JPH10211800A - 成形された本体とはめ込まれた装飾要素からなる部片およびその部片の製造方法 - Google Patents

成形された本体とはめ込まれた装飾要素からなる部片およびその部片の製造方法

Info

Publication number
JPH10211800A
JPH10211800A JP9340412A JP34041297A JPH10211800A JP H10211800 A JPH10211800 A JP H10211800A JP 9340412 A JP9340412 A JP 9340412A JP 34041297 A JP34041297 A JP 34041297A JP H10211800 A JPH10211800 A JP H10211800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative element
piece
decorative
connection
stamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9340412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3058611B2 (ja
Inventor
Peter Ackeret
ペーター・アッケッルト
Maurice Cachot
モーリス・カショー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wenger SA
Original Assignee
Wenger SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wenger SA filed Critical Wenger SA
Publication of JPH10211800A publication Critical patent/JPH10211800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058611B2 publication Critical patent/JP3058611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/14Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/78Moulding material on one side only of the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/46Knobs or handles, push-buttons, grips
    • B29L2031/463Grips, handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/22Nonparticulate element embedded or inlaid in substrate and visible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 成形された本体と装飾要素とからなる改良さ
れた部片を提供する。 【解決手段】 ポケットナイフは、成形されたプラスチ
ックの側面2 と、側面の外面21と同じ高さにはめ込まれ
た装飾要素1 、例えば十字形とを有する。装飾要素は鋼
の薄板をスタンピング加工することにより製造される。
装飾要素は、一方が他方に対して二つの連結物12,13 に
より位置決めされる十字形と四角な枠とからなる。連結
物12,13 の大部分は、十字形と枠により占められる湾曲
した平面の下にスタンピング加工することにより押し下
げられる。したがって、この部分は前記プラスチックに
より覆われる。装飾要素の側方フランクの少なくとも一
つの部分100,110 は、同様にプラスチックで部分的に覆
われるように傾斜される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の上位概
念により部片および請求項14の上位概念による前記部
片の製造方法に関する。特に、本発明は多機能ポケット
ナイフに関し、その成形されたプラスチックの少なくと
も一つの側面に、はめ込まれた装飾要素、例えばスイス
十字形を組み込んである多機能ポケットナイフに関す
る。
【0002】
【従来の技術】「スイス十字形」の多機能ポケットナイ
フは一般に二つの側面の間を回動する複数のブレードを
有する。ナイフの二つの側面は金属であり、その金属は
プレスまたは射出により、成形されたプラスチックで覆
われた金属薄板により成形されるものが多い。射出の場
合には、ナイフの二つの側面のうちの少なくとも一つの
側面が一般に装飾要素、例えばスイス十字形、本文また
は広告ロゴグラムを有する。
【0003】以下の記載のおよび請求項の装飾要素と
は、製造された部片の外面に現れる例えば美的な、広告
業のまたは説明的な性質のデザイン、モチーフ、ロゴグ
ラムまたは本文であると解する。ナイフのフランクに装
飾要素を配置するための種々の方法が知られている。経
済的な方法は、ナイフのフランクに、慣用の手段によ
り、例えばセリグラフィーにより単純に本文またはデザ
インを印刷することにある。絶対的に平らでないナイフ
表面にきちんと印刷することは難しい。さらに、プラス
チックに直接そのような印刷をしてもそのような印刷
は、ポケットナイフが受ける摩擦や磨耗や引き裂きに対
する抵抗が弱い。
【0004】もう一つの周知の方法は、四角な形状の装
飾要素を、例えば約一ミリメートルの厚さのアルミニュ
ウムの薄板に切断し、そしてスイス十字形または他の装
飾モチーフを注意深く印刷することにある。それから、
この要素を凹所に接着し、ナイフの側面に適合させてこ
の目的のために機械加工する。この方法は実施するのに
かなり費用がかかる。さらに、機械加工された凹所の深
さを非常に正確に制御することは難しいので、はめこま
れた装飾要素の周りに美的でない境界がしばしば残る。
【0005】他の方法は装飾モチーフを約0.1 mm厚さの
非常に薄い鋼の薄板にスタンピング加工し、そのとき大
きな圧力の下にかつ適当な量の熱でスタンピング加工
し、モチーフをナイフの側面にはめこむ。この方法はい
っそう経済的でありかつはめこみの深さを精密に制御す
ることができるので、金属要素はナイフの側面の外面の
高さと正確に同じ高さになる。
【0006】しかしながら、この方法は、はめ込むべき
装飾要素が、一方を他方に対して精密に位置決めするか
および/または隔置しなればならない複数の部品を含む
場合に実行するのが難しい。このことは、特に装飾要素
が四角なまたは楯状の枠により囲まれたスイス十字形か
らなる場合に当てはまる。例えば、装飾要素が、いくつ
かの部品を有する、いくつかの解体された文字、ロゴグ
ラムまたは記章のついた本文で構成される場合もこれに
当てはまる。装飾要素が単独の部片、例えばそらの間に
そんなに一体化されてない部品、例えば大文字Cの二つ
の端部を含む単独の文字からなる場合でさえ困難が起こ
り得る。この場合に、一般に採用される解決策は、一方
を他方に対して、位置決めしなければならない部品を連
結物により固定することにある。例えばスイス十字形の
場合に、周知の方法は十字形の水平な枝の端部を長くす
る二つの目立たない連結物により十字形を枠に連結する
ことである。このようにして、十字形と枠を、位置決め
の欠陥なしで、成形された側面にはめ込むことができ
る。
【0007】しかしながら、これらの連結物はあまり美
的ではなく、装飾要素によりつくられる主観的な印象を
変える。これは、特に、例えば装飾要素がいくつかの文
字の本文で構成されるときに、多数の連結物により連結
しなければならない多数の解体された部品を装飾要素が
含む場合である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、成形
された本体および装飾要素からなる改良された部片を提
供することである。特に、本発明の目的は、成形された
プラスチックの少なくとも一つの側面および一つの装飾
要素、例えば側面にはめ込まれた十字形を有する改良さ
れたポケットナイフを提供することである。
【0009】もう一つの目的は、そのような部片の改良
された製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明により、これらの
目的は、成形されたプラスチックの本体および前記本体
の外面と同じ高さにはめ込まれた装飾要素からなる部片
により達成される。装飾要素は第二の材料の薄板、例え
ば金属薄板から作られかつ一方が他方に対して連結物で
位置決めされる少なくとも二つの部品を含む。少なくと
も連結物の大部分が、装飾要素の目に見える部分により
占められる(湾曲した平面、例えば凸面であることがで
きる)平面の下に配置される。したがって、連結物のこ
の部分は部片の本体のプラスチック材料により覆われ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態により詳細に説明する。図1の(A)〜図1の
(C)は本発明による装飾要素を例により示す。この例
では、装飾要素1は四角な枠10により囲まれたスイス
十字形11で構成されている。この要素は、例えば、
「スイス・ナイフ」形式の多機能ポケットナイフの側面
にはめ込まれるようになっている。装飾要素1は、立派
な薄鋼板、例えば0.1 〜0.15 mm の厚さを有する薄鋼板
を用いて、切断、好ましくはダイ切断により作られる。
十字形11と枠10はナイフのフランクに正確に位置決
めしなければならない。特に、十字形11は枠10の中
央に好ましくは心出しされることが重要である。この目
的を達成するために、装飾要素は、この例では、十字形
10を枠10に連結する連結物、この例では二つの連結
物12、13をを有する。これらの連結物は、要素1の
二つの部品を正確に位置決めしかつ間隔をもたせる以外
の他の機能はない。図1の(B)の上からの図で特に見
られるように、連結物12、13は装飾要素1により作
りだされる視覚的印象を大きく変える。したがって、連
結物は美的な機能を果たさない。
【0012】本発明により、装飾要素の目に見える部分
により占められる平面から異なる平面にスタンピング加
工することにより押し下げられる。この操作は、要素1
をスタンピング加工する周知の手段によりかなり容易に
実施することができる。押し下げられた連結物はU形を
有しかつ装飾要素ならびに二つの側方フランク120、
130の目に見える部分10、11により占められる平
面にほぼ平行な部分を有する。二つの側方フランクは目
に見える部分10、11により占められる前記平面にほ
ぼ垂直であるのが好ましいが、斜めであることもでき
る。この目的のために、スタンピング加工中、側方フラ
ンク120または130と装飾要素の部分10、11と
の間の境界縁ができるだけきれいであるかどうか、すな
わち好ましくは真っ直ぐであってきわめて90度に近い切
断縁をもっているかどうかを見るのは重要である。
【0013】図1の(A)〜図1の(C)において、十
字形11は、枠11と二つの対向する枝の端部との間
に、十字形に対して対称に配置された二つの連結物1
2、13により枠10に連結されている。しかしなが
ら、多数の異なる連結物、例えば十字形11の四つの端
部に分配された四つの連結物を用いることができる。本
発明は十字形以外の装飾モチーフにも適用され、例えば
広告または他の性質の本文や、デザインや、モチーフま
たはロブグラムにも適用され、かついくつかの連結物に
より連結しなければならない種々のばらばらにされた部
品を含む十字形以外の装飾モチーフにも適用される。図
示の例では、平坦な薄板を用いて十字形11と枠10が
得られる。しかしながら、装飾要素11の上面はある浮
き彫りまたは織地を有することができる。加えて、十字
形11と枠10により占められる平面を、スタンピング
加工の前または後に湾曲させることができる。最後に、
芸術家の装飾モチーフや独創力によっては、一部分しか
スタンピング加工により押し下げられてない連結物を設
けることもできよう。スタンピング加工の深さがそれら
の長さによって変化する連結物を、すなわち十字形11
と枠10の平面に平行な平面を占めないような連結物を
用いることもできる。
【0014】好ましい変形例では、枠10の側方フラン
ク100または110の、或いは十字形11の少なくと
も一部分を、さらに後述されるように、プラスチック材
料で部分的に覆うことができるように傾斜させるかまた
は斜めに切る。図2の(A)と図2の(B)は、例とし
ての部片を示し、ポケットナイフの側面2の部分がはめ
込まれたスイス十字形1を有する。スイス十字形は側面
2の外面21と同じ高さにはめ込まれた二つの部分1
0、11を有し、これらの部分はこの外面より下に押し
下げられた二つの連結物12、13により連結されてい
る。連結物12、13は、もはや目に見えないように側
面2のプラスチック20で完全に覆われている。したが
って、連結物12、13は装飾モチーフ12、13によ
り作られる目に見える印象と干渉しない。それ故、必要
ならば、審美眼の抑制をできるだけ少なくして多数の連
結物を分配することができる。
【0015】ナイフの側面の外面21が凸状であること
は、特に図2の(B)に認めることができる。装飾要素
1はこの曲率を辿り、したがって面21と完全に同じ高
さに残る。装飾要素は、平らな金属薄板を用いて切断し
てそれから押し下げることにより作られるのが好まし
い。したがって、装飾要素がナイフの側面にはめこまれ
たときにのみ湾曲される。そのとき、その自然の弾性に
より薄板がその始めの形状を再び取って、その調和状態
を残そうとする。しかしながら、薄板は成形されたプラ
スチック20で覆われた連結物12、13により下げら
れたままである。さらに、ひどく保持された部分、例え
ば十字形11の垂直な端部または枠10の角部がそれら
の調和状態を残す恐れを減らすために、少なくとも側方
フランク100、110の一部が成形されたプラスチッ
クで覆われるように斜めにされている。
【0016】さて、本発明による部片を作る方法を図3
および図4〜図7により説明する。図3において、装飾
要素1を作るには、先ず始めに、約0.1 〜0.15 mm の厚
さを有する金属薄板を用意して切断する。ここでは、切
断はダイ切断が好ましいことが理解される。薄板15の
材料および必要な部片の数によっては、切断は慣用の切
断テーブルにより、レーザーにより、写真彫刻法などに
より実施されるのが好ましい。図示した例では、リンク
150が個々の要素1と薄板の残部との間に残っている
ままで、装飾要素1が薄板1に切断される。リンク15
0は、後で要素1をナイフの本体にはめ込むときに切断
されるかまたは引き裂かれる。このようにして、予め切
断された薄板15にバンドにより連結された多数の装飾
要素を容易に輸送し、取扱いそして貯蔵することができ
る。変形例では、切断された要素1は使用に先立つそれ
らの取扱いや貯蔵のために接着シート上に保持される。
【0017】装飾要素1を切断した後、二つの部品1
0、11を一緒に接合する二つの連結物12、13が、
十字形1と枠10により区画される主面の下にスタンピ
ング加工することにより押し下げられる。スタンピング
加工技術は当業者にとって知られており、さらに詳細に
ここでは述べない。リンク150をスタンピング加工に
より押し下げて、それらの後での分離を容易にしかつリ
ンク150の生じ得る残物を成形片の外面21の下に押
し下げるのが好ましい。再び、押し下げられたリンク1
50と枠11の間の境界縁ができるだけきれいであるこ
と、すなわち好ましくは真っ直ぐであって、90度にきわ
めて近い切断縁の角度であることがスタンピング加工す
るときに重要である。
【0018】装飾要素1をスタンピング加工した後、こ
れらはナイフ2の側面を成形3(図5)するための機械
まで周知の手段により輸送される。成形するための機械
はここでは慣用の成形プレス3からなる。型が二つの雌
型30と32により形成されている。上方の雌型32に
より側面2の外面21を成形することができ、一方下方
の雌型30によりこの側面の内面を成形することができ
る。加熱手段31または33が二つの雌型30または3
2を側面のために用いられるプラスチック融点より上の
温度に加熱するために設けられている。
【0019】装飾要素1は、下方の雌型30の内側にあ
る支持体300に、図示されてない手段により、好まし
くはロボットにより位置決めされる。支持体300は切
断された装飾要素1の形状に適合されるどんな形状でも
もつことができる。この例では、図4に示したように、
枠10の四つの角部だけではなく十字形11の中心を支
持する五つの細い先端で構成されている。もちろん、他
の形状や配置も支持体300のために考えることもでき
る。装飾要素1は支持体300上に磁気によりまたは真
空により維持されている。支持体300の高さは、装飾
要素1が成形された側面の外面21と正確に同じ高さに
なるような高さであり、すなわち先端300の高さが、
装飾要素1の厚さを引いた位置にある側面の厚さに等し
いような高さである。
【0020】周知の手段(図示省略)が、溶解したプラ
スチック材料を二つの雌型の間にもたらすために設けら
れている。溶解すべき材料はどんな周知の合成微粒のま
たは粉状の物質、例えばCelidor (登録商標)微粒から
なることができる。それから、適当な量の圧力を及ぼし
ながら(図6と図7)、型の二つの部品が閉じられる。
そのとき、装飾要素1の上面が上方の雌型32の内面と
正確に接触する。
【0021】型は、型内の材料の均質な分配を確保する
ために十分に長くかつ十分な圧力の下で閉じたままにし
ておく。特に、圧力とプラスチックの流動性が連結物1
2、13を完全に覆うほど、適用できるならば、装飾要
素1の斜めのフランク100、110を完全に覆うほど
十分であるかどうかを見るのは重要である。それから、
温度を下げてプラスチックを硬化させ、それから部片2
を型から取り外すことができる。装飾要素1が支持体3
00上に真空により保持される場合には、真空を作り出
すことができる手段(図示省略)をスイッチオフにする
か、または逆にするかして、部片2を型から取り外すの
を容易にする。
【0022】型から取り外した後得られた結果は、部片
の外面21と完全に高さが同じ装飾要素1を有する部片
である。支持体300に対応する開口22(図2の
(B))は装飾要素1の後に残ったままである。しかし
ながら、これらの開口は十字形11と枠10により全体
に隠されており、したがって一度、部片2が多機能ナイ
フに接着されると前記の開口は目に見えないままであ
る。
【0023】本発明により達成される付加的な利点は、
単独の操作でかつ単独の機械を用いて側面の本体2の射
出および装飾要素1のはめ込みを可能にするということ
である。他の周知の成形法を適用して、連結物12、1
3が覆われている装飾要素1を含む側面2を作ることが
できる。例えば、射出成形を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明によりスタンピング加工で押
し下げられた二つの連結物により一方が他方に対して位
置決めされた、二つの部品を含む装飾要素の斜視図であ
る。(B)は(A)の装飾要素を上から見た図である。
(C)は(B)の線A−Aに沿って切断した装飾要素の
断面図である。
【図2】図2の(A)は本発明によりはめ込まれた装飾
要素を含む成形されたプラスチックのナイフ側面の部分
の斜視図である。
【図3】本発明により複数の装飾要素を区画するように
ダイ切断されてそれからスタンピング加工により押し下
げられた金属の薄板の斜視図である。
【図4】部片が成形されたときに装飾要素の支持体の先
端を示す、図1の(A)の装飾要素の上から見た図であ
る。
【図5】成形前の、部片を成形するための装置の断面図
である。
【図6】成形中の、部片を成形するための装置および部
片の断面である。
【図7】成形中の装飾要素をきわめて明確に示す、図6
の部分の拡大図である。
【符号の説明】
1 装飾要素 2 本体 10,11 二つの部品 10 外側部品 11 内側部品 12,13 複数の連結物 15 第二の材料の薄板 20 プラスチック材料 21 本体の外面 22 開口 30 第二の成形要素 32 第一の成形要素 100,110 装飾要素の側方フラン
クの一つ部分 120,130 二つの側方フランク 150 リンク 300 突起

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形されたプラスチックの本体(2) と、
    前記本体の外面(21)と同じ高さにはめ込まれた装飾要素
    (1) とからなる部片であって、前記装飾要素(1) は第二
    の材料の薄板(15)で作られ、前記装飾要素は、一つまた
    は複数の連結物(12,13) で、一方が他方に対して位置決
    めされた少なくとも二つの部品(10,11) からなる部片に
    おいて、 前記装飾要素は金属の薄板で作られ、前記連結物(12,1
    3) の少なくとも大部分が、前記装飾要素(1) の目に見
    える部分(10,11) により占められる平面より下にスタン
    ピング加工により押し下げられ、連結物(12,13) の少な
    くとも前記大部分が前記プラスチック材料(20)で覆われ
    ていることを特徴とする部片。
  2. 【請求項2】 前記装飾要素(1) は内側部品(11)と、内
    側部品を囲む外側部品(10)とを有することを特徴とする
    請求項1の部片。
  3. 【請求項3】 前記内側部品が十字形(1) で構成され、
    前記連結物(12,13)は十字形(11)の少なくとも二つの対
    向する枝の端部と前記外側部品(10)との間に配置されて
    いることを特徴とする請求項1から3までのうちのいず
    れか一つに記載の部片。
  4. 【請求項4】 前記十字形(11)は前記外側部品(10)の中
    心に対称に配置されていることを特徴とする請求項1か
    ら3までのうちのいずれか一つに記載の部片。
  5. 【請求項5】 本体の前記外側面(21)および前記装飾要
    素(1) の目に見える部分(10,11) により占められる前記
    平面が湾曲していることを特徴とする請求項1から4ま
    でのうちのいずれか一つに記載の部片。
  6. 【請求項6】 前記装飾要素の側方フランクの少なくと
    も一つの部分(100,110) がプラスチック材料で部分的に
    覆われるように傾斜させてあることを特徴とする請求項
    1から5までのうちのいずれか一つに記載の部片。
  7. 【請求項7】 前記プラスチック材料(20)により覆われ
    た連結物(12,13) の少なくとも一つの部分が、前記装飾
    要素(1) の目に見える部分(10,11) により占められる平
    面に対しほぼ平行であることを特徴とする請求項1から
    6までのうちのいずれか一つに記載の部片。
  8. 【請求項8】 前記連結物(12,13) は、前記装飾要素
    (1) の目に見える部分(10,11) により占められる平面に
    ほぼ平行な部分と、装飾要素(1) の前記目に見える部分
    (10,11) に前記連結物(12,13) の前記平行な部分を連結
    する二つの側方フランク(120,130) とを有することを特
    徴とする請求項1から7までのうちのいずれか一つに記
    載の部片。
  9. 【請求項9】 連結物(12,13) の前記側方フランク(12
    0,130) が前記装飾要素(1) の目に見える部分(10,11)
    により占められる前記平面にほぼ垂直であることを特徴
    とする請求項8の部片。
  10. 【請求項10】 連結物の前記側方フランク(120,130)
    が、前記装飾要素(1) の目に見える部分(10,11) により
    占められる前記平面に関して斜めであることを特徴とす
    る請求項8の部片。
  11. 【請求項11】 前記側方フランク(120,130) と装飾要
    素(1) の前記目に見える部分(10,11) との間の境界縁は
    90°に近い切断縁角度をもって真っ直ぐであることを特
    徴とする請求項8から10までのうちのいずれか一つに
    記載の部片。
  12. 【請求項12】 部片がリンク(150) の残物を残しなが
    らスタンピング加工により作られ、スタンピング作業後
    前記装飾要素が前記金属薄板(15)に仮連結されたままで
    残ることができ、前記リンク(150) はそれらの分離前に
    目に見える部分(10,11) の異なる平面にスタンピング加
    工することにより押し下げられることを特徴とする請求
    項1から11までのうちのいずれか一つに記載の部片。
  13. 【請求項13】 前記請求項1から12までのうちのい
    ずれか一つによる少なくとも一つの側面を有するポケッ
    トナイフ。
  14. 【請求項14】 少なくとも一つの装飾要素(1) を金属
    の薄板(15)に切断し、その際前記装飾要素は、一方が他
    方に対して、一つまたは複数の連結物(2,13)でもって位
    置決めされた少なくとも二つの部品(10,11) を有し、 部片(2) を成形しそして前記装飾要素(1) を部片(2) の
    外面(21)と同じ高さにはめ込む連続的な作業からなる、
    前記請求項1から13までのうちのいずれか一つによる
    部片(2) を製造する方法において、前記切断作業後、前
    記成形作業後にプラスチック(20)で覆われるように前記
    装飾要素(1) の目に見える部分(10,11) により占められ
    る平面より下に前記連結物(12,13) の大部分をスタンピ
    ング加工により押し下げることを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 複数の装飾要素(1) を単独の金属薄板
    (15)に同時に切断することを特徴とする請求項14に記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 切断作業後、一つまたは複数の装飾要
    素(1) がリンク(150) により前記金属薄板(15)に仮連結
    されたままであり、前記リンク(150) がそれらの分離
    後、目に見える部分(10,11) の異なる平面にスタンピン
    グ加工することにより前記リンク(150) を押し下げるこ
    とを特徴とする請求項14または15の方法。
  17. 【請求項17】 成形作業中、前記装飾要素(1) を第一
    の成形要素(32)と第二の成形要素(30)の間に保持するこ
    とを特徴とする請求項14から16までのうちのいずれ
    か一つに記載の方法。
  18. 【請求項18】 第一の成形要素(32)は部片の前記外面
    (21)に対応し、部片(2) の内面に対応する第二の成形要
    素(30)は、前記装飾要素(1) を位置決めして保持するこ
    とができる少なくとも一つの突起(300) を有し、前記突
    起は装飾要素(1) の限定部分にのみ支持されることを特
    徴とする請求項14から17までのうちのいずれか一つ
    に記載の方法。
  19. 【請求項19】 装飾要素(1) に接してもたれる突起(3
    00) の前記の一つまたは複数の限定支持部分は、一つま
    たは複数の突起が、型から取り外し後装飾要素(1) によ
    り全体的に隠される開口(22)のみを残すように装飾要素
    (1) により完全に隠されることを特徴とする請求項14
    から18までのうちのいずれか一つに記載の方法。
  20. 【請求項20】 成形作業中、前記装飾要素が磁気手段
    により前記突起(300) に保持されることを特徴とする請
    求項18または19の方法。
  21. 【請求項21】 成形作業中、前記装飾要素が真空によ
    り前記突起(300) に保持されることを特徴とする請求項
    18または19の方法。
JP9340412A 1996-12-11 1997-12-10 成形された本体とはめ込まれた装飾要素からなる部片およびその部片の製造方法 Expired - Fee Related JP3058611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH19963037/96 1996-12-11
CH303796 1996-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10211800A true JPH10211800A (ja) 1998-08-11
JP3058611B2 JP3058611B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=4247209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9340412A Expired - Fee Related JP3058611B2 (ja) 1996-12-11 1997-12-10 成形された本体とはめ込まれた装飾要素からなる部片およびその部片の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6132834A (ja)
EP (1) EP0847848B1 (ja)
JP (1) JP3058611B2 (ja)
KR (1) KR100315575B1 (ja)
CN (1) CN1100660C (ja)
AT (1) ATE236783T1 (ja)
CA (1) CA2220540A1 (ja)
DE (1) DE69720660T2 (ja)
ES (1) ES2197326T3 (ja)
HK (1) HK1012180A1 (ja)
TW (1) TW380090B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124458B2 (en) 2000-04-17 2006-10-24 Phelps Mehrunissa N Pocket knife
US6845535B2 (en) 2000-04-17 2005-01-25 Mehrunissa N. Phelps Pocket knife
ITTV20010170A1 (it) * 2001-12-21 2003-06-21 Kros Srl Procedimento per l'ottenimento di una etichetta metallica e prodotto cos£ ottenuto
US20030131258A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Kadri Seemab Aslam Peer-to-peer communication across firewall using internal contact point
US7396500B2 (en) * 2002-07-29 2008-07-08 Dow Technologies Inc. Molded parts with metal or wood surface areas and processes for their production
US7374056B2 (en) * 2004-12-30 2008-05-20 Miguel Linares Collapsible freight container incorporating powder impression molded panels formed about a three-dimensional and interlocking skeletal structure and a mold process for creating the same
US20060154026A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Budworth James H Method and apparatus for providing inlaid indicia
US20080036116A1 (en) * 2005-04-14 2008-02-14 Ivan Lajoie Mold for Forming a Candle Body Having an Embossed Design
DE102006004997B4 (de) * 2006-02-01 2011-03-10 Guido Schulte Paneele für Fußboden-, Wand- oder Deckenbeläge
CN101195276A (zh) * 2006-12-08 2008-06-11 深圳富泰宏精密工业有限公司 嵌件成型品
EP2295293B2 (de) * 2009-09-11 2019-02-20 Weidplas GmbH Verfahren zum Herstellen eines Bauteils mit einem flächigen Dekorelement und Bauteil mit einem flächigen Dekorelement
US8844410B2 (en) 2011-03-10 2014-09-30 Warner Manufacturing Company Tool handle and method for making same
US10759332B2 (en) 2016-01-14 2020-09-01 Weidplas Gmbh Component comprising a flat decorative element and housing
US11260783B2 (en) * 2019-08-08 2022-03-01 American Honda Motor Co., Inc. Overmold decorative floor mat emblem
CN112475803B (zh) * 2020-11-20 2022-09-06 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种大直径圆环形金属拼块的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB317950A (en) * 1928-06-29 1929-08-29 William Maurice Healey Improvements in or relating to the production of signet rings, sleeve or cuff links, bracelets, tie pins, watch charms, medals and similar articles, with monograms, crests or other emblems or devices embedded therein
US2166879A (en) * 1936-07-15 1939-07-18 Colt S Mfg Co Ornamented article and method of making
GB651253A (en) * 1946-06-27 1951-03-14 Gordon Spencer Marston New or improved ornamented articles of moulded plastic compositions and a method of producing the same
US4481160A (en) * 1979-12-17 1984-11-06 The D. L. Auld Company Manufacture of decorative emblems
DE3622596A1 (de) * 1985-07-08 1987-01-15 Heinz Rauh Aus thermoplastischem kunststoff bestehender griff
JP2516572B2 (ja) * 1986-09-29 1996-07-24 株式会社イノアックコ−ポレーション 装飾体の製造方法
FR2643028B1 (fr) * 1989-02-10 1994-05-13 Rockwell Cim Cassette a miroir, notamment pour pare-soleil d'un habitacle d'automobile et procede de fabrication
BE1004387A3 (nl) * 1989-08-10 1992-11-10 Gezels Jean Marie Jose Werkwijze voor het aanbrengen van tekens in voorwerpen uit kunststof, inrichting hierbij aangewend, alsmede produkten hierdoor bekomen.
US5226993A (en) * 1989-08-11 1993-07-13 Marui Industry Co., Ltd. Set of ornaments
US5604006A (en) * 1992-01-24 1997-02-18 Cascade Engineering Label inmolding process and article of manufacture produced therefrom
ES1031075Y (es) * 1995-05-16 1996-05-01 Quer Maria Victoria Ribas Caja-estuche con distintivos incorporados.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE236783T1 (de) 2003-04-15
DE69720660T2 (de) 2004-04-08
JP3058611B2 (ja) 2000-07-04
US6132834A (en) 2000-10-17
CA2220540A1 (fr) 1998-06-11
DE69720660D1 (de) 2003-05-15
ES2197326T3 (es) 2004-01-01
CN1188037A (zh) 1998-07-22
EP0847848B1 (fr) 2003-04-09
EP0847848A1 (fr) 1998-06-17
KR19980063915A (ko) 1998-10-07
TW380090B (en) 2000-01-21
KR100315575B1 (ko) 2002-02-28
CN1100660C (zh) 2003-02-05
HK1012180A1 (en) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058611B2 (ja) 成形された本体とはめ込まれた装飾要素からなる部片およびその部片の製造方法
US4793884A (en) Decorative plate producing method
MY115890A (en) Method and apparatus for making insignias with raised designs
GB2422802A (en) Mould tool for paper relief engraving
WO2011077572A1 (ja) スライドファスナー用のスライダー
JPH01222944A (ja) 加飾フィルム張樹脂成形品とその製造方法
CN210062547U (zh) 饰品结构件
US7882637B2 (en) Method of obtaining a string of patterns, and an article, in particular a piece of jewelry, comprising a string of patterns
JPH0267120A (ja) 車両用内装部品における表皮体の貼着方法
JPH0723169B2 (ja) 熱収縮性蓋とその製造方法
CN209898468U (zh) 采用弧面浮雕工艺的饰品结构件
US3655485A (en) Process of laminating a vinyl design to a vinyl backing sheet
KR102668800B1 (ko) 금속 장식 제조 장치 및 방법
JPS59169830A (ja) 合成樹脂製バンドの製造方法
JPH0442159B2 (ja)
JP3406864B2 (ja) 文字・図柄入りマットの製造方法及びその装置
US4251480A (en) Method of producing a decorated article
KR200180750Y1 (ko) 문짝의 알판구조
JPS61151389A (ja) 扉板の製造方法
JPS58209587A (ja) 合成樹脂製品の表面構造
JPS61242899A (ja) 象眼方法
JP3042805U (ja) 紙 箱
JPH03111066A (ja) ゴルフ・クラブヘッド識別字体の成形方法
JPS5935725Y2 (ja) ブロツク状化粧材
JPS6140132A (ja) 絵柄入成形品の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees