JPH09116243A - 回路基板 - Google Patents

回路基板

Info

Publication number
JPH09116243A
JPH09116243A JP7271393A JP27139395A JPH09116243A JP H09116243 A JPH09116243 A JP H09116243A JP 7271393 A JP7271393 A JP 7271393A JP 27139395 A JP27139395 A JP 27139395A JP H09116243 A JPH09116243 A JP H09116243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
wiring pattern
lands
dummy
cream solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7271393A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nomura
哲哉 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP7271393A priority Critical patent/JPH09116243A/ja
Priority to KR1019960046815A priority patent/KR100315073B1/ko
Publication of JPH09116243A publication Critical patent/JPH09116243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 仕様や客先等に応じた仕分け(判別)を容易
に行うことのできる回路基板を提供する。 【構成】 絶縁基板2の片面に電子回路に応じた配線パ
ターン3が形成されており、この配線パターン3には電
子部品8を半田付けするための複数のランド3aが一体
形成されている。また、最外側に位置する配線パターン
3bと絶縁基板2の外縁部との間のスペース内には複数
のダミーランド4が形成されており、これらダミーラン
ド4は配線パターン3から分離され、電気的に独立して
いる。これらダミーランド4には回路基板1の仕様に応
じてクリーム半田7が選択的に付けられており、作業者
が複数のダミーランド4に付けられたクリーム半田7の
有無や組み合わせを目視することによって、回路基板1
の仕様や客先毎の仕分けを行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁基板上に電子回路
に応じた配線パターンが形成された回路基板、特に、回
路の殆どが共通で一部の仕様のみが異なる多種類少量生
産に好適な回路基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】回路基板の生産においては、複数の客先
に納品する回路基板でありながら、一部の回路が異なる
のみで他の殆どの回路が同一である場合がある。このよ
うな場合、それぞれの客先への納品数が多ければ、製造
ラインに流れる数量が多いため、検査工程では客先別の
仕分け作業は不要である。ところが、1品種の生産数が
少なく、1つのラインにA社、B社、C社・・・という
具合に比較的短い時間単位で異なる客先向けの回路基板
を連続にラインに流さねばならない場合、客先毎の仕分
けを行わねばならない。このとき、回路基板上に客先名
を配線パターンと同時に印刷加工することができれば、
名称等から直ちに識別できるので問題ない。しかし、こ
のような細工が施されていない場合、従来とられていた
方法は、検査を担当する作業者が目視によって配線パタ
ーンの結線状態の相違点を見分け、これにより客先を特
定し、客先に応じたゴム印を押す等して仕分けを行って
いる。
【0003】また、このような回路基板を組み込んだ製
品が修理等で返却された場合も、複数の客先向けの回路
基板が集まるため、上記と同様に、作業者が配線パター
ンの結線状態の相違点を見分け、これにより客先を特定
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来技術のように、作業者の目視によって配線パター
ンの結線状態の相違点を見分ける方法は、見分けるのに
多大の時間と相応の熟練が要求され、量産性及び信頼性
の向上に限界があった。
【0005】本発明は、このような従来技術の実情に鑑
みてなされたもので、その目的は、仕様や客先毎の仕分
けを容易に行えるようにした回路基板を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した本発明の目的
は、絶縁基板の少なくとも片面に電子回路に応じた配線
パターンが形成されると共に、このパターン形成面の一
部に前記配線パターンと電気的に独立した複数のダミー
ランドが形成され、これらダミーランド上に特定用途の
識別用半田が選択的に付けられていることによって達成
される。
【0007】上記の構成において、前記ダミーランドは
最外側に位置する前記配線パターンと前記絶縁基板の外
縁部との間に形成されていることが好ましい。
【0008】また、上記した本発明の目的は、絶縁基板
の少なくとも片面に電子回路に応じた配線パターンが形
成されると共に、最外側に位置する前記配線パターンに
外方へ突出する複数のダミーランドが形成され、これら
ダミーランド上に特定用途の識別用半田が選択的に付け
られていることによって達成される。
【0009】上記の各構成において、前記半田はクリー
ム半田であることが好ましく、また、前記ダミーランド
は一定間隔かつ一列に形成されていることが好ましい。
【0010】
【作用】配線パターンが形成された絶縁基板のパターン
形成面に、仕様に合ったマスクを用いてクリーム半田を
印刷した後、各種電子部品を搭載してクリーム半田を溶
融・固化すると、電子部品が配線パターンに半田付けさ
れるのと同時に、所望の配線パターン間が結線される。
その際、上記マスクを用いて複数のダミーランド上にク
リーム半田を選択的に印刷し、これを溶融・固化するよ
うにすると、検査を担当する作業者が複数のダミーラン
ドに付けられた半田の有無や組み合わせを目視すること
によって、回路基板の区分けを簡単かつ短時間に行うこ
とが可能になる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】図1は本発明の第1実施例に係る回路基板
の平面図である。同図に示す回路基板1は、例えば磁気
記録再生装置に組み込まれて使用されるもので、その絶
縁基板2として紙基材フェノール樹脂、紙基材エポキシ
樹脂、ガラス布基材エポキシ樹脂等が用いられている。
この絶縁基板2の少なくとも片面には回路設計に応じた
銅箔等からなる配線パターン3が形成されており、配線
パターン3は余分なスペースが生じないように、また、
浮遊静電容量やインダクタンスの増加を招かないように
設計されている(なお、図1においては配線パターン3
の一部のみを示し、他は図示を省略している)。
【0013】前記配線パターン3には複数のランド3a
が一体形成されており、これらランド3a上に電子部品
が実装されるようになっている。また、最外側に位置す
る配線パターン3bと絶縁基板2の外縁部との間のスペ
ース内に複数のダミーランド4が形成されており、これ
らダミーランド4は配線パターン3から分離され、電気
的に独立している。各ダミーランド4は角形形状に形成
され、一定間隔に一列に配設されている。なお、図示せ
ぬが、前記ランド3aとダミーランド4を除いて、前記
絶縁基板2の表面にソルダレジストが施されている。
【0014】次に、図2を用いて上記の回路基板1に電
子部品を実装する工程について説明する。
【0015】まず、図2の(a)に示すに、配線パター
ンが形成された絶縁基板2を準備し、この絶縁基板2上
のランド3aとダミーランド4を除く部分にソルダレジ
スト5を印刷する。次いで、図2の(b)に示すに、絶
縁基板2上にマスク6を重ね合わせ、このマスク6を通
してクリーム半田7をスキーズする。このマスク6は仕
様毎(客先毎)に準備されるもので、クリーム半田7を
透過するパターン(図示せず)が仕様に応じて形成され
ている。その結果、図2の(c)に示すように、ランド
3aとダミーランド4の表面にクリーム半田7が印刷さ
れる。ただし、各ダミーランド4の全てにクリーム半田
7が印刷されるとは限らず、仕様に応じて所望のダミー
ランド4にのみクリーム半田7が印刷される。その後、
図2の(d)に示すように、各ランド3a上にクリーム
半田7を介して所定の電子部品8を搭載し、この状態で
回路基板1をリフロー炉に搬入して加熱することによ
り、クリーム半田7が溶融・固化し、電子部品8がラン
ド3aに半田付けされる。その際、ダミーランド4には
部品が搭載されていないため、クリーム半田7はダミー
ランド4の表面に溶融・固化するだけであり、例えば、
図3に示すように、左から2番目と3番目のダミーラン
ド4にのみクリーム半田7が付けられる。
【0016】このように構成された回路基板1にあって
は、複数のダミーランド4に付けられクリーム半田7を
検査を担当する作業者が目視することにより、客先毎あ
るいは仕様毎の仕分けが可能になる。
【0017】例えば、左から2番目と3番目のダミーラ
ンド4にクリーム半田7が付けられた場合はA社、左か
ら1番目と5番目のダミーランド4にクリーム半田7が
付けられた場合はB社、全てのダミーランド4にクリー
ム半田7が付けられていない場合はC社、というように
予め取り決めをしておけば、容易に回路基板1と客先或
いは仕様を瞬時に判別することができ、検査時間の短縮
を図ることができると共に、作業の疲労度を軽減するこ
とができる。また、検査担当者は熟練を要しないので、
不慣れな人に任せることも可能になり、作業者のローテ
ーションも容易になる。
【0018】図3は本発明の第2実施例に係る回路基板
の平面図であり、図1に対応する部分には同一符号を付
してある。
【0019】本実施例が前述した第1実施例と相違する
点は、ダミーランド4を最外側に位置する配線パターン
3bに一体形成したことにあり、それ以外の構成は基本
的に同じである。すなわち、最外側に位置する配線パタ
ーン3bには外方へ向かって延びる複数のダミーランド
4が突出形成されており、これらダミーランド4に仕様
に応じてクリーム半田7が選択的に付けられるようにな
っている。この場合、最外側に位置する配線パターン3
bと絶縁基板2の外縁部との間に必要とされるスペース
を狭くできるため、第1実施例と同様の効果に加えて、
回路基板1の外形サイズを小さくできるという効果も奏
する。
【0020】なお、上記各実施例では、角形形状のダミ
ーランド4を用いた場合について説明したが、ダミーラ
ンド4の形状は角形に限定されるわけではなく、例え
ば、円形、楕円形、三角形、多角形等の図形、さらに
は、数字、記号、数字と記号の組み合わせ、絵文字等で
表現する構成にすることもできる。
【0021】また、上記各実施例では、絶縁基板2の片
面にのみ配線パターン3を設けた片面実装形の回路基板
1について説明したが、両面に配線パターンを形成した
両面実装形の回路基板に対しても本発明を適用できるこ
とは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上説明した用に、本発明によれば、作
業者が複数のダミーランドに付けられた半田の有無や組
み合わせを目視することによって、回路基板の仕様や客
先毎の仕分けを簡単かつ短時間に行うことが可能にな
り、量産性や信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る回路基板の平面図で
ある。
【図2】図1の回路基板へ電子部品を実装する工程を示
す説明図である。
【図3】図1の回路基板に形成されたダミーランドへの
半田付け状態を示す説明図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る回路基板の平面図で
ある。
【符号の説明】
1 回路基板 2 絶縁基板 3 配線パターン 3a ランド 4 ダミーランド 6 マスク 7 クリーム半田 8 電子部品

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板の少なくとも片面に電子回路に
    応じた配線パターンが形成されると共に、このパターン
    形成面の一部に前記配線パターンと電気的に独立した複
    数のダミーランドが形成され、これらダミーランド上に
    特定用途の識別用半田が選択的に付けられていることを
    特徴とする回路基板。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記ダミーラ
    ンドは最外側に位置する前記配線パターンと前記絶縁基
    板の外縁部との間に形成されていることを特徴とする回
    路基板。
  3. 【請求項3】 絶縁基板の少なくとも片面に電子回路に
    応じた配線パターンが形成されると共に、最外側に位置
    する前記配線パターンに外方へ突出する複数のダミーラ
    ンドが形成され、これらダミーランド上に特定用途の識
    別用半田が選択的に付けられていることを特徴とする回
    路基板。
  4. 【請求項4】 請求項1または3の記載において、前記
    半田はクリーム半田であることを特徴とする回路基板。
  5. 【請求項5】 請求項1または3の記載において、前記
    ダミーランドは一定間隔かつ一列に形成されていること
    を特徴とする回路基板。
JP7271393A 1995-10-19 1995-10-19 回路基板 Pending JPH09116243A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271393A JPH09116243A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 回路基板
KR1019960046815A KR100315073B1 (ko) 1995-10-19 1996-10-18 회로기판

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271393A JPH09116243A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09116243A true JPH09116243A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17499446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271393A Pending JPH09116243A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 回路基板

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09116243A (ja)
KR (1) KR100315073B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051650A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Ibiden Co Ltd プリント配線板、多層プリント配線板およびその製造方法
JP2008034506A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nec Toppan Circuit Solutions Inc 集積回路パッケージ用サブストレート基板およびその製造方法
JP2009135300A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toshiba Corp プリント回路基板及びその製造方法
JP2012256752A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板及びその製造方法
JP2013058706A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Toshiba Tec Corp プリント基板の再生方法およびプリント基板
US9006580B2 (en) 2011-06-09 2015-04-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of manufacturing multilayer wiring substrate, and multilayer wiring substrate

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100284544B1 (ko) * 1997-12-24 2001-04-02 윤종용 부품별 테스트 트레이의 식별장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636771A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 今西金属工業株式会社 電子レンジのタ−ンテ−ブル駆動装置
JPH0436148Y2 (ja) * 1986-07-01 1992-08-26
KR950005187U (ko) * 1993-07-13 1995-02-18 기판인식형 크림 솔더(cream solder) 인쇄용 메탈 마스크(metal mask)
JPH0715131U (ja) * 1993-08-10 1995-03-14 合同製鐵株式会社 線材製造ラインにおけるレイングヘッド装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051650A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Ibiden Co Ltd プリント配線板、多層プリント配線板およびその製造方法
JP2008034506A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nec Toppan Circuit Solutions Inc 集積回路パッケージ用サブストレート基板およびその製造方法
JP2009135300A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toshiba Corp プリント回路基板及びその製造方法
JP2012256752A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板及びその製造方法
US9006580B2 (en) 2011-06-09 2015-04-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of manufacturing multilayer wiring substrate, and multilayer wiring substrate
JP2013058706A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Toshiba Tec Corp プリント基板の再生方法およびプリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
KR970025320A (ko) 1997-05-30
KR100315073B1 (ko) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09116243A (ja) 回路基板
JP2575109B2 (ja) プリント配線基板
US7410093B2 (en) Solder wave process for solder shunts for printed circuit board
US6268616B1 (en) Electrical wiring board and method for identifying same
JPH11298099A (ja) 回路基板
JPS6380595A (ja) プリント配線板
US4410574A (en) Printed circuit boards and methods for making same
JPS5849654Y2 (ja) 両面パタ−ン付印刷配線板
JPH0621270Y2 (ja) プリント配線板
JPH02262390A (ja) プリント配線板
JPH01155681A (ja) 印刷配線基板装置
JPH0766512A (ja) プリント基板
JPH04196386A (ja) プリント基板の製造方法
JPH02283091A (ja) プリント板及びその製造方法
JPH10135626A (ja) プリント基板
JPS5828374Y2 (ja) プリント配線基板
JPS6251502B2 (ja)
JPH11163482A (ja) プリント配線集合基板
JPS63241980A (ja) 回路配線基板
JPH05335706A (ja) 部品位置認識マーク付きプリント配線基板
JPH02129991A (ja) 半導体パッケージの実装方法
JPH01205497A (ja) プリント配線パターン
JP2000040860A (ja) プリント配線板の表示構造
JPH05258013A (ja) プリント配線板の画面表示設計方法
JPH07326867A (ja) 多層プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees