JPH0999400A - タレットパンチプレスのダイ昇降機構 - Google Patents

タレットパンチプレスのダイ昇降機構

Info

Publication number
JPH0999400A
JPH0999400A JP7279802A JP27980295A JPH0999400A JP H0999400 A JPH0999400 A JP H0999400A JP 7279802 A JP7279802 A JP 7279802A JP 27980295 A JP27980295 A JP 27980295A JP H0999400 A JPH0999400 A JP H0999400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
turret
advancing
lowering
retreating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7279802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2889951B2 (ja
Inventor
Hiroichi Sakamoto
博一 坂本
Kenichi Marui
健一 丸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP7279802A priority Critical patent/JP2889951B2/ja
Priority to TW085107999A priority patent/TW319742B/zh
Priority to KR19960035849A priority patent/KR970020408A/ko
Priority to US08/722,927 priority patent/US5901628A/en
Priority to CN96119948A priority patent/CN1072043C/zh
Priority to KR1019960045578A priority patent/KR970020417A/ko
Publication of JPH0999400A publication Critical patent/JPH0999400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889951B2 publication Critical patent/JP2889951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/12Punching using rotatable carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8727Plural tools selectively engageable with single drive
    • Y10T83/8732Turret of tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8748Tool displaceable to inactive position [e.g., for work loading]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9309Anvil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9423Punching tool
    • Y10T83/9425Tool pair

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形用のダイをワーク送り時の障害とならな
いように昇降させるにつき、タレットに対して一つのダ
イ昇降手段を設けるだけで済むようにする。 【解決手段】 下タレット2に設ける各成形用のダイ5
を昇降可能とする。下タレット2の下方からダイ5を昇
降させるダイ昇降手段16を、下タレット2の回転に伴
うダイ5の回転軌跡Lの1か所、例えばパンチ位置Pに
作用するように設ける。各ダイ5には、下タレット2の
下面よりも突出する突出部29aを設ける。ダイ昇降手
段16は、突出部29aが載り上げ可能な傾斜面部17
aおよび水平面部17bを有する水平方向に進退可能な
進退部材17と進退用アクチュエータ18とで構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、成形用のダイ
を、使用時のみ上昇させるようにしたタレットパンチプ
レスのダイ昇降機構に関する。
【0002】
【従来の技術】タレットパンチプレスは、図5に示すよ
うに上タレット1と下タレット2とをフレーム3に同心
に設置し、各種のパンチ4とダイ5を上タレット1と下
タレット2の各割り出しステーションに設けたものであ
る。パンチ4は、所定のパンチ位置Pでラム6に連結さ
れて昇降駆動される。板状のワークWは、所望の箇所が
パンチ位置Pに来るように、ワークホルダ7によりワー
クテーブル8上を前後左右に送られる。ワークホルダ7
はクロススライド10に取り付けてあり、クロススライ
ド10はフレーム3上を前後(Y方向)移動自在なキャ
リッジ9に左右(X方向)移動自在に設置してある。
【0003】ワークテーブル8は、平板状のワークWを
上面で滑らせて移動させるために、フリーベアリング等
を設けた平面テーブルとなっている。そのため、例えば
図6(A)ないし(D)に示すように、バーリング成形
部11や、ダボ成形部12、ルーバ成形部13等の成形加
工を行う場合は、孔明け加工の場合とは逆に下型である
ダイ5を凸型とし、各成形部11〜13がワークWに上
向きに成形されるようにする。この場合に、ラム6のス
トロークは一定であるため、パンチ4を短くし、ダイ5
の上面位置(ダイハイト)を孔明け用のダイよりも成形
部11〜13の成形高さH(図6(D))だけ高く設定
している。すなわち、ワークテーブル8によるワークW
の載置面8aよりも成形高さHだけ高くしている。
【0004】このように、成形用のダイ5の場合はダイ
ハイトを高くするため、下タレット2に成形用のダイ5
が含まれていると、ワークWは孔明けの場合にもそのダ
イ5によって持ち上げられる。そのため、加工精度に悪
影響を与えるうえ、ワークWの下面に傷や歪みを生じさ
せることがある。また、隣接する割出ステーションが利
用できない場合がある。
【0005】このような問題点を解消するため、成形用
のダイ5を流体圧作動装置により高さ調節可能とし、使
用時のみ成形用のダイ5を突出させるようにしたもの
(実公平1−10111号公報)や、カムあるいはフォ
ーク状の部材でダイを持ち上げるようにしたもの(特公
平7−34939号公報、実公平7−184416号公
報)が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらはいず
れもタレット上に個々のダイに対してダイ昇降機構を設
けたものであるため、成形用のダイの設置個数が多い場
合、それだけダイ昇降機構やその駆動源の個数も増え、
コスト高になるという問題点がある。
【0007】この発明は、上記の課題を解消するもので
あり、タレットに対して一つのダイ昇降手段を設けるだ
けで複数のダイを昇降可能としたタレットパンチプレス
のダイ昇降機構を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明のダイ昇降機構
は、下タレットの円周方向の複数箇所に、昇降可能な成
形用のダイを設置したタレットパンチプレスにおいて、
下タレットの下方からダイを昇降させるダイ昇降手段
を、下タレットの回転に伴うダイの回転軌跡の1か所に
作用するように設けたものである。この構成によると、
タレットを回転させて成形用ダイをダイ昇降手段と対応
する位置に移動させることにより、そのダイをダイ昇降
手段で昇降させることができる。そのため、個々のダイ
にダイ昇降手段を設ける必要はなく、タレットに対して
一つのダイ昇降手段を設けるだけで、複数のダイの昇降
が可能となる。
【0009】前記構成において、ダイの下部に、下タレ
ットの下面よりも突出する突出部を設け、前記ダイ昇降
手段を、前記突出部に作用するように構成しても良い。
これにより、ダイを配置している孔やタレットにとらわ
れることなく、ダイ昇降手段を配置することができる。
つまり、ダイ昇降手段の配置範囲の制限が少なくなり、
範囲可能な範囲が広がる。また、前記ダイ昇降手段は、
前記突出部が載り上げ可能な傾斜面部およびこの傾斜面
部の上端に続く水平面部を有する水平方向に進退可能な
進退部材と、この進退部材を進退させるアクチュエータ
とで構成しても良い。この構成の場合、ダイを直接に昇
降させるのでなく、進退部材の傾斜面によって間接的に
昇降させ、その上昇状態で水平面部に載せることができ
るので、アクチュエータにパンチ負荷がかかることな
く、小出力のアクチュエータで確実にダイを上昇位置に
維持させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を図1ない
し図4と共に説明する。この実施形態は、図5と共に説
明した概略構成のタレットパンチプレスに適用したもの
であり、図5と対応する部分は同一符号を付して説明を
省略する。図3に示すように、下タレット2には円周方
向に沿って複数のダイ5が、各々ダイ保持台15を介し
て設置してある。このうち、いずれか複数のダイ5は成
形用であり、昇降自在とされている。これらダイ5の下
タレット2の回転に伴う回転軌跡Lの1箇所でダイ5に
作用するように、下タレット2の下方からダイ5を昇降
させるダイ昇降手段16(図2)が設けてある。この例
では前記1箇所をパンチ位置Pとしてある。ダイ昇降手
段16は、後に説明するように傾斜面部17aを有する
進退部材17と、その進退用のアクチュエータ18とで
構成される。
【0011】図1に示すように、ダイ保持台15は保持
台基盤19とその上に載せた保持台本体20とでなり、
保持台基盤19は下タレット2の上面にボルト固定され
る。保持台本体20は、保持台基盤19に対してタレッ
ト半径方向へ引き出し自在に設置され、位置決めピン2
1とロックピン(図示せず)により保持台基盤19に固
定されている。保持台本体20の上面には、略ダイハイ
トDHでワークを案内するフリーベアリング22等のワ
ーク案内手段が設けてある。ダイ保持台15の略中央に
は、保持台本体20および保持台基盤19に貫通して座
繰り付きのダイ取付孔23が形成され、ダイ5の構成部
品である円筒状のダイ外ケース24が嵌合状態に取付け
られている。ダイ外ケース24の上端外周に突設した環
状突部24aは、ダイ取付孔23の座繰面に係合してい
る。ダイ外ケース24の下部は、保持台基盤19よりも
下方に突出し、下タレット2に設けられたダイ設置孔2
8に挿入されている。
【0012】ダイ5は、成形用の凸型となるダイ金型部
5aと、このダイ金型部5aを上端に取付けたダイホル
ダ25と、前記ダイ外ケース24と、エジェクタプレー
ト27とを有し、ダイ金型部5aをダイホルダ25に取
付けるボルト29のボルト頭が、ダイ昇降手段16に係
合する突出部29aとして下タレット2の下面2aより
も下方に突出させてある。突出部29aは、側面に平面
部を有する円形状のものとしてある。ボルト29は、ダ
イホルダ25の中央孔に挿通して上端の雄ねじ部29b
をダイ金型部5aの下面に螺合させ、ボルト頭である突
出部29aをダイホルダ25の下面に係合させて締め付
けてある。突出部29aとダイホルダ下面との間にはパ
ンチ用シム34を介在させる。ボルト29は、ダイホル
ダ25の中央孔の内面に設けられた抜止用雌ねじ部35
と螺合する中間雄ねじ部29cが形成されている。中間
雄ねじ部29cは、分解時にボルト29が脱落するのを
防止するためのものであり、ダイ金型部5aの取付状態
では抜止用雌ねじ部35よりも上方へ抜けた位置とな
る。
【0013】ダイホルダ25は、上部が大径となった段
付き軸状に形成され、ダイ外ケース24に設けた座繰り
付きの昇降ガイド孔30に昇降自在に嵌合している。ダ
イ外ケース24は、ダイホルダ25を弾性的に下降復帰
させる復帰手段31を内蔵している。この復帰手段31
は、復帰ばね31aとストリッパボルト31bとでな
り、ストリッパボルト31bは、ダイ外ケース24の下
面に形成された復帰手段収容孔に挿入されてその底面を
貫通し、上端がダイホルダ25の大径部に螺着されてい
る。復帰ばね31aはコイルばねからなり、ストリッパ
ボルト31bの外周でボルト頭と復帰手段収容孔の底面
の間に介在している。エジェクタプレート27は、ガイ
ドピン32でダイホルダ25に昇降可能に支持され、エ
ジェクタばね33で上昇付勢されている。ガイドピン3
2は、ダイホルダ25に設けられた孔を上下に貫通し、
その孔の座繰り面に下端のピン頭部係合することで、エ
ジェクタプレート27の上昇端位置を規制している。
【0014】図2(B)および図4に示すように、ダイ
昇降手段16の進退部材17は、フレーム3のパンチ位
置Pに設けられたパンチ反力受け材36のスラグ排出孔
37を横断するように、パンチ反力受け材36上に進退
自在に設置される。進退部材17の進退方向は、下タレ
ット2の半径方向と直交する方向とし、パンチ反力受け
材36上に設置した一対のガイド部材38,39(図2
(A),図4(B))により、その進退方向が規制され
る。また、進退部材17には、タレット中心側の側面に
ガイド溝40が形成してあり、このガイド溝40内に転
接する複数のガイドローラ41,42によっても進退の
案内がされる。これらガイドローラ41,42は、フレ
ーム3に設置したものであり、片方のガイドローラ42
は、進退部材17が進出位置にあるときは、ガイド溝4
0から外れる。なお、図1では、説明の便宜上、進退部
材17の進退方向を実際とは90°異ならせて図示して
ある。
【0015】進退部材17は、上面に平面形状が先細り
となった台形状の膨らみ部17c(図4(A))を有
し、その先端側部分が先端側へ下降傾斜した傾斜面部1
7aに、基端側部分が水平面部17bに各々なってい
る。これら傾斜面部17aおよび水平面部17bのた
め、進退部材17は側面視で台形状(図2(B))とな
っている。アクチュエータ18は、流体圧シリンダから
なり、そのピストンロッドの先端を、連結部材43で進
退部材17の後端に連結してある。アクチュエータ18
は、パンチ位置Pに対して下タレット2の中心側に寄っ
た位置で、その全体が下タレット2の下方に納まるよう
に、取付台44を介してフレーム3に設置してある。こ
のように、アクチュエータ18を下タレット2の下方に
納めることにより、アクチュエータ18がタレット外に
突出せず、機械全体がコンパクトになる。なお、進退部
材17に対して、その前進端と後退端とを各々検出する
センサ45,46が設けてあり、これらセンサ45,4
6には連結部材17を検出する近接センサ等が用いられ
ている。また、進退部材17の先端面には切屑防止ガイ
ド48を取付け、これと対面する切屑防止ガイド49を
フレーム3に調整ねじ50を介して設けてある。また、
下タレット2に設けられる成形用の各ダイ5の突出部2
9aは、いずれもダイホルダ25の中心に設けてあり、
かつ同一の回転軌跡Lを辿るように配置してある。
【0016】上記構成の動作を説明する。成形加工を行
うとき以外は、すなわち通常の孔明け加工時やタレット
の回転時は、進退部材17は図4(A)に実線で示すよ
うに、スラグ排出孔37から外れる退避位置に後退させ
ておく。成形加工を行うときは、タレットの割出回転の
後、図2に示し、あるいは図4(B)に鎖線で示すよう
に、アクチュエータ18で進退部材17を前進端まで前
進させる。この前進に伴い、成形用ダイ5の下面の突出
部29aが、進退部材17の傾斜面部17aに載り上が
り、水平面部17bへ載り移る。そのため、ダイ5にお
けるダイ金型部5aは、ダイホルダ25と共に復帰ばね
31aに抗して上昇し、ダイ金型部5aの上端は孔加工
用のダイハイトDHよりも若干高い使用高さに保持され
る。進退部材17は、前進端まで前進すると、スラグ排
出孔37を横断して前後部がパンチ反力受け部材36上
に載る。そのため、パンチ4による成形時の押し付け力
は、ダイホルダ25および突出部29aから、進退部材
17を介してパンチ反力受け部材36で受けられる。な
お、進退部材17はパンチ位置Pに設けるので、下タレ
ット2のいずれのダイ5に対しても昇降が行える。成形
加工が終わると、進退部材17を再び後退させ、重力と
復帰ばね31aによる強制復帰でダイホルダ25を下降
させ、ダイ金型部5aの上端面をダイハイトDHよりも
沈める。これにより、ワーク送り時に成形用のダイ5で
ワーク裏面を傷付けたり、ワークがバタつくことが防止
され、送り速度を低下させることなく、ワーク送りが行
える。
【0017】このダイ昇降機構によると、このように1
個のダイ昇降手段16を設けるだけで、複数のダイ5の
昇降が行える。そのため、個々の成形用ダイ5にダイ昇
降手段やそのアクチュエータを設ける必要がなく、構成
が簡単でコスト低下が図れる。また、下方からダイ5を
直接に昇降させるのではなく、進退部材17によって間
接的に昇降させるので、アクチュエータ18にダイ5の
パンチ負荷が作用せず、成形加工時にもダイ5を確実に
上昇位置に維持させることができる。また、下タレット
2に設けられる成形用の各ダイ5の突出部29aは、い
ずれもダイホルダ25の中心に設けてあり、かつ同一の
回転軌跡Lを辿るように配置してあるため、複数の成形
用ダイ5は、ダイホルダ25等の大きさが異なっても何
ら問題なく昇降させることができる。また、ダイホルダ
25の中心を押して昇降させるので、ダイホルダ25の
偏心がなく、円滑にダイ5を昇降させることができる。
【0018】
【発明の効果】この発明のタレットパンチプレスのダイ
昇降機構は、下タレットの下方からダイを昇降させるダ
イ昇降手段を、下タレットの回転に伴うダイの回転軌跡
の1か所に作用するように設けたため、タレットに対し
て一つのダイ昇降手段を設けるだけで複数のダイを昇降
させることができる。この構成において、ダイの下部に
突出部を設け、前記ダイ昇降手段を、前記突出部に作用
するように構成しても良い。これにより、ダイを配置し
ている孔やタレットにとらわれることなく、ダイ昇降手
段を配置することができ、ダイ昇降手段の配置範囲の制
限が少なくなって、配置可能な範囲が広がる。前記ダイ
昇降手段は、前記突出部が載り上げ可能な傾斜面部およ
び平面部を有する進退部材と、その進退駆動用のアクチ
ュエータで構成しても良い。このように構成した場合
は、小出力のアクチュエータで確実にダイを上昇位置に
維持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかるダイ昇降機構の
断面図と、一部の部品を模式的に示す図とを組み合わせ
た説明図である。
【図2】(A)は同ダイ昇降機構の平面図、(B)は同
破断正面図である。
【図3】下タレットの一部省略平面図である。
【図4】(A)は進退部材の動作説明図、(B)は進退
部材およびその周辺部品を進退方向前面から見た説明図
である。
【図5】従来のタレットパンチプレスの概略側面図であ
る。
【図6】(A),(B),(D)は各々従来の各種成形
加工例の断面図、(C)は他の成形加工例の斜視図であ
る。
【符号の説明】
2…下タレット、2a…下面、3…フレーム、4…パン
チ、5…ダイ、5a…ダイ金型部、15…ダイ保持台、
16…ダイ昇降手段、17…進退部材、17a…傾斜面
部、17b…水平面部、18…アクチュエータ、19…
保持台基盤、20…保持台本体、22…フリーベアリン
グ、23…ダイ取付孔、24…ダイ外ケース、25…ダ
イホルダ、27…エジェクタプレート、28…ダイ設置
孔、29…ボルト、29a…突出部、30…昇降ガイド
孔、31…復帰手段、33…エジェクタばね、34…シ
ム、36…パンチ反力受け部材、37…スラグ排出孔、
DH…ダイハイト、L…回転軌跡、P…パンチ位置(1
箇所)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下タレットの円周方向の複数箇所に、昇
    降可能な成形用のダイを設置し、前記下タレットの下方
    からダイを昇降させるダイ昇降手段を、下タレットの回
    転に伴うダイの回転軌跡の1か所に作用するように設け
    たタレットパンチプレスのダイ昇降機構。
  2. 【請求項2】 前記ダイの下部に、下タレットの下面よ
    りも突出する突出部を設け、前記ダイ昇降手段は、前記
    突出部に作用するように構成した請求項1記載のタレッ
    トパンチプレスのダイ昇降機構。
  3. 【請求項3】 前記ダイ昇降手段を、前記突出部が載り
    上げ可能な傾斜面部およびこの傾斜面部の上端に続く水
    平面部を有する、水平方向に進退可能な進退部材と、こ
    の進退部材を進退させるアクチュエータとで構成した請
    求項2記載のタレットパンチプレスのダイ昇降機構。
JP7279802A 1995-10-02 1995-10-02 タレットパンチプレスのダイ昇降機構 Expired - Fee Related JP2889951B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7279802A JP2889951B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 タレットパンチプレスのダイ昇降機構
TW085107999A TW319742B (ja) 1995-10-02 1996-07-02
KR19960035849A KR970020408A (ja) 1995-10-02 1996-08-27
US08/722,927 US5901628A (en) 1995-10-02 1996-09-30 Die lifting system for a turret punch press
CN96119948A CN1072043C (zh) 1995-10-02 1996-10-03 转台式冲床
KR1019960045578A KR970020417A (ko) 1995-10-02 1996-10-12 안개 서림 방지제를 함유한 산소 투과성 다층 필름, 이를 사용하는 포장 방법 및 이를 포함하는 포장제품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7279802A JP2889951B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 タレットパンチプレスのダイ昇降機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0999400A true JPH0999400A (ja) 1997-04-15
JP2889951B2 JP2889951B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=17616126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7279802A Expired - Fee Related JP2889951B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 タレットパンチプレスのダイ昇降機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5901628A (ja)
JP (1) JP2889951B2 (ja)
KR (1) KR970020408A (ja)
CN (1) CN1072043C (ja)
TW (1) TW319742B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094060A (ja) * 1998-09-16 2000-04-04 Amada Co Ltd パンチプレスにおけるダイ装置
JP2010506729A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 トルンプフ ヴェルクツォイクマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 板状の工作物、特に金属薄板を加工するための工具および工作機械

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3974263B2 (ja) * 1998-04-07 2007-09-12 力夫 西田 パンチャーヘッド及びパンチャー
US6109159A (en) * 1998-05-01 2000-08-29 Amada Mfg America, Inc. Turret punch press
US7650824B2 (en) * 2005-10-26 2010-01-26 Brian Ray Adapter to convert electrical box punch dies into self centering punch dies
JP2007130656A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Murata Mach Ltd 成形ダイを備えたパンチプレス
US7779665B2 (en) * 2006-10-30 2010-08-24 Wilson Tool International Inc. Press brake die holder technology
US20100119321A1 (en) * 2006-12-22 2010-05-13 Tingley Iii William Q Method and apparatus for controlled-fracture machining
US8821086B2 (en) 2006-12-22 2014-09-02 Tennine Corporation Method and apparatus for controlled-fracture machining
US7874194B2 (en) * 2007-03-09 2011-01-25 Wilson Tool International Inc. Die holder technology for metal-fabricating press
DE202008003915U1 (de) * 2008-03-19 2008-05-29 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Ausstoßwerkzeug zum Bearbeiten von Werkstücken
US20090320550A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Lee Brian J Anti-Vibration Die Holder Technology for Fabricating Press
EP2177291B1 (de) * 2008-10-20 2015-04-15 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren zum schneidenden und/oder umformenden Bearbeiten von Werkstücken
WO2011074556A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 株式会社 アマダ パンチプレス機
JP5531878B2 (ja) * 2010-09-15 2014-06-25 村田機械株式会社 プレス機械
JP6287302B2 (ja) * 2014-02-14 2018-03-07 村田機械株式会社 成形金型及びプレス機械
EP2982456B1 (de) * 2014-08-05 2016-11-30 Feintool International Holding AG Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von für Synchronisationssysteme geeignete mit Zähnen bzw. Zahnabschnitten versehene Kupplungskörper
CN109910103A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 高勇勇 一种imr成型pet膜片冲裁模具及其使用方法
EP3801947A1 (en) * 2018-05-30 2021-04-14 Mate Precision Tooling, Inc. Forming multi-tool
WO2024079683A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Salvagnini Italia S.P.A. Forming punching apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US541195A (en) * 1895-06-18 Adjustable attachment for thrashing-machine shoes
US3777601A (en) * 1971-03-29 1973-12-11 P Strandell Punching apparatus
JP2918121B2 (ja) * 1989-10-20 1999-07-12 株式会社アマダ パンチプレス
EP0648556B1 (en) * 1990-05-01 1997-08-27 Amada Company Limited A die exchanging device
US5195413A (en) * 1991-08-16 1993-03-23 Mate Punch & Die Co. Shearing tool for punch presses
JPH05169155A (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 Amada Co Ltd パンチプレス用金型
US5346454A (en) * 1993-01-21 1994-09-13 Amada Manufacturing America, Inc. Turret punch press

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094060A (ja) * 1998-09-16 2000-04-04 Amada Co Ltd パンチプレスにおけるダイ装置
JP2010506729A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 トルンプフ ヴェルクツォイクマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 板状の工作物、特に金属薄板を加工するための工具および工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
TW319742B (ja) 1997-11-11
KR970020408A (ja) 1997-05-28
CN1072043C (zh) 2001-10-03
US5901628A (en) 1999-05-11
CN1151916A (zh) 1997-06-18
JP2889951B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0999400A (ja) タレットパンチプレスのダイ昇降機構
JP2931160B2 (ja) パンチプレス用多連金型
JP3069083B2 (ja) プレス装置
US7640777B2 (en) Punch press with forming dies and operation method for the same
JPH0692011B2 (ja) スライドカムを備えた金型
KR20080017231A (ko) 리니어 모터가 탑재된 프레스 기계
EP1121998A1 (en) Method and device for expanding tube material
CN113909359A (zh) 一种电机壳体的冲压设备
JP4098412B2 (ja) タレットパンチプレス
CN213672805U (zh) 一种断路器底座加工用群钻冲切装置
CN209969328U (zh) 高精度支撑横梁冲长圆孔模
CN112658124B (zh) 一种已打凸成型料带模外自动送料设备及送料方法
CN211464483U (zh) 一种履带板冲孔用精准定位模具
CN114160664A (zh) 一种圆管零件侧壁多位置冲孔模具
JP2854907B2 (ja) 順送りプレス抜金型
JP4538124B2 (ja) パンチプレスにおける成形加工金型昇降装置
CN219520197U (zh) 一种冲孔与倒角一体式加工模具
JPH0718416Y2 (ja) タレットパンチプレスのダイ保持機構
CN212884436U (zh) 一种用于汽车安全气囊壳体类零件的斜侧壁多孔加工装置
JP2908964B2 (ja) 極細パンチ用プレス金型
JPH0133225Y2 (ja)
CN112091635A (zh) 一种断路器底座加工用群钻冲切装置
JP2511582Y2 (ja) ガイド付バ―リング加工用プレス装置
JPH11300431A (ja) ダイホルダ装置
SU1360858A1 (ru) Устройство дл штамповки деталей из штучных заготовок

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees