JPH087467A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH087467A
JPH087467A JP6132172A JP13217294A JPH087467A JP H087467 A JPH087467 A JP H087467A JP 6132172 A JP6132172 A JP 6132172A JP 13217294 A JP13217294 A JP 13217294A JP H087467 A JPH087467 A JP H087467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
disk
acceleration
circuit
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6132172A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Morita
努 森田
Hiroyuki Onda
浩行 恩田
Tadashi Tanaka
正 田中
Katsumi Aoyama
克己 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP6132172A priority Critical patent/JPH087467A/ja
Priority to US08/488,658 priority patent/US5627811A/en
Publication of JPH087467A publication Critical patent/JPH087467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/24Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head
    • G11B19/247Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head using electrical means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/26Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive-transfer means therefor

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は光ディスクを線速度一定に回転制御
する光ディスク装置に関し、低コストで高速アクセスを
実現できることを目的とする。 【構成】 記録再生動作時には、スイッチS1 が閉じら
れ、ディスクサーボ回路36からのCLVサーボ信号が
ドライブ回路24を介してディスクモータ23に供給さ
れる。ピックアップ25のシーク動作時には、スイッチ
1 が開かれて、CLVサーボ信号がディスクモータ2
3に供給されない。速度変更電圧生成回路38は、加速
電圧と減速電圧を生成する。スイッチS3 は、シーク方
向により、加速電圧又は減速電圧を選択する。スイッチ
2 は、ディスク22の回転速度を現在トラックの回転
速度から目的トラックの回転速度まで変えるのに要する
加減速時間だけ、加速電圧又は減速電圧を、ドライブ回
路24を介してディスクモータ23に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ディスク装置に係り、
特に、光ディスクの回転を線速度一定に制御する光ディ
スク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置における光ディスク(以
下、ディスクと記す)の回転駆動方式には、大きく分け
て、CAV(角速度一定)方式と、CLV(線速度一
定)方式の2種類が上げられる。一般的に、CD(コン
パクトディスク)と称される部類の光ディスク装置で
は、CLV方式が採用されているものがほとんどであ
る。
【0003】CLV方式は、ピックアップがディスク上
のどの位置にいても線速度一定となるようにするため、
ピックアップがディスク内周側にあるときと外周側にあ
るときではディスクの回転数が異なる。つまり、ディス
クの回転数は、ピックアップが内周に行く程大きくな
り、外周に行く程小さくなる。
【0004】図3は、従来の一例の光ディスク装置51
の構成図を示す。図3の光ディスク装置51では、後述
するように、現在トラックから目的トラックにシークを
行う場合、ピックアップが目的トラックに到達した後、
再生信号によってCLVサーボがかけられる。
【0005】ピックアップ25よりレーザビームがディ
スク22に照射され読み取られた再生信号は、アナログ
波形整形回路28を介して同期検出回路30及びPLL
回路31に供給される。PLL回路31では、アナログ
波形整形回路28からの再生信号と発振子(図示せず)
からの基準信号との位相比較を行い、復調用の再生クロ
ックを生成して、同期検出回路30,信号処理回路3
2,及びディスクサーボ回路53に供給する。
【0006】同期検出回路30では、PLL回路31か
らの再生クロックにより主信号の同期検出を行って、ビ
ット同期を保ちつつ信号処理回路32に供給する。
【0007】信号処理回路32では、供給された主信号
に対して誤り訂正やD/A変換等の処理が行われるが、
これらの過程の中で取り出されたアドレス情報が、トラ
ックアドレス検出回路33を介してCPU52に供給さ
れる。
【0008】CPU52は、トラックアドレス検出回路
33からのアドレス情報を基に、ピックアップサーボ回
路35を制御する。
【0009】ピックアップサーボ回路35は、CPU5
2による制御下で、ピックアップ25からの再生信号を
基に、フォーカス制御,トラッキング制御,ピックアッ
プ25の送り制御を行う。
【0010】ディスクサーボ回路53は、ディスク22
を駆動するディスクモータ(スピンドルモータ)23に
接続されており、PLL回路31からの再生クロックを
基準として、ディスク22が線速度一定になるようにデ
ィスクモータ23を回転制御する。
【0011】現在トラックから目的トラックへのシーク
動作の際は、CPU52によりピックアップサーボ回路
35が制御されて、ピックアップ25が目的トラックま
で移動した後、その目的トラックから得られる再生信号
によりディスクサーボ回路53によりCLVサーボがか
けられる。
【0012】ピックアップ25の目的トラックまでの移
動は、例えば、常にレーザビームをディスク22に照射
し、トラックアドレス検出回路33から移動中に得られ
るアドレス情報によって移動制御を行なう方法があり、
また、現在トラックと目的トラックとの差から移動距離
を算出し、この移動距離に基づいて移動制御を行う方法
もある。
【0013】図4は、従来の別の一例の光ディスク装置
61の構成図を示す。図4において、図3と同一構成部
分には、同一符号を付し、適宜説明を省略する。
【0014】図4の光ディスク装置61では、後述する
ように、CLVサーボをかける回路と独立に、外部速度
検出器65と外部速度検出器65で検出された回転速度
信号を用いて指定された一定回転数にディスクモータを
制御するディスクサーボ回路64を設けている。現在ト
ラックから目的トラックへシークを行う場合、マクロシ
ーク中に、前記のディスクサーボ回路64により、ディ
スク22の角速度を目的トラックの角速度まで変化させ
ている。
【0015】PLL回路31は、CLVサーボ用のディ
スクサーボ回路36に再生クロックを供給する。ディス
クサーボ回路36は、PLL回路31からの再生クロッ
クを基準として、ディスク22を線速度一定になるよう
に回転制御するサーボ信号を生成して、スイッチS11
端子aに供給する。
【0016】外部速度検出器65は、ディスクモータ2
3の回転速度を検出して、回転速度信号をディスクサー
ボ回路64に供給する。ディスクサーボ回路64は、外
部速度検出器65からの回転速度信号を用いて、ディス
クモータ23がCPU62からの目標速度信号で指定さ
れる回転速度となるようにサーボ信号を生成して、スイ
ッチS11の端子bに供給する。
【0017】ドライブ回路24は、スイッチS11の端子
cから供給されるサーボ信号を増幅してディスクモータ
23に供給する。
【0018】また、CPU62は、トラックアドレス検
出回路33からアドレス情報を供給され、ピックアップ
サーボ回路35を制御する。
【0019】通常の記録再生動作時は、スイッチS
11は、CPU62からの切換信号により端子cが端子a
に接続されている。このため、ディスクサーボ回路36
からのサーボ信号がドライブ回路24を介してディスク
モータ23に供給され、通常のCLVサーボがかけられ
ている。
【0020】シーク動作の際は、CPU62がピックア
ップサーボ回路35を制御して、ピックアップ25の目
的トラックへのマクロシーク動作(ピックアップの粗い
シーク動作)に入る。同時に、CPU62からの切換信
号により、スイッチS11の端子cは、端子bに接続さ
れ、ディスクサーボ回路64からのサーボ信号が、ドラ
イブ回路24を介してディスクモータ23に供給され
る。
【0021】マクロシーク動作に入ったとき、ディスク
サーボ回路64には、CPU62から目標速度信号が供
給される。この目標速度信号は、目的トラックの角速度
に相当する信号である。
【0022】ディスクサーボ回路64は、外部速度検出
器65からの回転速度信号と、CPU62からの目標速
度信号とを同期させるようにサーボ信号を生成する。こ
のサーボ信号がドライブ回路24を介してディスクモー
タ23に供給される。これにより、ピックアップ25が
目的トラックに到達する前に、ディスク22の回転速度
が目的トラックの角速度になるように制御される。
【0023】ディスク22の回転速度が目的トラックの
角速度に制御され、ピックアップ25が目的トラックに
達すると、CPU62からの切換信号により、スイッチ
11の端子cが端子aに接続されて、ディスクサーボ回
路36がドライブ回路24に接続され、通常のCLVサ
ーボがかけられた状態で、記録再生動作が行われる。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】前記、図3の光ディス
ク装置51では、ピックアップ25がトラックをトレー
スしている状態で再生信号から得られたサーボデータ
(再生クロック)を用いて、CLVサーボがかけられ
る。しかし、ピックアップ25の目的トラックへのマク
ロシーク動作中には、サーボデータが得られずCLVサ
ーボをかけられない。このため、ピックアップ25が目
的トラックに到達した後で、CLVサーボがかけられる
ため、目的トラックに到達した後のディスクサーボ時間
がシーク時間に加算されることとなり、高速アクセスが
できないという問題がある。
【0025】図4の光ディスク装置61では、シーク動
作中にディスク22の回転制御を行えるようにするた
め、CLVサーボ用のディスクサーボ回路36の他に、
指定速度にディスク22を回転制御するための外部速度
検出器65とディスクサーボ回路64を設けており、ス
イッチS11によりディスクサーボ回路36とディスクサ
ーボ回路64を切換られる構成としている。
【0026】このため、シーク動作中に、外部速度検出
器65とディスクサーボ回路64により、ディスク22
が目標トラックの回転速度に制御され、高速アクセスが
可能である。
【0027】しかし、外部速度検出器65とディスクサ
ーボ回路64が必要となるため、コストアップになると
いう問題がある。
【0028】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、低コストで高速アクセスができる光ディスク装置を
提供することを目的とする。
【0029】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスクモー
タにより光ディスクを線速度一定に回転制御すると共
に、ピックアップから照射されるレーザビームにより情
報の記録又は再生を行う光ディスク装置において、記録
又は再生動作時には、再生信号を基にした線速度制御信
号を前記ディスクモータに供給し、前記ピックアップの
現在走査位置から目的走査位置への移動時には、前記線
速度制御信号の前記ディスクモータへの供給を停止する
線速度制御信号供給手段と、前記ピックアップの移動方
向に対応した加速信号と減速信号を生成する速度変更信
号生成手段と、前記光ディスクの回転速度を現在走査位
置の回転速度から目的走査位置の回転速度まで変えるの
に要する加減速時間だけ、前記速度変更信号供給手段か
ら供給された加速信号又は減速信号を、前記ディスクモ
ータに供給する速度変更信号供給手段とを有する構成と
する。
【0030】
【作用】本発明では、ピックアップの目的走査位置への
移動時には、線速度制御信号のディスクモータへの供給
が停止されると共に、速度変更信号生成手段で生成され
た加速信号又は減速信号が、現在走査位置の回転速度か
ら目的走査位置の回転速度まで光ディスクの回転速度を
変えるのに要する加減速時間だけ、ディスクモータに供
給される。
【0031】このように、ピックアップの目的走査位置
への移動中に、光ディスクを目的走査位置の回転速度に
制御できるため、目的走査位置に到達した後の回転制御
時間を短縮でき、高速アクセスを可能とする。また、従
来装置と異なり、外部速度検出器や専用のサーボ回路を
必要とせず、低コストで高速アクセスを可能とする。
【0032】
【実施例】図1は本発明の一実施例の光ディスク装置2
1の構成図を示す。図1において、図3,図4と同一構
成部分には、同一符号を付し、適宜説明を省略する。
【0033】ピックアップ25よりレーザビームがディ
スク22に照射され読み取られた再生信号は、アナログ
波形整形回路28を介して同期検出回路30及びPLL
回路31に供給される。PLL回路31では、アナログ
波形整形回路28からの再生信号と発振子(図示せず)
からの基準信号との位相比較を行い、復調用の再生クロ
ックを生成して、同期検出回路30,信号処理回路3
2,及びディスクサーボ回路36に供給する。
【0034】同期検出回路30では、PLL回路31か
らの再生クロックにより主信号の同期検出を行って、ビ
ット同期を保ちつつ信号処理回路32に供給する。
【0035】信号処理回路32では、供給された主信号
に対して誤り訂正やD/A変換等の処理が行われるが、
これらの過程の中で取り出されたアドレス情報が、トラ
ックアドレス検出回路33を介してCPU37に供給さ
れる。
【0036】CPU37は、トラックアドレス検出回路
33からのアドレス情報を基に、ピックアップサーボ回
路35を制御する。
【0037】ピックアップサーボ回路35は、CPU3
7による制御下で、ピックアップ25からの再生信号を
基に、フォーカス制御,トラッキング制御,ピックアッ
プ25の送り制御を行う。
【0038】スイッチS1 の一端には、ディスクサーボ
回路36からCLVサーボ用のサーボ信号(線速度制御
信号)が供給される。スイッチS1 の他端は、ドライブ
回路24の入力端子に接続されている。
【0039】スイッチS1 は、CPU37からのモード
切換信号により、開閉が制御される。
【0040】速度変更信号生成手段としての速度変更電
圧生成回路38は、加速電圧生成回路39と減速電圧生
成回路40から構成される。加速電圧生成回路39によ
り生成された加速電圧(加速信号)は、スイッチS3
端子aに供給され、減速電圧生成回路40により生成さ
れた減速電圧(減速信号)は、スイッチS3 の端子bに
供給される。スイッチS3 は、CPU37からの方向信
号により制御されて、端子cが端子a又は端子bのいず
れかに接続される。スイッチS3 の端子cからは、加速
電圧又は減速電圧のいずれかが出力される。
【0041】スイッチS2 の一端は、スイッチS3 の端
子cに接続され、他端は、ドライブ回路24の入力端子
に接続されている。スイッチS2 は、CPU37からの
加減速時間信号により、開閉が制御される。
【0042】スイッチS1 ,S2 ,S3 は、トランジス
タやMOS−FET等の電子素子によって構成される。
【0043】線速度制御信号供給手段は、スイッチS1
とモード切換信号をスイッチS1 に供給するCPU37
により構成される。また、速度変更信号供給手段は、ス
イッチS2 ,S3 と、加減速時間信号と方向信号を夫々
スイッチS2 ,スイッチS3に供給するCPU37によ
り構成される。
【0044】ここで、加減速時間の算出方法について説
明する。図2は、ディスク22のトラック位置と角速度
の関係の説明図を示す。図2に示すように、ディスク2
2には、スパイラル状にトラック22aが形成されてい
る。CLVディスクの場合、ディスク22の角速度ω
は、ディスク22の中心Oからピックアップ25が走査
している現在トラックまでのトラック半径rに反比例す
る。そこで、シーク動作時における角速度について考え
る。
【0045】先ず、A点を現在トラック位置とし、トラ
ック半径をr1 とする。同様に、C点を目的トラック位
置とし、トラック半径をr2 とする。また、E点を最内
周トラック位置とし、トラック半径をr0 とする。
【0046】線速度一定の条件の下で、現在トラックと
目的トラックでの角速度を考える。現在トラックにおい
てレーザスポットがA点からB点に角速度ω1 で移動す
る時間ts と同一時間で、目的トラックにおいてレーザ
スポットがC点からD点に角速度ω2 で移動したとす
る。このとき、弧AB=弧CDである。目的トラックの
トラック半径r2 >現在トラックの半径r1 であるた
め、等距離(AB=CD)移動したときの変位角を比べ
ると、ω1 ・ts >ω2 ・ts となる。従って、ω 1
ω2 となる。
【0047】現在トラック(トラック半径r1 )から目
的トラック(トラック半径r2 )にシークする場合、現
在トラックの角速度ω1 と目的トラックの角速度ω2
の差Δωは、下記(1) 式で表せる。
【0048】 Δω=|ω1 −ω2 |=|(r0 /r1 )ωr0−(r0 /r2 )ωr0| (1) ωr0は、ディスク最内周トラックにおける角速度であ
り、ディスク22の線速度VCLV と最内周トラック半径
0 により、下記(2) 式で表せる。
【0049】 ωr0=VCLV /r0 (2) (1) 式及び(2) 式より、角速度の変化量Δωを計算によ
り求めることができる。なお、現在トラックのトラック
半径r1 は、再生信号から取り出されたアドレス情報か
ら得ることができ、目的トラックのトラック半径r
2 は、目的トラックを指定するアドレス情報から得られ
る。
【0050】ここで、ディスクモータ23の仕様によ
り、モータ加速度定数Kα〔rad/s2/V〕が定まり、加速
電圧生成回路39が生成する加速電圧の値と減速電圧生
成回路40が生成する減速電圧の値を適切な値に決め
る。なお、加速電圧に対応するモータ加速度定数Kα
と、減速電圧に対応するモータ加速度定数Kαとは、値
が異なる。
【0051】加速電圧又は減速電圧をドライブ回路24
を介してディスクモータ23に供給した場合に、ディス
ク22の角速度ωを前記(1) 式の変化量Δωだけ変化さ
せるのに要する加減速時間(最適減速時間、又は最適加
速時間)tb は、下記(3) 式で表せる。
【0052】 tb =Δω/Kα (3) 本実施例では、後述するように、マクロシーク動作中
に、ディスクサーボ回路36をドライブ回路24から切
り離した状態で、前記の加減速時間(最適減速時間又は
最適加速時間)tb だけ、加速電圧又は減速電圧をドラ
イブ回路24に供給することにより、ディスク22を目
的トラックの回転速度に制御することができる。
【0053】加減速電圧は、モータ駆動電圧飽和値に設
定する(ディスクモータ23に最大トルクを発生させ
る)。なお、シーク時間ts が、ts >tb のときは、
加減速時間tb 経過時点でスイッチS1 ,S2 が共にオ
フとなり、ディスクモータ23は、シークが終了してC
LVサーボモードに切り換わるまで、目的トラックの回
転速度で慣性で回転する。また、シーク時間ts が、t
s <tb のときは、シーク終了後にスイッチS1 がオ
ン、S2 がオフとなり、CLVサーボモードに切り換わ
る。
【0054】次に、光ディスク装置21の動作について
説明する。通常の記録再生動作時には、CPU37から
のモード切換信号により、スイッチS1 は閉じられてい
る。また、スイッチS2 にはCPU37から加減速信号
が供給されず、スイッチS2は開かれている。これによ
り、ドライブ回路24はディスクサーボ回路36に接続
され、PLL回路31からの再生クロックに基づいてデ
ィスク22のCLV制御が行われる。
【0055】光ディスク装置21の外部等からCPU3
7にシーク命令が供給されると、シーク動作が実行され
る。
【0056】シーク動作の際には、CPU37からピッ
クアップサーボ回路35に移動指示信号が供給され、ピ
ックアップのマクロシーク動作が行われる。また、CP
U37からのモード切換信号によりスイッチS1 は開か
れ、ディスクサーボ回路36がドライブ回路24から切
り離される。スイッチS2 には、CPU37から加減速
時間信号が、前記(3) 式で算出された加減速時間tb
け供給され、スイッチS2 は、この加減速時間tb だけ
閉じられる。
【0057】また、シーク動作の際、スイッチS3
は、CPU37から方向信号が供給されて、内周から外
周へのシークの場合のブレーキ動作か、外周から内周へ
のシークの場合のキック動作かにより、スイッチS3
端子cが減速電圧生成回路40か加速電圧生成回路39
のいずれかに接続される。
【0058】例えば、現在トラックから外周側の目的ト
ラックへシークする場合は、ピックアップ25の移動制
御を開始すると共に、現在トラックと目的トラックの位
置情報(アドレス情報)から、前記(1) 〜(3) 式によっ
て、最適減速時間tb を算出する。そして、スイッチS
1 を開くと共にスイッチS3 を減速電圧生成回路40側
に接続する。
【0059】スイッチS2 は、CPU37から加減速信
号が最適減速時間tb だけ供給され、この最適減速時間
b だけ閉じられる。スイッチS2 が閉じられている
間、減速電圧がドライブ回路24に印加され、ディスク
22が目的トラックの角速度(従って、目的トラックの
回転速度)に制御される。
【0060】ピックアップ25が目的トラック位置に到
達すると、トラッキングサーボがオンとなり、モード切
換信号によりスイッチS1 が閉じられる。これにより、
ディスクサーボ回路36がドライブ回路24に接続され
て、CLV制御が行われる。
【0061】なお、最適減速時間tb が経過してスイッ
チS2 が開いた時にピックアップ25が目的トラックに
到達していなかった場合は、ディスク22は慣性力によ
り回転するため、支障はない。
【0062】現在トラック位置から内周側の目的トラッ
クへシークする場合は、スイッチS 3 が加速電圧生成回
路39側に接続される点が異なるだけで、その他の動作
は、前記の外周側へシークする場合と同様である。
【0063】前記のように、本実施例では、ピックアッ
プ25の目的トラックへのシーク時には、CLV用サー
ボ信号のディスクモータ23への供給が停止されると共
に、速度変更電圧生成回路38で生成された加速電圧又
は減速電圧が、現在トラックの回転速度から目的トラッ
クの回転速度まで光ディスク22の回転速度を変えるの
に要する加減速時間tb だけ、ディスクモータ23に供
給される。
【0064】このようにして、ピックアップ25の目的
トラックへの移動中に、光ディスク22を目的トラック
の回転速度に制御できるため、目的トラックに到達した
後のCLV制御時間を大幅に短縮でき、高速アクセスを
可能とできる。また、従来装置と異なり、高価な外部速
度検出器や専用のサーボ回路を必要とせず、低コストで
ある。従って、本実施例では、低コストで高速アクセス
を実現することができる。
【0065】また、本実施例では、現在トラックの位置
情報と目的トラックの位置情報を用いて、ディスクモー
タ23の回転速度を目的トラックの回転速度まで変える
のに要する加減速時間を、最適減速時間又は最適加速時
間として精度よく算出し、最適減速時間又は最適加速時
間だけ、減速信号又は加速信号をディスクモータ23に
供給することができる。このため、目的トラックでの回
転速度に精度良く合わせることができ、ピックアップ2
5が目的トラックに到達したときの回転速度のずれが小
さく、よりアクセス時間を短縮することができる。
【0066】なお、前記実施例では、加減速時間は、現
在トラックのアドレス情報と目的トラックのアドレス情
報から、演算によって算出しているが、トラック位置の
差と加減速時間とを対応させたデータテーブルを予め設
定しておき、このデータテーブルから、加減速時間を求
める構成とすることもできる。
【0067】また、加速電圧又は減速電圧をスイッチS
3 で選択してスイッチS2 を介してドライブ回路24に
供給する代わりに、加速を指示する加速信号又は減速を
指示する減速信号を、ゲート回路により選択して加減速
時間tb だけドライブ回路に供給して、ドライブ回路で
加速信号に対応する加速電圧又は減速信号に対応する減
速電圧を生成する構成としてもよい。
【0068】また、加減速信号と方向信号をまとめて、
方向信号が指示する方向に応じて加速電圧又は減速電圧
を選択してドライブ回路24に供給する構成としてもよ
い。例えば、スイッチS3 を、端子cが端子a,b共に
接続されない中立位置を有し、方向信号が供給されない
ときに中立位置にあるスイッチとして、時間tb のワン
ショットパルスによる方向信号によって端子cが端子a
又は端子bに接続されて加速電圧か減速電圧かを選択し
て出力する構成とする。このような構成により、スイッ
チS2 を削除でき、構成を簡略化することができる。
【0069】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、外部速度
検出器や専用のサーボ回路を必要とすることなく、ピッ
クアップの目的走査位置への移動中に、光ディスクを目
的走査位置の回転速度に制御できるため、低コストで、
目的走査位置に到達した後の回転制御時間を短縮して高
速アクセスを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の光ディスク装置の構成図で
ある。
【図2】ディスクのトラック位置と角速度の関係の説明
図である。
【図3】従来の一例の光ディスク装置の構成図である。
【図4】従来の別の一例の光ディスク装置の構成図であ
る。
【符号の説明】
21 光ディスク装置 22 光ディスク 23 ディスクモータ 24 ドライブ回路 25 ピックアップ 28 アナログ波形整形回路 30 同期検出回路 31 PLL回路 32 信号処理回路 33 トラックアドレス検出回路 36 ディスクサーボ回路 37 CPU 38 速度変更電圧生成回路 39 加速電圧生成回路 40 減速電圧生成回路 S1 ,S2 ,S3 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青山 克己 東京都武蔵野市中町3丁目7番3号 ティ アック株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクモータにより光ディスクを線速
    度一定に回転制御すると共に、ピックアップから照射さ
    れるレーザビームにより情報の記録又は再生を行う光デ
    ィスク装置において、 記録又は再生動作時には、再生信号を基にした線速度制
    御信号を前記ディスクモータに供給し、前記ピックアッ
    プの現在走査位置から目的走査位置への移動時には、前
    記線速度制御信号の前記ディスクモータへの供給を停止
    する線速度制御信号供給手段と、 前記ピックアップの移動方向に対応した加速信号と減速
    信号を生成する速度変更信号生成手段と、 前記光ディスクの回転速度を現在走査位置の回転速度か
    ら目的走査位置の回転速度まで変えるのに要する加減速
    時間だけ、前記速度変更信号供給手段から供給された加
    速信号又は減速信号を、前記ディスクモータに供給する
    速度変更信号供給手段とを有することを特徴とする光デ
    ィスク装置。
  2. 【請求項2】 前記加減速時間は、現在走査位置の位置
    情報と目的走査位置の位置情報とから算出されることを
    特徴とする請求項1記載の光ディスク装置。
JP6132172A 1994-06-14 1994-06-14 光ディスク装置 Pending JPH087467A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132172A JPH087467A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 光ディスク装置
US08/488,658 US5627811A (en) 1994-06-14 1995-06-08 Constant linear velocity optical disk apparatus having improved circuitry for speed data access

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132172A JPH087467A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH087467A true JPH087467A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15075061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6132172A Pending JPH087467A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5627811A (ja)
JP (1) JPH087467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054939A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Yaskawa Electric Corp 速度制御装置およびその速度調整方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195321B1 (en) * 1995-10-26 2001-02-27 Matsushita Electric Industrial Company, Ltd. Disk rotation control apparatus with deceleration means
JP3403283B2 (ja) * 1995-11-24 2003-05-06 ミネベア株式会社 情報記憶装置
US5870363A (en) * 1996-10-25 1999-02-09 Oak Technology, Inc. Optical disk motor servo and method for closed loop speed control
US5808990A (en) * 1996-12-17 1998-09-15 Cinram, Inc. Method and apparatus for controlling the linear velocity between an optical head and a rotation disk
JPH10312630A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータ制御装置とその制御方法
JPH11120687A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Mitsumi Electric Co Ltd 光ディスク装置
TW440817B (en) * 1999-05-20 2001-06-16 Asustek Comp Inc Method for controlling the rotating speed of compact disk player and device thereof
JP2001209954A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置、及び光ディスク装置の制御方法
EP1625583A1 (en) * 2003-05-08 2006-02-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. A data storage device and a method of generating a motor control signal therefor
US20070041292A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Funai Electric Co., Ltd. Disk reproducing apparatus
JP2008108335A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128878A (ja) * 1983-12-12 1985-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd モ−タの回転制御装置
EP0237682B1 (en) * 1985-12-24 1991-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Control system for optical information reproducing apparatus
JPS63255870A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Mitsubishi Electric Corp 光学的情報読取装置
DE3884100T2 (de) * 1987-07-31 1994-02-24 Sharp Kk Gerät zur Aufnahme und Wiedergabe von Daten auf einer optischen Platte.
JPH01109573A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Nec Home Electron Ltd デイスク回転数制御方法
CA2022192C (en) * 1989-08-04 1995-03-21 Shigemi Maeda Optical disk recording/reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054939A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Yaskawa Electric Corp 速度制御装置およびその速度調整方法
JP4507753B2 (ja) * 2004-08-10 2010-07-21 株式会社安川電機 速度制御装置およびその速度調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5627811A (en) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215864Y2 (ja)
JPS61129778A (ja) デイスク再生方式
JP2000207750A (ja) ディスクドライブ装置
JPH087467A (ja) 光ディスク装置
JPH09306092A (ja) ディスク再生方法とディスク再生装置
JP2837121B2 (ja) スピンドルモーターの駆動装置
JP2003059068A (ja) ディスク装置及びサーボ機構の調整方法
JPH08138253A (ja) 光ディスク装置及びトラッキング制御方法
US4942567A (en) Disk reproducing method
JPH08287590A (ja) 光ディスク装置のスピンドルモータ制御回路
JPH01312773A (ja) スピンドルモータの停止制御方法
JPH0896535A (ja) ディスク装置
JP2579383Y2 (ja) ディスクモータ制御回路
JP2516053Y2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2556720Y2 (ja) ディスク再生装置
JPH0830986A (ja) 光デイスク記録再生装置
US20050265179A1 (en) Optical disk apparatus and rotation speed control method thereof
KR20010024928A (ko) 디스크 장치
JP2935628B2 (ja) 光学ディスク装置
JP3785616B2 (ja) ディスク再生装置及び方法
JP2568540B2 (ja) 情報記録デイスク再生装置
JP2001067778A (ja) 光ディスク装置
JPS63127463A (ja) デイスク再生装置におけるサ−チ方式
JPS63316682A (ja) スピンドルモ−タの停止制御装置
JPH0428055A (ja) 光ディスク装置