JPH10124183A - スピーカを有する情報処理装置 - Google Patents

スピーカを有する情報処理装置

Info

Publication number
JPH10124183A
JPH10124183A JP8282411A JP28241196A JPH10124183A JP H10124183 A JPH10124183 A JP H10124183A JP 8282411 A JP8282411 A JP 8282411A JP 28241196 A JP28241196 A JP 28241196A JP H10124183 A JPH10124183 A JP H10124183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
information processing
main body
processing apparatus
mainbody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8282411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3388111B2 (ja
Inventor
Takahiro Shin
貴博 新
Masuo Onishi
益生 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28241196A priority Critical patent/JP3388111B2/ja
Priority to US08/840,458 priority patent/US6415035B1/en
Priority to CNB971115257A priority patent/CN1154904C/zh
Priority to EP97111210A priority patent/EP0838747B1/en
Priority to DE69721934T priority patent/DE69721934T2/de
Priority to EP99123508A priority patent/EP0987617B1/en
Priority to EP02012570A priority patent/EP1241554A1/en
Priority to DE69721068T priority patent/DE69721068T2/de
Publication of JPH10124183A publication Critical patent/JPH10124183A/ja
Priority to US10/163,460 priority patent/US7072484B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3388111B2 publication Critical patent/JP3388111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1688Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being integrated loudspeakers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スピーカ2の搭載による情報処理装置の投影
面積の増加を最小限にして、情報処理装置本体の薄型化
を可能にすると共に、スピーカの音質の向上を図った、
スピーカを有する情報処理装置を提供する。 【解決手段】 スピーカ2を有する情報処理装置におい
て、スピーカ2の音声放射面が該情報処理装置の本体1
の基準面に対し斜めになるようにスピーカ2を情報処理
装置の本体1に取付けたことを特徴とする。また、スピ
ーカ1の音声放射面の前方に隙間5が形成されているこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータ或いはワードプロセッサ等の情報処理装置装置に関
し、特にスピーカを有する小型・軽量で薄型の情報処理
装置に関する。近年の情報処理装置の普及にともない、
携帯性の向上が要求されている。このため、小型・軽量
で且つ厚さの薄い情報処理装置を提供する必要がある。
他方、近年のマルチメディアへの対応性の要求にともな
い、これらの情報処理装置にスピーカを設け、このスピ
ーカの音質の向上が要求されている。したがって、小型
で薄型の高音質の情報処理装置を提供する必要がある。
【0002】
【従来の技術】スピーカを有する従来の情報処理装置を
図7〜図9に示す。図7の従来例は、情報処理装置本体
1の両側面にスピーカ2を1対設けた例であるが、スピ
ーカ2の音声放射面(或いは取付面)が情報処理装置本
体1の側面に平行となるようにスピーカが取付けられて
いた。また、図8の従来例は、情報処理装置本体1の上
面(操作面が設けられる面)の後方よりの両側に1対の
スピーカ2を設けた例であるが、スピーカの音声放射面
が情報処理装置本体1の上面(操作面)に平行となるよ
うに、即ちスピーカの音声放射面が情報機器の投影面に
くるようにスピーカ2が配置されていた。また、図9の
従来例は、スピーカの使用時に、スピーカ2を情報処理
装置本体1の両側面から出っ張らせて、その出っ張部の
上面にスピーカの音声放射面が位置するようにスピーカ
2が取付けられていた。
【0003】なお、特開平8−76885号公報には、
スピーカを有する情報機器において、機器本体を薄型化
するために、スピーカをメイン基板とは別に設けた周辺
処理用の基板に設置した例が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図7の従来例では、ス
ピーカの放射面が情報処理装置本体1の側面に平行とな
るようにスピーカが取付けられていたので、情報処理装
置の厚さがスピーカの音声放射面の長さに制約され、薄
型化することは困難であった。また、図8の従来例で
は、スピーカの放射面が情報処理装置本体1の投影面に
くるようにスピーカが配置されていたので、操作面の面
積との兼ね合いからスピーカ面を十分確保することがで
きず、それゆえ大きなスピーカを搭載できなかった。ま
た、図9の従来例では、スピーカの使用時に、スピーカ
2を情報処理装置本体1の両側面から出っ張らせていた
ので、出っ張り部分が邪魔になっていた。また、このよ
うな出っ張り部は情報処理装置の携帯性を著しく阻害す
るものであった。
【0005】特開平8−76885号公報には、スピー
カをメイン基板とは別に設けられた周辺処理用の基板に
設置し、機器本体の薄型化が図られているが、スピーカ
を周辺処理用の基板に取付ける関係上、スピーカの大き
さや配置に制約があり、したがってスピーカの音質を向
上させることについては限度があった。そこで、本発明
は、スピーカの搭載による情報処理装置の投影面積の増
加を最小限にして、情報処理装置本体の薄型化を可能に
すると共に、スピーカの音質の向上を図った、スピーカ
を有する情報処理装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
めに、本発明によれば、スピーカを有する情報処理装置
において、スピーカの音声放射面が該情報処理装置の本
体の基準面に対し斜めになるように該スピーカを該情報
処理装置の本体に取付けたことを特徴とする、スピーカ
を有する情報処理装置が提供される。
【0007】スピーカの音声放射面が情報処理装置の本
体の基準面(例えば、操作面又は側面)に対し斜めにな
るようにスピーカを取付けることで、図7の従来例のよ
うにスピーカを情報処理装置の側面に取付けた場合に比
べ、高さを低くして機器本体の薄型化を図ることができ
る。また、図8の従来例のようにスピーカの音声放射面
が情報処理装置本体1の投影面にくるようにスピーカを
配置した場合に比べ、投影面上における設置面積を小さ
くすることができ、スピーカの音声放射面の面積を十分
確保することができる。
【0008】前記スピーカの音声放射面の前方に隙間が
形成されていることを特徴とする。これにより、スピー
カの前面部の隙間部分が音声拡散領域となり、スピーカ
による音質を向上させことができる。更に、また本発明
によると、情報処理装置の本体と、該本体を装着可能な
拡張ステーションとを具備し、該拡張ステーションには
該拡張ステーションの基準面(例えば、本体に接する上
面)に対し斜めになるようにスピーカが取付けられ、前
記本体を該拡張ステーションに装着したとき、スピーカ
の前方に前記本体との間の隙間が形成されることを特徴
とする、スピーカを有する情報処理装置が提供される。
【0009】この場合においても、スピーカの前方に情
報処理装置本体との間の隙間部分が音声拡散領域とな
り、スピーカによる音質を向上させことができる。更に
また本発明によると、キーボードを有する本体部と、デ
ィスプレイ部と、前記本体部に設けられ、前記ディスプ
レイと本体部とを連結する軸部と、前記ディスプレイ部
は、前記本体部の蓋部を構成し、音声放射面が前記本体
部の基準面に対し斜めになるように本体部に取り付けら
れたスピーカを有することを特徴とする情報処理装置が
提供される。
【0010】この場合においても、上記と同様、機器本
体の薄型化および音声放射面の確保を図ることができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の情報処理装置の実施形態について詳細に説明する。図
1(a)は情報処理装置本体1の操作面のある上面の前
方よりの左右両側位置に1対のスピーカ2を斜めに配置
した実施例を示す。図1(b)は図1(a)のA部の詳
細断面図で、スピーカ2は情報処理装置本体1の上面の
前方よりの両側位置に、左右端へ向かうにしたがって下
向きに傾斜し且つ上側が開放された切り込み部3が設け
られ、この切り込み部3にスピーカ2が取付けられる。
したがって、スピーカ2の音声放射面2′は水平面であ
る操作面に対し、側端へ向かうにしたがって下向きに傾
斜するように設置される。なお、図1において、4は液
晶表示部である。
【0012】図2(a)は情報処理装置本体1の前方よ
りの左右両端壁に、この端壁に向けて開口する上側が閉
鎖された切り込み部5が設けられる。そして、これらの
切り込み部5の下面、即ちスピーカ2の取付け面は、左
右端へ向かうにしたがって下向きに傾斜している。図2
(b)及び(c)は図2(a)のB部の詳細断面図であ
る。図示のように、この切り込み部5の傾斜面にスピー
カ2が取付けられる。したがって、スピーカ2はこの切
り込み部5の内側でかつ切り込み部5の下面上に取付け
られ、本体1の側端へ向かうにしたがって下向きに傾斜
するように設置される。したがって、この実施例では、
スピーカ2の音声放射面2′の前方に隙間(切り込み
部)5があり、この隙間5は情報処理装置本体1の側端
に向かって断面積が徐々に拡大しており、スピーカ2か
らの音声の拡散領域を形成する。これにより、スピーカ
2の音質の向上させことができる。
【0013】図3(a)、(b)はスピーカを情報処理
装置の本体1には設けないで、情報処理装置本体1を着
脱可能に装着することのできる拡張ステーション10に
スピーカ2を取付けた実施例を示すもので、(a)は、
情報処理装置本体1を拡張ステーション10に装着する
前の状態を示し、(b)は情報処理装置本体1を拡張ス
テーション10に装着した状態を斜視図で示す。
【0014】拡張ステーション10に着脱可能な情報処
理装置は、それ自体はよく知られている。通常、情報処
理装置本体1を拡張ステーション10に搭載すると、両
者の接続コネクタ(図示せず)が互いに嵌合して情報処
理装置本体1と拡張ステーション10との間が電気的に
接続される。この実施例では、情報処理装置本体1を拡
張ステーション10の上面に搭載したとき、図3(b)
に示すように、前後両側は拡張ステーション10が情報
処理装置本体1より前後に若干出っ張るが、左右の側部
は互いに重なり合うように構成されている。この実施例
では、スピーカ2は拡張ステーション10の上面の前方
よりの両側位置に、左右端へ向かうにしたがって下向き
に傾斜し且つ拡張ステーション10の上側が開放された
切り込み部11が設けられ、この切り込み部11にスピ
ーカ2が取付けられる。したがって、スピーカ2の音声
放射面は拡張ステーション10の側端へ向かうにしたが
って下向きに傾斜するように設置される。
【0015】情報処理装置本体1を拡張ステーション1
0の上面に装着すると、情報処理装置本体1の底面が切
り込み部11の開放された上面を閉じるようになる、図
2に実施例と同様に、スピーカ2の前方には、拡張ステ
ーション10の側端に向かって断面積が徐々に拡大した
隙間(切り込み部)11が形成されることとなる。この
隙間11は、図2の実施例と同様、スピーカ2からの音
声の拡散領域を規定する。スピーカ2から発生される音
声の音質を向上させことができる。
【0016】図4〜図6はスピーカを傾斜させて配置し
た場合の寸法の変化を示すものである。図4は右側に、
情報処理装置本体1の側面にスピーカ2を平行に取付け
た場合(図7の従来例)を示し、左側に情報処理装置本
体1の基準面(水平面である操作面)に対し角度θ傾斜
させてスピーカ2を取付けた場合(本発明)を示す。こ
の場合、Δhが厚さ方向の減少分である。
【0017】図5において、スピーカの外径をr1, 中心
部の厚さをD1, 周囲部の厚さをD2とする。(a)はスピ
ーカ2を音声放射面を上側にして傾斜させた場合に、周
囲部の厚さ部分(D2)で情報処理装置1の本体部分に接
触する場合を示し、(b)はスピーカ2を音声放射面を
上側にして傾斜させた場合に、中心部の厚さ部分(D1
で情報処理装置1の本体部分に接触する場合を示す。
【0018】図5(a)の場合は、右側に示す、情報処
理装置本体1の側面にスピーカ2を平行に取付けた場合
(図7の従来例)に比べ、左側に示す本発明の場合の高
さ方向の薄くなる寸法Δhは次の通りとなる。 Δh= r1−(r1sin θ+D2cos θ) 図5(b)の場合は、右側に示す、情報処理装置本体1
の側面にスピーカ2を平行に取付けた場合(図7の従来
例)に比べ、左側に示す本発明の場合の高さ方向の薄く
なる寸法Δhは次の通りとなる。
【0019】 Δh= r1−(r1sin θ+D1cos θ−r2sin θ) なお、ここで、r2はスピーカ2の外周部の外径r1と中心
部の外径r3の差の半分の値、即ち、r2=(r1−r3)/
2、である。上述のように、スピーカ2の形体、即ちス
ピーカの外径r1, 中心部の厚さD1,周囲部の厚さD2,中
心部の径等によりΔhの値は異なるが、いずれの実施例
においても、最大Δhだけ高さ方向の寸法を薄くするこ
とができる。
【0020】図6は下側に、情報処理装置本体1の操作
面のある上面にスピーカ2を取付けた場合(図8の従来
例)を示し、上側に情報処理装置本体1の基準面に対し
角度θ傾斜させてスピーカ2を取付けた場合(本発明)
を示す。この場合、Δwが平面方向の寸法の減少分であ
る。この場合、Δwは次の通りとなる。 Δw= r1−r1sin θ この場合は、スピーカ2の形体には余り影響されずに、
スピーカ2の設置面積が最大Δwだけ平面方向の減少す
る。したがって、情報処理装置本体1自体の寸法も左右
各側において、最大Δwだけ寸法を減少することができ
る。
【0021】図10は情報処理装置本体1、増設バッテ
リ8、及び図3の実施例と同様のスピーカ2を有する拡
張ステーション10の斜視図である。図11は増設バッ
テリ8を情報処理装置本体1に装着した状態の斜視図、
図12はこれらを更に拡張ステーション10に装着した
状態を示す斜視図である。増設バッテリ8は情報処理装
置1に対して前述のように着脱可能であるが、本発明で
は、更に、増設バッテリ8を情報処理装置本体1に装着
した状態で、拡張ステーションに装着することもできる
ようになっている。そのために、拡張ステーション10
には、増設バッテリ8が嵌まるための窪み14が設けら
れている。この窪み14を単なる開口ではなく窪みとす
ることにより、拡張ステーションの前後の領域間での電
源や信号を供給・伝達するためのプリント基板等の配線
パターンをこの窪み14の下側に配置することができ、
スペースを有効に利用することができる。
【0022】なお、情報処理装置本体1を拡張ステーシ
ョン10に装着した時は、情報処理装置本体1の裏面に
設けてあるコネクタ(図示せず)が拡張ステーション1
0のコネクタ13に嵌合し、両者の電気的な接続がなさ
れる。更に、拡張ステーション10の前方よりの両側に
はスピーカ2が配置されている。これらのスピーカ2
は、両側縁に向かって下方に傾斜している。したがっ
て、薄型のスピーカ2を効果的に配置することができる
と共に、情報処理装置本体1を装着した状態で、情報処
理装置板本体1の裏面が拡張ステーション10の上面1
2に接触するが、両側のスピーカ2は傾斜しているの
で、スピーカ2の部分は情報処理装置本体1の裏面から
隙間があり、スピーカ音が有効に拡散することとなる。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したような、本発明によれ
ば、スピーカの音声放射面が情報処理装置の本体の基準
面に対し斜めになるようにスピーカを取付けることで、
図7の従来例のようにスピーカを情報処理装置の側面に
取付けた場合に比べ、高さを低くして機器本体の薄型化
を図ることができる。また、従来例のようにスピーカの
音声放射面が情報処理装置本体の投影面にくるようにス
ピーカを配置した場合に比べ、投影面上における設置面
積を小さくすることができ、スピーカ面の面積を十分確
保することができる。
【0024】また、前記スピーカの音声放射面の前方に
隙間が形成されているので、スピーカの前面部の隙間部
分が音声拡散領域となり、スピーカによる音質を向上さ
せことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明のスピーカを有する情報処理装
置の第1実施例の斜視図、(b)は(a)のA部の拡大
断面図である。
【図2】(a)は本発明のスピーカを有する情報処理装
置の第2実施例の斜視図、(b)及び(c)は(a)の
B部の拡大断面図である。
【図3】(a)は本発明のスピーカを有する情報処理装
置の第3実施例の分解斜視図、(b)は情報処理装置の
本体を拡張ステーションに装着した状態を示す斜視図で
ある。
【図4】スピーカを本体の側面に設けた状態から傾斜さ
せた場合の各寸法の変化を示す図である。
【図5】(a)はスピーカの外周部が本体に接触する場
合の寸法変化を示し、(b)はスピーカの中心部が本体
に接触する場合の寸法変化を示す。
【図6】スピーカを本体の操作面に設けた状態から傾斜
させた場合の各寸法の変化を示す図である。
【図7】従来のスピーカを有する情報処理装置(その
1)の斜視図である。
【図8】(a)従来のスピーカを有する情報処理装置
(その2)の斜視図、(b)は(a)の部分断面図であ
る。
【図9】従来のスピーカを有する情報処理装置(その
3)の斜視図である。
【図10】情報処理装置本体、増設バッテリ及び拡張ス
テーション10の斜視図である。
【図11】増設バッテリを情報処理装置本体に装着した
状態の斜視図である。
【図12】これらを更に拡張ステーション10に装着し
た状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…情報処理装置本体 2…スピーカ 3…切り込み部 4…液晶表示部 5…切り込み部(隙間) 8…増設バッテリ 10…拡張ステーション 11…切り込み部(隙間) 12…拡張ステーション上面 13…コネクタ 14…窪み部
【手続補正書】
【提出日】平成9年5月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】図6は下側に、情報処理装置本体1の操作
面のある上面にスピーカ2を取付けた場合(図8の従来
例)を示し、上側に情報処理装置本体1の基準面に対し
角度θ傾斜させてスピーカ2を取付けた場合(本発明)
を示す。この場合、Δwが平面方向の寸法の減少分であ
る。この場合、Δwは次の通りとなる。 Δw= r1−r1cos θ この場合は、スピーカ2の形体には余り影響されずに、
スピーカ2の設置面積が最大Δwだけ平面方向の減少す
る。したがって、情報処理装置本体1自体の寸法も左右
各側において、最大Δwだけ寸法を減少することができ
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカを有する情報処理装置におい
    て、スピーカの音声放射面が該情報処理装置の本体の基
    準面に対し斜めになるように該スピーカを該情報処理装
    置の本体に取付けたことを特徴とする、スピーカを有す
    る情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記スピーカの音声放射面の前方に隙間
    が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の、
    スピーカを有する情報処理装置。
  3. 【請求項3】 情報処理装置の本体と、該本体を装着可
    能な拡張ステーションとを具備し、該拡張ステーション
    には音声放射面が該拡張ステーションの基準面に対し斜
    めになるようにスピーカを取付け、前記本体を該拡張ス
    テーションに装着したとき、スピーカの前方に前記本体
    との間の隙間が形成されることを特徴とする、スピーカ
    を有する情報処理装置。
  4. 【請求項4】 キーボードを有する本体部と、ディスプ
    レイ部と、前記本体部に設けられ、前記ディスプレイと
    本体部とを連結する軸部と、前記ディスプレイ部は、前
    記本体部の蓋部を構成し、音声放射面が前記本体部の基
    準面に対し斜めになるように本体部に取り付けられたス
    ピーカを有することを特徴とする情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記スピーカの音声放射面の前方に隙間
    が形成されていることを特徴とする、請求項4に記載の
    情報処理装置。
JP28241196A 1996-10-24 1996-10-24 スピーカを有する情報処理装置 Expired - Fee Related JP3388111B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28241196A JP3388111B2 (ja) 1996-10-24 1996-10-24 スピーカを有する情報処理装置
US08/840,458 US6415035B1 (en) 1996-10-24 1997-04-18 Information processing apparatus having speakers
CNB971115257A CN1154904C (zh) 1996-10-24 1997-05-09 具有扬声器的信息处理装置
DE69721934T DE69721934T2 (de) 1996-10-24 1997-07-03 Informationsverarbeitungsgerät mit Lautsprechern
EP97111210A EP0838747B1 (en) 1996-10-24 1997-07-03 Information processing apparatus having speakers
EP99123508A EP0987617B1 (en) 1996-10-24 1997-07-03 Information processing apparatus having speakers
EP02012570A EP1241554A1 (en) 1996-10-24 1997-07-03 Information processing apparatus having speakers
DE69721068T DE69721068T2 (de) 1996-10-24 1997-07-03 Informationsverarbeitungsgerät mit Lautsprechern
US10/163,460 US7072484B2 (en) 1996-10-24 2002-06-07 Information processing apparatus having speakers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28241196A JP3388111B2 (ja) 1996-10-24 1996-10-24 スピーカを有する情報処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002266968A Division JP3803312B2 (ja) 2002-09-12 2002-09-12 拡張ステーション及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10124183A true JPH10124183A (ja) 1998-05-15
JP3388111B2 JP3388111B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=17652067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28241196A Expired - Fee Related JP3388111B2 (ja) 1996-10-24 1996-10-24 スピーカを有する情報処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6415035B1 (ja)
EP (3) EP0987617B1 (ja)
JP (1) JP3388111B2 (ja)
CN (1) CN1154904C (ja)
DE (2) DE69721068T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519139B2 (en) 1998-10-20 2003-02-11 Fujitsu Limited Keyboard and electronic apparatus
JP2003143675A (ja) * 2001-09-26 2003-05-16 Lg Electronics Inc スピーカー内蔵型コンピュータ
KR20110090063A (ko) * 2010-02-02 2011-08-10 삼성전자주식회사 스탠드-벽걸이 전환이 가능한 사운드 플레이트를 채용한 전자 기기

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100862A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp パーソナルコンピュータ
US7433483B2 (en) 2001-02-09 2008-10-07 Thx Ltd. Narrow profile speaker configurations and systems
JP2003050642A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Nec Corp 携帯型情報端末装置
JP4764062B2 (ja) * 2005-04-28 2011-08-31 株式会社東芝 電子機器
JP2008072239A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Sony Corp 携帯電子機器
CN101217631A (zh) * 2007-01-05 2008-07-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电视机装置
JP4551949B2 (ja) * 2008-05-30 2010-09-29 株式会社東芝 電子機器
KR101632299B1 (ko) * 2010-02-02 2016-06-21 삼성전자주식회사 사운드 플레이트 및 이를 채용한 전자 기기
JP5811579B2 (ja) * 2011-05-06 2015-11-11 船井電機株式会社 表示装置
KR20130074432A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 휴대형 장치용 투명패널, 이의 제조방법 및 이를 이용한 휴대형 장치
JP6015497B2 (ja) * 2013-03-01 2016-10-26 船井電機株式会社 表示装置
JP6446022B2 (ja) 2013-03-13 2018-12-26 ティ エイチ エックス リミテッド 薄型スピーカ
KR102023189B1 (ko) * 2013-07-03 2019-09-20 삼성전자주식회사 음향 발생 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2019101169A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 シャープ株式会社 画像形成装置
JP1619264S (ja) * 2018-04-09 2018-12-03

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509184A (en) * 1982-03-18 1985-04-02 Pioneer Electronic Corporation Stereo sound system
JPH0728456B2 (ja) * 1984-11-30 1995-03-29 パイオニア株式会社 音響装置
IT1259329B (it) 1992-03-12 1996-03-12 Olivetti & Co Spa Calcolatore portatile con coperchio
JPH05324124A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンピュータ
DE4220637A1 (de) 1992-06-24 1994-01-05 Nokia Deutschland Gmbh Lautsprecheranordnung für Fernsehgeräte
US5400408A (en) * 1993-06-23 1995-03-21 Apple Computer, Inc. High performance stereo sound enclosure for computer visual display monitor and method for construction
JP2554442B2 (ja) 1993-07-22 1996-11-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯型コンピュータ用ドッキング装置
FR2711470B1 (fr) * 1993-10-18 1996-01-19 Thomson Consumer Electronics Récepteur de télévision à haut-parleurs intégrés.
SE9402681L (sv) * 1994-08-11 1995-10-02 Nederman Philip & Co Ab Anordning för automatisk stängning av avstängningsspjäll vid slangupprullare
JPH0876885A (ja) 1994-09-02 1996-03-22 Citizen Watch Co Ltd 情報機器のスピーカ取り付け構造
JP3142454B2 (ja) * 1994-10-31 2001-03-07 株式会社東芝 携帯形電子機器
US5553149A (en) * 1994-11-02 1996-09-03 Sparkomatic Corp. Theater sound for multimedia workstations
JPH08171477A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型情報システム装置
US5689574A (en) * 1995-03-29 1997-11-18 Apple Computer, Inc. Integral sound module for a modular monitor
US5613011A (en) * 1995-04-03 1997-03-18 Apple Computer, Inc. Microphone assembly mounted to a bezel which frames a monitor screen of a computer
KR0162601B1 (ko) * 1996-01-17 1999-01-15 김광호 컴퓨터 장치
US5732140A (en) * 1996-02-01 1998-03-24 Thayer; Keith Acoustic speaker system with expandable speaker enclosure
US5668882A (en) * 1996-04-25 1997-09-16 Hewlett-Packard Company Notebook computer speakers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519139B2 (en) 1998-10-20 2003-02-11 Fujitsu Limited Keyboard and electronic apparatus
JP2003143675A (ja) * 2001-09-26 2003-05-16 Lg Electronics Inc スピーカー内蔵型コンピュータ
KR20110090063A (ko) * 2010-02-02 2011-08-10 삼성전자주식회사 스탠드-벽걸이 전환이 가능한 사운드 플레이트를 채용한 전자 기기

Also Published As

Publication number Publication date
CN1180854A (zh) 1998-05-06
EP0987617A3 (en) 2000-05-31
EP0838747B1 (en) 2003-05-14
DE69721068T2 (de) 2004-01-29
US6415035B1 (en) 2002-07-02
EP1241554A1 (en) 2002-09-18
JP3388111B2 (ja) 2003-03-17
EP0838747A1 (en) 1998-04-29
US20020150273A1 (en) 2002-10-17
DE69721934D1 (de) 2003-06-18
EP0987617A2 (en) 2000-03-22
DE69721068D1 (de) 2003-05-22
US7072484B2 (en) 2006-07-04
EP0987617B1 (en) 2003-04-16
DE69721934T2 (de) 2004-03-11
CN1154904C (zh) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10124183A (ja) スピーカを有する情報処理装置
US7369191B2 (en) Liquid crystal display with elastic ground contact on first side and multiple ground contacts on second side of drive circuit board
JP2001036265A (ja) プリント基板装着器具を有する電子システム
JPH07211410A (ja) コネクタおよびそれを用いたアダプタ
CN111818420A (zh) 扬声器及终端
JP2002091623A (ja) 電子機器
JPH10124174A (ja) 薄型構造の情報処理装置
JP4059564B2 (ja) Lcdホルダ
JP3803312B2 (ja) 拡張ステーション及び情報処理装置
JP2000172373A (ja) スピーカ収納式パーソナルコンピュータ
JP2000019491A (ja) 液晶表示装置
KR20000042167A (ko) 액정표시장치의 디스플레이 모듈 및 조립 방법
JP2001249734A (ja) 携帯型コンピュータ及び拡張ステーション
US6765790B2 (en) Notebook computer with metal frame
JP2000098377A (ja) 液晶表示装置
JP3253460B2 (ja) 電子楽器のスピーカシステム
JPH11175191A (ja) スピーカを内蔵した携帯形情報機器
JPH0793065A (ja) 電子機器
JP2001014067A (ja) 小型電子機器
JP2000013477A (ja) 透明カバーの取り付け構造
KR200148503Y1 (ko) 노트북 컴퓨터의 스피커 조립구조
JPH0876885A (ja) 情報機器のスピーカ取り付け構造
JP2003330572A (ja) 電子機器
JPH0724842Y2 (ja) 電話機能付通信装置
JP2004101723A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees