JP3032855B2 - 油種判別機能を備えた軽油系燃料油用給油装置 - Google Patents

油種判別機能を備えた軽油系燃料油用給油装置

Info

Publication number
JP3032855B2
JP3032855B2 JP5106116A JP10611693A JP3032855B2 JP 3032855 B2 JP3032855 B2 JP 3032855B2 JP 5106116 A JP5106116 A JP 5106116A JP 10611693 A JP10611693 A JP 10611693A JP 3032855 B2 JP3032855 B2 JP 3032855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
refueling
vapor
nozzle
oil type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5106116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06293395A (ja
Inventor
晴久 山田
良行 佐藤
羊生 寺原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP5106116A priority Critical patent/JP3032855B2/ja
Publication of JPH06293395A publication Critical patent/JPH06293395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032855B2 publication Critical patent/JP3032855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料タンクのベーパを
検出して自動的に油種を判断してガソリンタンクへの軽
油の給油を防止する機能を備えた軽油系燃料油用給油装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】給油装置は、地下に埋設された貯油タン
クから燃料油を給油ポンプで汲み上げ、これを計量しな
がら自動車燃料タンクに吐出するように構成されてい
る。自動車エンジンには軽油を燃料とするものと、ガソ
リンを燃料とするものとの2種類があって、異なる燃料
を使用するとエンジンに障害が生じるため、給油に先立
って自動車燃料タンクからベーパを吸引して、軽油車の
ベーパ濃度がガソリン車のそれよりも低いことを利用し
て燃料油を判断し、一致した場合にだけ給油を可能とす
るようにした油種判定機能を備えた給油装置、例えば微
量の給油が実行された段階で、ノズルを自動車の給油口
に挿入したと判断し、その後に油種を判定するようにし
た給油装置も提案されている(特公平4-59215号公報)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら微量の給
油開始により給油口へのノズルの挿入を判断すると、少
量ではあるが無用に油種の異なる燃料油を注入する場合
があり、燃料油の性質を変えることになって長期間の間
にはエンジンに障害を招く恐れがあるという問題があ
る。また、燃料タンク内の残量が少ない車や、気温が低
い冬期に長時間駐車状態におかれていた場合にはガソリ
ン車であっても、給油口付近のベーパ濃度が極めて低い
場合があるため、軽油車と判断ミスを起こすことがあ
る。さらには軽油の貯油タンクにガソリンが誤給油され
た場合は検知することができない。本発明はこのような
問題に鑑みてなされたものであってその目的とするとこ
ろは、ガソリンタンクへの軽油の給油を防止することが
できる軽油系燃料油用給油装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、給油レバーの操作に連動し
て自動車燃料タンクからベーパを吸引して油種を判
る手段を備えた軽油系燃料油用給油装置において、ベー
パの吸引により油種を判定し、前記油種が一致すると判
定された場合には、給油動作を開始するとともに、前記
給油動作中も前記ベーパの吸引を継続して油種の判定を
継続し、油種が異なると判定された時点で前記給油動作
を停止する油種判別機能を備えるようにした。
【0005】
【作用】給油開始当初には軽油であると判定された場合
でも、少量の燃料油が給油されることにより自動車燃料
タンク底部に停滞しているガソリンのベーパが給油口に
上昇するから、これを検出して可及的に少ない誤給油量
で給油を停止する。また給油中は常に油種判断を行って
いるので、貯油タンクに異油種が混入している場合にも
給油が停止する。
【0006】
【実施例】そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施例を流路構
成により示すものであって、図中符号Iは給油装置本体
側を、またIIは給油ノズル側を示している。まず、給
油装置本体Iについて説明すると図中符号1は、ポンプ
モータ2により駆動される給油ポンプで、流量計3を介
して流路4により給油ノズル8に接続されている。流量
計3には流量パルス発信器5が設けられていて、給油量
を流量パルスに変換して後述する制御装置6に流量信号
を出力できるようになっている。6は前述の制御装置
で、流量パルス発信器5,ノズルスイッチ7、ガスセン
サ20、レバースイッチ21からの信号を受け、またポ
ンプモータ2、表示器10、報知器11、エアポンプ1
2に制御信号を出力するように構成されている。
【0007】次に給油ノズルII側について説明する。
20は、ガスセンサーで、一端がエアチューブ15を介
してエアポンプ12からのエアを受けて陰圧を発生する
エジェクタ22の陰圧供給口22aに、また他端がチュ
ーブ27によりノズル筒先部のベーパ吸排気口25に接
続されている。エジェクタ22は、そのエア排出口22
bを主弁23の操作に連動する切換弁28に接続され
て、給油レバーが引かれたときには位置bに移動してガ
スセンサー20に陰圧を供給し、また給油レバーが戻さ
れたときには位置aに移動してエアをガスセンサー20
に供給するように構成されている。また給油レバーには
磁性体26が設けられていて主弁23の開閉に連動して
給油開始時点に信号を出力するレバースイッチ21を作
動させるように構成されている。
【0008】図2,3は、本発明に使用する給油ノズル
8の一実施例を示すものであって、図中符号30は、主
弁23を開閉する給油レバーで、給油のために引かれた
ときに、常時バネ32により右方に付勢されている切換
弁28の作動杆31を図中左方に押圧移動させてエジェ
クタ22の排出口22bを大気連通口40に接続し(図
1 b位置)、ノズル筒先部24のベーパ吸排気口25
からのベーパをチューブ27、ガスセンサー20を介し
て吸引し、また給油レバー30が戻された時に、排出口
22bを閉じて(図1 a位置)エアを陰圧供給口22
aから送り、ガスセンサー20,チューブ27内を送気
する。さらに先端にはレバースイッチ21を作動させる
ための磁性体26が固定されていて、給油レバー30が
引き上げられた時点を信号として出力するように構成さ
れている。エジェクタ22は、そのエア供給口22cに
はエアチューブ15を介して給油装置本体のエアポンプ
12に接続されている。なお、図中符号44は、ガスセ
ンサー20の駆動信号や検出信号を伝送するためのケー
ブルで、エアチューブ15内を通されて給油装置本体の
制御手段6に接続している。また符号45は給油ホース
を示す。
【0009】次のこのように構成した装置の動作を、軽
油を給油する給油装置に例を採って図4に示したフロー
チャートに基づいて説明する。給油すべく給油ノズル8
が取上げられてノズルスイッチ7がONになると(図4
ステップ イ)、表示器10が帰零し、エアポンプ1
2が作動を開始し、ガスセンサー20が掃気される(図
4 ステップ ロ)。この状態でノズル筒先部24を自
動車燃料タンクに挿入して給油レバー30を引上げる
と、レバー30先端の磁性体26がレバースイッチ21
に対向し、同時に作動杆31が図中左方に押込まれる。
この結果レバースイッチ21がONとなり(図4 ステ
ップ ハ)、また切換弁28が位置aから位置bに移動
してエジェクタ22の排気口22bが大気に開放され
る。これによりエジェクタ22が陰圧を発生してノズル
筒先部24のベーパ吸排気口25から自動車燃料タンク
のベーパがガスセンサ20に流れ込む。
【0010】このようにして一定時間T1、例えば0.
5秒が経過して(図4 ステップニ)自動車燃料タンク
のベーパが十分にセンサー20に流入した時点でもセン
サ20からの出力がガソリンのベーパ濃度に達しない場
合には(図4 ステップヌ)、自動車燃料タンクの油種
が軽油であるから油種が一致すると判断して、ポンプモ
ータ2をオンにする(図4 ステップ ホ)。これによ
り給油ポンプ1からの軽油が自動車燃料タンクに流れ込
んで軽油の給油が行われる。
【0011】所定量の給油が終了して給油レバー30に
より主弁23が閉じられると、ガスセンサー20の掃気
が開始され給油ノズル8がノズル掛けに戻されてノズル
スイッチ7がオフになると(図4 ステップ ヘ)、制
御装置6は、ポンプモータ2をオフにする(図4 ステ
ップ ト)。ガスセンサ20が完全に掃気されるまでの
一定時間T2、例えば3秒間が経過すると(図4 ステ
ップ チ)、エアポンプ12を停止させて掃気が終了す
る(図4 ステップ リ)。
【0012】ところで、上記ステップ(ニ、ヌ)の工程
で、自動車燃料タンクの油種が軽油であると判定された
場合であっても、燃料タンク内のガソリンが極めて少な
く、しかも冬期のように気温が低い場合にはガソリンの
ベーパがタンク底部に停滞していて、タンクの給油口の
ベーパ濃度が極めて低い場合には、一定時間T1のベー
パの吸引によってもガスセンサー20には、自動車燃料
タンクの油種に一致する濃度のベーパが到達しないこと
がある。このような状態では制御装置6は自動車燃料タ
ンクの油種を軽油であるものと一応判定して、給油ポン
プ1をオンにして給油を開始することになるが、給油の
開始により少量、例えば数百CC程度の燃料油(この場
合には軽油)が自動車燃料タンクに流れ込むと、自動車
燃料タンクの底部の燃料や気体が攪拌されるので、自動
車燃料タンクにガソリンが残っている場合には、底部に
停滞していたガソリンのベーパが給油口まで上昇する。
このベーパは、給油中も作動状態にあるエジェクタ22
によりガスセンサー20に吸引されて油種の判定に供さ
れる。この結果、給油装置に登録されている油種と異な
ることが判明するので(図4 ステップ ル)、制御装
置6は、給油ポンプ1をオフとして給油を中断し(図4
ステップ オ)、また報知器11により油種が異なる
旨の報知を行う(図4 ステップ ワ)。この報知に基
づいてノズル8がノズル掛けに戻されてノズルスイッチ
7がオフになると(図4 ステップ カ)、報知を停止
し(図4 ステップヨ)、さらに一定時間T2が経過し
た段階で(図4 ステップ チ)、エアポンプ12をオ
フにして掃気を終了する(図4 ステップ リ)。いう
までもなく、数百cc程度のガソリンが給油されてしま
ったとしても、正しい油種である軽油を20リットル程
度給油すれば、エンジンに何等不都合を障害を与えるこ
とにはならない。また給油中にも常に油種判断を実行し
ているので、ガソリンが混入した軽油が給油される虞も
ない。
【0013】一方、ノズル筒先部24を自動車燃料タン
クに挿入して給油レバー30を引上げてベーパ吸排気口
25から自動車燃料タンクのベーパがガスセンサ−20
に流れ込み、一定時間T1、例えば0.5秒が経過する
以前に(図4 ステップ ニ)自動車燃料タンクのベー
パがガソリンのベーパ濃度に達した場合には(図4ステ
ップ ヌ)、ポンプモータ2を駆動させることなく、報
知器11により油種が異なる旨の報知を行う(図4 ス
テップ ワ)。この報知に基づいてノズルがノズル掛け
に戻されてノズルスイッチ7がオフになると(図4 ス
テップ カ)、報知を停止し(図4 ステップ ヨ)、
さらに一定時間時間T2が経過した段階で(図4 ステ
ップ チ)、エアポンプ12をオフにして掃気を終了す
る(図4 ステップ リ)。
【0014】なお、上述の実施例においては給油ノズル
にガスセンサ、及び陰圧発生手段を設けたものに例を採
って説明したが、給油装置本体側にガスセンサ及び陰圧
発生手段を設けたものに適用しても同様に構成すること
ができる。すなわち、図5において給油装置本体側Iに
は陰圧発生手段としてのエジェクタ50が設けられてい
て、これのエア供給口50aにはチューブ52を介して
エアポンプ53からエアが供給されており、また排出口
50bにはチューブ55を介して第1の切換弁56が接
続され、さらに陰圧供給口50cにはチューブ58を介
してガスセンサ59の一端が接続されている。ガスセン
サー59の他端にはエアチューブ60を介して、給油ノ
ズル8の主弁23を開閉するレバー30に連動して給油
レバーが引かれたときには位置bに移動してベーパ吸排
気口25とガスセンサー59を接続してベーパを吸引さ
せ、また給油レバー30が戻されたときには逆止弁61
aを介してエアをベーパ吸排気口25から排出する第2
の切換弁61が接続されている。
【0015】ガスセンサー59とエジェクタ50とを接
続する導管58には圧力スイッチ63が接続されてい
て、給油レバー30が引かれた時の圧力変化を検知して
制御装置6に給油レバ−30を引き上げた時点を信号と
して出力するように構成されている。
【0016】次にこのように構成した装置の動作を図6
に示したフローチャートに基づいて説明する。給油すべ
く給油ノズルが取上げられてノズルスイッチ7がONに
なると(図6ステップ イ)、表示器10が帰零し、エ
アポンプ53が作動を開始する(図6 ステップ
ロ)。エジェクタ50はエアポンプ53からのエアの供
給を受けて強い陰圧を発生する。この陰圧は導管58に
供給されるが、今の場合は給油前であるから給油ノズル
8に設けられている切換弁61が位置aに移動していて
閉鎖されているため、導管58に強い陰圧が発生する。
この状態でノズル8を自動車燃料タンクに挿入して給油
レバー30を引上げると、給油レバー30に連動して第
2の切換弁61が位置bに移動してチューブ58がベー
パ吸排気口25に連通して大気に開放されるから、ベー
パ吸排気口25から自動車燃料タンク内のベーパがエア
チューブ60を経由してガスセンサー59、導管58に
流れ込む。これにより導管58の圧力が上昇することに
なって、圧力センサー63から信号が出力して給油レバ
ー30が引き上げられたことが制御装置6により判定さ
れる(図6 ステップ ハ)。
【0017】このようにして圧力センサ63により圧力
上昇が検知されてから一定時間T3、例えば0.5秒が
経過して(図6 ステップ ニ)自動車燃料タンクのベ
ーパが十分にガスセンサー59に流入した時点でもガス
センサ59からの出力がガソリンのベーパ濃度に達しな
い場合には(図6 ステップ ヌ)、自動車燃料タンク
の油種が軽油であるから油種が一致すると判断して、ポ
ンプモータ2をオンにする(図6 ステップ ホ)。こ
れにより給油ポンプ1からの軽油が自動車燃料タンクに
流れ込んで軽油の給油が行われる。
【0018】所定量の給油が終了して給油ノズルがノズ
ル掛けに戻されてノズルスイッチ7がオフになると(図
6 ステップ ヘ)、制御装置6はポンプモータ2をオ
フとして第1の切換弁56を位置aに切り換える(図6
ステップ ト)。この結果、エアポンプ53からの新
鮮なエアがガスセンサ59を経由して導管58に流れ込
み、切換弁61を通って給油ノズルのベーパ吸排気口2
5から大気に放出され、ガスセンサ59やエアチューブ
60,導管58に残留しているベーパを掃気する。掃気
開始から一定時間T4、例えば3秒が経過すると(図6
ステップ リ)、制御装置9は、エアポンプ15を停
止させて掃気を終了させ、また切換弁56を位置bに切
り換えて次の給油に備える(図6 ステップ リ)。
【0019】ところで、上記ステップ(ニ、ヌ)の工程
で、自動車燃料タンクの油種が軽油であると判定された
場合であっても、燃料タンク内のガソリンが極めて少な
く、しかも冬期のように気温が低い場合にはガソリンの
ベーパがタンク底部に停滞していて、タンクの給油口の
ベーパ濃度が極めて低い場合には、一定時間T3のベー
パの吸引によってもガスセンサー59には、自動車燃料
タンクの油種に一致する濃度のベーパが到達しないこと
がある。このような状態では制御装置6は自動車燃料タ
ンクの油種を軽油であるものと一応判定して、給油ポン
プ1をオンにして給油を開始することになるが、給油の
開始により少量、例えば数百CC程度の燃料油(この場
合には軽油)が自動車燃料タンクに流れ込むと、自動車
燃料タンクの底部の燃料や気体が攪拌されるので、自動
車燃料タンクにガソリンが残っている場合には、底部に
停滞していたガソリンのベーパが給油口まで上昇する。
このベーパは、給油中も陰圧発生状態にあるエジェクタ
50によりガスセンサー59に吸引されて油種の判定に
供される。この結果、給油装置に登録されている油種と
異なることが判明するので(図6ステップ ル)、制御
装置6は、給油ポンプ1をオフとして給油を中断し(図
6ステップ オ)、また切換弁56を位置aに移動させ
て開放し、さらに報知器11により油種が異なる旨の報
知を行う(図6 ステップ ワ)。この報知に基づいて
ノズル8がノズル掛けに戻されてノズルスイッチ7がオ
フになると(図6ステップ カ)、報知を停止し(図6
ステップ ヨ)、さらに一定時間T4が経過した段階
で(図6 ステップ チ)、エアポンプ53をオフにし
て掃気を終了する(図6 ステップ リ)。
【0020】一方、ノズル8が自動車燃料タンクに挿入
されて給油レバー30が引上げられ、自動車燃料タンク
のベーパがガスセンサ59に流れ込み、一定時間T3、
例えば0.5秒が経過するまでに(図6 ステップ
ニ)自動車燃料タンクのベーパがガソリンのベーパ濃度
に達した場合には(図6 ステップ ヌ)、ポンプモー
タ2を駆動させることなく、第1の切換弁56を位置a
に切り換えてエアポンプ53からの新鮮なエアをガスセ
ンサ59に供給して掃気を行い、また報知器11により
油種が異なる旨の報知を行って注意を行う(図6 ステ
ップ ワ)。この報知に基づいてノズルがノズル掛けに
戻されてノズルスイッチ7がオフになると(図6 ステ
ップ カ)、報知を停止し(図6 ステップ ヨ)、さ
らに一定時間T4が経過した段階で(図6 ステップ
チ)、エアポンプ15をオフにして掃気を終了する(図
6 ステップ リ)。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
給油レバーの操作に連動して自動車燃料タンクからベー
パを吸引して油種を判する手段を備えた軽油系燃料油
給油装置において、ベーパの吸引により油種を判定
し、油種が一致すると判定された場合には、給油動作を
開始するとともに、給油動作中もベーパの吸引を継続し
て油種の判定を継続し、油種が異なると判定された時点
給油動作を停止する油種判別機能を備えたので、自動
車燃料タンクに微小なガソリンしか残っていない状態で
あっても、タンク底部に停滞しているガソリンベーパを
ガスセンサーに導いてガソリン車であること確実に判定
することができ、ガソリンタンクへの軽油系燃料の誤給
油を防止することができる。また給油中にも常に油種の
判断を行っているため、気象条件や残量が少ない等の悪
条件下で給油当初にガソリンタンクと判定できない場合
であっても、可及的に給油量が少ない段階で、ガソリン
タンクへの軽油の給油を停止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置の構成図である。
【図2】同上装置に使用する給油ノズルの一実施例を示
す断面図である。
【図3】図2に示した給油ノズルに設けられた切換弁の
構造を示す断面図である。
【図4】同上装置の動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2実施例を示す装置の構成図であ
る。
【図6】第2実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 給油ポンプ 2 ポンプモータ 7 ノズルスイッチ 12 エアポンプ 23 主弁 20 ガスセンサ 22 エジェクタ 28 切換弁
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−201899(JP,A) 実開 平4−135500(JP,U) 特公 平4−59215(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B67D 5/32 B67D 5/378

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給油レバーの操作に連動して自動車燃料
    タンクからベーパを吸引して油種を判する手段を備え
    軽油系燃料油用給油装置において、ベーパの吸引により油種を判定し、前記油種が一致する
    と判定された場合には、給油動作を開始するとともに、
    前記給油動作中も前記ベーパの吸引を継続して油種の判
    定を継続し、 油種が異なると判定された時点で前記給油
    動作を停止する油種判別機能を備えた軽油系燃料油用
    油装置。
JP5106116A 1993-04-08 1993-04-08 油種判別機能を備えた軽油系燃料油用給油装置 Expired - Fee Related JP3032855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5106116A JP3032855B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 油種判別機能を備えた軽油系燃料油用給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5106116A JP3032855B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 油種判別機能を備えた軽油系燃料油用給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293395A JPH06293395A (ja) 1994-10-21
JP3032855B2 true JP3032855B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=14425490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5106116A Expired - Fee Related JP3032855B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 油種判別機能を備えた軽油系燃料油用給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032855B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06293395A (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3032855B2 (ja) 油種判別機能を備えた軽油系燃料油用給油装置
JP2998780B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP3032854B2 (ja) 軽油系燃料油の給油装置
JP2579611B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JPH0776399A (ja) 油種判定機能を備えた給油装置
JPH04128194A (ja) 給油装置
JP3262129B2 (ja) 給油装置
JP3019115B2 (ja) 給油装置
JP3036550B2 (ja) 給油ノズル
JP2954289B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP3402341B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP2994408B2 (ja) 給油装置
JP2855958B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP3144441B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP2915527B2 (ja) 給油装置
JP3444332B2 (ja) 油種判断機能を備えた給油ノズル
JP2605510B2 (ja) 給油装置
JP3386097B2 (ja) 油種判別機能を有する給油装置の自動満タン給油ノズル
JP2990899B2 (ja) 給油装置
JP3109129B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP2737576B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JPH0761499A (ja) 給油装置
JP2931045B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP3082821B2 (ja) 懸垂式給油装置
JP3099888B2 (ja) 油種判別センサ付き給油装置における給油ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees