JPH092598A - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JPH092598A
JPH092598A JP7175517A JP17551795A JPH092598A JP H092598 A JPH092598 A JP H092598A JP 7175517 A JP7175517 A JP 7175517A JP 17551795 A JP17551795 A JP 17551795A JP H092598 A JPH092598 A JP H092598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
refueling
light
signal
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7175517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2998782B2 (ja
Inventor
Yasuo Shiraiwa
康雄 白岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP7175517A priority Critical patent/JP2998782B2/ja
Priority to KR1019960014770A priority patent/KR100198698B1/ko
Publication of JPH092598A publication Critical patent/JPH092598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998782B2 publication Critical patent/JP2998782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/32Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノズルのタンクへの挿入時期検知のための特
別なセンサーを不要とすること。 【構成】 点滅駆動される発光手段5a及び発光手段5
aからの光と外光とを受ける受光手段5bからなり、給
油ノズルの筒先部に設けられた光センサー5と、発光手
段5aの消灯状態での受光手段5bの信号が明から暗に
変化したときにノズルが自動車燃料タンクに挿入された
ものと判定してガスセンサー13の出力に基づいて油種
を判定するノズル制御手段18とを備え、光センサー5
により液検知と燃料タンクへのノズルの挿入検知とを行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車燃料タンク内に
滞留するベーパ濃度に基づいて燃料油の種類を判別する
機能を備えた給油装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の燃料油には軽油とガソリンとが
あり、油種を誤って給油を行うとエンジンに不都合が生
じる。このため、給油装置本体に設けた吸引ポンプによ
って給油ノズルの先端部から給油装置本体のガスセンサ
室にベーパを吸引して自動車燃料タンクの油種を判別す
るようにした給油装置が提案されている。ところが、こ
のようなガスセンサを給油装置本体側に設けたもので
は、ベーパを引込む管路が長くなってしまうため、ベー
パがガスセンサに到達するまでに時間がかかり、油種判
定までに時間を要するといった問題に加えて、給油ノズ
ルと本体間の吸引、送気手段を接続するチューブが必要
となり管路構成が複雑になるという問題がある。
【0003】このような問題を解消するために特開平1-
279099号公報に見られるように、給油ノズルの先端にガ
スセンサー、及びノズルが自動車燃料タンクに挿入され
たことを検知する挿入センサーとを設け、挿入センサー
によりノズルが自動車燃料タンクに挿入されてから一定
時間が経過した段階で、ガスセンサーの出力信号を取り
込んで、油種を判定するように構成された油種判別機能
を備えた給油装置が提案されている。
【0004】このように油種判定を短時間で行うにはノ
ズルが燃料タンクに挿入された時点を検知するためのノ
ズル挿入検知手段が必要となり、液検知手段や、ガスセ
ンサーの他にさらにノズル挿入検知手段をノズルに搭載
することが必要となって構造が複雑化するという問題が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題に鑑みてなされたものであって、ノズル挿入を検知す
るための特別なセンサーを必要とすることなく、確実に
挿入時期を検知して短時間で油種を判定することができ
る給油装置を提供することである。本発明の他の目的
は、燃料タンクへのノズルの挿脱を確実に検知する機能
を備えて給油装置を提供することである。
【0006】
【課題を解消するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、一端が筒先部のベーパ吸排
気口に接続され、また他端がエアポンプに接続する管路
の途中にガスセンサーを備えた給油ノズルからの油種判
定信号に基づいて給油機構を作動可能ならしめる給油装
置において、点滅駆動される発光手段及び該発光手段か
らの光と外光とを受ける受光手段からなり、前記給油ノ
ズルの筒先部に設けられた光センサーと、前記発光手段
の消灯状態での前記受光手段の信号が明から暗に変化し
たときに前記ガスセンサーの出力に基づいて油種を判定
する制御手段とを備えるようにした。
【0007】
【作用】液検知センサーを兼ねる光センサーの外光の有
無に起因する信号変化により、燃料タンクへのノズルの
挿入を検知して油種判定動作を開始する。
【0008】
【実施例】そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例
に基づいて説明する。図1は、本発明の油種判別機能を
備えた給油装置の一実施例を、また図2は、本発明の給
油装置に使用する給油ノズルの一実施例を示すものであ
って、給油ノズル1は、ノズル筒先部2と、胴部3とに
大きく分けられ、筒先部2には、自動車の燃料タンクの
ベーパを吸排気するベーパ吸排気口4、光センサー5が
設けられている。
【0009】光センサー5は、図3に示したように点滅
駆動される発光素子5aと、この発光素子5aからの光
Lsと外光Loとを受ける受光素子5bとを対向配置して
構成されている。
【0010】一方、胴部3は、給油ホース8を介して給
油ポンプに接続され、給油レバー9により開閉される主
弁10を設けるとともに、その上面にはセンサーユニッ
ト11を収容して構成されている。
【0011】このセンサーユニット11は、給油レバー
9が引かれて主弁10が開弁したことを検知するレバー
センサー9aと、ノズル筒先部2が下方に向いたことを
検知する傾きセンサー7と、チューブ12によりベーパ
吸排気口4に接続するガスセンサー13と、ガスセンサ
ー13及び後部の排吸気口14にエアフィルター15を
介して接続する吸排気用のエアポンプ16と、エアポン
プ16を駆動するモータ17、及び給油ノズル側の部材
を制御するノズル制御手段18とから構成されていて、
コネクタC1、C2を介してケーブル19により給油装
置本体側の計量機制御手段30に接続されている。
【0012】制御手段18を構成しているエアポンプ制
御手段18Aは、本体側の計量機制御手段30からのノ
ズル外し信号を受けて一定時間エアポンプ16を正転さ
せてガスセンサー13を掃気し、光センサー5、及び傾
きセンサー7からの信号を受けて、ノズル筒先部2が自
動車の燃料タンクに挿入され、給油可能状態が検知され
た場合に、一定時間エアポンプ16を逆転してガスセン
サー13にベーパを吸引させ、油種判定後及び光センサ
ー5からの液面検知信号及び燃料タンクからのノズル抜
出し信号に計量機制御手段30へ給油不可信号を出力
し、かつ一定時間エアポンプ16を正転してガスセンサ
ー13を掃気させ、さらには計量機制御手段30からの
ノズル掛け信号を受けて一定時間エアポンプ16を正転
させるものである。
【0013】油種判定手段18は、光センサー5、及び
傾きセンサー7からの信号が入力して、給油可能状態が
判定された後のレバーセンサー9aからの弁開信号入力
時にガスセンサー13の信号を取り込んで油種を判定す
るものであり、また油種一致判断手段18Cは、油種判
定手段18Bにより判定された油種と油種登録記憶手段
18Dに登録されている油種とを比較して油種の異同を
判断し、判断結果を本体側の計量機制御手段30に出力
するものである。なお、図中符号C3、C4は、ホース
8を接続するカップラを示す。
【0014】次に給油装置本体の構成について説明す
る。図中符号20は、貯油タンクの燃料油を上述の給油
ノズル1に給送する給油ポンプで、ポンプモータ21に
より駆動され、流量パルス発信器22を備えた流量計2
3を介して管路24により燃料油を給油ノズル1に送液
するものである。
【0015】30は、前述の計量機制御手段で、給油ノ
ズル1の掛け外しによるノズルスイッチ34のオン、オ
フ信号をノズル側のノズル制御手段18に出力し、ノズ
ル制御手段18からの信号が油種一致信号である場合に
はポンプモータ21を作動させ、流量パルス発信器22
からの流量パルスに基づいて算出した給油量を表示器3
6に出力し、また油種不一致信号の場合にはポンプモー
タ21を作動させることなく報知器35から警報を発す
るように構成されている。
【0016】なお、図中符号39は、給油ノズル1のセ
ンサーユニット11に駆動電力を供給する電源回路で、
バリア等の本質安全回路38を介してケーブル19によ
りセンサーユニット11に接続されている。
【0017】このように構成した装置の動作を図4、図
5のフローチャート、及び図6のタイミングチャートに
基づいて、ガソリン用の給油装置に例を採って説明す
る。ノズル掛けからノズル1が外されてノズルスイッチ
34からのオン信号が計量機制御手段30に入力すると
(図4 ステップ イ)、計量機制御手段30はノズル
制御手段18にノズルスイッチオン信号を出力して、表
示器36を帰零する(図4 ステップ ロ)。
【0018】ケーブル19を介してノズルスイッチオン
信号を受けると(図5 ステップイ)、エアポンプ制御
手段18Aは、モータ17を駆動してエアポンプ16を
所定時間、例えば1秒間正転させてガスセンサー13に
清浄な空気を供給し、残留しているベーパを排出させ、
また光センサー5の発光素子5aを一定周期で点滅させ
る(図6(III))(図5 ステップ ロ)。
【0019】ノズル1が燃料タンクに挿入されるまで
は、受光素子5bは、発光素子5aからの光と外光とを
同時に受けるから、その信号強度は、外光の明るさ決ま
るレベルを最低レベルとして一定周期で変化する(図6
(VI))。
【0020】給油ノズル1を自動車燃料タンクに挿入す
るべく、筒先部2を下げると、この姿勢の変化を傾きセ
ンサー7が検知して傾き信号(図6(V))を出力する
(図5 ステップ ハ)。続いてノズル1が燃料タンク
に挿入されると、光センサー5への外光が断たれるた
め、外光分(ΔL1)だけ最低レベルが低下する(図5
ステップ ニ)。
【0021】このノズル1の挿入によりエアポンプ制御
手段18Aは、エアポンプ16を逆転駆動してベーパ吸
排気口4から自動車燃料タンクのベーパをガスセンサー
13に吸引する(図5 ステップ ホ)。
【0022】ノズル1の挿入後に給油レバー9を引き上
げて主弁10を開き、レバースイッチ9aがオンになる
と(図5 ステップ ヘ)、このノズル挿入から給油レ
バー9を操作するまでの遊び時間、例えば0.5秒位の
間にベーパがガスセンサー13に流入するから、ガスセ
ンサー13から検知信号が出力し、油種判定手段18B
により自動車燃料タンクの油種が判定される。判定結果
は油種一致判断手段18Cにより登録油種記憶手段18
Dに登録されている油種、今の場合はガソリンを示すデ
ータと比較される(図5 ステップ ト)。
【0023】比較の結果、油種の一致が確認された時
は、計量機制御手段30に出力し、エアポンプ16を一
定時間正転駆動してベーパを排出させる(図5 ステッ
プ リ)。計量制御手段30は、この給油可信号を受け
(ステップ ハ)、ポンプモータ20を駆動して給油を
実行する(ステップ ニ)。
【0024】給油の開始により流量パルス発信器22か
ら流量パルスが入力すると、計量機制御手段30は、流
量パルスを計数して給油量として表示器36に表示す
る。
【0025】給油中に自動車燃料タンクの液面が上昇し
てガソリンの泡がノズル筒先部2に到達し、光センサー
5がガソリンに浸漬されると、発光素子5aからの光L
sがガソリンに吸収されたり、また回折されて挿入当初
の光量よりも受光素子5bに到達する光量が低下(ΔL
2)するから(図5 ステップ ヌ)、ノズル制御手段
18は、給油不可信号を出力してエアポンプ16を作動
させてガスセンサー13を掃気する(図5 ステップ
ル)、。
【0026】この給油不可信号を受けて(図4 ステッ
プ ホ)計量機制御手段30は、ポンプモータ21への
給電を断って給油を停止する(図4 ステップ ヘ)。
【0027】所定時間が経過して泡が消滅すると、依然
としてノズル1が燃料タンクに挿入されていて、ノズル
スイッチ34がオンであり(図5 ステップ オ)、外
光が遮断されていて光量が少ないものの液に浸漬される
以前まで回復していて(図5ステップ ヌ、ワ)傾きセ
ンサー7から信号が出力されていれば(図5 ステップ
カ)、再び給油可信号を出力する(図5 ステップ
ヨ)。
【0028】この給油可信号を受けて(図4 ステップ
チ)計量機制御手段30は、再びポンプモータ21を
作動させて給油を開始する(図4 ステップ リ)。
【0029】このようにして所定量の給油が終了してノ
ズル1が燃料タンクから抜かれると、ノズル1が外光の
照射を受けるため受光量が増大したり、ノズル1が上向
きとなり(図5 ステップ ワ、カ)、再び図5のステ
ップ(ル)、さらには図4のステップ(ホ)(ヘ)が実
行される。そしてノズル1がノズル掛けに戻されてノズ
ルスイッチ34がオフになると(図4 ステップ
ト)、計量機制御手段30は、ノズル制御手段18にノ
ズルスイッチ34のオフ信号を出力する(図4 ステッ
プ ヌ)。
【0030】ノズルスイッチ34のオフの信号が入力す
ると、ノズル制御手段18はエアポンプ16を所定時
間、例えば1秒間正転させてガスセンサー13を掃気
し、また光センサー5の点滅動作を停止させる(図5
ステップ タ)。
【0031】一方、ガスセンサー13にベーパが取り込
まれて油種判定動作が行われた結果(図5 ステップ
ト)、油種が一致しない場合、つまり自動車燃料タンク
の油種が軽油であった場合には(図5 ステップ
チ)、油種不一致による給油不可信号を計量機制御手段
30に出力し、エアポンプを一定時間正転させる(図5
ステップ レ)。
【0032】そして給油不可信号を受けて(図4 ステ
ップ ル)計量機制御手段30は報知器35により報知
を行う(図4 ステップ オ)。報知に基づいてノズル
1がノズル掛けに戻されてノズルスイッチ34からオフ
信号が出力すると(図4 ステップ ワ)、計量機制御
手段30はオフ信号をノズル制御手段18に出力すると
ともに、報知を停止する(図4 ステップ カ、ヌ)。
【0033】ノズル制御手段18は、ノズルスイッチオ
フ信号の入力を受けて(図5 ステップ ソ)エアポン
プ16を正転させてガスセンサー13を掃気し、また光
センサー5の点滅動作を停止させる(図5 ステップ
タ)。
【0034】なお、上述の実施例のおいては、安全性を
高めるために傾きセンサーを設けているが、傾きセンサ
ーが無くても、燃料タンクへのノズルの挿入時期を検知
できることは明らかである。
【0035】また、上述の説明においては、ガソリンを
給油する場合について説明したが、給油装置本体が軽油
を給油する場合にも同様に実施することができる。
【0036】
【発明の効果】以上、説明したように本発明において
は、点滅駆動される発光手段及び発光手段からの光と外
光とを受ける受光手段からなり、給油ノズルの筒先部に
設けられた光センサーと、発光手段の消灯状態での受光
手段の信号が明から暗に変化したときにノズルが自動車
燃料タンクに挿入されたものと判定してガスセンサーの
出力に基づいて油種を判定する制御手段とを備えたの
で、光センサーが液検知センサーと燃料タンクへのノズ
ルの挿入検知センサーとの機能を備えることになり、油
種判定機能を搭載したノズルの構造を簡素化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給油装置の一実施例を示す構成図であ
る。
【図2】同上装置に使用する給油ノズルの一実施例を示
す図である。
【図3】光センサーの一実施例を示す図である。
【図4】同上装置の計量機制御手段の動作を示すフロー
チャートである。
【図5】同上装置におけるノズル制御手段の動作を示す
フローチャートである。
【図6】同上装置の動作を示すタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
1 給油ノズル 4 ベーパ吸引口 5 光センサー 7 傾きセンサー 9 給油レバー 9 主弁 11 センサーユニット 13 ガスセンサー 16 エアポンプ 18 ノズル制御手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が筒先部のベーパ吸排気口に接続さ
    れ、また他端がエアポンプに接続する管路の途中にガス
    センサーを備えた給油ノズルからの油種判定信号に基づ
    いて給油機構を作動可能ならしめる給油装置において、 点滅駆動される発光手段及び該発光手段からの光と外光
    とを受ける受光手段からなり、前記給油ノズルの筒先部
    に設けられた光センサーと、 前記発光手段の消灯状態での前記受光手段の信号が明か
    ら暗に変化したときに前記ガスセンサーの出力に基づい
    て油種を判定する制御手段とを備えたノズルを有する給
    油装置。
  2. 【請求項2】 前記発光手段が点灯している状態での前
    記受光手段の信号が前記発光手段が消灯状態のときとほ
    ぼ同一レベルの信号を出力した場合に前記給油機構の動
    作を停止させる請求項1の給油装置。
  3. 【請求項3】 一端が筒先部のベーパ吸排気口に接続さ
    れ、また他端がエアポンプに接続する管路の途中にガス
    センサーを備えた給油ノズルからの油種判定信号に基づ
    いて給油機構を作動可能ならしめる給油装置において、 点滅駆動される発光手段及び該発光手段からの光と外光
    とを受ける受光手段からなる光センサーと、給油ノズル
    の傾きセンサーと、前記傾きセンサーにより筒先部が下
    方を向いていることが検知され、かつ前記発光手段が消
    灯している状態での前記受光手段の信号が明から暗に変
    化したときに、前記ガスセンサーの出力に基づいて油種
    の判定を実行する制御手段とを給油ノズルに備えた給油
    装置。
  4. 【請求項4】 前記発光手段が点灯している状態での前
    記受光手段の信号が前記発光手段が消灯状態のときとほ
    ぼ同一レベルの信号を出力した場合に前記給油機構の動
    作を停止させる請求項3の給油装置。
JP7175517A 1995-06-19 1995-06-19 給油装置 Expired - Fee Related JP2998782B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175517A JP2998782B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 給油装置
KR1019960014770A KR100198698B1 (ko) 1995-06-19 1996-05-07 급유장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175517A JP2998782B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092598A true JPH092598A (ja) 1997-01-07
JP2998782B2 JP2998782B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=15997444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175517A Expired - Fee Related JP2998782B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 給油装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2998782B2 (ja)
KR (1) KR100198698B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387920B1 (ko) * 2000-08-22 2003-06-18 김대진 도자기용 유약의 제조 및 도포방법
KR100387919B1 (ko) * 2000-08-22 2003-06-18 김대진 도자기용 유약의 제조 및 도포방법
KR20010084983A (ko) * 2001-06-29 2001-09-07 이재언 원적외선 방사 유약분말 및 그 제조방법
KR100506119B1 (ko) * 2002-05-28 2005-08-05 임항택 조선백자 진사안료의 제조방법 및 그 안료

Also Published As

Publication number Publication date
JP2998782B2 (ja) 2000-01-11
KR100198698B1 (ko) 1999-06-15
KR970001211A (ko) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH092598A (ja) 給油装置
JP2998780B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JPH11116000A (ja) 給油装置
JP2579611B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP2931045B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP3036550B2 (ja) 給油ノズル
JP3444332B2 (ja) 油種判断機能を備えた給油ノズル
JP3680917B2 (ja) 給油装置
JP2868599B2 (ja) 給油装置
KR100369515B1 (ko) 착오 유종 급유 방지 기능을 갖는 급유노즐
JP3019115B2 (ja) 給油装置
JP3402341B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP3144441B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP3262129B2 (ja) 給油装置
JPH1035793A (ja) 給油装置
JPH0741955B2 (ja) 給油装置
JPH0958796A (ja) 給油装置
JPH0948499A (ja) 給油装置
JP3109082B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JPH04352697A (ja) 給油装置
JP2915527B2 (ja) 給油装置
JP3032855B2 (ja) 油種判別機能を備えた軽油系燃料油用給油装置
JPH03200595A (ja) 給油装置
JPH0532297A (ja) 給油装置
JPH0769400A (ja) 給油装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees