JPS5936892Y2 - フライバツクトランス - Google Patents

フライバツクトランス

Info

Publication number
JPS5936892Y2
JPS5936892Y2 JP18279579U JP18279579U JPS5936892Y2 JP S5936892 Y2 JPS5936892 Y2 JP S5936892Y2 JP 18279579 U JP18279579 U JP 18279579U JP 18279579 U JP18279579 U JP 18279579U JP S5936892 Y2 JPS5936892 Y2 JP S5936892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil bobbin
winding
flyback transformer
fixed arm
terminal pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18279579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56101623U (ja
Inventor
泰史 小林
陽二 山崎
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP18279579U priority Critical patent/JPS5936892Y2/ja
Publication of JPS56101623U publication Critical patent/JPS56101623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936892Y2 publication Critical patent/JPS5936892Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フライバックトランスの改良に係り、特に樹
脂モールド形式のフライバックトランスにおいて、巻線
終端の引出部と端子との接続固定構造の改良を計ること
によって信頼性を向上することを目的とするもので゛あ
る。
この種のフライバックトランスにおいては、底部側から
見た斜視図である第1図に表わされる如く、高圧コイル
ボビン(図示せず)を同軸的に被嵌し、共に樹脂モール
ドケース1中において絶縁樹脂でモールドされる低圧コ
イルボビン2の下端部に、コア案内溝3と共に端子ピン
4,4・・・・・・4を貫通固定するための基部5,5
・・・・・・5を各先端に一体に備える固定腕6,6・
・・・・・6を放射状に一体的に成型し、1次巻線、高
圧巻線の低圧側巻線、3次巻線AFC用のフライバック
パルス取出巻線、低圧巻線及びCRTのヒータ電圧取出
用の巻線等の各巻線の終端引出線8,8・・・・・・8
を各々対応する端子ピン4,4・・・・・・4に導びき
ろう付固定する構成を採っている。
その際、各巻線終端の引出線8は、第2図に部分側面図
で示す如く、低圧コイルボビン2及び固定腕6の側面に
可及的に沿わして端子ピン4の外方露出端9に導びくよ
うにしているが、各端子ピン4,4・・・・・・4とソ
ケット若しくはプリント基板との間の接続及び前記コア
案内溝3中に絶縁樹脂7が回り込まないようにするため
、前記固定腕6・・・6及び引出線8,8・・・・・・
8の全部を樹脂中に完全に封入し得す、各引出線8の一
部が第2図の如く、固定され被覆されないで露出するこ
とになる。
そのために、フライバックトランスの取扱中或はプリン
ト基板への配線工程中において断線、或は絶縁不良等の
事故の原因となるのみならず、各端子ピン4,4・・・
・・・4にろう付された低圧巻線の引出線、特に1次巻
線の巻終端には水平出力電圧が発生するので、略2KV
p−1)の電圧がかかり、各巻線終端の引出線の露出部
分の間、端子ピンのろう件部間或は各巻線引出部と低電
位部の間で沿面ノークが発生し易すく、フライバックト
ランスの電気的破壊若しくは特性の劣化を招来していた
本考案は、斯る従来例の諸欠点に鑑み信頼性の向上を計
った新規なフライバックトランスを提案するものである
以下、その詳細をまず第3図及び第4図に示す第一実施
例につき説明する。
第3図は、本考案のフライバックトランスを底面側から
見た斜視図を、第4図はその要部側面図を表わすもので
、共に第1図、第2図の従来例と変更のない部分には同
じ符号を付することにより以後の説明を略す。
固定腕6,6・・・・・・6の略中央に設けられる案内
溝11.11・・・11は、低圧コイルボビン2或は高
圧コイルボビン(図示せず)の各巻線の終端からコイル
ボビンの側壁に沿って下方(第4図における上方)に案
内される引出線8の中継部を形成する。
上記固定腕6の先端には端子ピン4を固定するための基
部5が一体に成型されており、端子ピン4゜4・・・4
は、各基部5,5・・・5を貫通し、内・外方にそれぞ
れ露出部14.24 (第4図)を残して固着される。
各々上記案内溝11を中継して低圧コイルボビン2の下
方から上方(第4図における下方)に折返し案内される
引出線8は、固定腕6の側面に沿いつつ前記端子ピン4
の内方の露出部24に導びかれ、そこでラッピング或は
必要により更にろう付(半田付け)される。
上記固定腕に設けられる案内溝11の深さは、第4図に
図示せる如く絶縁樹脂のモールド面りが、案内溝11の
底部に跨る引出線を完全に覆い尽くすように設計し、樹
脂モールドケース内に巻線及び上述の引出線の端子ピン
へのラッピング若しくはろう付処理を完了した高、低圧
コイルボビンを収容して絶縁モールドした際、引出線8
、中継部及び端子ピンと引出線の接続部(ラッピング部
)の全てが共に絶縁モールド12されるように配慮する
なお上述の実施例においては、中継部を案内溝で構成し
たけれども、第5図に図示せる如く固定腕6の側面に一
体に設けた鍔付突起16で構成してもよく又第6図に図
示せる如く凹所に係合突起17を備える構成を採ること
も出来る。
本考案は、上記の如き構成であるがら、各巻線終端の引
出線が固定腕に一体に備え設けられた中継部を介してコ
イルボビンの下方がら上方へ折返し案内されて端子ピン
の内方露出部に至るまで張架し、そこでラッピング、ろ
う付等の方法で強固に固定されるので、低圧コイルから
の引出線が高圧コイルに近接して、その部分で不所望な
放電を生じたり、樹脂モールドに際して断線したりする
虞れもなく、又、樹脂による絶縁モールド完了後は、引
出線、中継部及び引出線と端子ピンとの接続部の全てが
モールド被覆されるので、引出線間若しくは低電位との
間のリーク、沿面放電等のおそれがなくなるばかりでな
く、フライバックトランス取扱時或はプリント基板への
接続工程における引出線等の断線等のおそれもなくなる
ので、フライバックトランスの特性劣化、不良等が防止
され、信頼性の向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例に係り、第1図は要部斜視図、
第2図は一部側断面図である。 第3図乃至第6図は本考案のフライバックトランスに係
り、第3図は要部斜視図、第4図は一部側断面図、第5
図、第6図はそれぞれ異る実施例の一部斜視図を表わす
ものである。 2・・・・・・低圧コイルボビン、6・・・・・・固定
腕、4・・・・・・端子ピン、11・・・・・・案内溝
、8・・・・・・引出線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コイルボビンの端部に中継部を備える固定腕を一体に成
    型し、前記コイルボビンの巻線終端の引出線を前記中継
    部を経由することにより前記コイルボビンの下方から上
    方へ折返し案内して前記固定腕の先端に貫通固定した端
    子ピンの内方露出端に接続したまま、上記固定腕の中継
    部と端子ピンの内方露出端とを上記コイルボビンと共に
    樹脂ケース内で絶縁モールドしたフライバックトランス
JP18279579U 1979-12-28 1979-12-28 フライバツクトランス Expired JPS5936892Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18279579U JPS5936892Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 フライバツクトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18279579U JPS5936892Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 フライバツクトランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56101623U JPS56101623U (ja) 1981-08-10
JPS5936892Y2 true JPS5936892Y2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=29693120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18279579U Expired JPS5936892Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 フライバツクトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936892Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196914A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型フライバツクトランス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56101623U (ja) 1981-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936892Y2 (ja) フライバツクトランス
JP2001035732A (ja) スイッチングレギュレータ用トランス
JPH0268911A (ja) 変成器
JPH04209510A (ja) トランス
JPS6225865Y2 (ja)
US5124680A (en) Cased transformer
JP2734923B2 (ja) 高圧トランス
JPH0555521U (ja) 変圧器の構造
JPS60171708A (ja) 放電灯安定器
JPH03279167A (ja) トランス用ボビン
JPS6219110Y2 (ja)
JPS638094Y2 (ja)
JPS5932107Y2 (ja) コイル用ピン端子保持板
JPS6127158Y2 (ja)
JPH043475Y2 (ja)
JPS5818259Y2 (ja) フライバツクトランス
JPH0124902Y2 (ja)
JPH0945547A (ja) 台座付ドラム型コイル
JPH0737296Y2 (ja) トランス
JPS5938030Y2 (ja) フライバツクトランス
JPS6121581Y2 (ja)
JPH0536260Y2 (ja)
JPH0343690Y2 (ja)
JPH11307365A (ja) コンバータトランス
JPS6342491Y2 (ja)