JP2000025030A - セラミックス基板及びその製造方法 - Google Patents

セラミックス基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000025030A
JP2000025030A JP10195725A JP19572598A JP2000025030A JP 2000025030 A JP2000025030 A JP 2000025030A JP 10195725 A JP10195725 A JP 10195725A JP 19572598 A JP19572598 A JP 19572598A JP 2000025030 A JP2000025030 A JP 2000025030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ceramic
sintered body
ceramic sintered
body substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10195725A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuhiro Natsuhara
益宏 夏原
Hirohiko Nakada
博彦 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10195725A priority Critical patent/JP2000025030A/ja
Priority to TW088110864A priority patent/TW408058B/zh
Priority to US09/342,537 priority patent/US6881128B1/en
Priority to CA002277403A priority patent/CA2277403C/en
Priority to KR1019990027645A priority patent/KR100611290B1/ko
Priority to EP99305490A priority patent/EP0970789B1/en
Priority to DE69917141T priority patent/DE69917141T2/de
Publication of JP2000025030A publication Critical patent/JP2000025030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/0018Separating articles from each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • Y10T225/12With preliminary weakening

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミックス焼結体基板を簡単に分割する方
法、及び分割して得られた、強度の低下がなく且つ寸法
精度に優れたセラミックス基板を提供する。 【解決手段】 セラミックス焼結体基板1の表面に端か
ら端まで連続した浅い傷1aを傷付け工具5を用いて形
成した後、その傷1aに沿ってセラミックス焼結体基板
1を複数のセラミックス基板に分割する。傷付け工具5
は、その刃先エッジ部5aが超硬合金又はダイヤモンド
からなることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミックス基板
の製造方法、詳しくは大きなセラミックス焼結体基板を
分割してセラミックス基板を得る方法、及びこの方法に
より得られるセラミックス基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、セラミックス焼結体基板を複
数のセラミックス基板に分割する方法としては、一般に
ダイヤモンド等の砥粒を含有させた切断刃でダイシング
を行う方法、及びレーザ光線で切断する方法が知られて
いる。これらの方法では、セラミックス焼結体基板を一
度に完全に切断する場合のほか、ハーフカットした後に
外力を加えて分割することも行われている。
【0003】前記切断刃によるダイシングは最も一般的
に行われている方法であり、例えば切断刃に対してセラ
ミックス焼結体基板をX方向及び/又はY方向に相対的
に移動させながら切断する。ダイシングの中でも、所定
深さまでハーフカットした後にセラミックス焼結体基板
に外力を加えて分割する方法は、一度に完全に切断する
場合に比較して、処理能力が高いこと、切断刃の摩耗が
少ないことなどの理由から、加工コストを抑えることが
できる。
【0004】また、レーザ光線による切断では、一般に
ドット状にレーザを照射してセラミックス焼結体基板に
微小な穴を連続的に形成する。形成された微小な穴がセ
ラミックス焼結体基板を貫通する場合は、セラミックス
焼結体基板を一度で完全に分割することになる。微小な
穴がセラミックス焼結体基板を貫通しない場合はハーフ
カットとなり、その後外力を加えて分割する。この場合
においても、ハーフカット後に分割する方が、一度に完
全に切断する場合に比較して一般に処理時間が短いた
め、加工コストを抑えることができる。
【0005】尚、あまり一般的な方法ではないが、セラ
ミックスの成形体にハーフカットを施し、これを焼結し
てセラミックス焼結体基板とした後、ハーフカットの部
分に沿ってセラミックス焼結体基板を分割する方法もあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の方法の
うち、図3に示すように、切断刃3によるダイシングで
セラミックス焼結体基板1を切断する場合には、切断刃
3の刃幅dの分だけセラミックスが切屑として捨てられ
てしまう。また、切断刃3は摩耗が激しく、一般にダイ
ヤモンドを使用することが多い。このような事情から、
切断刃3を用いたダイシングでは、加工コストが高くな
るという問題点がある。
【0007】しかも、切断刃3によるダイシングでハー
フカットした後、ハーフカット溝に沿って分割する一般
的な方法では、図4に示すように、分割して得られる各
セラミックス基板2にハーフカットによる切り残し部分
2aが付いてくるので、所望の基板寸法Dに対して最大
で切断刃3の刃幅dの2倍に相当する寸法のバラツキが
生じてしまう。また、セラミックス基板2に切り残し部
分2aが残ることで、破壊起点となりうる部分が多数存
在する結果、セラミックス基板2の破壊強度が相対的に
低下するという欠点がある。
【0008】また、切断刃によるダイシングでは、切断
中の切断刃やセラミックス焼結体基板の加熱を防ぐため
に水などの冷却媒体を注水するが、セラミックス焼結体
基板が窒化アルミニウムである場合には、基板に水分が
付着した状態で放置するとアンモニアが発生してしまう
という問題もある。
【0009】一方、レーザ光線による切断では、レーザ
光線で穴を形成して行くために、完全な切断であっても
又ハーフカットであっても、得られるセラミックス基板
にレーザの痕跡が残存してしまう。このレーザ照射の痕
跡部分が破壊起点となって、分割後のセラミックス基板
の強度が低下しやすい。また、セラミックス基板の熱伝
導率が高い場合には、照射されたレーザの熱が基板上に
拡散するため、レーザの照射時間を長くするか、若しく
はレーザの出力を上げる等の処置が必要になるため、加
工コストが高くなるという問題がある。
【0010】加えて、レーザ光線を照射した場合、昇華
しきれなかったセラミックス成分がレーザで形成された
穴の周辺部に付着又は溶着する。これらの付着物はセラ
ミックス基板上に凸形状で存在するため、例えば焼き付
けタイプのメタライズ層を形成する場合などにペースト
をスクリーン印刷したとき、印刷パターン又はその焼成
後のメタライズ層に欠陥が発生したり、これらの付着物
が印刷スクリーンにダメージを与え、最悪の場合にはス
クリーンが破損するという問題がある。
【0011】尚、成形体にハーフカットを施し、焼結後
に分割する方法の場合、焼結による収縮バラツキが影響
を生じるため、特にセラミックス基板が大型化する程、
その寸法精度が低下するという欠点がある。
【0012】本発明は、このような従来の事情に鑑み、
セラミックス焼結体基板を分割して複数のセラミックス
基板とする際に、簡単に実施できてコストの削減が可能
であり、表面への付着物の発生のない方法を提供するこ
と、及びその方法により強度の低下がなく、且つ寸法精
度に優れたセラミックス基板を提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が提供するセラミックス基板の製造方法は、
セラミックス焼結体基板の表面に端から端まで連続した
浅い傷を傷付け工具を用いて形成した後、その傷に沿っ
てセラミックス焼結体基板を分割することを特徴とす
る。また、この本発明に使用する傷付け工具は、その刃
先エッジ部が超硬合金又はダイヤモンドからなることが
好ましい。更に、形成する傷の深さは、セラミックス焼
結体基板の1/100以上1/10以下であることが好
ましい。
【0014】また、上記方法により得られる本発明のセ
ラミックス基板は、セラミックス焼結体基板を分割して
得られたセラミックス基板であって、その表面と分割面
との縁に沿って深さがセラミックス基板の厚みに対して
1/100以上1/10以下の傷跡を有することを特徴
とする。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明方法においては、図1に示
すように、傷付け工具5の刃先エッジ部5aで、セラミ
ックス焼結体基板1の一表面上に、連続した浅い傷1a
を表面の端から端まで形成する。次に、この傷付けした
セラミックス焼結体基板1に外力を加えることにより、
図2に示すように、この傷1aを破壊起点として厚み方
向に傷が伝わり、傷1aに沿ってセラミックス焼結体基
板1が分割され、複数のセラミックス基板4が得られ
る。尚、傷1aを付ける表面は、セラミックス焼結体基
板1の両表面でもよいが、通常一方の表面のみで充分で
ある。両表面に傷付けする場合は、表裏での傷1aの位
置決めや方向性に注意する必要がある。
【0016】傷付け工具5としては、その刃先エッジ部
5aが超硬合金やダイヤモンドなどの硬質材料からなる
ものが好ましく、特にダイヤモンドは基板の強度低下を
招くことが少ないので好ましい。一般に超硬合金やダイ
ヤモンドなどの硬質材料はセラミックスより硬度も高
く、耐久性に優れているために、シャープな傷を連続的
にセラミックス焼結体基板1に形成することができる。
【0017】また、セラミックス焼結体基板1の表面に
形成する傷1aは、従来の切断刃を用いたダイシングで
のハーフカットに比べ、傷付け工具5の刃先エッジ部5
aで形成するので遥かに浅く、しかも傷幅も非常に小さ
くなる。従って、得られるセラミックス基板4の寸法バ
ラツキを小さくできると共に、傷付けに要する時間が短
く、切屑として捨てられるセラミックスも極めて少なく
すむので、加工コストの低減を図ることができる。
【0018】本発明において、セラミックス焼結体基板
の表面に形成する傷1aの深さとしては、セラミックス
焼結体基板1の厚みに対して1/100以上1/10以
下が好ましい。傷1aの深さがセラミックス焼結体基板
1の厚みの1/100未満の場合、外力を加えても傷1
aに沿って分割されないこともある。また、傷1aの深
さが厚みの1/10を越えると、傷1aを形成したセラ
ミックス焼結体基板1にそのままスクリーン印刷等を行
う際に、セラミックス焼結体基板1が破断しやすくな
る。
【0019】しかも、セラミックス焼結体基板1の表面
の傷1aは凹形状となるため、例えばメタライズ層形成
用ペーストのスクリーン印刷を行っても、印刷スクリー
ンにダメージを与えることはない。このため、セラミッ
クス焼結体基板1に傷1aを具備させた状態のまま、表
面に印刷など処理を行うことも可能である。また、レー
ザ光線での加工の場合のように表面付着物が発生しない
ので、メタライズ層に付着物による欠陥が発生すること
もない。
【0020】尚、具体的な傷付け加工としては、例えば
ステッパーなどにセラミックス焼結体基板を載置固定
し、傷付け工具とセラミックス焼結体基板をX方向又は
Y方向に相対的に移動させることにより、セラミックス
焼結体基板表面に所定のピッチで精度良く傷付け加工を
行うことが可能である。また、その際に傷付け工具に加
える荷重を調整することにより、傷の深さを調節するこ
とも可能である。
【0021】セラミックス焼結体基板としては、窒化ア
ルミニウムが特に好ましい。窒化アルミニウムは数μm
程度の粒子から形成されており、各粒子が互いに粒界相
によって接着した構造となっている。このため、表面に
傷を形成したセラミックス焼結体基板に外力を加えて分
割する際に、傷が破壊起点となって粒界相に傷が次々に
伝わり、容易に分割することができる。その結果、分割
面の形状が非常に滑らかであり、破壊起点となり得る部
分も少なく、レーザカットの場合のようにセラミックス
自体の強度低下を引き起こすこともないので、本来の強
度を保持したセラミックス基板を得ることができる。
【0022】従来の窒化アルミニウム焼結体基板のダイ
シング加工では、基板と切断刃の摩擦熱から切断刃を保
護するために、水のような冷却媒体を使用する。この水
がダイシングにより露出した酸化被膜に覆われていない
表面に付着すると、窒化アルミニウムと水とが反応して
アンモニアを発生することがある。しかし、本発明方法
によれば、傷付け加工やその後の分割時に水などの冷却
媒体を使用する必要がないので、セラミックス焼結体基
板が例え窒化アルミニウムの場合でもアンモニアが発生
することはない。
【0023】また、本発明方法により傷付けして分割す
るセラミックス焼結体基板の硬さとしては、ビッカース
硬度で1500Hv以下が好ましい。ビッカース硬度が
1500Hvを越える場合、傷付け工具でセラミックス
焼結体基板に傷付け加工しても傷の深さが相対的に浅く
なりやすいため、外力を加えて分割する際に傷の形状に
沿って分割されにくく、局所的に破損が生じる危険があ
るからである。
【0024】本発明によれば、図1のごとく傷1aを付
けたセラミックス焼結体基板1を分割することで、図2
に示すように複数のセラミックス基板4が得られる。こ
の分割により得られたセラミックス基板4は、傷1aに
沿って厚み方向に分割されるので、セラミックス基板4
の表面4aと分割面4bとの縁に沿って傷跡1bが残
る。この傷跡1bの深さは、セラミックス基板4の厚み
に対して1/100以上1/10以下の範囲であること
が望ましい。
【0025】
【実施例】実施例1 縦横50mm、厚みが0.635mmの窒化アルミニウ
ム、アルミナ、窒化ケイ素からなる各セラミックス焼結
体基板を用意した。これらのセラミックス焼結体基板の
表面に、それぞれ超硬合金又は人工ダイヤモンドの刃先
エッジ部を有する傷付け工具を用いて傷を形成した。形
成した傷は基板表面の端から端まで達する直線状の浅い
傷(深さ30μm)であり、5.0mmピッチで基板全
面に形成した。次に、これらのセラミックス焼結体基板
に外力を加え、傷に沿って複数のセラミックス基板に分
割した。
【0026】また、上記と同じ各セラミックス焼結体基
板を、レーザ光線及び切断刃でのダイシングにより、一
度に完全に切断するか又はハーフカットした後に外力を
加えて、上記と同じ5.0mmのピッチで分割した。
尚、レーザ光線は直径120μm及びピッチ120μm
で基板に照射し、ハーフカットの場合はレーザの到達す
る深さが基板の厚み方向に200〜250μmとなるよ
うに照射時間を調整した。また、ダイシングに関しては
刃幅0.2mmの切断刃を使用して注水しながら加工
し、ハーフカットの場合にはその深さを300μmとし
た。
【0027】このようにして得られた各セラミックス基
板について、分割後の幅方向の寸法(目標5.0mm)
及びその公差、三点曲げ強度、ペーストのスクリーン印
刷時の印刷性、分割の際の基板破損の有無、及び窒化ア
ルミニウム焼結体基板についてはアンモニア発生の有無
を評価した。尚、強度の評価は、傷付け加工した側のセ
ラミックス基板表面を下側にして、2つの支点(間隔3
0μm)で支えた中間点に荷重を加え、破断したときの
荷重を測定した。また、寸法測定は、セラミックス基板
の長さ方向に4等分した各3点における幅方向の寸法を
測定した。得られた結果を各セラミックス基板の種類ご
とに下記各表に示した。
【0028】
【表1】 [窒化アルミニウム(ビッカース硬度1200Hv)] 平均寸法 平均強度 分 割 方 法 (mm) (kg/mm) 印刷性 基板破損 アンモニア発生タ゛イシンク゛ :ハーフカット 5.0±0.21 27 良好 無し 発生タ゛イシンク゛ :完全切断 5.0±0.03 31 良好 無し 発生レーサ゛ 光線:ハーフカット 5.0±0.03 26 スクリーン傷 無し 無しレーサ゛ 光線:完全切断 5.0±0.04 25 スクリーン傷 無し 無し 本発明:超硬合金 5.0±0.02 34 良好 無し 無し 本発明:タ゛イヤモント゛ 5.0±0.02 35 良好 無し 無し
【0029】
【表2】 [窒化ケイ素(ビッカース硬度1500Hv)] 平均寸法 平均強度 分 割 方 法 (mm) (kg/mm) 印刷性 基板破損タ゛イシンク゛ :ハーフカット 5.0±0.23 65 良好 無し タ゛イシンク゛ :完全切断 5.0±0.02 68 良好 無し レーサ゛ 光線:ハーフカット 5.0±0.03 63 スクリーン傷 無し レーサ゛ 光線:完全切断 5.0±0.03 61 スクリーン傷 無し 本発明:超硬合金 5.0±0.03 71 良好 無し 本発明:タ゛イヤモント゛ 5.0±0.03 73 良好 無し
【0030】
【表3】 [アルミナ(ビッカース硬度2000Hv)] 平均寸法 平均強度 分 割 方 法 (mm) (kg/mm) 印刷性 基板破損タ゛イシンク゛ :ハーフカット 5.0±0.21 28 良好 無し タ゛イシンク゛ :完全切断 5.0±0.03 30 良好 無し レーサ゛ 光線:ハーフカット 5.0±0.03 29 スクリーン傷 無し レーサ゛ 光線:完全切断 5.0±0.04 27 スクリーン傷 無し 本発明:超硬合金 5.0±0.03 34 良好 1個破損 本発明:タ゛イヤモント゛ 5.0±0.03 35 良好 無し
【0031】以上の結果から分かるように、本発明の分
割方法においては、切断刃によるダイシングよりも高い
寸法精度が得られ、またレーザ光線による場合に比べて
セラミックス本来の強度を低下させることなく、簡単に
セラミックス焼結体基板を分割して複数のセラミックス
基板を製造することができる。また、刃先エッジ部がダ
イヤモンドからなる傷付け工具を用いると、基板強度の
低下が少なく、分割時の破損も無くなるため、特に好ま
しいことが分かる。
【0032】実施例2 下記表4に示すように厚みの異なる2種の窒化アルミニ
ウム焼結体基板(縦横50mm)を用意した。各焼結体
基板の表面に、実施例1と同様に人工ダイヤモンドの刃
先エッジ部を有する傷付け工具を用いて、実施例1と同
一形状の傷を表4に示す種々の深さに形成した。次に、
傷付けした各焼結体基板の表面にAgペーストをスクリ
ーン印刷し、焼き付けした後、外力を加えて傷を起点と
して分割した。得られた試料1〜10の各基板500枚
について、分割性を確認した結果を表4に併せて示し
た。
【0033】
【表4】 基板厚み 傷深さ 試料 (mm) (mm) 傷深さ/基板厚み 分 割 性 1 0.635 0.080 0.13 1枚印刷時に破断 2 0.635 0.064 0.10 良好 3 0.635 0.02 0.03 良好 4 0.635 0.006 0.009 良好 5 0.635 0.003 0.005 1枚傷形状の分割できず 6 1.5 0.2 0.13 1枚印刷時に破断 7 1.5 0.15 0.10 良好 8 1.5 0.06 0.04 良好 9 1.5 0.015 0.01 良好 10 1.5 0.009 0.006 1枚傷形状の分割できず
【0034】この表4から分かるように、殆どの試料で
良好な分割が可能であったが、試料1と試料6ではスク
リーン印刷時の圧力により500枚中の1枚(0.2
%)のみが破断し、また試料5と試料10では500枚
中の1枚(0.2%)のみが傷に沿った分割ができず、
目的とする形状の基板が得られなかった。また、傷に沿
って目的形状に分割された全基板について、実施例1と
同様に幅方向の寸法(目標5.0mm)を測定したとこ
ろ、5.0±0.03mmの範囲内であることが分かっ
た。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、傷付け工具を用いる簡
単な方法によって、セラミックス焼結体基板を分割して
複数のセラミックス基板を安価な加工コストで製造する
ことができ、しかも得られるセラミックス基板は強度の
低下がなく、且つ寸法精度に優れている。
【0036】また、本発明によれば、セラミックス焼結
体基板が窒化アルミニウムの場合には、セラミックス自
身が粒界破壊しやすいため寸法精度が高くなるうえ、冷
却媒体として水を使わないのでアンモニアの発生もな
い。更に、分割後のセラミックス基板へのペーストの印
刷においても、表面に付着物が存在しないので、スクリ
ーンに傷が付く恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法によるセラミックス焼結体基板への
傷付け加工を示す概略の断面図である。
【図2】本発明方法により分割されたセラミックス基板
を示す概略の断面図である。
【図3】従来の切断刃によるセラミックス焼結体基板の
ダイシングを示す概略の断面図である。
【図4】従来のダイシングによるハーフカット後に分割
されたセラミックス基板を示す概略の断面図である。
【符号の説明】
1 セラミックス焼結体基板 1a 傷 1b 傷跡 2 セラミックス基板 2a 切り残し部分 3 切断刃 4 セラミックス基板 4a 表面 4b 分割面 5 傷付け工具 5a 刃先エッジ部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックス焼結体基板の表面に端から
    端まで連続した浅い傷を傷付け工具を用いて形成した
    後、その傷に沿ってセラミックス焼結体基板を分割する
    ことを特徴とするセラミックス基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 傷付け工具の刃先エッジ部が超硬合金又
    はダイヤモンドからなることを特徴とする、請求項1に
    記載のセラミックス基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 表面に形成した傷の深さがセラミックス
    焼結体基板の厚みに対して1/100以上1/10以下
    であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のセラ
    ミックス基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 セラミックス焼結体基板のビッカース硬
    度が1500Hv以下であることを特徴とする、請求項
    1〜3のいずれかに記載のセラミックス基板の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 セラミックス焼結体基板が窒化アルミニ
    ウムであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか
    に記載のセラミックス基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 セラミックス焼結体基板への傷の形成時
    及び分割時に冷却媒体を使用しないことを特徴とする、
    請求項1〜5のいずれかに記載のセラミックス基板の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 セラミックス焼結体基板を分割して得ら
    れたセラミックス基板であって、その表面と分割面との
    縁に沿って深さがセラミックス基板の厚みに対して1/
    100以上1/10以下の傷跡を有することを特徴とす
    るセラミックス基板。
JP10195725A 1998-07-10 1998-07-10 セラミックス基板及びその製造方法 Pending JP2000025030A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195725A JP2000025030A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 セラミックス基板及びその製造方法
TW088110864A TW408058B (en) 1998-07-10 1999-06-28 Ceramic substrate and its manufacturing method
US09/342,537 US6881128B1 (en) 1998-07-10 1999-06-29 Ceramics base plate and method for producing the same
CA002277403A CA2277403C (en) 1998-07-10 1999-07-08 Ceramics base plate and method of producing the same
KR1019990027645A KR100611290B1 (ko) 1998-07-10 1999-07-09 세라믹스 기판 및 그 제조 방법
EP99305490A EP0970789B1 (en) 1998-07-10 1999-07-09 Ceramics base plate and method of producing the same
DE69917141T DE69917141T2 (de) 1998-07-10 1999-07-09 Keramische Grundplatte und Verfahren zu deren Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195725A JP2000025030A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 セラミックス基板及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006041188A Division JP2006130934A (ja) 2006-02-17 2006-02-17 窒化アルミニウム基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000025030A true JP2000025030A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16345933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10195725A Pending JP2000025030A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 セラミックス基板及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6881128B1 (ja)
EP (1) EP0970789B1 (ja)
JP (1) JP2000025030A (ja)
KR (1) KR100611290B1 (ja)
CA (1) CA2277403C (ja)
DE (1) DE69917141T2 (ja)
TW (1) TW408058B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008066133A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Tokuyama Corporation Method for manufacturing metallized ceramic substrate chip
CN112140307A (zh) * 2020-08-04 2020-12-29 甘丽 一种青瓦生产用泥方余料快速切割设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH711708B1 (fr) * 2004-02-18 2017-04-28 Cornaz Et Fils S A Dalles fractionnables.
JP2007149155A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Hitachi Ltd 磁気記録媒体、その作製方法、及び磁気ディスク装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216010A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Stanley Electric Co Ltd カッター
JPH0537109A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Toshiba Lighting & Technol Corp 回路基板
JPH05262588A (ja) * 1991-03-19 1993-10-12 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック基板の面取り部形成方法
JPH0669629A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミック基板その他の回路基板のスクライブ加工装置
JPH06157059A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 脆性板用スクライブ装置
JPH06183762A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 脆性基板割断方法
JPH0696247B2 (ja) * 1988-12-07 1994-11-30 松下電器産業株式会社 基板分割装置
JPH0829546B2 (ja) * 1989-10-25 1996-03-27 スタンレー電気株式会社 軸一体型カッターホイル付きカッター
JPH0925134A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd スクライブ溝の形成方法および装置
JPH0938957A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板分割方法および基板分割装置
JP2705681B2 (ja) * 1995-12-14 1998-01-28 日本電気株式会社 セラミック基板の切断方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1652512B2 (de) 1967-05-29 1976-08-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von halbleiterbauelementen
US4356944A (en) * 1981-03-06 1982-11-02 Bourns, Inc. Method and apparatus for breaking prescored ceramic substrate plates
US4693232A (en) * 1986-04-11 1987-09-15 Masaki Yasuga Tile-cutting machine
ES295592Y (es) * 1986-06-25 1989-06-01 Hermanos Boada, S.A. Maquina cortadora de piezas ceramicas planas
JPH0667570B2 (ja) 1987-10-07 1994-08-31 富士電機株式会社 セラミックグリーンシートの切欠き導入装置
JPH0610645Y2 (ja) 1990-01-19 1994-03-16 コーア株式会社 シート状セラミック基板
JPH0644650Y2 (ja) * 1991-07-02 1994-11-16 株式会社石井超硬工具製作所 タイルカッター
JPH0687085A (ja) 1992-09-10 1994-03-29 Taiyo Yuden Co Ltd セラミック基板の分割方法
EP0703853B1 (en) * 1993-06-18 1997-10-01 David Maurice Bevan Improvements in and relating to splitting apparatus
US5480081A (en) * 1993-09-24 1996-01-02 Diamant Boart, Inc. Scoring and breaking device with a carrying case therefor
JPH091530A (ja) 1995-06-16 1997-01-07 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk ブレークラインの形成方法
US5662094A (en) * 1996-07-03 1997-09-02 Giacomelli; Angelo J. Guillotine cutting apparatus for bricks, building blocks and the like

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216010A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Stanley Electric Co Ltd カッター
JPH0696247B2 (ja) * 1988-12-07 1994-11-30 松下電器産業株式会社 基板分割装置
JPH0829546B2 (ja) * 1989-10-25 1996-03-27 スタンレー電気株式会社 軸一体型カッターホイル付きカッター
JPH05262588A (ja) * 1991-03-19 1993-10-12 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック基板の面取り部形成方法
JPH0537109A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Toshiba Lighting & Technol Corp 回路基板
JPH0669629A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミック基板その他の回路基板のスクライブ加工装置
JPH06157059A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 脆性板用スクライブ装置
JPH06183762A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 脆性基板割断方法
JPH0925134A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd スクライブ溝の形成方法および装置
JPH0938957A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板分割方法および基板分割装置
JP2705681B2 (ja) * 1995-12-14 1998-01-28 日本電気株式会社 セラミック基板の切断方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008066133A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Tokuyama Corporation Method for manufacturing metallized ceramic substrate chip
CN112140307A (zh) * 2020-08-04 2020-12-29 甘丽 一种青瓦生产用泥方余料快速切割设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP0970789A2 (en) 2000-01-12
DE69917141D1 (de) 2004-06-17
CA2277403A1 (en) 2000-01-10
DE69917141T2 (de) 2009-10-01
KR100611290B1 (ko) 2006-08-10
CA2277403C (en) 2007-06-05
TW408058B (en) 2000-10-11
KR20000011593A (ko) 2000-02-25
US6881128B1 (en) 2005-04-19
EP0970789A3 (en) 2002-02-27
EP0970789B1 (en) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1490191B1 (en) Method for the manufacture of surgical blades
JP5688782B2 (ja) ダイシングブレード
US20060263552A1 (en) Tray for heat treatment and method of manufacturing ceramic product using the tray
JP2000025030A (ja) セラミックス基板及びその製造方法
JP3698207B2 (ja) 刃先交換式チップ
JP5976228B2 (ja) ダイシングブレード
JP4744110B2 (ja) セラミック部材およびその製造方法、ならびにこれを用いた電子部品
JP2001158016A (ja) 切断刃
JP2006130934A (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
JP2000042840A (ja) 導電性ウェハ、薄板焼結体および薄膜磁気ヘッド用セラミックス基板の製造方法ならびに導電性ウェハの加工方法
JP2007083693A (ja) セラミック基板の分割方法
JP6515387B2 (ja) 超硬工具及びその製造方法
JP3790449B2 (ja) 薄型切断刃
JPWO2020066467A1 (ja) GaN基板の分断方法
JP3325483B2 (ja) サーマルヘッド用グレーズ基板の製造方法
JP4795573B2 (ja) セラミックス回路基板
JP2705681B2 (ja) セラミック基板の切断方法
JP3220230B2 (ja) 圧電バイモルフの製造方法
JP2001205596A (ja) 薄板状焼結体の製造方法および磁気ヘッドの製造方法
JP2003046206A (ja) 分割溝を有するセラミック基板及びその分割方法
TW202304679A (zh) 刀具及刀具的製造方法
JPH0453926Y2 (ja)
JP3572777B2 (ja) 電子部品の製造方法
KR100354433B1 (ko) 초경 마이크로 핀 제조방법
JPH0360916A (ja) 鋸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061114

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202