JPH0925134A - スクライブ溝の形成方法および装置 - Google Patents

スクライブ溝の形成方法および装置

Info

Publication number
JPH0925134A
JPH0925134A JP7174922A JP17492295A JPH0925134A JP H0925134 A JPH0925134 A JP H0925134A JP 7174922 A JP7174922 A JP 7174922A JP 17492295 A JP17492295 A JP 17492295A JP H0925134 A JPH0925134 A JP H0925134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
brittle material
wheel
foil
wheel cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7174922A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ikeda
誠 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP7174922A priority Critical patent/JPH0925134A/ja
Publication of JPH0925134A publication Critical patent/JPH0925134A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/027Scoring tool holders; Driving mechanisms therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/04Cutting or splitting in curves, especially for making spectacle lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/10Glass-cutting tools, e.g. scoring tools

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脆性材料を複雑な曲線に沿って正確かつ容易
に切断することを目的とする。 【構成】 ホイルカッタを脆性材料表面に押圧しながら
走行させて脆性材料表面にスクライブ溝を形成する方法
において、ホイルカッタのホイル部が、脆性材料に対し
て相対的に、ホイル部の回転軸方向に対して垂直の成分
を有する方向に振動するように、外部からホイル部また
は脆性材料に繰返し衝撃荷重を付与することを特徴とす
るスクライブ溝を形成する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス、セラミックス
等の脆性材料の板に切断用のスクライブを刻む方法、特
にホイルカッタを脆性材料の板に押し当てながら走行さ
せて、脆性材料の板にスクライブ溝を形成する方法およ
びそのための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、脆性材料の板を切断するためのホ
イルカッタ切断装置では、ホイルカッタを脆性材料表面
に押し当てながら、一般的には数十cm毎秒あるいはそ
れ以上の速度でホイルカッタないし脆性材料を移動させ
て、脆性材料板を容易に切断できるような深いスクライ
ブ溝を形成している。しかし、ホイルカッタの移動速度
が数十cm毎秒を下回るとスクライブ溝の深さは大幅に
低下し易く、脆性材料板の切断は難しくなる傾向があ
る。複雑な曲線切断などを実施する際には、切断装置の
機構上、ホイルカッタないし脆性材料の移動速度を数十
cm毎秒以下に落とさざるを得ないので、ホイルカッタ
を脆性材料表面に押し当てる圧力を高くしてスクライブ
溝を深くすることができる。
【0003】しかしながら、上記圧力の増大に伴って脆
性材料表面のスクライブ溝周辺に発生する微小な割れ欠
けが大幅に増大して、脆性材料の切断面の品質が低下す
るのが現状である。従って、脆性材料を複雑な曲線に沿
って正確かつ容易に切断することは困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題を
克服して、脆性材料を複雑な曲線に沿って正確かつ容易
に切断することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はホイルカッタを
脆性材料表面に押圧しながら走行させて脆性材料表面に
スクライブ溝を形成する方法において、ホイルカッタの
ホイル部が、脆性材料に対して相対的に、ホイル部の回
転軸方向に対して垂直の成分を有する方向に振動するよ
うに、外部からホイル部または脆性材料に繰返し衝撃荷
重を付与することを特徴とするスクライブ溝を形成する
方法である。
【0006】また本発明はホイルカッタおよび前記ホイ
ルカッタを脆性材料表面に押圧するための押圧手段を有
する、ホイルカッタを脆性材料表面に押圧しながら走行
させて脆性材料表面にスクライブ溝を形成する装置にお
いて、前記ホイルカッタと前記押圧手段との間に機械振
動を発生する手段を設けることを特徴とするスクライブ
溝の形成装置である。
【0007】
【作用】ホイルカッタが高速走行してスクライブ溝を形
成する場合、ホイルカッタは低速走行の場合に比べ、走
行方向の前後と上下方向に激しく振動している点が異な
り、これが深いスクライブ溝形成に寄与していると考え
られる。ホイルカッタを直線部に沿って走行移動させる
場合はその速度を高速にすることが可能であり、その
際、カッタホイル(ホイル部)は高速回転移動のため上
下前後左右に激しく振動し、ガラス表面に強い衝撃を与
え続けていると考えられる。従って、ホイルカッタを脆
性材料表面に押圧する静圧力が大きくなくても、深いス
クライブ溝が形成される。
【0008】しかし、急激な走行方向の変化を伴う曲線
部では、ホイルカッタの移動速度は直線部における高速
度を維持することができず、移動速度は数十cm毎秒を
下回っており、カッタホイルは回転軸ピンに対し振動を
伴わずに回転するので、スクライブ溝は衝撃が伝わらな
いため溝の深さは進展しない。
【0009】本発明によれば、外部からホイル部または
脆性材料に繰返し衝撃荷重が付与されるので、ホイルカ
ッタの移動により形成される小さなスクライブ溝が、ホ
イル部刃先に加えられた振動の衝撃を受けて、クライブ
溝先端部にせん断力を作用させられることにより更に深
くなる。
【0010】
【実施例】図1に本発明を実施するための振動印加式ガ
ラスホイルカッタ装置の構成を示す。エアーシリンダ1
の外筒2は支持部3に固定されており、エアーシリンダ
内筒4は、重り5を介して圧電アクチュエータ6の一端
に連結している。エアーシリンダの代わりに、例えばバ
ネを利用した加圧手段などの、ホイルカッタを脆性材料
表面に押圧するための押圧手段を用いることができる。
【0011】ホイルカッタ部7は、カッタ保持部8,カ
ッタ軸9,カッタホイル(ホイル部)10からなり、圧
電アクチュエータ6の他端はカッタ保持部8に連結され
ている。カッタ保持部8は、エアーシリンダ内筒4の移
動方向に移動可能なように、スライダ機構11を介して
支持部3に取り付けられている。カッタ軸9はスラスト
ベアリング12を介してカッタ保持部8の内側に回転自
在に装着されており、カッタ軸9の下端には、前記軸9
の中心軸より偏心した位置に設けた回転軸ピン13に、
カッタホイル10が回転自在に保持されている。
【0012】導管15から圧縮空気を送り込んで、エア
ーシリンダ1に空気圧を作用させて加圧状態にすると、
内筒4の下降によりホイルカッタ部7が下降してガラス
板14の表面に接触する。そして、エアシリンダ1の圧
力による荷重に重り5の荷重が加わった静荷重約10k
gは、ガラス板14表面に直接カッタホイル10を押し
当てる力となる。
【0013】圧電アクチュエータ6は、その端子に電圧
を印加することにより、図の矢印の方向に変位しうるも
のであり、例えば最大変位量15μm、最大発生力35
0kgのものを使用される。周期的に変化する脈流直流
電圧を印加することにより、圧電アクチュエータはその
電圧に応じて周期的に上下に伸縮し、機械的振動を発生
する。この振動は、重り5の重量(約5kg)の作用に
より、エアーシリンダ1の方向には伝わって逃げること
なくホイルカッタ部7に効率よく伝わる。
【0014】圧電アクチュエータ6から見て、エアーシ
リンダの方向の物体の全重量(エアーシリンダ内筒等)
とエアーシリンダ圧による荷重との合計(A)が、圧電
アクチュエータから見て、ホイルカッタ部側の全重量
(B)よりも非常に小さいときには、圧電アクチュエー
タから発生する振動がホイルカッタ部に効率的に伝わら
なくなるので、重りを設けて(A)を増加させるが、重
りを設けなくても(A)が(B)に比べてそれほど小さ
くないときには、重りは必須ではない。通常は(A)の
値を約10kg、(B)の値を約200gにすることが
でき、この場合には重りは不要である。
【0015】図2は、図1の振動印加式ガラスホイルカ
ッタ装置を用いて、フロート法によって製造された厚み
3mm、70cm×120cmのソーダ石灰ガラス板1
5の切断すべき形状の閉曲線16に沿って移動させてい
る状態を示した例である。被切断ガラス板としては、2
〜20mm厚みのものが切断することができる。支持部
3が、ガイド機構(図示せず)によって、閉曲線16に
沿って移動すると、カッタホイルの回転軸ピンはカッタ
軸の回転軸心に対して偏心しているため、カッタ軸の回
動に伴ってカッタホイルの刃は閉曲線16に沿いながら
進行して、ガラス表面に閉曲線16に一致したある深さ
のスクライブ溝を形成する。
【0016】ホイルカッタ部をほぼ直線に近い部分(た
とえば曲率半径が約10cm以上)17に沿って移動さ
せているときは移動速度を高速、例えば100〜200
cm/秒にすることが可能であるが、曲線部(たとえば
曲率半径が約10cm未満、特に5cm未満)18では
移動方向が急激に変化するため、装置の機構上、ホイル
カッタ部の移動速度は前記直線部17における高速を維
持することができず、移動速度を50cm/秒以下にす
る。この曲線部18の箇所では、ピーク電圧が80V,
最低電圧ゼロボルトの500Hzの直流脈流電圧を印加
したアクチュエータ6によって、ホイルカッタ部7に5
00Hzの強制振動を加えた。この条件でアクチュエー
タの変位特性(発生力と変位との関係)は、最大発生力
(変位がゼロのとき)280kg、最大変位(発生力が
ゼロのとき)12μmであった。その結果、曲線部18
におけるスクライブ溝の深さは、アクチュエータを作動
させなかったときの約400μmに比べて、約700μ
mであり、前記直線部17での深さとほぼ同じ値であっ
た。
【0017】曲線部19、20、および21において
も、アクチュエータを作動させて閉曲線全体に沿ってス
クライブ溝を形成させ、閉曲線16の外側のガラス部分
22にわずかの熱応力を与えたところ、スクライブ溝が
ガラス板の厚み方向全体に進行して、内側の曲線形状ガ
ラス板23が切断分離された。そしてスクライブ溝の周
りのガラス表面には微小な割れ欠けの発生は殆ど生じ
ず、得られた曲線形状ガラス板のコバ面には微小な欠け
が観察されなかった。なおエアーシリンダの圧力は、ホ
イルカッタ部がガラス板に約10kgの静荷重を負荷す
るように調節した。
【0018】もし、アクチュエータを作動させないで曲
線部を移動させるときには、エアーシリンダの圧力をさ
らに高くしてガラス板への静荷重を約15kgに高める
ことにより、この曲線部のスクライブ溝深さを約700
μmにすることができるものの、スクライブ溝の周りの
ガラス表面には微小な割れ欠けが非常に多く発生し、得
られた曲線形状ガラス板のコバ面には微小な欠けが見ら
れた。
【0019】曲線部でアクチュエータを作動させて上記
切断を繰り返したところ、カッタホイルを取り替えるこ
となく約100枚のガラス板を切断することができた
が、アクチュエータを作動させないで曲線部を移動させ
るときに、エアーシリンダの圧力をガラス板への静荷重
を約15kgに高める方法では、約50枚のガラス板の
切断でカッタホイルの痛みが激しく取り替えが必要であ
った。
【0020】なお、ホイルカッタ部に振動を加えるアク
チュエータとしては、20Hz〜100kHzの範囲、
より好ましくは50Hz〜50kHzの範囲の中のいず
れかの振動数で正弦波〜矩形波の波形の繰返し衝撃荷重
を発生しうるものが使用することができ、上述のピエゾ
素子などの圧電素子の他に、例えば数十Hz〜数十kH
zの周波数の音波帯域でよく用いられる電磁スピーカ型
や、数十kHz以上の帯域で超音波洗浄器などでよく用
いられる磁歪形変換器(振動子)などを用いることがで
きる。振動が加えられるものであれば、上記のような電
力を利用する方式に限らず、例えば円柱状物体をその中
心軸から偏心した位置を回転軸として回転させる方式で
もよく、繰返し衝撃荷重を発生できるものであればその
方式は問わない。
【0021】振動をホイルカッタ部に与える場合のアク
チュエータとしては、最大変位量が2〜100μm、よ
り好ましくは5〜50μm、最大発生力は50〜800
kg、より好ましくは100〜400kgのものが使用
される。最大変位量または最大発生力が小さすぎると、
スクライブ溝が深くなるという効果が得られず、逆に大
きすぎると、スクライブ溝の周りのガラス表面の微小な
割れ欠けが多くなる。
【0022】また振動は上記例ではホイルカッタ部に与
えたが、カッタホイルがスクライブ溝を形成している近
傍で脆性材料自身に与えても良く、その方向も脆性材料
の表面、裏面あるいはホイルカッタ部移動方向に対しそ
の前後方向、上下方向のいずれであっても良く、言い換
えればカッタホイルの回転軸方向に対して垂直の成分を
有する方向に振動させれば効果が得られる。また図2で
はホイルカッタ部の支持部を移動させて曲線のスクライ
ブ溝を形成したが、ホイルカッタ部自体は固定させてお
いて脆性材料自身を移動しても良い。
【0023】上記の例では、ホイルカッタが脆性材料の
角部の曲線部を切断すべく走行速度を低減して走行する
期間のみに繰返し衝撃荷重付与したが、ホイルカッタ部
または脆性材料に付与する繰返し衝撃荷重はホイルカッ
タの全走行期間中常に付与してもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によると、スクライブ溝が振動に
よって更に深くなるので、ホイルカッタ部を脆性材料表
面へ押し当てる圧力そのものは低くしても振動がない場
合のスクライブ溝と同等あるいはそれ以上の深さの溝が
形成できる。このため、脆性材料表面のスクライブ溝周
辺に発生し易い微小な割れ、欠けが抑制されて曲線部の
切断部でも良質なスクライブ溝の形成上特に有効であ
る。また、ホイルカッタ部の押し当て荷重を下げること
でカッタホイル自体の傷みも少なく済み、長期使用が可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のホイルカッタ装置の構成を示す
側面図。
【図2】本発明のホイルカッタ装置の作動状態を示す斜
視図。
【符号の説明】
1 エアーシリンダ, 2 エアーシリンダ内筒, 3 支持部, 4 エアーシリンダ外筒, 5 重り, 6 アクチュエータ, 7 ホイルカッタ部, 8 カッタ保持部, 9 カッタ軸, 10 カッタホイル(ホイル部), 11 スライダ機構, 12 スラストベアリング, 13 回転軸ピン, 14 ガラス板, 15 導管, 16 閉曲線, 17 直線部, 18,19,20,21 曲線部,

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホイルカッタを脆性材料表面に押圧しな
    がら走行させて脆性材料表面にスクライブ溝を形成する
    方法において、ホイルカッタのホイル部が、脆性材料に
    対して相対的に、ホイル部の回転軸方向に対して垂直の
    成分を有する方向に振動するように、外部からホイル部
    または脆性材料に繰返し衝撃荷重を付与することを特徴
    とするスクライブ溝を形成する方法。
  2. 【請求項2】 ホイルカッタおよび前記ホイルカッタを
    脆性材料表面に押圧するための押圧手段を有する、ホイ
    ルカッタを脆性材料表面に押圧しながら走行させて脆性
    材料表面にスクライブ溝を形成する装置において、前記
    ホイルカッタと前記押圧手段との間に機械振動を発生す
    る手段を設けることを特徴とするスクライブ溝の形成装
    置。
JP7174922A 1995-07-11 1995-07-11 スクライブ溝の形成方法および装置 Ceased JPH0925134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174922A JPH0925134A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 スクライブ溝の形成方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174922A JPH0925134A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 スクライブ溝の形成方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0925134A true JPH0925134A (ja) 1997-01-28

Family

ID=15987068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7174922A Ceased JPH0925134A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 スクライブ溝の形成方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0925134A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025030A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス基板及びその製造方法
JP2002080234A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 硬質脆性板のスクライブ装置
KR20020024246A (ko) * 2002-02-04 2002-03-29 정선환 진동부하를 이용한 유리 절단 장치
US6442852B1 (en) 1999-01-11 2002-09-03 Beldex Corporation Scribe device
US6460258B1 (en) 1999-01-11 2002-10-08 Beldex Corporation Scribe device
US6470782B1 (en) 1997-09-25 2002-10-29 Beldex Corporation Scribe device
WO2005063460A1 (ja) * 2003-12-29 2005-07-14 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. スクライブヘッドおよびスクライブ装置
WO2006101087A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Beldex Corporation スクライブ装置
KR100638300B1 (ko) * 1999-04-06 2006-10-25 티에치케이 가부시끼가이샤 스크라이브 방법
JP2006320971A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 穿孔装置
KR100655359B1 (ko) * 1999-03-18 2006-12-08 티에치케이 가부시끼가이샤 스크라이브 방법 및 장치
JP2007119336A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Hoya Glass Disk Thailand Ltd 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2007155725A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Top Engineering Co Ltd ホイールの摩耗測定装置及び測定方法
JP2008260679A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Semes Co Ltd スクライブユニット及びこれを有するフラットパネルディスプレイ用パネルスクライブ装置、スクライブ方法及びこれを用いる基板製造方法
KR100880328B1 (ko) * 2001-11-02 2009-01-28 티에치케이 가부시끼가이샤 스크라이브 장치
JP2009023351A (ja) * 2008-08-08 2009-02-05 Beldex Corp スクライブ方法
JP2011088382A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ブレイク装置およびブレイク方法
JP2012144050A (ja) * 2012-04-16 2012-08-02 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ブレイク方法
JP2014088295A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Amagasaki Kosakusho:Kk 硬質脆性板の割断装置
CN105130182A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 苏州凯锝微电子有限公司 一种手提式镜片切割装置
CN105196331A (zh) * 2015-09-18 2015-12-30 苏州凯锝微电子有限公司 一种便携式镜片切割装置
WO2016059794A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 坂東機工株式会社 スクライブ方法及びスクライブ装置
JP2016079062A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 坂東機工株式会社 スクライブ方法及びスクライブ装置
JP2016079077A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 坂東機工株式会社 スクライブ方法及びスクライブ装置
JP2017119364A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ装置およびスクライブ方法
JP2018159673A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 Jfeスチール株式会社 スクラッチ装置
WO2018193583A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 堺ディスプレイプロダクト株式会社 スクライブ装置及びスクライブ方法
JP2019006628A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6470782B1 (en) 1997-09-25 2002-10-29 Beldex Corporation Scribe device
JP2000025030A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス基板及びその製造方法
US6442852B1 (en) 1999-01-11 2002-09-03 Beldex Corporation Scribe device
US6460258B1 (en) 1999-01-11 2002-10-08 Beldex Corporation Scribe device
KR100655359B1 (ko) * 1999-03-18 2006-12-08 티에치케이 가부시끼가이샤 스크라이브 방법 및 장치
KR100638300B1 (ko) * 1999-04-06 2006-10-25 티에치케이 가부시끼가이샤 스크라이브 방법
JP2002080234A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 硬質脆性板のスクライブ装置
KR100880328B1 (ko) * 2001-11-02 2009-01-28 티에치케이 가부시끼가이샤 스크라이브 장치
KR100905552B1 (ko) * 2001-11-02 2009-07-02 티에치케이 가부시끼가이샤 스크라이브 장치
KR20020024246A (ko) * 2002-02-04 2002-03-29 정선환 진동부하를 이용한 유리 절단 장치
WO2005063460A1 (ja) * 2003-12-29 2005-07-14 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. スクライブヘッドおよびスクライブ装置
US7676937B2 (en) 2003-12-29 2010-03-16 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Scribe head and scribe device
JP4948837B2 (ja) * 2003-12-29 2012-06-06 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブヘッドおよびスクライブ装置
JPWO2005063460A1 (ja) * 2003-12-29 2007-07-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブヘッドおよびスクライブ装置
KR101365376B1 (ko) * 2005-03-23 2014-02-19 티에치케이 가부시끼가이샤 스크라이브 장치
JP4938650B2 (ja) * 2005-03-23 2012-05-23 Thkインテックス株式会社 スクライブ装置
TWI380958B (zh) * 2005-03-23 2013-01-01 Thk Intechs Co Ltd 劃線裝置
WO2006101087A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Beldex Corporation スクライブ装置
JP2006320971A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 穿孔装置
JP2007119336A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Hoya Glass Disk Thailand Ltd 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2007155725A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Top Engineering Co Ltd ホイールの摩耗測定装置及び測定方法
JP2008260679A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Semes Co Ltd スクライブユニット及びこれを有するフラットパネルディスプレイ用パネルスクライブ装置、スクライブ方法及びこれを用いる基板製造方法
JP2009023351A (ja) * 2008-08-08 2009-02-05 Beldex Corp スクライブ方法
JP2011088382A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ブレイク装置およびブレイク方法
JP2012144050A (ja) * 2012-04-16 2012-08-02 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ブレイク方法
JP2014088295A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Amagasaki Kosakusho:Kk 硬質脆性板の割断装置
WO2016059794A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 坂東機工株式会社 スクライブ方法及びスクライブ装置
JP2016079062A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 坂東機工株式会社 スクライブ方法及びスクライブ装置
JP2016079077A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 坂東機工株式会社 スクライブ方法及びスクライブ装置
CN105130182A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 苏州凯锝微电子有限公司 一种手提式镜片切割装置
CN105196331A (zh) * 2015-09-18 2015-12-30 苏州凯锝微电子有限公司 一种便携式镜片切割装置
JP2017119364A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ装置およびスクライブ方法
JP2018159673A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 Jfeスチール株式会社 スクラッチ装置
WO2018193583A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 堺ディスプレイプロダクト株式会社 スクライブ装置及びスクライブ方法
JP2019006628A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0925134A (ja) スクライブ溝の形成方法および装置
KR101212951B1 (ko) 브레이크 방법
KR100901807B1 (ko) 공작물의 절단 방법
US3679526A (en) Sonic or ultrasonic cutting apparatus
JP5272196B2 (ja) 切断装置
CN105171926B (zh) 一种单点金刚石切削刀具的振动辅助装置
KR100756523B1 (ko) 기판 절단 장치
JP2003002675A (ja) ガラス板の割断方法及び装置
KR20030036085A (ko) 스크라이브 장치
JPH07185921A (ja) 半径方向に変位可能な作孔スピンドルを有する作孔装置
JP2003048152A (ja) 超音波による凹球面加工装置及び凹球面加工方法
WO2006022236A1 (ja) 加振装置
KR20170137788A (ko) 시트 또는 재료의 층을 절단하기 위한 장치
JP2004224592A (ja) 硬質脆性板の振動スクライブ方法及び装置
JPH07227799A (ja) シート状部材の切断方法及び装置
JP2000119031A (ja) スクライブ方法及び装置
JP2003136359A (ja) 振動切削方法および振動切削装置
JPH0724979B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2012061822A (ja) スクライブヘッドおよびこれを用いたスクライブ装置
RU2252859C1 (ru) Ультразвуковой инструмент для снятия остаточных напряжений и упрочнения поверхностей металлов
CN111545836A (zh) 一种多频耦合跨尺度分级微纳结构创成装置
CN111186205B (zh) 电雕头和电雕制版设备
KR20020024246A (ko) 진동부하를 이용한 유리 절단 장치
JP2005059189A (ja) スリッタ
JPH0624693B2 (ja) 砥石の複合振動によるセラミック等の精密研削加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050829

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050930

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080411

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080930