JPH09263634A - 芳香族ポリアミド組成物 - Google Patents

芳香族ポリアミド組成物

Info

Publication number
JPH09263634A
JPH09263634A JP7636296A JP7636296A JPH09263634A JP H09263634 A JPH09263634 A JP H09263634A JP 7636296 A JP7636296 A JP 7636296A JP 7636296 A JP7636296 A JP 7636296A JP H09263634 A JPH09263634 A JP H09263634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
different
same
aromatic polyamide
aromatic
cox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7636296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nakawa
孝宏 名川
Hiroshi Yakushiji
浩 薬師寺
Heiroku Suganuma
平六 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7636296A priority Critical patent/JPH09263634A/ja
Publication of JPH09263634A publication Critical patent/JPH09263634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィルムへの加工性に優れ、走行性に優れたフ
ィルム用原料ポリマを提供する。 【解決手段】芳香族ポリアミドを主成分とする組成物に
おいて、メタノール抽出量が5wt%以下である芳香族ポ
リアミド組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加工性が良好で磁
気記録媒体や工業材料用途に好適なフィルムが得られる
芳香族ポリアミド組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気記録媒体としては、ポリエス
テルフィルムに酸化物塗布型磁性層やメタル塗布型磁性
層を設けてなる磁気記録媒体が知られている(例えば特
開昭61−26933号公報、特開昭60−66319
号公報)。また、芳香族ポリアミドについては磁気記録
媒体への応用例が特開昭62−62424号公報などに
示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、デジタル記録技
術の進歩、コンピュータの外部メモリへの展開などによ
り、薄膜化、高密度記録化の要求があり、さらにアウト
ドアユーズなどに伴いより過酷な条件下での耐久性が求
められている。
【0004】しかしながら、上記ポリエステルフィルム
ベースあるいは芳香族ポリアミドベースからなる磁気記
録媒体では常温、通常湿度下では問題ないが高温、高湿
度条件下で使用すると走行性や、出力特性が悪化した
り、また繰り返し特性においてドロップアウトが発生す
るという問題が出てきている。これは基材フィルムの耐
熱性が、耐湿性が不十分であったり、表面性、走行性が
十分でないためであると考えられる。
【0005】本発明は、かかる課題を解決し、加工性が
良好で安定した品質のフィルムが得られ、さらに過酷な
条件下でも耐久性に優れたフィルムが得られる芳香族ポ
リアミド組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記した本発明の目的
は、以下の芳香族ポリアミド組成物で達成される。すな
わち、繰り返し単位が一般式-CO-Ar1 -CONH-Ar2 -NH-で
表わされる芳香族ポリアミドを主成分とする組成物にお
いて、該組成物中からメタノールで抽出され1mmHgの減
圧下200℃で1hr乾燥したときの残存物量が、組成
物中の純水不溶成分に対して5wt%以下であることを特
徴とする芳香族ポリアミド組成物である。( ここで、Ar
1 、Ar2 は2価の芳香族基であり芳香環に-COXあるいは
-NY と異なる置換基があってもよく、同一でも異なって
いてもよい。なお、X は、ハロゲン、−OH、炭素数1
〜3のアルコキシ基のいずれかを表し、Y は、−H2
−HSiR3 ( ただしRは炭素数1〜4のアルキル基で
同一でも異なっていてもよい) 、=C=Oのいずれかを
表わす。)
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の組成物を構成する芳香族
ポリアミドとは、一般式-CO-Ar1 -CONH-Ar2-NH-で表わ
される繰り返し単位からなり、好ましくは一般式-CO-Ar
1 -CONH-Ar2-NH-で表わされる繰り返し単位を50モル
%以上100モル%以下含むものであり、さらに好まし
くは70モル%以上100モル%以下である。
【0008】ここで、Ar1 、Ar2 は2価の芳香族基であ
り芳香環に-COXあるいは-NY と異なる置換基があっても
よく、同一でも異なっていてもよい。なおX は、ハロゲ
ン、−OH、炭素数1〜3のアルコキシ基のいずれかを
表し、Y は、−H2 、−HSiR3 ( ただしRは炭素数
1〜4のアルキル基で同一でも異なっていてもよい)、
=C=Oのいずれかを表わす。例えば、
【化1】 などが挙げられ、E、Fは−O−、−CH2 −、−CO
−、−SO2 −、−S−、−C(CH3 2 −などから
選ばれるが、これに限定されるものではない。さらにこ
れらの芳香環上の置換基としてはハロゲン( 特に塩素)
、ニトロ基、炭素数1〜3のアルキル基( 特にメチル
基) 、炭素数1〜3のアルコキシ基などが挙げられ、こ
れらの置換基で置換された芳香環が全体の30%以上1
00%以下であると耐湿性が向上し、吸湿による寸法変
化、剛性低下などの特性が改善されるため好ましい。ま
た特に、芳香環上の水素原子の30%以上100%以下
がハロゲン( 特に塩素) で置換されるとフィルムの耐湿
性が向上し、吸湿による寸法変化、剛性低下などが改善
され好ましい。
【0009】一般式-CO-Ar1 -CONH-Ar2 -NH-で表わされ
る繰り返し単位以外のものとしては、芳香族ポリアミド
単位や芳香族ポリイミド単位などが挙げられ、これらが
共重合またはブレンドされていてもよく、好ましくは0
モル%以上50モル%未満、さらに好ましくは0モル%
以上30モル%未満である。
【0010】また、一般式-CO-Ar1 -CONH-Ar2 -NH-で表
わされる繰り返し単位中のアミド基の水素の一部ないし
全部が他の置換基、例えば、メチル基などに置換されて
いてもよい。
【0011】フィルムにした場合の特性面からは、上記
の芳香環がパラ位で結合されたものが全芳香環の50%
以上であることが好ましく、さらに好ましくは50%以
上98%以下、より好ましくは75%以上98%以下で
あり、フィルムの剛性が高く耐熱性も良好となる。
【0012】また、本発明の芳香族ポリアミド組成物に
はフィルムの物性を損なわない程度に滑剤、酸化防止剤
その他の添加剤などがブレンドされていてもよい。
【0013】本発明の組成物を構成する芳香族ポリアミ
ドは、該組成物中からメタノールで抽出され1mmHgの減
圧下200℃で1hr乾燥したときの残存物量が、組成
物中の純水不溶成分に対して5wt%以下である。好まし
くは0wt%以上4wt%以下、より好ましくは0wt%以上
3wt%以下である。5wt%を越えると、フィルムに加工
した後の表面に析出するなどして表面性を悪化させた
り、長期にわたり使用していると徐々に表面に析出し表
面性、耐久性を悪化させる場合がある。該組成物中から
メタノールで抽出され1mmHgの減圧下200℃で1hr
乾燥したときの残存物が、Ar3 -COX2 、Ar4 -NY 2 ある
いはこれらの混合物である場合、5wt%を越えると上記
特性がさらに悪化することがある。好ましくは0wt%以
上4wt%以下、より好ましくは0wt%以上3wt%以下で
ある。
【0014】(ここで、Ar3 、Ar4 は1価の芳香族基で
あり芳香環に-COXあるいは-NY と異なる置換基があって
もよく、同一でも異なっていてもよい。なおX、X
2 は、ハロゲン、−OH、炭素数1〜3のアルコキシ基
のいずれかを表し、同一でも異なっていてもよく、Y、
2 は、−H2 、−HSiR3 ( ただしRは炭素数1〜
4のアルキル基で同一でも異なっていてもよい) 、=C
=Oのいずれかを表わし、同一でも異なっていてもよ
い。) さらに該組成物中からメタノールで抽出され1mmHgの減
圧下200℃で1hr乾燥したときの残存物が、一般式
x1 CO-Ar 1 -COX1 で表される化合物A、一般式 Y1 N-
Ar2 -NY 1 で表される化合物Bあるいはこれらの混合物
である場合、5wt%を越えると上記特性がさらに悪化す
ることがある。好ましくは0wt%以上4wt%以下、より
好ましくは0wt%以上3wt%以下である。
【0015】(ここで、Ar1 、Ar2 は2価の芳香族基で
あり芳香環に-COXあるいは-NY と異なる置換基があって
もよく、同一でも異なっていてもよい。なおX、X
1 は、ハロゲン、−OH、炭素数1〜3のアルコキシ基
のいずれかを表し、同一でも異なっていてもよく、Y、
1 は、−H2 、−HSiR3 ( ただしRは炭素数1〜
4のアルキル基で同一でも異なっていてもよい) 、=C
=Oのいずれかを表わし、同一でも異なっていてもよ
い。) また、本発明の組成物を構成する芳香族ポリアミドは、
通常一般式 X1 CO-Ar1 -COX1 で表される化合物Aと一
般式 Y1 N-Ar2 -NY 1 で表される化合物Bとの反応によ
り製造されるが、Ar3 -COX2 で表される化合物の化合物
A中の含有量は好ましくは0モル%以上2モル%以下、より
好ましくは0モル%以上1.5モル %以下で、Ar4 -NY 2 で表
される化合物の化合物B中の含有量は好ましくは0モル%
以上2モル%以下、より好ましくは0モル%以上1.5モル %以
下である。上記範囲を外れると、モルバランスがくずれ
重合度が上がりにくくなるだけでなく、フィルムに加工
した後の表面に析出するなどして表面性を悪化させた
り、長期にわたり使用していると徐々に表面に析出し表
面性、耐久性を悪化させる場合がある。さらに好ましく
はAr3 -COX2 で表される化合物の前記化合物A中の含有
量と、Ar4 - NY2 で表される化合物の前記化合物B中の
含有量の和をGモル%としたとき、0.001モル %≦G≦4モル
%を満足する場合であり、より好ましくは0.001モル %≦
G≦3モル%を満足する場合である。
【0016】(ここで、Ar1 、Ar2 は2価の芳香族基で
あり芳香環に-COXあるいは-NY と異なる置換基があって
もよく、同一でも異なっていてもよい。さらに、Ar3
Ar4 は1価の芳香族基であり芳香環に-COXあるいは-NY
と異なる置換基があってもよく、同一でも異なっていて
もよい。なおX、X1 、X2 は、ハロゲン、−OH、炭
素数1〜3のアルコキシ基のいずれかを表し、同一でも
異なっていてもよく、Y、Y1 、Y2 は、−H2 、−H
SiR3 ( ただしRは炭素数1〜4のアルキル基で同一
でも異なっていてもよい) 、=C=Oのいずれかを表わ
し、同一でも異なっていてもよい。) また、上記化合物AあるいはBは、保管、輸送する場合
は、使用直前まで除湿雰囲気下に置かれることが好まし
く、さらに好ましくは窒素、アルゴン、ヘリウムなどの
不活性ガス雰囲気下であることが本発明を達成する上で
好ましい。
【0017】本発明の芳香族ポリアミド組成物は例えば
次に示すような方法で製造することができるが、これに
限定されるものではない。まず芳香族ポリアミドは、ジ
酸クロリドとジアミンもしくはシリル置換体、ジカルボ
ン酸とジイソシアネート、ジカルボン酸とジアミンなど
の組み合わせの反応で得られる。通常は、N−メチルピ
ロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMA
c)、ジメチルホルムアミド(DMF)などの非プロト
ン性有機極性溶媒中の溶液重合で合成される。溶解助剤
として、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化リチ
ウム、臭化リチウム、硝酸リチウムなどの存在下に重合
してもよい。またジ酸クロリドとジアミンもしくはシリ
ル置換体との反応の場合、塩化水素が副生するが、水酸
化カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸リチウムなどの無
機系中和剤、あるいはエチレンオキサイド、プロピレン
オキサイド、アンモニア、トリエチルアミン、トリエタ
ノールアミン、ジエタノールアミンなどの有機系中和剤
で中和してもよい。
【0018】得られたポリマ溶液は、そのまま製膜原液
として使用してもよいが、ポリマを一旦再沈などで単離
し再度上記有機溶媒や硫酸などの無機溶媒に再溶解して
製膜原液を調製してもよい。製膜原液としては、さらに
溶解助剤として、無機塩たとえば塩化カルシウム、塩化
マグネシウム、塩化リチウム、臭化リチウム、硝酸リチ
ウムなどを添加する場合もある。この製膜原液中の溶媒
はポリマ溶液に対して、70wt%以上97wt%以下であ
ることが好ましい。
【0019】上記方法で製造した芳香族ポリアミドの固
有粘度(ポリマ0.5gを硫酸中で100mlの溶液と
して30℃で測定した値)は、0.5dl/g以上であるこ
とがフィルムに加工した場合に十分な強度を有し好まし
い。実用上は0.5dl/g以上5.0dl/gが好ましい。
【0020】また、フィルム表面に適度な粗さを与える
ために、製膜原液中に粒子を存在させておくことが好ま
しい。粒子の種類としては、SiO2 、TiO2 、Al
2 3 、CaSO4 、BaSO4 、CaCO3 、ゼオラ
イトなどの金属酸化物、カーボンブラック、金属微粉末
などの無機粒子や、シリコン粒子、ポリイミド粒子、架
橋共重合体粒子、架橋ポリエステル粒子、テフロン粒子
などの有機粒子などがあるが、耐熱性の点から無機粒子
が好ましい。さらにこれらの粒子の平均一次粒径は0.
005μm以上5μm以下が磁気記録ベースに使用した
場合電磁変換特性、走行性が共に良好となるため好まし
く、さらに好ましくは0.01μm以上2μm以下であ
る。また、上記粒子の含有量としては、芳香族ポリアミ
ドに対して0.01wt%以上5wt%以下が好ましく、よ
り好ましくは0.05wt%以上3wt%以下である。この
範囲より少ないとフィルムにした場合走行性が不良とな
り、逆に多いと電磁変換特性が不良となりやすい。
【0021】上記粒子を製膜原液に含有させる方法であ
るが、予め粒子を重合溶媒に分散したスラリーを調製し
重合前に重合系内に存在させておき重合する方法や、重
合終了後製膜原液中に添加する方法があり、それぞれの
粒子に応じて選択することができる。
【0022】以上のようにして製造された芳香族ポリア
ミド組成物と溶媒からなるポリマ溶液は製膜原液とし
て、いわゆる溶液製膜法によりフィルムに加工される。
溶液製膜法には乾湿式法、乾式法、湿式法などがあり、
いずれの方法で製膜しても差し支えないが、ここでは乾
湿式法を例にとって説明する。
【0023】乾湿式法で製膜する場合は製膜原液を口金
からドラム、エンドレスベルトなどの支持体上に押し出
して薄膜とし、次いでかかる薄膜層から溶媒を蒸散させ
薄膜が自己保持性を持つまで乾燥する。乾燥条件は室温
以上220℃以下、60分以内の範囲であり、好ましく
は室温以上200℃以下の範囲である。以上の乾式工程
を終えたフィルムは支持体から剥離されて湿式工程に導
入され、湿式法と同様に凝固浴(通常は水系)内で脱
塩、脱溶媒、縦延伸などが行なわれ、さらにテンター内
で延伸、乾燥、熱処理が行なわれてフィルムとなる。延
伸倍率は面倍率(延伸後のフィルム面積を延伸前のフィ
ルム面積で除した値で定義する。1未満はリラックスを
意味する)で0.8以上8.0以下が好ましく、1.1
以上5.0以下がより好ましい。
【0024】また、本発明の芳香族ポリアミド組成物か
らなるフィルムは、積層フィルムであってもよい。たと
えば2層の場合には、重合した芳香族ポリアミド溶液を
二分し、それぞれ異なる粒子を添加した後に積層すれば
よい。3層以上の場合でも同様であり、積層方法として
は、周知の技術たとえば、口金内での積層、複合管での
積層や、一旦1層を形成してからその上に他の層を形成
する方法などがある。
【0025】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。なお、実施例中の特性の測定は以下の通り
である。
【0026】(1)化合物の定性/定量分析分析 公知の方法、GC−MS法あるいはLC−MS法によ
り、JIS K0123、K0124、K0118に準
拠して、不純物の同定と定量を行なった。
【0027】(2)メタノール抽出物割合 ポリマ溶液の場合は10gをメタノール200mlに高
速攪拌下( 200rpm)に添加し、1時間攪拌を続
け、ろ紙( 5C) でろ過した。ろ上物とろ液をそれぞれ
1mmHgの減圧下200℃で1時間乾燥した後重量を
計った。ろ上物はさらに100mlの純水( イオン交換
水) 中で攪拌しろ過、乾燥後、純水不溶分として秤量し
た。
【0028】また、それ以外の場合、例えば組成物やフ
ィルムの場合は、ソックスレー抽出装置でフィルムなど
のサンプル10gからメタノール100mlを使い抽出
し、抽出液を1mmHgの減圧下200℃で1時間乾燥
した後重量を計った。さらに純水( イオン交換水) 10
0ml中にこのサンプルを浸し、1時間攪拌後に取り出
して1mmHgの減圧下200℃で1時間乾燥し秤量し
純水不溶分量とした。
【0029】(3)固有粘度(dl/g) ポリマ0.5gを硫酸に溶解し100mlの溶液とし
て、ウベローデ粘度計を使用して30℃で測定した。
【0030】(4)走行性 フィルムを幅1/2インチのテープ状にスリットしたも
のをテープ走行試験機SFT−700型(( 株) 横浜シ
ステム研究所製)を使用し、40℃、80%RH雰囲気
で走行させ、50パス目の摩擦係数を下式より求めた。
【0031】μK=0.733log(T2 /T1 ) ここでT1 は入側張力、T2 は出側張力である。ガイド
径は6mmφであり、ガイド材質はポリオキシメチレン
(表面粗さ20〜40nm程度のもの)、巻き付け角は
90゜、走行速度は3.3cm/秒、繰り返しストロー
クは15cmである。この測定によって得られる10パ
ス目のμKをμK10、100パス目のμKをμK10
0としたとき、μK10/μK100が0.8以上1.
2以下の場合は走行性:良好、この範囲外は不良として
判定した。なお、測定にあたっては静電気の影響を避け
るためにフィルムを毎回除電して測定した。
【0032】実施例1 水分率80ppmのN−メチルピロリドン(NMP)に
芳香族ジアミン成分として85モル%に相当する2−クロ
ロ−p−フェニレンジアミン( GC−MSでの純度10
0%) と、15モル%に相当する4,4’−ジアミノジフ
ェニルエーテル( GC−MSでの純度100%) とを溶
解させ、これに芳香族ジアミンに対して98.3モル%に
相当する2−クロロテレフタル酸ジクロリド(GC−M
Sでの純度100%)を添加し、35℃以下に保持した
まま2時間攪拌し重合を完了した。なお、上記各物質は
使用直前まで除湿された窒素下で保存されていた。副生
した塩化水素を炭酸リチウムで中和し、ポリマ濃度1
0.4wt%のポリマ溶液を得た。ポリマの固有粘度は
2.57dl/gであった。これに一次粒径16nmの乾式
シリカをポリマに対して2wt%添加し製膜原液とした。
この原液をメタノールに再沈させて得た抽出物はポリマ
に対して0.5wt%でありGC−MSから2−クロロテ
レフタル酸をポリマに対して0.3wt%含有しているこ
とがわかった。
【0033】この原液を5μmカットのフィルターを通
した後、ベルト上に流延し、180℃の熱風で2分間加
熱して溶媒を蒸発させ、自己保持性を得たフィルムをベ
ルトから連続的に剥離した。次にNMP濃度勾配をつけ
た水槽内へフィルムを導入して残存溶媒と中和で生じた
無機塩の水抽出を行ない、テンターで水分の乾燥と熱処
理を行なって、厚さ6μmのフィルムを得た。この間に
フィルムの長手方向と幅方向にそれぞれ1.2倍、1.
3倍延伸を行ない、280℃で1.5分間乾燥と熱処理
を行なった。フィルムからの抽出物はフィルムに対して
0.1wt%の2−クロロテレフタル酸であり、フィルム
の走行性は良好であった。
【0034】実施例2 水分率50ppmのN−メチルピロリドン(NMP)に
芳香族ジアミン成分として100モル%に相当する2−ク
ロロ−p−フェニレンジアミン( GC−MSから1.1
モル%の3,4−ジクロロアニリンを含有) を溶解させ、
これに芳香族ジアミンに対して98.0モル%に相当する
2−クロロテレフタル酸ジクロリド( GC−MSから
0.3モル%の2−クロロテレフタル酸モノクロリドを含
有) を添加し、35℃以下に保持したまま2時間攪拌し
重合を完了した。なお、上記各物質は使用直前まで除湿
された窒素下で保存されていた。副生した塩化水素を炭
酸リチウムで中和し、ポリマ濃度10.0wt%のポリマ
溶液を得た。これに一次粒径16nmの乾式シリカをポ
リマに対して2wt%添加し製膜原液とした。ポリマの固
有粘度は2.61dl/g、メタノール抽出物はポリマに対
して1.3wt%で2−クロロテレフタル酸をポリマに対
して0.9wt%含有していることがわかった。
【0035】この原液を5μmカットのフィルターを通
した後、ベルト上に流延し、180℃の熱風で2分間加
熱して溶媒を蒸発させ、自己保持性を得たフィルムをベ
ルトから連続的に剥離した。次にNMP濃度勾配をつけ
た水槽内へフィルムを導入して残存溶媒と中和で生じた
無機塩の水抽出を行ない、テンターで水分の乾燥と熱処
理を行なって、厚さ6μmのフィルムを得た。この間に
フィルムの長手方向と幅方向にそれぞれ1.2倍、1.
3倍延伸を行ない、280℃で1.5分間乾燥と熱処理
を行なった。フィルムからのメタノール抽出物はフィル
ムに対して0.4wt%であり、2−クロロテレフタル酸
をフィルムに対して0.3wt%含有していたが、フィル
ムの走行性は良好であった。
【0036】実施例3 水分率100ppmのN−メチルピロリドン(NMP)
に芳香族ジアミン成分として100モル%に相当する2−
クロロ−p−フェニレンジアミン( GC−MSより純度
100%) を溶解させ、これに芳香族ジアミンに対して
98.0モル%に相当する2−クロロテレフタル酸ジクロ
リド( GC−MSから1.1モル%3−クロロ−4−ジク
ロロメチル−ベンゾイルクロリドを含有) を添加し、3
5℃以下に保持したまま2時間攪拌し重合を完了した。
なお、上記各物質は使用直前まで除湿された窒素下で保
存されていた。副生した塩化水素を炭酸リチウムで中和
し、ポリマ濃度9.8wt%のポリマ溶液を得た。これに
一次粒径16nmの乾式シリカをポリマに対して2wt%
添加し製膜原液とした。ポリマの固有粘度は2.63dl
/g、メタノール抽出物は0.4wt%であり、3−クロロ
−4−ジクロロメチル安息香酸であった。
【0037】この原液を5μmカットのフィルターを通
した後、ベルト上に流延し、180℃の熱風で2分間加
熱して溶媒を蒸発させ、自己保持性を得たフィルムをベ
ルトから連続的に剥離した。次にNMP濃度勾配をつけ
た水槽内へフィルムを導入して残存溶媒と中和で生じた
無機塩の水抽出を行ない、テンターで水分の乾燥と熱処
理を行なって、厚さ6μmのフィルムを得た。この間に
フィルムの長手方向と幅方向にそれぞれ1.2倍、1.
3倍延伸を行ない、280℃で1.5分間乾燥と熱処理
を行なったフィルムからのメタノール抽出物は0.1wt
%で、フィルムの走行性は良好であった。
【0038】比較例1 水分率400ppmのN−メチルピロリドン(NMP)
に芳香族ジアミン成分として85モル%に相当する2−ク
ロロ−p−フェニレンジアミン( GC−MSから2.4
モル%の3,4−ジクロロアニリンを含有) と、15モル%
に相当する4,4’−ジアミノジフェニルエーテル( G
C−MSから純度100%) とを溶解させ、これに芳香
族ジアミンに対して98.0モル%に相当する2−クロロ
テレフタル酸ジクロリド(GC−MSから0.8モル%の
2−クロロテレフタル酸モノクロリドを含有)を添加
し、35℃以下に保持したまま2時間攪拌し重合を完了
した。なお、上記各物質は使用直前まで除湿された窒素
下で保存されていた。ポリマ溶液の一部を取り出しポリ
マを単離してから固有粘度を測定したが、目標2.5dl
/gに対して2.3dl/gしかないため、2−クロロテレフ
テル酸クロリド(0.8モル%の2−クロロテレフタル酸
モノクロリドを不純物として含有)を芳香族ジアミンに
対して1.0モル%追加、攪拌した。再度ポリマを単離し
固有粘度を測定したが、2.52dl/gとかろうじて目標
に到達していた。副生した塩化水素を炭酸リチウムで中
和し、ポリマ濃度10.6wt%のポリマ溶液を得た。こ
れに一次粒径16nmの乾式シリカをポリマに対して2
wt%添加し製膜原液とした。メタノール抽出物割合は
5.7wt%( 2−クロロテレフタル酸3.0%、3,4
−ジクロロアニリン2.7%) であった。
【0039】この原液を5μmカットのフィルターを通
した後、ベルト上に流延し、180℃の熱風で2分間加
熱して溶媒を蒸発させ、自己保持性を得たフィルムをベ
ルトから連続的に剥離した。次にNMP濃度勾配をつけ
た水槽内へフィルムを導入して残存溶媒と中和で生じた
無機塩の水抽出を行ない、テンターで水分の乾燥と熱処
理を行なって、厚さ6μmのフィルムを得た。この間に
フィルムの長手方向と幅方向にそれぞれ1.2倍、1.
3倍延伸を行ない、280℃で1.5分間乾燥と熱処理
を行なった。フィルムの走行性は不良であり、フィルム
からのメタノール抽出量はフィルムに対して5.5wt%
( 2−クロロテレフタル酸3.0wt%、3,4−ジクロ
ロアニリン2.5wt%) であった。
【0040】比較例2 水分率560ppmのN−メチルピロリドン(NMP)
に芳香族ジアミン成分として85モル%に相当する2−ク
ロロ−p−フェニレンジアミン( GC−MSから3.2
モル%の1,4−ジニトロ−2−クロロベンゼンを含有)
と、15モル%に相当する4,4’−ジアミノジフェニル
エーテル( GC−MSから純度100%) とを溶解さ
せ、これに芳香族ジアミンに対して98.0モル%に相当
する2−クロロテレフタル酸ジクロリド(GC−MSか
ら純度100%)を添加し、35℃以下に保持したまま
2時間攪拌し重合を完了した。なお、上記各物質は使用
直前まで除湿された窒素下で保存されていた。副生した
塩化水素を炭酸リチウムで中和し、ポリマ濃度10.2
wt%のポリマ溶液を得た。これに一次粒径16nmの乾
式シリカをポリマに対して2wt%添加し製膜原液とし
た。ポリマの固有粘度は2.55dl/g、メタノール抽出
物割合は6.3wt%( 3.4wt%の1,4−ジニトロ−
2−クロロベンゼン、2.9wt%の2−クロロテレフタ
ル酸) であった。
【0041】この原液を5μmカットのフィルターを通
した後、ベルト上に流延し、180℃の熱風で2分間加
熱して溶媒を蒸発させ、自己保持性を得たフィルムをベ
ルトから連続的に剥離した。次にNMP濃度勾配をつけ
た水槽内へフィルムを導入して残存溶媒と中和で生じた
無機塩の水抽出を行ない、テンターで水分の乾燥と熱処
理を行なって、厚さ6μmのフィルムを得た。この間に
フィルムの長手方向と幅方向にそれぞれ1.2倍、1.
3倍延伸を行ない、280℃で1.5分間乾燥と熱処理
を行なった。フィルムの走行性は不良であり、フィルム
からのメタノール抽出量はフィルムに対して5.4wt%
( 2−クロロテレフタル酸2.8wt%、1,4−ジニト
ロ−2−クロロベンゼン2.6wt%) であった。
【0042】比較例3 水分率450ppmのN−メチルピロリドン(NMP)
に芳香族ジアミン成分として2−クロロ−p−フェニレ
ンジアミン( GC−MSから純度100%) を溶解さ
せ、これに芳香族ジアミンに対して98.8モル%に相当
する2−クロロテレフタル酸ジクロリド( LC−MSか
ら3.4モル%の2−クロロテレフタル酸を含有) を添加
し、35℃以下に保持したまま2時間攪拌し重合を完了
した。なお、上記各物質は使用直前まで除湿された窒素
下で保存されていた。副生した塩化水素を炭酸リチウム
で中和し、ポリマ濃度9.8wt%のポリマ溶液を得た。
これに一次粒径16nmの乾式シリカをポリマに対して
2wt%添加し製膜原液とした。ポリマの固有粘度は2.
57dl/g、メタノール抽出物割合は、6.6wt%( 2−
クロロテレフタル酸) であった。
【0043】この原液を5μmカットのフィルターを通
し、ベルト上に流延しようとしたが、すぐにフィルター
のろ圧が上昇し製膜ができなかった。
【0044】比較例4 実施例1において、2−クロロテレフタル酸ジクロリド
を使用前に1週間高湿雰囲気下に保管していた以外は実
施例1と同様な操作を行なったが、重合度の上がりが悪
く(ポリマの固有粘度は2.45) 、フィルム表面には
目視でも確認できる異物が存在していたため、走行性テ
ストはできなかった。
【0045】
【発明の効果】本発明は、耐熱性、機械特性に優れた芳
香族ポリアミドからなる組成物であり、不純物の少ない
原料から重合され、メタノール抽出量が少ないポリマ溶
液から製膜された場合、フィルムからのメタノール抽出
量も少なく、高温、高湿下などの厳しい環境下での耐久
性や走行性の優れたフィルムが得られるものである。ま
た、小型化、薄型化が可能であり、コンパクトに大容量
のデータを記録することができ、ビデオ、オーディオ用
にはもちろん、コンピュータのデータテープなどのデジ
タル記録材としても好適である。また、アウトドアユー
ズのビデオカメラ用テープなどにも好適である。さら
に、TAB実装基板などのフィルム基板や感熱転写記録
用転写材あるいはフィルムコンデンサなどの用途にも好
適に用いることができる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繰り返し単位が一般式-CO-Ar1 -CONH-Ar
    2 -NH-で表わされる芳香族ポリアミドを主成分とする組
    成物において、該組成物中からメタノールで抽出され1
    mmHgの減圧下200℃で1hr乾燥したときの残存物量
    が、組成物中の純水不溶成分に対して5wt%以下である
    ことを特徴とする芳香族ポリアミド組成物。( ここで、
    Ar1 、Ar2 は2価の芳香族基であり芳香環に-COXあるい
    は-NY と異なる置換基があってもよく、同一でも異なっ
    ていてもよい。なお、X は、ハロゲン、−OH、炭素数
    1〜3のアルコキシ基のいずれかを表し、Y は、−
    2 、−HSiR3 ( ただしRは炭素数1〜4のアルキ
    ル基で同一でも異なっていてもよい) 、=C=Oのいず
    れかを表わす。)
  2. 【請求項2】 繰り返し単位が一般式-CO-Ar1 -CONH-Ar
    2 -NH-で表わされる芳香族ポリアミドを主成分とする組
    成物中からメタノールで抽出され1mmHgの減圧下200
    ℃で1hr乾燥したときの残存物中に、Ar3 -COX2 、Ar
    4 -NY 2 あるいはこれらの混合物が含まれることを特徴
    とする請求項1記載の芳香族ポリアミド組成物。(ここ
    で、Ar3 、Ar4 は1価の芳香族基であり芳香環に-COXあ
    るいは-NY と異なる置換基があってもよく、同一でも異
    なっていてもよい。なおX、X2 は、ハロゲン、−O
    H、炭素数1〜3のアルコキシ基のいずれかを表し、同
    一でも異なっていてもよく、Y、Y2 は、−H2 、−H
    SiR3 ( ただしRは炭素数1〜4のアルキル基で同一
    でも異なっていてもよい) 、=C=Oのいずれかを表わ
    し、同一でも異なっていてもよい。)
  3. 【請求項3】 繰り返し単位が一般式-CO-Ar1 -CONH-Ar
    2 -NH-で表わされる芳香族ポリアミドを主成分とする組
    成物中からメタノールで抽出され1mmHgの減圧下200
    ℃で1hr乾燥したときの残存物中に、一般式 X1 CO-A
    r 1 -COX1 で表される化合物A、一般式Y 1 N-Ar2 -NY
    1 で表される化合物Bあるいはこれらの混合物が含まれ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の芳香族ポ
    リアミド組成物。(ここで、Ar1 、Ar2 は2価の芳香族
    基であり芳香環に-COXあるいは-NY と異なる置換基があ
    ってもよく、同一でも異なっていてもよい。なおX、X
    1 は、ハロゲン、−OH、炭素数1〜3のアルコキシ基
    のいずれかを表し、同一でも異なっていてもよく、Y、
    1 は、−H2 、−HSiR3 ( ただしRは炭素数1〜
    4のアルキル基で同一でも異なっていてもよい) 、=C
    =Oのいずれかを表わし、同一でも異なっていてもよ
    い。)
  4. 【請求項4】 一般式 X1 CO-Ar 1 -COX1 で表される化
    合物Aと一般式 Y1 N-Ar2 -NY 1 で表される化合物Bと
    の反応により製造される繰り返し単位が一般式-CO-Ar1
    -CONH-Ar2 -NH-で表わされる芳香族ポリアミドを主成分
    とする組成物において、Ar3 -COX2 で表される化合物の
    含有量が2モル%以下である化合物Aと、Ar4 -NY 2 で表
    される化合物の含有量が2モル%以下である化合物Bを用
    いたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の
    芳香族ポリアミド組成物。(ここで、Ar1 、Ar2 は2価
    の芳香族基であり芳香環に-COXあるいは-NY と異なる置
    換基があってもよく、同一でも異なっていてもよい。さ
    らに、Ar3 、Ar4 は1価の芳香族基であり芳香環に-COX
    あるいは-NY と異なる置換基があってもよく、同一でも
    異なっていてもよい。なおX、X1 、X2 は、ハロゲ
    ン、−OH、炭素数1〜3のアルコキシ基のいずれかを
    表し、同一でも異なっていてもよく、Y、Y1 、Y
    2 は、−H2 、−HSiR3 ( ただしRは炭素数1〜4
    のアルキル基で同一でも異なっていてもよい) 、=C=
    Oのいずれかを表わし、同一でも異なっていてもよ
    い。)
  5. 【請求項5】 Ar3 -COX2 で表される化合物の前記化合
    物A中の含有量と、Ar4-NY 2 で表される化合物の前記
    化合物B中の含有量の和をGモル%としたとき、0.001モル
    %≦G≦4モル%を満足することを特徴とする請求項4記
    載の芳香族ポリアミド組成物。
  6. 【請求項6】 有機溶媒と請求項1〜5のいずれかに記
    載の芳香族ポリアミド組成物からなるポリマ溶液。
  7. 【請求項7】 有機溶媒がポリマ溶液に対して70wt%
    以上97wt%以下であることを特徴とする請求項6記載
    のポリマ溶液。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5のいずれかに記載の芳香族
    ポリアミド組成物からなるフィルム。
  9. 【請求項9】 請求項6〜7のいずれかに記載のポリマ
    溶液から得られるフィルム。
JP7636296A 1996-03-29 1996-03-29 芳香族ポリアミド組成物 Pending JPH09263634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7636296A JPH09263634A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 芳香族ポリアミド組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7636296A JPH09263634A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 芳香族ポリアミド組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09263634A true JPH09263634A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13603253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7636296A Pending JPH09263634A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 芳香族ポリアミド組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09263634A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238695A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミド及びその製造方法、それからなるフィルム
WO2016002785A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 住友化学株式会社 芳香族重合体の製造方法、積層フィルムおよびセパレータ
WO2016002786A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 住友化学株式会社 重合体組成物、積層フィルムおよびセパレータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238695A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミド及びその製造方法、それからなるフィルム
WO2016002785A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 住友化学株式会社 芳香族重合体の製造方法、積層フィルムおよびセパレータ
WO2016002786A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 住友化学株式会社 重合体組成物、積層フィルムおよびセパレータ
JPWO2016002786A1 (ja) * 2014-07-02 2017-04-27 住友化学株式会社 重合体組成物、積層フィルムおよびセパレータ
JPWO2016002785A1 (ja) * 2014-07-02 2017-04-27 住友化学株式会社 芳香族重合体の製造方法、積層フィルムおよびセパレータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007238695A (ja) 芳香族ポリアミド及びその製造方法、それからなるフィルム
JPH09263634A (ja) 芳香族ポリアミド組成物
JPH09176306A (ja) 芳香族ポリアミドフィルム及び磁気記録媒体
JP2006002112A (ja) 芳香族ポリアミドフィルム及び磁気記録媒体
WO1997044182A1 (fr) Film de polyamide aromatique et/ou de polyimide aromatique et support d'enregistrement magnetique utilisant un tel film
JP2964962B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルム
JP3484844B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0971670A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムまたは芳香族ポリイミドフィルム
JP2616711B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3161279B2 (ja) フィルム及びそれを用いた磁気記録媒体
JPH09263696A (ja) 芳香族ポリアミド組成物
JPH08169951A (ja) 芳香族ポリアミドフィルム及びそれを用いた磁気記録媒体
JPH10176071A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムまたは芳香族ポリイミドフィルム
JPH11152353A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
JPH10279797A (ja) 芳香族ポリアミド組成物、それからなるフィルム、および、磁気記録媒体
JPH08297829A (ja) 磁気記録媒体
JP3351182B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JPH10265589A (ja) フィルム及び磁気記録媒体
JP3389762B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルム及び磁気記録媒体
JP2621632B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルム
JP2002053678A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JPH04298324A (ja) 磁気記録媒体用ベースフィルム
JPH08225664A (ja) 芳香族ポリアミドあるいは芳香族ポリイミドを主成分とするフィルム
JPH10279795A (ja) 芳香族ポリアミド組成物およびそれからなるフイルム
JP2001353776A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02