JP3680917B2 - 給油装置 - Google Patents

給油装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3680917B2
JP3680917B2 JP14600999A JP14600999A JP3680917B2 JP 3680917 B2 JP3680917 B2 JP 3680917B2 JP 14600999 A JP14600999 A JP 14600999A JP 14600999 A JP14600999 A JP 14600999A JP 3680917 B2 JP3680917 B2 JP 3680917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor
reference value
vapor recovery
fuel
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14600999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000335700A (ja
Inventor
明文 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP14600999A priority Critical patent/JP3680917B2/ja
Publication of JP2000335700A publication Critical patent/JP2000335700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680917B2 publication Critical patent/JP3680917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タンクの給油口から漏洩するベーパーを回収する機能を備えた給油装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば自動車の燃料タンクにガソリン等の揮発性が高い燃料油を給油すると、少なくとも給油量に相当するベーパーを含んだ空気が環境に放出される。
このような大気へのベーパーの拡散を防止するため、特開平4-311498号に見られるように給油ノズルにべーパ回収カバーを設け、ホースによりベーパー回収ポンプの吸引力を作用させて給油中に発生するベーパーを吸引する給油装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ベーパー回収ポンプの不調や、また給油ノズルが規定の状態で燃料タンクにセットされていない場合には、ベーパーを大気に漏洩させた状態で給油が実行されてしまうという問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところはベーパーの回収状況を監視して、ベーパーの回収が不可能な場合には給油を中断することができる給油装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このような問題を解消するために本発明においては、筒先部にベーパー回収カバーを備え、給油ポンプから燃料油の供給を受ける給油ノズルと、前記ベーパー回収カバーとホースにより接続されて給油中に発生するベーパーを吸引回収するベーパー回収手段とを備えた給油装置において、前記ベーパー回収カバーから前記ベーパー回収手段に至る流路に設けられて前記流路中のベーパーの濃度を検出するベーパーセンサーと、基準値として少なくとも高濃度基準値と低濃度基準値との2種が設定されていて、前記ベーパーセンサーにより検出されたベーパーの濃度が、高濃度基準値と低濃度基準値との範囲に収まる場合には警報手段を作動させ、また前記低濃度基準値を下回る場合には前記燃料油の供給を停止させる手段とを備えるようにした。
【0005】
【作用】
ベーパー回収手段によるベーパーの回収が不完全な状態、つまり高濃度基準値と低濃度基準値との範囲に収まる場合には、給油を実行しつつも警報を発して注意を促し、また低濃度基準を下回る場合には、燃料油の供給を停止して大気へのベーパーの放出を確実に防止するとともに、ノズル外れによる重大事故の発生を未然に防止する。
【0006】
【発明の実施の形態】
そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明の給油装置の一実施例を示すものであって、ポンプモータ1に駆動される給油ポンプ2は、吸引口を立上管3を介して貯油タンク4に、また吐出口を流量計5の流入口に接続され、さらに流量計5の流出口に接続され配管6、給油ホース7を介して給油ノズル8に接続されている。
【0007】
給油ノズル8は、筒先部9の後端にベーパー回収カバー10が設けられていて、給油ホース7に添設されたベーパー回収ホース11、ベーパー戻り配管12を介してベーパー回収ポンプ13に接続されている。配管12の途中にはベーパーセンサー14が接続され、また吐出口には地下タンク4に連通するベーパー回収管15が接続されている。ベーパーセンサー14は、流路に接続されたチャンバーに有機溶媒に感度を有するガスセンサーを収容して構成されている。
【0008】
制御手段16は、図2に示したようにノズル掛け17の近傍に設けられたノズルスイッチ18からの信号により、ポンプモータ1やベーパー回収用ポンプモータ19を作動させるポンプ駆動手段30と、ノズルスイッチ18がオフからオンに切り替わったとき、リセットされて流量計5のパルス発信器20からのパルスを計数する計数手段31と、計数手段31の計数内容を給油量に変換して表示器21に出力する表示器駆動手段32と、ベーパーセンサー14からの信号と予め記憶手段33に格納されている第1、第2の基準値、例えば30vol%、20vol%と比較してポンプ駆動手段30と報知器駆動手段34に信号を出力する比較手段35とから構成されている。なお、図中符号22は、音響式、または光学式の警報手段を示す。
【0009】
次にこのように構成した装置の動作を図3に示したフローチャートに基づいて説明する。
給油ノズル8がノズル掛け17から外されてノズルスイッチ18がオンに切り替わると(ステップ イ)、制御手段16は、表示器21を帰零するとともに、ポンプモータ1、19を駆動する(ステップ ロ)。
自動車燃料タンクの給油口をベーパー回収カバー10で覆うように給油ノズル8を挿入して給油レバーを引き上げると、給油ポンプ2からの燃料油がタンク内に流れ込み、流量パルス発信器20からパルス信号が出力する(ステップ ハ)。計数手段31は、流量パルスを積算して表示器駆動手段32に出力して給油量を表示器21に表示する(ステップ ニ)。
【0010】
このようにして給油が開始されると、自動車燃料タンクからは給油量に見合うベーパーが給油口に流れ出すが、給油口を覆うカバー10に作用している負圧により吸引されて大気中に漏れ出すのが防止される。給油ノズル8から回収されたベーパーはベーパー戻り管12を経由してベーパーセンサー14に流れ込み、ベーパー回収管15を経由してベーパ回収手段、この実施例では貯油タンク4に回収される。
【0011】
比較手段35は、ベーパーセンサー14により検出されたベーパーの濃度と、記憶手段33に格納されている第1、第2の基準値とを比較する。給油ノズル8が給油口に規定通りにセットされていてベーパーが確実に回収されている場合には、ベーパー戻り管12には濃度の高いベーパー、例えば30vol%以上のベーパーが流入することになり、第1の基準値を上まわる(ステップ ホ)。これにより制御手段15は、ノズルスイッチ18がオフとなるまで(ステップ ヘ)、各ポンプ1、19を引き続き作動させる。
【0012】
一方、給油ノズル8が給油口から位置ズレ等を生じて、ベーパーの一部が大気に漏洩して回収されるベーパー濃度が若干低く、例えば20乃至30vol%の範囲になると、ベーパーセンサー14からの信号が第1の基準値を下回り、かつ第2の基準値を上まわるから(ステップ チ)、比較手段35が報知器駆動手段34に信号を出力して報知器22を作動させて(ステップ リ)、オペレータに注意を促す。
【0013】
これにより給油ノズル8を再セットすることによりベーパーが確実に回収されるようになる。ベーパーの濃度が第1の基準値以上に上昇すると(ステップ ヌ)、制御手段15は、報知手段22の作動を停止させて(ステップ ル)、ノズルスイッチ18がオフとなるまで(ステップ ヘ)、各ポンプ1、19を引き続き作動させる。
【0014】
一方、自動車燃料タンクの給油口から給油ノズル8が大きく外れたり、ベーパー回収ポンプ13の故障等により、ベーパーがほとんど回収されていない場合には、ベーパーセンサー14からの信号が第2の基準値を下回るから(ステップ チ)、比較手段35は、ポンプ駆動手段30に信号を出力してポンプモータ1を停止させ(ステップ オ)、必要に応じて警報手段22から警報を発し、ノズルスイッチ18がオフになるの待つ(ステップ ワ)。
【0015】
なお、上述の実施例においては、ベーパーセンサー14をベーパー回収ポンプ13の吸引口側に接続しているが、ベーパー回収ポンプ13の排出口側に接続したり、また図4に示したようにベーパー回収用カバー10に被われる領域にベーパーセンサー14を構成するガスセンサ40を配置しても同様の作用を奏する。
【0016】
さらに図5に示したように同一の流量計5にそれぞれ電磁弁41、42を介して2本の給油ノズル8、8’を選択可能とした給油装置においては、それぞれの給油ノズル8、8’にベーパー回収カバー10、10’を設け、これらをベーパー回収ホース11、11’を介して止弁43、44に接続し、各止弁43、44にベーパー戻り配管12を介してベーパー回収ポンプ13に接続して、ベーパー濃度が第2の基準値を下回る場合には、開弁状態にある止弁、例えば43を閉弁してノズル10への燃料油の送液を停止するようにしても同様の作用を奏することは明らかである。
【0017】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明によれば、ベーパー回収手段によるベーパーの回収が不完全な状態、つまり高濃度基準値と低濃度基準値との範囲に収まる場合には、給油を実行しつつも警報を発して注意を促し、また低濃度基準を下回る場合には、燃料油の供給を停止して大気へのベーパーの放出を確実に防止するとともに、ノズル外れによる重大事故の発生を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給油装置の一実施例を示す構成図である。
【図2】同上装置の制御手段に一実施例を示すブロック図である。
【図3】同上装置の動作を示すフローチャートである。
【図4】同上装置に使用可能な給油ノズルの一実施例を示す図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 ポンプモータ
2 給油ポンプ
5 流量計
7 給油ホース
8 給油ノズル
10 ベーパー回収カバー
13 ベーパー回収ポンプ
14 ベーパーセンサー
16 制御手段
18 ノズルスイッチ

Claims (1)

  1. 筒先部にベーパー回収カバーを備え、給油ポンプから燃料油の供給を受ける給油ノズルと、前記ベーパー回収カバーとホースにより接続されて給油中に発生するベーパーを吸引回収するベーパー回収手段とを備えた給油装置において、
    前記ベーパー回収カバーから前記ベーパー回収手段に至る流路中に設けられて前記流路中のベーパーの濃度を検出するベーパーセンサーと、基準値として少なくとも高濃度基準値と低濃度基準値との2種が設定されていて、前記ベーパーセンサーにより検出されたベーパーの濃度が、高濃度基準値と低濃度基準値との範囲に収まる場合には警報手段を作動させ、また前記低濃度基準値を下回る場合には前記燃料油の供給を停止させる手段とを備えた給油装置。
JP14600999A 1999-05-26 1999-05-26 給油装置 Expired - Lifetime JP3680917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14600999A JP3680917B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14600999A JP3680917B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000335700A JP2000335700A (ja) 2000-12-05
JP3680917B2 true JP3680917B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=15398039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14600999A Expired - Lifetime JP3680917B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3680917B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110506025A (zh) * 2017-04-13 2019-11-26 韩国龙野株式会社 油雾回收监控系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5584574B2 (ja) * 2010-09-30 2014-09-03 トキコテクノ株式会社 燃料供給装置
KR101978676B1 (ko) * 2018-10-05 2019-05-15 한국다쓰노(주) 정량 급유 감시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110506025A (zh) * 2017-04-13 2019-11-26 韩国龙野株式会社 油雾回收监控系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000335700A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3680917B2 (ja) 給油装置
JP2010030622A (ja) ベーパ回収システム
JPH0723186B2 (ja) ガスセンサー付給油装置およびガスセンサー付給油装置における油種判定方法
JP3555272B2 (ja) 給油装置
JP2998782B2 (ja) 給油装置
JP4126714B2 (ja) 給油装置
JP2931045B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
KR100346465B1 (ko) 자동차의 증발가스 제어장치
JP2998780B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JPH11116000A (ja) 給油装置
JP7503250B2 (ja) 給油装置
JP2579611B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JPH0669839B2 (ja) 残油回収装置付給油装置
JP3444332B2 (ja) 油種判断機能を備えた給油ノズル
JP3180654B2 (ja) 油種判別機能付き給油装置
JP3036550B2 (ja) 給油ノズル
JP3099888B2 (ja) 油種判別センサ付き給油装置における給油ノズル
JP2994408B2 (ja) 給油装置
JP3109129B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP2621817B2 (ja) 油種判定機能を備えた給油装置
JPH0678118B2 (ja) 給油ノズル
JP3040422B2 (ja) 油種判別機能を有する給油装置
JPH04352697A (ja) 給油装置
JPH0958796A (ja) 給油装置
JPH06270999A (ja) 給油装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term