JP2008072239A - 携帯電子機器 - Google Patents

携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008072239A
JP2008072239A JP2006247234A JP2006247234A JP2008072239A JP 2008072239 A JP2008072239 A JP 2008072239A JP 2006247234 A JP2006247234 A JP 2006247234A JP 2006247234 A JP2006247234 A JP 2006247234A JP 2008072239 A JP2008072239 A JP 2008072239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
housing
notebook
sound
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006247234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008072239A5 (ja
Inventor
Koichi Yamaguchi
幸一 山口
Toshiharu Tajiri
利春 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006247234A priority Critical patent/JP2008072239A/ja
Priority to US11/842,591 priority patent/US7576983B2/en
Priority to TW096131347A priority patent/TW200830173A/zh
Priority to CN2007101489392A priority patent/CN101146372B/zh
Publication of JP2008072239A publication Critical patent/JP2008072239A/ja
Priority to US12/489,899 priority patent/US7746627B2/en
Publication of JP2008072239A5 publication Critical patent/JP2008072239A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1688Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being integrated loudspeakers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position

Abstract

【課題】音声を出力するスピーカ等の装置が下面に設けられる場合に、ユーザに良質な音声を提供する。
【解決手段】音声を出力するスピーカ25Aが設けられたスピーカユニット25は、第2の筐体12の下面に設けられた傾斜51の内側の曲面53に配置される。傾斜51は、第2の筐体12を手前方向に開口させ、第2の筐体12の設置面52との間に空間を形成する。本発明は、例えば、ノート型パーソナルコンピュータに適用することができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、携帯電子機器に関し、特に、音声を出力するスピーカ等の装置が下面に設けられる場合に、ユーザに良質な音声を提供することができるようにした携帯電子機器に関する。
近年、ノート型のパーソナルコンピュータ(以下、ノート型PCという)などの携帯電子機器が普及している。このような携帯電子機器には、音声を出力するスピーカが設けられていることが多く、そのスピーカの取り付け位置としては、様々な位置が考えられている。
例えば、低音域の音声を出力するために、筐体に格納された位置と所定の位置まで引き出された位置との間で移動自在に筐体に取り付けられ、筐体から所定の位置まで引き出されたとき、スピーカの下面に所定の空間を形成するキャビネットに、スピーカを取り付けることが考えられている(例えば、特許文献1参照)。また、デザイン性などを考慮し、筐体の下面に、スピーカを取り付けることも考えられている。
特開2001−119779号公報
しかしながら、ノート型PCの下面にスピーカが取り付けられた場合、その下面と設置面との間に隙間がないため、スピーカから出力された音声がこもり、十分な音量の音声をユーザに提供することが困難である。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、音声を出力するスピーカ等の装置が下面に設けられる場合に、ユーザに良質な音声を提供することができるようにするものである。
本発明の一側面の携帯電子機器は、音声を出力する出力手段を備え、前記出力手段は、筐体の下面に設けられた傾斜の内側の面に配置され、前記傾斜は、前記筐体を所定の方向に開口させ、前記筐体の設置面との間に空間を形成する。
前記傾斜の内側の面は曲面であるようにすることができる。
前記傾斜は、前記筐体の一部を前記所定の方向に開口させるようにすることができる。
本発明の一側面においては、音声を出力する出力手段が、筐体の下面に設けられた傾斜の内側の面に配置され、前記傾斜は、前記筐体を所定の方向に開口させ、前記筐体の設置面との間に空間を形成する。
以上のように、本発明の一側面によれば、音声を出力するスピーカ等の装置が下面に設けられる場合に、ユーザに良質な音声を提供することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書又は図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の一側面の携帯電子機器(例えば、図1のノート型PC10)は、
音声を出力する出力手段(例えば、図5のスピーカユニット25)
を備え、
前記出力手段は、筐体(例えば、図5の第2の筐体12)の下面に設けられた傾斜(例えば、図5の傾斜51)の内側の面(例えば、図5の曲面53)に配置され、
前記傾斜は、前記筐体を所定の方向(例えば、手前方向)に開口させ、前記筐体の設置面(例えば、図5の設置面52)との間に空間を形成する。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明を適用したノート型PCの一実施の形態を示す概観図である。
以下の説明における方向は、特に断りのない限り、ノート型PCを操作するユーザの視点に立った方向を指すものとし、図1の左右方向を左右方向、手前側をタッチパッド23側、奥側を連結部13側とし、第1の筐体11の裏面を上面、第2の筐体12の裏面を下面とする。
図1に示すように、ノート型PC10は、第1の筐体11と第2の筐体12とが、1つの軸で軸支される蝶番構造からなる連結部13により、開閉可能に連結されて形成された折りたたみ形状により構成される。図1では、第1の筐体11と第2の筐体12とが連結部13を介して150度程度開かれた状態を示している。第1の筐体11の中央には、ディスプレイ21が設けられ、ディスプレイ21は画像などを表示する。
第2の筐体12の中央の図中奥側には、キーボード22が設けられる。また、第2の筐体12のキーボード22の手前側には、ポインティングデバイスとしてのタッチパッド23が設けられ、さらに、タッチパッド23の手前側には、2つのクリックボタン24Aと24Bが設けられる。キーボード22、タッチパッド23、並びにクリックボタン24Aと24Bは、ユーザの操作を受け付ける。
第2の筐体12の左手前側の内部には、スピーカ25Aが設けられたスピーカユニット25が配置され、右手前側の内部には、スピーカ26Aが設けられたスピーカユニット26が配置される。スピーカユニット25と26の詳細な配置については、図4や図5で後述する。
図2は、図1のノート型PC10の下面図である。
なお、図2では、ノート型PC10は閉じられている。
図2に示すように、ノート型PC10の第2の筐体12の下面には、スピーカユニット26に対応する位置にスピーカ26から出力された音声を第2の筐体12の外部に出力させるための複数の開口部を有するスピーカグリル41が形成される。また、スピーカユニット25に対応する位置には同様にスピーカグリル42が配置される。このように、ノート型PC10では、使用時にユーザから見えない下面側にスピーカグリル41と42が配置されるので、デザイン性が良い。
スピーカユニット26のスピーカ26Aから出力された音声は、スピーカグリル41を通過し、第2の筐体12の外部に出力される。また、スピーカユニット25のスピーカ25Aから出力された音声は、スピーカグリル42を通過し、第2の筐体12の外部に出力される。
図3は、図1のノート型PC10を左側面から見た図である。
図3では、第1の筐体11と第2の筐体12とが連結部13を介して150度程度開かれた状態を示している。
図3に示すように、第2の筐体12の下面の手前側には、第2の筐体12の奥側の厚みHrから、厚みHrに比べて薄い手前側の厚み(手前面27の幅)Hfに徐々に厚みが変化するように、傾斜51が設けられている。この傾斜51は、第2の筐体12の設置面52との間に空間を形成し、第2の筐体12を手前方向に開口させる。なお、図3の例では、傾斜51は曲面により構成されている。傾斜51の内側の曲面53には、スピーカユニット25が配置される。
図4は、第2の筐体12の斜視図である。
なお、図4は、説明の便宜上、内部を透視することができるように表現されている。
図4に示すように、第2の筐体12の手前面27から下面に続く傾斜51は、第2の筐体12の手前側から奥側に向かって下向きに凹となる曲面53を形成している。この曲面53は、第2の筐体12の設置面52との間に所定の空間を形成する。また、この傾斜51の内側の曲面53の左右両端に、スピーカユニット25、スピーカユニット26がそれぞれ設けられている。
次に、図5を参照して、スピーカユニット25の構成や配置について詳細に説明する。図5は、第2の筐体12を左側面側から見た測断面図である。
図5のスピーカユニット25は、スピーカ25A、ゴムカバー61、および固定金具62により構成される。図5に示すように、傾斜51の内側の曲面53には、突起部63と64が設けられており、その突起部63と64の上部にゴムカバー61で周囲を覆われたスピーカ25Aが配置される。なお、図5の例では、設置面52に対するスピーカ25Aの傾き角度は14度となっているが、スピーカ25Aの傾き角度は、これに限定されない。
スピーカ25Aの上部には、点aにおいてスピーカ25Aと接触する固定金具62が設けられ、固定金具62は、ネジ65と66により第2の筐体12に固定されている。これにより、スピーカ25Aの上方向への移動を押さえることができる。また、スピーカ25Aの周囲をゴムカバー61で覆うとともに、スピーカ25Aの背面を固定金具62で覆うことにより、スピーカ25Aから出力された音声が、スピーカ25Aの背面または周囲に発散するのを防止することができる。さらに、スピーカ25Aは固定金具62により面ではなく点で押さえられているので、いわゆるびびり音の発生は抑制される。
スピーカ25Aから出力される音声は、図中矢印で示すように、スピーカグリル42を通過し、設置面52と曲面53とにおいて反射(反響)し、手前方向、即ちユーザのいる方向に出力される。
スピーカ25Aの傾き角度や、曲面53の曲率または形状を変更することにより、出力される音声の反射角や反射距離を変化させて、音質に特有の効果を与えることができる。そこで、スピーカ25Aから出力される音質に応じて、スピーカ25Aの傾き角度を変更したり、曲面53の曲率の一部または全部を変更する構成としても良い。これにより、音質に応じて効果的な出力音を得ることができる。
以上のように、手前方向に開口し、設置面52との間に空間を形成する、第2の筐体12の下面に設けられた傾斜51の曲面53に、スピーカユニット25を配置するようにした場合には、スピーカ25Aから出力された音声が、より確実にノート型PC10の手前方向に出力される。その結果、ノート型PC10は、手前方向にいるユーザに、十分な音量の臨場感のある良質な音声を提供することができる。
また、ノート型PC10では、スピーカユニット25が第2の筐体12の下面に配置されるので、ユーザは、ノート型PC10を開かなくても、音声を聴くことができる。従って、例えば、第1の筐体12の側面に設けられたインスタント起動モードスイッチ(図示せず)により、インスタント起動モードでPCを起動して音楽を聴く場合には、ユーザは、折り畳み式のノート型PC10を開閉操作することなく、簡単な操作だけで音楽を楽しむことができる。
なお、説明は省略するが、スピーカユニット25と同様に、スピーカユニット26も構成され、曲面53に配置される。
次に、図6の(a)乃至(d)を参照して、ゴムカバー61で覆われたスピーカ25Aの構成を詳細に説明する。
図6の(a)は、ゴムカバー61で覆われたスピーカ25Aを図5の設置面52側から見た図である。また、図6の(b)は、ゴムカバー61で覆われたスピーカ25Aを図中矢印C方向から見た正面図である。図6の(c)は、ゴムカバー61で覆われたスピーカ25Aを図中矢印B方向から見た側面図であり、図6の(d)は、A−A断面図である。
図6の(d)に示すように、ゴムカバー61のスピーカ25Aの表側の面である、図5の突起部63または64に設置される設置面71と、周囲をゴムカバー61で覆われたスピーカ25Aの表面72との間には空間が形成されている。
なお、上述した説明では、傾斜51の曲面53の左右の端にスピーカユニット25と26が配置されたが、スピーカユニット25と26は左右に配置されれば、端でなくてもよい。
図7は、本発明を適用したノート型PCの他の一実施の形態のキーボードが設けられる筐体の斜視図である。
なお、図7において、図4と同一のものには同一の符号を付してある。
図7のノート型PC100では、キーボードが設けられる筐体101の手前面101Aの一部が、手前方向に開口するように、筐体101の左端に傾斜102が設けられ、右端に傾斜103が設けられている。傾斜102と103は、設置面52との間に空間を形成する。
スピーカユニット25は、傾斜102の内側の曲面104に設けられ、スピーカユニット26は、傾斜103の内側の曲面105に設けられる。
スピーカユニット25のスピーカ25Aから出力される音声は、設置面52と傾斜102の外側の曲面106だけでなく、筐体101の手前面101Aの手前方向に開口されていない部分の左側面107においても反響し、左手前方向に出力される。また、同様に、スピーカユニット26のスピーカ26Aから出力される音声は、設置面52と傾斜103の外側の曲面108だけでなく、筐体101の手前面101Aの手前方向に開口されていない部分の右側面109においても反響し、右手前方向に出力される。
このように、図7のノート型PC100では、筐体101の左側に設けられたスピーカユニット25から出力される音声が左手前方向に出力され、筐体101の右側に設けられたスピーカユニット26から出力される音声が右手前方向に出力されるので、手前方向にいるユーザは、よりステレオ感のある音声を聴くことができる。
なお、図7では、傾斜102と103は、筐体101の手前側の左右の端に設けられたが、傾斜102と103は、手前側の左右に設けられれば、端でなくてもよい。
また、上述した説明では、傾斜51、102、および103は、曲面により構成されるものとしたが、平面により構成されるようにしてもよい。或いは、左側面107を曲面106に連なる曲面とし、右側面109を曲面108と連なるように形成してもよい。
さらに、本発明は、ノート型PCのほかに、ノート型以外のパーソナルコンピュータ、携帯電話機、ポータブルオーディオプレーヤ等の電子機器にも適用することができる。
また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明を適用したノート型PCの一実施の形態の上面図である。 ノート型PCの下面図である。 ノート型PCの側面図である。 ノート型PCの筐体の斜視図である。 ノート型PCの筐体の測断面図である。 スピーカ付近の詳細な構成を説明する図である。 本発明を適用したノート型PCの他の実施の形態の筐体の斜視図である。
符号の説明
10 ノート型PC, 12 第2の筐体, 25 スピーカユニット, 25A スピーカ, 26 スピーカユニット, 26A スピーカ, 51 傾斜, 52 設置面, 53 曲面, 100 ノート型PC, 101 筐体, 102,103 傾斜, 104,105 曲面

Claims (3)

  1. 音声を出力する出力手段
    を備え、
    前記出力手段は、筐体の下面に設けられた傾斜の内側の面に配置され、
    前記傾斜は、前記筐体を所定の方向に開口させ、前記筐体の設置面との間に空間を形成する
    携帯電子機器。
  2. 前記傾斜の内側の面は曲面である
    請求項1に記載の携帯電子機器。
  3. 前記傾斜は、前記筐体の一部を前記所定の方向に開口させる
    請求項1に記載の携帯電子機器。
JP2006247234A 2006-09-12 2006-09-12 携帯電子機器 Pending JP2008072239A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247234A JP2008072239A (ja) 2006-09-12 2006-09-12 携帯電子機器
US11/842,591 US7576983B2 (en) 2006-09-12 2007-08-21 Portable electronic apparatus with improved audio quality through a curved and sloped surface of a housing
TW096131347A TW200830173A (en) 2006-09-12 2007-08-24 Portable electronic device
CN2007101489392A CN101146372B (zh) 2006-09-12 2007-09-12 便携式电子设备
US12/489,899 US7746627B2 (en) 2006-09-12 2009-06-23 Portable electronic apparatus with improved audio quality through a curved and sloped surface of a housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247234A JP2008072239A (ja) 2006-09-12 2006-09-12 携帯電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008072239A true JP2008072239A (ja) 2008-03-27
JP2008072239A5 JP2008072239A5 (ja) 2009-10-22

Family

ID=39169402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006247234A Pending JP2008072239A (ja) 2006-09-12 2006-09-12 携帯電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7576983B2 (ja)
JP (1) JP2008072239A (ja)
CN (1) CN101146372B (ja)
TW (1) TW200830173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119602A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 日本電気株式会社 携帯端末
JP2021090099A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報機器およびその製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722915B2 (ja) * 2005-04-27 2011-07-13 富士通株式会社 電子機器
JP4764062B2 (ja) * 2005-04-28 2011-08-31 株式会社東芝 電子機器
CN101594401B (zh) * 2008-05-27 2013-06-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 具有受话器的电子装置
CN101594562B (zh) * 2008-05-30 2013-09-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
CN101600142B (zh) * 2008-06-06 2013-02-20 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置的音箱结构
KR20100019642A (ko) * 2008-08-11 2010-02-19 삼성전자주식회사 스피커장치 및 이를 구비하는 영상표시장치
TWI391810B (zh) 2008-09-04 2013-04-01 Compal Electronics Inc 電子裝置
JP5496542B2 (ja) * 2009-04-24 2014-05-21 三洋電機株式会社 画像表示装置
TWI423685B (zh) * 2010-01-29 2014-01-11 Wistron Corp 應用旋轉扣合機制之喇叭組裝結構
JP4865052B2 (ja) * 2010-04-20 2012-02-01 株式会社東芝 電子機器
CN102681610B (zh) * 2011-01-25 2014-11-19 仁宝电脑工业股份有限公司 电子装置
CN102625216B (zh) * 2012-03-31 2015-01-21 歌尔声学股份有限公司 微型扬声器及其使用该微型扬声器的电子装置
JP2015041814A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 船井電機株式会社 スピーカ取付構造及び表示装置
US9537527B2 (en) 2014-12-29 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal apparatus
US9864410B2 (en) 2014-12-29 2018-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable device and method of controlling the same
KR101515620B1 (ko) * 2014-12-29 2015-05-04 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그의 제어 방법
WO2016153811A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Apple Inc. One piece frame for a component in an electronic device
WO2017183370A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 ソニー株式会社 スピーカーユニット及び音響装置
JP2019101169A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 シャープ株式会社 画像形成装置
CN111316193B (zh) 2018-09-18 2023-09-15 谷歌有限责任公司 显示助理设备
CN112262358A (zh) 2018-10-08 2021-01-22 谷歌有限责任公司 针对显示助手设备的跌落保护

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326949A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受像機のスピーカの固定構造
JPH0898113A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Funai Electric Co Ltd 音響装置
JPH08266733A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Fuji Shoji Kk 弾球遊技機の表機構装置
JP2000125530A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Atsuden Kk 振動発生器
JP2003143675A (ja) * 2001-09-26 2003-05-16 Lg Electronics Inc スピーカー内蔵型コンピュータ
JP2004362514A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Sotec Co Ltd 情報処理装置
JP2005100312A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Toshiba Corp 電子機器
JP2005266176A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子鍵盤楽器
JP2006084502A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2006237910A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sony Corp 電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2643727A (en) * 1950-01-31 1953-06-30 Elipson S A Sound transmitting device with an ellipsoidal reflector
US4588042A (en) * 1984-07-23 1986-05-13 Palet Timothy J Parabolic speaker
JPH0728456B2 (ja) * 1984-11-30 1995-03-29 パイオニア株式会社 音響装置
KR100204948B1 (ko) * 1996-07-03 1999-06-15 김광호 스피커 커버 구조를 갖춘 노트 피씨
JP3388111B2 (ja) * 1996-10-24 2003-03-17 富士通株式会社 スピーカを有する情報処理装置
JPH10262293A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sony Corp 機器の音響装置
CN1247045C (zh) * 1997-10-10 2006-03-22 三星电子株式会社 万向扬声器系统
JP3534393B2 (ja) * 2000-04-14 2004-06-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子部品ユニットの電気的接続構造、コンピュータ装置及び電子機器
US7093688B2 (en) * 2001-09-05 2006-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Structure for preventing the generation of standing waves and a method for implementing the same
DE10204604C1 (de) * 2002-02-05 2003-04-24 Porsche Ag Befestigungsanordnung für einen durch eine Lautsprecherblende abgedeckten Lautsprecher an einem Verkleidungsteil eines Fahrzeuges
US7364009B2 (en) * 2004-04-30 2008-04-29 Thomson Licensing Loudspeaker mounting frame, loudspeaker and cabinet comprising a loudspeaker
US7200000B1 (en) * 2006-03-09 2007-04-03 Inventec Corporation Notebook with an audio player

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326949A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受像機のスピーカの固定構造
JPH0898113A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Funai Electric Co Ltd 音響装置
JPH08266733A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Fuji Shoji Kk 弾球遊技機の表機構装置
JP2000125530A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Atsuden Kk 振動発生器
JP2003143675A (ja) * 2001-09-26 2003-05-16 Lg Electronics Inc スピーカー内蔵型コンピュータ
JP2004362514A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Sotec Co Ltd 情報処理装置
JP2005100312A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Toshiba Corp 電子機器
JP2005266176A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子鍵盤楽器
JP2006084502A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2006237910A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sony Corp 電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119602A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 日本電気株式会社 携帯端末
JP2010252001A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Nec Corp 携帯端末
KR101316252B1 (ko) * 2009-04-15 2013-10-08 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 이동 단말기
US9106728B2 (en) 2009-04-15 2015-08-11 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Mobile terminal
JP2021090099A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報機器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101146372B (zh) 2013-09-25
US7746627B2 (en) 2010-06-29
TW200830173A (en) 2008-07-16
TWI349225B (ja) 2011-09-21
CN101146372A (zh) 2008-03-19
US7576983B2 (en) 2009-08-18
US20080062633A1 (en) 2008-03-13
US20090262491A1 (en) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008072239A (ja) 携帯電子機器
US10620673B2 (en) Portable computer electrical grounding and audio system architectures
JP5009099B2 (ja) 携帯情報端末
JP5574680B2 (ja) 携帯型表示装置
JP2009059102A (ja) 携帯情報端末
TWI692791B (zh) 轉樞組件、具有該轉樞組件的可拆卸式鍵盤及組裝該可拆卸式鍵盤的方法
JP2012141915A (ja) 電子機器およびヒンジ
US20130057776A1 (en) Television and electronic apparatus
US20130329927A1 (en) Audio enhancement device
TW201427543A (zh) 平板電子裝置之後蓋以及具有該後蓋之平板電子裝置
JP2006186577A (ja) 携帯端末装置
JP3989804B2 (ja) スピーカー内蔵型コンピュータ、携帯型コンピュータおよび携帯型コンピュータの組み立て方法
JP2005173509A (ja) 電子装置
JP5415199B2 (ja) 電子装置
JP2008054103A (ja) 携帯電子機器及びその制御方法
JP2005100043A (ja) 情報機器
JPWO2014006756A1 (ja) スイッチユニット及び電子装置
JP4182067B2 (ja) 折り畳み式電子機器及び折り畳み式電子機器の筐体突き当て構造
JP7008784B1 (ja) 情報機器
JP4996753B1 (ja) テレビジョン受像機、及び電子機器
JP7087313B2 (ja) 放音装置、画像形成装置及び電子機器
JP2009134555A (ja) 電子機器
JP5244138B2 (ja) 電子機器
JP2005190368A (ja) 電子機器
JP4249699B2 (ja) 折り畳み式電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619