JPH09232342A - ダイボンディング装置 - Google Patents
ダイボンディング装置Info
- Publication number
- JPH09232342A JPH09232342A JP8032426A JP3242696A JPH09232342A JP H09232342 A JPH09232342 A JP H09232342A JP 8032426 A JP8032426 A JP 8032426A JP 3242696 A JP3242696 A JP 3242696A JP H09232342 A JPH09232342 A JP H09232342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead frame
- mounting portion
- semiconductor element
- pellet mounting
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67144—Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/4826—Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
- H01L2224/49113—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49503—Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
- H01L23/4951—Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53174—Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
- Y10T29/53178—Chip component
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 半導体装置のダイボンディング装置におい
て、2種類の標準構造パッケージとLOC構造パッケー
ジに対応可能とすることにより、生産調整の自由度を拡
大し、設備投資効率の向上を図る。 【解決手段】 ペレット搭載部5aにペースト状接着剤
を塗布した後に半導体素子1がダイボンディングされる
第1のリードフレーム5と、ペレット搭載部5aの絶縁
材5bに予め塗布された有機樹脂系接着剤を加熱溶融し
て半導体素子1がボンディングされる第2のリードフレ
ーム5とを共通に取り扱い、半導体素子1が搭載される
ペレット搭載部5aを避けてリードフレーム5の側縁を
支えてピッチ送りする。水平姿勢で搬送されるリードフ
レーム5の上と下に、ペースト状接着剤によるダイボン
デイング機構と、有機樹脂系接着剤によるダイボンデイ
ング機構とを分離して設置する。
て、2種類の標準構造パッケージとLOC構造パッケー
ジに対応可能とすることにより、生産調整の自由度を拡
大し、設備投資効率の向上を図る。 【解決手段】 ペレット搭載部5aにペースト状接着剤
を塗布した後に半導体素子1がダイボンディングされる
第1のリードフレーム5と、ペレット搭載部5aの絶縁
材5bに予め塗布された有機樹脂系接着剤を加熱溶融し
て半導体素子1がボンディングされる第2のリードフレ
ーム5とを共通に取り扱い、半導体素子1が搭載される
ペレット搭載部5aを避けてリードフレーム5の側縁を
支えてピッチ送りする。水平姿勢で搬送されるリードフ
レーム5の上と下に、ペースト状接着剤によるダイボン
デイング機構と、有機樹脂系接着剤によるダイボンデイ
ング機構とを分離して設置する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体製造装置、特
に半導体素子(以下、ペレットという)を、リードフレ
ームの上面或いは下面にペースト状接着剤或いは有機樹
脂系接着剤により固着するためのダイボンディング装置
に関する。
に半導体素子(以下、ペレットという)を、リードフレ
ームの上面或いは下面にペースト状接着剤或いは有機樹
脂系接着剤により固着するためのダイボンディング装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の樹脂封止型半導体装置のパッケー
ジ構造は大別して2つに分けられる。一つは、従来から
通常一般的に用いられている標準的構造のものであり、
もう一つは、高集積メモリのような大サイズペレットの
組立パッケージの軽薄短小化実現のため、近年用いられ
ているようになっているLOC(Lead On Ch
ip)構造のものである。
ジ構造は大別して2つに分けられる。一つは、従来から
通常一般的に用いられている標準的構造のものであり、
もう一つは、高集積メモリのような大サイズペレットの
組立パッケージの軽薄短小化実現のため、近年用いられ
ているようになっているLOC(Lead On Ch
ip)構造のものである。
【0003】各々のパッケージ構造について、更に詳し
く図を用いて説明する。図5は、前者の標準パッケージ
構造を示す斜視図である。図5において、ペレット1は
アイランド2と呼ばれるペレット搭載部にAgペースト
3等のペースト状接着剤を塗布した上に正確に載置さ
れ、その後に加熱処理することにより、Agペースト3
を硬化させてペレット1をアイランド2に完全固着し、
ダイボンディングを行う。更にその後、ペレット1上の
電極とインナーリード5aとを金属細線4にてワイヤー
ボンディングし、樹脂封止及びアウターリード5bの成
形を行い、パッケージを形成する。
く図を用いて説明する。図5は、前者の標準パッケージ
構造を示す斜視図である。図5において、ペレット1は
アイランド2と呼ばれるペレット搭載部にAgペースト
3等のペースト状接着剤を塗布した上に正確に載置さ
れ、その後に加熱処理することにより、Agペースト3
を硬化させてペレット1をアイランド2に完全固着し、
ダイボンディングを行う。更にその後、ペレット1上の
電極とインナーリード5aとを金属細線4にてワイヤー
ボンディングし、樹脂封止及びアウターリード5bの成
形を行い、パッケージを形成する。
【0004】次に図6を用いて後者のLOC構造パッケ
ージについて説明する。インナーリード5aの下面に
は、上下面の両面に有機樹脂系接着剤が塗工された絶縁
テープ7が予め貼付されており、更にその下面より正確
に位置決めされたペレット1を熱圧着し、リードフレー
ムの下面にダイボンディングを行う。
ージについて説明する。インナーリード5aの下面に
は、上下面の両面に有機樹脂系接着剤が塗工された絶縁
テープ7が予め貼付されており、更にその下面より正確
に位置決めされたペレット1を熱圧着し、リードフレー
ムの下面にダイボンディングを行う。
【0005】その後は、前者の標準構造パッケージと同
様、ワイヤーボンディング樹脂封止及びアウターリード
成形を行い、パッケージを形成する。
様、ワイヤーボンディング樹脂封止及びアウターリード
成形を行い、パッケージを形成する。
【0006】このように、パッケージ構造及び接着剤の
相違によって上述の通り、ダイボンディング方法が異な
ることにより、それらのダイボンディング装置は各々の
ダイボンディング方法を実現できる全く異なった機構を
有する装置が別々に必要であり、またそれぞれ区別して
使い分ける必要がある。
相違によって上述の通り、ダイボンディング方法が異な
ることにより、それらのダイボンディング装置は各々の
ダイボンディング方法を実現できる全く異なった機構を
有する装置が別々に必要であり、またそれぞれ区別して
使い分ける必要がある。
【0007】まず前者の標準パッケージに対応したダイ
ボンディング装置の機能部構成と動作について図3を用
いて説明する。まずリードフレーム5は、フィーダーレ
ール19上に載置し、フィードグリッパー17にて挟持
して図示する左側から右側へ搬送するが、その搬送途中
において接着剤の塗布と、ダイボンディングを行う。ペ
ースト状接着剤は、シリンジ状の接着剤容器8にて供給
され、接着剤塗出ノズル9にてリードフレーム5上のペ
レット搭載部形状に合わせた形状・サイズ・量にコント
ロールして塗布する。
ボンディング装置の機能部構成と動作について図3を用
いて説明する。まずリードフレーム5は、フィーダーレ
ール19上に載置し、フィードグリッパー17にて挟持
して図示する左側から右側へ搬送するが、その搬送途中
において接着剤の塗布と、ダイボンディングを行う。ペ
ースト状接着剤は、シリンジ状の接着剤容器8にて供給
され、接着剤塗出ノズル9にてリードフレーム5上のペ
レット搭載部形状に合わせた形状・サイズ・量にコント
ロールして塗布する。
【0008】次にウェハステージ12上のダイシング済
ウェハ15からペレット1をペレット移載ヘッド11の
先端に取り付けたコレット10にて順にピックアップ
し、これを接着剤塗布済ペレット搭載部に載置してダイ
ボンディングを行う。
ウェハ15からペレット1をペレット移載ヘッド11の
先端に取り付けたコレット10にて順にピックアップ
し、これを接着剤塗布済ペレット搭載部に載置してダイ
ボンディングを行う。
【0009】後者のLOC構造パッケージに対応したダ
イボンディング装置の機能部構成と動作を図4にて説明
する。リードフレーム5は前者同様に、フィーダーレー
ル19上をフィードグリッパー17にて挟持し、左から
右へ搬送する。ペレット1は、ペレット移載ヘッド11
の先端に取り付けたコレット10にてウェハステージ1
2上のウェハ15よりピックアップされ、約200℃に
加熱された圧着ステージ13上へ載置される。次に、そ
の載置されたペレット1の位置を検出し、位置ズレ量を
補正すると共に、リードフレーム5の下面に相当すると
ころまで、圧着ステージ13を後方に移動し、それに伴
い圧着ヘッド14も、上述の圧着ステージ13と相対す
る位置まで移動し、それらによってリードフレーム5
と、ペレット1とを挟持・加圧することにより熱圧着に
よってダイボンディングがなされる。
イボンディング装置の機能部構成と動作を図4にて説明
する。リードフレーム5は前者同様に、フィーダーレー
ル19上をフィードグリッパー17にて挟持し、左から
右へ搬送する。ペレット1は、ペレット移載ヘッド11
の先端に取り付けたコレット10にてウェハステージ1
2上のウェハ15よりピックアップされ、約200℃に
加熱された圧着ステージ13上へ載置される。次に、そ
の載置されたペレット1の位置を検出し、位置ズレ量を
補正すると共に、リードフレーム5の下面に相当すると
ころまで、圧着ステージ13を後方に移動し、それに伴
い圧着ヘッド14も、上述の圧着ステージ13と相対す
る位置まで移動し、それらによってリードフレーム5
と、ペレット1とを挟持・加圧することにより熱圧着に
よってダイボンディングがなされる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の標準的
なダイボンディング装置は、ペレットとリードフレーム
を挟持・加圧した熱圧着によりダイボンディングを行う
圧着機構を有していないため、LOC構造パッケージの
ダイボンディングを行うことはできない。また逆にLO
C構造パッケージ用のダイボンディング装置は、ペース
ト状接着剤の塗布機構及びリードフレーム上にペレット
を載置するペレット移載ヘッドを有していないため、標
準的なペースト状接着剤によるダイボンディングを行う
ことはできない。したがって、組立パッケージ構造の相
違によって使用するダイボンディング装置を完全に区別
する必要がある。
なダイボンディング装置は、ペレットとリードフレーム
を挟持・加圧した熱圧着によりダイボンディングを行う
圧着機構を有していないため、LOC構造パッケージの
ダイボンディングを行うことはできない。また逆にLO
C構造パッケージ用のダイボンディング装置は、ペース
ト状接着剤の塗布機構及びリードフレーム上にペレット
を載置するペレット移載ヘッドを有していないため、標
準的なペースト状接着剤によるダイボンディングを行う
ことはできない。したがって、組立パッケージ構造の相
違によって使用するダイボンディング装置を完全に区別
する必要がある。
【0011】ところが、パッケージ構造別半導体装置の
生産数及び生産比率は、市場動向,世代変化等により変
動するため、お互いのダイボンディング装置について
は、変動生産の中において最大生産時でも処理可能な能
力を確保できる台数のダイボンディング装置の投資が必
要不可欠となっている。そうしたことを前提に、万一、
生産比率が極端に変動し、ある一方の構造パッケージの
生産数量が著しく低下してしまった場合には、それに対
応したダイボンディング装置の生産能力が過剰となり、
設備投資効率が悪化してしまうという問題がある。
生産数及び生産比率は、市場動向,世代変化等により変
動するため、お互いのダイボンディング装置について
は、変動生産の中において最大生産時でも処理可能な能
力を確保できる台数のダイボンディング装置の投資が必
要不可欠となっている。そうしたことを前提に、万一、
生産比率が極端に変動し、ある一方の構造パッケージの
生産数量が著しく低下してしまった場合には、それに対
応したダイボンディング装置の生産能力が過剰となり、
設備投資効率が悪化してしまうという問題がある。
【0012】本発明の目的は、標準構造パッケージ及び
LOC構造パッケージのいずれにも対応可能なダイボン
ディング装置を提供することにある。
LOC構造パッケージのいずれにも対応可能なダイボン
ディング装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るダイボンディング装置は、リードフレ
ーム搬送機構と、接着剤塗布機構と、第1の半導体素子
移載機構と、圧着ステージと、第2の半導体素子移載機
構と、圧着機構とを有し、ダイシングされた半導体ウェ
ハから個々の半導体素子をピックアップし、これをペー
スト状接着剤或いは有機樹脂系接着剤によりリードフレ
ームにダイボンディングするダイボンディング装置であ
って、リードフレームは、ペレット搭載部にペースト状
接着剤を塗布した後に半導体素子がダイボンディングさ
れる第1のリードフレームと、ペレット搭載部の絶縁材
に予め塗布された有機樹脂系接着剤を加熱溶融して半導
体素子がボンディングされる第2のリードフレームとが
あり、リードフレーム搬送機構は、第1のリードフレー
ムと第2のリードフレームとに共通に半導体素子が搭載
されるペレット搭載部を避けてリードフレームの側縁を
支え、該リードフレームをピッチ送りするものであり、
第1のリードフレームは、そのペレット搭載部を上向き
にして搬送され、第2のリードフレームは、そのペレッ
ト搭載部を下向きにして搬送され、接着剤塗布機構は、
ピッチ送りされる第1のリードフレームのペレット搭載
部にペースト状接着剤を塗布するものであり、第1の半
導体素子移載機構は、ウェハーステージ上のダイシング
された半導体素子を個々にピックアップし、これを圧着
ステージ上に移載するものであり、圧着ステージは、移
載された半導体素子のペレット搭載部に対する位置決め
を行う機能と、位置決めされた半導体素子を加熱し、こ
れを下向きのペレット搭載部の真下に送り込んで該ペレ
ット搭載部にあてがう機能とを有するものであり、第2
の半導体素子移載機構は、圧着ステージ上に加熱されず
に位置決めされた半導体素子を上向きのペレット搭載部
上に載置するものであり、圧着機構は、圧着ステージと
の間にリードフレーム及び半導体素子を挟持し、これら
を圧着するものである。
め、本発明に係るダイボンディング装置は、リードフレ
ーム搬送機構と、接着剤塗布機構と、第1の半導体素子
移載機構と、圧着ステージと、第2の半導体素子移載機
構と、圧着機構とを有し、ダイシングされた半導体ウェ
ハから個々の半導体素子をピックアップし、これをペー
スト状接着剤或いは有機樹脂系接着剤によりリードフレ
ームにダイボンディングするダイボンディング装置であ
って、リードフレームは、ペレット搭載部にペースト状
接着剤を塗布した後に半導体素子がダイボンディングさ
れる第1のリードフレームと、ペレット搭載部の絶縁材
に予め塗布された有機樹脂系接着剤を加熱溶融して半導
体素子がボンディングされる第2のリードフレームとが
あり、リードフレーム搬送機構は、第1のリードフレー
ムと第2のリードフレームとに共通に半導体素子が搭載
されるペレット搭載部を避けてリードフレームの側縁を
支え、該リードフレームをピッチ送りするものであり、
第1のリードフレームは、そのペレット搭載部を上向き
にして搬送され、第2のリードフレームは、そのペレッ
ト搭載部を下向きにして搬送され、接着剤塗布機構は、
ピッチ送りされる第1のリードフレームのペレット搭載
部にペースト状接着剤を塗布するものであり、第1の半
導体素子移載機構は、ウェハーステージ上のダイシング
された半導体素子を個々にピックアップし、これを圧着
ステージ上に移載するものであり、圧着ステージは、移
載された半導体素子のペレット搭載部に対する位置決め
を行う機能と、位置決めされた半導体素子を加熱し、こ
れを下向きのペレット搭載部の真下に送り込んで該ペレ
ット搭載部にあてがう機能とを有するものであり、第2
の半導体素子移載機構は、圧着ステージ上に加熱されず
に位置決めされた半導体素子を上向きのペレット搭載部
上に載置するものであり、圧着機構は、圧着ステージと
の間にリードフレーム及び半導体素子を挟持し、これら
を圧着するものである。
【0014】また前記リードフレーム搬送機構は、リー
ドフレームの対向する側縁を2本のフィーダーレールで
支え、リードフレームのペレット搭載部を2本のフィー
ダーレール間に臨ませて、該リードフレームを搬送する
ものである。
ドフレームの対向する側縁を2本のフィーダーレールで
支え、リードフレームのペレット搭載部を2本のフィー
ダーレール間に臨ませて、該リードフレームを搬送する
ものである。
【0015】またプリベークチャンバーを有し、プリベ
ークチャンバーは、リードフレーム搬送機構により搬送
される第2のリードフレームを予熱するものである。
ークチャンバーは、リードフレーム搬送機構により搬送
される第2のリードフレームを予熱するものである。
【0016】また前記圧着ステージは、少なくとも2組
有し、2組の圧着ステージを交互に移し替えて並行処理
を行うものである。
有し、2組の圧着ステージを交互に移し替えて並行処理
を行うものである。
【0017】第1のリードフレームと第2のリードフレ
ームとを共通に取り扱い、半導体素子が搭載されるペレ
ット搭載部を避けてリードフレームの側縁を支え、該リ
ードフレームをピッチ送りする。これによりリードフレ
ームは、そのペレット搭載部が上向きか、下向きかの違
いがあるものの、2本のフィーダレールにより共通な水
平姿勢で搬送されることとなる。したがって、水平姿勢
で搬送されるリードフレームの上と下に、ペースト状接
着剤によるダイボンデイング機構と、有機樹脂系接着剤
によるダイボンデイング機構とを分離して設置すること
が可能となり、2種類のパッケージ構造に対しては、リ
ードフレームのペレット搭載部の向きを変えて搬送させ
るだけで対処することができる。
ームとを共通に取り扱い、半導体素子が搭載されるペレ
ット搭載部を避けてリードフレームの側縁を支え、該リ
ードフレームをピッチ送りする。これによりリードフレ
ームは、そのペレット搭載部が上向きか、下向きかの違
いがあるものの、2本のフィーダレールにより共通な水
平姿勢で搬送されることとなる。したがって、水平姿勢
で搬送されるリードフレームの上と下に、ペースト状接
着剤によるダイボンデイング機構と、有機樹脂系接着剤
によるダイボンデイング機構とを分離して設置すること
が可能となり、2種類のパッケージ構造に対しては、リ
ードフレームのペレット搭載部の向きを変えて搬送させ
るだけで対処することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図により説明す
る。図1及び図2は、本発明の実施形態を示す図であ
る。
る。図1及び図2は、本発明の実施形態を示す図であ
る。
【0019】図において本発明に係るダイボンディング
装置は基本的構成として、リードフレーム搬送機構A
と、接着剤塗布機構Bと、第1の半導体素子移載機構C
と、圧着ステージ13と、第2の半導体素子移載機構D
と、圧着機構Eとを有し、ダイシングされた半導体ウェ
ハ(以下、ウェハという)15から個々の半導体素子
(以下、ペレットという)1をピックアップし、これを
ペースト状接着剤或いは有機樹脂系接着剤によりリード
フレーム5の上向き又は下向きのペレット搭載部5aに
ダイボンディングするようにしたものである。
装置は基本的構成として、リードフレーム搬送機構A
と、接着剤塗布機構Bと、第1の半導体素子移載機構C
と、圧着ステージ13と、第2の半導体素子移載機構D
と、圧着機構Eとを有し、ダイシングされた半導体ウェ
ハ(以下、ウェハという)15から個々の半導体素子
(以下、ペレットという)1をピックアップし、これを
ペースト状接着剤或いは有機樹脂系接着剤によりリード
フレーム5の上向き又は下向きのペレット搭載部5aに
ダイボンディングするようにしたものである。
【0020】リードフレーム5は、ペレット搭載部5a
にペースト状接着剤を塗布した後に半導体素子がダイボ
ンディングされる第1のリードフレーム5と、ペレット
搭載部5aに貼付された絶縁材(絶縁テープ)5bに予
め塗布された有機樹脂系接着剤を加熱溶融して半導体素
子がダイボンディングされる第2のリードフレーム5と
がある。
にペースト状接着剤を塗布した後に半導体素子がダイボ
ンディングされる第1のリードフレーム5と、ペレット
搭載部5aに貼付された絶縁材(絶縁テープ)5bに予
め塗布された有機樹脂系接着剤を加熱溶融して半導体素
子がダイボンディングされる第2のリードフレーム5と
がある。
【0021】リードフレーム搬送機構Aは、第1のリー
ドフレーム5と第2のリードフレーム5とに共通にペレ
ット搭載部5aを避けてリードフレーム5の側縁を支
え、リードフレーム5をピッチ送りするものであり、第
1のリードフレーム5は、そのペレット搭載部5aを上
向きにして搬送され、第2のリードフレーム5は、その
ペレット搭載部5aを下向きにして搬送される。
ドフレーム5と第2のリードフレーム5とに共通にペレ
ット搭載部5aを避けてリードフレーム5の側縁を支
え、リードフレーム5をピッチ送りするものであり、第
1のリードフレーム5は、そのペレット搭載部5aを上
向きにして搬送され、第2のリードフレーム5は、その
ペレット搭載部5aを下向きにして搬送される。
【0022】また接着剤塗布機構Bは、ピッチ送りされ
る第1のリードフレーム5のペレット搭載部5aにペー
スト状接着剤を塗布するものであり、第1の半導体素子
移載機構Cは、ウェハーステージ12上のダイシングさ
れたウエハ15からペレット1を個々に第1のコレット
10aによりピックアップし、これを圧着ステージ13
上に移載するものである。
る第1のリードフレーム5のペレット搭載部5aにペー
スト状接着剤を塗布するものであり、第1の半導体素子
移載機構Cは、ウェハーステージ12上のダイシングさ
れたウエハ15からペレット1を個々に第1のコレット
10aによりピックアップし、これを圧着ステージ13
上に移載するものである。
【0023】圧着ステージ13は、移載されたペレット
1のペレット搭載部5aに対する位置決めを行う機能
と、位置決めされたペレット1を加熱し、これを下向き
のペレット搭載部5aの真下に送り込んでペレット搭載
部5aにあてがう機能とを有するものである。
1のペレット搭載部5aに対する位置決めを行う機能
と、位置決めされたペレット1を加熱し、これを下向き
のペレット搭載部5aの真下に送り込んでペレット搭載
部5aにあてがう機能とを有するものである。
【0024】第2の半導体素子移載機構Dは、圧着ステ
ージ13上に加熱されずに位置決めされたペレット1を
上向きのペレット搭載部5a上に載置するものである。
ージ13上に加熱されずに位置決めされたペレット1を
上向きのペレット搭載部5a上に載置するものである。
【0025】圧着機構Eは、圧着ステージ13との間に
リードフレーム5及びペレット1を挟持し、これらを圧
着するものである。
リードフレーム5及びペレット1を挟持し、これらを圧
着するものである。
【0026】次に本発明の具体例を図1,図2を用いて
説明する。 (実施形態1)図1は、本発明の実施形態1を示す図で
ある。
説明する。 (実施形態1)図1は、本発明の実施形態1を示す図で
ある。
【0027】図1においてリードフレーム搬送機構A
は、2本のフィーダーレール19,19によりリードフ
レーム5の対向する側縁を支え、リードフレーム5のペ
レット搭載部5aを2本のフィーダーレール19,19
間に臨ませ、リードフレーム5の側縁をフィードグリッ
パー17で挾み付け、フィードグリッパー17をモータ
ー16とねじ棒16aとの組合せにより、図中左から右
方向に搬送するようになっている。
は、2本のフィーダーレール19,19によりリードフ
レーム5の対向する側縁を支え、リードフレーム5のペ
レット搭載部5aを2本のフィーダーレール19,19
間に臨ませ、リードフレーム5の側縁をフィードグリッ
パー17で挾み付け、フィードグリッパー17をモータ
ー16とねじ棒16aとの組合せにより、図中左から右
方向に搬送するようになっている。
【0028】リードフレーム搬送機構Aによるリードフ
レーム5の搬送方向に沿っては、接着剤塗布機構Bとし
ての接着剤容器8及び接着剤塗出ノズル9と、第1の半
導体素子移載機構としての第1のペレット移載ヘッド1
1aと、圧着ステージ13と、第2の半導体素子移載機
構Dとしての第2のペレット移載ヘッド11bと、圧着
機構Eとしての圧着ヘッド14とがこの順に設けられて
いる。
レーム5の搬送方向に沿っては、接着剤塗布機構Bとし
ての接着剤容器8及び接着剤塗出ノズル9と、第1の半
導体素子移載機構としての第1のペレット移載ヘッド1
1aと、圧着ステージ13と、第2の半導体素子移載機
構Dとしての第2のペレット移載ヘッド11bと、圧着
機構Eとしての圧着ヘッド14とがこの順に設けられて
いる。
【0029】接着剤容器8には、ペースト状接着剤が充
填してあり、ノズル9を通してリードフレーム5の上向
きのペレット搭載部5aに滴下塗布するようになってい
る。
填してあり、ノズル9を通してリードフレーム5の上向
きのペレット搭載部5aに滴下塗布するようになってい
る。
【0030】また第1のペレット移載ヘッド11aは、
ウェハーステージ12上のウェハ15中からペレット1
を第1のコレット10aにより個々に吸着し、これを圧
着ステージ13上に移載するようになっている。
ウェハーステージ12上のウェハ15中からペレット1
を第1のコレット10aにより個々に吸着し、これを圧
着ステージ13上に移載するようになっている。
【0031】圧着ステージ13は、第1のペレット移載
ヘッド11aによりペレット1が搬入される位置と、リ
ードフレーム5の真下位置とを往復動し、ペレット1の
ペレット搭載部5aに対する位置決めを行う機能と、位
置決めされたペレット1を加熱し、これを下向きのペレ
ット搭載部5aの真下に送り込んでペレット搭載部5a
にあてがうようになっている。ペレット1に位置決めに
は、ペレット1の姿勢を画像で取り込んで処理して行な
う汎用の技術が用いられている。
ヘッド11aによりペレット1が搬入される位置と、リ
ードフレーム5の真下位置とを往復動し、ペレット1の
ペレット搭載部5aに対する位置決めを行う機能と、位
置決めされたペレット1を加熱し、これを下向きのペレ
ット搭載部5aの真下に送り込んでペレット搭載部5a
にあてがうようになっている。ペレット1に位置決めに
は、ペレット1の姿勢を画像で取り込んで処理して行な
う汎用の技術が用いられている。
【0032】圧着ヘッド14は、圧着ステージ13との
間にリードフレーム5及びペレット1を挟持し、これら
を圧着するものである。
間にリードフレーム5及びペレット1を挟持し、これら
を圧着するものである。
【0033】本実施形態では、リードフレーム5をフィ
ーダーレール19上に支えてフィードグリッパー17に
より図示する左から右へ搬送する。そして、標準構造パ
ッケージに対応する場合は、まずリードフレーム5のペ
レット搭載部5aを上向きにして、そのペレット搭載部
5aを接着剤塗出ノズル9の真下に搬送し、接着剤塗出
ノズル9からペースト状接着剤をリードフレーム5のペ
レット搭載部5aに塗布する。一方、ペレット1は、ウ
ェハ15の中より第1のコレット10aが取り付けられ
た第1のペレット移載ヘッド11aにより圧着ステージ
13上へと一旦載置する。次に、その載置されたペレッ
ト1を第2のコレット10bが取り付けられた第2のペ
レット移載ヘッド11bによりピックアップし、前記接
着剤が塗布されたリードフレーム5のペレット搭載部5
a上に載置し、仮接着する。
ーダーレール19上に支えてフィードグリッパー17に
より図示する左から右へ搬送する。そして、標準構造パ
ッケージに対応する場合は、まずリードフレーム5のペ
レット搭載部5aを上向きにして、そのペレット搭載部
5aを接着剤塗出ノズル9の真下に搬送し、接着剤塗出
ノズル9からペースト状接着剤をリードフレーム5のペ
レット搭載部5aに塗布する。一方、ペレット1は、ウ
ェハ15の中より第1のコレット10aが取り付けられ
た第1のペレット移載ヘッド11aにより圧着ステージ
13上へと一旦載置する。次に、その載置されたペレッ
ト1を第2のコレット10bが取り付けられた第2のペ
レット移載ヘッド11bによりピックアップし、前記接
着剤が塗布されたリードフレーム5のペレット搭載部5
a上に載置し、仮接着する。
【0034】またLOC構造パッケージに対応する場合
には、まずリードフレーム5のペレット搭載部5aを下
向きにして搬送する。この場合、リードフレーム5は、
そのペレット搭載部5aに貼付された絶縁材(絶縁テー
プ)5bに予め有機樹脂系接着剤が塗布されており、そ
の有機樹脂系接着剤を加熱溶融してペレット1をペレッ
ト搭載部5aにダイボンディングされるようになってい
る。
には、まずリードフレーム5のペレット搭載部5aを下
向きにして搬送する。この場合、リードフレーム5は、
そのペレット搭載部5aに貼付された絶縁材(絶縁テー
プ)5bに予め有機樹脂系接着剤が塗布されており、そ
の有機樹脂系接着剤を加熱溶融してペレット1をペレッ
ト搭載部5aにダイボンディングされるようになってい
る。
【0035】リードフレーム5の搬送に伴って、前述し
た同様にペレット1をウェハ15の中より第1のコレッ
ト10aが取り付けられた第1のペレット移載ヘッド1
1bにより約200℃に加熱した圧着ステージ13上に
一旦載置する。。次に、圧着ステージ13は、その載置
されたペレット1の位置を検出し、得られた位置ズレ量
に基いて、X,Y,θ方向に移動してペレット1の位置
を補正し、これをリードフレーム5のペレット搭載部5
aの真下に移動する。一方、圧着ヘッド14も同時に圧
着ステージ13と相対する位置まで移動し、上下からリ
ードフレーム5とペレット1とを約1〜1.5kgの荷
重にて約1秒間、挟持,加圧することにより、リードフ
レーム5のペレット搭載部5aに貼付された絶縁テープ
5bの有機樹脂系接着剤を溶解させて、ペレット1をリ
ードフレーム5のペレット搭載部5aに付着し、ダイボ
ンディングを行なう。
た同様にペレット1をウェハ15の中より第1のコレッ
ト10aが取り付けられた第1のペレット移載ヘッド1
1bにより約200℃に加熱した圧着ステージ13上に
一旦載置する。。次に、圧着ステージ13は、その載置
されたペレット1の位置を検出し、得られた位置ズレ量
に基いて、X,Y,θ方向に移動してペレット1の位置
を補正し、これをリードフレーム5のペレット搭載部5
aの真下に移動する。一方、圧着ヘッド14も同時に圧
着ステージ13と相対する位置まで移動し、上下からリ
ードフレーム5とペレット1とを約1〜1.5kgの荷
重にて約1秒間、挟持,加圧することにより、リードフ
レーム5のペレット搭載部5aに貼付された絶縁テープ
5bの有機樹脂系接着剤を溶解させて、ペレット1をリ
ードフレーム5のペレット搭載部5aに付着し、ダイボ
ンディングを行なう。
【0036】(実施形態2)次に図2を参照して本発明
の実施形態2を説明する。本実施形態では、リードフレ
ーム5のフィーダーレール19の先頭にプリベークチャ
ンバー18を設けたことが特徴である。これはLOC構
造パッケージ対応時に、リードフレーム5を予熱し、接
着剤の除湿を行うのに用いられるものである。
の実施形態2を説明する。本実施形態では、リードフレ
ーム5のフィーダーレール19の先頭にプリベークチャ
ンバー18を設けたことが特徴である。これはLOC構
造パッケージ対応時に、リードフレーム5を予熱し、接
着剤の除湿を行うのに用いられるものである。
【0037】LOC構造のペレット1をボンディングす
る際に用いられる有機樹脂系接着剤は、その種類及び特
性等によっては、上述のような除湿を実施せずに急激に
加熱すると、接着剤層の内部に気泡が発生し、パッケー
ジの品質を低下させるという問題を有するものが一部に
ある。したがって上述したプリベークチャンバー18を
備えることにより、LOC構造パッケージ対応につい
て、より高い汎用性が得られる。
る際に用いられる有機樹脂系接着剤は、その種類及び特
性等によっては、上述のような除湿を実施せずに急激に
加熱すると、接着剤層の内部に気泡が発生し、パッケー
ジの品質を低下させるという問題を有するものが一部に
ある。したがって上述したプリベークチャンバー18を
備えることにより、LOC構造パッケージ対応につい
て、より高い汎用性が得られる。
【0038】また、もう一つの特徴として圧着ステージ
として、第1の圧着ステージ13aと第2の圧着ステー
ジ13bの2組を有している。そして奥側の第2の圧着
ステージ13bと圧着ヘッド14とによってダイボンデ
ィングを行う間に、もう一方の手前側の第1の圧着ステ
ージ13a上でペレット1の位置決めを並行して行う。
そして、奥側の第2の圧着ステージ13bのボンディン
グを終えた後、両方の圧着ステージ同士の位置を逆転さ
せ、同時に、リードフレーム5をピッチ搬送し、同様の
動作を繰り返す。このように、2つの圧着ステージを交
互に移し替えながら並行処理することにより、ダイボン
ディングサイクルタイムの短縮化が図られ、生産性が向
上するといった利点がある。
として、第1の圧着ステージ13aと第2の圧着ステー
ジ13bの2組を有している。そして奥側の第2の圧着
ステージ13bと圧着ヘッド14とによってダイボンデ
ィングを行う間に、もう一方の手前側の第1の圧着ステ
ージ13a上でペレット1の位置決めを並行して行う。
そして、奥側の第2の圧着ステージ13bのボンディン
グを終えた後、両方の圧着ステージ同士の位置を逆転さ
せ、同時に、リードフレーム5をピッチ搬送し、同様の
動作を繰り返す。このように、2つの圧着ステージを交
互に移し替えながら並行処理することにより、ダイボン
ディングサイクルタイムの短縮化が図られ、生産性が向
上するといった利点がある。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ペースト
状接着剤によるダイボンディングでも或いは有機樹脂系
接着剤によるダイボンディングでも、どちらでも可能で
あるため、標準構造パッケージと、LOC構造パッケー
ジとの両方に容易に対応可能することができる。
状接着剤によるダイボンディングでも或いは有機樹脂系
接着剤によるダイボンディングでも、どちらでも可能で
あるため、標準構造パッケージと、LOC構造パッケー
ジとの両方に容易に対応可能することができる。
【0040】第1のリードフレームと第2のリードフレ
ームとを共通に取り扱い、半導体素子が搭載されるペレ
ット搭載部を避けてリードフレームの側縁を支え、該リ
ードフレームをピッチ送りする。これによりリードフレ
ームは、そのペレット搭載部が上向きか、下向きかの違
いがあるものの、2本のフィーダレールにより共通な水
平姿勢で搬送されることとなる。したがって、水平姿勢
で搬送されるリードフレームの上と下に、ペースト状接
着剤によるダイボンデイング機構と、有機樹脂系接着剤
によるダイボンデイング機構とを分離して設置すること
が可能となり、2種類のパッケージ構造に対しては、リ
ードフレームのペレット搭載部の向きを変えて搬送させ
るだけで対処することができる。
ームとを共通に取り扱い、半導体素子が搭載されるペレ
ット搭載部を避けてリードフレームの側縁を支え、該リ
ードフレームをピッチ送りする。これによりリードフレ
ームは、そのペレット搭載部が上向きか、下向きかの違
いがあるものの、2本のフィーダレールにより共通な水
平姿勢で搬送されることとなる。したがって、水平姿勢
で搬送されるリードフレームの上と下に、ペースト状接
着剤によるダイボンデイング機構と、有機樹脂系接着剤
によるダイボンデイング機構とを分離して設置すること
が可能となり、2種類のパッケージ構造に対しては、リ
ードフレームのペレット搭載部の向きを変えて搬送させ
るだけで対処することができる。
【0041】したがって本発明によれば、標準構造のパ
ッケージとLOC構造のパッケージとの製品生産比率が
大きく変動したとしても、容易にどちらのパッケージに
も対応することができ、総合的に装置の使用効率を高め
ることができ、また装置導入台数,装置設置フロアー等
を必要最小限に抑えることができる。
ッケージとLOC構造のパッケージとの製品生産比率が
大きく変動したとしても、容易にどちらのパッケージに
も対応することができ、総合的に装置の使用効率を高め
ることができ、また装置導入台数,装置設置フロアー等
を必要最小限に抑えることができる。
【図1】本発明の実施形態1のダイボンディング装置の
機能部斜視図である。
機能部斜視図である。
【図2】本発明の実施形態2のダイボンディング装置の
機能部斜視図である。
機能部斜視図である。
【図3】従来の標準構造パッケージ対応ダイボンディン
グ装置の機能部斜視図である。
グ装置の機能部斜視図である。
【図4】従来のLOC構造パッケージ対応ダイボンディ
ング装置の機能部斜視図である。
ング装置の機能部斜視図である。
【図5】標準構造パッケージの斜視図である。
【図6】LOC構造パッケージの斜視図である。
1 ペレット 2 アイランド 3 Agペースト 4 金属細線 5 リードフレーム 5a インナーリード 5b アウターリード 6 封止樹脂 8 接着剤容器 9 接着剤塗出ノズル 10 コレット 10a 第1のコレット 10b 第2のコレット 11 ペレット移載ヘッド 11a 第1のペレット移載ヘッド 11b 第2のペレット移載ヘッド 12 ウェハステージ 13 圧着ステージ 13a 第1の圧着ステージ 13b 第2の圧着ステージ 14 圧着ヘッド 15 ウェハ 16 モータ 17 フィードグリッパー 18 プリベークチャンバー 19 フィーダーレール
Claims (4)
- 【請求項1】 リードフレーム搬送機構と、接着剤塗布
機構と、第1の半導体素子移載機構と、圧着ステージ
と、第2の半導体素子移載機構と、圧着機構とを有し、
ダイシングされた半導体ウェハから個々の半導体素子を
ピックアップし、これをペースト状接着剤或いは有機樹
脂系接着剤によりリードフレームにダイボンディングす
るダイボンディング装置であって、 リードフレームは、ペレット搭載部にペースト状接着剤
を塗布した後に半導体素子がダイボンディングされる第
1のリードフレームと、ペレット搭載部の絶縁材に予め
塗布された有機樹脂系接着剤を加熱溶融して半導体素子
がダイボンディングされる第2のリードフレームとがあ
り、 リードフレーム搬送機構は、第1のリードフレームと第
2のリードフレームとに共通に半導体素子が搭載される
ペレット搭載部を避けてリードフレームの側縁を支え、
該リードフレームをピッチ送りするものであり、 第1のリードフレームは、そのペレット搭載部を上向き
にして搬送され、第2のリードフレームは、そのペレッ
ト搭載部を下向きにして搬送され、 接着剤塗布機構は、ピッチ送りされる第1のリードフレ
ームのペレット搭載部にペースト状接着剤を塗布するも
のであり、 第1の半導体素子移載機構は、ウェハーステージ上のダ
イシングされた半導体素子を個々にピックアップし、こ
れを圧着ステージ上に移載するものであり、 圧着ステージは、移載された半導体素子のペレット搭載
部に対する位置決めを行う機能と、位置決めされた半導
体素子を加熱し、これを下向きのペレット搭載部の真下
に送り込んで該ペレット搭載部にあてがう機能とを有す
るものであり、 第2の半導体素子移載機構は、圧着ステージ上に加熱さ
れずに位置決めされた半導体素子を上向きのペレット搭
載部上に載置するものであり、 圧着機構は、圧着ステージとの間にリードフレーム及び
半導体素子を挟持し、これらを圧着するものであること
を特徴とするダイボンディング装置。 - 【請求項2】 前記リードフレーム搬送機構は、リード
フレームの対向する側縁を2本のフィーダーレールで支
え、リードフレームのペレット搭載部を2本のフィーダ
ーレール間に臨ませて、該リードフレームを搬送するも
のであることを特徴とする請求項1に記載のダイボンデ
ィング装置。 - 【請求項3】 プリベークチャンバーを有し、 プリベークチャンバーは、リードフレーム搬送機構によ
り搬送される第2のリードフレームを予熱するものであ
ることを特徴とする請求項1に記載のダイボンディング
装置。 - 【請求項4】 前記圧着ステージは、少なくとも2組有
し、 2組の圧着ステージを交互に移し替えて並行処理を行う
ものであることを特徴とする請求項1に記載のダイボン
ディング装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8032426A JP2924760B2 (ja) | 1996-02-20 | 1996-02-20 | ダイボンディング装置 |
US08/802,291 US6086641A (en) | 1996-02-20 | 1997-02-18 | Die bonder for a semiconductor producing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8032426A JP2924760B2 (ja) | 1996-02-20 | 1996-02-20 | ダイボンディング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09232342A true JPH09232342A (ja) | 1997-09-05 |
JP2924760B2 JP2924760B2 (ja) | 1999-07-26 |
Family
ID=12358637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8032426A Expired - Fee Related JP2924760B2 (ja) | 1996-02-20 | 1996-02-20 | ダイボンディング装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6086641A (ja) |
JP (1) | JP2924760B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100481527B1 (ko) * | 1998-04-02 | 2005-06-08 | 삼성전자주식회사 | 다이 본딩 장치 |
JP2007287834A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Renesas Technology Corp | 電子部品の実装方法および装置 |
JP2010123771A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Panasonic Corp | 部品実装装置および部品実装方法 |
JP2011119319A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Canon Machinery Inc | 半導体製造装置 |
WO2023021841A1 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | キヤノンマシナリー株式会社 | 基板搬送装置、基板搬送方法、及びボンディング装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6348234B1 (en) * | 1999-03-31 | 2002-02-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Paste applying method |
US6202293B1 (en) * | 2000-01-28 | 2001-03-20 | Visteon Global Technologies, Inc. | Work holder assembly |
JP3531586B2 (ja) * | 2000-06-12 | 2004-05-31 | 松下電器産業株式会社 | 表示パネルの組立装置および組立方法 |
JP2003059955A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
JP4387727B2 (ja) * | 2003-08-14 | 2009-12-24 | 富士通株式会社 | 部品実装組立セル |
CN101281873B (zh) * | 2007-04-06 | 2011-08-03 | 均豪精密工业股份有限公司 | 用于安装半导体芯片的装置 |
JP4750079B2 (ja) * | 2007-06-19 | 2011-08-17 | パナソニック株式会社 | 部品実装装置 |
EP2321848A4 (en) * | 2008-08-19 | 2012-11-07 | Silverbrook Res Pty Ltd | MORE CHIP-HEAD-ASSEMBLER |
US8590143B2 (en) * | 2011-05-25 | 2013-11-26 | Asm Technology Singapore Pte. Ltd. | Apparatus for delivering semiconductor components to a substrate |
US20140341691A1 (en) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | Kui Kam Lam | Bonding apparatus having a plurality of rotary transfer arms for transferring electronic devices for bonding |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3668044A (en) * | 1970-04-09 | 1972-06-06 | Teledyne Inc | Apparatus for bonding semi-conductive devices |
JPH0812875B2 (ja) * | 1989-07-24 | 1996-02-07 | 三菱電機株式会社 | ボンディング方法とボンディング装置 |
JP3152731B2 (ja) * | 1992-04-15 | 2001-04-03 | 株式会社日立製作所 | 半導体組立装置 |
JP3479391B2 (ja) * | 1995-08-24 | 2003-12-15 | 株式会社ルネサス東日本セミコンダクタ | チップマウンタおよびチップ接続方法 |
KR0175267B1 (ko) * | 1995-09-30 | 1999-04-01 | 김광호 | 회전운동을 하는 픽업 툴을 구비하는 다이 본딩 장치 |
-
1996
- 1996-02-20 JP JP8032426A patent/JP2924760B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-18 US US08/802,291 patent/US6086641A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100481527B1 (ko) * | 1998-04-02 | 2005-06-08 | 삼성전자주식회사 | 다이 본딩 장치 |
JP2007287834A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Renesas Technology Corp | 電子部品の実装方法および装置 |
JP2010123771A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Panasonic Corp | 部品実装装置および部品実装方法 |
JP2011119319A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Canon Machinery Inc | 半導体製造装置 |
TWI424509B (zh) * | 2009-12-01 | 2014-01-21 | Canon Machinery Inc | 半導體製造裝置 |
WO2023021841A1 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | キヤノンマシナリー株式会社 | 基板搬送装置、基板搬送方法、及びボンディング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2924760B2 (ja) | 1999-07-26 |
US6086641A (en) | 2000-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2924760B2 (ja) | ダイボンディング装置 | |
JP2735820B2 (ja) | 回転運動をするピックアップツールを備えたダイボンディング装置およびダイボンディング方法 | |
US7074646B2 (en) | In-line die attaching and curing apparatus for a multi-chip package | |
US5549716A (en) | Process for manufacturing integrated circuits using an automated multi-station apparatus including an adhesive dispenser and apparatus therefor | |
US6995468B2 (en) | Semiconductor apparatus utilizing a preparatory stage for a chip assembly | |
JP2019054209A (ja) | 半導体製造装置、半導体装置の製造方法およびコレット | |
JP3011694B2 (ja) | ダイボンディング装置 | |
US6474532B2 (en) | Apparatus for forming wire bonds from circuitry on a substrate to a semiconductor chip, and methods of forming semiconductor chip assemblies | |
CN111656505B (zh) | 用于焊接机的焊接工具、用于焊接半导体元件的焊接机及相关方法 | |
JPH11163006A (ja) | ペレットボンディング方法 | |
US11676934B2 (en) | Clip bond semiconductor packages and assembly tools | |
US7198693B1 (en) | Microelectronic device having a plurality of stacked dies and methods for manufacturing such microelectronic assemblies | |
KR100237324B1 (ko) | 반도체 패키지 제조용 와이어 본딩 장비의 인너리드 클램프구조 및 이를 이용한 와이어 본딩 방법 | |
JP3394667B2 (ja) | 半導体製造装置 | |
JPS6063936A (ja) | リ−ドフレ−ムの処理方法 | |
KR0152364B1 (ko) | 다이본딩방법 및 그 장치 | |
JP2003303838A (ja) | 半導体パッケージ製造装置および製造方法 | |
KR100400762B1 (ko) | 반도체 웨이퍼의 다이본딩방법 | |
JPS6063937A (ja) | 電子部品の組立装置 | |
JPH1074793A (ja) | 半導体装置と、半導体装置の製造方法と、半導体製造装置 | |
JPH1116927A (ja) | ダイボンド方法およびダイボンダ | |
JP2005136089A (ja) | 半導体装置の製造方法およびそれに使用されるダイボンディング装置 | |
JP2003124248A (ja) | ワイヤボンド治具、半導体製造方法、およびワイヤボンド方法 | |
JPH11204582A (ja) | バンプ付きテープの製造方法及び半導体チップの製造方法並びにバンプ形成装置 | |
JP2001127086A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |