JP3127542B2 - 液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液 - Google Patents

液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液

Info

Publication number
JP3127542B2
JP3127542B2 JP04004961A JP496192A JP3127542B2 JP 3127542 B2 JP3127542 B2 JP 3127542B2 JP 04004961 A JP04004961 A JP 04004961A JP 496192 A JP496192 A JP 496192A JP 3127542 B2 JP3127542 B2 JP 3127542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
liquid crystal
crystal display
display element
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04004961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05188363A (ja
Inventor
達哉 野上
里枝 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP04004961A priority Critical patent/JP3127542B2/ja
Priority to KR1019920025388A priority patent/KR100256918B1/ko
Priority to US08/002,908 priority patent/US5384356A/en
Priority to DE69313150T priority patent/DE69313150T2/de
Priority to EP93810015A priority patent/EP0552131B1/en
Priority to CA002087306A priority patent/CA2087306A1/en
Priority to TW082100477A priority patent/TW215103B/zh
Publication of JPH05188363A publication Critical patent/JPH05188363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127542B2 publication Critical patent/JP3127542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1212Zeolites, glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/122Inorganic polymers, e.g. silanes, polysilazanes, polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子の透明導
電膜の絶縁保護膜に関し、更に詳しくは液晶表示素子の
透明導電膜に塗布し、加熱硬化する事により、絶縁性、
表面硬度に優れた被膜を形成し、液晶表示素子の信頼
性、生産歩留りを向上させる塗布液に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子の大型化に伴い、透明電極
の絶縁、保護の目的で、酸化物被膜を形成する事が行わ
れている。酸化物被膜の形成方法は、蒸着法、スパッタ
リング法等で代表される気相法と酸化物被膜形成用塗布
液を用いる塗布法が知られているが、生産性、大型基板
への被膜形成の容易さから、塗布法が多く用いられてい
る。塗布液としては、テトラアルコキシシランの加水分
解物及びその他の金属アルコキシドや金属キレート化物
との複合物が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】塗布法による絶縁被膜
形成は、透明導電膜の抵抗変化、省エネルギー、ガラス
の変形等の問題から、300℃以下の温度で加熱硬化す
ることが望まれている。テトラアルコキシシランの加水
分解物を塗布液として用いた場合、300℃以下の温度
では、有機基の分解は終了するが、珪素原子に結合した
水酸基、いわゆるシラノール基は残存することは知られ
ている。一方、チタンアルコキシドの様に加水分解速度
の早いものは、水酸基の消滅は比較的低温で行われる
が、未分解のアルコキシ基やキレート化された場合のキ
レート化合物が、450℃以上の高温まで残存する事が
知られている。
【0004】上記、水酸基や未分解有機基が残存する塗
膜は、絶縁抵抗が低く、これらを、液晶表示素子用透明
導電膜の絶縁、保護膜として用いた場合、液晶表示素子
の表示ムラや、表示欠陥が発生する問題があった。
【0005】塗布液に用いられるテトラアルコキシシラ
ンの一部又は全てを、モノアルキルトリアルコキシシラ
ンとした場合、シラノールの残存量が少なくなること
は、モノアルキルトリアルコキシシランの加水分解速度
や縮合速度から明らかであるが、モノアルキルトリアル
コキシシランの加水分解物より得られる硬化塗膜は、3
00℃以下の低温で硬化した場合、表面の撥水性が高
く、絶縁、保護膜として用いた場合、液晶配向膜、特に
ポリイミド液晶配向膜の塗布性が、著しく劣り、塗布で
きないという問題があった。
【0006】本発明はテトラアルコキシシランとトリア
ルコキシシランの加水分解物と、アルミニウム塩と析出
防止剤とからなる塗布液組成物に関し、更に絶縁性、表
面硬度に優れ、かつポリイミド液晶配向膜の塗布性に優
れた液晶表示素子の絶縁被膜として有用な硬化塗膜を与
えうる、絶縁被膜形成用塗布液に関するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子絶
縁被膜形成用塗布液は、下記一般式〔1〕で示されるテ
トラアルコキシシランと Si(OR)4 〔1〕 (Rは炭素数1〜5のアルキル基を表す。) 下記一般式〔2〕で表されるトリアルコキシシランとの
加水分解物と、 R1Si(OR2)3 〔2〕 (R1 はアルキル基、アルケニル基、アリール基を表
し、R2 は炭素数1〜5のアルキル基を表す) アルミニウム塩及び析出防止剤が有機溶媒に溶解されて
成ることを特徴とするものである。
【0008】本発明に用いられるテトラアルコキシシラ
ンは一般式〔1〕で表され、Rは炭素数1〜5のアルキ
ル基を表すが、好ましくは、メチル基、エチル基であ
る。又、トリアルコキシシランは一般式〔2〕で表さ
れ、R1 としては、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オク
チル基、ステアリル基、ビニル基、3−クロロプロピル
基、3−ヒドロキシプロピル基、3−グリシドキシピロ
ピル基、3−メタクリルオキシプロピル基、フェニル基
等が挙げられる。またR2 は、炭素数1〜5のアルキル
基であるが、好ましくはメチル基及びエチル基である。
上記テトラアルコキシシランとトリアルコキシシラン
は、モル比でトリアルコキシシランに対してテトラアル
コキシシランが、0.1〜2.0倍モルの範囲の組成で
用いられる。
【0009】本発明のアルミニウム塩は、被膜を低温硬
化した場合の硬度向上の目的と、硬化塗膜へのポリイミ
ド配向膜の塗布性向上の目的で、用いられるが、アルミ
ニウム塩としては、塩化アルミニム、硝酸アルミニウ
ム、硫酸アルミニウム、スルファミン酸アルミニウム、
酢酸アルミニウム、蓚酸アルミニウム及びそれらの塩基
性塩等が挙げられる。
【0010】上記アルミニウム塩は、上記アルコキシシ
ランに対して、モル比で、0.1〜1.0倍モルの範囲
で用いられる。本発明に用いられる析出防止剤は、上記
アルミニウム塩が、塗膜乾燥時、結晶化し塗膜表面に析
出する事を、防ぐ目的で用いられる。析出防止剤として
は、エチレングリコール、N−メチルピロリドン、ジメ
チルフォルムアミド、ジメチルアセトアミド及びそれら
の誘導体が、1種以上用いられ、その使用量は、アルミ
ニウム塩をAl2O3 に換算して、重量比でAl2O3 に対し少
なくとも1以上用いられる。
【0011】本発明の塗布液に含まれるテトラアルコキ
シシランとトリアルコキシシランとの加水分解物は、上
記アルコキシシランを酸触媒の存在下又は、アルミニウ
ム塩の存在下、有機溶媒中、加水分解することにより得
られる。アルコキシシランの加水分解は、アルコキシシ
ランの全アルコキシド基のモル数に対して、0.5〜
2.5倍モルの水によって行われる。アルミニウム塩が
含水塩で有る場合には、その水分も上記加水分解に用い
られる水の量に算入される。
【0012】アルミニウム塩とアルコキシシランの加水
分解物との混合は、上記した如く、アルコキシシランの
加水分解時に、混合されていても良いし、アルコキシシ
ランの加水分解終了後、混合しても、何方でも良い。
【0013】加水分解の際用いられる有機溶媒の例とし
ては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノ
ール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン
等のケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ヘキシレングリコール等のグリコール類、エチル
セロソルブ、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、
ブチルカルビトール、ジエチルセロソルブ、ジエチルカ
ルビトール等のグリコールエーテル類、N−メチルピロ
リドン、ジメチルフォルムアミド等が挙げられ、それら
を1種もしくは2種以上混合して用いられるが、転写印
刷、スピンコート等の塗布法を考慮した場合、沸点12
0℃以上の、グリコール類及びグリコールエーテル類が
好ましい。 加水分解の為の水の添加は通常室温で行わ
れるが、必要に応じて加熱下に行っても良い。この加水
分解の終了によって、本発明の塗布液は得られるが、こ
の加水分解の終了後、熟成の目的で50℃以上150℃
以下の温度で加熱しても差し支え無い。また、塗布液の
高沸点化、高粘度化の目的で、加水分解終了後、副生す
る低沸点のアルコール類を留去する事もできる。
【0014】本発明の塗布液は、アルコキシシランをSi
O2、アルミニウム塩をAl2O3 にそれぞれ換算し、SiO2
Al2O3 分を固形分として1〜15重量%の範囲に含むこ
とが好ましい。本発明の液晶表示素子用絶縁膜形成用塗
布液は、ディッピング、スピンコート、転写印刷、刷毛
塗り、ロールコート、スプレー等通常使用される塗布法
に適用される事ができ、そしてその塗膜を乾燥後、10
0℃以上の温度で加熱する事により、ポリイミド配向膜
の塗布性に優れた、液晶表示素子の表示性能に悪影響を
及ぼさない、絶縁性に優れた硬化被膜を得ることができ
る。
【0015】
【作用】本発明に用いられるテトラアルコキシシランと
トリアルコキシシランは、トリアルコキシシランに対し
てテトラアルコキシシランがモル比で、0.1〜2.0
倍モルの範囲で、良好な絶縁性と塗膜形成能を有し、且
つ液晶表示素子の絶縁膜として用いた場合に、表示性能
に悪影響を及ぼさない。上記モル比が0.1より少ない
と、塗布液を塗布、加熱する事により得られる硬化被膜
の機械的強度が低く、一方2.0より大きいと、トリア
ルコキシシランを用いた効果が少なく、液晶表示素子の
表示性能に悪影響を与える。
【0016】アルミニウム塩は、アルコキシシランに対
してモル比で0.1倍モルより少ないと、塗膜を300
℃以下の低温で硬化した場合の硬化被膜の機械的強度が
低い上、ポリイミド配向膜の塗布性に劣る。一方1.0
倍より多く用いても、硬化被膜の機械的強度、配向膜塗
布性が向上しないばかりか、硬化被膜の耐薬品性が低下
する。
【0017】析出防止剤は、アルミニウム塩をAl2O3
換算して、Al2O3 に対して重量比で1倍より少ないと、
塗膜乾燥時のアルミニウム塩の結晶析出防止効果が少な
く、アルミニウム塩の結晶化が起こり、塗膜が白濁し均
一な硬化被膜が得られない。加水分解の際に用いられる
水は、アルコキシシランの全アルコキシド基に対して、
モル比で0.5倍より少ないと、加水分解が不十分とな
り、アルコキシシランのモノマーが多量に残り、塗布液
の成膜性が悪くなり、得られる硬化被膜の機械的強度も
向上しない。反対に2.5倍より多いと、塗布液の貯蔵
安定性が乏しくなり、塗布液の粘度増加、ゲル化等を引
き起こす。
【0018】本発明の塗布液は、アルコキシシランをSi
O2、アルミニウム塩をAl2O3 に換算し、SiO2+Al2O3
が1重量%より少ないと、一回の塗布により得られる塗
膜の厚みが薄く、所定の厚みを得るために他数回の塗布
が必要となり効率的で無い。一方15重量%を越える
と、一回の塗布により得られる塗膜の厚みが厚くなり、
均一な被膜を得ることが困難となり、塗布液の貯蔵安定
性も乏しくなり、塗布液の粘度増加、ゲル化等を引き起
こす。
【0019】
【実施例】
(塗布液の製造) 実施例 1 還流管を備えつけた反応フラスコにテトラアルコキシシ
ランとして、テトラエトキシシラン8.0gと、トリア
ルコキシシランとしてメチルトリエトキシシラ10.2
gと、溶媒としてブチルセロソルブ65.5gを入れ、
マグネチックスターラーを用いて撹拌、混合した。そこ
へ、アルミニウム塩として硝酸アルミニウム9水和物
1.9gを水4.4gと析出防止剤としてエチレングリ
コール10gに溶解混合したものを添加した。添加混合
後、液温は20℃から28℃へ発熱した。そのまま30
分撹拌を続け、塗布液とした。
【0020】塗布液の粘度、固形分等を表−1に示す。
【0021】実施例 2〜7 実施例1と同様の製造法を用い、各種組成の塗布液を製
造した。組成等を表−1に示す。
【0022】比較例 1 還流管を備えつけた反応フラスコにテトラアルコキシシ
ランとして、テトラエトキシシラン8.3gと、トリア
ルコキシシランとしてメチルトリエトキシシラ10.7
gと、溶媒としてブチルセロソルブ66.4gを入れ、
マグネチックスターラーを用いて撹拌、混合した。そこ
へ、触媒として硝酸0.5gを水4.6gとエチレング
リコール10gに溶解混合したものを添加した。添加混
合後、液温は20℃から28℃へ発熱した。そのまま3
0分撹拌を続け、塗布液とした。塗布液の粘度、固形分
等を表−1に示す。
【0023】比較例 2 実施例1と同様の製造法を用い、アルコキシシランとし
てテトラエトキシシランのみを用いて、塗布液を製造し
た。組成等を表−1に示す。
【0024】比較例 3 比較例1と同様の製造法を用い、アルコキシシランとし
てテトラエトキシシランのみを用いて、塗布液を製造し
た。組成等を表−1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】(被膜試験例)実施例で得られた塗布液
を、透明導電膜としてITO膜を全面にスパッタリング
により成膜した厚さ1.1mmのガラス基板に、スピンコ
ーターを用い回転数4000rpm で20sec 回転させ、
成膜した。ホットプレート上で60℃で3分乾燥したの
ち、クリーンオーブンで300℃で30分加熱し、硬化
被膜とし、被膜物性を測定した。
【0027】更に、得られた硬化塗膜上へ、ポリイミド
配向膜(日産化学工業株式会社製サンエバーSE−15
0)をスピンコートし、ポリイミド配向膜の塗布性を検
討した。結果を表−2に示す。被膜について試験した表
−2記載の項目について説明する。 硬度 :加熱硬化後の被膜を、JIS K5400 鉛
筆硬度試験法により表面硬度を測定した。
【0028】体積抵抗:被膜表面に電極としてアルミニ
ウムを蒸着し、測定した。 配向膜塗布性:硬化被膜へのポリイミド配向膜の塗布性
を目視により観察した。塗布性が良好な場合は○で、不
良な場合は×で表す。 (液晶セル表示性能試験例)実施例で得られた塗布液
を、2枚のITO透明電極付きガラス(表面抵抗30Ω
/□、線幅250μ、線間25μ)にスピンコートし、
300℃30分熱処理することにより0.1μの絶縁膜
を形成した。更に絶縁膜上にポリイミド樹脂SE−15
0をスピンコートし、250℃で1時間熱処理する事に
より0.1μのポリイミド配向膜を形成した。次にラビ
ング処理を施し、スペーサーを挟んで、ラビング方向を
240°ツイストさせてセルを組み立てた。
【0029】このセルに、液晶(メルク社 ZLI−2
293)を注入し、0.1Hz、±5Vの三角波を印加
し表示を観察した。更に、このセルに100Hz、±5
Vの矩形波を60℃で15時間印加したエージング試験
を行い、その後上記条件で表示を観察した。結果を表−
2に示す。表中、表示むらが認められた場合は×で、認
められない場合は○で示した。
【0030】
【0031】
【発明の効果】本発明の塗布液は、撥水性の高いトリア
ルコキシシランをその組成に含んでいるにも係わらず、
ポリイミド配向膜の塗布性に優れ、機械的強度に優れた
絶縁被膜を形成せしめる。また、被膜を液晶表示素子の
絶縁膜として用いた場合、絶縁性が高く液晶素子の表示
性能に悪影響を及ぼすことが無く、液晶表示素子用の絶
縁膜として有用である。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式〔1〕で示されるテトラアル
    コキシシランと Si(OR)4 〔1〕 (Rは炭素数1〜5のアルキル基を表す) 下記一般式〔2〕で表されるトリアルコキシシランとの
    加水分解物と、 R1Si(OR2)3 〔2〕 (R1 はアルキル基、アルケニル基、アリール基を表
    し、R2 は炭素数1〜5のアルキル基を表す) アルミニウム塩及び析出防止剤とが有機溶媒に溶解され
    て成る液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液。
  2. 【請求項2】 請求項1において、トリアルコキシシラ
    ンに対して、テトラアルコキシシランがモル比で0.1
    〜2.0倍モル含まれることを特徴とする液晶表示素子
    絶縁被膜形成用塗布液。
  3. 【請求項3】 請求項1において、アルミニウム塩がア
    ルコキシシランに対して、モル比で0.1〜1.0倍含
    まれることを特徴とする液晶表示素子絶縁被膜形成用塗
    布液。
  4. 【請求項4】 請求項1において、析出防止剤がアルミ
    ニウム塩をAl2O3 に換算して、Al2O3 に対して重量比で
    1倍以上含むことを特徴とする液晶表示素子絶縁被膜形
    成用塗布液。
  5. 【請求項5】 請求項1において、析出防止剤がエチレ
    ングリコール、N−メチルピロリドン、ジメチルフォル
    ムアミド、ジメチルアセトアミド及びそれらの誘導体で
    あることを特徴とする液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布
    液。
JP04004961A 1991-01-14 1992-01-14 液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液 Expired - Lifetime JP3127542B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04004961A JP3127542B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液
KR1019920025388A KR100256918B1 (ko) 1991-01-14 1992-12-24 액정 표시 소자 절연 피막 형성용 도포액
US08/002,908 US5384356A (en) 1992-01-14 1993-01-11 Liquid coating composition forming a liquid crystal display element insulating film
EP93810015A EP0552131B1 (en) 1992-01-14 1993-01-13 Liquid coating composition forming a liquid crystal display element insulating film
DE69313150T DE69313150T2 (de) 1992-01-14 1993-01-13 Zusammensetzung einer flüssigen Beschichtung für die Herstellung einer isolierenden Schicht eines Flüssigkristallanzeigeelements
CA002087306A CA2087306A1 (en) 1992-01-14 1993-01-14 Liquid coating composition forming a liquid crystal display element insulating film
TW082100477A TW215103B (ja) 1992-01-14 1993-01-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04004961A JP3127542B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05188363A JPH05188363A (ja) 1993-07-30
JP3127542B2 true JP3127542B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=11598187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04004961A Expired - Lifetime JP3127542B2 (ja) 1991-01-14 1992-01-14 液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5384356A (ja)
EP (1) EP0552131B1 (ja)
JP (1) JP3127542B2 (ja)
KR (1) KR100256918B1 (ja)
CA (1) CA2087306A1 (ja)
DE (1) DE69313150T2 (ja)
TW (1) TW215103B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2570002A (en) * 2018-01-09 2019-07-10 Nottingham Rehab Ltd Bedrail
GB2584421B (en) * 2019-05-24 2023-05-17 Nottingham Rehab Ltd Bedrail

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3817749B2 (ja) * 1994-03-17 2006-09-06 日産化学工業株式会社 紫外線照射によるシリカ含有無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法
DE69502709T2 (de) * 1994-10-18 1998-12-24 Philips Electronics Nv Verfahren und herstellung einer dünnen silizium-oxid-schicht
TW397927B (en) * 1996-02-16 2000-07-11 Nissan Chemical Ind Ltd Process for forming a liquid crystal alignment film
US6057038A (en) 1996-08-02 2000-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for use in display element, method of manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same
KR100234170B1 (ko) * 1996-12-10 2000-01-15 손욱 투명도전성 박막 형성용 조성물, 이를 이용한 투명도전성 박막의 제조방법 및 표면도전성 물품
JP5354161B2 (ja) * 2008-10-17 2013-11-27 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
KR101829495B1 (ko) * 2011-01-20 2018-02-14 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 터치 패널용 코팅 조성물, 코트막 및 터치 패널
WO2013065696A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 日産化学工業株式会社 金属酸化物被膜用塗布液の製造方法、金属酸化物被膜用塗布液及び金属酸化物被膜
WO2014054748A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 日産化学工業株式会社 微細塗布可能な無機酸化物被膜形成用塗布液及び微細無機酸化物被膜の製造方法
KR102462034B1 (ko) * 2014-05-29 2022-11-01 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 산화알루미늄 또는 알루미늄 기판용의 밀착 피막 형성제

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510180B2 (ja) * 1974-12-04 1980-03-14
DE2722900C3 (de) * 1977-05-20 1979-11-08 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung einer eine Flüssigkristallschicht homöotrop orientierenden, Siliciumoxid enthaltenden Schicht
US4476281A (en) * 1978-11-30 1984-10-09 General Electric Company Silicone resin coating composition
US4368235A (en) * 1980-01-18 1983-01-11 General Electric Co. Silicone resin coating composition
US4499224A (en) * 1984-01-20 1985-02-12 General Electric Company Upgrading silicone resin coating compositions
JP2530436B2 (ja) * 1986-09-18 1996-09-04 住友化学工業株式会社 コ−テイング組成物
JP2729373B2 (ja) * 1987-01-07 1998-03-18 東京応化工業 株式会社 金属酸化膜形成用塗布液
DE3704518A1 (de) * 1987-02-13 1988-08-25 Hoechst Ag Beschichtungsloesung und verfahren zur erzeugung glasartiger schichten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2570002A (en) * 2018-01-09 2019-07-10 Nottingham Rehab Ltd Bedrail
GB2584421B (en) * 2019-05-24 2023-05-17 Nottingham Rehab Ltd Bedrail

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05188363A (ja) 1993-07-30
EP0552131B1 (en) 1997-08-20
CA2087306A1 (en) 1993-07-15
DE69313150D1 (de) 1997-09-25
DE69313150T2 (de) 1998-02-05
KR100256918B1 (ko) 2000-05-15
EP0552131A1 (en) 1993-07-21
US5384356A (en) 1995-01-24
TW215103B (ja) 1993-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100306978B1 (ko) 액정표시 소자용 절연피막 형성용 도포액
JP2881847B2 (ja) コーティング用組成物及びその製造法
JP3127542B2 (ja) 液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液
JP2729373B2 (ja) 金属酸化膜形成用塗布液
EP2009073B1 (en) Non-chromate rust-preventive surface treating agent for metallic member having zinc surface, and metallic member having zinc surface coated with the rust-preventive coating film
US20060189163A1 (en) Method of forming thick silica-based film
JP3825813B2 (ja) 液晶表示素子用高屈折率絶縁被膜形成用塗布液
JPH05124818A (ja) 金属酸化物被膜形成用塗布液
JPS63248865A (ja) ジルコニア系コ−テイング用組成物
JP3360408B2 (ja) 金属酸化物被膜形成用塗布液
JPH07331172A (ja) カラーフィルタ保護膜形成用塗液組成物
JP2619241B2 (ja) コーティング用組成物
JP3519871B2 (ja) 硬化性組成物、及びその製造方法
CN106536651B (zh) 氧化铝基板或铝基板用的密合覆膜形成剂
JPH04337373A (ja) 塗料組成物
JPS58189263A (ja) SiO↓2膜形成用塗布液
JPS62277475A (ja) コ−テイング材組成物
JPS5865774A (ja) 表面保護被覆用組成物
JPH0572927B2 (ja)
JP2003003121A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0524950B2 (ja)
JP2695235B2 (ja) コーティング組成物
JPH09279034A (ja) 熱硬化性樹脂溶液組成物
JPH03126780A (ja) 被覆用塗料組成物
KR100475407B1 (ko) 무기질계저온경화형피복조성물

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12