JPH09307261A - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール

Info

Publication number
JPH09307261A
JPH09307261A JP9000725A JP72597A JPH09307261A JP H09307261 A JPH09307261 A JP H09307261A JP 9000725 A JP9000725 A JP 9000725A JP 72597 A JP72597 A JP 72597A JP H09307261 A JPH09307261 A JP H09307261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cap
ground electrode
frequency module
component mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9000725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938820B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Hayashi
克彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26333773&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09307261(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP9000725A priority Critical patent/JP2938820B2/ja
Priority to US08/816,736 priority patent/US5898344A/en
Priority to DE69700244T priority patent/DE69700244T2/de
Priority to EP97104425A priority patent/EP0796038B1/en
Priority to MYPI97001076A priority patent/MY114336A/en
Publication of JPH09307261A publication Critical patent/JPH09307261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938820B2 publication Critical patent/JP2938820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0091Housing specially adapted for small components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0039Galvanic coupling of ground layer on printed circuit board [PCB] to conductive casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09181Notches in edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】元基板の状態で電子部品の搭載やリフロー等の
作業を行うことが可能となって製造効率があがり、製品
を廉価に提供可能になる高周波モジュールを提供する。
高周波帯においても良好な電磁遮蔽効果が得られる高周
波モジュールを提供する。 【解決手段】キャップ3の2つの側壁3a、3bに、下
方に突出するように設けた突起部3f、3gを、基板1
の対向する2つの側面の凹部1c、1dに嵌合する。キ
ャップ3の2つの端壁3c、3dの下縁をそれぞれ基板
1の部品搭載面に設けた接地電極5a、5bに半田付け
する。キャップ3の側壁の突起部3f、3g近傍の下縁
を、基板の凹部上の部品搭載面上に設けた接地電極に半
田付けする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話、自動車
電話等の無線機器、あるいはその他の各種通信機器等の
分野において利用される電圧制御発振器(VCO)やア
ンテナスイッチ等の高周波モジュールに係り、特に、電
磁遮蔽用の導電性キャップを被せ、表面実装部品(SM
D)化した高周波モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の高周波モジュールにおいて、金
属キャップ等の導電性キャップを基板および基板上の搭
載部品を覆うように被せた高周波モジュールは、特開平
4−328903号公報に開示されている。図10、図
11はこの公報記載の高周波モジュールに基づいて描い
た従来の高周波モジュールであって、図10は基板とキ
ャップとの組み合わせ前の状態を示す分解斜視図、図1
1は組立後の状態を示す斜視図である。
【0003】図10、図11において、10は電子部品
11を搭載した基板、12は基板10および電子部品1
1を覆うように基板10に固定される電磁遮蔽用の金属
等でなる導電性キャップである。基板10の対向する側
面10a、10bの中央には、それぞれ凹部10c、1
0dを形成し、各凹部10c、10dの両側に、凹部1
0e、10fと10g、10hをそれぞれ形成する。こ
れらの凹部10c〜10hには、金属メッキ13a〜1
3fを施す。これらの凹部10c〜10hのうち、中央
の凹部10c、10dは接地電極とし、また、凹部10
a、10bの両側にも凹部10e〜10hは、それぞれ
搭載部品11に導体パターン(図示せず)を介して接続
されて信号の入出力端子や供給電力用の電源端子とす
る。基板10の両端面10i、10jにも、金属メッキ
13g、13hを施すことにより、接地電極とする。
【0004】一方、キャップ12は下面開口形をなし、
基板10の側面10a、10bに対応する側壁12a、
12bの中央部には、それぞれ基板10の凹部10c、
10dに嵌まる突起部12c、12dを下方に突出させ
て形成すると共に、突起部12c、12dの両側に、基
板10の上面に当接させる段部12fを形成する。そし
て、基板10に対するキャップ12の取付けは、図11
に示すように、キャップ12の突起部12c、12dを
基板10の側面10a、10bの凹部10c、10dに
嵌め、かつ段部12fを基板10の部品搭載面に当接さ
せることにより、キャップ12の天板12hと基板10
の上面との間に部品11を収容するための空間を形成
し、キャップ12の端壁12i、12jを基板10の端
面10i、10jに当接させる。そして、キャップ12
の突起部12c、12dを凹部10c、10dの接地電
極13a、13bに半田付けすると共に、キャップ12
の端壁12a、12bを基板10の端面10i、10j
の電極13g、13hに半田付けする。
【0005】なお、前記公報に示されるように、基板1
0の端面10i、10jにはメッキを行わず、凹部10
c、10dと突起部12c、12dの半田付けのみを行
い、基板10の端面10i、10jは単にキャップ12
の端壁12i、12jで覆うだけの構造もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来例におい
ては下記のような課題があった。前記基板10は、その
素材が内部に素子を内蔵した積層型のセラミックであっ
ても、あるいは樹脂製基板であっても、部品搭載面や必
要な場合には裏面にも印刷技術や写真技術を使って回路
パターンを形成したものであり、個々の基板を多数個面
付けした一体の基板(以下これを元基板と称す)によっ
て量産される。
【0007】そのため、従来例のように、基板10の周
囲の4面10a、10b、10i、10jに金属メッキ
を施す場合には、少なくとも電子部品11を基板10に
搭載する前に元基板を個々の基板10に分割して4面1
0a、10b、10i、10jにメッキ処理等のメタラ
イズ処理を施す必要がある。
【0008】このため、基板10の4面10a、10
b、10i、10jのメタライズ処理を行った後の工
程、すなわち、製造ラインの各処理装置への基板の投
入、半田ペースト印刷、電子部品11の搭載、電子部品
11の半田付けのためのためのリフロー炉通過、基板の
取り出し等の各工程を個々の基板10ごとに行わなけれ
ばならない。このように、メタライズ処理後の工程が基
板10毎の処理となるため、元基板で処理する場合に比
較して処理能力が激減する。その上、基板10の製造工
程における工程間の繋ぎの段階において、数量確認と、
基板10の方向を揃える作業が必要となり、このことが
更に工程数を飛躍的に増大させて処理能力を悪化させ、
高周波モジュールの製造コストを上昇させることにな
る。
【0009】一方、基板10の端面10i、10jには
メタライズ処理を行わない構造、すなわち半田付けをし
ない構造とすれば、前記製造ラインの各処理装置への基
板の投入、半田ペースト印刷、電子部品11の搭載、半
田溶融のためのリフロー炉通過、基板の取り出し等の各
工程を元基板の状態で一括して行うことができる。
【0010】しかしながら、例えば高周波モジュールの
例として電圧制御発振器(VCO)で、特に1GHzを
超す高周波帯での応用において、発振する信号を安定化
させるためには、どうしても接地電位となるキャップ1
2の側壁12a、12bおよび端壁12i、12jを半
田付け等により電気的に基板10に接続しなければなら
ないことが本発明者等の研究により判明した。すなわ
ち、キャップ12と基板10との間で電気的に接続され
ていない部分が多いと、高周波モジュール内部の信号が
漏れて他の回路に影響したり、他の回路から不要な信号
が高周波モジュール内に侵入したりして、システム全体
(例えば携帯電話等)の動作が不安定になったり、通話
品質が悪化するといった問題が起きる。
【0011】この問題の解決のためには、前記したよう
に基板10の側面10a、10bと端面10i、10j
にキャップ12を半田付けすることが最も効果的であ
る。しかしながら前記のように、端面10i、10jに
もメタライズ処理することになると、基板10ごとの前
記工程が必要となる上、各端面10i、10j毎のメタ
ライズ処理が必要となり、かなり煩雑な工程が必要とな
る。さらに、製造効率を追求しようとした場合、基板1
0の周囲4面に同時に半田付けすることは困難であり、
製造効率を上げることが困難である。
【0012】本発明は、上記した問題点に鑑み、元基板
の状態で電子部品の搭載やリフロー等の作業を行うこと
が可能となって製造効率があがり、製品を廉価に提供可
能になる高周波モジュールを提供することを主たる目的
とする。
【0013】本発明の他の目的は、さらに、高周波帯に
おいても良好な電磁遮蔽効果が得られる高周波モジュー
ルを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、電子部品が搭載された矩形の基板と、該
基板に取付けられて該基板と前記電子部品とを電磁遮蔽
する導電性キャップとを備えた高周波モジュールにおい
て、前記キャップは前記基板の対向する2つの側面にそ
れぞれ対応する2つの側壁と、基板の対向する2つの端
面に対応する2つの端壁と、天板とからなる下面開口構
造をなし、前記キャップの2つの側壁に、下方に突出す
る突起部を有し、前記基板の対向する2つの側面にそれ
ぞれ凹部を設け、該凹部に導体を設けて接地電極とし、
前記基板の部品搭載面における基板端面に隣接した箇所
に接地電極を設け、前記キャップの前記突起部を前記基
板の側面の凹部に嵌合すると共に、前記キャップの2つ
の端壁の下縁をそれぞれ前記基板の部品搭載面に設けた
前記接地電極に半田付けしてなることを特徴とする(請
求項1)。
【0015】また、本発明は、請求項1の高周波モジュ
ールにおいて、キャップの前記側壁の突起部を前記基板
の側面の凹部の接地電極に半田付けしたことを特徴とす
る(請求項2)。
【0016】また、本発明は、電子部品が搭載された矩
形の基板と、該基板に取付けられて該基板と前記電子部
品とを電磁遮蔽する導電性キャップとを備えた高周波モ
ジュールにおいて、前記キャップは、前記基板の対向す
る2つの側面にそれぞれ対応する2つの側壁と、基板の
対向する2つの端面に対応する2つの端壁と、天板とか
らなる下面開口構造をなし、前記キャップの2つの側壁
に、下方に突出する突起部を有し、前記基板の対向する
2つの側面にそれぞれ凹部を設け、該凹部に導体を設け
て接地電極とし、前記基板の部品搭載面における基板側
面の凹部に隣接した箇所に、該凹部に設けた接地電極に
電気的に接続した接地電極を設け、前記キャップの前記
側壁の突起部を前記基板の側面の凹部に嵌合すると共
に、該側壁の突起部近傍の下縁を、前記基板の凹部に隣
接した部品搭載面上に設けた接地電極に半田付けしてな
ることを特徴とする(請求項3)。
【0017】また、本発明は、請求項3の高周波モジュ
ールにおいて、キャップの各端壁の下縁を、それぞれ、
前記基板の部品搭載面上の端面近傍に設けた接地電極に
電気的に接続して固着してなることを特徴とする(請求
項4)。
【0018】また、本発明は、請求項1または4におい
て、基板の底面に、部品搭載面上の接地電極に対向する
接地電極を設け、該底面の接地電極と部品搭載面の接地
電極とを、基板に貫通して設けたスルーホールの内面の
導体により接続したことを特徴とする(請求項5)。
【0019】また、本発明は、請求項1、4または5に
おいて、端壁の下縁に、少なくとも1つの切欠を設けた
ことを特徴とする(請求項6)。
【0020】また、本発明は、請求項1、4、5または
6において、キャップの天板と端壁とのなす角度を鈍角
または鋭角にしたことを特徴とする(請求項7)。
【0021】
【作用】請求項1においては、基板の側面の凹部にキャ
ップの側壁の突起部を嵌合し、かつ基板の部品搭載面上
に設けた接地電極に、キャップの端壁を半田付けするこ
とにより、キャップを基板に取付ける構造としたので、
基板の端面には金属メッキ等のメタライズ処理を行う必
要がない。このため、元基板の状態で各種処理装置への
投入や、基板への半田ペースト印刷、部品搭載、リフロ
ー、部品搭載後の基板の取り出し等を行うことができ
る。また、基板の部品搭載面への半田ペーストの塗布と
キャップのセットによってキャップを半田付けすること
ができる。これらのことから、高周波モジュールの製造
効率が良好となる。
【0022】また、キャップの突起部が基板の凹部に嵌
合されることにより、キャップは基板に対して容易かつ
確実に位置決めすることができる。
【0023】請求項2においては、請求項1におけるキ
ャップの端壁を基板の部品搭載面の接地電極に半田付け
した上、基板の側面の凹部の接地電極に、キャップの突
起部を半田付けしたので、基板の4方においてキャップ
との電気的接続が行われるので、高周波帯域における電
磁遮蔽効果を向上させることができる。
【0024】請求項3においては、キャップの前記側壁
の突起部を前記基板の側面の凹部の接地電極に嵌合する
と共に、該側壁の突起部近傍の下縁を、前記基板の凹部
に隣接した部品搭載面上に設けた接地電極に電気的に接
続して固着したので、請求項1と同様に、元基板の状態
で各種処理装置への投入や、基板への半田ペースト印
刷、部品搭載、リフロー、部品搭載後の基板の取り出し
等を行うことができ、高周波モジュールの製造効率が良
好となる。
【0025】また、側壁と部品搭載面上の接地電極との
電気的接続を半田リフローにより行う場合、溶融した半
田がキャップの突起部と凹部との間に浸透し、半田付け
が面どうしで行われ、両者を強固に結合することができ
る。
【0026】請求項4においては、請求項3におけるキ
ャップの側壁を基板の部品搭載面上の接地電極に半田付
けした上、キャップの各端壁の下縁を、それぞれ、前記
基板の部品搭載面上の端面近傍に設けた接地電極に半田
付けしたので、基板の周囲の4面のキャップとの電気的
接続が行われるので、高周波帯における電磁遮蔽効果を
向上させることができる。
【0027】請求項5においては、基板の底面に、前記
部品搭載面上の端面に隣接する接地電極に対向する接地
電極を設け、該底面の接地電極と部品搭載面の接地電極
とを、基板に貫通して設けたスルーホールの内面の導体
により接続したので、底面の接地電極を、基板の側面の
凹部の接地電極と共に、マザーボード上の接地電極に表
面実装構造で接続することができ、1GHzを超す高周
波帯域において、良好な電磁遮蔽効果が得られ、高周波
モジュールの安定した動作が得られる。
【0028】また、マザーボードの接地電極に対し、基
板の底面の接地電極を半田付けする場合、マザーボード
と基板との間の溶融した半田がスルーホールの空洞部内
に浸透するため、高周波モジュールが半田の盛り上がり
によって浮き上がる現象を回避することができる。
【0029】請求項6においては、基板の部品搭載面上
の接地電極に半田付けするキャップの端壁の下縁に、少
なくとも1つの切欠を設けたので、半田付けの際に、溶
融半田の表面張力が切欠部で分散され、半田が接地電極
とキャップとの間で付着しやすくなり、半田付けが容易
になる。
【0030】請求項7においては、キャップの端壁の天
板に対する角度を鈍角あるいは鋭角にしたので、この角
度を直角にした場合に比べ、端壁と接地電極との間が対
面する状態に近い状態が得られ、リフローによる半田付
けの際に、溶融した半田が表面張力によって端壁と接地
電極との間に吸い寄せられ、基板の中央側、すなわち電
子部品側に流れることが防止され、短絡を回避すること
ができる。また、基板とキャップとの間に多少の寸法の
ずれがあっても、少なくとも一部で端壁を接地電極に対
面または当接させることができるから、安定して半田付
けが行える。
【0031】
【発明の実施の形態】図1は本発明による高周波モジュ
ールの一実施例を示す分解斜視図、図2は該高周波モジ
ュールの斜視図、図3、図4は元基板の加工工程を示す
平面図である。
【0032】図1、図2において、1は電子部品2を搭
載した基板、3は基板1および電子部品2を覆うように
基板1に固定される電磁遮蔽用の金属等でなる導電性キ
ャップである。基板1の対向する側面1a、1bの中央
には、それぞれ凹部1c、1dを形成し、各凹部1c、
1dの両側に、凹部1e、1fと1g、1hをそれぞれ
形成する。これらの凹部1c〜1hには、金属メッキ等
によって導体を設けて電極4a〜4fとする。これらの
凹部1c〜1hのうち、中央の凹部1c、1dの電極4
a、4bは接地電極とし、また、凹部1a、1bの両側
の凹部1e〜1hの電極4c〜4fは、それぞれ搭載部
品2に導体パターン(図示せず)を介して接続され、信
号の入出力電極や供給電力用の電極とする。
【0033】また、前記基板1の部品搭載面における基
板端面1i、1jに隣接した箇所に接地電極5a、5b
を設ける。
【0034】一方、キャップ3は、前記基板1の対向す
る2つの側面1a、1bにそれぞれ対応する2つの側壁
3a、3bと、基板1の対向する2つの端面1i、1j
に対応する2つの端壁3c、3dと、天板3eとからな
る下面開口構造をなす。該基板1の側面1a、1bに対
応する側壁3a、3bの中央部には、それぞれ基板1の
凹部1c、1dに嵌まる突起部3f、3gを下方に突出
させて形成する。
【0035】そして、基板1に対するキャップ3の取付
けは、図2に示すように、キャップ3の突起部3f、3
gを基板1の側面1a、1bの凹部1c、1dに嵌合し
て位置決めし、かつ端壁3c、3dを接地電極5a、5
b上に載せて半田付けすることにより、キャップ3を接
地電極5a、5bに半田付けすると共に、キャップ3を
基板1に固着する。また、同時に、キャップ3の天板3
eと基板1の上面との間に部品2を収容するための空間
を形成する。また、キャップ3の突起部3f、3gを凹
部1c、1dの接地電極に半田付けする。
【0036】このような構造とすることにより、基板1
の端面1i、1jへの金属メッキ等による電極形成は不
要となる。このため、以下に説明するように、元基板の
状態で元基板の投入、半田ペーストの印刷、部品搭載、
リフロー、部品搭載後の基板の取り出しを行うことがで
きる。
【0037】図3は元基板1Aの一例であり、両面に銅
箔が接着されたガラスエポキシ基板1Aに、前記凹部1
c、1dを形成するための長孔7aと、その両側の凹部
1e〜1hを形成するための孔7bとを、複数個の基板
の分だけ複数個に並べたものを複数列設けておき、孔7
a、7bの内面に金属をメッキする。
【0038】次にエッチングレジストを、孔7a、7b
の内面も含めて元基板1Aの全面に塗布する。そして、
この元基板1Aの両面に写真技術により露光および現像
を行い、高周波モジュールの表面回路パターン以外の部
分のエッチングレジストの除去を行う。そして元基板1
Aをエッチング液に浸漬することにより、高周波モジュ
ールの表面回路パターン以外の部分の銅箔を除去し、高
周波モジュールの配線パターンが完成する。その後、上
記と同様のプロセスにより、半田レジストを元基板1A
の表面に形成する。必要に応じて、高周波モジュールの
配線パターン上の部品搭載パッドの半田濡れ性を良くす
るために半田コートを行う。
【0039】そして、図4に示すように、該元基板1A
に、チョコレートブレイク可能な分割溝9を元基板1A
の両面から入れ、その後、金型を使って孔7a、7bの
並び方向に、孔7a、7bの幅より小幅の溝8を打ち抜
く。
【0040】次に、上記プロセスで完成した元基板1A
に対して、高周波モジュールの機能を得るために必要な
電子部品2の搭載を行う。すなわち、基板投入、半田ペ
ースト印刷、部品搭載、リフロー炉通過、部品搭載後の
基板取り出し等の一連の作業を元基板1Aで行う。この
ような一連の作業により部品搭載作業が完了した後、元
基板1Aから個々の基板1に分割する。
【0041】この電子部品2が搭載された基板1に、図
1に示すようなキャップ3を被せて半田付けを次のよう
に行う。基板1の部品搭載面に形成された接地電極5
a、5bに半田ペーストを塗布し、キャップ3の端壁3
c、3dがそれぞれ接地電極5a、5b上に当接するよ
うにキャップ3を被せる。
【0042】この時、キャップ3の側壁3a、3bの突
起部3f、3gを、基板1の側面の凹部1c、1dに嵌
合することにより、キャップ3が基板1に対して位置決
めされ、キャップ3の端壁3c、3dの下縁が接地電極
5a、5bに自動的に合致し、端壁3c、3dの下縁を
端子電極5a、5bに容易にしかも確実に当接させるこ
とができる。
【0043】次に、基板1にキャップ3を被せたものを
半田リフロー炉に通過させて基板1とキャップ3とを半
田付けする。この時、図1、図2に示すように、キャッ
プ3の端壁3c、3dにそれぞれ少なくとも1つの切欠
3h、3iを設けておけば、基板1の部品搭載面上の接
地電極5a、5bに端壁3c、3dを半田付けする際、
基板1の接地電極5a、5b上で溶けた半田6は端壁3
c、3dの切欠3h、3iの端縁に沿って盛り上がり、
半田が付き易くなる(図7参照)。また、切欠3h、3
iを設けておけば、半田6の盛り上がりが観測されるた
め、量産時にこの半田付け状態の確認を容易に行うこと
ができる。なお、本例においては、切欠3h、3iをそ
れぞれ端壁3c、3dに2個ずつ設けているが、高周波
モジュールの大きさ等により、半田付けの状態と高周波
モジュール性の関係で切欠3h、3iの位置、大きさあ
るいは数は設定される。
【0044】最後に、キャップ3の突起部3f、3gを
基板1の側面の凹部1c、1dの接地電極4a、4bに
半田こて等で半田付けを行う。これにより、キャップ3
を基板1の4方向から半田付けした高周波モジュールが
完成する。
【0045】上記実施例においては、キャップ3を基板
1に対して4方向から半田付けを行うことにより、1G
Hzを超える高周波帯域で安定動作可能な高周波モジュ
ールを得ることができる。しかし、それ程高い周波数帯
域で使用しない場合には、キャップ3を4方向から半田
付けする必要がない場合がある。その場合は、キャップ
3の突起部3f、3gが基板1の側面の接地電極4a、
4bに密接するように設けられているので、半田付けは
行わず、基板1上の接地電極5a、5bとキャップ3の
端壁3c、3dとの半田付けのみを行う。
【0046】基板1の側面の接地電極4a、4bとキャ
ップ3の突起部3f、3gとの半田付け作業を自動化す
るためには、ロボット等を導入する必要があり、高価な
設備になる。それに比べ、基板1上の接地電極5a、5
bとキャップ3の端壁3c、3dとの半田付けは、半田
リフロー炉を通過させるだけなので、簡単な工程で大量
に早く処理できるという利点がある。
【0047】図5は本発明の高周波モジュールの他の実
施例を示す分解斜視図、図6は該実施例の高周波モジュ
ールの斜視図、図7は該実施例の高周波モジュールをマ
ザーボードに表面実装した状態をキャップ3の端壁3c
側から見た図である。
【0048】本実施例は、前記基板1の部品搭載面にお
ける基板端面1i、1jに隣接した箇所に前記接地電極
5a、5bを設け、かつ、基板1の部品搭載面に、該凹
部1c、1dに設けた接地電極4a、4bに電気的に接
続した接地電極5c、5dを設けたものである。本実施
例においては、キャップ3の基板1への固定は、前記同
様に、前記側壁3a、3bの突起部3f、3gを前記基
板1の側面の凹部1c、1dに嵌合すると共に、前記接
地電極5a、5bに前記同様にキャップ3の端壁3c、
3dの下縁を半田6により固着する。さらに本実施例に
おいては、キャップ3の側壁3a、3bの突起部3f、
3g近傍の段状をなす下縁3jを、前記基板1の凹部1
c、1d上の部品搭載面上に設けた接地電極5c、5d
に半田付けする。
【0049】図5に示すように、基板1の底面には、接
地用外部接続端子形成のための銅箔でなる接地電極5e
が、前記凹部1c、1d、1hの電極4a、4b、4f
に接続して設けられる。基板1の底面の接地電極5e
は、部品搭載面の接地電極5a、5bと、スルーホール
1kの内面の導体によって電気的に接続される。そし
て、接地用外部接続端子は、接地電極5eの底面の半田
レジストが塗布されない部分に形成される。より具体的
には、その接地用外部接続端子は、凹部1c、1dの近
傍と、スルーホール1kの周囲に形成される。また、信
号用あるいは電源用外部接続端子5f〜5hが、それぞ
れ凹部1e、1f、1gの電極4c、4d、4eに電気
的に接続して設けられる。
【0050】この実施例の高周波モジュールにおける基
板1とキャップ3との半田付けは次のように行われる。
まず、基板1上の接地電極5a〜5dにディスペンサ等
で半田ペーストを塗布する。このとき、接地電極5c、
5dについては、キャップ3の突起部3f、3gの両側
の段状下縁3jに対応する部分のみ、すなわち各接地電
極5c、5dの各両端部の上に半田ペーストを塗布す
る。次にキャップ3を前述のように半田ペーストが塗布
された基板1に被せる。このとき、キャップ3の突起部
3f、3gは、基板1の凹部1c、1dに嵌合されて位
置決めされ、端壁3c、3dの下縁は接地電極5a、5
bに当接し、突起部3f、3gの両側の段状下縁3jは
接地電極5c、5dに当接する。
【0051】そして、この基板1にキャップ3を被せた
状態でリフロー炉を通過させれば、基板1とキャップ3
は基板1の部品搭載面に対し、基板1の4方で半田付け
される。また、このリフローの際に、接地電極5c、5
d上の両端部に塗布した半田ペーストが溶け、その半田
の表面張力により、キャップ3の突起部3f、3gと、
凹部1c、1dとの間の隙間に半田が浸透し、これによ
り突起部3f、3gと凹部1c、1dの接地電極4a、
4bとの半田付けが面どうしで行われ、両者を理想的な
状態で強固に嵌合、固着することができる。
【0052】この構造によれば、前記実施例と同様に、
基板1の端面1i、1jに電極を形成する必要がなくな
る。従って、キャップ3の基板1への固定や電気的接続
が、端壁3c、3dの接地電極5a、5bへの半田付け
や、段状をなす下縁3jと接地電極5c、5dとの半田
付けにより行われるから、前記実施例と同様に、基板投
入、半田ペースト印刷、部品搭載、リフロー炉通過、部
品搭載後の基板取り出し等の一連の作業を元基板1Aで
行うことができるから、製造効率が良好となる。また、
基板1の端面1i、1jに金属メッキを施さなくても、
基板1の4方において電磁遮蔽が行われ、1GHz以上
の高周波帯域においても優れた電磁遮蔽効果を発揮する
ことができ、安定した動作が得られる。
【0053】図1、図2の実施例においては、1GHz
以上の高周波帯域において良好な電磁遮蔽効果を得るた
めには、凹部1c、1dの電極4a、4bに突起部3
f、3gを半田付けしなければならず、このため、基板
1の側面の電極4a、4bとキャップ3の突起部3f、
3gとの半田付け作業を自動化するためには、ロボット
等を導入する必要があり、高価な設備になる。一方、本
実施例においては、基板1上の接地電極5a、5b、5
c、5dとキャップ3の端壁3c、3dおよび側壁3
a、3bとの半田付けは、半田リフロー炉を通過させる
だけなので、簡単な工程で大量に早く処理できるという
利点がある。
【0054】また、図7に示すように、基板1の部品搭
載面上の接地電極5a、5bは、スルーホール1kによ
って基板1の底面の接地電極5eと接続され、この基板
1の底面の接地電極5eは、スルーホール1kで接続さ
れた部分とその周囲が半田レジストに覆われない露出し
た部分となり、外部接続端子となるが、この外部接続端
子は、基板1の底面のみに電極が形成され、基板1の端
面や側面には電極がないものとなる。通常、基板の底面
側のみに外部接続端子が設けられたモジュールにおいて
は、底面の外部接続端子とマザーボード15との間に半
田が層状に形成されるため、モジュールが浮き上がった
構成になり、搭載部品の高さを含めたモジュールの高さ
を規定している製品においてはこの半田によるモジュー
ルの浮き上がりが問題となりやすかった。
【0055】一方、本実施例においては、スルーホール
1kを中心が空洞となるオープンスルーホールによって
構成することによって、マザーボード15の接地電極に
対し、図5に示した基板1の底面の接地用外部接続端子
5eを半田付けする場合、マザーボード15と基板1と
の間の溶融した半田6がスルーホールの空洞部内に浸透
するため、高周波モジュールが半田の盛り上がりによっ
て浮き上がる現象を低減することができ、高周波モジュ
ールの高さが規定以上に高くなることを回避することが
できる。
【0056】また、接地電極5a、5bはマザーボード
15の接地電極とスルーホール1kにより接続されると
共に、凹部1c、1dの接地電極4a、4bもマザーボ
ードの接地電極と接続されるため、本実施例の高周波モ
ジュールは、マザーボード15と4方向において接続可
能な構成となり、1GHzを超す高周波帯域において、
より安定した動作が得られる。
【0057】本発明において、キャップ3の端壁3c、
3dを接地電極5a、5bに半田付けする場合は、基板
1上の接地電極5a、5bに近い搭載部品と実装時に半
田により短絡を起こし易くなる。これを防ぐため、キャ
ップ3の端壁3c、3dは、図8に示すように、天板3
eに対してなす角度θ1が鈍角となるように形成する
か、または、図9にθ2で示すように鋭角をなすように
形成する。図8の例においては、端壁3c、3dの下縁
が基板1の部品搭載面の端縁に当接するように設定さ
れ、図9においては、端壁3c、3dの下縁が基板1の
部品搭載面上の接地電極5a、5bの内端近傍に当接す
るように設定されている。
【0058】このように、端壁3c、3dの天板3eに
対する角度を鈍角または鋭角にした場合には、この角度
を直角にした場合に比べ、端壁3c、3dと接地電極5
a、5bとの間が対面する状態に近い状態が得られ、リ
フローによる半田付けの際に、溶融した半田が表面張力
によって端壁3c、3dと接地電極5a、5bとの間に
吸い寄せられ、基板1の中央側、すなわち電子部品2側
に流れることが防止され、短絡を回避することができ
る。また、基板1とキャップ3との間に多少の寸法のず
れがあっても、少なくとも一部で端壁3c、3dを接地
電極5a、5bに対面または当接させることができるか
ら、安定して半田付けが行える。 (他の実施例)以上本発明を実施例により説明したが、
本発明は次のような態様によって実施することも可能で
ある。 (1)上記実施例においては、基板1に電子部品2を搭
載した後、キャップ3を別工程で半田付けを行っている
が、部品搭載時の工程でキャップ3まで被せて半田付け
を行ってもよい。 (2)上記実施例においては、基板1に電子部品2を搭
載した後、改めて半田ペーストを基板1上の接地電極5
a、5bあるいは5c、5dに塗布してキャップ3の半
田付けを行っているが、電子部品2の搭載時に接地電極
5a、5bあるいは5c、5dにも同時に半田ペースト
印刷を行い、リフロー炉を通過させて前記接地電極5
a、5bあるいは5c、5dに半田をプリコートした状
態にしておいて、次に電子部品2を搭載した基板1にキ
ャップ3を被せてリフロー炉に通過させて半田付けする
ことも可能である。 (3)上記実施例においては、基板1の部品搭載面上の
接地電極5a、5bと底面の接地電極5eを接続するス
ルーホール1kを2個ずつ設けたが、高周波モジュール
の高周波シールド特性に合わせて前記スルーホール1k
の数は設定されるべきである。よって、高周波モジュー
ルの適応周波数が比較的低ければ、1個程度でよく、適
用周波数が比較的高ければ、2個以上設ければよい。 (4)上記実施例においては、キャップ3の端壁3c、
3dの切欠3h、3iをそれぞれ2個ずつ設けたが、高
周波モジュールの大きさおよび半田の付く状況により、
切欠3h、3iの個数、サイズ、形状、形成箇所は種々
に変更される。
【0059】
【発明の効果】請求項1によれば、基板の側面の凹部に
キャップの側壁の突起部を嵌合し、かつ基板の部品搭載
面上に設けた接地電極に、キャップの端壁の下縁を半田
付けする構造としたので、基板の凹部を有しない端面に
は金属メッキ等のメタライズ処理を行う必要がない。こ
のため、元基板の状態で各種処理装置への投入や、基板
への半田ペースト印刷、部品搭載、リフロー、部品搭載
後の基板の取り出し等を行うことができる。また、基板
の部品搭載面に半田ペーストを塗布し、キャップをセッ
トした後、リフロー炉を通過させることにより、キャッ
プを半田付けすることができる。これらのことから、高
周波モジュールの製造効率が良好となる。これにより高
周波モジュールのコストを低減できる。
【0060】また、キャップの突起部が基板の凹部に嵌
合されることにより、キャップは基板に対して容易かつ
確実に位置決めすることができ、製品の歩留りを向上さ
せることができる。
【0061】請求項2によれば、請求項1におけるキャ
ップの端壁を基板の部品搭載面の接地電極に半田付けし
た上、基板の側面の凹部の接地電極に、キャップの突起
部を半田付けしたので、基板の4方でキャップとの電気
的接続が行われ、1GHz以上の高周波帯域における電
磁遮蔽効果を向上させ、安定した動作を得ることができ
る。
【0062】請求項3によれば、キャップの側壁の突起
部を基板の側面の凹部の接地電極に嵌合すると共に、該
側壁の突起部近傍の下縁を、前記基板の凹部に隣接した
部品搭載面上に設けた接地電極に電気的に接続して固着
したので、請求項1と同様に、元基板の状態で各種処理
装置への投入や、基板への半田ペースト印刷、部品搭
載、リフロー、部品搭載後の基板の取り出し等を行うこ
とができ、また、基板の部品搭載面に半田ペーストを塗
布し、キャップをセットした後、リフロー炉を通過させ
ることによってキャップを基板に半田付けすることがで
きるから、高周波モジュールの製造効率が良好となる。
これにより高周波モジュールのコストを低減できる。
【0063】また、前記キャップの側壁と部品搭載面上
の接地電極との半田リフローによる電気的接続において
は、部品搭載面上の接地電極上に塗布された半田ペース
トが半田リフロー時に溶融して半田がキャップの突起部
と凹部との間に浸透し、半田付けが面どうしで行われ、
両者を強固に嵌合、固着することができ、信頼性の高い
高周波モジュールが得られる。
【0064】請求項4によれば、請求項3のように、キ
ャップの側壁を基板の部品搭載面の接地電極に半田付け
した上、キャップの各端壁の下縁を、それぞれ、前記基
板の部品搭載面上の端面近傍に設けた接地電極に半田付
けしたので、基板の4方でキャップとの電気的接続が行
われ、1GHz以上の高周波帯域における電磁遮蔽効果
を向上させることができる。
【0065】また、基板の4方の半田付けによる全ての
電気的接続部において、基板の部品搭載面への半田ペー
ストの塗布とキャップのセットによってキャップを半田
付けすることができるから、高周波モジュールの製造効
率が良好となり、高周波帯域においてシールド特性の優
れた高周波モジュールを安価に提供可能となる。
【0066】請求項5によれば、基板の底面に、前記部
品搭載面上の端面に隣接した接地電極に対向する接地電
極を設け、該底面の接地電極と部品搭載面の接地電極と
を、基板に貫通して設けたスルーホールの内面の導体に
より接続したので、基板の部品搭載面上に設けられた接
地電極を、基板の側面の凹部の接地電極と共に、マザー
ボード上の接地電極に表面実装構造で接続することがで
き、1GHzを超す高周波帯域において、良好な電磁遮
蔽効果が得られ、高周波モジュールの安定した動作が得
られる。
【0067】また、マザーボードの接地電極に対し、基
板の底面の接地電極を半田付けする際、マザーボードと
基板との間の溶融した半田がスルーホールの空洞部内に
浸透するため、高周波モジュールが半田の盛り上がりに
よって浮き上がる現象を回避することができる。
【0068】請求項6によれば、基板の部品搭載面上の
接地電極に半田付けするキャップの端壁の下縁に、少な
くとも1つの切欠を設けたので、半田付けの際に、溶融
した半田が切欠部に付着しやすくなり、半田付けが容易
になる。
【0069】請求項7によれば、キャップの端壁の天板
に対する角度を鈍角あるいは鋭角にしたので、この角度
を直角にした場合に比べ、端壁と接地電極との間が対面
する状態に近い状態が得られ、リフローによる半田付け
の際に、溶融した半田が表面張力によって端壁と接地電
極との間に吸い寄せられ、基板の中央側、すなわち電子
部品側に流れることが防止され、短絡を回避することが
できる。また、基板とキャップとの間に多少の寸法のず
れがあっても、少なくとも一部で端壁を接地電極に対面
または当接させることができるから、安定して半田付け
が行え、かつ半田付け強度が大となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波モジュールの一実施例を示す分
解斜視図である。
【図2】図1の実施例の高周波モジュールの斜視図であ
る。
【図3】図1、図2に示した実施例の高周波モジュール
に用いる元基板を示す平面図である。
【図4】図3の元基板に分割用の溝を設けた後の状態を
示す平面図である。
【図5】本発明の高周波モジュールの他の実施例を示す
分解斜視図である。
【図6】図5の実施例の高周波モジュールの斜視図であ
る。
【図7】図5、図6の実施例の高周波モジュールをマザ
ーボードに実装した状態をキャップの端壁側から見た図
である。
【図8】本発明の高周波モジュールの他の実施例を示す
断面図である。
【図9】本発明の高周波モジュールの他の実施例を示す
断面図である。
【図10】従来の高周波モジュールを示す分解斜視図で
ある。
【図11】図10の従来例の高周波モジュールの斜視図
である。
【符号の説明】
1:基板、1a、1b:側面、1c〜1h:凹部、1
i、1j:端面、1k:スルーホール、2:電子部品、
3:キャップ、3a、3b:側壁、3c、3d:端壁、
3e:天板、3f、3g:突起部、3h、3i:切欠、
4a〜4d:電極、5a〜5e:接地電極、6:半田、
7a、7b:孔、8、9:溝、15:マザーボード

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品が搭載された矩形の基板と、該基
    板に取付けられて該基板と前記電子部品とを電磁遮蔽す
    る導電性キャップとを備えた高周波モジュールにおい
    て、 前記キャップは前記基板の対向する2つの側面にそれぞ
    れ対応する2つの側壁と、基板の対向する2つの端面に
    対応する2つの端壁と、天板とからなる下面開口構造を
    なし、 前記キャップの2つの側壁に、下方に突出する突起部を
    有し、 前記基板の対向する2つの側面にそれぞれ凹部を設け、
    該凹部に導体を設けて接地電極とし、 前記基板の部品搭載面における基板端面に隣接した箇所
    に接地電極を設け、 前記キャップの前記突起部を前記基板の側面の凹部に嵌
    合すると共に、前記キャップの2つの端壁の下縁をそれ
    ぞれ前記基板の部品搭載面に設けた前記接地電極に半田
    付けしてなることを特徴とする高周波モジュール。
  2. 【請求項2】請求項1において、 キャップの前記側壁の突起部を前記基板の側面の凹部の
    接地電極に半田付けしたことを特徴とする高周波モジュ
    ール。
  3. 【請求項3】電子部品が搭載された矩形の基板と、該基
    板に取付けられて該基板と前記電子部品とを電磁遮蔽す
    る導電性キャップとを備えた高周波モジュールにおい
    て、 前記キャップは、前記基板の対向する2つの側面にそれ
    ぞれ対応する2つの側壁と、基板の対向する2つの端面
    に対応する2つの端壁と、天板とからなる下面開口構造
    をなし、 前記キャップの2つの側壁に、下方に突出する突起部を
    有し、 前記基板の対向する2つの側面にそれぞれ凹部を設け、
    該凹部に導体を設けて接地電極とし、 前記基板の部品搭載面における基板側面の凹部に隣接し
    た箇所に、該凹部に設けた接地電極に電気的に接続した
    接地電極を設け、 前記キャップの前記側壁の突起部を前記基板の側面の凹
    部に嵌合すると共に、該側壁の突起部近傍の下縁を、前
    記基板の凹部に隣接する部品搭載面上に設けた接地電極
    に半田付けしてなることを特徴とする高周波モジュー
    ル。
  4. 【請求項4】請求項3において、 キャップの各端壁の下縁を、それぞれ、前記基板の部品
    搭載面上の端面近傍に設けた接地電極に半田付けしてな
    ることを特徴とする高周波モジュール。
  5. 【請求項5】請求項1または4において、 基板の底面に、部品搭載面上の接地電極に対向する接地
    電極を設け、該底面の接地電極と部品搭載面の接地電極
    とを、基板に貫通して設けたスルーホールの内面の導体
    により接続したことを特徴とする高周波モジュール。
  6. 【請求項6】請求項1、4または5において、 端壁の下縁に、少なくとも1つの切欠を設けたことを特
    徴とする高周波モジュール。
  7. 【請求項7】請求項1、4、5または6において、 キャップの天板と端壁とのなす角度を鈍角または鋭角に
    したことを特徴とする高周波モジュール。
JP9000725A 1996-03-14 1997-01-07 高周波モジュール Expired - Fee Related JP2938820B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9000725A JP2938820B2 (ja) 1996-03-14 1997-01-07 高周波モジュール
US08/816,736 US5898344A (en) 1996-03-14 1997-03-14 High-frequency module
DE69700244T DE69700244T2 (de) 1996-03-14 1997-03-14 Hochfrequenzmodul
EP97104425A EP0796038B1 (en) 1996-03-14 1997-03-14 High-frequency module
MYPI97001076A MY114336A (en) 1996-03-14 1997-03-14 High-frequency module

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5713596 1996-03-14
JP8-57135 1996-03-14
JP9000725A JP2938820B2 (ja) 1996-03-14 1997-01-07 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09307261A true JPH09307261A (ja) 1997-11-28
JP2938820B2 JP2938820B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=26333773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9000725A Expired - Fee Related JP2938820B2 (ja) 1996-03-14 1997-01-07 高周波モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5898344A (ja)
EP (1) EP0796038B1 (ja)
JP (1) JP2938820B2 (ja)
DE (1) DE69700244T2 (ja)
MY (1) MY114336A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010109149A (ko) * 2000-05-30 2001-12-08 가타오카 마사타카 면설치형 전자회로유닛
JP2002232099A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Kyocera Corp セラミック回路基板
US6687135B1 (en) 1999-11-19 2004-02-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component with shield case
US7081661B2 (en) 2001-03-16 2006-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency module and method for manufacturing the same
JP2006237137A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Alps Electric Co Ltd 電子回路ユニット
US7190982B2 (en) 2003-01-28 2007-03-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio frequency device
JP2008529289A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト ベースボードをシールド金属薄板によってシールドするための装置
JP2009088754A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sharp Corp 高周波モジュール及びそれを用いた通信装置
JP2010097966A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Denso Corp 半導体装置
JP2013168520A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Fujitsu Component Ltd 電子装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19838951C1 (de) * 1998-08-27 2000-05-04 Schroff Gmbh HF-dichte Durchführung
JP2000114686A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Tdk Corp 表面実装部品
JP3714088B2 (ja) * 1999-02-18 2005-11-09 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
CN1198489C (zh) * 1999-04-09 2005-04-20 松下电器产业株式会社 高频组件的制造方法
JP2001237585A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Murata Mfg Co Ltd 電子部品及びその製造方法
JP3698305B2 (ja) * 2000-09-07 2005-09-21 シャープ株式会社 高周波モジュールおよびその製造方法
US6659334B2 (en) * 2000-09-21 2003-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for forming end-face electrode
KR20020091785A (ko) * 2001-05-31 2002-12-06 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 전자부품 및 이것을 사용한 이동체 통신장치
US6740959B2 (en) 2001-08-01 2004-05-25 International Business Machines Corporation EMI shielding for semiconductor chip carriers
JP3969453B1 (ja) * 2006-05-17 2007-09-05 株式会社村田製作所 ケース付き多層モジュール
JP4020149B1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-12 株式会社村田製作所 電子部品モジュール
JP4984912B2 (ja) * 2007-01-24 2012-07-25 ミツミ電機株式会社 高周波用チューナモジュール
JP4435224B2 (ja) * 2007-10-03 2010-03-17 アルプス電気株式会社 電子回路モジュール
US8022511B2 (en) 2008-02-05 2011-09-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US8350367B2 (en) * 2008-02-05 2013-01-08 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US8212339B2 (en) * 2008-02-05 2012-07-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US7989928B2 (en) 2008-02-05 2011-08-02 Advanced Semiconductor Engineering Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
JP2011165685A (ja) * 2008-06-03 2011-08-25 Sharp Corp シールドケース搭載基板
US8410584B2 (en) * 2008-08-08 2013-04-02 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US20100110656A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Chip package and manufacturing method thereof
US8110902B2 (en) * 2009-02-19 2012-02-07 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Chip package and manufacturing method thereof
US8212340B2 (en) 2009-07-13 2012-07-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Chip package and manufacturing method thereof
US8378466B2 (en) * 2009-11-19 2013-02-19 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wafer-level semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US8368185B2 (en) * 2009-11-19 2013-02-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US8030750B2 (en) * 2009-11-19 2011-10-04 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
TWI497679B (zh) * 2009-11-27 2015-08-21 Advanced Semiconductor Eng 半導體封裝件及其製造方法
US8569894B2 (en) 2010-01-13 2013-10-29 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package with single sided substrate design and manufacturing methods thereof
JP5118713B2 (ja) * 2010-02-25 2013-01-16 シャープ株式会社 回路モジュールおよびそれを備えた電子機器ならびに回路モジュールの製造方法
TWI411075B (zh) 2010-03-22 2013-10-01 Advanced Semiconductor Eng 半導體封裝件及其製造方法
TWI540698B (zh) 2010-08-02 2016-07-01 日月光半導體製造股份有限公司 半導體封裝件與其製造方法
KR101128931B1 (ko) * 2010-08-11 2012-03-27 삼성전기주식회사 카메라 모듈
US8638568B2 (en) * 2010-08-27 2014-01-28 Steering Solutions Ip Holding Corporation Mounted circuit card assembly
US9406658B2 (en) 2010-12-17 2016-08-02 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Embedded component device and manufacturing methods thereof
TWI525782B (zh) * 2011-01-05 2016-03-11 矽品精密工業股份有限公司 半導體封裝件及其製法
US8644029B1 (en) * 2011-07-28 2014-02-04 Scientific Components Corporation Surface mount bias tee
US8704341B2 (en) 2012-05-15 2014-04-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor packages with thermal dissipation structures and EMI shielding
US8653634B2 (en) 2012-06-11 2014-02-18 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. EMI-shielded semiconductor devices and methods of making
JP6414430B2 (ja) * 2014-09-26 2018-10-31 セイコーエプソン株式会社 半導体回路、発振器、電子機器及び移動体
CN108702862B (zh) * 2016-02-19 2021-03-09 爱法组装材料公司 具有选择性集成焊料的rf屏蔽件
WO2017179325A1 (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社村田製作所 高周波部品
US10375865B2 (en) * 2017-03-24 2019-08-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Mechanically attached edge shield
JP2020155517A (ja) 2019-03-19 2020-09-24 キオクシア株式会社 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684802B2 (ja) * 1990-01-08 1997-12-03 日本電気株式会社 発振器用シールドケース
JP2616280B2 (ja) * 1991-04-27 1997-06-04 株式会社村田製作所 発振器及びその製造方法
DE4340594C2 (de) * 1992-12-01 1998-04-09 Murata Manufacturing Co Verfahren zur Herstellung und zum Einstellen der Charakteristik eines oberflächenmontierbaren chipförmigen LC-Filters
JPH0846426A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波発振器とその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687135B1 (en) 1999-11-19 2004-02-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component with shield case
KR20010109149A (ko) * 2000-05-30 2001-12-08 가타오카 마사타카 면설치형 전자회로유닛
JP2002232099A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Kyocera Corp セラミック回路基板
JP4627891B2 (ja) * 2001-01-31 2011-02-09 京セラ株式会社 セラミック回路基板
US7081661B2 (en) 2001-03-16 2006-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency module and method for manufacturing the same
US7125744B2 (en) 2001-03-16 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency module and method for manufacturing the same
US7190982B2 (en) 2003-01-28 2007-03-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio frequency device
JP2008529289A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト ベースボードをシールド金属薄板によってシールドするための装置
JP2006237137A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Alps Electric Co Ltd 電子回路ユニット
JP2009088754A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sharp Corp 高周波モジュール及びそれを用いた通信装置
JP2010097966A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Denso Corp 半導体装置
JP2013168520A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Fujitsu Component Ltd 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2938820B2 (ja) 1999-08-25
EP0796038B1 (en) 1999-06-02
EP0796038A3 (en) 1997-11-05
US5898344A (en) 1999-04-27
DE69700244D1 (de) 1999-07-08
EP0796038A2 (en) 1997-09-17
MY114336A (en) 2002-09-30
DE69700244T2 (de) 1999-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938820B2 (ja) 高周波モジュール
JP2850860B2 (ja) 電子部品の製造方法
KR100676546B1 (ko) 표면실장부품
KR100586124B1 (ko) 축전지의 보호회로용 기판, 축전지용 보호회로장치 및 축전지 팩
US6175077B1 (en) Shield can having tapered wall ends for surface mounting and radiotelephones incorporating same
JP2005504443A (ja) 構成要素装置
US8072279B2 (en) Crystal oscillator with pedestal
JPH0763115B2 (ja) 高周波モジュール装置及びその製造方法
US20050064745A1 (en) Terminal for electrical connector
US6817093B2 (en) Electronic component and manufacturing method therefor
EP0910163B1 (en) Oscillator module
US5650755A (en) Voltage controlled oscillator module assembly
JPH07283573A (ja) シールド装置
JPH04322498A (ja) 高周波機器
JP2002208765A (ja) 表面実装型電子部品
JP2901941B2 (ja) 高周波電力用半導体装置
JP2000278041A (ja) 電圧制御発振器
JP3051820B2 (ja) 誘電体フィルタ用基板とそれを用いた誘電体フィルタ
US6683790B1 (en) Electronic part, dielectric filter, dielectric duplexer, and manufacturing method of the electronic part
JPH0385904A (ja) 誘電体共振器
JPH10261880A (ja) 誘電体フィルタ用金属ケースおよび誘電体フィルタ
JP2001111286A (ja) 高周波ユニット部品、及び高周波ユニット部品の製造方法
JP2000200846A (ja) 電子部品容器
JP2000286585A (ja) 高周波モジュール
JP2003124594A (ja) 電子機器の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees