JPH01205497A - プリント配線パターン - Google Patents

プリント配線パターン

Info

Publication number
JPH01205497A
JPH01205497A JP2972088A JP2972088A JPH01205497A JP H01205497 A JPH01205497 A JP H01205497A JP 2972088 A JP2972088 A JP 2972088A JP 2972088 A JP2972088 A JP 2972088A JP H01205497 A JPH01205497 A JP H01205497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
printed wiring
hole
wiring pattern
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2972088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2700653B2 (ja
Inventor
Masatoshi Kawabe
川辺 政年
Kenichi Sowa
曽和 健一
Akihisa Mori
明久 森
澤田 知之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP63029720A priority Critical patent/JP2700653B2/ja
Publication of JPH01205497A publication Critical patent/JPH01205497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700653B2 publication Critical patent/JP2700653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリント配線パターン、特にプリント配線パタ
ーンLに実装部品のリード端子をリフロー式でハンダイ
」けしたときにハンダ付は不良個所を目視等によって或
は自動検査装置によって容易に発見することを可能にし
たプリント配線パターンに関する。
(従来の技術) 基板子−のプリン1〜配線パターンにフラツI〜パッケ
ージ型1c等の部品を実装する場合、IC等の周縁部か
ら外部に向りて導出された多数のり−ト端子と夫々対応
するようにfめ位置決めされた矩形のパターン部分を形
成しておき、各り−1・端子と各パターン部分とをハン
ダイ・1けする方法が一般的である。ハンダ付6つの方
法としては各パターン」に所定)骨のハンダクリームを
印刷形成しておき、ハンダクリーム」−にリード端子を
載置しながら過熱溶融させ、その後冷却固化させるリフ
ロー力j−(が多用されている。
しかしなから、リード端子の上方への突出長のバラツキ
、溶45時におi−+るリード端子とパターン部分との
密着不良等の種々の原因によってリード端子がパターン
部分及びハンダから浮いた状態てハンダか固化すること
がある。
即ち、第6図(a)及び(b)はハンダ付けが適正に行
われた場合と不良な場合とを対比させた説明図及び実装
状態を示す平面図であり、基板1−1−のパターン部分
2に対してIC3の各リード端子4をハンダ5によって
実装した際に、図面右側のり一ト端子4はパターン部分
2−Lに充分に密着した状態で溶着されているが、図面
左側のり一1〜端子4はパターン部分2は勿論その1の
ハンダ5からも完全に離間した状態にある。
実際には、これらの中間形態としてハンダを介して僅か
に両者が接続された形態となる場合もでfするか、この
ような接続状態は不1分であるためツー1〜端子が離脱
する原因となることか多い。
ところで、従来このような接続不良か発生した場合、発
見が極めて国籍[てあった。即ち、従来は基板の側方か
ら11視に」二って未ハンダ部分をブユックし、未ハン
ダ部分を発見てきた場合にはハンダボデ等によってハン
ダイ・1けし的す一1程を経てイ′I業を完了していた
が、リーi〜端子とパターン部分の離間状態、接続不良
状態をII視による観察だGづで適確に発見することは
極めて困難である3、特に、両者の離間距離が極めて仔
かである場合や、接触してはいるが接合が皆無または不
1分である場合には発見は不可能であった9、 接続不良部分が見落とされた場合、電工装置は正常に作
動することができないため、このチエ・ンク作業は重要
であり、完全を期することか望まれているが、十記理山
によって見落としは常に発生し、製品完成後に電子装置
の作動不良となって現われることか多い。
(発明の「1的) 本発明はI−記に鑑みてなされたちのてあり、プリン[
・パターンとI Cのり一ト端子との接続不良部分の発
見な「1視或は自動検査方法によって容易に11うこと
を可能にしたプリント配線パターンを提供することを[
−1的としている。
(発明の概要) 1記「1的を達成するため、本発明のプリント配線パタ
ーンは、フラッ1〜パッケージIc等の実装rIS品を
載置するプリント配線パターンにおいて、11にプリン
1〜配線パターンには該実装部品のリード端r等の検査
障害物から回避した位置に微細スリット或は微小面積の
穴等の識別手段が形成されていることを牛、y徴とする
また、本発明は!j’l 詔プリンI−配線パターンが
該表面実装型部品のり−ト端子に対応して設けられた・
:;Y状パターンであり、該帯状パターン夫々の外刃先
端部に微細スリン1〜等の識別手段を形成し、該微細ス
リットは該・:;Y状パターンとこれに載置した前記実
装部品のリード端子とか正常にハンダイー1すされなか
った場合にり一1〜端子り面に溶融展開したハンダが微
細スリットの一部または全部を范い隠すことが可能な位
置に形成されていることを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明のプリント配線パターンを添(・1図面を
参照して詳細に説明する、。
第1図は本発明の第1の実施例であり、第6図(a) 
 (b)  と同一の部分は同一の打ちて表しj−r′
l複じた説明は省略する。
本発明のパターン部分2においては、リード端子4の先
端部(外径方向端部)から所定距離℃だけ外径方向へ寄
った位置に、細幅の微細スリット(識別手段)10がパ
ターン部分2の長さノJ向へ向けて形成されている点が
特徴的な構成である。
第2図は本発明の第2の実施例であり、リ−ト端子4の
先端部から所定距離℃だけ外径方向(IC3と反対側)
(ご′パjった位j+ciの側縁に細幅[[つ所定長を
イ・jじた微細スリブ)・(識別手段)10がパターン
部分2の幅方向へ向けて切込み形成されている構成にお
いて+ii+記天施例実施違している。
1記名実施例において微細スリブI〜10は、いずれも
直線状であり、パターン部分2の長さ方向或は幅す向と
平1jに形成したものを示したが、これらは例示に過ぎ
ない3.従って、微細スリブ1〜は曲線、湾曲線、不規
則形状の線等々てあっても良く、またパターン部分の長
さ方向や幅方向と平行でなく所定の角度をもって形成さ
れた線であってもよい、、史に、第1図においては、微
細スリブ[〜] 0をパターン部分2の幅方向中央部に
形成したか、これを左右いずれかに偏った位置に形成し
ても良いこと勿論である。また、第1図に示した直線状
の微細スリットから所定間隔をおいて右またはへ力向(
或は左右両方)に枝状のスリットを突出させてもよい1
.また、第1図のスリブ1〜をり−1〜端rの先端部的
下から延在さ七でもよい(距離氾をおかずに形成する)
1.また、第1図と第2図の微細スリブ)−を紹介せた
スリブ[〜形状としても良い3.これら以外であっても
、パターン部分2に溶融ハンダの到達位置を識別するた
めのスリブ1〜、穴、その他の識別手段雪を形成−づ−
る構成は全て本発明の範囲に含まれるものである。
また、微細スリブ[・はパターン部分2に形成され、そ
の一部を切欠いたものであるから、微細スリットlOか
らは基板1の1面が露出する3、露出した基板表面はパ
ターン部分2と異なった色、模様等々(識別可能な差異
)を有し、「1視その他の検111手段によって両者の
識別か容易であることが必要である。
但し、「[視によって後述する識別検査を行う場合、微
細スリット10の幅は後述する理[11から、露111
シた基板表面を11視て識別するのに充分な広さてあり
、且つ溶融ハンダがスリブl−10を乗り越えて反対側
へ流動しブリッジを形成することが可能な程度に微細で
あることが必要である。このような条(Llに適合する
適切な幅としては、例えば0.2mm程曳程度れば」;
い3.レーザビーム加工によってこれよりも狭い幅に構
成しても差し支えないか現イ]の微細加1技術ではこの
程度が限度である。
第;3図は本発明の第3の実施例てあり、パターン部分
2の先端から所定距離℃たけ外径方向(IC3と反対側
)に寄った位置に穴(識別手段)11を形成した構成に
おいて+4ir記各実施例と相違している。、この穴(
1円形、楕円形、多角形、不規則形状等々如何なる形状
てあっても差し支えないが、1iii 記と同様にパタ
ーン部分と露出した基板との識別が容易な程度に広く、
しかも溶融ハンダが反対側へ到達してブリッジを形成可
能な程度に微細であることが必要である。
さらに、第4の実施例として、第3図の穴11の代りに
基板1を反対面まて貫通ずるスルーポール(識別1段)
を形成した+74成を挙げることができる。即ち、第4
図に示すようにスルーホール15を形成した場合におい
ても、スルーホール15とパターン部分2どの境界の識
別は可能である9、また、スルーホールの内A;、tに
は銅′、Sの薄1模が形成されているので、溶融ハンダ
が流入し易い状態になっている。
上記各実施例において、微細スリブ)−10や、穴11
や、スルーホールを形成する位置として例示したイ装置
(リード端子4の先端部から距離℃の位置)としては、
パターン部分2とり一1〜端了4とが接続不良である場
合にパターン部分2Llr11に流動展開する溶融ハン
ダが到達I+f能な範囲内に属していれば何れであって
もよい。勿論これらのスリット等は、後述するように「
1視による確認作業の対象となる以上、リード端子4や
IC本体:3等の障害物(検査障害物)を回避した0旨
Mtであることが必要である。。
以上のような構成を有した本発明のパターン配線は、次
のような現象の発見に基いて創出されたものである。
即ち、第5図(a)はパターン部分2とリード端子との
接続が良好である場合のハンダの集中状態を示す説明図
であり、第5図(a)に示すように基)Jy、1+のプ
リン1〜部分2上においてり一1〜端了4がハンダ5に
よって適止に溶着された場合には、溶融ハンダ5(1リ
−1・端子4とパターン部2との接触部に集中して付着
した状態て冷却固化するため、接触部周縁外側には僅か
の量のハンダ5aがはみ山す稈)見である。このはみ出
したハンダ5aのうちリード端子先端側のものは所定距
離℃だり離れた(j’!置にある微細プリン1〜10に
は到達しない1.ハンダ5とパターン部分2の色は通常
略同色か、或は識別困難な色調であるため、ハンダ5が
微細プリン[・10を越えて展開しない限り、微細スリ
ット10から露出した基板表面を識別視認することかで
きる3、従って、l C3の実装後の検査において微細
プリンh ] Oの存在が確認てきる場合には、パター
ン部分2とり−1・端子4との接続が良好に1−iねれ
ていることが確実に確認できる。
周知のようにハンダはパターン部分を構成する金属の範
囲を越えて基板1に展開することはてきないから、パタ
ーン部分2の内径側方向への突出量℃1を必′我最低限
に設定することにJ:って溶融したハンダをパターン部
分2の先端側へ流動させることができる。。
第5図fb)はパターン部分2とり−1・端r4との接
続が不良である場合の溶融ハンダの展開状態を小す説明
図であり、この場合溶融ハンダ5はパターン部分1を流
動展開して1J<が、先端方向(微細プリン]・10が
形成されている力)の面積が広くなっているため、トと
して先端方向へ流動展開する3、微細スリット10の幅
(J、前述のように溶融ハンダ5がこれを乗り越えるこ
とがi’+J能な程度に狭く設定されているため、ハン
ダ5はスリットの 部または全部を范い、基板lの色を
覆い隠す(第1図の点線部分径jj/i)、、このため
観察者は、パターン部分2とリード端子との間の接続が
不良であることを適確に知ることができる3、第5図(
a)  (11)においては第1図の微細プリン1〜を
中心に説明したが、それ以外のl゛1、−各実施例にお
いて示した各識別り段も同様にト、妃のような接続不良
検出効果を有している(第2図、第ご3図の点線部分参
照)1、この点は考案者による実験に」二って@′、I
召されている。
l: i:12実施例において(」、パターン部分に形
成する識別り段はプリン[・配線時に形成されるが、識
別手段だGづを後段のレーザビーム加工によって形成す
る」二う(こしてもよい。
なお、スルーホールを形成した場合、不良接続時にはス
ルーホール内に流入したハンダがホール内の金属層と梯
通ずるから、目視によることなくスルーポール(141
通孔)内にレーザ光を照射し、レーザ孔が透過したか否
かをチエツクすることに」:る自動検査を11つことも
i+J能である。
(発明の効果) 以f、のように本発明のプリント配線パターンにおいて
は、プリン1〜パターンとIGのり−上端子との接続不
良部分の発見を目視或は自動検査方法によって容易に杓
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は本発明の第1、第2及び第
3の失施例の構成説明図、第4図はスルーホールを形成
した場合におけるハンダの展開状態の説明図、第5図(
a)  fb)は本発明による接続良不良のチエツク方
法を示す説明図、第6図(、])及び(1))はハンダ
イ・]けが通市に′IJわれた場合と不良な場合とを対
比させた説明図及び実装状態を示ず゛1L1図である。 1・・・プリント基板 2・−・パターン部分3・−・
IC4・・・リー1〜端r 10・・・微細プリン1−(識別丁゛段)11・・・穴

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実装部品を載置するプリント配線パターンにおい
    て、該プリント配線パターンには該実装部品のリード端
    子等の検査障害物から回避した位置に微細スリット等か
    ら成る識別手段が形成されていることを特徴とするプリ
    ント配線パターン。
  2. (2)前記実装部品がフラットパッケージIC等の表面
    実装型部品であるとともに、前記プリント配線パターン
    が該表面実装型部品のリード端子に対応して設けられた
    帯状パターンである場合において、 該帯状パターン夫々の外方先端部に微細スリットを形成
    し、該微細スリットは該帯状パターンとこれに載置した
    前記実装部品のリード端子とが正常にハンダ付けされな
    かった場合にリード端子上面に溶融展開したハンダが微
    細スリットの一部または全部を覆い隠すことが可能な位
    置に形成されていることを特徴とする請求項第1項記載
    のプリント配線パターン。
  3. (3)前記識別手段としてパターン上所要部に形成した
    欠損穴を用いたことを特徴とする請求項第1及び第2項
    記載のプリント配線パターン。
  4. (4)前記欠損穴がスルーホルであることを特徴とする
    請求項第3項記載のプリント配線パターン。
JP63029720A 1988-02-10 1988-02-10 プリント配線パターン Expired - Lifetime JP2700653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029720A JP2700653B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 プリント配線パターン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029720A JP2700653B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 プリント配線パターン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01205497A true JPH01205497A (ja) 1989-08-17
JP2700653B2 JP2700653B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=12283943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63029720A Expired - Lifetime JP2700653B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 プリント配線パターン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700653B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446244A (en) * 1990-07-19 1995-08-29 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Printed wiring pattern

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052660U (ja) * 1983-09-14 1985-04-13 アルプス電気株式会社 プリント基板
JPS6074490A (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 松下電器産業株式会社 印刷配線基板
JPS6088575U (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 パイオニア株式会社 プリント基板
JPS60116273U (ja) * 1984-01-11 1985-08-06 株式会社東芝 印刷配線板
JPS6294679U (ja) * 1985-12-03 1987-06-17

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052660U (ja) * 1983-09-14 1985-04-13 アルプス電気株式会社 プリント基板
JPS6074490A (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 松下電器産業株式会社 印刷配線基板
JPS6088575U (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 パイオニア株式会社 プリント基板
JPS60116273U (ja) * 1984-01-11 1985-08-06 株式会社東芝 印刷配線板
JPS6294679U (ja) * 1985-12-03 1987-06-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446244A (en) * 1990-07-19 1995-08-29 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Printed wiring pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JP2700653B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084353B1 (en) Techniques for mounting a circuit board component to a circuit board
US8222530B2 (en) Wired circuit board assembly sheet
JP2007109725A (ja) 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法
JP4762749B2 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JPH01205497A (ja) プリント配線パターン
KR100315073B1 (ko) 회로기판
JP3575523B2 (ja) 電子装置用回路基板の製造方法
US5446244A (en) Printed wiring pattern
JP3716178B2 (ja) フレキシブルプリント配線板の製法
JP2662870B2 (ja) プリント配線パターン及び未ハンダ検知方法
JPH01119088A (ja) 表面実装部品搭載用プリント配線板
JPH11298099A (ja) 回路基板
JPH02122590A (ja) 部品の位置決め装置
JPH0621270Y2 (ja) プリント配線板
JPH06164120A (ja) プリント配線基板
JPH06232537A (ja) 閉回路形成用電極の短絡方法
KR920004037B1 (ko) 인쇄회로기판의 페인팅방법
JP3760205B2 (ja) フレキシブルプリント配線板
JPS63287092A (ja) 回路素子の半田固着検査方法
JPH0441580Y2 (ja)
JPH0563318A (ja) プリント配線板
JPH06326446A (ja) 基板の製造方法及び基板
JP4365395B2 (ja) プリント配線基板とその実装方法
JP2009123856A (ja) プリント配線板、プリント回路基板及びプリント回路基板の製造方法
JPH09191173A (ja) 回路基板