JP3817749B2 - 紫外線照射によるシリカ含有無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法 - Google Patents

紫外線照射によるシリカ含有無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3817749B2
JP3817749B2 JP29517894A JP29517894A JP3817749B2 JP 3817749 B2 JP3817749 B2 JP 3817749B2 JP 29517894 A JP29517894 A JP 29517894A JP 29517894 A JP29517894 A JP 29517894A JP 3817749 B2 JP3817749 B2 JP 3817749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coating agent
pattern
silica
metal nitrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29517894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07305027A (ja
Inventor
達哉 野上
里枝 酒井
猛 細谷
孝和 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP29517894A priority Critical patent/JP3817749B2/ja
Publication of JPH07305027A publication Critical patent/JPH07305027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817749B2 publication Critical patent/JP3817749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、必要とする部分にシリカ含有無機酸化物被膜を形成しうるパターン形成用コーティング剤とそのパターン形成方法に関し、更に詳しくは、コーティング剤より得られた乾燥被膜が、光照射により、水に対して不溶化することを利用し、不要部分の被膜を除去することにより、所望部分にのみシリカ含有無機酸化物被膜を形成しうるパターン形成用コーティング剤及びそのパターニング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
所望部分にのみ無機被膜を形成させる方法、所謂無機膜のパターニング方法には、スクリーン印刷や転写印刷等の印刷法と、蒸着法、スパッタリング法等で代表される気相法や酸化物被膜形成用コーティング剤を用いる塗布法で全面に無機被膜を形成後、エッチング等の方法により不必要な部分を除去する方法が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
スクリーン印刷法による無機被膜パターン形成法は、特開昭61−215668号公報に示される様に、スクリーン印刷適性の問題から、コーティング剤の粘度を上げる目的で、有機高分子化合物が加えられる。パターン印刷後、有機高分子化合物を被膜中から除去する為、高温での焼成が必要となり、印刷される基材がガラス等に限定される。またスクリーン印刷法では、10μm以下のパターンを形成することは困難である。
【0004】
特開昭64−24025公報には、フレキソ印刷機を用いる転写印刷法が開示されている。転写印刷法は、低粘度のコーティング剤での塗布が可能であるため、上記、高粘度化の為の有機高分子化合物の添加は不要であるため、比較的低温での焼成が可能である。しかしながら、転写印刷は、ゴム凸版上のコーティング剤を基材に転写する方法であるため、1mm以下のパターンを形成することは困難であった。
【0005】
気相法、塗布法で基材表面全面に無機被膜を形成後、不要部分をエッチング除去し、所望部分にのみパターンを形成する方法は、一般的に行われている。この方法は、パターン部分をフォトレジスト等で保護した後、特定の薬剤で不要部分を除去するため、1μm以下の微細パターンの形成が可能であるが、レジストの塗布、レジストのパターンニング、無機被膜のエッチング、レジストの除去と工程が長く、複雑である。また、無機被膜をエッチング除去する為の薬剤は、フッ化水素酸の様な毒物や、強アルカリ、酸を用いる為、危険を伴い、廃液の問題があった。
【0006】
ジャーナルオブノンクリタリンソリッド100巻501頁(1988年)にはコーティング剤にポリエチングリコールを添加し、柔軟な乾燥被膜を凹凸を有したスタンプと圧着させることにより、パターンを形成する事が提案されているが、被膜表面に凹凸は形成されるものの、不要部分にも薄い無機被膜が残存してしまうばかりか、添加したポリエチングリコールを、除去する為に、高温での焼成が必要であった。
【0007】
ジャーナルオブノンクリタリンソリッド147、148巻447頁(1992年)には、アルコキシシランの光重合性有機官能基と光重合性有機モノマーの光重合を利用したパターニング方法が提案されているが、被膜に多くの有機物が存在するため、無機被膜本来の耐熱性、耐溶剤性が損なわれる問題があった。
チタニウムやジルコニウムのβ−ジケトン錯体の光硬化性を利用した、無機被膜のパターニング方法が、日本セラミックス協会1993年年次大会3H15で報告されているが、不要部分の除去には有機溶媒を用いているため、使用できる基材の限定を受け、且つ廃液の問題があった。
【0008】
高分子学会第11回無機高分子研究討論会要旨52頁(1992年)には、ターシャリーブトキシシランを含む被膜のパターニングが報告されているが、特殊なアルコキシシシランを用いなければならず、且つアルコキシシランそのものには光硬化性が無いため、光により酸を発生する触媒を添加しなければならず、被膜が汚染される恐れがあった。
【0009】
本発明の目的は、簡単な方法でシリカ含有無機酸化物被膜よりなるパターン形成ができるコーティング剤及びパターン形成法の提供にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、アルコキシシランの加水分解物、金属硝酸塩及び析出防止剤が有機溶媒に溶解してなることを特徴とする光によりパターニング可能なシリカ含有無機酸化物被膜形成用コーティング剤に関する。
また、本発明は、上記のシリカ含有無機酸化物被膜形成用コーティング剤を基材に塗布、乾燥した後、光を照射し、光未照射部分を水により溶解除去することを特徴とするパターン形成方法に関する。
【0011】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明のシリカ含有無機酸化物被膜形成用コーティング剤に用いるアルコキシシランとしては、テトラアルコキシシラン類、トリアルコキシシラン類及びジアルコキシシラン類等が挙げられる。
具体的には、テトラアルコキシシラン類としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン及びテトラブトキシシラン等が挙げられる。好ましくは、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン挙げられる。
【0012】
トリアルコキシシラン類としては、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、ブチルトリエトキシシラン、ペンチルトリメトキシシラン、ペンチルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、ヘプチルトリメトキシシラン、ヘプチルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、ステアリリルトリメトキシシラン、ステアリリルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、3−ヒドロキシプロピルトリメトキシシラン、3−ヒドロキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシトリエトキシシラン、3−メタクリルオキシトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン及びトリフルオロプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
【0013】
好ましくは、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシランビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−ヒドロキシプロピルトリメトキシシラン、3−ヒドロキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシトリエトキシシラン、3−メタクリルオキシトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン及びトリフルオロプロピルトリエトキシシランが挙げられる。
【0014】
ジアルコキシシラン類としては、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン等のジアルコキシシラン類等が挙げられる。
これらの1種又は2種以上用いられる。
本発明の金属硝酸塩は、被膜に光硬化性と水に対する溶解性を付与する目的で用いられるが、金属硝酸塩としては、周期律表の、IIa 族、IIIa族、IVa 族、Va族、IIIb族、IVb 族、Vb族、VIIb族及びVIII族の金属の中から選ばれた少なくとも1種の金属の硝酸塩が挙げられる。好ましくは、バリウム、マグネシウム、アルミニウム、インジウム、ナマリ、ビスマス、イットリウム、セリウム、ニオビウム、タンタリウム、クロミウム、モリブデン、タングステン、マンガン、鉄、コバルト、パラジウム、銅及びカドミウムの硝酸塩が挙げられる。特に好ましくは、アルミニウム、インジュウム、ビスマス、イットリウム、セリウム、クロミウム、タングステン、マンガン、鉄、コバルト、銅及びカドミウムが挙げられる。
【0015】
上記金属硝酸塩は、上記アルコキシシランに対して、モル比で、0.2〜3の範囲、好ましくは0.3〜2の範囲で用いられる。
本発明に用いられる析出防止剤は、上記金属硝酸塩が、被膜乾燥時、結晶化し被膜表面に析出することを、防ぐ目的で用いられる。析出防止剤としては、エチレングリコール、N−メチルピロリドン、ジメチルフォルムアミド、ジメチルアセトアミド及びそれらの誘導体が、1種以上用いられ、その使用量は、金属硝酸塩に対して、モル比で少なくとも1以上であり、有機溶媒としても用いることもできる。
【0016】
本発明のコーティング剤に含まれるアルコキシシランの加水分解物は、アルコキシシランを酸触媒の存在下又は、金属硝酸塩の存在下、有機溶媒中、加水分解することにより得られる。
金属硝酸塩存在下で加水分解される場合、金属硝酸塩が酸性を呈する為、特に酸を新たに加える必要は無い。
【0017】
アルコキシシランの加水分解は、アルコキシシランの全アルコキシド基のモル数に対して、0.5〜2.5倍モルの水によって行われる。金属硝酸塩が含水塩で有る場合には、その水分も上記加水分解に用いられる水の量に算入される。
金属硝酸塩とアルコキシシランの加水分解物との混合は、上記した如く、アルコキシシランの加水分解時に、混合されていても良いし、アルコキシシランの加水分解終了後、混合しても、何方でも良い。
【0018】
加水分解の際用いられる有機溶媒の例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、エチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール等のグリコール類、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、ジエチルセロソルブ、ジエチルカルビトール等のグリコールエーテル類、N−メチルピロリドン、ジメチルフォルムアミド等が挙げられ、それらを1種もしくは2種以上混合して用いられる。
【0019】
加水分解の為の水の添加は通常室温で行われるが、必要に応じて加熱下に行っても良い。この加水分解の終了によって、本発明のコーティング剤は得られるが、この加水分解の終了後、熟成の目的で50℃〜150℃の温度範囲で加熱しても差し支え無い。また、コーティング剤の高沸点化、高粘度化の目的で、加水分解終了後、副生する低沸点のアルコール類を留去することもできる。
【0020】
本発明のコーティング剤は、アルコキシシランをSiO2 、金属硝酸塩を酸化物にそれぞれ換算し、SiO2 +金属酸化物分を固形分として0.1〜15重量%、好ましくは1〜10重量%の範囲に含む様に調整する。
本発明のコーティング剤は、ディッピング、スピンコート、転写印刷、刷毛塗り、ロールコート、スプレー等通常使用される塗布法に適用される。
【0021】
本発明のコーティング剤には、パターニング性、貯蔵安定性を損なわない範囲で、コロイド状無機粒子、無機微粒子、有機高分子、金属塩化合物、金属アルコキシド等を添加することは問題ない。
本発明のコーティング剤を用いての、無機被膜のパターニング方法は、以下に示す方法で実施される。
【0022】
コーティング剤を基材に塗布後、50℃以上100℃以下の温度で乾燥後、所定のパターンを有するマスクを用いて所望部分にのみ紫外線等の光を照射する。紫外線照射終了後、無機被膜が形成された基材を、水により洗浄する。この段階で、紫外線未照射部分は、水により、溶解、除去され、紫外線が照射された部分にのみ、無機被膜が形成された基材が得られる。パターニング終了後、必要に応じて100℃以上1100℃以下の温度で加熱、焼成することは差し支えない。
【0023】
本発明のコーティング剤を塗布する基材としては、ガラス、セラミックス、金属及びプラスチック等が挙げられる。
【0024】
【作用】
金属硝酸塩は、アルコキシシランに対してモル比で0.2未満だと、被膜の光硬化性及び光未照射部分の水に対する溶解性が乏しくなり、光照射後の水洗で、不要部分に被膜の残存がおこる。一方、モル比が3を越えると被膜の光硬化性に変化は認められないず、得られる被膜の耐薬品性、機械的強度が低下する。
【0025】
析出防止剤は、金属硝酸塩に対して、モル比で1未満だと、被膜乾燥時の金属硝酸塩の結晶析出防止効果が少なく、金属硝酸塩の結晶化が起こり、被膜が白濁し均一な被膜が得られない。
加水分解の際に用いられる水は、アルコキシシランの全アルコキシド基に対して、モル比で0.5未満だと、加水分解が不十分となり、アルコキシシランのモノマーが多量に残り、コーティング剤の成膜性が悪くなり、得られる被膜の機械的強度が低下する。反対にモル比が2.5を越えると、コーティング剤の貯蔵安定性が乏しくなり、コーティング剤の粘度増加、ゲル化等を引き起こす。
【0026】
本発明のコーティング剤は、アルコキシシランをSiO2 、金属硝酸塩を金属酸化物に換算し、SiO2 +金属酸化物分が0.1重量%未満だと、塗布により得られる被膜の厚みが薄く、所定の厚みを得るために他数回の塗布が必要となり効率的で無い。一方、15重量%を越えると、一回の塗布により得られる被膜の厚みが厚くなり、均一な被膜を得ることが困難となり、コーティング剤の貯蔵安定性も乏しくなり、コーティング剤の粘度増加、ゲル化等を引き起こす。
【0027】
本発明のコーティング剤を基材に塗布後、乾燥は100℃以下で行われる。100℃を越える温度で乾燥されると、水に対する溶解性が低下し、紫外線照射後に、紫外線未照射部分の溶解除去が困難となる。
【0028】
【実施例】
実施例1
テトラエトキシラン17.2gをエタノール50gに溶解混合した溶液に、硝酸アルミニウム9水和物7.7gをエチレングリコール5gと水4.5gとエタノール15.6gに溶解混合した溶液を加え、コーティング剤とした。このコーティング剤を、50×50×1.1mmのソーダライムガラス基板上に、4000rpmの回転数で20秒間スピンコートし、ホットプレート上で、80℃で5分間乾燥した。乾燥後、被膜表面にクロムマスクを密着させ、1000Wの高圧水銀灯で1分間紫外線を照射した。塗膜面の波長360nmの紫外線強度は150mW/cm2 であった((株)オーク製作所製 UV−M01による測定)。照射終了後、基板を純水に浸漬し、1分間超音波洗浄を行った。洗浄乾燥後の被膜表面を観察した所、紫外線照射部分にのみ、厚さ0.10μmの被膜が残っていた。
【0029】
実施例2
実施例1のエチレングリコールにかわり、N−メチルピロリドンをもちいた以外は、実施例1と同様にコーティング剤を調整した。このコーティング剤を実施例1と同様に、成膜、UV照射、水洗を行ったところ、厚さ0.09μmのパターンが形成された。
【0030】
実施例3
実施例1のエチレングリコールにかわり、ジメチルフォルムアミドをもちいた以外は、実施例1と同様にコーティング剤を調整した。このコーティング剤を実施例1と同様に、成膜、UV照射、水洗を行ったところ、厚さ0.08μmのパターンが形成された。
【0031】
実施例4
実施例1のエチレングリコールにかわり、プロピレングリコールをもちいた以外は、実施例1と同様にコーティング剤を調整した。このコーティング剤を実施例1と同様に、成膜、UV照射、水洗を行ったところ、厚さ0.10μmのパターンが形成された。
【0032】
実施例5
メチルトリエトキシシラン3.7gとγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン4.9gとテトラエトキシシラン8.6gをエタノール50gに溶解混合した溶液に、硝酸アルミニウム9水和物7.7gをエチレングリコール5gと水3.9gとエタノール16.2gに溶解混合した溶液を加え、コーティング剤とした。このコーティング剤を、50×50×1.1mmのソーダライムガラス基板上に、2000rpmの回転数で20秒間スピンコートし、ホットプレート上で、80℃で5分間乾燥した。乾燥後、被膜表面にクロムマスクを密着させ、1000Wの高圧水銀灯で1分間紫外線を照射した。照射終了後、基板を純水に浸漬し、1分間超音波洗浄を行った。洗浄乾燥後の被膜表面を観察した所、紫外線照射部分にのみ、厚さ0.8μmの被膜が残っていた。
【0033】
実施例5
テトラエトキシラン14.6gをエタノール50gに溶解混合した溶液に、硝酸アルミニウム9水和物13.2gをエチレングリコール5gと水3.8gとエタノール13.4gに溶解混合した溶液を加え、コーティング剤とした。
このコーティング剤を実施例1と同様に、成膜、UV照射、水洗を行ったところ、厚さ0.14μmのパターンが形成された。
【0034】
実施例6
テトラエトキシラン14.6gをエタノール50gに溶解混合した溶液に、硝酸インジウム3水和物13.5gをエチレングリコール5gと水3.8gとエタノール13.2gに溶解混合した溶液を加え、コーティング剤とした。
このコーティング剤を実施例1と同様に、成膜、UV照射、水洗を行ったところ、厚さ0.14μmのパターンが形成された。
【0035】
実施例7
テトラエトキシラン14.6gをエタノール50gに溶解混合した溶液に、硝酸セリウム6水和物15.3gをエチレングリコール5gと水3.8gとエタノール11.4gに溶解混合した溶液を加え、コーティング剤とした。
このコーティング剤を実施例1と同様に、成膜、UV照射、水洗を行ったところ、厚さ0.14μmのパターンが形成された。
【0036】
実施例8
テトラエトキシラン14.6gをエタノール50gに溶解混合した溶液に、硝酸第二鉄9水和物8.5gをエチレングリコール5gと水3.8gとエタノール15.2gに溶解混合した溶液を加え、コーティング剤とした。
このコーティング剤を実施例1と同様に、成膜、UV照射、水洗を行ったところ、厚さ0.14μmのパターンが形成された。
【0037】
比較例1
テトラエトキシラン20.8gをエタノール50gに溶解混合した溶液に、触媒として硝酸0.1gを含む水5.5gとエタノール23.7gに溶解混合した溶液を加え、コーティング剤とした。
このコーティング剤を、50×50×1.1mmのソーダライムガラス基板上に、2000rpmの回転数で20秒間スピンコートし、ホットプレート上で、80℃で5分間乾燥した。乾燥後、被膜表面にクロムマスクを密着させ、1000Wの高圧水銀灯で1分間紫外線を照射した。照射終了後、基板を純水に浸漬し、1分間超音波洗浄を行った。洗浄乾燥後の被膜表面を観察した所、紫外線照射部分、未照射部分ともに被膜が残っていた。
【0038】
【効果】
本発明のコーティング剤は、紫外線等の光により、容易に所望部分にのみ、シリカ含有無機酸化物被膜を形成しうる。
また、光未照射部の溶解除去が、水で行える為、耐薬品性の無い基材にも適用でき、且つ廃液、環境汚染等の問題が無い。

Claims (10)

  1. アルコキシシランの加水分解物、該アルコキシシランに対する金属硝酸塩のモル比が0.2〜3である金属硝酸塩及び析出防止剤が有機溶媒に溶解してなる、コーティング剤より得られた乾燥被膜が、紫外線照射により、水に対して不溶化することを利用し、不要部分の被膜を除去することを特徴とするシリカ含有無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤。
  2. 金属硝酸塩が周期律表の、IIa 族、IIIa族、IVa 族、Va族、IIIb族、IVb 族、Vb族、VIIb族及びVIII族の中から選ばれた少なくとも1種の金属の硝酸塩である請求項1記載のコーティング剤。
  3. 析出防止剤がエチレングリコール、ジメチルフォルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン及びそれらの誘導体の中から選ばれた少なくと1種の化合物である請求項1記載のコーティング剤。
  4. アルコキシシランをSiO2 、金属硝酸塩を酸化物にそれぞれ換算し、SiO2 +金属酸化物分を固形分として0.1〜15重量%含有する請求項1記載のコーティング剤。
  5. 析出防止剤が、金属硝酸塩に対してモル比で1以上含まれる請求項1記載のコーティング剤。
  6. アルコキシシランの加水分解物、該アルコキシシランに対する金属硝酸塩のモル比が0.2〜3である金属硝酸塩及び析出防止剤が有機溶媒に溶解してなるコーティング剤を基材に塗布50℃以上100℃以下の温度で乾燥した後、パターンを有するマスクを用いて紫外線を照射し、50℃以上100℃以下の温度で乾燥された紫外線未照射部分を水により溶解除去することを特徴とするシリカ含有無機酸化物のパターン形成方法。
  7. 金属硝酸塩が周期律表の、IIa 族、IIIa族、IVa 族、Va族、IIIb族、IVb 族、Vb族、VIIb族及びVIII族の中から選ばれた少なくとも1種の金属の硝酸塩である請求項記載のシリカ含有無機酸化物のパターン形成方法。
  8. 析出防止剤がエチレングリコール、ジメチルフォルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン及びそれらの誘導体の中から選ばれた少なくと1種の化合物である請求項記載のシリカ含有無機酸化物のパターン形成方法。
  9. アルコキシシランをSiO2 、金属硝酸塩を酸化物にそれぞれ換算し、SiO2 +金属酸化物分を固形分として0.1〜15重量%含有する請求項記載のシリカ含有無機酸化物のパターン形成方法。
  10. 析出防止剤が、金属硝酸塩に対してモル比で1以上含まれる請求項記載のシリカ含有無機酸化物のパターン形成方法。
JP29517894A 1994-03-17 1994-11-29 紫外線照射によるシリカ含有無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法 Expired - Lifetime JP3817749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29517894A JP3817749B2 (ja) 1994-03-17 1994-11-29 紫外線照射によるシリカ含有無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-46945 1994-03-17
JP4694594 1994-03-17
JP29517894A JP3817749B2 (ja) 1994-03-17 1994-11-29 紫外線照射によるシリカ含有無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07305027A JPH07305027A (ja) 1995-11-21
JP3817749B2 true JP3817749B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=26387115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29517894A Expired - Lifetime JP3817749B2 (ja) 1994-03-17 1994-11-29 紫外線照射によるシリカ含有無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3817749B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3912471B2 (ja) * 1999-07-08 2007-05-09 東京応化工業株式会社 無機被膜形成用組成物および無機被膜形成方法
US7871933B2 (en) 2005-12-01 2011-01-18 International Business Machines Corporation Combined stepper and deposition tool

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767048A (en) * 1980-10-03 1982-04-23 Hitachi Ltd Composition for forming electrically conductive transparent film
JPS637883A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 塗膜の改質方法
JP2512781B2 (ja) * 1988-02-01 1996-07-03 アルプス電気株式会社 液晶表示素子の製造方法
JPH04220468A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Nippon Shokubai Co Ltd コーティング用組成物およびその調製方法
JP3127542B2 (ja) * 1992-01-14 2001-01-29 日産化学工業株式会社 液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液
JPH0543837A (ja) * 1991-08-21 1993-02-23 Sekisui Chem Co Ltd ZrO2−SiO2−CaO系コ−テイング組成物
JPH0559298A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Sekisui Chem Co Ltd ZrO2−CaO系コ−テイング組成物
JP2956305B2 (ja) * 1991-09-17 1999-10-04 株式会社日立製作所 液晶用絶縁膜及びその形成方法
JP3825813B2 (ja) * 1992-07-17 2006-09-27 日産化学工業株式会社 液晶表示素子用高屈折率絶縁被膜形成用塗布液
JPH06136162A (ja) * 1992-10-21 1994-05-17 Fujimori Kogyo Kk 金属酸化物薄膜の形成方法
JP3227502B2 (ja) * 1992-12-10 2001-11-12 朝日化学工業株式会社 酸化珪素質被膜形成用塗布液
JP3517890B2 (ja) * 1993-02-18 2004-04-12 日産化学工業株式会社 液晶表示素子用絶縁膜形成用塗布液
JP3581390B2 (ja) * 1994-02-28 2004-10-27 東京応化工業株式会社 保護膜形成用塗布液
JP3817748B2 (ja) * 1994-03-17 2006-09-06 日産化学工業株式会社 紫外線照射による無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法
JP3817750B2 (ja) * 1994-03-17 2006-09-06 日産化学工業株式会社 紫外線照射による金属酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07305027A (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1846479B1 (en) Siloxane resin coating
EP2250213B1 (en) Silsesquioxane resins
KR101253487B1 (ko) 반사방지막의 형성방법
JP4688882B2 (ja) 反射防止膜の形成方法、レジスト画像の形成方法、パターンの形成方法及び電子デバイスの製造方法
JP4913129B2 (ja) 低屈折率膜形成用コーティング組成物及びこれから製造された膜
JP6082237B2 (ja) テクスチャー構造を有するシリコン基板の製法
JP2888741B2 (ja) 薄膜パターン形成法
JPWO2010061744A1 (ja) シロキサン樹脂組成物およびそれを用いたタッチパネル用保護膜
JP3984292B2 (ja) 透明被膜形成用塗布液、対明被膜付基材およびその用途
JPH06322317A (ja) 紫外線吸収用コーティング組成物及びその製造方法
JP2011518666A (ja) 可塑性ハードコートならびにそれによってコートされる基体
JP2009527021A (ja) 反射防止膜材料
JP2009035573A (ja) 金属酸化物粒子の表面処理方法、該表面処理金属酸化物粒子を含む分散液、透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材
JP2999603B2 (ja) スピンオングラス組成物、ハードマスクおよびハードマスク製造法
EP2240534B1 (en) Silsesquioxane resins
JP7148535B2 (ja) ナノインプリントリソグラフィプロセスと、それから得られるパターン化基板
WO2001051992A1 (fr) Procede servant a fabriquer un article revetu par une couche portant des motifs et composition photosensible
JP2015505335A (ja) ハードマスク反射防止膜材料としてのジ−t−ブトキシジアセトキシシラン系シルセスキオキサン樹脂、及びそれを作製する方法
JP3817749B2 (ja) 紫外線照射によるシリカ含有無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法
JP3817750B2 (ja) 紫外線照射による金属酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法
WO2008047654A1 (fr) Composition pour la formation d'un film, procédé de fabrication d'un film à motifs, et film d'isolation pour dispositif électronique
JP3817748B2 (ja) 紫外線照射による無機酸化物被膜のパターン形成用コーティング剤及びパターン形成方法
JPH03260653A (ja) パターン形成方法及び感光性樹脂組成物
JP3473139B2 (ja) 液晶配向処理基板の製造方法
JPH08152634A (ja) 液晶配向処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term