JP3434859B2 - レンズ特性測定装置 - Google Patents

レンズ特性測定装置

Info

Publication number
JP3434859B2
JP3434859B2 JP24033493A JP24033493A JP3434859B2 JP 3434859 B2 JP3434859 B2 JP 3434859B2 JP 24033493 A JP24033493 A JP 24033493A JP 24033493 A JP24033493 A JP 24033493A JP 3434859 B2 JP3434859 B2 JP 3434859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
measurement
optical system
optical axis
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24033493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772038A (ja
Inventor
正直 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP24033493A priority Critical patent/JP3434859B2/ja
Publication of JPH0772038A publication Critical patent/JPH0772038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434859B2 publication Critical patent/JP3434859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、レンズ特性の測定装
置、殊に、眼鏡フレ−ムに枠入れされたレンズの屈折力
を測定するのに好適なレンズ特性測定装置に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】従来のいわゆるレンズメ−タにおいて
は、被検レンズ後面を押し当てるノ−ズピ−スを設け、
このレンズ後面位置を基準位置として、屈折力を測定し
ていた。すなわち、検査者は被検レンズをノ−ズピ−ス
上端に載せた状態で移動させてその光学中心を求め、そ
の位置でのレンズ屈折力を求めていた。これにより測定
されるレンズの屈折力は、眼鏡フレームへの枠入れの前
後により変化しないレンズ固有の屈折力である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、人間の
頭部の形状は丸みを帯びているので、眼鏡フレ−ムも一
般に湾曲して作られている。この湾曲の程度は眼鏡フレ
−ムの種類によってそれぞれ異なっているが、レンズを
枠入りさせた眼鏡フレ−ムを実際に装用させた場合、眼
鏡フレ−ムの湾曲のためにレンズの光軸方向と装用者の
視線方向とは通常一致しない。図1に示すように、レン
ズの光軸方向はイの方向であり、遠方視状態における装
用者の視線方向はロの方向であり、近方視状態における
方向はハの方向である。したがって、従来の装置による
測定は実際の装用時の視線方向とは異なる方向でのレン
ズ屈折力を測定していたことになり、屈折異常の矯正の
ために装用眼に負荷している実際の屈折力は知り得なか
った。レンズの光軸方向と装用者の視線方向の違いに基
づく影響は高屈折度レンズほど大きくなり、また、乱視
レンズではアクシス軸の誤差としても現れる。本発明
は、上記のような問題を解決するために、眼鏡装用時の
視線方向でのレンズ特性を正確に測定することができる
レンズ特性測定装置を提供することを技術課題とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
目的を達成するために、以下のような特徴を有する。 (1) 被検レンズを通った測定光束を検出する測定光
学系を有し、眼鏡フレームに枠入れされた被検レンズの
特性を測定するレンズ特性測定装置において、前記眼鏡
フレームを略水平に保持して、眼鏡フレームの湾曲に従
って被検レンズの光軸を前記測定光学系の光軸に対して
ある角度を持たせるとともに、眼鏡フレームを保持した
ままその左右方向に相対移動する保持手段と、該保持手
段により保持された状態での被検レンズを前記測定光学
系の光軸に対してアライメントして測定光学系により屈
折力を測定し、その測定結果を記憶する記憶手段と、測
定結果を得た状態の被検レンズの高さを検知し、前記測
定光学系の光軸方向における所定の基準位置からの変位
を得る変位検出手段と、該変位検出手段による変位量に
基づいて前記測定結果を補正して、眼鏡フレームの湾曲
に従って被検レンズの光軸が前記測定光学系の光軸に対
して前記角度を持った状態での被検レンズの屈折力を得
る補正手段と、を備え、眼鏡装用時の視線方向での屈折
力を測定することを特徴とする。 【0005】 【0006】 【0007】 【0008】 【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図2は本発明の1実施例であるレンズメ−タの
外観を示す斜視図である。1はレンズメ−タ本体であ
り、2には指標投影光学系、3には指標検出光学系が収
蔵されている。指標投影光学系および指標検出光学系
は、本出願人による特開昭60−17335号(発明の
名称 オ−トレンズメ−タ)に記載したものを使用でき
るので、その記載を援用する。4はアライメントや測定
結果を表示するためのディスプレイである。5は眼鏡フ
レームを保持するための保持機構であり、6はレンズ特
性測定基準位置からのレンズ後面のズレ量を検出するレ
ンズ位置検出機構である。 【0009】図3は眼鏡フレーム保持機構5を上から見
た図である。アーム支持ベース11は、2本の左右移動
ガイドシャフト12上に左右に摺動可能に載置されてお
り、2本の左右移動ガイドシャフト12はガイドシャフ
トベース13上にそれぞれ両端を固定されている。ガイ
ドシャフトベース13は、本体1内部に収納固定されて
いる。アーム支持ベース11の中には2本の前後移動シ
ャフト14が前後に摺動可能となるように通っており、
前後移動シャフト14は前方でアームホルダー15を保
持している。アームホルダー15の両側からは、アーム
R16及びアームL17が伸び、ア−ム16、17はア
ームホルダー15内の不図示のバネ機構により対称的に
外側方向(図中の矢印方向)に付勢されて伸縮可能とな
っている。なお、ア−ム16、17は、眼鏡装用時の状
態に近付ける為に、奥行き方向に対して5〜10度程傾
斜させている。眼鏡フレーム10は、アーム16、17
を内側方向に押圧して縮め、アーム16、17が眼鏡フ
レーム10のテンプル内側から当接するように載置され
る。また、18、19は眼鏡フレーム10を装置に対し
て平行に位置決めをする為のフレームストッパR,Lで
あり、アームホルダー15に緩衝しない位置にア−ム1
6、17から垂直に設けられている。20は、アームホ
ルダー15に水平に突設されたスライド用レバーであ
る。以上により眼鏡フレームを略水平に保持した状態
で、スライド用レバー20を操作して前後左右に移動
し、眼鏡フレームに枠入れされているレンズをアライメ
ントする事ができる。 【0010】図4はレンズ位置検出機構6の側面図であ
る。21はレンズ後面に接触することによりレンズ後面
の位置を検知するための接触子であり、接触子21から
伸びた接触子棒22の根元に歪センサ23を備え、歪セ
ンサ23は歪センサホルダー24の内部に収蔵されてい
る。歪センサホルダー24の後部は軸25にて本体1に
軸支され、レンズ位置計測時以外は本体1の内部に退避
するように計測位置と点線で示した待避収納位置の間を
回動移動する。この回動移動は、パルスモータ26とパ
ルスモータ26に取り付けられたドライブギヤ27、ド
ライブギヤ27に噛合する減速ギヤ28、減速ギヤ28
に同軸のプーリー29及び軸25に同軸のプーリー30
との間に掛け渡されたタイミングベルト31の構成によ
りなされる。また、レンズ位置検出機構6は、接触子2
1が測定光学系の測定基準位置を通るように設定されて
いる。レンズ位置の検出は、接触子21がレンズ後面に
触れたときの極めてわずかな押圧を歪センサ23が検知
することにより、そのときのパルスモータ26の回転数
から求めることができる。 【0011】図5は測定基準位置からのレンズ後面のズ
レ量の算出方法の一例を示した図である。回転中心Oか
らr(mm)距離にある接触子21が、基準位置Aから
回転角度θ回転してA´の位置にあるレンズ後面を検知
した時のズレ量hは、次の式で求められる。 h=r・sinθ 回転角度θは、パルスモータ26の回転数から求められ
る。 【0012】図6は本実施例の装置の主要な制御ブロッ
ク図である。41はデータ読込みのためのREADスイ
ッチであり、同時にレンズ位置検出機構の始動スイッチ
をかねている。42はレンズ測定部制御回路43と接続
して装置全体を制御するマイクロコンピュータである。
44はパルスモータ26への駆動信号を処理するパルス
モータドライバーである。45は増幅器、46はコンパ
レータであり、歪センサ23からの信号が処理されてマ
イクロコンピュータ42へ送られる。47は、アーム支
持ベース11の左右方向の位置を検出するためのX方向
ポテンショメータであり、48は、前後移動シャフト1
4の前後方向の位置を検出するY方向ポテンショメータ
である。ポテンショメータ47、48の電圧信号は増幅
器49、50、アナログスイッチ51を介し、A/D変
換器52によりデジタル信号に変えられてマイクロコン
ピュータ42へ送られる。 【0013】次に、以上のような構成の装置の動作を説
明する。なお、レンズ測定部に関わる説明は、特開昭6
0−17335号の記載を援用するとして、その記述を
省略している。眼鏡フレーム保持機構5に載置された眼
鏡フレーム10をスライド用レバ−20で前後左右にス
ライドさせ、例えば、まず右眼用のレンズを、ディスプ
レイ4を見ながら周知の方法でアライメントする。アラ
イメントが完了したら、READスイッチ41を押すこ
とにより、この条件の位置での測定データがマイクロコ
ンピュータ42へ取り込まれる。また、READスイッ
チ41の信号によりパルスモータ26が駆動して、退避
収納位置にあるレンズ位置検出機構6が始動する。(な
お、レンズ位置検出機構6の始動は、レンズのアライメ
ントが完了したときに自動的に始動信号が出されるよう
にしても良い。)接触子21がレンズ後面を検知する
と、マイクロコンピュータ42は歪センサ23からの信
号を受け、この時のパルスモータ26のパルス信号数か
ら、前述の算出方法によるレンズ後面の測定基準位置か
らのズレ量を得る。レンズ後面の検知が終了すると、パ
ルスモータ26がただちに逆駆動し、レンズ位置検出機
構6は退避収納位置に戻る。 【0014】次に、マイクロコンピュータ42は、レン
ズ後面の測定基準位置からのズレ量を基に、測定データ
に次のような補正を加える。補正前のレンズ屈折度数を
D´とすれば、基準位置からのズレ量hに対する補正後
のレンズ屈折度数Dは、次の式で表される。D=1000/(1000/D´+h) 但し、hの符号はレンズ後面が基準位置Aより上側にあ
るとき+とする。他の項目についてもこれに相応する補
正を行ない、測定値としてディスプレイ4に表示され
る。 【0015】また、アライメント完了の際のREADス
イッチ41からの信号により、X方向ポテンショメータ
47、Y方向ポテンショメータ48がそれぞれ検知した
アーム支持ベース11、前後移動シャフト14の位置情
報がマイクロコンピュータ42内に取り込まれ記憶され
る。 【0016】右眼用のレンズ測定が終了したら、次に左
眼用のレンズのアライメントをスライド用レバー20を
操作して行う。アライメントが完了し、READスイッ
チ41を押すことにより同様に、レンズ位置検出機構6
によるレンズ後面の測定基準位置からのズレ量の検出、
及び測定データの補正が行われ、レンズ特性の測定値が
ディスプレイ4に表示される。また、スライド用レバー
20により移動されたアーム支持ベース11、前後移動
シャフト14の位置が、同様にポテンショメータ47、
48により検出されマイクロコンピュータ42に記憶さ
れる。この左眼用のレンズの位置情報と、先ほどの右眼
用レンズの位置情報を距離に換算することにより、眼鏡
フレーム10に枠入れさた両レンズの光軸中心間距離が
求められる。 【0017】以上の実施例は、種々の変容が可能であ
り、例えば、本実施例ではレンズ位置検出機構を回転運
動による例を示したが、これに限らず、直線運動による
ものであっても良い。また、眼鏡フレーム保持機構を装
置本体の外部に設ける変容も可能であり、これらの変容
も、本発明と技術思想を同じくする範囲内で本発明に含
まれるものである。 【0018】 【発明の効果】本発明によれば、レンズ後面を一定の位
置に置くことなく、眼鏡フレームを眼鏡装用時の状態で
保持して、眼鏡装用時の視線方向での正確な屈折力を測
定できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】眼鏡レンズにおける視線方向とレンズの光軸方
向のズレを説明する説明図である。 【図2】本実施例のレンズメ−タの外観を示す斜視図で
ある。 【図3】眼鏡フレーム保持機構5を上から見た図であ
る。 【図4】レンズ位置検出機構6の側面図である。 【図5】測定基準位置からのレンズ後面のズレ量の算出
方法の一例を示した図である。 【図6】本実施例の装置の主要な制御ブロック図であ
る。 【符号の説明】 5 眼鏡フレーム保持機構 6 レンズ位置検出機構 11 アーム支持ベース 12 左右移動ガイドシャフト 13 ガイドシャフトベース 14 前後移動シャフト 15 アームホルダー 16 アームR 17 アームL 18 フレームストッパR 19 フレームストッパL 20 スライド用レバー 21 接触子 23 歪センサー 26 パルスモータ 42 マイクロコンピュータ 47 X方向ポテンショメータ 48 Y方向ポテンショメータ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 被検レンズを通った測定光束を検出する
    測定光学系を有し、眼鏡フレームに枠入れされた被検レ
    ンズの特性を測定するレンズ特性測定装置において、前
    記眼鏡フレームを略水平に保持して、眼鏡フレームの湾
    曲に従って被検レンズの光軸を前記測定光学系の光軸に
    対してある角度を持たせるとともに、眼鏡フレームを保
    持したままその左右方向に相対移動する保持手段と、該
    保持手段により保持された状態での被検レンズを前記測
    定光学系の光軸に対してアライメントして測定光学系に
    より屈折力を測定し、その測定結果を記憶する記憶手段
    と、測定結果を得た状態の被検レンズの高さを検知し、
    前記測定光学系の光軸方向における所定の基準位置から
    の変位を得る変位検出手段と、該変位検出手段による変
    位量に基づいて前記測定結果を補正して、眼鏡フレーム
    の湾曲に従って被検レンズの光軸が前記測定光学系の光
    軸に対して前記角度を持った状態での被検レンズの屈折
    力を得る補正手段と、を備え、眼鏡装用時の視線方向で
    の屈折力を測定するレンズ特性測定装置。
JP24033493A 1993-08-31 1993-08-31 レンズ特性測定装置 Expired - Fee Related JP3434859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24033493A JP3434859B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 レンズ特性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24033493A JP3434859B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 レンズ特性測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772038A JPH0772038A (ja) 1995-03-17
JP3434859B2 true JP3434859B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=17057942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24033493A Expired - Fee Related JP3434859B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 レンズ特性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434859B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0977026B1 (en) * 1998-02-13 2010-11-24 Kabushiki Kaisha TOPCON Lens meter
FR2878979B1 (fr) * 2004-12-03 2007-04-20 Essilor Int Procede et dispositif de mesure de puissance d'une lentille ophtalmique par mesure optique globale sans contact et palpage combines
JP6569244B2 (ja) * 2015-03-02 2019-09-04 株式会社ニデック 眼鏡枠形状測定装置、眼鏡枠形状測定方法、及び眼鏡レンズ加工装置
JP6805594B2 (ja) * 2016-07-15 2020-12-23 株式会社ニデック レンズメータ及び眼鏡測定装置
JP7259199B2 (ja) * 2017-07-31 2023-04-18 株式会社ニデック 眼鏡測定装置
JP6627046B1 (ja) * 2018-09-27 2020-01-08 株式会社レクザム 眼鏡レンズ及び丸レンズを被検レンズとする光学機器装置
JP6612960B1 (ja) * 2018-12-20 2019-11-27 株式会社レクザム 被検レンズの多機能式枠型保持ユニットを備えた光学機器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772038A (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1038495B1 (en) Device for measuring eye points of a subject with respect to a spectacle frame
US8262225B2 (en) Eye examination apparatus, method for manufacturing spectacle lens, spectacle lens, method for manufacturing multifocal eyeglasses, and multifocal eyeglasses
JP6515542B2 (ja) 眼鏡装用画像解析装置、眼鏡装用画像解析方法、及び眼鏡装用画像解析プログラム
JP2000241118A (ja) 眼位置測定装置
WO2015046466A1 (ja) 眼鏡装用パラメータ測定装置、および眼鏡装用パラメータ測定用プログラム
JP4616303B2 (ja) 眼位置測定装置
JP3385055B2 (ja) 検眼装置
JP3434859B2 (ja) レンズ特性測定装置
JP3029054B2 (ja) レンズメータ
KR20030045616A (ko) 렌즈테두리형상 측정장치
US4838676A (en) Optical device for measuring the position of the main or other directions of vision of both eyes, and anomalies in binocular vision
US5365286A (en) Ophthalmic measuring apparatus
JP2001340299A (ja) 眼光学特性測定装置
JP3408365B2 (ja) レンズメ−タ
JP3542176B2 (ja) 近点計
JP3434941B2 (ja) レンズメ−タ
WO1999041582A1 (fr) Appareil de mesure pour lentilles
JP2001218739A (ja) 瞳孔中心確認記録装置
JP3225124B2 (ja) フレームpd測定装置
JP4583589B2 (ja) レンズメータ
JP3387703B2 (ja) レンズメ−タ
JPH09224911A (ja) 眼科装置
JP3387701B2 (ja) レンズメ−タ
JP3429110B2 (ja) レンズメ−タ
JP2577700B2 (ja) レンズメーター

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees