JP3539994B2 - フルオロアルキル基を有するジアミン化合物 - Google Patents

フルオロアルキル基を有するジアミン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP3539994B2
JP3539994B2 JP29604293A JP29604293A JP3539994B2 JP 3539994 B2 JP3539994 B2 JP 3539994B2 JP 29604293 A JP29604293 A JP 29604293A JP 29604293 A JP29604293 A JP 29604293A JP 3539994 B2 JP3539994 B2 JP 3539994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
alkyl group
halogen atom
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29604293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07126224A (ja
Inventor
正臣 佐々木
努 中島
知幸 島田
千秋 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29604293A priority Critical patent/JP3539994B2/ja
Publication of JPH07126224A publication Critical patent/JPH07126224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539994B2 publication Critical patent/JP3539994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電子写真用の有機光導電性材料として有用な新規なフルオロアルキル基を有するジアミン化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子写真方式において使用される感光体の有機光導電性材料としては、例えば、ポリ−N−ビニルカルバゾール、トリフェニルアミン化合物(米国特許第3,180,730号)、ベンジジン化合物(米国特許第3,265,496号、特公昭39−11546号公報、特開昭53−27033号公報)等のような数多くの提案がなされている。
ここにいう「電子写真方式」とは、一般に光導電性の感光体を、先ず暗所で例えばコロナ放電などにより帯電せしめ、次いで画像状露光を行なって露光部の電荷を選択的に放電させることにより静電潜像を得、更にこの潜像部をトナーなどを用いた現像手段で可視化して画像を形成するようにした画像形成法の一つである。このような電子写真方式における感光体に要求される基本的な特性としては、1)暗所において適当な電位に帯電されること、2)暗所において電荷の放電が少ないこと、3)光照射により速やかに電荷を放電すること、などがあげられる。
しかしながら、従来の光導電性有機材料は、これらの要求を必ずしも満足していないのが実状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、基本的な電子写真特性を全て満足し、光導電性材料として有用な、新規なフルオロアルキル基を有するジアミン化合物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、
下記一般式(I)で表わされるフルオロアルキル基を有するジアミン化合物が提供される。
【化1】
Figure 0003539994
(式中、R〜Rは、アルキル基、もしくはフェニル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、フェニルオキシ基から選ばれる一つで置換されているアルキル基、又はアリール基、もしくは、低級アルキル基、低級アルコキシ基、アルキレンジオキシ基、置換アミノ基及びハロゲン原子から選ばれる一つで置換されているアリール基を表す。)
【0005】
以下、本発明について更に詳細に説明する。
本発明の、前記一般式(I)で表わされるフルオロアルキル基を有するジアミン誘導体におけるR〜Rとしては、次のものが挙げられる。
〜Rがアルキル基の場合、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などの低級アルキル基もしくはフェニル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、フェニルオキシ基から選ばれる一つで置換されているアルキル基である。
〜Rがアリール基の場合、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フルオレニル基、アセナフテニル基、ピレニル基、フェナントリル基、クリセニル基、フルオランテニル基などが挙げられ、低級アルキル基、低級アルコキシ基、アルキレンジオキシ基、置換アミノ基及びハロゲン原子から選ばれる一つで置換されているアリール基を表す。)
【0006】
本発明に係る一般式(I)(化1)で示されるフルオロアルキル基を有するジアミン誘導体は新規物質であり、フルオロアルキル基を含有することを特徴としているが、以下その製造方法を詳細に説明する。
ヘキサフルオロプロペンオリゴマーにフッ化物イオンを付加させて得られるパーフルオロアルキルアニオン(II)と3,5−ジニトロベンジルハライド(III)との反応によりフルオロアルキル化ジニトロ化合物(IV)を得、これを還元してジアミノ化合物(VI)に誘導して後述の方法に従って本発明のフルオロアルキル基を有するジアミン化合物を得ることができる。
前記のヘキサフルオロプロペンオリゴマーとしては2量体および3量体が良く知られているが、本発明では2量体の使用が特に好ましい。
【0007】
前記一般式(I)においてR〜R がアルキル基、もしくはフェニル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、フェニルオキシ基から選ばれる一つで置換されているアルキル基、又は、アリール基、もしくは、低級アルキル基、低級アルコキシ基、アルキレンジオキシ基、置換アミノ基及びハロゲン原子から選ばれる一つで置換されているアリール基を表す化合物の製造に当たっては、前記(VI)のジアミン化合物と目的物に対応する、置換もしくは無置換のハロゲン化アルキル、ジアルキル硫酸、スルホン酸エステル等とを酸捕捉剤(アルカリ性物質)の存在下に反応させることによって製造することができる。
【0008】
また前記一般式(I)においてR〜Rがアリール基、もしくは、低級アルキル基、低級アルコキシ基、アルキレンジオキシ基、置換アミノ基及びハロゲン原子から選ばれる一つで置換されているアリール基を表す化合物の製造に当たっては、前記(VI)のジアミノ化合物と、ハロゲン化アリールとを、銅粉、酸化銅あるいはハロゲン化銅等及びアルカリ性物質の共存下に、無溶媒あるいは溶媒中で、窒素気流下、150〜250℃の温度において反応させることによって製造することができる。
【0009】
この場合、アルカリ性物質としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどを挙げることができる。また、反応溶媒としては、ニトロベンゼン、ジクロルベンゼン、キノリン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンなどを挙げることができる。
また、R〜Rは異なるが、アリール基、もしくは、低級アルキル基、低級アルコキシ基、アルキレンジオキシ基、置換アミノ基及びハロゲン原子から選ばれる一つで置換されているアリール基を表す化合物の場合は、前記(VI)のジアミノ化合物のアミノ基の一方の水素をアシル基等で保護した後、ハロゲン化アリールを反応させ、ついで加水分解し、その後、再びハロゲン化アリールと反応させることによって製造することができる。ハロゲン化アリールとの反応条件は上記と同様である。
更に、R〜R 少なくとも1つがアルキル基、もしくはフェニル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、フェニルオキシ基から選ばれる一つで置換されているアルキル基、又は、アリール基、もしくは、低級アルキル基、低級アルコキシ基、アルキレンジオキシ基、置換アミノ基及びハロゲン原子から選ばれる一つで置換されているアリール基を表す化合物であり、R〜Rの少なくとも1つが、低級アルキル基、低級アルコキシ基、アルキレンジオキシ基、置換アミノ基及びハロゲン原子から選ばれる一つで置換されているアリール基を表す化合物の場合の製造方法は、例えば前述のN−アシル化合物を出発原料としてハロゲン化アルールとの反応を行ない、加水分解したのち窒素のアルキル化剤を反応させることにより得られる。
【0010】
本発明の前記一般式(I)で表わされる新規なフルオロアルキル基を有するジアミン誘導体は、電子写真感光体に於ける光導電性素材として極めて有用であり、染料やルイス酸などの増感剤によって光学的あるいは化学的に増感される。更にこのものは、有機顔料あるいは無機顔料を電荷発生物質とする、所謂機能分離型に於ける電荷輸送物質としてとりわけ有用である。
【0011】
上記増感剤としては、例えば、メチルバイオレット、クリスタルバイオレット等のトリアリールメタン染料、ローズベンガル、エリスロシン、ローダミン等のキサンチン染料、メチレンブルー等のチアジン染料、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン、2,4−ジニトロ−9−フルオレノン等が挙げられる。
【0012】
また、有機顔料としてはシーアイピグメントブルー25(CI No.21180)、シーアイピグメントレッド41(CI No.21200)、シーアイピグメントレッド3(CINo.45210)等のアゾ顔料、シーアイピグメントブルー16(CI No.74100)等のフタロシアニン系顔料、シーアイバットブラウン5(CI No.73410)、シーアイバットダイ(CI No.73030)等のインジゴ系顔料、アルゴスカーレッドB、インダンスレンスカーレッドR等のペリレン系顔料が挙げられる。また、セレン、セレン−テルル、硫化カドミウム、α−シリコン等の無機顔料も使用できる。
【0013】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
【0014】
実施例1
5−(1H,1H,2,2−ジメチルパーフルオロペンチル)−1,3−フェニレンジアミン2.20g、炭酸カリウム5.52g、銅粉0.20gおよびヨードベンゼン20mlを窒素気流下、共沸脱水しながら還流下8時間攪拌した。室温まで放冷したのち不溶部をろ過除去し、過剰のヨードベンゼンを減圧下留去したのち、残査をトルエン抽出、水洗、乾燥後、トルエンを留去し褐色油状物を得た。これをカラムクロマト処理〔担体;シリカゲル溶離液;トルエン/n−ヘキサン=1/4(vol)〕した後メタノールから再結晶して無色葉状晶の5−(1H,1H−2,2−ジメチルパーフルオロペンチル)−N,N,N′,N′−テトラフェニル−1,3−フェニレンジアミン2.20gを得た。
融点138.0〜139.0℃
元素分析値(%)
C H N F
実測値 59.77 3.40 3.79 33.02
3725213 59.68 3.39 3.76 33.17
としての計算値
この化合物の赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤法)を図1に示した。
【0015】
実施例2〜4
実施例1で用いたヨードベンゼンの代りに表1に示すアリールハライドを用い反応溶媒としてニトロベンゼンを使用する以外は実施例1と同様に操作してフルオロアルキル基を有するジアミン化合物を得た。
結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
Figure 0003539994
【0017】
実施例5
5−(1H,1H−2,2−ジメチルパーフルオロペンチル)−1,3−フェニレンジアミン2.20gと臭化ベンジル6.41gをエタノール90mlに採り、これに撹拌下、炭酸水素ナトリウム3.15gと水1.5mlを加え、5時間加熱還流した。室温まで放冷後溶媒を減圧下後、残渣をトルエン抽出、水洗、乾燥しトルエンを留去した。これをカラムクロマト処理〔担体;シリカゲル溶離液;酢酸エチル/n−ヘキサン=1/20(vol)〕し無色油状物の5−(1H,1H−2,2−ジメチルパ−フルオロペンチル)−N,N,N′,N′−テトラベンジル−1,3−フェニレンジアミン3.20gを得た。
元素分析値(%)
C H N F
実測値 61.20 4.17 3.29 30.59
4133213 61.49 4.16 3.50 30.85
としての計算値
【0018】
【発明の効果】
本発明に係る前記一般式(I)で表わされる新規なフルオロアルキル基を有するジアミン誘導体は、前記したように光導電性素材として有効に機能し、また染料やルイス酸などの増感剤によって光学的あるいは化学的に増感されることから、電子写真用感光体の感光層の電荷輸送物質等として好適に使用され、特に電荷発生層と電荷輸送層を二層に区分した、所謂機能分離型感光層における電荷輸送物質として有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1により得られた、本発明フルオロアルキル基を有するジアミン化合物の赤外線吸収スペクトル図。

Claims (1)

  1. 下記一般式(I)で表わされるフルオロアルキル基を有するジアミン化合物。
    Figure 0003539994
    (式中、R〜Rは、アルキル基、もしくはフェニル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、フェニルオキシ基から選ばれる一つで置換されているアルキル基、又はアリール基、もしくは低級アルキル基、低級アルコキシ基、アルキレンジオキシ基、置換アミノ基及びハロゲン原子から選ばれる一つで置換されているアリール基を表す。)
JP29604293A 1993-11-01 1993-11-01 フルオロアルキル基を有するジアミン化合物 Expired - Fee Related JP3539994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29604293A JP3539994B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 フルオロアルキル基を有するジアミン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29604293A JP3539994B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 フルオロアルキル基を有するジアミン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07126224A JPH07126224A (ja) 1995-05-16
JP3539994B2 true JP3539994B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=17828355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29604293A Expired - Fee Related JP3539994B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 フルオロアルキル基を有するジアミン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539994B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5825166B2 (ja) 2012-03-23 2015-12-02 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体用添加剤、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2022043918A (ja) 2020-09-04 2022-03-16 トヨタ自動車株式会社 ゴミ回収装置、建築物、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07126224A (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3035622B2 (ja) 縮合多環基を有する第三級アミン化合物
JP3507922B2 (ja) ジアミン化合物
JP3539994B2 (ja) フルオロアルキル基を有するジアミン化合物
JP3844786B2 (ja) ジアミン化合物
JP3164430B2 (ja) スチルベン誘導体
JP2849730B2 (ja) 1,8―ジアミノピレン化合物
JPH05112509A (ja) フルオロカーボン基を有する第三級アミン化合物
JP2701067B2 (ja) 新規なトリアミン化合物及びその製造方法
JP3540008B2 (ja) ピレニル基を有するジアミン化合物及びその製造法
JP2796605B2 (ja) N―アリール―1―アミノピレン誘導体類及びそれらの製造方法
JP2829401B2 (ja) 7―tert―ブチル―1―ヨードピレン及び7―tert―ブチル―1―N,N―ジフェニルアミノピレン誘導体並びにそれらの製造法
JP2883934B2 (ja) 〔2,2〕パラシクロファン化合物及びその製造法
JP3141303B2 (ja) N−フェニル−n−(3−ジフェニルアミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びその製造方法
JP3326699B2 (ja) フルオロアルキル基を有するスチルベン誘導体及びその中間体
JP3540056B2 (ja) ヒドロキシル基含有アミン化合物
JP2968977B2 (ja) 1,3―ジアミノピレン化合物
JP3540043B2 (ja) ジアミン化合物
JP3539986B2 (ja) 不飽和結合を有するピレニルアミン誘導体及びその製造方法
JP3486226B2 (ja) ω−ジアリールアミノビフェニリルオキシ−1−アルケン化合物
JP3561047B2 (ja) ベンゾフルオレン化合物及びその製造方法
JP3156852B2 (ja) ジピレニルアミン誘導体及びその製造法
JPH09132548A (ja) フルオレン化合物およびその製造方法
JPH04261143A (ja) 1―n,n―ジフェニルアミノピレン誘導体の製造法
JP2753557B2 (ja) ポリス(ビフェニリル)アミン化合物
JP3520875B2 (ja) ピレン化合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees