。
【0009】また、本発明の他の目的は導電性、透過率
及び硬度特性に優れた透明導電膜を提供することであ
る。
【0010】さらに、本発明の更に他の目的は前記透明
導電膜の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では透明導電性粒子と、金属アルコキシド
[M1(OR)4]と、金属(M2)微粒子またはその塩(M2
X)と、触媒とを含むことを特徴とする透明導電性組成
物を提供する。但し、前記金属アルコキシド[M1(O
R)4]はSi(OR)4、Ti(OR)4、Sn(OR)4及び
Zr(OR)4(ここで、Rは炭素数1ないし4のアルキル
基である)よりなる群から選択され、金属(M2)は銀(A
g)、金(Au)、白金(Pt)、銅(Cu)、ニッケル(N
i)、鉛(Pb)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、ル
テニウム(Ru)及び錫(Sn)よりなる群から少なくとも
一つが選択され、Xはクロライド、ナイトレート及びス
ルホネートよりなる群から選択される。
【0012】また、本発明の他の目的は、透明導電性粒
子、金属アルコキシドの加水分解物[M1(OR)4]及び
金属(M2)微粒子を含むことを特徴とする透明導電膜に
より達成される。但し、金属アルコキシド[M1(O
R)4]はSi(OR)4、Ti(OR)4、Sn(OR)4及び
Zr(OR)4(ここで、Rは炭素数1ないし4のアルキル
基である)よりなる群から選択され、金属(M2)は銀(A
g)、金(Au)、白金(Pt)、銅(Cu)、ニッケル(N
i)、鉛(Pb)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、ル
テニウム(Ru)及び錫(Sn)よりなる群から選択され
る。
【0013】さらに、本発明の他の目的は、(a)基板上
に透明導電性粒子を含む第1組成物を塗布する段階と、
(b)前記結果物の上部に金属アルコキシド[M1(O
R)4]と、金属(M2)微粒子またはその塩(M2X)と、触
媒とを含む第2組成物を塗布かつ乾燥した後、熱処理す
る段階とを含むことを特徴とする透明導電膜の製造方法
により達成される。但し、金属アルコキシド[M1(O
R)4]はSi(OR)4、Ti(OR)4、Sn(OR)4及び
Zr(OR)4(ここで、Rは炭素数1ないし4のアルキル
基である)よりなる群から選択され、金属(M2)は銀(A
g)、金(Au)、白金(Pt)、銅(Cu)、ニッケル(N
i)、鉛(Pb)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、ル
テニウム(Ru)及び錫(Sn)よりなる群から少なくとも
一つが選択され、Xはクロライド、ナイトレート及びス
ルホネートよりなる群から選択される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明では金属塩(M2X)の加水
分解反応(化1)を非可逆化するためにシリコーンアルコ
キシドのような金属アルコキシド[M1(OR)4]のゾル
(sol)−ゲル(gel)の反応を用いる。その結果、シリケー
トの網目構造内に金属(M2)イオンが存在するようにな
る(化2)。
【0015】
【化1】
【0016】
【化2】
【0017】前記式のうち、Mは金属イオンで、Xは
クロライド、ナイトレート及びスルホネートよりなる群
から選択される。
【0018】また、本発明の透明導電性組成物は、透明
導電性組成物に前記化2の反応で金属塩(MX)を還元
できる還元剤を更に含むこともできる。このように組成
物に還元剤を更に付加すると前記化2で示される反応の
反応性を高めることができる。
【0019】前記還元剤としてはNaBH4、SnCl2
グリコール類及びケトン類よりなる群から選択された一
つを用いる。また、還元剤の適切な含量は金属アルコキ
シドを基準として1×10-4ないし8×10-2モル%で
あり、この範囲に含まれる時に前記化2で示される反応
の反応性が最大になる。
【0020】本発明の金属(M)微粒子は銀(Ag)、金
(Au)、白金(Pt)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉛
(Pb)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、ルテニウム
(Ru)及び錫(Sn)よりなる群から少なくとも一つが選
択される。そのうちでも、酸化され難い金属である銀
(Ag)、金(Au)及び白金(Pt)が望ましい。ここで、
金属(M)微粒子の粒径は5ないし90nmであることが
望ましい。もし、金属微粒子の粒径が5nm未満ならば透
明導電膜の導電性が充分でなく、金属微粒子の粒径が9
0nmを超えれば透明性が低下して望ましくない。
【0021】本発明の金属塩(MX)としては水、アル
コール、ケトンなどによく溶解するならば全て用いるこ
とができる。そのうちでも、金属(M)を含む塩化物、
硝化物及びスルホン化物を用いる。
【0022】金属塩(MX)の金属(M)と、金属アル
コキシド[M1(OR)4]の金属(M)との混合モル比は
0.01:1ないし0.2:1であることが望ましい。も
し、前記金属(M)と金属(M)とのモル比が0.0
1:1未満ならば透明導電膜の導電性の向上効果が減少
し、モル比0.2:1を超えれば透明性が著しく低下し
て実用性に劣る。
【0023】本発明の触媒は金属アルコキシドの加水分
解反応を促す役割を果たすものであり、塩酸、硝酸のよ
うな酸(acid)が用いられる。この際、触媒の含量は金属
アルコキシドを基準として0.01ないし0.04モル%
である。
【0024】本発明の溶媒は特別に制限されることはな
いが、メタノール、エタノール、n-ブタノールなどの
アルコール溶媒、純粋またはその混合溶媒を主に用い
る。
【0025】本発明の透明導電性粒子としては一般的な
透明導電性粒子ならば全て用いることができるが、酸化
インジウム錫(ITO)、酸化錫、酸化インジウム、酸化
チタン、酸化アンチモンチタン(ATO)などの金属酸化
物を用いることができる。
【0026】以下、本発明による透明導電性組成物を用
いて透明導電膜を製造する方法を詳細に説明する。
【0027】まず、5ないし120nmの粒径を有する透
明導電性粒子を溶媒に分散して第1組成物を製造する。
この組成物を基板上に塗布する。その後、第1組成物が
塗布された基板を乾燥する過程を施す。ここで、このよ
うな乾燥過程を省略してもよい。
【0028】一方、金属アルコキシド[M1(OR)4]、
金属塩(MX)、純粋及びアルコール溶媒を混合し、こ
こに硝酸及び塩酸のうち一つを添加して第2組成物を製
造する。ここで、金属アルコキシド[M1(OR)4]はS
i(OR)4、Ti(OR)4、Sn(OR)4及びZr(OR)4(こ
こで、Rは炭素数1ないし4のアルキル基である)のう
ちで選択される。
【0029】このように製造された第2組成物を前記基
板上に塗布かつ乾燥した後、160ないし300℃、望
ましくは180ないし200℃で30ないし60分間熱
処理すれば、図2に示したような透明導電膜が出来上が
る。ここで、参照番号21は基板、22は導電膜、23
は保護膜、24は金属(M)微粒子、25は透明導電性
粒子のことを各々示す。図2から透明導電性粒子25間
の空隙には金属(M)微粒子24が存在するということ
がわかる。その結果、導電性に優れた透明導電性薄膜を
得ることができる。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げて詳細に説明す
るが、本発明が下記の実施例だけに限られることはな
い。
【0031】<実施例1>粒径約80nmの錫がドーピン
グされた酸化インジウム微粒子2.5gをメタノール2
0g、エタノール67.5g及びn-ブタノール10gの
混合溶媒に分散させて第1組成物を製造した。
【0032】テトラエチルオルトシリケート(tetraethy
l orthosilicate)4.5gをメタノール30g、エタノ
ール50g、n-ブタノール12g及び純粋4gの混合
溶媒と混合し、ここに硝酸(HNO3)0.6g及び硝酸銀
(AgNO3)0.3gを添加する。前記結果物を室温で約
24時間の間攪拌して第2組成物を製造した。
【0033】清潔に洗浄されたガラス基板を約90rpm
で回転させながら前記第1組50ccを注いでからガラス
基板の回転速度を約150rpmに上昇させた。それか
ら、第2組成物60ccを第1組成物と同じ方法にて塗布
した。次に、第1組成物と第2組成物が順次に塗布され
た基板を乾燥した後、200℃で約1時間の間焼成して
透明導電膜を完成した。
【0034】<実施例2>第2組成物に還元剤のNaB
4 0.001gをさらに付加することを除けば、実施
例1と同じ方法により施した。
【0035】<実施例3>第1組成物が後述のように製
造されたことを除けば、実施例1と同じ方法により施し
た。
【0036】テトラエチルオルトシリケート4.5gを
メタノール30g、エタノール50g、n-ブタノール
12g及び純粋4gの混合溶媒と混合し、ここに硝酸
(HNO3)0.6g及びクロロ金酸(chlorocauric acid:
HAuCl4・4H2O)0.2gを添加した。次いで、前記
結果物を室温で約30時間の間攪拌して第1組成物を製
造した。
【0037】<実施例4>第2組成物が後述のように製
造されたことを除けば、実施例1と同じ方法により施し
た。
【0038】テトラエチルオルトシリケート4.5gを
メタノール30g、エタノール50g、n-ブタノール
12g及び純粋4gの混合溶媒と混合し、ここに硝酸
(HNO3)0.6g、クロロ金酸(chlorocauric acid:H
AuCl4・4HO)0.2g及び塩化錫(SnCl2・2H2
O)0.3gを添加して室温で約30時間の間に攪拌して
第2組成物を製造した。
【0039】<比較例1>第2組成物に硝酸銀(AgNO
3)0.036gを付加したことを除けば、実施例1と同
じ方法により施した。
【0040】<比較例2>第2組成物に硝酸銀(AgNO
3)0.73gを付加したことを除けば、実施例1と同じ
方法により施した。
【0041】<比較例3>第2組成物に硝酸銀(AgNO
3)を付加しないことを除けば、実施例1と同じ方法によ
り施した。
【0042】<比較例4>ガラス基板上に第2組成物の
みを塗布したことを除けば、実施例1と同じ方法により
施した。
【0043】前記実施例1〜4及び比較例1〜4に応じ
て形成された透明導電膜の表面抵抗、透過率及び鉛筆硬
度を測定して下記の表1に示した。
【0044】
【表1】
【0045】前記表1から分かるように、実施例1〜4
により製造された透明導電膜の表面抵抗は比較例1〜4
の場合に比して全般的に減少しており、透過率及び鉛筆
硬度も更に優れている。
【0046】一方、比較例1により製造された透明導電
膜の場合には、透過率と鉛筆硬度特性は優秀であったが
導電性の向上効果が低下した。かつ、比較例2により製
造された透明導電膜の場合は、導電性には優れているが
透過率と膜の強度が不良であった。なお、硝酸銀を全く
添加しなかった比較例3と4の場合は、透過率と鉛筆硬
度には優れているが表面抵抗が非常に不良であった。
【0047】
【発明の効果】以上、述べたように本発明によれば、次
のような効果がある。
【0048】第1、従来の技術による透明導電膜に比し
て導電性、透過率及び硬度特性が改善された透明導電膜
を得ることができる。
【0049】第2、本発明により透明導電膜を形成する
場合には高温焼成が不要になり別途の真空装置が要らな
くて、製造コストを下げることができる。
【0050】第3、低温焼成処理で透明導電膜を製造す
ることができるので、耐熱性が弱い基板にも適用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の方法により形成された透明導電膜の構造
を示す図面である。
【図2】本発明により形成された透明導電膜の構造の一
例を示す図面である。
【符号の説明】
21−−基板 22−−導電膜 23−−保護膜 24−−金属微粒子 25−−透明導電性粒子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 趙 尹 衡 大韓民国ソウル特別市陽川區新月5洞16− 14番地 (72)発明者 朴 鍾 煥 大韓民国京畿道水原市長安區棗園洞510番 地 碧山アパート103洞304號 (72)発明者 張 東 植 大韓民国京畿道高陽市一山區一山洞後谷マ ウル1087番地

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明導電性粒子と、金属アルコキシド
    [M1(OR)4]と、金属(M2)微粒子とこの金属(M2)微
    粒子を含んでいる金属塩(M2X)のうちで選択された一
    つと、触媒と、溶媒とを含むことを特徴とする透明導電
    性組成物:但し、金属アルコキシド[M1(OR)4]はS
    i(OR)4、Ti(OR)4、Sn(OR)4及びZr(OR)4
    (ここで、Rは炭素数1ないし4のアルキル基である)よ
    りなる群から選択され、金属(M2)は銀(Ag)、金(A
    u)、白金(Pt)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉛(P
    b)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(R
    u)及び錫(Sn)よりなる群から少なくとも一つが選択
    され、Xはクロライド、ナイトレート及びスルホネート
    よりなる群から選択される。
  2. 【請求項2】 還元剤が更に含まれていることを特徴と
    する請求項1に記載の透明導電性組成物。
  3. 【請求項3】 前記還元剤がNaBH4、SnCl2、グリ
    コール類及びケトン類よりなる群から選択されることを
    特徴とする請求項2に記載の透明導電性組成物。
  4. 【請求項4】 前記還元剤の含量は金属アルコキシドを
    基準として1×10-4ないし8×10-2モル%であるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の透明導電性組成物。
  5. 【請求項5】 透明導電性粒子の粒径が5ないし120
    nmであることを特徴とする請求項1に記載の透明導電性
    組成物。
  6. 【請求項6】 前記金属(M2)と金属(M1)とのモル比が
    0.01:1ないし0.2:1であることを特徴とする請
    求項1に記載の透明導電性組成物。
  7. 【請求項7】 前記金属(M2)微粒子の粒径が5ないし
    90nmであることを特徴とする請求項1に記載の透明導
    電性組成物。
  8. 【請求項8】 前記触媒が塩酸及び硝酸よりなる群から
    選択された酸(acid)であることを特徴とする請求項1に
    記載の透明導電性組成物。
  9. 【請求項9】 前記触媒の含量が金属アルコキシドを基
    準として0.01ないし0.04モル%であることを特徴
    とする請求項1に記載の透明導電性組成物。
  10. 【請求項10】 透明導電性粒子、金属アルコキシドの
    加水分解物[M1(OR)4]及び金属(M2)微粒子を含む
    ことを特徴とする透明導電膜:但し、金属アルコキシド
    [M1(OR)4]はSi(OR)4、Ti(OR)4、Sn(O
    R)4及びZr(OR)4(ここで、Rは炭素数1ないし4の
    アルキル基である)よりなる群から選択され、金属(M2)
    は銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、銅(Cu)、ニッケ
    ル(Ni)、鉛(Pb)、コバルト(Co)、ロジウム(R
    h)、ルテニウム(Ru)及び錫(Sn)よりなる群から選
    択される。
  11. 【請求項11】 前記透明導電性粒子の粒径が5ないし
    120nmであることを特徴とする請求項10に記載の透
    明導電膜。
  12. 【請求項12】 前記金属(M2)と金属(M1)とのモル比
    が0.01:1ないし0.2:1であることを特徴とする
    請求項10に記載の透明導電膜。
  13. 【請求項13】 前記金属(M2)微粒子の粒径が5ない
    し90nmであることを特徴とする請求項10に記載の透
    明導電膜。
  14. 【請求項14】 (a)基板上に透明導電性粒子を含有す
    る第1組成物を塗布する段階と、 (b)前記結果物の上部に金属アルコキシド[M1(O
    R)4]と、金属(M2)微粒子またはその塩(M2X)と、触
    媒とを含有する第2組成物を塗布かつ乾燥した後、熱処
    理する段階とを含むことを特徴とする透明導電膜の製造
    方法:但し、金属アルコキシド[M1(OR)4]はSi
    (OR)4、Ti(OR)4、Sn(OR)4及びZr(OR)
    4(ここで、Rは炭素数1ないし4のアルキル基である)
    よりなる群から選択され、金属(M2)は銀(Ag)、金(A
    u)、白金(Pt)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉛(P
    b)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(R
    u)及び錫(Sn)よりなる群から少なくとも一つが選択
    され、Xはクロライド、ナイトレート及びスルホネート
    よりなる群から選択される。
  15. 【請求項15】 前記第2組成物に還元剤が更に含まれ
    ることを特徴とする請求項14に記載の透明導電膜の製
    造方法。
  16. 【請求項16】 前記還元剤がNaBH4、SnCl2、グ
    リコール類及びケトン類よりなる群から選択されること
    を特徴とする請求項15に記載の透明導電膜の製造方
    法。
  17. 【請求項17】 前記還元剤の含量は金属アルコキシド
    を基準として1×10-4ないし8×10-2モル%である
    ことを特徴とする請求項15に記載の透明導電膜の製造
    方法。
  18. 【請求項18】 前記(b)段階で、熱処理が160ない
    し300℃で行われることを特徴とする請求項14に記
    載の透明導電膜の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記第1組成物で透明導電性粒子の粒
    径が5ないし120nmであることを特徴とする請求項1
    4に記載の透明導電膜の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記金属(M2)と金属(M1)との混合モ
    ル比が0.01:1ないし0.2:1であることを特徴と
    する請求項14に記載の透明導電膜の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記金属(M2)微粒子の粒径が5ない
    し90nmであることを特徴とする請求項14に記載の透
    明導電膜の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記(b)段階を行う前に、乾燥するこ
    とを特徴とする請求項14に記載の透明導電膜の製造方
    法。
  23. 【請求項23】 前記触媒が塩酸及び硝酸よりなる群か
    ら選択された酸(acid)であることを特徴とする請求項1
    4に記載の透明導電膜の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記触媒の含量が金属アルコキシドを
    基準として0.01ないし0.04モル%であることを特
    徴とする請求項14に記載の透明導電膜の製造方法。
JP09340211A 1996-12-10 1997-12-10 透明導電膜の製造方法 Expired - Fee Related JP3100569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960064007A KR100234170B1 (ko) 1996-12-10 1996-12-10 투명도전성 박막 형성용 조성물, 이를 이용한 투명도전성 박막의 제조방법 및 표면도전성 물품
KR96P64007 1996-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10261326A true JPH10261326A (ja) 1998-09-29
JP3100569B2 JP3100569B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=19487055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09340211A Expired - Fee Related JP3100569B2 (ja) 1996-12-10 1997-12-10 透明導電膜の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5993973A (ja)
JP (1) JP3100569B2 (ja)
KR (1) KR100234170B1 (ja)
CN (1) CN1096684C (ja)
BR (1) BR9706620A (ja)
DE (1) DE19754664C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524499B1 (en) * 2000-08-11 2003-02-25 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Transparent conductive film and display device
JP2004203941A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 透明導電膜形成用塗料と透明導電膜及びその製造方法並びにそれを備えた表示装置
JP5355684B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-27 帝人株式会社 透明導電性積層体及び透明タッチパネル

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447909B1 (en) * 1999-01-14 2002-09-10 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductive layered structure and method of producing the same, and coating liquid for forming transparent conductive layer used in production of transparent conductive layered structure and method of producing the same
KR100424254B1 (ko) * 1999-08-06 2004-03-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치용 광학 필터
KR20010051016A (ko) * 1999-11-11 2001-06-25 김순택 투명도전막 형성용 조성물 및 이로부터 형성된투명도전막을 구비하고 있는 표시소자
KR100696456B1 (ko) * 2000-07-31 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 필터막 형성용 조성물 및 이로부터 형성된 필터막
KR100366087B1 (ko) * 2000-08-04 2002-12-26 삼성에스디아이 주식회사 필터막 형성용 조성물 및 이로부터 형성된 필터막
KR20020066505A (ko) * 2001-02-12 2002-08-19 주식회사 엘지화학 전자파 차폐막 및 반사방지 형성용 조성물과 그 제조방법
DE60221973T2 (de) * 2001-03-09 2008-05-15 Datec Coating Corp., Mississauga Im sol-gel-verfahren hergestellte widerstands- und leitfähige beschichtung
KR100404893B1 (ko) * 2001-04-30 2003-11-07 주식회사 엘지화학 유무기 복합재료 피복 조성물과 이를 이용하는액정표시장치 보호막의 제조 방법
KR20020096536A (ko) * 2001-06-20 2002-12-31 삼성에스디아이 주식회사 인듐 주석 산화물을 사용한 투명 도전성 박막의 제조 방법및 이 투명 도전성 박막을 포함하는 화면 표시 장치
US6748264B2 (en) 2002-02-04 2004-06-08 Fook Tin Technologies Limited Body fat analyzer with integral analog measurement electrodes
KR100839367B1 (ko) * 2002-04-03 2008-06-20 삼성에스디아이 주식회사 코팅막 형성용 조성물 및 그 제조방법
US7601406B2 (en) * 2002-06-13 2009-10-13 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US7736693B2 (en) * 2002-06-13 2010-06-15 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US7566360B2 (en) * 2002-06-13 2009-07-28 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US7645963B2 (en) * 2002-11-22 2010-01-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sol-gel based heating element
CN101522947A (zh) * 2005-06-10 2009-09-02 西玛耐诺技术以色列有限公司 增强的透明导电涂料及其制备方法
US7745010B2 (en) * 2005-08-26 2010-06-29 Prc Desoto International, Inc. Coating compositions exhibiting corrosion resistance properties, related coated substrates, and methods
KR20070080467A (ko) * 2006-02-07 2007-08-10 삼성전자주식회사 구리 나노 입자, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 구리피막의 제조 방법
DE102007013181B4 (de) * 2007-03-20 2017-11-09 Evonik Degussa Gmbh Transparente, elektrisch leitfähige Schicht
JP4477052B2 (ja) * 2007-10-03 2010-06-09 株式会社東芝 金属ナノ粒子無機複合体の製造方法および金属ナノ粒子無機複合体
DE202008005553U1 (de) 2008-04-22 2008-08-14 Evonik Degussa Gmbh Hochleitfähige, transparente Metalloxid-Schichten durch Plasmaimmersion
CA2721674C (en) * 2008-04-22 2016-11-01 Datec Coating Corporation Thick film high temperature thermoplastic insulated heating element
JP4477083B2 (ja) * 2008-09-24 2010-06-09 株式会社東芝 金属ナノ粒子無機複合体の製造方法、金属ナノ粒子無機複合体およびプラズモン導波路
KR101196796B1 (ko) * 2008-11-05 2012-11-05 주식회사 엘지화학 전기 전도성 구리 패턴층의 형성방법 및 이로부터 형성된 구리 패턴층
US8834957B2 (en) 2008-11-05 2014-09-16 Lg Chem, Ltd. Preparation method for an electroconductive patterned copper layer
EP2206801A1 (en) * 2008-12-24 2010-07-14 Seb Sa Composite cookware comprising a vitreous protective coating
TW201338178A (zh) * 2012-03-15 2013-09-16 Nanmat Technology Co Ltd 透明電極及其製作方法
JP2015026567A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 富士フイルム株式会社 導電膜形成用組成物及び導電膜の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003114A1 (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Transparent conductive ceramic-coated base, process for its production, and its use
US4945282A (en) 1987-12-10 1990-07-31 Hitachi, Ltd. Image display panel having antistatic film with transparent and electroconductive properties and process for processing same
DE68923000T2 (de) * 1988-08-24 1995-11-02 Asahi Glass Co Ltd Transparente, leitfähige keramische beschichtung formende flüssigkeit zur beschichtung, mit dieser transparenten, leitfähigen keramik beschichtetes basismaterial und herstellung desselben sowie verwendung des mit der transparenten, leitfähigen keramik beschichteten basismaterials.
US4954282A (en) * 1989-04-19 1990-09-04 Lever Brothers Company Acyl isethionate skin cleansing compositions
WO1992009665A1 (en) * 1990-11-21 1992-06-11 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Coating solution for forming transparent electrically conductive film, method of preparation thereof, electrically conductive substrate, method of preparation thereof, and display device having transparent electrically conductive substrate
JP3127542B2 (ja) * 1992-01-14 2001-01-29 日産化学工業株式会社 液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液
JP3517890B2 (ja) * 1993-02-18 2004-04-12 日産化学工業株式会社 液晶表示素子用絶縁膜形成用塗布液
JPH06349772A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明導電性薄膜の製造方法
JPH0778525A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Hitachi Ltd 透明導電膜用材料とそれを用いた透明導電膜の製法
JPH09127492A (ja) * 1995-08-30 1997-05-16 Nikon Corp 表示体及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524499B1 (en) * 2000-08-11 2003-02-25 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Transparent conductive film and display device
JP2004203941A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 透明導電膜形成用塗料と透明導電膜及びその製造方法並びにそれを備えた表示装置
JP5355684B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-27 帝人株式会社 透明導電性積層体及び透明タッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3100569B2 (ja) 2000-10-16
DE19754664A1 (de) 1998-09-03
DE19754664C2 (de) 2001-10-04
KR100234170B1 (ko) 2000-01-15
CN1096684C (zh) 2002-12-18
US6335056B1 (en) 2002-01-01
BR9706620A (pt) 1999-05-04
CN1206201A (zh) 1999-01-27
KR19980045796A (ko) 1998-09-15
US5993973A (en) 1999-11-30
MX9709935A (es) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100569B2 (ja) 透明導電膜の製造方法
US6117366A (en) Electrically conductive composition including metal particles
JP2002294301A (ja) 金属微粒子および該微粒子の製造方法、該微粒子を含む透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材、表示装置
JP3302186B2 (ja) 透明導電性被膜付基材、その製造方法および該基材を備えた表示装置
JPH10188681A (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材およびその製造方法、表示装置
JP5469107B2 (ja) 金属ナノ粒子を含むアルミニウム添加亜鉛酸化物透明導電膜の製造方法
TW201131582A (en) Conductive film, method for producing the same, and touch panel
JP2012067333A (ja) 金属微粒子分散液、金属微粒子、金属微粒子分散液の製造法等
KR100484102B1 (ko) 투명도전막 형성용 조성물, 이로부터 형성된 투명도전막및 상기 투명도전막을 채용한 화상표시장치
JP3779088B2 (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
JP5187990B2 (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材ならびに表示装置
JPH07331450A (ja) 導電性金属酸化物皮膜の形成方法
JPH0343911A (ja) 透明導電膜
JP3049890B2 (ja) 透明導電膜の形成方法
JP2574008B2 (ja) 高耐久性熱線遮へいガラスおよびその製造方法
JPS62278705A (ja) 透明導電材料
KR20020096536A (ko) 인듐 주석 산화물을 사용한 투명 도전성 박막의 제조 방법및 이 투명 도전성 박막을 포함하는 화면 표시 장치
KR20010028944A (ko) 투명 도전막의 제조방법
KR100378019B1 (ko) 투명 도전막의 보호막 형성용 조성물 및 이로부터 투명도전막을 제조하는 방법
MXPA97009935A (en) Transparent driver composition, transparent conductive layer formed of the same and method of manufacturing of the mi
JPS60220505A (ja) 透明導電膜およびその形成方法
JPH07262840A (ja) 透明導電膜及びその製造方法
JP3260236B2 (ja) 透明導電性薄膜形成用塗布液、およびこれを用いた透明導電性薄膜の製法、および表面導電性物品
KR100708634B1 (ko) 투명 도전막 형성용 조성물, 이로부터 형성된 투명 도전막및 이를 채용하고 있는 표시장치
JPH1112608A (ja) コア−セル構造を有する複合微粒子の製造方法、および該方法で得られた複合微粒子とその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000711

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees