JPH0954014A - レンズメ−タ - Google Patents

レンズメ−タ

Info

Publication number
JPH0954014A
JPH0954014A JP22712795A JP22712795A JPH0954014A JP H0954014 A JPH0954014 A JP H0954014A JP 22712795 A JP22712795 A JP 22712795A JP 22712795 A JP22712795 A JP 22712795A JP H0954014 A JPH0954014 A JP H0954014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
nose
nose pad
measurement
pat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22712795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3434941B2 (ja
Inventor
Osamu Mita
修 三田
Tadashi Kajino
正 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP22712795A priority Critical patent/JP3434941B2/ja
Publication of JPH0954014A publication Critical patent/JPH0954014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434941B2 publication Critical patent/JP3434941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鼻当て部材を用いたPD測定の作業性を向上
させ、また、逆に鼻当て部材を用いないときの測定操作
性の低下を招かないレンズメ−タを提供する。 【解決手段】 被検レンズの屈折特性を測定するレンズ
測定光学系を備えるレンズメ−タにおいて、眼鏡フレ−
ムを保持するためにフレ−ム上部又は下部を当接させる
当接面を持ち前後方向に移動可能な受台と、眼鏡フレ−
ムの鼻当てに当接し左右方向に移動可能な鼻当て部材
と、該鼻当て部材の移動位置に基づいて眼鏡フレ−ムに
枠入れされた左右レンズの光軸間距離を測定する光軸間
距離測定手段と、前記鼻当て部材を光軸間距離測定状態
の位置から前記受台の当接面を含む略平面内より後側の
位置に移動させる移動手段と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼鏡に枠入れされ
た左右レンズの光学中心間距離を測定する測定機構を持
つレンズメ−タに関する。
【0002】
【従来の技術】眼鏡レンズの屈折特性を測定するレンズ
メ−タにおいて、眼鏡に枠入れされた左右レンズの光学
中心間距離(以下、PDと略す)をも同時に測定できる
機構を備えたものが知られている。この種の測定機構と
しては、眼鏡フレ−ムの上下方向の位置を規制するため
にフレ−ム下部(又は上部)を当接するレンズ受台と、
眼鏡フレ−ムの鼻当てを当接させるための人間の鼻形状
に似せた鼻当て部材を、前記レンズ受台を左右方向にス
ライド可能に設け、測定光軸に左右レンズそれぞれの光
学中心をアライメントしたときの鼻当て部材のスライド
位置によりPD測定を行うものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
PD測定機構を持つレンズメ−タには次のような問題が
あった。通常、レンズメ−タには被検レンズを載置する
ためのノ−ズピ−スが備えられている。このため、測定
レンズの左右を入替えるときに眼鏡を鼻当て部材に当接
させたままでは、鼻当て部材がノ−ズピ−スに当たる。
これを回避するために、眼鏡フレ−ムを一旦、鼻当て部
材から離し、鼻当て部材を設けたレンズ受台をノ−ズピ
−スから遠ざける等の操作が必要であり、スム−ズな測
定が行えない。また、PD測定以外で鼻当て部材による
眼鏡フレ−ムの保持を必要としないときは、鼻当て部材
があるとかえって測定に邪魔になる。本発明は、上記従
来装置の問題点に鑑み、鼻当て部材を用いたPD測定の
作業性を向上させ、また、逆に鼻当て部材を用いないと
きの測定操作性の低下を招かないレンズメ−タを提供す
ることを技術課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成を有することを特徴とす
る。 (1) 被検レンズの屈折特性を測定するレンズ測定光
学系を備えるレンズメ−タにおいて、眼鏡フレ−ムを保
持するためにフレ−ム上部又は下部を当接させる当接面
を持ち前後方向に移動可能な受台と、眼鏡フレ−ムの鼻
当てに当接し左右方向に移動可能な鼻当て部材と、該鼻
当て部材の移動位置に基づいて眼鏡フレ−ムに枠入れさ
れた左右レンズの光軸間距離を測定する光軸間距離測定
手段と、前記鼻当て部材を光軸間距離測定状態の位置か
ら前記受台の当接面を含む略平面内より後側の位置に移
動させる移動手段と、を有することを特徴とする。
【0005】(2) (1)の移動手段とは、前記鼻当
て部材を測定光軸方向に回転させる回転手段であること
を特徴とする。
【0006】(3) (1)のレンズメ−タは、光軸間
距離測定状態にある前記鼻当て部材を測定光軸方向に傾
倒可能にする傾倒手段を有することを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は実施例であるレンズメ−タの外観図であ
る。1はLCD等のディスプレイであり、アライメント
のためのタ−ゲットや測定情報、設定画面等の種々の情
報を表示する。2はスイッチ群であり、ディスプレイ1
の所定位置に表示されるスイッチ表示3に対応したもの
を押すことにより、装置を動作させり各種の項目設定を
行うことができる。4は測定値を読み込み記憶するため
のREADスイッチである。10、11は後述する測定光学
系の収納部であり、収納部10側にはレンズを載置する
ためのノ−ズピ−ス12が備えられ、レンズ押さえ13
を下げることにより被検レンズを保持する。14は被検
レンズの前後方向の位置決めをするレンズ受台であり、
レンズ受台14は装置に対して前後方向に移動可能に保
持されている。15はレンズ受台14の移動レバ−であ
る。17は眼鏡フレ−ム18に枠入れされたレンズを測
定するときに、眼鏡フレ−ムの鼻当てに当接させる鼻パ
ットであり、鼻パット17は後述する構造によりレンズ
受台14の内部で左右方向に移動可能で、かつレンズ受
台14のレンズ当接面より後側に退避可能に保持されて
いる。
【0008】図2、図3は、鼻パット17及びレンズ受
台14の移動機構を説明する図である。50はレンズ受
台14の裏板14aに固設されたラックであり、ラック
50は前後移動可能に装置の内部で保持されている。ラ
ック50にはピニオン51が噛合し、ピニオン51には
軸52が貫通固定されている。軸52の一端には移動レ
バ−15が固着され、他端にはフレキシブルカップ53
を介してポテンショメ−タ54が取り付けられている。
移動レバ−15を回すと、ピニオン51の回転によりラ
ック50及びレンズ受台14は前後に移動し、その移動
量はポテンショメ−タ54により検出される。
【0009】レンズ受台裏板14aには左右方向に平行
に伸びる2本のレ−ル55が固定部材56を介して固定
されている。57はレ−ル55に沿って移動可能なスラ
イダであり、スライダ57の首部57aには、ア−ム5
8が軸59を支点として垂直に跳ね上げ可能に連結して
いる。ア−ム58と鼻パット17とは軸60を介して回
転可能に連結されている。軸60の回りには捩じりコイ
ルバネ61が装着されており、このコイルバネ61はア
−ム58に対して鼻パット17を上方向に付勢する弾性
力を有している。軸60を支点とした鼻パット17の回
転は、鼻パット17内に形成された後方端部17aとア
−ム58の上面とが当接することにより規制され、押し
下げ力を加えない場合、鼻パット17はレンズ受台表板
14bから突出して略水平状態で保持される。このとき
の保持高さは、鼻パット17がノ−ズピ−ス12に接触
しない状態に設定されている。
【0010】スライダ57には2本の腕を持つブラシ6
2が固定されている。63はその背面に直線抵抗体64
a及び導電体64bを保持する基板であり、基板63は
ブラシ62の各腕と直線抵抗体64a及び導電体64b
とが当接するように、固定部材56に取り付けられる。
ブラシ62が直線抵抗体64aを摺動することによる電
圧の変化により、鼻パット17の左右方向の移動量が検
出される。
【0011】図4はレンズメ−タの光学系及び制御系を
説明する図である。20はLED等の測定光源であり、
コンデンサレンズ21の焦点付近に光軸に直交して4個
配置され、マイクロコンピュ−タ31の制御により測定
時には順次点灯する。22は直交するスリットを有する
測定タ−ゲットであり、コンデンサレンズ21及びコリ
メ−ティングレンズ23の焦点付近に固定、又は移動可
能に配置されている。ノ−ズピ−スはコリメ−ティング
レンズ23及び結像レンズ24の焦点付近に配置されて
いる。25はハ−フプリズム、26は光軸に対して直交
して設けられ、互いに検出方向が直交するように配置さ
れる2個の一次元イメ−ジセンサである。測定光源20
からの光は、コンデンサレンズ21を介して測定タ−ゲ
ット22を照明する。測定タ−ゲット22を通過した光
束は、コリメ−ティングレンズ23、被検レンズL、結
像レンズ24を介して直交する2つのイメ−ジセンサ2
6上にそれぞれ結像する。
【0012】イメ−ジセンサ26からの出力信号は信号
検出処理回路30によりそれぞれ処理されて、マイクロ
コンピュ−タ31に入力される。マイクロコンピュ−タ
31は所定の演算処理を施して被検レンズLの屈折特性
を得る。被検レンズの屈折特性の算出については、本出
願人による特開昭60−17335号(発明の名称「オ
−トレンズメ−タ」)と基本的に同じであるので、これ
を参照されたい。また、ポテンショメ−タ54で検出さ
れるレンズ受台14の移動情報の信号は、検出処理回路
36により処理されてマイクロコンピュ−タ31に入力
される。ブラシ62が直線抵抗体64a及び導電体64
bを摺動することにより得られる電圧信号は、検出処理
回路37により処理されてマイクロコンピュ−タ31に
入力される。
【0013】以上のような構成の装置において、その動
作を説明する。なお、レンズ屈折力測定に関わる説明に
ついては、本発明と関連が薄いので、特開昭60−17
335号の記載を援用するとして、その記述は省略して
いる。まず、PD測定について説明する。検者はスイッ
チ群2の左右指定スイッチにより、左右レンズいづれを
先に測定するか指定する。例えば、右レンズを先に測定
する。図1に示したように、眼鏡装用時の眼鏡フレ−ム
18の下側(本明細書では、眼鏡フレ−ム及びレンズの
上下とは眼鏡を装用した状態での上下を意味するものと
して使用する)をレンズ受台14に当接させるととも
に、眼鏡フレ−ム18の2つの鼻当て18aを鼻パット
17にフィットするように当接させる。その後、先に測
定する右レンズがノ−ズピ−ス12上にくるように左右
に移動して、レンズをノ−ズピ−ス12上に載置する。
このときレンズをノ−ズピ−ス12にあてがうように押
し付けると、鼻パット17は軸60を支点にして下方に
傾く。
【0014】検者はディスプレイ1に表示されるレチク
ルとタ−ゲットが所定の位置関係になるように、レンズ
受台14及び鼻パット17とともに眼鏡フレ−ムの上下
(装置に対する前後)及び左右の移動調整を行い、レン
ズの光学中心と測定光軸とのアライメントを行う。アラ
イメントが完了したら、READスイッチ4を押して右レン
ズの測定結果を得る。このとき直線抵抗体58aから得
られる信号により鼻パット17の移動位置が検出され、
マイクロコンピュ−タ31はこれを記憶する。
【0015】続いて、左レンズの測定に移る。眼鏡フレ
−ム18を上方に持ち上げると、鼻パット17はコイル
バネ61の付勢により上方に浮く。略水平近くになるま
で浮かせると、鼻パット17は左右方向に移動してもノ
−ズピ−ス12に当たらない状態になる(図5参照)。
したがって、レンズ受台14の前後方向の移動調整を行
うことなく、鼻パット17を容易に移動することができ
る。眼鏡フレ−ム18の鼻当て18aを鼻パット17に
フィットさせたまま、眼鏡フレ−ム18と鼻パット17
とを一体的に移動して、左レンズ側をノ−ズピ−ス12
上に置く。右レンズと同様に、左レンズの光学中心の位
置合わせを行い、アライメントが完了したら、READスイ
ッチ4を押して左レンズの屈折特性を得る。同時に、こ
のときの鼻パット17の移動量が直線抵抗体58aによ
り検出され、左右レンズのPD値が得られる。得られた
PD値はディスプレイ1に表示される。なお、PD測定
は、測定光軸が通る位置を中心とした左右方向の鼻パッ
ト17の位置情報により、眼鏡フレ−ムの左右中心から
の左右レンズそれぞれの光学中心までの距離(センタP
D)としても得ることができる。
【0016】次に、鼻パット17を使用しない場合のレ
ンズ屈折測定における、鼻パット17の扱いについ説明
する。鼻パット17を用いないときの測定では、レンズ
受台14のレンズ当接面より前側に鼻パット17がある
と、鼻パット17が測定の邪魔になることがある。この
場合は、鼻パット17をレンズ受台14の左端(又は右
端)まで移動させた後、鼻パット17を上方へ持ち上げ
る。鼻パット17と連結したア−ム58は、軸59を中
心として回転可能であるので、図3及び図5の2点鎖線
で示したように、鼻パット17は垂直方向に跳ね上が
り、レンズ受台14のレンズ当接面を含む略平面内から
後側の位置に移動して、退避させることができる。これ
により、眼鏡フレ−ムに枠入れされたレンズの測定のと
きも、鼻パット17が邪魔になることなく、測定が可能
である。以上の実施例では鼻パットを一つのみ備える装
置について説明したが、鼻パットの退避機構に関して
は、鼻パットを複数備える装置についても利用可能であ
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
PD測定における鼻パット(鼻当て部材)の移動がスム
−ズに行えるので、測定操作の作業性を向上させること
ができる。また、PD測定以外等、鼻パットを使用しな
い測定では、鼻パットをレンズ受台のレンズ当接面から
後側に退避させることができるので、装置本来の測定機
能を損なわせることなく、測定の操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のレンズメ−タの外観図である。
【図2】鼻パット17及びレンズ受台14の移動機構を
説明する図である。
【図3】鼻パット17の移動機構を説明する図である。
【図4】光学系及び制御系を説明する図である。
【図5】鼻パット17を左右方向に移動するときの状態
を示す図である。
【符号の説明】
12 ノ−ズピ−ス 14 レンズ受台 17 鼻パット 18 眼鏡フレ−ム 20 測定光源 26 イメ−ジセンサ 31 マイクロコンピュ−タ 57 スライダ 58 ア−ム 61 コイルバネ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検レンズの屈折特性を測定するレンズ
    測定光学系を備えるレンズメ−タにおいて、眼鏡フレ−
    ムを保持するためにフレ−ム上部又は下部を当接させる
    当接面を持ち前後方向に移動可能な受台と、眼鏡フレ−
    ムの鼻当てに当接し左右方向に移動可能な鼻当て部材
    と、該鼻当て部材の移動位置に基づいて眼鏡フレ−ムに
    枠入れされた左右レンズの光軸間距離を測定する光軸間
    距離測定手段と、前記鼻当て部材を光軸間距離測定状態
    の位置から前記受台の当接面を含む略平面内より後側の
    位置に移動させる移動手段と、を有することを特徴とす
    るレンズメ−タ。
  2. 【請求項2】 請求項1の移動手段とは、前記鼻当て部
    材を測定光軸方向に回転させる回転手段であることを特
    徴とするレンズメ−タ。
  3. 【請求項3】 請求項1のレンズメ−タは、光軸間距離
    測定状態にある前記鼻当て部材を測定光軸方向に傾倒可
    能にする傾倒手段を有することを特徴とするレンズメ−
    タ。
JP22712795A 1995-08-11 1995-08-11 レンズメ−タ Expired - Fee Related JP3434941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22712795A JP3434941B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 レンズメ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22712795A JP3434941B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 レンズメ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0954014A true JPH0954014A (ja) 1997-02-25
JP3434941B2 JP3434941B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=16855908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22712795A Expired - Fee Related JP3434941B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 レンズメ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434941B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292650A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Nidek Co Ltd レンズメータ
JP2008008830A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Ryusyo Industrial Co Ltd レンズメータ
CN103926055A (zh) * 2013-01-15 2014-07-16 上海彦科仪器有限公司 一种光学镜片折射率的无损测定方法
CN105738076A (zh) * 2015-05-25 2016-07-06 崔英奎 两孔一托式电脑焦度计

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292650A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Nidek Co Ltd レンズメータ
JP2008008830A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Ryusyo Industrial Co Ltd レンズメータ
CN103926055A (zh) * 2013-01-15 2014-07-16 上海彦科仪器有限公司 一种光学镜片折射率的无损测定方法
CN105738076A (zh) * 2015-05-25 2016-07-06 崔英奎 两孔一托式电脑焦度计

Also Published As

Publication number Publication date
JP3434941B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5152067A (en) Apparatus for measuring interpupilary distance of mounted spectacles
EP1560014B1 (en) Lens-refracting characteristic measuring apparatus
JP5862138B2 (ja) レンズメータ
JPH10104118A (ja) レンズメーター
JPH05281090A (ja) レンズメ−タ
JP4646014B2 (ja) レンズメータ
JP3434941B2 (ja) レンズメ−タ
JP5658004B2 (ja) レンズメータ
JP5015429B2 (ja) レンズメータ
JP4104297B2 (ja) カップ取付け装置
JPH0338682Y2 (ja)
JP3434859B2 (ja) レンズ特性測定装置
JP3408365B2 (ja) レンズメ−タ
WO1999041582A1 (fr) Appareil de mesure pour lentilles
JP4777108B2 (ja) レンズメータ
JP3387702B2 (ja) レンズメ−タ
JP3512447B2 (ja) リムレスメガネ用形状測定装置
JP3452643B2 (ja) レンズメ−タ
JP3387701B2 (ja) レンズメ−タ
JP3225124B2 (ja) フレームpd測定装置
JP2724117B2 (ja) レンズメーター
JP3429110B2 (ja) レンズメ−タ
JP3810666B2 (ja) レンズメータ
JP3387703B2 (ja) レンズメ−タ
JPH03255330A (ja) レンズメータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees