JPH09132548A - フルオレン化合物およびその製造方法 - Google Patents

フルオレン化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09132548A
JPH09132548A JP29155195A JP29155195A JPH09132548A JP H09132548 A JPH09132548 A JP H09132548A JP 29155195 A JP29155195 A JP 29155195A JP 29155195 A JP29155195 A JP 29155195A JP H09132548 A JPH09132548 A JP H09132548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
substituted
compound
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29155195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4052685B2 (ja
Inventor
Kaoru Tadokoro
薫 田所
Masayuki Shiyoji
正幸 所司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29155195A priority Critical patent/JP4052685B2/ja
Publication of JPH09132548A publication Critical patent/JPH09132548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052685B2 publication Critical patent/JP4052685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子写真用光導電性素材として有用な新規な
フルオレン化合物およびその製造方法を得る。 【構成】 下記一般式(I)で表されるフルオレン化合
物。 式中、R1、R2はフルオロアルコキシカルボニル基を
表し、m、nは0〜4の整数を表す。Zは酸素原子、C
(X)(Y)又はN(W)を表し、X、Yは独立に水素
原子、シアノ基、置換又は無置換のアルキル基、置換又
は無置換のアリール基、置換又は無置換のアルコキシカ
ルボニル基、置換又は無置換のアリールオキシカルボニ
ル基及び置換又は無置換のヘテロ環基よりなる群から選
ばれたもので、Wは置換又は無置換のアルキル基、置換
又は無置換のアリール基及び置換又は無置換のヘテロ環
基よりなる群から選ばれたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体に用い
られる新規なフルオレン化合物およびその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式に使用される感光体
の光導電性素材として、セレン、セレン−テルル合金、
酸化亜鉛などの無機光導電性物質が広く用いられてきた
が、近年、有機光導電性物質を用いた電子写真感光体に
関する研究が進み、その一部は実用化されている。ここ
で、電子写真方式とは、一般に、光導電性の感光体をま
ず暗所で、例えばコロナ放電などによって均一に帯電せ
しめ、次いで画像露光部のみ電荷を選択的に放電させて
静電潜像を得て、この潜像部をトナーなどを用いて可視
化して画像を形成するようにした画像作製法の一つであ
る。
【0003】このような電子写真感光体に要求される基
本的な特性としては、(1)暗所で適当な電位に帯電で
きること、(2)暗所において放電が少ないこと、
(3)光照射によって速やかに放電すること等が挙げら
れる。また、最近、電子写真プロセスの面から感光体に
対する種々の要求、すなわち、前述の基本的な特性に加
え、例えば、その形状についても可撓性のあるベルト状
の感光体などが要求されるようになってきている。セレ
ンなどの無機光導電性物質では、このような要求を満た
すのは困難であり、そのためにいろいろな有機光導電性
物質を用いた電子写真感光体が提案されている。
【0004】それら提案のうちで、実用化されているも
のとして、例えば、スチルベン誘導体(特開昭58−1
98425号公報、特開昭58−189145号公報に
記載)、トリフェニルアミン誘導体(特開昭58−65
440号公報)などのドナー性化合物、および、フルオ
レニリデンメタン化合物(特開昭60−69657号公
報に記載)、ナフタレンジカルボン酸イミド化合物(特
開平5−25136号公報に記載)等のアクセプタ性化
合物がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の物質を用いた電子写真感光体は、まだ、感度、帯電性
など上述の要求を十分に満足するものとはいい難いとい
う問題点がある。
【0006】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであって、電子写真感光体に用いられる光導電性
素材として有用な新規なフルオレン化合物およびその製
造方法を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第一
に、下記一般式(I)で表されるフルオレン化合物が提
供される。
【0008】
【化1】
【0009】式中、R1、R2はフルオロアルコキシカ
ルボニル基を表し、m、nは0〜4の整数を表す。ま
た、Zは酸素原子、C(X)(Y)またはN(W)を表
し、X、Yは独立に水素原子、シアノ基、置換または無
置換のアルキル基、置換または無置換のアリール基、置
換または無置換のアルコキシカルボニル基、置換または
無置換のアリールオキシカルボニル基および置換または
無置換のヘテロ環基よりなる群から選ばれたものであ
り、Wは、置換または無置換のアルキル基、置換または
無置換のアリール基および置換または無置換のヘテロ環
基よりなる群から選ばれたものである。
【0010】第二に,下記の一般式(II)で示される
フルオレノン化合物と,下記の一般式(III)で示さ
れるアミン化合物を反応させることを特徴とする前記一
般式(I)で表されるフルオレン化合物の製造方法が提
供される。
【0011】
【化2】
【0012】
【化3】
【0013】式(II)中におけるR1、R2、m、
n、また、式(III)中におけるWは前記式(I)の
場合と同じである。
【0014】第三に、前記の一般式(III)で示され
るフルオレノン化合物と下記一般式(IV)で示される
メチレン化合物を反応させることを特徴とする前記の一
般式(I)で表されるフルオレン化合物の製造方法が提
供される。
【0015】
【化4】
【0016】式(IV)中、X、Yは前記式(I)の場
合と同じである。
【0017】以下に本発明を詳細に説明する。本発明
は、上記一般式(I)に記載したフルオレン化合物が、
電子写真感光体に用いられる光導電性素材として十分に
満足するものであり、しかも、高収率で得られることを
見い出し、本発明を完成したものである。
【0018】本発明の前記一般式(I)におけるR1、
R2、Zについてさらに詳しく説明する。R1、R2
は、フルオロアルコキシカルボニル基であり、これはフ
ッ素原子により置換されたフルオロアルコキシカルボニ
ル基であればよい。例えば、
【0019】
【化5】
【0020】等のフルオロアルキル基を有するフルオロ
アルコキシカルボニル基を挙げることができる。Zは上
記したように酸素原子、C(X)(Y)またはN(W)
を表す。そのなかでX、Yにおけるアルキル基は、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等である。置換
アルキル基は、トリフルオロメチル基、トリクロロメチ
ル基などのハロゲン化アルキル基、ベンジル基等のフェ
ニル置換アルキル基等である。
【0021】アリール基は、フェニル基、ナフチル基等
である。置換アリール基は、シアノ基、トリフルオロメ
チル基、メチル基、塩素原子等により置換されたフェニ
ル基等である。
【0022】アルコキシカルボニル基はメトキシ基、エ
トキシ基、n−プロピルオキシ基、iso−プロピルオ
キシ基、n−ブチルオキシ基、iso−ブチルオキシ
基、n−ヘキシルオキシ基、n−オクチルオキシ基、n
−デシルオキシ等のアルコキシ基を有するものである。
置換アルコキシカルボニル基は、ハロゲン原子、ハロゲ
ン化アルキル等により置換されたものである。
【0023】アリールオキシカルボニル基は、フェニル
基、ナフチル基を有するものである。 置換アリールオ
キシカルボニル基は、メチル基、シアノ基、トリフルオ
ロメチル基、ハロゲン原子等の置換基を有するアリール
基からなる。
【0024】ヘテロ環基は、チアゾール環、オキサゾー
ル環、ベンズチアゾール環、ベンズオキサゾール環等で
ある。置換ヘテロ環は、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン
原子、メチル基、エチル基等のアルキル基、メトキシ
基、ブトキシ基等のアルコキシ基を含むアルコキシカル
ボニル基、メチル基、エチル基等のアルキル基等により
置換されたアミノ基等の置換基により置換されたチアゾ
ール環、オキサゾール環、ベンズチアゾール環、ベンズ
オキサゾール環等である。
【0025】Wにおいて、アルキル基は、メチル基、エ
チル基等である。置換アルキル基はトリフルオロメチル
基、トリクロロメチル基等のハロゲン化アルキル基等で
ある。
【0026】アリール基は、フェニル基、ナフチル等で
ある。置換アリール基は、シアノ基、トリフルオロメチ
ル基、メチル基、塩素原子により置換されたフェニル基
等である。
【0027】ヘテロ環は、チアゾール環、オキサゾール
環、ベンズチアゾール環、ベンズオキサゾール環等であ
る。置換ヘテロ環は、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原
子、メチル基、エチル基等のアルキル基、メトキシ基、
ブトキシ基等のアルコキシ基を含むアルコキシカルボニ
ル基、メチル基、エチル基等のアルキル基等により置換
されたアミノ基等の置換基により置換されたチアゾール
環、オキサゾール環、ベンズチアゾール環、ベンズオキ
サゾール環等である。
【0028】前記式(I)のフルオレン化合物は、下記
反応式に従って、相当するフルオレノン−カルボン酸
(A)とフルオロアルコール(B)とを酸性触媒、N,
N’−ジシクロヘキシルカルボンジイミド、2−クロロ
−1,3−ジメチルイミダゾリニウムクロライド等の触
媒の存在下で反応させることによって得ることができ
る。
【0029】
【化6】
【0030】反応に使用される酸性触媒としては、例え
ば、硫酸、p−トルエンスルホン酸等を挙げることがで
きる。反応は、通常、無溶媒か、トルエンあるいはジク
ロロメタン、ジクロロエタン等のハロゲン系溶媒中で行
うことができる。反応速度は、0℃から150℃で行わ
れる。また、下記反応式にしたがって、相当するフルオ
レノン−フルオロアルコキシカルボン酸エステル(C)
とメチレン化合物(D−1)、または、アミン化合物
(D−2)とを、酸性触媒、または、塩基性触媒の存在
下で反応させることによって得ることができる。
【0031】
【化7】
【0032】
【化8】
【0033】反応に使用される酸性触媒としては、例え
ば四塩化チタン、塩化亜鉛、あるいは、三フッ化ホウ素
などが挙げられ、塩基性触媒としては、N−メチルモル
フォリン、N−メチルピペリジン、ピリジン、ピペリジ
ン、あるいは、トリエチルアミンなどの有機塩基、酢酸
ナトリウム、酢酸カリウム、あるいは、酢酸アンモニウ
ムなどの無機塩基を挙げることができる。
【0034】反応は、通常、無溶媒か、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタンなどのハロゲン系溶媒、テトラヒド
ロフランなどのエーテル系溶媒あるいはベンゼン、トル
エンなどの芳香族系溶媒中で行うことができる。反応温
度は0℃から150℃、好ましくは0℃ から100℃
で行われる。
【0035】本発明のフルオレン化合物を、式(V)〜
(VII)及び表(1)〜(7)に基づいて例示する。
【0036】
【化9】
【0037】
【表1】
【0038】
【化9】
【0039】
【表2】
【0040】
【化10】
【0041】
【表3】
【0042】
【化10】
【0043】
【表4】
【0044】
【化11】
【0045】
【表5】
【0046】
【化11】
【0047】
【表6】
【0048】
【化11】
【0049】
【表7】
【0050】本発明にかかわる新規なフルレン化合物
は、電子写真用感光体における光導電性素材として極め
て有用であり、染料やルイス酸などの増感剤によって、
光学的、あるいは、化学的に増感される。また、有機顔
料、あるいは、無機顔料を電荷発生物質とする、いわゆ
る機能分離型感光体における電荷輸送物質として、とり
わけ有用である。
【0051】前記増感剤して、例えば、メチルバイオレ
ット、クリスタルバイオレツト等のトリアリルメタン染
料、ローズベンガル、エリスロシン、ローダミンB等の
キサンテン染料、メチレンブルー等のチアジン染料、
2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノンが挙げられ
る。
【0052】また、有機顔料としては、シーアイピグメ
ントブルー25(C.I.No.21180)、シーア
イピグメントレッド41(C.I.No.2120
0)、シーアイベーシックレッド3(C.I.No.4
5210)等のアゾ系顔料、シーアイピグメントブルー
16(C.I.No.74100)等のフタロシアニン
系顔料、シーアイバットブラウン5(C.I.No.7
3410)、シーアイバットダイ(C.I.No.73
030)等のインジゴ系顔料、アルゴスカーレットB,
インダンスレンスカーレットR等のペリレン顔料が挙げ
られる。また、セレン、セレン−テルル合金、硫化カド
ミウム、α−シリコン等の無機顔料等も使用できる。
【0053】本発明のフルオレン化合物は、電子写真用
光導電性素材として有用であるばかりでなく、太陽電池
や、有機EL素子等の電子デバイスとしてエレクトロニ
クス分野で好適に使用することができる。
【0054】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に
説明する。なお、ここでの部は重量基準である。
【0055】〔実施例1〕 9−フルオレノン−1−(2,2,2−トリフルオロエ
トキシカルボン酸エステル)(例示化合物No.1)の
合成 9−フルオレノン−1−カルボン酸および2,2,2−
トリフルオロエタノールをそれぞれ60mmol、ジク
ロロメタン100ml、2−クロロ−1,3−ジメチル
イミダゾリニウムクロライド(DMC、白鳥製薬社製)
60mmolを取り撹拌した。この三角フラスコを氷冷
した状態でピリジンを120mmol加え室温下で2時
間撹拌した。原料が残っていないことをTLCを用いて
確認して反応終了とした。
【0056】この反応物を予め1/4量の氷を入れた1
Lビーカー中に移し1時間撹拌した後、1L分液ロート
に移し有機層と水層を分別した。有機層をさらに2回水
洗して、1L三角フラスコ中に有機層を収集し脱水剤と
して硫酸Mgを50g加え、1晩、室温放置した。これ
をガラスフィルター(G3)を用いてろ過し、エバポレ
ー夕ーを用いて溶剤を留去した。これをカラムクロマト
グラフィーにより単離し、粗生成物を得た。吸着剤はシ
リカゲルを用い、展開溶媒はジクロロエタンを用いた。
【0057】分取した反応物は、TLCで各フラクショ
ン毎に検定して、目的物のみを含む、すなわち、ワンス
ポット部分のみを収集し、溶剤を留去したところ結晶化
した。これに再結晶溶媒として、ヘキサンを150ml
加え、加熱して溶解させ、ろ紙で加熱ろ過し、反応物を
ろ取して減圧乾燥機中にて室温で10時間乾燥後秤量
し、収率85%で9−フルオレノン−1−(2,2,2
−トリフルオロエトキシカルボン酸エステル)(例示化合
物No.1)を得た。融点は70℃であった。
【0058】〔実施例2〕 (例示化合物No.76の合成)実施例1で得た化合物
を10mmol、シアノ酢酸n−ブチルを20mmo
l、溶剤ジクロロメタン(特級)200mlを入れて撹
拌し、氷冷して溶液温度を4℃以下に下げた状態で、四
塩化チタン20mmol、N−メチルモルホリン20m
molを、溶液温度が10℃を超えないように徐々に滴
下した後、室温で4時間撹拌し、原料が残っていないこ
とをTLCを用いて確認して反応終了とした。
【0059】これにクロロホルムを加えながら、予め1
/4量の氷を入れた1Lビーカー中に移し、1時間撹拌
した後、1L分液ロートに移し有機層と水層を分別し
た。有機層をさらに2回水洗して、1L三角フラスコ中
に有機層を収集し、脱水剤として硫酸Mg50gを加
え、1晩、室温放置した。これをガラスフィルター(G
3)を用いてろ過し、エバポレーターを用いて溶剤を留
去した。これをカラムクロマトグラフィー(吸着剤シリ
カゲル、展開溶剤ジクロロエタン)により単離し、粗生
成物を得た。
【0060】分取した反応物は、TLCで各フラクショ
ンごとに検定して、目的物のみを含む、すなわち、ワン
スポット部分のみを収集し、溶剤を留去したところ結晶
化した。これを再結晶して目的物(例示化合物No.7
6)を収率50%で得た。融点は98℃であった。
【0061】〔実施例3〕 (例示化合物No.31の合成)実施例1で得た化合物
を10mmol、溶剤ジクロロメタン200mlを入れ
て撹拌し、氷冷して溶液温度を4℃以下に下げた状態で
四塩化チタン60mmolを、溶液温度が10℃を超え
ないように徐々に滴下し、次に2−アミノベンズチアゾ
ール20mmolを加え、ホットプレート上で撹拌しな
がら4時間加熱し、原料が残っていないことをTLCを
用いて確認して反応終了とした。
【0062】これにクロロホルムを加えながら予め1/
4量の氷を入れた1Lビーカー中に移し、1時間撹拌し
た後、1L分液ロートに移し、有機層と水層を分別し
た。有機層をさらに2回水洗して1Lの三角フラスコ中
に有機層を収集し、脱水剤として硫酸Mgを50gを加
え、1晩、室温放置した。これをガラスフィルター(G
3)を用いてろ過し、エバポレータを用いて溶剤を留去
した。これをカラムクロマトグラフィー(吸着剤シリカ
ゲル、展開溶媒トルエン)により単離し、粗生成物を得
た。
【0063】分取した反応物は、TLCで各フラクショ
ンごとに検定して目的物のみを含む、すなわち、ワンス
ポット部分のみを収集し、溶剤を留去したところ、結晶
化した。これを再結晶して目的物(例示化合物No.3
1)を収率45%で得た。融点は150℃であった。
【0064】〔実施例4〜13〕実施例1〜3と同様に
して表7に示す化合物を得た。表7に融点および元素分
析結果を示す。
【0065】
【表8】
【0066】〔応用例1〕x型無金属フタロシアニン
(大日本インキ社製)5部、ポリビニルブチラール樹脂
(エスレックスBLS:積水化学社製)5部およびテト
ラヒドロフラン90部をボールミルにて12時間分散さ
せ、テトラヒドロフランを2重量%の分散液濃度になる
ように加え、再分散させて塗布液を調製した。この調製
した塗布液をアルミニウムを蒸着した100μm厚のポ
リエステルフイルム上にドクターブレ−ドにて流延塗布
し、乾燥後の膜厚が0.5μmの電荷発生層を形成し
た。
【0067】このようにして得られた電荷発生層上に、
本発明のフルオレン化合物(化合物No.63)6部、
ポリカーボネート樹脂(K−1300:帝人化成社製)
10部、および、テトラヒドロフラン94部からなる処
方の塗布液を調製し、ドクターブレードにて流延塗布
し、乾燥後の膜厚が20μmの電荷輸送層を形成し、ア
ルミニウム電極/電荷発生層/電荷輸送層で構成される
積層型電子写真感光体を作製した。
【0068】以上のようにして得られた電子写真感光体
について、静電複写紙試験装置(EPA−8200:川
口電気製作所製)を用いて+6KVのコロナ帯電を施し
て、正帯電した後、20秒間暗所に放置し、その時の表
面電位V0を測定し、次いでハロゲンランプを用いて表
面の照度が40ルックスになるように光照射し、半減露
光量E1/2(lux・sec)を測定した。その結
果、V0=1560V、E1/2=1.4lux・se
cが得られた。
【0069】
【発明の効果】以上のように上記第一に記載したフルオ
レン化合物は、新規化合物であリ、これによれば、特
に、機能分離型電子写真感光体における電荷輸送物質と
して十分満足させる特性が得られる。
【0070】上記第二および第三に記載した構成によれ
ば、上記第一に記載したフルオレン化合物を簡単な方法
で高収率で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2で得られたフルオレン化合物の赤外線
吸収スペクトル図である。
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】
【化10】
【化11】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 5/06 314 G03G 5/06 348 348 C07D 275/02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表されるフルオレン
    化合物。 【化1】式中、R1、R2はフルオロアルコキシカルボ
    ニル基を表し、m、nは0〜4の整数を表す。また、Z
    は酸素原子、C(X)(Y)またはN(W)を表し、 X、Yは独立に水素原子、シアノ基、置換または無置換
    のアルキル基、置換または無置換のアリール基、置換ま
    たは無置換のアルコキシカルボニル基、置換または無置
    換のアリールオキシカルボニル基および置換または無置
    換のヘテロ環基よりなる群から選ばれたものであり、 Wは、置換または無置換のアルキル基、置換または無置
    換のアリール基および置換または無置換のヘテロ環基よ
    りなる群から選ばれたものである。
  2. 【請求項2】 下記一般式(II)で示されるフルオレ
    ノン化合物と下記一般式(III)で示されるアミン化
    合物を反応させることを特徴とする前記一般式(I)で
    表されるフルオレン化合物の製造方法。 【化2】 【化3】式(II)中、R1、R2、m、n、また、式
    (III)中、Wは前記式(I)の場合と同じである。
  3. 【請求項3】 前記一般式(II)で示されるフルオレ
    ノン化合物と下記一般式(IV)で示されるメチレン化
    合物を反応させることを特徴とする前記一般式(I)で
    表されるフルオレン化合物の製造方法。 【化4】式(IV)中、X、Yは前記式(I)の場合と
    同じである。
JP29155195A 1995-11-09 1995-11-09 フルオレン化合物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4052685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29155195A JP4052685B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 フルオレン化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29155195A JP4052685B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 フルオレン化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09132548A true JPH09132548A (ja) 1997-05-20
JP4052685B2 JP4052685B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=17770387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29155195A Expired - Fee Related JP4052685B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 フルオレン化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052685B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017178845A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 マロノニトリル誘導体及び電子写真感光体
JP2017181754A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
WO2017208700A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017178845A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 マロノニトリル誘導体及び電子写真感光体
JP2017181754A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
WO2017208700A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPWO2017208700A1 (ja) * 2016-05-31 2019-03-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4052685B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434028A (en) Diamine compounds
JP4052685B2 (ja) フルオレン化合物およびその製造方法
JP2849730B2 (ja) 1,8―ジアミノピレン化合物
JP3520879B2 (ja) ベンゾフルオレン化合物及びその製造方法
JP2733716B2 (ja) 電子写真感光体
JP2701067B2 (ja) 新規なトリアミン化合物及びその製造方法
JPH05112509A (ja) フルオロカーボン基を有する第三級アミン化合物
JP3561047B2 (ja) ベンゾフルオレン化合物及びその製造方法
JP3326699B2 (ja) フルオロアルキル基を有するスチルベン誘導体及びその中間体
JP2883934B2 (ja) 〔2,2〕パラシクロファン化合物及びその製造法
JP2968977B2 (ja) 1,3―ジアミノピレン化合物
JPH09316036A (ja) フルオレン化合物及びその製造方法
JP3539994B2 (ja) フルオロアルキル基を有するジアミン化合物
JP2829401B2 (ja) 7―tert―ブチル―1―ヨードピレン及び7―tert―ブチル―1―N,N―ジフェニルアミノピレン誘導体並びにそれらの製造法
JP3540043B2 (ja) ジアミン化合物
JP3540056B2 (ja) ヒドロキシル基含有アミン化合物
JP3763861B2 (ja) ベンゾオキサ(チア)ゾール化合物
JPH04261143A (ja) 1―n,n―ジフェニルアミノピレン誘導体の製造法
JP3141303B2 (ja) N−フェニル−n−(3−ジフェニルアミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びその製造方法
JPH03127765A (ja) トリフェニルアミン化合物
JP3156852B2 (ja) ジピレニルアミン誘導体及びその製造法
JP2001142240A (ja) 電子写真感光体、ベンゾフラン−アミン化合物及び該化合物の製造方法
JP2939023B2 (ja) 電子写真感光体
JP3193211B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6159622B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees