JPH10111341A - Ic試験装置 - Google Patents

Ic試験装置

Info

Publication number
JPH10111341A
JPH10111341A JP8264364A JP26436496A JPH10111341A JP H10111341 A JPH10111341 A JP H10111341A JP 8264364 A JP8264364 A JP 8264364A JP 26436496 A JP26436496 A JP 26436496A JP H10111341 A JPH10111341 A JP H10111341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dedicated
pin
terminals
dut
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8264364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3672136B2 (ja
Inventor
Noriaki Shimazaki
宜昭 島▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP26436496A priority Critical patent/JP3672136B2/ja
Priority to US08/941,101 priority patent/US6020752A/en
Priority to GB9720754A priority patent/GB2318187B/en
Priority to DE19743709A priority patent/DE19743709B4/de
Priority to TW086114397A priority patent/TW368604B/zh
Priority to KR1019970051070A priority patent/KR100280095B1/ko
Priority to CN97122830A priority patent/CN1110708C/zh
Publication of JPH10111341A publication Critical patent/JPH10111341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672136B2 publication Critical patent/JP3672136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31926Routing signals to or from the device under test [DUT], e.g. switch matrix, pin multiplexing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31924Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定精度の向上と原価低減を図る。 【解決手段】 DUT2のI/Oピン13及びO専用ピ
ン15の応答波形をそれぞれ基準値と比較する第1、第
2比較器4a,4bと、それら2つの比較器の出力のい
ずれか一方を選択するセレクタ25を設ける。セレクタ
25を切換えることにより、DUTのI/Oピン13に
対しては従来のI/Oコモン方式で測定し、DUTのI
専用ピン14とO専用ピン15に対しては従来のI/O
スプリット方式で測定する。ドライバを2個設けてセレ
クタでいずれか一方を選択するようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はIC試験装置に関
し、特に測定精度の向上とコスト低減に関する。
【0002】
【従来の技術】IC試験装置のピンエレクトロニクス・
カード1は、被測定IC(以下DUTと言う)2に信号
を印加するためのドライバ3と信号を受け取り比較判定
するためのコンパレータ(比較器)4をデバイス試験に
必要である数だけ有する。その構成は、ドライバ3、コ
ンパレータ4をピンエレクトロニクス・カード1内で接
続し、デバイスとの接続ラインを1本にした図4に示す
I/Oコモン方式と、ドライバ3、コンパレータ4をピ
ンエレクトロニクス・カード1内で接続せずデバイスと
の接続ラインが2本の図5に示すI/Oスプリット方式
とに大別されるが、DUT2のピン仕様、即ちI/O
(インプット/アウトプット)ピンに対するI(インプ
ット)専用ピン、O(アウトプット)専用ピンの数量比
率によって長短の分かれるところである。 (I/Oコモン方式)I/Oコモン方式でI/Oピン1
3を試験する場合、図4のようにDUT2と接続され
る。DUT2がI(インプット)モードの時はドライバ
3をイネーブルにし所定の信号を印加する。この時、コ
ンパレータ4はディセーブル状態で比較判定は行われな
い。DUT2がO(アウトプット)モードの時は、ドラ
イバ3をディセーブル、コンパレータ4をイネーブルに
し、DUT2からの出力信号を受け取り、比較判定を行
い、試験する。
【0003】又、I/Oコモン方式でI専用ピン14と
O専用ピン15を試験する場合、図4のようにDUT2
と接続される。DUT2のI専用ピン14は、ドライバ
3を常にイネーブル状態にし所定の信号を印加する。こ
の時、I専用ピン14側のコンパレータ4は常にディセ
ーブル状態で試験には使用されない。O専用ピン15
は、コンパレータ4を常にイネーブル状態にし、DUT
2からの出力信号を受け取り、比較判定を行い、試験す
る。この時、O専用ピン15側のドライバ3は常にディ
セーブル状態で試験には使用されない。 (I/Oスプリット方式)I/Oスプリット方式でI/
Oピン13を試験する場合、図5のようにDUTと接続
される。DUT2がIモードの時は、ドライバ3をイネ
ーブルにし所定の信号を印加する。この時、コンパレー
タ4はディセーブル状態で比較判定は行われない。DU
TがOモードの時は、ドライバ3をディセーブル、コン
パレータ4をイネーブルにし、DUTからの出力信号を
受け取り、比較判定を行い、試験する。
【0004】又、I/Oスプリット方式でI専用ピン1
4とO専用ピン15を試験する場合、図5のようにDU
Tと接続される。DUTのI専用ピン14は、ドライバ
3を常にイネーブル状態にし、所定の信号を印加する。
O専用ピン15は、コンパレータ4を常にイネーブル状
態にしデバイスからの出力信号を受け取り、比較判定を
行い、試験する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4のI/Oコモン方
式でI専用ピン14とO専用ピン15を試験する場合、
斜線で示した部分のハードウェアは、試験では全く使用
されないので、不経済である。また、図5のI/Oスプ
リット方式でI/Oピン13を試験する場合、DUT2
とドライバ3、コンパレータ4を接続するラインが2分
岐した状態になる。DUTに試験波形を入力時には、不
要な第1、第2O専用伝送線路19,21がI/Oピン
にぶらさがった状態となり、反射波が発生し、印加波形
がみだれる。また、DUTの応答波形を測定するときに
は不要な第1、第2I専用伝送線路18,32がI/O
ピン13にぶらさがった状態となり、同様に波形が乱
れ、いずれも測定誤差の原因となる。このようにI/O
ピン13に対する高精度な試験は出来ず、試験装置の性
能低下を招いてしまう。
【0006】従って、DUTのピン仕様によりI/Oコ
モン方式とI/Oスプリット方式を使いわけ出来れば、
試験装置の性能とコストの最適化をはかる事ができる。
しかしながら、実際の試験装置は複数種のDUTを試験
する必要があるため、DUTのI/OピンとI専用ピ
ン、O専用ピンとが存在する割合は、多種多様となる。
このためI/Oコモン方式とI/Oスプリット方式を一
定の割合で混在させることは、試験対象となるデバイス
が限定される事になり汎用性が失われる。現状ではI/
Oコモン方式かI/Oスプリット方式のいずれかの方式
によって統一されている。
【0007】この発明はI/Oコモン方式において、
I専用ピン14及びO専用ピン15を測定する場合に、
測定に全く使用しないハードウェアが多くなり、不経済
となる問題と、I/Oスプリット方式でI/Oピン1
3を測定する場合に、測定精度の低下する問題を解決す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1の発明は、N個のI/O(インプット/
アウトプット)ピン、M個のI(インプット)専用ピン
及びM個のO(アウトプット)専用ピンを有する被試験
IC(以下DUTと言う)を着脱自在に実装するパフォ
ーマンス・ボードと、少くともN+M個の測定回路を実
装し、前記パフォーマンス・ボードに着脱自在に接続さ
れるピンエレクトロニクス・カードを具備するIC試験
装置に関する。
【0009】請求項1では特に、各測定回路8は、フォ
ーマット制御回路と、そのフォーマット制御回路に制御
されて、DUTのI/OピンまたはI専用ピンに対する
試験波形を出力するドライバと、一端がドライバの出力
端子に接続された第2I/O伝送線路7と、ドライバの
出力端子に接続され、DUTの応答波形を基準値と比較
する第1比較器と、第2O専用伝送線路21と、その第
2O専用伝送線路の出力端に接続され、DUTのO専用
ピンの応答波形を基準値と比較する第2比較器と、第
1、第2比較器の各出力のいずれか一方を選択するセレ
クタと、そのセレクタの出力を期待値と比較するデジタ
ル・コンペアとを具備する。
【0010】(2)請求項2の発明では、前記(1)に
おいて、前記パフォーマンス・ボードは、ピンエレクト
ロニクス・カードに接続するためのN個の第1I/O端
子11と、M個の第1I専用端子16と、M個の第1O
専用端子17と、一端が第1I/O端子に、他端がDU
TのI/Oピンにそれぞれ接続されるN個の第1I/O
伝送線路12と、一端が第1I専用端子に、他端がDU
TのI専用ピンにそれぞれ接続されるM個の第1I専用
伝送線路18と、一端がDUTのO専用ピンに、他端が
前記第1O専用端子にそれぞれ接続されるM個の第1O
専用伝送線路19とを具備する。
【0011】(3)請求項3の発明では、前記(1)に
おいて、前記ピンエレクトロニクス・カードは、パフォ
ーマンス・ボードと接続するための少くともN+M個の
第2I/O端子9と少くともN+M個の第2O専用端子
22を具備する。 (4)請求項4の発明では、前記(2)及び(3)にお
いて、前記ピンエレクトロニクス・カードは、DUTの
N個のI/Oピンの試験に対応して、N個の測定回路の
第1比較器をデジタル・コンペアに接続すると共に、対
応するN個の第2I/O端子9をパフォーマンス・ボー
ドのN個の第1I/O端子11にそれぞれ接続し、DU
TのM個のI専用ピン及びM個のO専用ピンの試験に対
応して、M個の測定回路の第2比較器をデジタル・コン
ペアに接続すると共に、対応するM個の第2I/O端子
9及びM個の第2O専用端子22をパフォーマンス・ボ
ードのM個の第1I専用端子16及びM個の第1O専用
端子17にそれぞれ接続する。
【0012】(5)請求項5の発明では、前記各測定回
路8は、フォーマット制御回路と、そのフォーマット制
御回路に制御されて、DUTのI/OピンまたはI専用
ピンに対する試験波形をそれぞれ出力する第1、第2ド
ライバと、それら第1、第2ドライバのいずれか一方を
フォーマット制御回路に接続するセレクタと、一端が第
1ドライバの出力端子に接続された第2I/O伝送線路
7と、一端が第2ドライバの出力端子に接続された第2
I専用伝送線路32と、第1ドライバの出力端子に接続
され、DUTの応答波形を基準値と比較する比較器と、
比較器の出力を期待値と比較するデジタル・コンペアと
を具備する。
【0013】(6)請求項6の発明では、前記(5)に
おいて、前記パフォーマンス・ボードは、ピンエレクト
ロニクス・カードに接続するためのN個の第1I/O端
子11と、M個の第1I専用端子16と、M個の第1O
専用端子17と、一端が第1I/O端子に、他端がDU
TのI/Oピンにそれぞれ接続されるN個の第1I/O
伝送線路12と、一端が第1I専用端子に、他端がDU
TのI専用ピンにそれぞれ接続されるM個の第1I専用
伝送線路18と、一端がDUTのO専用ピンに、他端が
第1O専用端子にそれぞれ接続されるM個の第1O専用
伝送線路19とを具備する。
【0014】(7)請求項7の発明では、前記(5)に
おいて、前記ピンエレクトロニクス・カードは、パフォ
ーマンス・ボードと接続するための少くともN+M個の
第2I/O端子9と少くともN+M個の第2I専用端子
31を具備する。 (8)請求項8の発明では、前記(6)及び(7)にお
いて、前記ピンエレクトロニクス・カードは、DUTの
N個のI/Oピンの試験に対応して、N個の測定回路の
第1ドライバをフォーマット制御回路に接続すると共
に、対応するN個の第2I/O端子9をパフォーマンス
・ボードのN個の第1I/O端子11にそれぞれ接続
し、DUTのM個のI専用ピン及びM個のO専用ピンの
試験に対応して、M個の測定回路の第2ドライバを前記
フォーマット制御回路に接続すると共に、対応するM個
の第2I/O端子9及びM個の第2I専用端子31をパ
フォーマンス・ボードのM個の第1O専用端子17及び
M個の第1I専用端子16にそれぞれ接続する。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は請求項1〜4の発明のI/
Oコモン・I/Oスプリット切り換え方式による装置で
ある。最初に、I/Oピン13を測定する場合について
説明する。まず、図1のようにDUT2と接続する。セ
レクタ25により、デジタル・コンペア6に送られるコ
ンパレータの出力は、常にコンパレータ9aのみとしコ
ンパレータ4bの出力は試験に影響しないようにしてお
く。
【0016】DUT2がIモードの時は、ドライバ3を
イネーブルにし所定の信号を印加する。この時、コンパ
レータ4aはディセーブル状態で比較判定は行われな
い。DUT2がOモードの時は、ドライバ3をディセー
ブル、コンパレータ4aをイネーブルにし、DUTから
の出力信号を受け取り、比較判定を行い、試験する。結
局、I/Oコモン方式で試験した場合と同じである。
【0017】次に、I専用ピン14とO専用ピン15を
試験する場合について説明する。まず、図1のようにD
UT2と接続する。セレクタ25により、デジタル・コ
ンペア6に送られるコンパレータの出力は、常にコンパ
レータ4bのみとし、コンパレータ4aの出力は試験に
影響しないようにしておく。DUT2のI専用ピン14
には、ドライバ3を常にイネーブル状態にして所定の信
号を印加する。O専用ピン15に対して、コンパレータ
4bを常にイネーブル状態にし、デバイスからの出力信
号を受け取り、比較判定を行い、試験する。結局、I/
Oスプリット方式で試験した場合と同じである。このよ
うに、I/OコモンとI/Oスプリット方式とのどちら
で試験するか切り換える事が可能である。
【0018】I/Oピン13に対しては、従来のI/O
コモン方式で測定し、従来のI/Oスプリット方式は用
いていないので、I/Oスプリット方式を用いる場合の
ような測定精度が低下する問題はない。次に、試験装置
のコストについて説明する。図2に例として、信号数1
024ピンのDUTでI/Oピン、Iピン、Oピンの占
有割合が異なる3ケースについて比較した。ケース1及
びケース3は極めてまれな場合で、ケース2が現実に近
い場合と考えられる。
【0019】ケース2の場合、本発明方式は、不経済で
問題となっていた従来のI/Oコモン方式に比べて20
%程度コストを低減できる。これは、コスト比率の高い
フォーマット制御回路やデジタル・コンペアの数量を、
最もコストが小さいI/Oスプリット方式と同数で試験
できるためである。一方、本発明方式は従来のI/Oス
プリット方式に比較し、ケース2の場合、5%程コスト
アップとなるが、しかしI/Oスプリット方式のような
I/Oピンに対する測定精度の低下する問題がない。
【0020】図3に示すのは請求項5〜8の実施例であ
り、各測定回路8にドライバを2個設け、セレクタで切
換える構成としている。この場合も、I/Oピン13に
対しては従来のI/Oコモン方式と同じ測定が行え、I
専用ピン14、O専用ピン15に対しては従来のI/O
スプリット方式と同じ測定が行え、図1の場合とほぼ同
じ測定精度の向上と、コストの低減が図られる。
【0021】
【発明の効果】 この発明では、従来のI/Oスプリット方式に対し
て、比較器とセレクタを追加するか、またはドライバと
セレクタを追加し、DUTのI/Oピン13を試験する
か、I専用ピン14とO専用ピン15を試験するかによ
って、セレクタで2ケの比較器またはドライバを適宜選
択することによって、従来のI/Oコモン方式より経済
的な装置を実現できる。
【0022】 この発明では、DUTのI/Oピンの
測定に対しては従来のI/Oコモン方式と同じ測定を行
うようにしたので、従来のI/Oスプリット方式のよう
にI/Oピンに他系統の伝送線路がぶらさがって波形が
乱されるようなことはなく、従って測定精度が低下する
恐れもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1乃至4の実施例を示すブロック図。
【図2】この発明の図1の装置と従来の装置との経済比
較の一例を示す図。
【図3】請求項5乃至8の発明の実施例を示すブロック
図。
【図4】従来のI/Oコモン方式を用いたIC試験装置
のブロック図。
【図5】従来のI/Oスプリット方式を用いたIC試験
装置のブロック図。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N個のI/O(インプット/アウトプッ
    ト)ピン、M個のI(インプット)専用ピン及びM個の
    O(アウトプット)専用ピンを有する被試験IC(以下
    DUTと言う)を着脱自在に実装するパフォーマンス・
    ボードと、 少くともN+M個の測定回路を実装し、前記パフォーマ
    ンス・ボードに着脱自在に接続されるピンエレクトロニ
    クス・カードを具備するIC試験装置において、 前記各測定回路(8)は、フォーマット制御回路と、 そのフォーマット制御回路に制御されて、DUTのI/
    OピンまたはI専用ピンに対する試験波形を出力するド
    ライバと、 一端が前記ドライバの出力端子に接続された第2I/O
    伝送線路(7)と、 前記ドライバの出力端子に接続され、DUTのI/Oピ
    ンの応答波形を基準値と比較する第1比較器と、 第2O専用伝送線路(21)と、 その第2O専用伝送線路の出力端に接続され、DUTの
    O専用ピンの応答波形を基準値と比較する第2比較器
    と、 前記第1、第2比較器の各出力のいずれか一方を選択す
    るセレクタと、 そのセレクタの出力を期待値と比較するデジタル・コン
    ペアとを具備することを特徴とするIC試験装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記パフォーマンス
    ・ボードは、 前記ピンエレクトロニクス・カードに接続するためのN
    個の第1I/O端子(11)と、M個の第1I専用端子
    (16)と、M個の第1O専用端子(17)と、 一端が前記第1I/O端子に、他端がDUTのI/Oピ
    ンにそれぞれ接続されるN個の第1I/O伝送線路(1
    2)と、 一端が前記第1I専用端子に、他端がDUTのI専用ピ
    ンにそれぞれ接続されるM個の第1I専用伝送線路(1
    8)と、 一端がDUTのO専用ピンに、他端が前記第1O専用端
    子にそれぞれ接続されるM個の第1O専用伝送線路(1
    9)とを具備することを特徴とするIC試験装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記ピンエレクトロ
    ニクス・カードは、前記パフォーマンス・ボードと接続
    するための少くともN+M個の第2I/O端子(9)と
    少くともN+M個の第2O専用端子(22)を具備する
    ことを特徴とするIC試験装置。
  4. 【請求項4】 請求項2及び3において、前記ピンエレ
    クトロニクス・カードは、DUTのN個のI/O端子の
    試験に対応して、前記N個の測定回路の前記第1比較器
    を前記デジタル・コンペアに接続すると共に、対応する
    前記N個の第2I/O端子(9)を前記パフォーマンス
    ・ボードの前記N個の第1I/O端子(11)にそれぞ
    れ接続し、DUTの前記M個のI専用ピン及びM個のO
    専用ピンの試験に対応して、前記M個の測定回路の前記
    第2比較器を前記デジタル・コンペアに接続すると共
    に、対応する前記M個の第2I/O端子(9)及びM個
    の第2O専用端子(22)をパフォーマンス・ボードの
    M個の第1I専用端子(16)及びM個の第1O専用端
    子(17)にそれぞれ接続することを特徴とするIC試
    験装置。
  5. 【請求項5】 N個のI/O(インプット/アウトプッ
    ト)ピン、M個のI(インプット)専用ピン及びM個の
    O(アウトプット)専用ピンを有する被試験IC(以下
    DUTと言う)を着脱自在に実装するパフォーマンス・
    ボードと、 少くともN+M個の測定回路を実装し、前記パフォーマ
    ンス・ボードに着脱自在に接続されるピンエレクトロニ
    クス・カードを具備するIC試験装置において、 前記各測定回路(8)は、フォーマット制御回路と、 そのフォーマット制御回路に制御されて、DUTのI/
    OピンまたはI専用ピンに対する試験波形をそれぞれ出
    力する第1、第2ドライバと、 それら第1、第2ドライバのいずれか一方を前記フォー
    マット制御回路に接続するセレクタと、 一端が前記第1ドライバの出力端子に接続された第2I
    /O伝送線路(7)と、 一端が前記第2ドライバの出力端子に接続された第2I
    専用伝送線路(32)と、 前記第1ドライバの出力端子に接続され、DUTの応答
    波形を基準値と比較する比較器と、 前記比較器の出力を期待値と比較するデジタル・コンペ
    アとを具備することを特徴とするIC試験装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記パフォーマンス
    ・ボードは、 前記ピンエレクトロニクス・カードに接続するためのN
    個の第1I/O端子(11)と、M個の第1I専用端子
    (16)と、M個の第1O専用端子(17)と、 一端が前記第1I/O端子に、他端がDUTのI/Oピ
    ンにそれぞれ接続されるN個の第1I/O伝送線路(1
    2)と、 一端が前記第1I専用端子に、他端がDUTのI専用ピ
    ンにそれぞれ接続されるM個の第1I専用伝送線路(1
    8)と、 一端がDUTのO専用ピンに、他端が前記第1O専用端
    子にそれぞれ接続されるM個の第1O専用伝送線路(1
    9)とを具備することを特徴とするIC試験装置。
  7. 【請求項7】 請求項5において、前記ピンエレクトロ
    ニクス・カードは、前記パフォーマンス・ボードと接続
    するための少くともN+M個の第2I/O端子(9)と
    少くともN+M個の第2I専用端子(31)を具備する
    ことを特徴とするIC試験装置。
  8. 【請求項8】 請求項6及び7において、前記ピンエレ
    クトロニクス・カードは、DUTのN個のI/O端子の
    試験に対応して、前記N個の測定回路の前記第1ドライ
    バを前記フォーマット制御回路に接続すると共に、対応
    する前記N個の第2I/O端子(9)を前記パフォーマ
    ンス・ボードの前記N個の第1I/O端子(11)にそ
    れぞれ接続し、DUTの前記M個のI専用ピン及びM個
    のO専用ピンの試験に対応して、前記M個の測定回路の
    前記第2ドライバを前記フォーマット制御回路に接続す
    ると共に、対応する前記M個の第2I/O端子(9)及
    びM個の第2I専用端子(31)をパフォーマンス・ボ
    ードのM個の第1O専用端子(17)及びM個の第1I
    専用端子(16)にそれぞれ接続することを特徴とする
    IC試験装置。
JP26436496A 1996-10-04 1996-10-04 Ic試験装置 Expired - Fee Related JP3672136B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26436496A JP3672136B2 (ja) 1996-10-04 1996-10-04 Ic試験装置
US08/941,101 US6020752A (en) 1996-10-04 1997-09-30 IC testing device adapted to selectively use I/O common system and I/O split system functions
GB9720754A GB2318187B (en) 1996-10-04 1997-10-01 IC Testing Device
TW086114397A TW368604B (en) 1996-10-04 1997-10-02 IC testing device
DE19743709A DE19743709B4 (de) 1996-10-04 1997-10-02 IC-Testgerät
KR1019970051070A KR100280095B1 (ko) 1996-10-04 1997-10-04 Ic시험장치
CN97122830A CN1110708C (zh) 1996-10-04 1997-10-04 集成电路测试装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26436496A JP3672136B2 (ja) 1996-10-04 1996-10-04 Ic試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10111341A true JPH10111341A (ja) 1998-04-28
JP3672136B2 JP3672136B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=17402135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26436496A Expired - Fee Related JP3672136B2 (ja) 1996-10-04 1996-10-04 Ic試験装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6020752A (ja)
JP (1) JP3672136B2 (ja)
KR (1) KR100280095B1 (ja)
CN (1) CN1110708C (ja)
DE (1) DE19743709B4 (ja)
GB (1) GB2318187B (ja)
TW (1) TW368604B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2272694A (en) * 1992-03-18 1994-05-25 Hazama Gumi Method of preventing deterioration of concrete,mortar,or polymeric material
US6475845B2 (en) 2000-03-27 2002-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11237454A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Advantest Corp 半導体試験装置
US6397361B1 (en) * 1999-04-02 2002-05-28 International Business Machines Corporation Reduced-pin integrated circuit I/O test
US6573703B1 (en) * 1999-04-05 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
DE10106557B4 (de) * 2001-02-13 2004-08-19 Infineon Technologies Ag Testanordnung zum parallelen Hochfrequenztest einer Mehrzahl von Halbleiterbausteinen
EP1172661B1 (en) * 2001-03-10 2003-02-19 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Switchable testing circuit for single-ended and differential termination
US6724210B2 (en) * 2001-08-22 2004-04-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for reduced pin count package connection verification
KR100942104B1 (ko) * 2002-12-20 2010-02-12 가부시키가이샤 어드밴티스트 반도체 시험 장치
JP4319146B2 (ja) * 2002-12-27 2009-08-26 株式会社アドバンテスト 半導体試験装置
WO2005091962A2 (en) * 2004-03-05 2005-10-06 Qualitau, Inc. Dual channel source measurement unit for semiconductor device testing
KR100630701B1 (ko) * 2004-10-04 2006-10-02 삼성전자주식회사 변형된 입출력용 인쇄회로패턴을 갖는 반도체 소자검사장치의 검사보오드 및 이를 이용한 검사방법
KR100978645B1 (ko) * 2005-10-12 2010-08-30 가부시키가이샤 어드밴티스트 시험 장치, 핀 일렉트로닉스 카드, 전기 기기, 및 스위치
US8067943B2 (en) * 2009-03-24 2011-11-29 Advantest Corporation Test apparatus, calibration method, program, and recording medium
US9846192B2 (en) * 2015-02-25 2017-12-19 Nxp B.V. Switched probe contact
US20220306574A1 (en) 2019-06-18 2022-09-29 Evonik Operations Gmbh Process for the preparation of d,l-methionine
CN117031255A (zh) * 2023-08-30 2023-11-10 北京中科格励微科技有限公司 一种共用芯片功能引脚的芯片测试系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900006283B1 (ko) * 1981-10-26 1990-08-27 넬슨 스톤 전자 검사 장치내의 핀 전자 인터페이스 회로의 자동 디-스큐우잉(De-skewing)방법 및 장치
GB2149129B (en) * 1983-11-04 1987-10-21 Membrain Ltd Automatic test equipment
CA1251575A (en) * 1985-12-18 1989-03-21 A. Keith Jeffrey Automatic test system having a "true tester-per-pin" architecture
US5225772A (en) * 1990-09-05 1993-07-06 Schlumberger Technologies, Inc. Automatic test equipment system using pin slice architecture
US5101153A (en) * 1991-01-09 1992-03-31 National Semiconductor Corporation Pin electronics test circuit for IC device testing
JP2956913B2 (ja) * 1991-05-15 1999-10-04 株式会社アドバンテスト Ic試験装置
JPH06242181A (ja) * 1992-11-23 1994-09-02 Texas Instr Inc <Ti> 集積回路の試験装置及び方法
US5402079A (en) * 1992-12-18 1995-03-28 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit relay control system
JP3591657B2 (ja) * 1993-10-13 2004-11-24 株式会社アドバンテスト 半導体ic試験装置
JP3605146B2 (ja) * 1994-07-15 2004-12-22 株式会社アドバンテスト I/oピンエレクトロニクス回路
US5546405A (en) * 1995-07-17 1996-08-13 Advanced Micro Devices, Inc. Debug apparatus for an automated semiconductor testing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2272694A (en) * 1992-03-18 1994-05-25 Hazama Gumi Method of preventing deterioration of concrete,mortar,or polymeric material
GB2272694B (en) * 1992-03-18 1996-09-04 Hazama Gumi Method for preventing deterioration of concrete, mortar or polymer material
US6475845B2 (en) 2000-03-27 2002-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US6958489B2 (en) 2000-03-27 2005-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2318187A (en) 1998-04-15
GB9720754D0 (en) 1997-12-03
DE19743709A1 (de) 1998-04-16
TW368604B (en) 1999-09-01
KR100280095B1 (ko) 2001-02-01
CN1178909A (zh) 1998-04-15
CN1110708C (zh) 2003-06-04
GB2318187B (en) 1998-12-23
DE19743709B4 (de) 2004-07-08
KR19980032545A (ko) 1998-07-25
JP3672136B2 (ja) 2005-07-13
US6020752A (en) 2000-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7472321B2 (en) Test apparatus for mixed-signal semiconductor device
JPH10111341A (ja) Ic試験装置
KR100649648B1 (ko) 자동 테스트 장치용 원격 테스트 모듈
US6737881B2 (en) Apparatus for testing integrated circuits having an integrated unit for testing digital and analog signals
JP2893242B2 (ja) アナログ多チャンネル・プローブ装置
JP2000111614A (ja) Ic試験装置のic駆動方法及びこの駆動方法を用いたic試験装置
US7847573B2 (en) Test apparatus and performance board
US6255843B1 (en) Semiconductor integrated circuit testing apparatus and composite semiconductor integrated circuit testing apparatus
JPH0836037A (ja) 伝送経路の伝播遅延時間測定回路
EP1849018A2 (en) Pin electronics with high voltage functionality
US20020130678A1 (en) Multi-channel semiconductor test system
JPH10240560A (ja) 波形信号処理装置
US6064242A (en) I/O pin electronics circuit having a pair of drivers
US20040237013A1 (en) Apparatus and method for sensing emulator cable orientation while providing signal drive capability
JP2004361111A (ja) 半導体試験装置および半導体集積回路の試験方法
JP2001004716A (ja) Lsiの検査方法
KR930006962B1 (ko) 반도체 시험방법
JPH11231022A (ja) 半導体装置の検査方法および検査装置
JP3025551B2 (ja) 直流特性試験回路
JP4173229B2 (ja) Ic試験装置
JPH0829488A (ja) I/oピンエレクトロニクス回路
JPH03233376A (ja) 半導体テストシステム及びそれに用いるキャリブレーシヨン手段並びにピンエレクトロニクス
JP2003098234A (ja) 半導体試験装置
JPH0727940B2 (ja) Icメモリ試験装置
JPH07104030A (ja) 時間測定回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees