JPH10194191A - 小型船舶 - Google Patents

小型船舶

Info

Publication number
JPH10194191A
JPH10194191A JP8359050A JP35905096A JPH10194191A JP H10194191 A JPH10194191 A JP H10194191A JP 8359050 A JP8359050 A JP 8359050A JP 35905096 A JP35905096 A JP 35905096A JP H10194191 A JPH10194191 A JP H10194191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
engine
throttle
opening sensor
intake pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8359050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188432B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Ozawa
重幸 小澤
Ryoichi Nakase
良一 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP35905096A priority Critical patent/JP4188432B2/ja
Priority to US08/999,282 priority patent/US5967861A/en
Priority to US08/999,418 priority patent/US5906524A/en
Publication of JPH10194191A publication Critical patent/JPH10194191A/ja
Priority to US09/391,927 priority patent/US6371819B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4188432B2 publication Critical patent/JP4188432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/105Details of the valve housing having a throttle position sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/109Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps having two or more flaps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/1019Two-stroke engines; Reverse-flow scavenged or cross scavenged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • F02M35/168Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis with means, e.g. valves, to prevent water entry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0294Throttle control device with provisions for actuating electric or electronic sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料噴射弁を採用する場合のスロットル開度
センサの錆びや腐食を防止して検出性能を確保できる小
型船舶を提供する。 【解決手段】 バスタブ状のハル3と蓋状のデッキ4と
を略水密に結合してなる船体2内にクランク軸21,7
2が船体長手方向に延びるようにエンジン10を搭載
し、該エンジン10の一側に吸気管46,47を接続す
るとともに、該吸気管46,47に弁軸51を船体長手
方向に向けてスロットル弁50を配設し、上記エンジン
10に燃料を噴射供給する燃料噴射弁55を配設し、一
端が船体外部に開口するとともに他端が船体2を貫通し
て船体内部に開口し船体外部の空気を船体内部に導入す
る吸気ダクト23を備えた小型船舶であって、上記スロ
ットル弁50の開度を検出するスロットル開度センサ5
4を設け、該スロットル開度センサ54と上記吸気ダク
ト23の船内開口23bとの間に上記吸気管46,47
を位置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハルとデッキから
なる略水密構造の船体を有する小型船舶に関する。本発
明は、例えば船底から吸い込んだ水を船尾後方に噴射し
て推進力を発生するようにしたいわゆる水上オートバイ
に好適であるので、以下、水上オートバイを例にとって
説明する。
【0002】近年、船底から吸い込んだ水をインペラで
加圧して船尾後方に噴射することにより水上を走行する
ようにした水上オートバイが実用に供されている。
【0003】このような水上オートバイでは、その用途
上転覆する場合があり、転覆時に海水が浸入しないよう
に船体を略水密構造とし、該船体内にエンジン,燃料タ
ンク等を配置するとともに、該エンジンに燃焼用空気を
供給するために船体外部の空気を船体内に導入する吸気
ダクトを配設するのが一般的である。
【0004】また本出願人は、上記水上オートバイにお
いて、燃費の向上,排気ガスの浄化等を図る観点からエ
ンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射弁の採用を検討し
ている。この燃料噴射弁を採用するにあたっては、燃料
噴射量,噴射時期を制御するコントローラとともにスロ
ットル弁の開度を検出するスロットル開度センサを配置
する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記スロッ
トル開度センサの配置位置の如何によっては、上記吸気
ダクトから流入した海水,あるいはインペラ軸により巻
き上げられた船底の溜まり水等がスロットル開度センサ
にかかり、場合によっては錆びや腐食が発生するという
懸念がある。その結果、スロットル開度センサの検出性
能が劣化し、スロットル開度を正確に検出できず、燃料
噴射弁からの燃料噴射量を正確に制御できなくなるおそ
れがあり、この点での対策が必要である。
【0006】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、燃料噴射弁を採用する場合のスロットル開度センサ
の錆びや腐食を防止して検出性能を確保できる小型船舶
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、バス
タブ状のハルと蓋状のデッキとを略水密に結合してなる
船体内にクランク軸が船体長手方向に延びるようにエン
ジンを搭載し、該エンジンの一側に吸気管を接続すると
ともに、該吸気管に弁軸を船体長手方向に向けてスロッ
トル弁を配設し、上記エンジンに燃料を噴射供給する燃
料噴射弁を配設し、一端が船体外部に開口するとともに
他端が船体を貫通して船体内部に開口し船体外部の空気
を船体内部に導入する吸気ダクトを備えた小型船舶であ
って、上記スロットル弁の開度を検出するスロットル開
度センサを設け、該スロットル開度センサと上記吸気ダ
クトの船内開口との間に少なくとも1つの上記吸気管を
位置させたことを特徴としている。
【0008】請求項2の発明は、バスタブ状のハルと蓋
状のデッキとを略水密に結合してなる船体内にクランク
軸が船体長手方向に延びるようにエンジンを搭載し、該
エンジンの一側に吸気管を接続するとともに、該吸気管
に弁軸を船体長手方向に向けてスロットル弁を配設し、
上記エンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射弁を配設
し、上記エンジンの後方に上記クランク軸とジェット推
進機のインペラ軸との結合部を設けた小型船舶であっ
て、上記スロットル弁の開度を検出するスロットル開度
センサを設け、該スロットル開度センサと上記結合部と
の間に少なくとも1つの吸気管を位置させたことを特徴
としている。
【0009】請求項3の発明は、バスタブ状のハルと蓋
状のデッキとを略水密に結合してなる船体内にクランク
軸が船体長手方向に延びるようにエンジンを搭載し、該
エンジンの一側に複数の吸気管を接続するとともに、該
各吸気管に弁軸を船体長手方向に向けてスロットル弁を
配設し、上記エンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射弁
を配設し、一端が船体外部に開口するとともに他端が船
体を貫通して船体内部のエンジン前方に開口し船体外部
の空気を船体内部に導入する吸気ダクトを設け、上記エ
ンジンの後方に上記クランク軸とジェット推進機のイン
ペラ軸との結合部を設けた小型船舶であって、上記スロ
ットル弁の開度を検出するスロットル開度センサを設
け、該スロットル開度センサと上記吸気ダクトの船内開
口との間に少なくとも1つの吸気管を位置させるととも
に、上記スロットル開度センサと上記結合部との間に少
なくとも1つの吸気管を位置させたことを特徴としてい
る。
【0010】請求項4の発明は、バスタブ状のハルと蓋
状のデッキとを略水密に結合してなる船体内にクランク
軸が船体幅方向に延びるようにエンジンを搭載し、該エ
ンジンに接続された吸気管にスロットル弁を配設し、該
エンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射弁を配設し、該
エンジンの後方に上記クランク軸とジェット推進機のイ
ンペラ軸との結合部を設けた小型船舶であって、上記ス
ロットル弁の開度を検出するスロットル開度センサを設
け、上記吸気管を上記エンジンの前側に接続し、上記ス
ロットル開度センサを上記エンジンを挟んで上記結合部
と反対側に配置したことを特徴としている。
【0011】請求項5の発明は、バスタブ状のハルと蓋
状のデッキとを略水密に結合してなる船体内にクランク
軸が船体幅方向に延びるようにエンジンを搭載し、該エ
ンジンに接続された吸気管にスロットル弁を配設し、該
エンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射弁を配設し、一
端が船体外部に開口するとともに他端が船体を貫通して
船体内部のエンジン前方に開口し船体外部の空気を船体
内部に導入する吸気ダクトを設けた小型船舶であって、
上記スロットル弁の開度を検出するスロットル開度セン
サを設け、上記吸気管を上記エンジンの後側に接続し、
上記スロットル開度センサを上記エンジンを挟んで上記
吸気ダクトの船内開口と反対側に配置したことを特徴と
している。
【0012】請求項6の発明は、バスタブ状のハルと蓋
状のデッキとを略水密に結合してなる船体内にクランク
軸が船体長手方向に延びるようにエンジンを搭載し、該
エンジンの一側に吸気管を接続するとともに、該吸気管
に弁軸を船体幅方向に向けてスロットル弁を配設し、該
エンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射弁を配設した小
型船舶であって、上記スロットル弁の開度を検出するス
ロットル開度センサを設け、該スロットル開度センサを
上記エンジンと上記吸気管との間に配置したことを特徴
としている。
【0013】請求項7の発明は、バスタブ状のハルと蓋
状のデッキとを略水密に結合してなる船体内にクランク
軸が船体長手方向に延びるようにエンジンを搭載し、該
エンジンの一側に吸気管を接続するとともに、該吸気管
に弁軸を船体幅方向に向けてスロットル弁を配設し、該
エンジンに燃料を噴射する燃料噴射弁を配設した小型船
舶であって、上記スロットル弁の開度を検出するスロッ
トル開度センサを設け、該スロットル開度センサを上記
吸気管を挟んでエンジンと反対側に配置したことを特徴
としている。
【0014】請求項8の発明は、バスタブ状のハルと蓋
状のデッキとを略水密に結合してなる船体の上面後部に
複数の乗員が着座可能な跨座式シートを配置し、該船体
内にクランク軸が船体長手方向に延びるようにエンジン
を搭載し、該エンジンの一側に吸気管を接続するととも
に、該吸気管に弁軸を船体長手方向に向けてスロットル
弁を配設し、上記エンジンに燃料を噴射供給する燃料噴
射弁を配設し、上記エンジン後方に該エンジンにより駆
動される水ジェット推進機を搭載した小型船舶であっ
て、上記スロットル弁の開度を検出するスロットル開度
センサを設け、上記スロットル弁の弁軸を上記吸気管か
ら船体前方に突出させるとともに、該突出部に上記スロ
ットル開度センサを配設したことを特徴としている。
【0015】請求項9の発明は、バスタブ状のハルと蓋
状のデッキとを略水密に結合してなる船体の上面後部に
複数の乗員が着座可能な跨座式シートを配置し、該船体
内にクランク軸が船体幅方向に延びるようにエンジンを
搭載し、該エンジンに接続された吸気管にスロットル弁
を配設し、上記エンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射
弁を配設し、上記エンジン後方に該エンジンにより駆動
される水ジェット推進機を搭載した小型船舶であって、
上記スロットル弁の開度を検出するスロットル開度セン
サを設け、上記吸気管を上記エンジンの前側に接続し、
上記スロットル開度センサをエンジンの前側に配置した
ことを特徴としている。
【0016】ここで、本発明において、吸気ダクトを複
数備えている場合は、そのうちの1つの吸気ダクトに対
するスロットル開度センサの配置関係が上記各構成要件
を満足すれば良い。
【0017】また本発明において、エンジンに燃料を噴
射供給するとは、燃料を吸気管に噴射する場合はもちろ
ん、シリンダボア内に直接噴射するいわゆる筒内噴射の
場合も含む。
【0018】また本発明における上記スロットル開度セ
ンサの配置構造は、スロットル弁の弁軸上に装着する場
合、及びギヤ等の連動手段を介して弁軸で回転駆動され
る弁軸と平行な軸上に設ける場合を含む。
【0019】さらにまた、本発明において、クランク軸
とインペラ軸との結合部は、必ずしも両軸が直接結合し
ている必要はなく、間に中間軸を介在させて結合しても
良い。また、この結合部の構造は、大径のカップリング
で結合するものだけでなく、両軸をスプライン嵌合させ
るものも含むものであり、要は該結合部の径がクランク
軸あるいはインペラ軸の他の部分より大径であり、その
ため船底に溜まった水を飛散させ易い場合に有効であ
る。
【0020】
【発明の作用効果】請求項1の発明では、スロットル開
度センサと吸気ダクトの船内開口との間に少なくとも1
つの吸気管を位置させたので、吸気ダクトを介して船体
内部に海水が浸入しても、該吸気管がスロットル開度セ
ンサ側に飛散する海水の遮蔽部材として機能することか
ら、海水がスロットル開度センサにかかりにくくなり、
該センサに錆び等が発生するのを防止して検出性能を保
持でき、スロットル開度を常に正確に検出できる効果が
ある。
【0021】本発明はエンジン排気量が大きい等の理由
から上記吸気ダクトを大径とする必要があり、その結果
該吸気ダクトを介して多量の海水が浸入し易い小型船舶
の場合に特に好都合である。
【0022】クランク軸とインペラ軸との結合部は、こ
れらの軸に比べて径が大きくなるために、船体内部に溜
まった海水を掻き上げ易いが、請求項2の発明では、ス
ロットル開度センサと上記結合部との間に少なくとも1
つの吸気管を位置させたので、該吸気管が結合部により
掻き上げられてセンサ側に飛散する海水の遮蔽部材とし
て機能することから、海水がスロットル開度センサにか
かりにくくなり、該センサに錆び等が発生するのを防止
して検出性能を保持でき、スロットル開度を常に正確に
検出できる効果がある。またスロットル開度センサに海
水がかかりにくくするために上記結合部を覆い部材で覆
う場合にはその覆い部材の構造が簡単で済む。
【0023】本発明は、クランク軸回転速度が高く、上
記結合部において多量の海水を掻きあげ易い高速回転エ
ンジンを搭載した小型船舶の場合に特に好都合である。
【0024】請求項3の発明では、スロットル開度セン
サと吸気ダクトの船内開口との間に少なくとも1つの吸
気管を配置するとともに、上記スロットル開度センサと
上記結合部との間に少なくとも1つの吸気管を配置した
ので、吸気ダクトから浸入した海水,及び結合部により
掻き上げられた海水に対し、上記各各吸気管が遮蔽部材
として機能することから、スロットル開度センサに海水
がかかるのをより一層確実に防止でき、検出性能を保持
できる効果があり、また結合部を覆い部材で覆う場合に
は該覆い部材の構造が簡単で済み、また高速回転エンジ
ンの場合に特に好都合である。
【0025】請求項4の発明では、エンジンの前側に吸
気管を接続するとともに、後方に結合部を配置し、スロ
ットル開度センサを上記エンジンを挟んで上記結合部と
反対側に配置したので、結合部により掻き上げられスロ
ットル開度センサ側に飛散する海水に対し上記エンジン
が遮蔽部材として機能することから、スロットル開度セ
ンサに海水がかかるのを防止でき、検出性能を保持でき
る効果があり、また結合部を覆い部材で覆う場合には該
覆い部材の構造が簡単で済み、また高速回転エンジンの
場合に特に好都合である。
【0026】請求項5の発明では、エンジンの前方に吸
気ダクトの船内開口を位置させ、該エンジンの後側に吸
気管を接続し、スロットル開度センサを上記エンジンを
挟んで上記吸気ダクトの船内開口と反対側に配置したの
で、上記エンジンが吸気ダクトから流入しスロットル開
度センサ側に飛散する海水の遮蔽部材として機能するこ
とから、スロットル開度センサに水がかかるのを回避で
き、錆び等の発生を防止して検出性能を保持できる効果
があり、特に吸気ダクトが大径となり吸気ダクトから多
量の海水が浸入し易い小型船舶の場合に好都合である。
【0027】請求項6の発明では、スロットル開度セン
サをエンジンと吸気管との間に配置したので、該エンジ
ン及び吸気管は、転覆時あるいは復元時に船体内側側面
に沿って流れる船内溜まり水がスロットル開度センサ側
に飛散するのを遮蔽する遮蔽部材として機能することこ
とから、スロットル開度センサに水がかかるのを回避で
き、検出性能を保持できる効果があり、本発明は船体が
小さく、転覆し易い小型船舶にとって特に好都合であ
る。
【0028】請求項7の発明では、スロットル開度セン
サを吸気管を挟んでエンジンと反対側に配置したので、
吸気管はエンジンの熱がスロットル開度センサ側に伝わ
るのを遮蔽する遮熱部材として機能することから、エン
ジン温度が高くなってもスロットル開度センサの温度が
上昇するのを防止でき、常にスロットル開度を正確に検
出できる効果があり、本発明はエンジン温度が高くなり
がちな高出力エンジンを搭載した小型船舶にとって特に
好都合である。
【0029】船体後部に複数の乗員が着座可能な跨座式
シートを配置し、エンジンの後方に該エンジンによって
駆動される水ジェット推進機を搭載した滑走型の小型船
舶では、船体は前上がりの状態で航走するので船体内部
の溜まり水は船体後部に集まり、船体の揺れに伴って該
後部にて飛び散ることとなる。
【0030】そこで請求項8の発明では、スロットル弁
の弁軸を吸気管から船体前方に突出させるとともに、該
突出部にスロットル開度センサを配設したので、上記吸
気管は、前上がり状態で滑走する場合に船体後部の水が
スロットル開度センサ側に飛散するのを遮蔽する遮蔽部
材として機能することとなり、これによりスロットル開
度センサに水がかかるのを回避でき、検出性能を保持で
きる効果がある。
【0031】請求項9の発明では、エンジンの前側に吸
気管を接続し、スロットル開度センサをエンジンの前側
に配置したので、前上がり状態で滑走する場合に船体後
部の水が飛散するのを上記エンジンが遮蔽し、これによ
りスロットル開度センサに水がかかるのを回避でき、検
出性能を保持できる効果がある。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。図1ないし図3は、請求項1
の発明の一実施形態(第1実施形態)による燃料噴射式
水上オートバイを説明するための水上オートバイであ
り、図1は水上オートバイの側面図、図2は船体後方か
ら見たエンジンの断面図、図3はスロットルボディの平
面図である。
【0033】図において、1は水上オートバイであり、
これの船体2はバスタブ状のハル3と蓋状のデッキ4と
をガンネル5で水密に結合し、該デッキ4の左, 右側縁
に船体前後方向に延びる足載部(不図示)を形成した構
造のものである。上記デッキ4の後部には複数の乗員が
着座可能な跨乗型シート6が取り外し可能に配設されて
おり、該シート6の前方には操舵ハンドル7が左, 右揺
動可能に配設されている。
【0034】上記船体2内のシート6の下方にはエンジ
ン10が、該エンジン10の前方には燃料タンク11が
それぞれ搭載されており、該エンジン10,燃料タンク
11はそれぞれ弾性部材からなるマウント部材12を介
して船底2a上に支持されている。また上記デッキ4の
上記シート6下方部位にはメンテナンス開口4aが形成
されており、該メンテナンス開口4aは上記シート6に
より水密に覆われている。上記燃料タンク11には給油
管13が接続されており、該給油管13の給油口14は
デッキ4に接続されている。
【0035】上記ハル3の後部には推進室15を構成す
る凹部3aが凹設されており、該推進室15には水ジェ
ット推進機16が配設されている。該水ジェット推進機
16は、船底2aに開口する吸込口17aと船尾2bに
開口する噴射口17bとを有する推進ダクト17内にイ
ンペラ18aが固着されたインペラ軸18を挿入配置し
た構造となっている。
【0036】上記インペラ軸18は、船体2の前後方向
に向けて略水平をなすように配置されており、上記凹部
3aの前壁に配設され船幅方向に延びるバルクヘッド1
9に軸受部材20を介して支持されている。また上記イ
ンペラ軸18の前端は後述するエンジン10のクランク
軸21に接続されている。
【0037】上記水ジェット推進機16は、インペラ軸
18の回転により吸込口17aから吸い込んだ水をイン
ペラ18aが加圧して噴射口17bから噴射することに
より推進力を発生させるものである。また上記噴射口1
7bにはノズルデフレクタ22が左右,上下揺動可能に
装着されており、該ノズルデフレクタ22は上記操舵ハ
ンドル7の揺動操作により船体2の進行方向,トリム角
を変化させるものである。
【0038】また上記船体2の前部には吸気ダクト23
が配設されている。この吸気ダクト23は船外の空気を
船体2内に導入するもので、該吸気ダクト23の導入口
23aは上記操舵ハンドル7前方のデッキ4に接続され
ており、吐出口(船内開口)23bは上記エンジン10
の前方下部に開口している。
【0039】上記エンジン10は、水冷式2サイクル2
気筒エンジンであり、各気筒ごとに独立したクランク室
25が形成されたクランクケース26にシリンダブロッ
ク27及びシリンダヘッド28を締結し、該シリンダブ
ロック27のシリンダボア27a内にピストン29を摺
動可能に挿入し、該ピストン29をコンロッド30で上
記クランク軸21に連結した構造のものである。上記シ
リンダヘッド28の下面のシリンダボア27aに臨む部
分には燃焼凹部28aが凹設されており、該燃焼凹部2
8aには点火プラグ31が挿着されている。
【0040】上記シリンダブロック27には上記クラン
ク室25とシリンダボア27aとを連通する複数の掃気
通路32が周方向に間隔をあけて形成されている。また
上記クランクケース26の一側にはクランク室25に連
通する吸気通路33が形成されており、該吸気通路33
に吸気の逆流を防止するリードバルブ34が配設されて
いる。また上記シリンダブロック27の吸気通路33と
反対側(他側)には排気通路35が形成されている。
【0041】上記クランク軸21は船体2の前後方向に
向けて略水平をなすように配置されており、該クランク
軸21の後端部はクランクケース26から後方に突出し
ている。このクランク軸21の後端と上記インペラ軸1
8の前端とはカップリング36により同軸をなすよう結
合されており、該結合部はエンジン10の後側に位置し
ている。
【0042】上記エンジン10の各排気ポート35には
排気管42が連通接続されている。この排気管42は側
面視で大略U字状をなすように上方に屈曲し、上記バル
クヘッド19貫通して船体後方に延びており、該排気管
42の途中には排気ガスを浄化する触媒43が配設され
ている。
【0043】また上記排気管42の下流端には水の逆流
を防止する耐蝕性を有するアルミ合金製のウォータロッ
ク44が接続されており、該ウォータロック44は上記
凹部3aの側方に配置されている。また上記ウォータロ
ック44の後端にはスルハルマニホールド45が接続さ
れており、該スルハルマニホールド45は凹部3aの上
方を跨がるように船体幅方向に延びここから上記凹部3
aの後端部に連通接続されている。これにより排気ガス
は推進室15から船外の水中に排出される。
【0044】上記エンジン10の吸気ポート33,33
にはそれぞれ吸気管40,41が連通接続されている。
各吸気管40,41は上流端が上向きとなるように上方
に屈曲形成されており、該各吸気管40,41には弾性
部材からなるジョイント50aを介してスロットルボデ
ィ46,47がこれの軸心を略上下方向に向けて接続さ
れている。また各スロットルボディ46,47は上記ジ
ョイント50a及び板金製ステー49を介してエンジン
10に弾性支持されており、該各スロットルボディ4
6,47の上流端には両者共通の吸気サイレンサ48が
連通接続されている。この吸気サイレンサ48は大略中
空箱状のもので、これの長手軸を船体前後方向に向けて
配置されており、かつ平面視で上記各スロットルボディ
46,47を覆う大きさに形成されている(図3参
照)。
【0045】上記各スロットルボディ46,47の吸気
通路46a,47a内には該通路開口面積を変化させる
バタフライ式スロットル弁50,50が配設されてお
り、該各スロットル弁50は不図示のリターンスプリン
グにより全閉位置に常時付勢されている。上記各スロッ
トル弁50は、弁板50aに弁軸51を固定してなり、
該両スロットル弁50,50の弁軸51,51の内端部
同士は連結軸51cで連結されている。そして上記各弁
軸51,51の前端部51a,後端部51bは上記各ス
ロットルボディ46,47を貫通して外方に突出してい
る。
【0046】上記弁軸51はクランク軸21と平行とな
るように船体2の前後方向に向けられており、該弁軸5
1の前端部51aにはスロットルプーリ52が固着され
ている。このスロットルプーリ52は不図示のケーブル
を介して上記操舵ハンドル7のアクセルグリップ7aに
連結されており、該グリップ7aを回動操作することに
より両スロットル弁50,50が同期して回動するよう
になっている。
【0047】そして上記弁軸51の後端部51bには該
弁軸51の回動量,つまりスロットル弁50の開度を検
出するスロットル開度センサ54が配置されている。こ
のスロットル開度センサ54は上記吸気ダクト23の空
気吐出口(船内開口)23bより上方に位置しており、
かつ開度センサ54と上記吐出口23bとの間には各吸
気管40,41及び各スロットルボディ46,47が位
置している。また上記スロットル開度センサ54の上方
は吸気サイレンサ48により覆われている。
【0048】上記各スロットルボディ46,47のスロ
ットル弁50よりの下流側部位には燃料噴射弁55が配
設されており、該各燃料噴射弁55は水や海水による腐
食を防止するためのゴムブーツ56で被覆されている。
この各燃料噴射弁55にはクランク軸21と平行に配置
されたデリバリパイプ57が接続されており、該デリバ
リパイプ57の一端には上記燃料タンク11からの燃料
を圧送する燃料供給管58,燃料ポンプ59が接続され
ている。また他端には上記燃料噴射弁55に供給した余
剰分の燃料を燃料タンク11に戻す燃料戻し管60が接
続されている。
【0049】上記エンジン10はECU61を備えてお
り、このECU61は上記スロットル開度センサ54か
らの検出値,及び不図示のエンジン回転数センサからの
検出値を読み込み、内蔵する運転マップに基づいて上記
点火プラグ31による点火時期及び燃料噴射弁55によ
る燃料噴射時期,噴射量を制御するように構成されてい
る。
【0050】次に本実施形態の作用効果について説明す
る。本実施形態によれば、スロットル開度センサ54を
弁軸51の後端部51bに配置し、該開度センサ54と
吸気ダクト23の空気吐出口(船内開口)23bとの間
に前,後吸気管40,41を位置させたので、上記吸気
ダクト23から船体内に流入した水や海水は各吸気管4
0,41及び各スロットルボディ46,47によって遮
られることから、海水等が上記スロットル開度センサ5
4にかかり難く、それだけ錆びや腐食の発生を抑制でき
る。その結果、スロットル開度センサ54の検出性能を
保持でき、燃料噴射量の制御を正確に行うことができる
とともに、寿命を延長できる。
【0051】また上記スロットル開度センサ54を吸気
ダクト23の吐出口23bより上方に位置させたので、
この点からも海水等がかかり難く、錆びや腐食の発生を
防止できる。上記吸気ダクト23の径が大きく、多量の
海水等が流入し易い船体構造の場合に特に有効である。
【0052】本実施形態では、デッキ4のメンテナンス
開口4a下方にエンジン10を搭載し、平面視で該エン
ジン10の吸気サイレンサ48の投影面内にスロットル
開度センサ54を配置したので、シート6を取り外して
メンテナンス作業を行う場合に、該開口4aから流入し
た海水等は上記吸気サイレンサ48により遮蔽されるこ
とから、海水等がスロットル開度センサ54にかかるの
を防止できる。
【0053】なお、上記実施形態では、スロットル開度
センサ54を弁軸51の後端部51bに配置したが、本
発明では、図3の二点鎖線で示すように、スロットル開
度センサ54´を前,後スロットルボディ46,47の
間の連結軸51cに配置してもよい。この場合において
も、上記スロットル開度センサ54´と吸気ダクト23
の吐出口23bとの間に位置する前側吸気管40,スロ
ットルボディ46によって吸気ダクト23からの海水等
を遮蔽することができ、上記実施形態と略同様の効果が
得られる。
【0054】また上記実施形態では、スロットル開度セ
ンサ54を弁軸51の後端部51bに装着して弁軸の開
度を直接検出するようにしたが、本発明では、例えば弁
軸と平行に回動軸を配置し、該回動軸と弁軸とをギヤ等
の連動手段により連結し、該回動軸にスロットル開度セ
ンサを装着してスロットル弁開度を間接的に検出するよ
うにしてもよく、このようにした場合にもスロットル開
度センサと吸気ダクト吐出口との間に吸気管を配置する
ことにより、上記実施形態と同様の効果が得られる。
【0055】さらにまた、上記実施形態では、2気筒2
サイクルエンジンを例に説明したが、本発明は単気筒エ
ンジン,3気筒以上の多気筒エンジンにも適用できると
ともに、4サイクルエンジンにも勿論適用できる。
【0056】図4は、請求項2,8の発明の一実施形態
(第2実施形態)による燃料噴射式水上オートバイを説
明するための図であり、図中、図1及び図3と同一符号
は同一又は相当部分を示す。
【0057】本実施形態の燃料噴射式水上オートバイ1
は、デッキ4上面に複数の乗員が着座可能なシート6を
配設し、船体2内にクランク軸21が船体前後方向に延
びるようにエンジン10を搭載するとともに、該エンジ
ン10の後方にてクランク軸21とインペラ軸18とを
大径のカップリング36で結合してなり、基本的構造は
上記実施形態と同様であるので、以下異なる部分につい
てのみ説明する。
【0058】上記エンジン10の各スロットルボディ4
6,47に配設されたスロットル弁50の弁軸51の前
端部51aにはスロットル開度センサ54が配置されて
おり、後端部51bにはスロットルプーリ52が固着さ
れている。そして上記スロットル開度センサ54は上記
カップリング36より上方に位置しており、かつ該スロ
ットル開度センサ54と上記カップリング36との間に
は各吸気管40,41及び各スロットルボディ46,4
7が位置している。
【0059】本実施形態によれば、スロットル開度セン
サ54を弁軸51の前端部51aに配置し、該開度セン
サ54とカップリング36との間に前,後吸気管40,
41を位置させたので、船底2aに溜まった水や海水が
カップリング36により掻き上げられても、スロットル
開度センサ54側に飛散する海水等は各吸気管40,4
1及び各スロットルボディ46,47によって遮られる
ことから、上記スロットル開度センサ54にかかり難
く、それだけ錆びや腐食の発生を抑制でき、この場合に
も上記実施形態と同様の効果が得られる。
【0060】特に上記カップリング36はクランク軸2
1,インペラ軸18に比べて大径であることから多量の
海水を巻き上げ易く、また回転数の高いほど海水を掻き
上げ易く、従ってクランク軸回転速度の高い高速回転型
エンジンを搭載した場合に特に有効である。ここで、上
記カップリング36を覆い部材により覆うようにした場
合には、該覆い部材を簡単な構造で済ませることができ
る。
【0061】なお、上記インペラ軸18とクランク軸2
1とがスプライン嵌合により結合され、該結合部の径が
それほど大きくない場合であっても、インペラ軸等の他
の部分より大径であれば海水等を捲き上げることとなる
ので、本発明を適用することにより上記同様の効果が得
られる。
【0062】本実施形態では、複数乗員が着座するシー
ト6を配設するとともに、船体2内後部に水ジェット推
進機16を配置したので、船体の後部が重くなり、前上
がり状態で滑走し易い。このため船体2内に溜まってい
る海水等はは後部に集まり、船体2の揺れ等に伴って船
体後部で海水が飛散し易くなる。
【0063】本実施形態では、上記スロットル開度セン
サ54を船体前方に位置するように弁軸51の前端部5
1aに配置したので、飛散した海水等を上記各吸気管4
0,41及び各スロットルボディ46,47が遮蔽する
ことから、この場合にもスロットル開度センサ54に海
水等がかかるのを防止できる。
【0064】なお、上記実施形態では、スロットル開度
センサ54を弁軸51の前端部51aに配置したが、本
発明では、図4に二点鎖線で示すように、スロットル開
度センサ54´を前,後スロットルボディ46,47の
間の連結軸51cに装着してもよい。この場合において
も、上記スロットル開度センサ54´とカップリング3
6との間に位置する後側吸気管41により海水等を遮る
ことができ、上記実施形態と略同様の効果が得られる。
【0065】図5は、請求項3の発明の一実施形態(第
3実施形態)による燃料噴射式水上オートバイを説明す
るための図であり、図中、図3及び図4と同一符号は同
一又は相当部分を示す。
【0066】本実施形態は、エンジン10前方に吸気ダ
クト23の空気吐出口(船内開口)23bを開口させる
とともに、エンジン10後方にてクランク軸21とイン
ペラ軸18とをカップリング36により結合した場合の
例であり、基本的構造は上記各実施形態と同様である。
【0067】そして本実施形態のスロットル開度センサ
54は前,後スロットルボディ46,47の間の連結軸
51cに配置されている。これによりスロットル開度セ
ンサ54と、吸気ダクト23の吐出口23bとの間には
前側吸気管40,及びスロットルボディ46が位置し、
かつカップリング36との間には後側吸気管41,及び
スロットルボディ47が位置している。
【0068】このように本実施形態によれば、スロット
ル開度センサ54を前,後スロットルボディ46,47
の間に配置し、該開度センサ54と吸気ダクト23の吐
出口23bとの間に前側吸気管40を配置するととも
に、カップリング36との間に後側吸気管41を配置し
たので、上記吸気ダクト23から流入した海水等は前側
吸気管40が遮蔽し、カップリング36により掻き上げ
られた海水等は後側吸気管41が遮蔽することとなる。
その結果、スロットル開度センサ54への海水等の飛散
をより一層確実に防止でき、該スロットル開度センサ5
4の錆びや腐食を防止でき、上記実施形態と同様の効果
が得られる。
【0069】なお、上記実施形態では、2気筒エンジン
を例に説明したが、本発明は3気筒以上の多気筒エンジ
ンにも適用でき、この場合には何れかの吸気管の間にス
ロットル開度センサを配置することにより、上記実施形
態と同様の効果が得られる。
【0070】図6及び図7は、請求項4,9の発明の一
実施形態(第4実施形態)による燃料噴射式水上オート
バイを説明するための図であり、図6,図7はそれぞれ
水上オートバイの側面図,平面図である。図中、図1と
同一符号は同一又は相当部分を示す。
【0071】本実施形態の燃料噴射式水上オートバイ7
0は、水密に形成された船体2のデッキ4上面に複数の
乗員が着座するシート6を配設するとともに、デッキ4
の上記シート下方部位にメンテナンス開口4aを形成
し、該開口4a下方の船底2a上にエンジン71を搭載
し、さらに該エンジン71の前方に燃料タンク11を,
後方に水ジェット推進機16を配設して構成されてお
り、基本的構造は上記実施形態と略同様である。
【0072】上記エンジン71は、2気筒4サイクルエ
ンジンであり、これのクランク軸72を船幅方向に延び
るように配置するとともに、気筒軸を船体後方に傾斜さ
せて配置されている。このエンジン71のシリンダヘッ
ド71aの後壁には各排気ポート(不図示)に連通する
排気管77が接続されており、該排気管77は1つに合
流した後船体後方に延びており、これの下流端はウォー
タロック44を介してスルハルエキゾーストパイプ45
に接続されている。
【0073】上記シリンダヘッド71aの前壁には各吸
気ポート(不図示)に連通する吸気管73,73が接続
されており、各吸気管73は斜め前方に延びている。こ
の吸気管73の前端にはスロットルボディ74,74が
接続されており、各スロットルボディ74の前端には両
者共通の吸気サイレンサ75が接続されている。なお、
76,76は不図示の排気バルブ,吸気バルブを開閉駆
動するカム軸であり、55,55は燃料噴射弁である。
【0074】上記クランク軸72の一端部には駆動ギヤ
78が結合されており、該駆動ギヤ78には従動ギヤ7
9が噛合している。この従動ギヤ79にはクランク軸7
2の後方に平行に配置された従動軸80が結合されてお
り、該従動軸80には傘歯車機構81を介して動力伝達
軸82が連結されている。該動力伝達軸82の後端には
カップリング36を介設してインペラ軸18の前端が同
軸をなすように結合されている。
【0075】上記各スロットルボディ74にはスロット
ル弁85が開閉可能に配設されており、該各スロットル
弁85は1つの弁軸86により結合されている。この弁
軸86はクランク軸72と平行をなすように船幅方向に
延びており、これの両端部は各スロットルボディ74か
ら外方に突出している。
【0076】そして上記弁軸86の一端部にはスロット
ル開度センサ54が配置されている。これによりスロッ
トル開度センサ54はエンジン71を挟んでカップリン
グ36と反対側に配置されている。なお、、上記スロッ
トル開度センサ54は、弁軸86の右端側に配置しても
よく、また弁軸86の各スロットルボディ74,74間
部分に配設してもよい。
【0077】本実施形態によれば、スロットル開度セン
サ54をエンジン71の前側に配置し、該エンジン71
の後方にカップリング36を配置したので、上記開度セ
ンサ54はエンジン71を挟んでカップリング36と反
対側に位置することから、大径のカップリング36によ
り掻き上げられた海水はエンジン71が遮蔽することと
なり、上記スロットル開度センサ54に海水等がかかる
のを防止でき、錆びや腐食の発生を防止してセンサ性能
を保持でき、上記実施形態と同様の効果が得られる。な
お、上記カップリング36を覆い部材により覆うように
してもよく、この場合には簡単な構造で海水等の飛散を
防止することができる。
【0078】本実施形態では、複数乗員が着座するシー
ト6を配設するとともに、船体2内後部に水ジェット推
進機16を配置したので、船体後部が重くなり、前上が
り状態で滑走し易い。このため船体2内に流入した海水
等は後部に集まり、船体2の揺れ等に伴って該船体後部
において海水が飛散し易くなる。本実施形態では、上記
スロットル開度センサ54をエンジン71の前側に配置
したので、飛散した海水等は上記エンジン71が遮蔽す
ることから、スロットル開度センサ54に海水がかかる
のを回避でき、この点からも上記実施形態と同様の効果
が得られる。
【0079】図8及び図9は、請求項5の発明の一実施
形態(第5実施形態)による燃料噴射式水上オートバイ
を説明するための図であり、図中、図6,図7と同一符
号は同一又は相当部分を示す。
【0080】本実施形態は、船体2の船底2a上にクラ
ンク軸72が船幅方向に延びるように、かつ気筒軸を船
体前方に傾斜させてエンジン71を搭載し、該エンジン
71の前壁に排気管77を接続するとともに、後壁に吸
気管73,73を接続した例である。該各吸気管73は
船体後方に斜め上方に傾斜させて配置されている。また
各吸気管73の後端にはスロットルボディ74が、該ス
ロットルボディ74には両者共通の吸気サイレンサ75
がそれぞれ接続されている。
【0081】上記各スロットルボディ74にはスロット
ル弁85が配設されており、該各スロットル弁85の弁
軸86はクランク軸72と平行をなすように船幅方向に
延びており、該弁軸86の左端部にスロットル開度セン
サ54が配置されている。
【0082】また上記エンジン71の前方下部には吸気
ダクト23の空気吐出口23bが開口しており、これに
より上記スロットル開度センサ54はエンジン71を挟
んで吸気ダクト23と反対側で、かつ吐出口23bより
上方に配置されている。
【0083】本実施形態によれば、スロットル開度セン
サ54をエンジン71の後側に配置し、吸気ダクト23
の吐出口23bをエンジン71の前方に配置したので、
上記開度センサ54はエンジン71を挟んで吸気ダクト
23と反対側に位置することから、該吸気ダクト23か
ら流入した海水等はエンジン71が遮蔽することとな
り、上記スロットル開度センサ54に海水等がかかるの
を防止でき、ひいてはセンサ性能を保持でき、上記実施
形態と同様の効果が得られる。特に吸気ダクト23の径
が大きい水上オートバイに有効である。
【0084】図10及び図11は、請求項6の発明の一
実施形態(第6実施形態)による燃料噴射式水上オート
バイを説明するための図であり、図10は水上オートバ
イに搭載された2サイクルエンジンの背面図、図11は
エンジンの平面図である。図中、図2,図3と同一符号
は同一又は相当部分を示す。
【0085】本実施形態は、船体2内の船底2a上にク
ランク軸21が船体前後方向に延びるようにエンジン1
00を搭載するとともに、気筒軸を船幅方向一側に傾斜
させて配置されている。上記エンジン100のシリンダ
ブロック100aの傾斜側には排気管102が接続され
ており、該排気管101の下流側はエンジン100の反
傾斜側に導出されている。この排気管101はエンジン
100の反傾斜側にブラケット104,104を介して
支持されている。
【0086】上記エンジン100のクランクケース10
0bの反傾斜側には各気筒毎の吸気通路(不図示)が形
成されており、各吸気通路にはスロットルボディ10
2,102が接続されている。この各スロットルボディ
102は気筒軸と略直交するように船幅方向他側に延び
ている。この各スロットルボディ102には吸気チャン
バ103が接続されている。
【0087】上記各スロットルボディ102にはスロッ
トル弁105が配設されており、該各スロットルボディ
102のスロットル弁105の上流側には燃料噴射弁5
5が装着されている。この各スロットル弁105には弁
軸106が固定されており、各弁軸106は平面視で船
体幅方向に延び、かつ上記クランク軸21と直交する方
向に向けて配置されている。この各弁軸106の両端部
はスロットルボディ105を貫通して外方に突出してお
り、各弁軸106の下側突出部同士はリンク機構107
により連結されている。このリンク機構107を介して
各スロットル弁105は同期して開閉するようになって
いる。なお108はスロットルプーリ108である。
【0088】そして上記一方側の弁軸106の上側突出
部にはスロットル開度センサ54が接続されており、該
スロットル開度センサ54はエンジン100とスロット
ルボディ102との間に配置されている。
【0089】本実施形態によれば、スロットル開度セン
サ54をエンジン100とスロットルボディ102との
間に配置したので、転覆時に船体2の内壁面に沿って流
れる船体内溜まり水は、スロットルボディ102及びエ
ンジン100により遮蔽されることから、上記スロット
ル開度センサ54に水がかかり難く、錆びや腐食の発生
を防止できる。
【0090】即ち、本実施形態の水上オートバイは、そ
の用途からして転覆する場合があり、船体内部に溜まっ
ていた水は、この転覆時及び復帰時には該船体2の内壁
面を伝わって流れ、エンジン周辺に飛び散り易い。この
場合、上記スロットル開度センサ54はエンジン10
0,スロットルボディ102,排気管104により囲ま
れているので、飛び跳ねた水がかかることはなく、錆び
等を防止して検出性能を保持できる。特に転覆し易い小
型の船体構造の場合に有効である。
【0091】図12及び図13は、請求項7の発明の一
実施形態(第7実施形態)による燃料噴射式水上オート
バイを説明するための図であり、図中、図10,図11
と同一符号は同一又は相当部分を示す。
【0092】本実施形態のエンジン100は、クランク
軸21を船体前後方向に向けるとともに、気筒軸を船幅
方向一側に傾斜させて配置されている。該エンジン10
0の各スロットルボディ102の弁軸106は平面視で
船体幅方向に延び、かつ上記クランク軸21と直交する
方向に配置されており、基本的構造は上記実施形態と同
様であり、異なる点のみ説明する。
【0093】上記一方側の弁軸106の下側突出部には
スロットル開度センサ54が接続されており、該スロッ
トル開度センサ54はスロットルボディ102を挟んだ
エンジン100の反対側に配置されている。
【0094】本実施形態では、スロットル開度センサ5
4をスロットルボディ102を挟んでエンジン100と
反対側に配置したので、エンジン側の熱はこのスロット
ルボディ102等で遮蔽されることとなり、エンジン温
度が高くなってもスロットルボディ102が熱の伝達を
遮蔽することから、該スロットル開度センサ54の温度
上昇を抑制でき、高熱による検出性能の悪化を防止でき
る。特にエンジン温度が高くなる高出力エンジンを搭載
した場合に有効である。
【0095】なお、図6〜図12では気筒軸を傾斜させ
た場合を説明したが、本発明は気筒軸を鉛直方向に向け
たエンジンにも勿論適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の第1実施形態による燃料噴射
式水上オートバイを示す側面図である。
【図2】上記水上オートバイの燃料噴射式エンジンの背
面図である。
【図3】上記エンジンの平面図である。
【図4】請求項2,8の発明の第2実施形態による燃料
噴射式エンジンを示す平面図である。
【図5】請求項3の発明の第3実施形態による燃料噴射
式エンジンを示す平面図である。
【図6】請求項4,9の発明の第4実施形態による燃料
噴射式水上オートバイを示す側面図である。
【図7】上記水上オートバイの平面図である。
【図8】請求項5の発明の第5実施形態による燃料噴射
式水上オートバイを示す側面図である。
【図9】上記水上オートバイの平面図である。
【図10】請求項6の発明の第6実施形態による燃料噴
射式エンジンを示す背面図である。
【図11】上記エンジンの平面図である。
【図12】請求項7の発明の第7実施形態による燃料噴
射式エンジンを示す背面図である。
【図13】上記エンジンの平面図である。
【符号の説明】
1,70 燃料噴射式水上オートバイ 2 船体 3 ハル 4 デッキ 6 跨乗式シート 10,71,100 エンジン 16 水ジェット推進機 18 インペラ軸 21,72 クランク軸 23 吸気ダクト 23b 空気吐出口(船内開口) 36 カップリング(結合部) 40,41 吸気管 46,47,74 スロットルボディ(吸気
管) 50,85,105 スロットル弁 51,86,106 弁軸 54 スロットル開度センサ 55 燃料噴射弁

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バスタブ状のハルと蓋状のデッキとを略
    水密に結合してなる船体内にクランク軸が船体長手方向
    に延びるようにエンジンを搭載し、該エンジンの一側に
    吸気管を接続するとともに、該吸気管に弁軸を船体長手
    方向に向けてスロットル弁を配設し、上記エンジンに燃
    料を噴射供給する燃料噴射弁を配設し、一端が船体外部
    に開口するとともに他端が船体を貫通して船体内部に開
    口し船体外部の空気を船体内部に導入する吸気ダクトを
    備えた小型船舶であって、上記スロットル弁の開度を検
    出するスロットル開度センサを設け、該スロットル開度
    センサと上記吸気ダクトの船内開口との間に少なくとも
    1つの上記吸気管を位置させたことを特徴とする小型船
    舶。
  2. 【請求項2】 バスタブ状のハルと蓋状のデッキとを略
    水密に結合してなる船体内にクランク軸が船体長手方向
    に延びるようにエンジンを搭載し、該エンジンの一側に
    吸気管を接続するとともに、該吸気管に弁軸を船体長手
    方向に向けてスロットル弁を配設し、上記エンジンに燃
    料を噴射供給する燃料噴射弁を配設し、上記エンジンの
    後方に上記クランク軸とジェット推進機のインペラ軸と
    の結合部を設けた小型船舶であって、上記スロットル弁
    の開度を検出するスロットル開度センサを設け、該スロ
    ットル開度センサと上記結合部との間に少なくとも1つ
    の吸気管を位置させたことを特徴とする小型船舶。
  3. 【請求項3】 バスタブ状のハルと蓋状のデッキとを略
    水密に結合してなる船体内にクランク軸が船体長手方向
    に延びるようにエンジンを搭載し、該エンジンの一側に
    複数の吸気管を接続するとともに、該各吸気管に弁軸を
    船体長手方向に向けてスロットル弁を配設し、上記エン
    ジンに燃料を噴射供給する燃料噴射弁を配設し、一端が
    船体外部に開口するとともに他端が船体を貫通して船体
    内部のエンジン前方に開口し船体外部の空気を船体内部
    に導入する吸気ダクトを設け、上記エンジンの後方に上
    記クランク軸とジェット推進機のインペラ軸との結合部
    を設けた小型船舶であって、上記スロットル弁の開度を
    検出するスロットル開度センサを設け、該スロットル開
    度センサと上記吸気ダクトの船内開口との間に少なくと
    も1つの吸気管を位置させるとともに、上記スロットル
    開度センサと上記結合部との間に少なくとも1つの吸気
    管を位置させたことを特徴とする小型船舶。
  4. 【請求項4】 バスタブ状のハルと蓋状のデッキとを略
    水密に結合してなる船体内にクランク軸が船体幅方向に
    延びるようにエンジンを搭載し、該エンジンに接続され
    た吸気管にスロットル弁を配設し、該エンジンに燃料を
    噴射供給する燃料噴射弁を配設し、該エンジンの後方に
    上記クランク軸とジェット推進機のインペラ軸との結合
    部を設けた小型船舶であって、上記スロットル弁の開度
    を検出するスロットル開度センサを設け、上記吸気管を
    上記エンジンの前側に接続し、上記スロットル開度セン
    サを上記エンジンを挟んで上記結合部と反対側に配置し
    たことを特徴とする小型船舶。
  5. 【請求項5】 バスタブ状のハルと蓋状のデッキとを略
    水密に結合してなる船体内にクランク軸が船体幅方向に
    延びるようにエンジンを搭載し、該エンジンに接続され
    た吸気管にスロットル弁を配設し、該エンジンに燃料を
    噴射供給する燃料噴射弁を配設し、一端が船体外部に開
    口するとともに他端が船体を貫通して船体内部のエンジ
    ン前方に開口し船体外部の空気を船体内部に導入する吸
    気ダクトを設けた小型船舶であって、上記スロットル弁
    の開度を検出するスロットル開度センサを設け、上記吸
    気管を上記エンジンの後側に接続し、上記スロットル開
    度センサを上記エンジンを挟んで上記吸気ダクトの船内
    開口と反対側に配置したことを特徴とする小型船舶。
  6. 【請求項6】 バスタブ状のハルと蓋状のデッキとを略
    水密に結合してなる船体内にクランク軸が船体長手方向
    に延びるようにエンジンを搭載し、該エンジンの一側に
    吸気管を接続するとともに、該吸気管に弁軸を船体幅方
    向に向けてスロットル弁を配設し、該エンジンに燃料を
    噴射供給する燃料噴射弁を配設した小型船舶であって、
    上記スロットル弁の開度を検出するスロットル開度セン
    サを設け、該スロットル開度センサを上記エンジンと上
    記吸気管との間に配置したことを特徴とする小型船舶。
  7. 【請求項7】 バスタブ状のハルと蓋状のデッキとを略
    水密に結合してなる船体内にクランク軸が船体長手方向
    に延びるようにエンジンを搭載し、該エンジンの一側に
    吸気管を接続するとともに、該吸気管に弁軸を船体幅方
    向に向けてスロットル弁を配設し、該エンジンに燃料を
    噴射する燃料噴射弁を配設した小型船舶であって、上記
    スロットル弁の開度を検出するスロットル開度センサを
    設け、該スロットル開度センサを上記吸気管を挟んでエ
    ンジンと反対側に配置したことを特徴とする小型船舶。
  8. 【請求項8】 バスタブ状のハルと蓋状のデッキとを略
    水密に結合してなる船体の上面後部に複数の乗員が着座
    可能な跨座式シートを配置し、該船体内にクランク軸が
    船体長手方向に延びるようにエンジンを搭載し、該エン
    ジンの一側に吸気管を接続するとともに、該吸気管に弁
    軸を船体長手方向に向けてスロットル弁を配設し、上記
    エンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射弁を配設し、上
    記エンジン後方に該エンジンにより駆動される水ジェッ
    ト推進機を搭載した小型船舶であって、上記スロットル
    弁の開度を検出するスロットル開度センサを設け、上記
    スロットル弁の弁軸を上記吸気管から船体前方に突出さ
    せるとともに、該突出部に上記スロットル開度センサを
    配設したことを特徴とする小型船舶。
  9. 【請求項9】 バスタブ状のハルと蓋状のデッキとを略
    水密に結合してなる船体の上面後部に複数の乗員が着座
    可能な跨座式シートを配置し、該船体内にクランク軸が
    船体幅方向に延びるようにエンジンを搭載し、該エンジ
    ンに接続された吸気管にスロットル弁を配設し、上記エ
    ンジンに燃料を噴射供給する燃料噴射弁を配設し、上記
    エンジン後方に該エンジンにより駆動される水ジェット
    推進機を搭載した小型船舶であって、上記スロットル弁
    の開度を検出するスロットル開度センサを設け、上記吸
    気管を上記エンジンの前側に接続し、上記スロットル開
    度センサをエンジンの前側に配置したことを特徴とする
    小型船舶。
JP35905096A 1996-12-28 1996-12-28 小型船舶 Expired - Fee Related JP4188432B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35905096A JP4188432B2 (ja) 1996-12-28 1996-12-28 小型船舶
US08/999,282 US5967861A (en) 1996-12-28 1997-12-29 Throttle position sensor mounting arrangement for personal watercraft engine
US08/999,418 US5906524A (en) 1996-12-28 1997-12-29 Throttle position sensor mounting arrangement for personal watercraft engine
US09/391,927 US6371819B1 (en) 1996-12-28 1999-09-08 Throttle position sensor mounting arrangement for personal watercraft engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35905096A JP4188432B2 (ja) 1996-12-28 1996-12-28 小型船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10194191A true JPH10194191A (ja) 1998-07-28
JP4188432B2 JP4188432B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=18462483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35905096A Expired - Fee Related JP4188432B2 (ja) 1996-12-28 1996-12-28 小型船舶

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5967861A (ja)
JP (1) JP4188432B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326396A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Honda Motor Co Ltd 小型滑走艇の内燃機関取り付け構造

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4188432B2 (ja) * 1996-12-28 2008-11-26 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶
JPH10252562A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Yamaha Motor Co Ltd 船艇における推進装置構成部品の配設構造
US6000371A (en) * 1997-03-07 1999-12-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Accelerating pump for watercraft engine
US6263851B1 (en) 1997-03-07 2001-07-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air inlet device for watercraft engine
JP3541640B2 (ja) * 1997-09-24 2004-07-14 スズキ株式会社 水上滑走艇
JP3963288B2 (ja) 1997-12-26 2007-08-22 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶
US6468121B1 (en) * 1998-06-10 2002-10-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine for small watercraft
US6254442B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft propulsion system
US6231410B1 (en) 1999-11-01 2001-05-15 Arctic Cat Inc. Controlled thrust steering system for watercraft
US6159059A (en) * 1999-11-01 2000-12-12 Arctic Cat Inc. Controlled thrust steering system for watercraft
US6663447B1 (en) 1999-12-09 2003-12-16 Arctic Cat Inc. Method and system for controlling thrust of watercraft during various steering conditions
US6250292B1 (en) 2000-03-06 2001-06-26 Brunswick Corporation Method of controlling an engine with a pseudo throttle position sensor value
JP4509406B2 (ja) 2000-03-17 2010-07-21 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
US6551156B2 (en) 2000-07-11 2003-04-22 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Induction system for personal watercraft
JP4657427B2 (ja) * 2000-08-02 2011-03-23 川崎重工業株式会社 ジェット推進型滑走艇
JP4035334B2 (ja) 2001-02-15 2008-01-23 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP3877575B2 (ja) * 2001-10-31 2007-02-07 本田技研工業株式会社 小型艇
JP4363816B2 (ja) * 2002-02-19 2009-11-11 川崎重工業株式会社 小型滑走艇
US6763850B1 (en) 2002-04-29 2004-07-20 Brunswick Corporation Throttle control mechanism and sensor mounted on a throttle body
US7118431B2 (en) * 2002-09-10 2006-10-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft steering assist system
US7036485B1 (en) 2004-02-06 2006-05-02 Brp Us Inc. Method and system of throttle control calibration
US7228834B2 (en) * 2005-07-20 2007-06-12 Siemens Canada Limited Intake manifold blade to runner alignment
US7735467B2 (en) * 2008-10-21 2010-06-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine with progressive dual bore electronic throttle body
JP5926509B2 (ja) * 2011-08-02 2016-05-25 株式会社ミクニ スロットル装置
CN112249295B (zh) * 2020-10-28 2024-05-07 武汉第二船舶设计研究所(中国船舶重工集团公司第七一九研究所) 船舶自流排放口装置、自流冷却系统及调节控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141309A (en) * 1977-01-14 1979-02-27 Halboth Robert V Inboard powered watercraft
JPH02147491A (ja) * 1988-11-28 1990-06-06 Yamaha Motor Co Ltd 小型ジェット推進艇の排水装置
JP2593364B2 (ja) * 1991-03-01 1997-03-26 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関の吸気装置
US5445121A (en) * 1992-11-24 1995-08-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine operational control unit
JPH07189875A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの燃料噴射装置
JP3245293B2 (ja) * 1994-02-28 2002-01-07 三信工業株式会社 水上滑走艇
JPH07237587A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanshin Ind Co Ltd 水上滑走艇
US5606952A (en) * 1994-11-07 1997-03-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control system
JP3413442B2 (ja) * 1995-05-31 2003-06-03 ヤマハマリン株式会社 船外機用エンジン
JPH094472A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Sanshin Ind Co Ltd エンジンのスロットルセンサ装置
JPH09184462A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Yamaha Motor Co Ltd 小型ジェット推進艇
US5846102A (en) * 1996-09-11 1998-12-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Four-cycle engine for a small jet boat
JP4188432B2 (ja) * 1996-12-28 2008-11-26 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326396A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Honda Motor Co Ltd 小型滑走艇の内燃機関取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5967861A (en) 1999-10-19
US5906524A (en) 1999-05-25
JP4188432B2 (ja) 2008-11-26
US6371819B1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10194191A (ja) 小型船舶
US7556548B2 (en) Exhaust device for outboard motor
US7743741B2 (en) Fuel injection engine and motorcycle comprising fuel injection engine
JPH09184462A (ja) 小型ジェット推進艇
JPH10196394A (ja) 小型船舶
JPH10194195A (ja) 小型船舶
JP3960648B2 (ja) 小型船艇の推進装置
US6019074A (en) Porting arrangement for two cycle engine
JP2006002633A (ja) 水ジェット推進艇
JP4357881B2 (ja) 小型船舶
JPH09268912A (ja) 2サイクルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH09151753A (ja) 触媒付き2サイクルエンジン
JPH10220247A (ja) 小型船艇の推進装置
JP3904275B2 (ja) 小型船舶の燃料供給装置
JP4269029B2 (ja) 小型滑走艇用エンジン
JP3992205B2 (ja) 船艇の推進装置における燃料供給手段への水吸入防止構造
US20020144669A1 (en) Air induction system for multi-cylinder engine
JP2003042004A (ja) 小型滑走艇の出力軸構造
JP2003074445A (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2001097283A (ja) 小型滑走艇用4サイクル多バルブエンジン
JP3952233B2 (ja) 船艇の推進装置構成部品配設構造
JPH09303145A (ja) 船舶用エンジン
JPH11189198A (ja) 小型船舶
JP2004052681A (ja) エンジンの吸気構造
JP3492768B2 (ja) 水上走行船

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070223

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees