JPH087480Y2 - カードリーダーのカード搬送機構 - Google Patents

カードリーダーのカード搬送機構

Info

Publication number
JPH087480Y2
JPH087480Y2 JP1990065957U JP6595790U JPH087480Y2 JP H087480 Y2 JPH087480 Y2 JP H087480Y2 JP 1990065957 U JP1990065957 U JP 1990065957U JP 6595790 U JP6595790 U JP 6595790U JP H087480 Y2 JPH087480 Y2 JP H087480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
running
traveling
path
endless belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990065957U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424156U (ja
Inventor
隆治 松野
深史 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP1990065957U priority Critical patent/JPH087480Y2/ja
Priority to US07/710,892 priority patent/US5264688A/en
Priority to DE4120549A priority patent/DE4120549C2/de
Publication of JPH0424156U publication Critical patent/JPH0424156U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH087480Y2 publication Critical patent/JPH087480Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • G06K13/067Checking presence, absence, correct position, or moving status of cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/07Transporting of cards between stations
    • G06K13/073Transporting of cards between stations with continuous movement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、カード走行路内にあるカードを所定位置に
送り込み排出させるようにしたカードリーダーのカード
搬送機構に関する。
(従来の技術) 近年、多くの分野で種々のカードが使用されている。
カードリーダー内にカードが挿入されると、カードリー
ダー内に設けられた磁気ヘッド等の記録再生手段によっ
て上記カードの情報記録部に所定の情報が書き込まれ、
または上記情報記録部に書き込まれた情報が再生され
る。
このようなカードリーダーに設けられているカード搬
送機構では、カード走行路に対してゴムローラー等の送
り機構が設けられているとともに、これらの送り機構が
ベルト等を介して所定の駆動源によって動作される。
(考案が解決しようとする課題) ところがこのようなカード搬送機構を備えたカードリ
ーダーにおいては、カードに搬送力を伝えるゴムローラ
ーやベルト類とスリップが生じる場合がある。ゴムロー
ラーやベルト類にスリップが生じると、カードリーダー
内のカードはジャム状態に陥り、カードの走行が不能に
なる。このようなカード走行状態は所定の位置センサー
で常時検出されており、カード長よりやや短い長さの間
隔で配置された複数の位置センサーによってカードの停
止状態が検出されるようになっている。
カードの異常走行すなわちカード停止が検出される
と、ATM・CD等のシステムは処理困難のためにアラーム
が発せられるとともにシステムの全体が停止される。
従来、このようなカードのジャム状態を除去するに
は、例えば特開昭51-72398号公報、実公昭53-17712号公
報あるいは実開昭56-9153号公報等に記載されているよ
うに、カードの手動排出を要している。したがってシス
テムを復帰させるには係員の操作が必要である。
そこで本考案は、カード走行路内で支障を来したカー
ドを自動的にカード走行路外に排出し、システムの停止
を伴うことなくつぎの処理動作を良好に継続させること
ができるようにしたカードリーダーを提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための請求項の1にかかる考案
は、カード走行路内にカードを搬送させるカードリーダ
ーのカード搬送機構において、カード走行路内にカード
を搬送させるカード搬送手段と、カードの走行状態を検
出し、走行不能時に出力を行うカード走行不能検出手段
と、上記カード搬送手段とは別個に設けられ、上記カー
ド走行不能検出手段の出力に基づき前記カード走行路内
にあるカードをカード走行路から除去するカード排出手
段とを有してなり、上記カード排出手段は、カード走行
路に沿って設けられた無端ベルトと、上記走行不能検出
手段の出力に基づき上記無端ベルトを駆動する駆動手段
と、上記無端ベルトに固定され、正常時にはカード走行
面外で待機し、走行不能信号検出時には上記駆動手段が
上記無端ベルトを駆動することによりによりカード走行
路面内に搬入されてカードに係合する突起体とを備える
構成になされている。また、請求項2にかかる考案は、
請求項の1に記載されたカードリーダーのカード搬送機
構において、カード排出手段の突起体をカード走行面外
で検出し、上記突起体がカード走行面内に突出しない所
定の位置で無端ベルトを停止させる位置制御機構を備え
る構成になされている。
(作用) このような構成を有する手段においては、カード走行
異常検出手段によってカードの走行不能状態が検出され
ると、このカード走行不能検出手段から所定の動作指令
信号がカード排出手段に出力され、カード走行面内で支
障を来しているカードが、上記カード排出手段の作動に
よってカード走行面から外部に排出され除去されるよう
になっている。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図に示されている実施例においては、装置本体1
内に、カードを送るためのカード走行路2がほぼ水平に
設けられている。このカード走行路2内には、複数の送
りローラー3,3,…が直線状に並設されているとともに、
該カード走行路2におけるカード挿入側(図示右側端
部)には、カード挿入口4が装置本体1に取り付けられ
ている。カード挿入口4の反対側(図示左側端部)に
は、カード回収箱5が装置本体1に取り付けられてい
る。
また上記カード走行路2には、カード走行不能検出手
段としてのカード位置センサー(図示省略)が複数個配
置されている。これらのカード位置センサーは、カード
長よりやや短い長さの間隔で前記各送りローラー3,3,…
の近傍にそれぞれ配置されており、第2図に示されてい
るように、当該カード位置センサー11,11,…からの信号
が、カード位置判断手段12およびカード走行不能検出手
段13にそれぞれ入力されている。上記カード走行不能検
出手段13においては、カードの正常走行と走行不能との
判断が行なわれており、カード位置センサー11,11,…に
よりカードの走行状態が順次検出されている場合には正
常走行と判断され、カードの停止時等のように所定の時
間が経過しても検知が行なわれなければ走行不能との判
断が行なわれる。
第1図に戻って、前記カード走行路2には、走行不能
状態となったカードをカード走行路2から外部に排出し
除去するカード排出手段が備えられている。このカード
排出手段は、一対のスプロケット6,6の間に掛け渡され
た無端のチェーン7を有しており、このチェーン7の駆
動手段(図示省略)は、上記一対のスプロケット6のい
ずれかに連結されて正転・逆転の切り替えが可能になさ
れている。
ここで第2図に示されているように上記チェーン7を
有するカード排出手段14の駆動手段15には、前述したカ
ード位置判断手段12およびカード走行不能検出手段13か
らの指令信号が入力されており、カード走行不能検出手
段13からの走行不能検出信号およびカード位置判断手段
12からのカード位置検出信号に基づいて、上記チェーン
7の駆動手段15が正逆いずれかの方向にオンされる。チ
ェーン7の正逆転は、カード位置判断手段12からのカー
ド位置検出信号により決定されるものであるが、それに
ついては後述する。
第1図に示されているように、上記チェーン7の図示
上側の側帯部は、カード走行路2におけるカード走行面
Aに沿わせて平行に配置されており、特開昭チェーン7
に固定された突起爪8は、チェーン7の駆動によってカ
ード走行路2内に突出されつつ移送される構成になされ
ている。上記突起爪8は、1ヶ所あるいは対角状に2ヵ
所設けられており、カードの一端縁部に係合しカードの
保持を行なう形状になっており、この突起爪8によりカ
ードが保持され、上記チェーン7はカードに接触しない
ようになっている。そして後述するように位置制御機構
を構成する爪位置検知センサー9からの信号に基づい
て、上記突起爪8はカード走行路外の所定の位置に待機
される。すなわちカードが正常に送られている通常の状
態において、カード走行面A内に突出することのない位
置、すなわちスプロケット6,6の軸心どうしを結ぶ中心
線Bより図示下側の領域であるチェーン7の待避領域に
突起爪8が置かれるようになっている。
前記爪位置検知センサー9は突起爪8の位置を検出す
るためのものであり、上記チェーン待避領域内、具体的
にはスプロケット6へのチェーン7の掛け付け部分に対
向するようにして設けられている。
ここで第2図に示されているように、前記チェーン7
の駆動手段15には上記爪位置検知センサー9からの出力
信号が印加されて位置制御機構が構成されており、この
爪位置検知センサー9からの出力信号に基づいて突起爪
8の待機位置が制御されている。すなわちカードが正常
に送られている通常の状態では、上記爪位置検知センサ
ー9からの検出信号に基づいてカード走行路2の外にお
ける所定の位置、具体的には爪位置検知センサー9との
対向位置に突起爪8が停止されるとともに、チェーン7
が一旦駆動された後においても、上記突起爪8は再び初
期位置に戻され停止されるようになっている。
このような実施例装置においては、まずカード挿入口
4からカード走行路2内にカードが入れられる。挿入さ
れたカードは、送りローラー3により第1図左側に向か
って搬送されていき、磁気ヘッド等の記録再生手段によ
って上記カードの情報記録部に所定の情報が書き込ま
れ、または上記情報記録部に書き込まれた情報が再生さ
れる。
このときカードに搬送力を伝える送りローラー3やそ
の他のベルト類にスリップが生じる等によってカード走
行路2内のカードがジャム状態に陥ると、カード位置セ
ンサーからの出力に基づいてカード走行不能検出手段13
から所定の動作指令信号がカード排出手段14の駆動手段
15に出力される。
これによりカード排出手段14のチェーン7は、正逆の
いずれか定められた方向に駆動が開始され、該チェーン
7に設けられている突起爪8が、カード走行路2の外か
ら走行面内に搬入される。そしてカード走行路2内で走
行不能となっているカードに上記突起爪8が係合し、チ
ェーン7の駆動によってカードはカード挿入口4から排
出され、あるいはカード回収箱5内に回収される。
本実施例において、カードの走行不能による停止位置
は、カード位置センサーにより検出されており、カード
回収箱5側(第1図左側)に配置されたスプロケット6
の垂直中心線Cを境にして、カード挿入口4側にカード
が停止されている場合には、カード挿入口4からのカー
ド排出が行なわれて顧客の手元にカードが戻される。ま
たスプロケット6の垂直中心線Cを境にしてカード回収
箱5側にカードがある場合には、カード回収箱5内への
カード移送が行なわれ、これによりカードの保管が行な
われる。
このようなカードの排出あるいは回収が行なわれた
後、上記突起爪8は初期の位置である爪位置検知センサ
ー9との対向位置にて停止され、カード走行路2内に突
出されなくなる。そしてシステムが通常の動作に戻され
る。
なおカード排出手段に用いられている無端のチェーン
7は、歯付きのベルトワイヤー等に変更することができ
る。またその駆動手段は、カード搬送用の駆動手段と別
に設けても良いし、クラッチ等の手段を介して上記両駆
動手段を共用化することもできる。
また、カードを走行路2の長さよりチェーン7を奥側
まで延ばし、チェーン7はカード排出方向にのみ動くよ
うにすると、走行路2内にてジャム状態となった(停止
してしまった)カードは、全て排出させることができ
る。
さらに上記突起爪8を対角状に2ヵ所設けることとす
れば、突起爪8がカードに到達する時間を1ヵ所のみの
突起爪8の場合より半分とすることができ効率的であ
る。
(考案の効果) 以上述べたように本考案は、カード走行不能検出手段
によってカードの走行不能状態を検出し、このカード走
行不能検出手段からの動作指令信号に基づいてカード排
出手段を駆動させ、カード走行路内で支障を来している
カードをカード走行路から外部に排出し除去することと
したから、次のような効果を奏する。
走行不能になったカードを自動で強制的に排出する
ことができる。
走行不能になったカードを自動的に排出するので、
システムの停止を伴うことなく復帰することができる。
特に、カードが走行不能になるのは、カードが極端に変
形している場合など、カードに原因がある場合が大半で
あるため、システムの停止を伴うことなく復帰できると
いうことは有用である。
カード排出手段はカード走行路下の空間に配置する
ことができるため、走行不能になったカードを自動的に
排出するという機能を付加してもカードリーダーが嵩張
らず、コンパクト化に貢献することができる。
カードが往復方向に搬送される方式のカードリーダ
ーにも、また、カードが一方向に搬送されるカード通過
式のカードリーダーにも共通に適用することができ、汎
用性に富む。
走行不能になったカードを自動的に排出するので、
手動搬送が不要であり、いたずらや誤操作などを未然に
防止することができる。仮りに、手動操作でカードを排
出するものとすれば、いたずらや誤操作などによってカ
ードが排出されやすく、トラブルの原因となる。
走行不能になったカードによっては、一方向への排
出力では排出することができず、反対方向にカードを押
すと排出することができる場合があるが、本考案に適用
されるカード排出手段は、一方向へも、また、その反対
方向へもカードを排出することができるため、上記のよ
うな場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例におけるカードリーダーの搬
送系を表わした側面説明図、第2図は第1図に表わされ
たカードリーダーに用いられている搬送制御手段を表わ
したブロック線図である。 2……カード走行路、7……チェーン、8……突起爪、
9……爪位置検知センサー。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード走行路内にカードを搬送させるカー
    ドリーダーのカード搬送機構において、 カード走行路内にカードを搬送させるカード搬送手段
    と、 カードの走行状態を検出し、走行不能時に出力を行うカ
    ード走行不能検出手段と、 上記カード搬送手段とは別個に設けられ、上記カード走
    行不能検出手段の出力に基づき前記カード走行路内にあ
    るカードをカード走行路から除去するカード排出手段と
    を有してなり、 上記カード排出手段は、カード走行路に沿って設けられ
    た無端ベルトと、上記走行不能検出手段の出力に基づき
    上記無端ベルトを駆動する駆動手段と、上記無端ベルト
    に固定され、正常時にはカード走行面外で待機し、走行
    不能信号検出時には上記駆動手段が上記無端ベルトを駆
    動することによりによりカード走行路面内に搬入されて
    カードに係合する突起体とを備えてなることを特徴とす
    るカードリーダーのカード搬送機構。
  2. 【請求項2】カード排出手段の突起体をカード走行面外
    で検出し、上記突起体がカード走行面内に突出しない所
    定の位置で無端ベルトを停止させる位置制御機構が備え
    られた請求項1記載のカードリーダーのカード搬送機
    構。
JP1990065957U 1990-06-21 1990-06-21 カードリーダーのカード搬送機構 Expired - Fee Related JPH087480Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990065957U JPH087480Y2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 カードリーダーのカード搬送機構
US07/710,892 US5264688A (en) 1990-06-21 1991-06-03 Card conveyance mechanism having card discharge means for removing a card from the travel path when abnormal travel occurs
DE4120549A DE4120549C2 (de) 1990-06-21 1991-06-21 Kartentransportvorrichtung für einen Kartenleser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990065957U JPH087480Y2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 カードリーダーのカード搬送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0424156U JPH0424156U (ja) 1992-02-27
JPH087480Y2 true JPH087480Y2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=13301976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990065957U Expired - Fee Related JPH087480Y2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 カードリーダーのカード搬送機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5264688A (ja)
JP (1) JPH087480Y2 (ja)
DE (1) DE4120549C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994010649A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-11 Microbilt Corporation Multi-reader transaction terminal
US5369263A (en) * 1992-10-30 1994-11-29 Microbilt Corporation Embossed card reader
JPH07254206A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Nec Eng Ltd カートリッジアクセスステーション
US5646392A (en) * 1994-06-13 1997-07-08 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Card reader
US5850079A (en) * 1995-02-22 1998-12-15 Sankyo Seiki Mfg.Co., Ltd. Card reader with a theft counter measure
CN1301495C (zh) * 2000-02-18 2007-02-21 富士电机株式会社 纸币处理装置
GB2362013B (en) 2000-05-04 2004-03-31 Ncr Int Inc Card reader module
DE50106318D1 (de) * 2001-06-22 2005-06-30 Hopt & Schuler Ddm Kartenleser mit an Schwenkarmen gelagerten Transportrollen
GB0427693D0 (en) * 2004-12-17 2005-01-19 Ncr Int Inc An automated teller machine
JP6132683B2 (ja) * 2013-07-03 2017-05-24 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939327A (en) * 1969-08-05 1976-02-17 Data Source Corporation Optical reading apparatus and method
US3703626A (en) * 1970-12-14 1972-11-21 Data Recognition Corp Document transport apparatus and method
US3760391A (en) * 1971-12-09 1973-09-18 Redactron Corp Data card transport and scanning apparatus
US3949191A (en) * 1972-05-18 1976-04-06 Optical Data Systems, Inc. Data storage and retrieval system
US4071741A (en) * 1976-03-26 1978-01-31 Umc Industries, Inc. Card validator
US4429217A (en) * 1976-09-17 1984-01-31 Dynetics Engineering Corp. Verifying insertion system and apparatus
JPS6210841Y2 (ja) * 1981-04-20 1987-03-14
JPS5839663U (ja) * 1981-09-08 1983-03-15 株式会社東芝 帳票の読取装置
JPS58103081A (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 Ricoh Co Ltd カ−ド処理装置
US5012073A (en) * 1983-02-25 1991-04-30 Fujitsu Limited Data card and mailer data match/inserter system
GB2137393B (en) * 1983-03-29 1986-02-05 Burroughs Corp Autoteller card-handling mechanism
JPS60153363U (ja) * 1984-03-16 1985-10-12 オムロン株式会社 カ−ドリ−ダ
JPS61110279A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Hitachi Ltd 搬送機構
JPH0615329Y2 (ja) * 1985-12-05 1994-04-20 株式会社日本コンラックス カ−ドリ−ダライタ装置
JPH0695426B2 (ja) * 1987-08-11 1994-11-24 キヤノン株式会社 光学的情報記録再生装置
CA1332468C (en) * 1988-07-26 1994-10-11 Susumu Kojima Card carrier in card reader
JP2707289B2 (ja) * 1988-09-27 1998-01-28 キヤノン株式会社 情報記録再生装置
JPH02253388A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカートリッジの装填機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE4120549A1 (de) 1992-01-02
DE4120549C2 (de) 2000-06-15
JPH0424156U (ja) 1992-02-27
US5264688A (en) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087480Y2 (ja) カードリーダーのカード搬送機構
US8047544B2 (en) Printing apparatus
KR100555828B1 (ko) 매체자동지급기의 픽업롤러 위치제어장치 및 방법
JP2710304B2 (ja) 自動改札機
JP2003312895A (ja) 重走検知装置
JPS61203035A (ja) シートフイルム貯蔵装置
JP2605216Y2 (ja) 紙幣識別機
JP2593771Y2 (ja) 自動改札機
JPS62209691A (ja) 媒体搬送装置
JP2001076099A (ja) カード強制排出方法および排出機構
JP2710539B2 (ja) 乗車券類の排出装置
JPS6111819Y2 (ja)
JPH05324929A (ja) 記憶媒体処理装置
JP3834451B2 (ja) 手動式カードリーダ及び手動式icカードリーダ
JP2956392B2 (ja) カードリーダ・ライタ
JPH0348680Y2 (ja)
JPS60204546A (ja) 紙詰り除去装置
JPH0531705Y2 (ja)
WO2019174516A1 (zh) 一种现金循环处理设备的工作方法及现金循环处理设备
JP2001067435A (ja) カード取扱い装置
JPH0346950A (ja) カードリーダライタ用異形カード取込防止構造
JP2968461B2 (ja) カード記録再生装置のカード搬送機構
JPH029666A (ja) プリンタの印字媒体排出方法
JPS6245330Y2 (ja)
JP2555696Y2 (ja) 媒体取込み機構付き媒体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees