JPH0945547A - 台座付ドラム型コイル - Google Patents

台座付ドラム型コイル

Info

Publication number
JPH0945547A
JPH0945547A JP21952695A JP21952695A JPH0945547A JP H0945547 A JPH0945547 A JP H0945547A JP 21952695 A JP21952695 A JP 21952695A JP 21952695 A JP21952695 A JP 21952695A JP H0945547 A JPH0945547 A JP H0945547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
coil
lead
core
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21952695A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ishiwaki
將男 石脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ferrite Electronics Ltd
Original Assignee
Hitachi Ferrite Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ferrite Electronics Ltd filed Critical Hitachi Ferrite Electronics Ltd
Priority to JP21952695A priority Critical patent/JPH0945547A/ja
Publication of JPH0945547A publication Critical patent/JPH0945547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コイルのリード配線時に発生するレアーショ
ート不良を防止した台座付ドラム型コイルを提供するこ
と。 【構成】 端子を有する台座を取り付けたドラム型コイ
ルに於て、ドラム型コア1に巻回されたコイル2のリー
ド3は、台座4の凸部4aで折り曲げられ導出用溝4b
を通って端子5へと配線される。前記凸部4aはドラム
型コア1の鍔の溝に一致する形を持ち、更に先端に丸み
を持たせた構造を持つ台座付ドラム型コイル。

Description

【発明の詳細な説明】
【001】
【産業上の利用分野】本発明は、民生及び産業用電子機
器などに使用されるトランスなどに用いられる端子付コ
イルに関する。
【002】
【従来の技術】図6は従来の端子付ドラム型コイルの斜
視図である。図7は従来の端子付ドラム型コイルの正面
図である。
【003】従来の端子付ドラム型コイルは、図6、図7
に示すようにドラム型コア1にコイル2を巻回後、所定
の位置よりリード3が引き出され、前記リード3は前記
ドラム型コア1の鍔に施された溝1bのエッジ部1aで
折り曲げられ、ドラム型コア1の鍔に取り付けられてい
る台座4が有する溝4bを通って端子5へ配線される。
【004】
【発明が解決しようとする課題】従来の端子付ドラム型
コイルにおけるリードの配線は、ドラム型コアの鍔に施
された溝と台座に施された溝を通って端子へと接続され
る。この時前記ドラム型コアの鍔に施された溝のエッジ
部で、リードが折り曲げられるため、前記エッジ部によ
りリードの絶縁皮膜が破壊され、レアーショートを発生
する危険性があり、また細線においては最悪の場合断線
を起こし、不良を発生する原因となっていた。本発明
は、上記のことを鑑みて、コイルのリードの絶縁皮膜の
破壊又は、断線を生じないドラム型コイルを提供するこ
とを目的とする。
【005】
【課題を解決するための手段】本発明はドラム型コア
と、該コアに巻回されたコイルと、端子が固着され絶縁
樹脂からなる台座から構成されて、前記ドラム型コアは
鍔に溝を有し、前記台座は前記ドラム型コアの鍔の溝に
挿入される凸部を有し、該凸部には前記コイルのリード
を導出する導出用溝を有し、かつ前記凸部に丸みを持た
せた台座付ドラム型コイルである。
【006】
【作用】本発明の端子付台座は、ドラム型コアの鍔に施
された溝に挿入される凸部を有し、更にその凸部に導出
用溝を施したことにより、前記ドラム型コアに巻回した
コイルのリードは、前記凸部によって前記ドラム型コア
の鍔に施された溝のエッジ部を当たることなく、前記凸
部に施された導出溝を通って端子へと配線できるためリ
ードの絶縁皮膜破壊及び断線が容易に防止できる。この
とき、凸部には0.2mm〜2.0mmのアールを持た
せることが好ましい。
【007】
【実施例】本発明に係る実施例を図面を参考に説明す
る。図1は、本発明による端子付台座の一実施例の斜視
図である。図2は、本発明による端子付台座の一実施例
の正面図である。図3は、図1のコイル巻線前の台座付
コアの斜視図である。図4は、図3の台座付コアのリー
ド導出部の正面拡大図である。図5は、本発明による端
子付台座の他の一実施例を示す正面図である。尚、同一
部材には従来例と同じ符号を付した。
【008】図1、図2に示すように、本実験例では、ド
ラム型コア1に巻回されたコイル2のリード3は、台座
4の凸部4aで折り曲げられ導出溝4bを通って端子5
へと配線される。台座4は、図3の示すように凸部4a
が、ドラム型コア1の鍔に施された溝に一致する形を持
っており端子5に配線されるリード3は、図4に示すよ
うに先端に丸みを持つ凸部4aで折り曲げられ導出溝4
bを通って端子5へとつながるため、リード3は、ドラ
ム型コア1の鍔に施された溝1bのエッジ部1aで折り
曲げられることがないため絶縁被膜の破壊は起きない。
【009】他の一実施例の図5は、ドラム型コア1の両
端の鍔に本発明による端子付台座4を装着した図であ
り、ドラム型コア1に巻かれたコイル2のリード3は、
先端に丸みを持つ凸部4aに施された導出溝4bを通っ
て端子5へと配線される4端子コイルの実施例である。
【010】
【発明の効果】本発明によれば、特に細線を使用したド
ラム型コイルにおいてはコアのエッジによる断線を防止
し、また太い線においてはエッジによる絶縁皮膜破壊を
防ぐことができ、ドラム型コイルの歩留まり向上がはか
れ、高信頼性を得ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による端子付台座の一実施例の斜視図
【図2】本発明による端子付台座の一実施例の正面図
【図3】図1のコイル巻線前の台座付コアの斜視図
【図4】図3の台座付コアのリード導出部の正面拡大図
【図5】本発明による端子付台座の他の一実施例を示す
正面図
【図6】従来の端子付ドラム型コイルの斜視図
【図7】従来の端子付ドラム型コイルの正面図
【符号の説明】
1 ドラム型コア 1a コアの鍔に施された溝のエッジ部 1b コアの鍔に施された溝 2 コイル 3 リード 4 台座 4a 凸部 4b 導出用溝 5 端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドラム型コアと、該コアに巻回されたコ
    イルと、端子が固着され絶縁樹脂からなる台座から構成
    されて、前記ドラム型コアは鍔に溝を有し、前記台座は
    前記ドラム型コアの鍔の溝に挿入される凸部を有し、該
    凸部には前記コイルのリードを導出する導出用溝を有
    し、かつ前記凸部に丸みを持たせたことを特徴とする台
    座付ドラム型コイル。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記丸みが0.2〜
    2.0mmのアールであることを特徴とする台座付ドラ
    ム型コイル。
JP21952695A 1995-08-03 1995-08-03 台座付ドラム型コイル Pending JPH0945547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21952695A JPH0945547A (ja) 1995-08-03 1995-08-03 台座付ドラム型コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21952695A JPH0945547A (ja) 1995-08-03 1995-08-03 台座付ドラム型コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945547A true JPH0945547A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16736868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21952695A Pending JPH0945547A (ja) 1995-08-03 1995-08-03 台座付ドラム型コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0945547A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003073446A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transformer
US7372351B2 (en) * 2006-06-20 2008-05-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Radial lead type inductor
DE102010028157A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Spulenkörper
JP2016146409A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 スミダコーポレーション株式会社 磁性素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003073446A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transformer
US7372351B2 (en) * 2006-06-20 2008-05-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Radial lead type inductor
DE102010028157A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Spulenkörper
JP2016146409A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 スミダコーポレーション株式会社 磁性素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0945547A (ja) 台座付ドラム型コイル
JPS5915166B2 (ja) チヨ−クコイルの製造方法
JPH0547455Y2 (ja)
JP2598744B2 (ja) 電気巻線部品の製造方法
KR920001563Y1 (ko) 코일 장치
JP2001345222A (ja) コイルボビン
JP2000040623A (ja) チップインダクタおよびその製造方法
JP2002118019A (ja) 面実装型巻線部品
JPH04244757A (ja) 小型モータのコイルボビン
JPH07283044A (ja) トランス
JPS638094Y2 (ja)
JPH02174530A (ja) 小型電動機固定子の絶縁構造及び巻線端末処理方法
JP2847457B2 (ja) コモンモード・チョークコイル
JPS5936892Y2 (ja) フライバツクトランス
JP2000124037A (ja) 部品の端子構造
JPH0757943A (ja) 巻線型コイル及びその巻線方法
JPS5891606A (ja) コイル装置
JPH0230874Y2 (ja)
JPH0670221U (ja) コイル
JPH0749784Y2 (ja) 電磁装置
JPH10248217A (ja) コイルの端末処理方法
JP2002359136A (ja) コイルの巻線方法
JPH09232153A (ja) ボビン
JPH07106160A (ja) インダクタ及びその製造方法
JPH0922827A (ja) フライバックトランス内蔵用の巻回型フィルムコンデンサ