JPH09192663A - 浄水器の選択的連続取水装置 - Google Patents

浄水器の選択的連続取水装置

Info

Publication number
JPH09192663A
JPH09192663A JP8346098A JP34609896A JPH09192663A JP H09192663 A JPH09192663 A JP H09192663A JP 8346098 A JP8346098 A JP 8346098A JP 34609896 A JP34609896 A JP 34609896A JP H09192663 A JPH09192663 A JP H09192663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water intake
cold
lever
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8346098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2807450B2 (ja
Inventor
Duk-Hee Lee
▲ドゥク▼煕 李
Deok-Joong Yoon
▲ドゥク▼重 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09192663A publication Critical patent/JPH09192663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807450B2 publication Critical patent/JP2807450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K21/00Fluid-delivery valves, e.g. self-closing valves
    • F16K21/04Self-closing valves, i.e. closing automatically after operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0003Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid
    • B67D1/0014Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid the beverage being supplied from water mains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0003Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid
    • B67D1/0009Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid the beverage being stored in an intermediate container connected to a supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0857Cooling arrangements
    • B67D1/0858Cooling arrangements using compression systems
    • B67D1/0861Cooling arrangements using compression systems the evaporator acting through an intermediate heat transfer means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/14Reducing valves or control taps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D3/00Apparatus or devices for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D3/0025Apparatus or devices for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes provided with dispensing valves actuated by the receptacle to be filled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/60Handles
    • F16K31/602Pivoting levers, e.g. single-sided
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0081Dispensing valves
    • B67D2001/0087Dispensing valves being mounted on the dispenser housing
    • B67D2001/0089Dispensing valves being mounted on the dispenser housing operated by lever means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00002Purifying means
    • B67D2210/00005Filters
    • B67D2210/0001Filters for liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00002Purifying means
    • B67D2210/00013Sterilising means
    • B67D2210/00018Membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/9464Faucets and spouts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取水レバーに設けられた締結装置を解除させ
る簡単な動作により選択的に連続取水可能ならしめて子
供らの不注意による火傷の懸念が未然に防止でき、使用
の不慣れにより突然不要な水が取出されるなど、水の浪
費を未然防止可能にされた浄水器の連続取水装置を提供
することにある。 【解決手段】 部分取水時には取水胴体133の前方側
に回転動されるのを断続するとともに、連続取水時には
解除されて取水レバー136が取水胴体133の前方側
に自在に回転動されるようにする締結手段200を備え
られたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浄水器の取水弁の
連続取水機能をユーザーの意図に一致するよう選択的に
操作可能にされた浄水器の選択的連続取水装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の冷温浄水器は、水道栓か
ら給水される源水を別の濾過手段内に通させてから、源
水に含まれた異物を除去して浄水を行うようになる。
【0003】上記のような冷温浄水器は、浄水のし方に
より自然濾過式、直結濾過式、イオン交換樹脂式および
逆浸透圧式などに大別される。
【0004】さらに、前記浄水方式のうち、とりわけ、
逆浸透圧式を利用した冷温浄水器は源水に所定圧を加え
て人工的な浸透膜のメンブレンを通させて浄水を行うも
のであって、重金属、バクテリア、発癌物質等を分離除
去するとともに、純粋水と溶存酸素だけが通過されるよ
うにして、最先端科学産業や超精密電子部品の洗浄用ま
たは医療用に使われている。そこで、逆浸透式冷温浄水
器は最近には深刻な環境汚染に照らして清涼に浄水され
た飲用水の供給のための家庭および営業所の冷温浄水器
としても汎用されている。
【0005】前記逆浸透式冷温浄水器は、図1〜図3に
示すように、その本体10が前面パネル11、後面パネ
ル12、側面パネル13、上部パネル14、下部パネル
15とからなり、相互の締結により組立てられている。
【0006】前記前面パネル11の外側中間の所定部位
には、後述する冷却水用取水弁131、130から落下
される残水を集水するとともに、その集水された残水を
手動或いは自動で排水させる水受け手段16が設けられ
ている。
【0007】また、前記本体10の上下部側には図2に
示すように、それぞれ所定面積の空間E,Fを形成する
よう横方向へそれぞれそれぞれ第1、2の仕切り部材2
0、21が設けられ、該第1、2の仕切り部材20、2
1との中間には後方側に所定面積の空間Gを形成するよ
う縦方向へ第3の仕切り部材22が設けられている。さ
らに、前記第1、2の仕切り部材20、21との間には
前方側の上下部にそれぞれ所定面積の空間H,Iを形成
するよう前記第3の仕切り部材22の前側面の所定高さ
に横方向へ第4の仕切り部材23が設けられている。
【0008】前記空間Eで、前記第1の仕切り部材20
の上面には所定量の浄水を貯蔵可能な浄水貯蔵箱30が
設けられ、前記前面パネル11に機器の可動を選択的に
操作可能なコントロールボックス40が設けられてい
る。
【0009】前記空間Fで、前記下部パネル15の上部
面の一側には冷媒を高温高圧に圧縮作用する圧縮機50
と、その他側には前記圧縮機50から圧縮された冷媒を
うけて凝縮作用をする凝縮機60と、その中間には前記
圧縮機50と凝縮機60から発生される圧縮および凝縮
熱を冷却させる冷却手段70とが設けられている。
【0010】前記空間Gで、前記第3の仕切り部材22
の後面の所定高さには第1、2のフィルタ固定ブラケッ
ト80、81を介して取替え可能に支持される複数の濾
過手段90が設けられ、前記第2の仕切り部材21の上
面一側には加圧ポンプ100が設けられている。
【0011】すなわち、前記複数の濾過手段90は、図
4に示すように、図示のない水道栓から供給された源水
が通る際、源水に含まれたさびくずなどの浮遊物を除去
するよう第1のフィルタ固定ブラケット80を介して設
けられた沈澱フィルタ91と、該沈澱フィルタ91から
供給された源水が通過する際、源水に含まれた塩素成分
などの異物を除去するよう第1のフィルタ固定ブラケッ
ト80を介して設けられた前処理フィルタ92と、該前
処理フィルタ82で前記加圧ポンプ100に供給され加
圧された源水が通る際、源水に含まれた各種の重金属お
よび発癌性物質を除去するよう第1のフィルタ固定ブラ
ケット80を介して設けられた第1、2のメンブレンフ
ィルタ93、94と、該第1、2のメンブレンフィルタ
93、94から同時に供給された源水が通る際、源水に
含まれた臭いおよび有毒ガス成分を除去するよう第1の
フィルタ固定ブラケット80を介して設けられた後処理
フィルタ95と、該後処理フィルタ95から供給された
源水が通る際、源水に含まれた有害菌を殺菌して前記浄
水貯蔵箱30に供給するよう第2のフィルタ固定ブラケ
ット81を介して設けられた殺菌フィルタ96とからな
る。
【0012】前記、沈澱フィルタ91、前処理フィルタ
92、第1、第2のメンブレンフィルタ93、94、後
処理フィルタ95、殺菌フィルタ96および加圧ポンプ
100は源水の流れをガイドする連結ホース97により
連結されている。
【0013】また、前記第1、2のメンブレンフィルタ
93、94の下部一側にはその内部を通りつつ発生され
た濃縮水が外部へ排出されるよう濃縮水管98が連結さ
れている。
【0014】一方、前記空間Hには、前記浄水貯蔵箱3
0で貯留貯蔵された浄水を第1、2の浄水管31、32
を通して所定容量が供給されて加熱および冷却させるよ
う前記第4の仕切り部材23の上面に温水箱110と冷
水箱120が設けられる。
【0015】この際、前記第1の浄水管31は、図5に
示すように、その上端が前記浄水貯蔵箱30の底面の一
側に連結されるとともに、その下端が温水箱110の底
面に連結され、前記第2の浄水管32はその上端が前記
浄水貯蔵箱30の底面の他側に連結されるとともに、そ
の下端が冷水箱120の上部面に連結されている。
【0016】また、前記温水箱110には、電源を印加
されて発熱されつつ内部に貯留された浄水を加熱させる
ヒータ部材111が内装され、前記冷水箱120の外周
側には液冷媒をうけて冷水箱120内に浄水を冷水に熱
交換させる冷却コイル121が螺旋状に卷回されて前記
冷温水箱120、110内に貯蔵された冷温水は冷温水
箱120、110の上部に設けられた排水管112、1
22にそれぞれ連結される。また、前記排水管112、
122はそれぞれ前面パネル11を通して外部へ吐出さ
れる温冷水容器取水弁130、131に設けられてい
る。
【0017】すなわち、前記冷温水容器取水弁131、
130は、図5及び図6に示すように、温水箱110の
排水管112と冷水箱120の排水管122にそれぞれ
螺結されて冷温水を外部へ取出するよう弁体132を内
装された取水胴体133と、該取水胴体133の上部開
口を開閉させるよう螺結された取水ふた134と、前記
弁体132を上下方向へ動作させて取水胴体133の取
水口133aを開閉させるよう前記取水ふた134の上
部に突設された弁体132の上端とヒンジ軸135を介
してヒンジ結合された取水レバー136とからなる。
【0018】この際、前記取水レバー136は、前記取
水ふた134を支持基盤として前記弁体132を上下移
動させるよう縦横辺を相違するように形成された稼働ブ
ロック136aと図示のないカップなどの容器の押力に
より前記取水胴体133の後方へ回転動されて部分取水
が可能となるか、または取水胴体133の前方へ回転動
されて連続取水が可能となるように前記稼働ブロック1
36aに一体に延成されたレバー136bとからなる。
【0019】一方、前記空間Iには、機器の稼働を制御
するよう前記第2の仕切り部材21の上面に主印刷回路
基盤140が設けられている。
【0020】冷温浄水器において、本体10の正面上端
側のコントロールボックス40に配列された機能および
図示のない選択ボタンを操作して加圧ポンプ100を稼
働させると、図示のない水道栓の水圧により供給される
源水と加圧ポンプ100の稼働による圧力により複数の
濾過手段90を通して流れつつ浄水化される。
【0021】すなわち、図示のない水道栓から供給され
た源水が沈澱フィルタ91内を通る際、源水に含まれた
さびくずなどの浮遊物が除去され、該沈澱フィルタ91
をへた後、前処理フィルタ92を通る際に源水に含まれ
た塩素成分などの異物が除去され、該前処理フィルタを
へた後、第1、2のメンブレンフィルタ93、94を同
時に通る際、源水に含まれた各種の重金属および発癌物
質が除去される。
【0022】さらに、第1、2のメンブレンフィルタ9
3、94をへてから、後処理フィルタ95を通る際源水
に含まれた臭いおよび有毒ガス成分が除去され、該後処
理フィルタ95をへてから、殺菌フィルタ96を通る際
源水に含まれた有害菌を殺菌して浄水貯蔵箱30に供給
するようになる。
【0023】この際、浄水貯蔵箱30に貯蔵された浄水
は、その底面に連結された第1、2の浄水管31、32
を通してそれぞれ冷温水箱120、110に供給され
る。すなわち、第1の浄水管31を伝って流れる浄水は
温水箱110の底面側を通して萬水位となる所定容量に
なるまで継続して供給され、第2の浄水管32を伝って
流れる浄水は冷水箱120の上部側を通して萬水位とな
る所定容量になるまで継続して供給され、該冷温水箱1
20、110が萬水位になりそれ以上には浄水供給がな
されない場合、はじめて浄水貯蔵タンク30に浄水が貯
蔵されるとともに、浄水貯蔵箱30の一側に装着された
図示のない水位センサの感知信号により所定容量に貯蔵
されると加圧ポンプ100の稼働が停止されるようにな
る。
【0024】一方、温水の供給のため温水箱110に設
けられたヒータ部材111が稼働されると、該ヒータ部
材111は印加された電流の供給により設定された温度
に発熱されつつ温水箱110内に貯蔵された浄水を熱く
熱交換させる。
【0025】さらに、冷水供給のため、圧縮機50が稼
働されると、該圧縮機50の圧縮作用により高温高圧の
気体冷媒ガスが凝縮機60に供給され、該凝縮機60内
を流れる冷媒ガスは冷却手段70の稼働による送風によ
り凝縮作用が行われる。
【0026】この際、凝縮機60を通りつつ凝縮された
気体冷媒ガスは冷温浄水器の周囲温度の室温よりやや高
温の高圧液体ガスに相変化されて図示のない毛細管を通
ることにより減圧され、該減圧された液体冷媒ガスは冷
水箱120の外周面に卷回されている冷却コイル121
に流入されて膨張することにより、低温低圧に気化され
るとともに、冷却作用が行われる冷凍サイクルにしたが
い冷水箱120内に貯蔵された浄水を冷水に熱交換させ
る。
【0027】一方、ユーザーが冷水箱120、110内
に貯蔵された冷温水をカップなどの図示のない容器に受
けようとする場合、まず、カップなどの容器を冷温水用
取水弁131、130に設けられた図示のない取水レバ
ーに密着させるとともに、後方側に押すと、取水レバー
が後方側への回転動により取水弁130、131の通路
が開放されつつ冷温水箱120、110内に貯蔵された
冷温水はそれぞれ排水管112、122とそれぞれ結合
された取水弁131、130にガイドされてカップなど
の容器に排水されるとともに取水が可能となる。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かように構
成された上記従来の冷温水容器取水弁131、130の
取水レバー136は部分取水時にカップなどの容器によ
り図5に示すように、取水胴体133を中心に後方側に
回転動され、連続取水時にユーザーが図6の如く、取水
胴体133を中心に前方側への引張力により回転動され
る構造となっているため、子供らの不注意による連続取
水時に、とりわけ熱湯による火傷などのおそれがあるも
のはもとより、使用の不慣れにより突然不要な水が取出
されて水の浪費をきたすという問題点が明かとなった。
【0029】
【発明の目的】そこで、本発明は、上記種々の問題点を
解決するためになされたものであって、本発明の目的
は、取水レバーに設けられた締結装置を解除させる簡単
な動作により選択的に連続取水可能ならしめて子供らの
不注意による火傷の懸念が未然に防止でき、使用の不慣
れにより突然不要な水が取出されるなど、水の浪費を未
然防止可能にされた浄水器の連続取水装置を提供するこ
とにある。
【0030】
【課題を解決するための手段】上記の如き目的を達成す
るために、本発明による浄水器の選択的排出切換装置
は、源水に含まれた各種の有害物質を除去する逆浸透式
冷温浄水器において、前記冷温浄水器の部分取水時には
取水レバーが取水胴体の前方側に回転動されるのを断続
するとともに、連続取水時には解除されて取水レバーが
取水胴体の前方側に自在に回転動されるようにする締結
手段を備えられたことを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明による一実施の形態
について添付図面に沿って詳述する。図において、従来
の構成と同一の構成に対しては同一の名称および符号を
付してそれに対する詳述は省くことにする。
【0032】図7において、符号200は部分取水の際
取水レバー136が取水胴体133の前方側への回転動
を断続するとともに、連続取水の際解除されて取水レバ
ー136が取水胴体133の前方側に自在に回転動され
るようにする締結手段を示す。
【0033】前記締結手段200は、取水ふた134の
後方側にぶつかって取水レバー136の前方側への回転
動を断続するよう前記取水レバー136の上端左右内側
面にそれぞれ形成されたヒンジ孔136cに横方向へ着
脱可能に構成されている。すなわち、前記締結手段20
0はピン状に形成され、その一側端には頭部201が一
体に突設され、その他端側には前記ヒンジ孔136cに
挿される拡大部202が形成されている。
【0034】以下、上記の如く構成された本発明の浄水
器の選択的連続取水装置の作用、効果について述べる。
【0035】ユーザーが図8に示す状態で冷温水箱12
0、110内に貯蔵された冷温水を部分取水するため、
カップなどの容器を冷温水容器取水弁131、130の
取水レバー136に密着させるとともに後方側に押す
と、レバー136bが取水胴体133を中心に後方側に
向けて回転動されようとする力により、その上端に一体
に形成された稼働ブロック136aが図9に示すよう
に、傾斜されて位置を移動されつつヒンジ軸135を介
して稼働ブロック136aとヒンジされた弁体132を
上昇動させることにより、弁体132が取水胴体133
内の図示のない通路を開閉させるようになる。
【0036】前記通路の開放にしたがって前記冷温水箱
120、110内に貯蔵された冷温水排水管122、1
12とそれぞれ結合された取水胴体133に形成された
取水口133aにガイドされてカップなどの容器に排水
されることにより部分取水が可能となる。
【0037】さらに、カップなどの容器内に所定容量の
部分取水が終了された後、取水レバー136からカップ
などの容器を外すと、該取水レバー136は図示のない
圧縮バネの圧縮作用により弁体132が下降されようと
する動作にしたがって元位置に復帰されつつその上端に
設けられた締結手段200が取水ふた134の外周面に
対し後方側にぶつかる作用によりそれ以上には回転され
なく、図8に示すように、初期状態で停止され、弁体1
32の下部面は取水胴体133内の通路を閉鎖させるこ
とにより、浄水器(冷温水)が外部へ取水されないよう
になる。
【0038】一方、図8の状態で、ユーザーの意図にし
たがって冷温水箱120、110内に貯蔵された冷温水
を連続取水するためには、まず、取水レバー136のヒ
ンジ孔136cに挿入された締結手段200を一方向へ
引っ張って相互に分離させてから取水レバー136の前
方側に引っ張ると、取水レバー136のレバー部136
bが取水胴体133を中心に前方側に向けて回転動され
る力によりその上端に一体に形成された稼働ブロック1
36aが図10に示すように、90゜の角度で回転され
つつ所定位置に停止するようになる。
【0039】この際、稼働ブロック136aは、回転力
によりヒンジ軸135を介して稼働ブロック136aに
ヒンジ結合された弁体132を上昇動させ、弁体132
は取水胴体133内の通路を開放させることにより、前
記温冷水箱110、120内に貯蔵された冷温水が排水
管112、122にそれぞれ結合された取水胴体133
に形成された取水口133aを通して外部へ連続取水可
能となる。
【0040】さらに、連続取水が終了されると、ユーザ
ーは取水レバー36を後方側に押して図8に示すよう
に、初期状態に元位置させ、分離された締結手段200
を取水レバー136に形成されたヒンジ孔136c内に
挿入させる。
【0041】この際、子供が不注意により連続取水状態
で取水レバー136を引っ張ったとしても、取水レバー
136は締結手段200が取水ふた134の後方側にぶ
つかるため、子供の不注意による火傷の懸念を未然防止
できるようになる。
【0042】
【発明の効果】上述のように、本発明による浄水器の選
択的連続取水装置は、ユーザーの意図にしたがって取水
レバーに設けられた締結装置を解除させる簡単な動作に
より選択的に連続取水できる構造になっているため、子
供の不注意による火傷を未然防止でき、しかも、使用の
不慣れによる突然の取出など、不要な水の浪費が未然防
止できる優れる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の冷温洗浄器を示す斜視図である。
【図2】 従来の冷温浄水器の側面を示す断面図であ
る。
【図3】 従来の冷温浄水器の正面を示す断面図であ
る。
【図4】 従来の濾過手段と加圧ポンプの配列状態を示
す流れ図である。
【図5】 従来の取水弁の部分取水可能状態を示す側面
図である。
【図6】 従来の取水弁の連続取水可能状態を示す側面
図である。
【図7】 本発明の取水弁を示す要部分解斜視図であ
る。
【図8】 本発明の取水弁の動作電源状態を示す側面図
である。
【図9】 本発明の取水弁の部分取水可能状態を示す側
面図である。
【図10】 本発明の取水弁の連続取水可能状態を示す
側面図である。
【符号の説明】
130、131 温冷水容器取水弁 132 弁体 133 取水胴体 134 取水ふた 135 ヒンジ軸 136 取水レバー 136a 稼働ブロック 136b レバー 136c ヒンジ孔 200 締結部 201 頭部 202 拡大部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 源水に含まれた各種の有害物質を除去す
    る逆浸透式冷温浄水器において、 前記冷温浄水器の部分取水時には取水レバーが取水胴体
    の前方側に回転動されるのを断続するとともに、連続取
    水時には解除されて取水レバーが取水胴体の前方側に自
    在に回転動されるようにする締結手段を備えられたこと
    を特徴とする浄水器の選択的連続取水装置。
  2. 【請求項2】 前記締結手段は、その一側に拡大部が形
    成され、その他側に外側へ突設される頭部が形成するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の浄水器の選択的連続取
    水装置。
  3. 【請求項3】 前記締結手段は、前記取水レバーを前方
    側の回転動を断続するよう取水レバーの一側面に形成さ
    れたヒンジ孔に着脱可能に構成されることを特徴とする
    請求項1に記載の浄水器の選択的連続取水装置。
JP8346098A 1995-12-30 1996-12-25 浄水器の選択的連続取水装置 Expired - Lifetime JP2807450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199554910 1995-12-30
KR2019950054910U KR970043407U (ko) 1995-12-30 1995-12-30 정수기의 선택적 연속취수장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09192663A true JPH09192663A (ja) 1997-07-29
JP2807450B2 JP2807450B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=60875408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8346098A Expired - Lifetime JP2807450B2 (ja) 1995-12-30 1996-12-25 浄水器の選択的連続取水装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5788840A (ja)
JP (1) JP2807450B2 (ja)
KR (1) KR970043407U (ja)
CN (1) CN1160021A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012094A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料注出コック
JP2003012095A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料注出コック
WO2010071083A1 (ja) * 2008-12-18 2010-06-24 株式会社早川バルブ製作所 給水または給湯タンク用の簡易バルブ
JP2010189050A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料注出コック
JP2013506606A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ボトルドウォーターを製造するための水処理装置
JP2014503775A (ja) * 2011-01-11 2014-02-13 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 加圧流体用のタップ、及び、このようなタップを有するタンク
KR20140076688A (ko) * 2012-12-12 2014-06-23 코웨이 주식회사 물배출장치
KR20140076689A (ko) * 2012-12-12 2014-06-23 코웨이 주식회사 물배출장치
WO2016067660A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 株式会社コスモライフ ウォーターサーバー
JP6005240B1 (ja) * 2015-10-14 2016-10-12 株式会社コスモライフ 鍵付きウォーターサーバー
JP2017074989A (ja) * 2016-06-30 2017-04-20 株式会社コスモライフ 鍵付きウォーターサーバー

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1314447B1 (it) * 2000-10-26 2002-12-13 Bruno Martini Dispositivo per il comando di valvole di erogazione.
US8052012B2 (en) 2008-05-19 2011-11-08 Millercoors, Llc Regulated fluid dispensing device and method of dispensing a carbonated beverage
US8191740B2 (en) * 2008-05-19 2012-06-05 Millercoors, Llc Modular constructed regulated fluid dispensing device
US8038039B2 (en) * 2008-05-19 2011-10-18 Millercoors, Llc Regulated fluid dispensing device and method of dispensing a carbonated beverage
ES2354783B1 (es) * 2009-07-17 2011-10-24 Luis Benayas Perez Dispositivo dispensador portátil de bebidas para uso colectivo perfeccionado.
US20130106097A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Kil Jae KIM Structure for fastening outlet module of water purifier
RU2014125214A (ru) 2011-11-23 2015-12-27 СТАРБАКС КОРПОРЕЙШН Ди/Би/Эй СТАРБАКС КОФЕ КОМПАНИ Устройство, системы и способы приготовления напитка
DE102012200322A1 (de) * 2012-01-11 2013-07-11 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Getränkeautomat
US9624086B2 (en) * 2012-06-18 2017-04-18 Bunn-O-Matic Corporation Accessible faucet handle
WO2015077237A2 (en) 2013-11-20 2015-05-28 Starbucks Corporation D/B/A Starbucks Coffee Company Cooking system power management
KR101758282B1 (ko) * 2015-08-28 2017-07-14 엘지전자 주식회사 음용수 공급장치
KR101770481B1 (ko) * 2015-11-30 2017-09-05 엘지전자 주식회사 정수기
KR101653582B1 (ko) * 2016-04-29 2016-09-02 주식회사 크로버 온수용 안전꼭지
US10486861B2 (en) * 2016-05-02 2019-11-26 Pro Form Products Ltd. Tap assembly for solvent container
KR101948726B1 (ko) * 2017-07-13 2019-02-18 엘지전자 주식회사 정수기
KR102095026B1 (ko) * 2017-07-20 2020-03-30 엘지전자 주식회사 정수기

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2264671A (en) * 1940-06-04 1941-12-02 Theodore A Kocher Spigot
US3698603A (en) * 1971-07-09 1972-10-17 Ebco Mfg Co Water-distributing system for a hot and cold drinking water dispenser
US4915261A (en) * 1972-07-20 1990-04-10 Hays Macfarland & Associates Beverage dispensing system
US4366920A (en) * 1977-12-28 1983-01-04 Greenfield Jr Irving E Demand preparation soluble coffee urn
US4247134A (en) * 1979-04-25 1981-01-27 Yergen Robert F Sealing means sealing interconnected fitting assemblies
US4236553A (en) * 1979-07-03 1980-12-02 Reichenberger Arthur M Beverage portion controller
US4880535A (en) * 1989-02-21 1989-11-14 Burrows Bruce D Water supply station with multiple water storage reservoirs
US4987926A (en) * 1990-02-05 1991-01-29 Simmons William L Faucet using a cistern pump handle and a water mixing valve
US5228486A (en) * 1992-05-29 1993-07-20 Wilshire Partners Control circuit and method for automatically dispensing beverages
US5390826A (en) * 1994-02-28 1995-02-21 Ebtech, Inc. Bottled water station with removable reservoir and manifolded support platform
US5562824A (en) * 1994-10-12 1996-10-08 Wtc/Ecomaster Corporation Gravity water purifier
US5536396A (en) * 1995-07-24 1996-07-16 Valuedirect Filtration Systems, Inc. Water filtration kit

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012094A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料注出コック
JP2003012095A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料注出コック
JP4504596B2 (ja) * 2001-07-03 2010-07-14 ホシザキ電機株式会社 飲料注出コック
JP4570287B2 (ja) * 2001-07-03 2010-10-27 ホシザキ電機株式会社 飲料注出コック
WO2010071083A1 (ja) * 2008-12-18 2010-06-24 株式会社早川バルブ製作所 給水または給湯タンク用の簡易バルブ
JP2010189050A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料注出コック
JP2013506606A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ボトルドウォーターを製造するための水処理装置
JP2014503775A (ja) * 2011-01-11 2014-02-13 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 加圧流体用のタップ、及び、このようなタップを有するタンク
KR20140076688A (ko) * 2012-12-12 2014-06-23 코웨이 주식회사 물배출장치
KR20140076689A (ko) * 2012-12-12 2014-06-23 코웨이 주식회사 물배출장치
WO2016067660A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 株式会社コスモライフ ウォーターサーバー
JP6005240B1 (ja) * 2015-10-14 2016-10-12 株式会社コスモライフ 鍵付きウォーターサーバー
WO2017064821A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社コスモライフ 鍵付きウォーターサーバー
KR20180066155A (ko) * 2015-10-14 2018-06-18 가부시키가이샤 코스모 라이프 열쇠 부착 워터 서버
JP2017074989A (ja) * 2016-06-30 2017-04-20 株式会社コスモライフ 鍵付きウォーターサーバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2807450B2 (ja) 1998-10-08
CN1160021A (zh) 1997-09-24
US5788840A (en) 1998-08-04
KR970043407U (ko) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807450B2 (ja) 浄水器の選択的連続取水装置
KR100540745B1 (ko) 식수 제조장치
JP2795640B2 (ja) 浄水器の選択的排水切換装置
JPH1094708A (ja) 配水器の廃水受け装置
JP2807443B2 (ja) 浄水器の排水制御装置およびその方法
KR0175911B1 (ko) 냉온정수기의 취수장치
JP2786178B2 (ja) 冷温浄水器の前面パネル着脱装置
KR100541036B1 (ko) 정수필터를 구비한 수분무방식의 가습장치
KR20040028270A (ko) 가열장치를 갖는 냉온정수기
KR20050027843A (ko) 식수 제조장치
KR0161072B1 (ko) 냉온정수기의 물통 살균장치
KR200298787Y1 (ko) 커버가 구비된 정수기
KR0139294Y1 (ko) 냉온정수기의 누수감지장치
JPH10235349A (ja) 水分配機の殺菌装置
KR0146833B1 (ko) 정수기의 유로구조
KR0161087B1 (ko) 냉온정수기의 에어트립 방지장치
KR0139295Y1 (ko) 냉온정수기의 측면판넬 보강구조
JPH1057953A (ja) 浄水器用浄水貯蔵タンクのカバー装置
KR200230320Y1 (ko) 냉온수기
JPH1057955A (ja) 配水器の浄水貯蔵箱排水装置
KR980008280A (ko) 냉온정수기의 배수장치
JPH1043735A (ja) 冷温浄水器の取水装置
KR0129637Y1 (ko) 냉온정수기의 물침투방지장치
KR19980069539A (ko) 물분배기의 취수장치
JPH1030879A (ja) 配水器の取水弁カバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630