JPH0864992A - チップ部品供給装置 - Google Patents

チップ部品供給装置

Info

Publication number
JPH0864992A
JPH0864992A JP7003252A JP325295A JPH0864992A JP H0864992 A JPH0864992 A JP H0864992A JP 7003252 A JP7003252 A JP 7003252A JP 325295 A JP325295 A JP 325295A JP H0864992 A JPH0864992 A JP H0864992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip component
take
chip
supply device
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7003252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663651B2 (ja
Inventor
Manabu Morita
学 森田
Kunio Tanaka
邦男 田仲
Takatoshi Mitsushima
隆敏 光嶋
Takashi Nakanishi
崇 中西
Tomitatsu Soga
富達 曽我
Takashi Matsushima
隆 松嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP00325295A priority Critical patent/JP3663651B2/ja
Priority to EP95304138A priority patent/EP0688159B1/en
Priority to US08/490,709 priority patent/US5730317A/en
Priority to KR1019950015834A priority patent/KR100220839B1/ko
Priority to CN95106904A priority patent/CN1076155C/zh
Priority to DE69500571T priority patent/DE69500571T2/de
Publication of JPH0864992A publication Critical patent/JPH0864992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663651B2 publication Critical patent/JP3663651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Chutes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路基板にチップ部品を装着する電子部品装
着装置に付随して使用されるチップ部品供給装置に関
し、安定したチップ部品の供給を行うことが可能なチッ
プ部品供給装置を提供することを目的とする。 【構成】 第2の収納箱2の下面に挿通した取り出しス
ライダー3をレバー4,17を介して上下に摺動するこ
とによりチップ部品1を内部に落とし込み、連通穴5a
を通してベルト7まで落とし込み、このチップ部品1は
ベルト7により間欠搬送され、ストッパー12により停
止し、停止状態でストッパー12が開放されて真空ノズ
ル55により取り出される構成とすることにより、チッ
プ部品1を確実に1個ずつ供給することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回路基板にチップ形の電
子部品を装着する際に使用される電子部品装着装置に付
随して使用され、チップ部品を個々に順次供給するチッ
プ部品供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来図30(a)〜(c)に示すような
チップ形の電子部品(以下、チップ部品と呼ぶ)1a〜
1c(以下、1とする)を、ばらばらの状態で電子部品
装着装置(図示せず)に整列供給する際に、図31のよ
うなチップ部品供給装置が使用されていた。この図31
に示すチップ部品供給装置では、チップ部品1が収納箱
47にばら状態で収納されており、部品取り出し管48
を収納箱47内に差し込み、部品取り出し管48を上下
に往復運動させることにより部品搬送管50内にチップ
部品1を落とし込んで整列させる。落とし込んだチップ
部品1は、部品搬送管50の終端の下部に配設されたベ
ルト52上に供給され、このベルト52の上面側に配設
されたカバー53でガイドされながら図中矢印B方向に
順次搬送される。ベルト52の先端部まで搬送されたチ
ップ部品1はストッパー57に当たり定位置に停止す
る。
【0003】また、上記の動作レバー49aを電子部品
装着装置により矢印A方向に駆動することによりレバー
49b,49cを介して部品取り出し管48が収納箱4
7内を上下に往復運動してチップ部品1を取り出すと共
に、連結片56aを介してラチェット55、ラチェット
ホイール51が間欠回転してベルト52を移送し、さら
に連結片56bを介してストッパー57を移動させるよ
うな関係に構成されており、上記の動作を1サイクルと
して順次チップ部品1を取り出すようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来のチップ部品供給装置では、収納箱47内から部
品取り出し管48でチップ部品1を取り出す時、チップ
部品の断面が図30(a)の円形、同(c)の正方形の
チップ部品1に対しては、図32(a)、(c)で示す
ようにチップ部品1の方向性に影響を受けず360°回
転しても供給ができ、また部品搬送管50もチップ部品
1の断面形状の2倍まで径を大きくでき、整列供給量も
十分に確保できるが、チップ部品1の断面が図30
(b)の長方形のチップ部品1に対しては、部品搬送管
50を単純に径を大きくすると図32(b)で示すよう
にチップ部品1が2個入り、整列供給ができないという
課題を有していた。
【0005】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、断面が長方形のチップ部品に対しても確実
に、かつ高速で整列供給量を十分に確保できるチップ部
品供給装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のチップ部品供給装置は、ばら状態のチップ部
品を収納する収納部と、この収納部の下部に連通して設
けられ上記収納部内のチップ部品を搬送する矩形断面の
連通穴を備えた第1の搬送部と、一端が上記収納部内を
摺動することにより上記第1の搬送部に順次チップ部品
を落とし込むように第1の搬送部に摺動自在に取り付け
られた取り出しスライダーと、上記第1の搬送部の終端
に設けられ第1の搬送部から順次排出されるチップ部品
を搬送する第2の搬送部と、この第2の搬送部の終端に
設けられ順次搬送されるチップ部品を位置決めしてから
1個ずつ分離して取り出す取り出し部と、これらを同期
して駆動させるレバーからなる構成としたものである。
【0007】
【作用】この構成により、断面が長方形のチップ部品で
あっても第1の搬送部に設けた矩形断面の連通穴に順次
チップ部品を落とし込み、上記連通穴にチップ部品が詰
まることもなく効率良くチップ部品を供給することがで
きる。
【0008】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例について図面
を用いて説明する。
【0009】図1は同実施例によるチップ部品供給装置
の構成を示す斜視図、図2はチップ部品を取り出す状態
を示した同要部正面図、図3は取り出しスライダー近傍
の斜視図、図4は収納部の下部に設けられた第1の搬送
部の近傍の要部斜視図、図5は取り出しスライダーの斜
視図、図6は、図1のD−D断面図である。
【0010】図1において、チップ部品1は第1の収納
箱45にばら状態で収納されており、この第1の収納箱
45は第2の収納箱2上に結合されているが、シャッタ
ー(図示せず)を開くことにより第2の収納箱2に第1
の収納箱45のチップ部品1が落下し、ばら状態で収納
される。この第1の収納箱45と第2の収納箱2は、内
部がチップ部品1の長さの3倍以上の幅が確保されてい
る。取り出しスライダー3は第2の収納箱2内に下方よ
り差し込まれ、上下に往復する摺動運動をさせることに
より第1の搬送部5に設けた連通穴5aにチップ部品1
を落とし込むように構成されている。連通穴5aに落と
し込まれたチップ部品1は、この終端の下部に配設され
た第2の搬送部となるベルト7上に供給され、このベル
ト7上面側に配設されたカバー8でガイドされながら矢
印A方向に順次搬送される。カバー8でチップ部品1を
ガイドする際、チップ部品1の厚みの1/2以上もしく
は全部をガイドするのが望ましい。ベルト7の先端部ま
で搬送されたチップ部品1はストッパー12に当たり定
位置に停止する。
【0011】このように構成された本実施例のチップ部
品供給装置について以下、その動作を説明する。レバー
4を電子部品装着装置(図示せず)で矢印B方向に駆動
することにより、レバー17を介して取り出しスライダ
ー3が上下に往復運動し、取り出しスライダー3に形成
された溝に入ったチップ部品1は連通穴5aに送られ
る。なお、この時取り出しスライダー3は設定された移
動区間の上端から下端へ下降し再び上端へ上昇するよう
に設定しているがレバー4とレバー17の係合関係を逆
にして、下端から上端に上昇し再び下端に下降するよう
に設定しても良い。
【0012】また、レバー4を矢印B方向に駆動するこ
とにより、連結片11を介してラチェット10、ラチェ
ットホイール9が間欠回転してベルト7を移送し、チッ
プ部品1を矢印A方向へ順次搬送する。さらに連結片1
1、ラチェット10を介してストッパー12を矢印C方
向に移動させるような関係に構成されており、ストッパ
ー12とチップ部品1の間に隙間を形成し、電子部品装
着装置の真空ノズル55で1個ずつ分離して供給するよ
うになっている。上記の動作を1サイクルとして順次チ
ップ部品1を取り出すようにしている。
【0013】なお、上記図1〜図6において、6は第1
の搬送部5の連通穴5aの上端部に設けたすくい部であ
り、このすくい部6でチップ部品1を引っ掛けて連通穴
5aに落とし込むために一段高くした構成にしている。
13は本体、14はガイド板であり、このガイド板14
は本体13と一体構造で構成しても良い。
【0014】また、第2の収納箱2からチップ部品1を
取り出す場合、図3では取り出しスライダー3と第2の
収納箱2の壁面を用いてチップ部品1を取り出すための
溝を形成しているが、図5に示すように取り出しスライ
ダー3のみに溝3aを形成してもよい。また、溝3aの
形状はチップ部品1の形状により、円形、半円形状等で
もよい。
【0015】また、図6に示すように第2の収納箱2の
内壁の端面にはアール部15(面取りでもよい)を設
け、チップ部品1がロックしないようになっている。
【0016】さらに、チップ部品1のロックを防止する
ために、図7に示すように取り出しスライダー3の溝を
形成した側とは反対側の角部に面取り部3b(アールで
もよい)を形成して取り出しスライダー3が上昇したと
き第2の収納箱2の最下面に位置しているチップ部品1
との噛み合いによるロックを防止するようにすることが
好ましい。
【0017】(実施例2)以下、本発明の第2の実施例
について図面を用いて説明する。
【0018】なお、本実施例では取り出しスライダーの
形状のみが上記実施例1と異なり、それ以外は実施例1
と同じであるため、異なる部分のみを図8、図9を用い
て説明する。
【0019】図8は同実施例による取り出しスライダー
を示した斜視図であり、図8において16は先端部のチ
ップ部品1と当接する部分に傾斜面16aを設けた取り
出しスライダーである。図9はこの取り出しスライダー
16を中心とする要部正面図であり、図9においてこの
取り出しスライダー16以外は上記実施例1の図2と同
じであるため、同符号を付与して説明は省略する。
【0020】図9において上記実施例1と同様の動きに
より取り出しスライダー16が上方に摺動すると、第2
の収納箱2内のチップ部品1が押し上げられる。次に、
取り出しスライダー16が下方に摺動すると、チップ部
品1は落下して取り出しスライダー16に形成された溝
に入るが、この際、取り出しスライダー16の先端形状
を図8に示すように傾斜面16aを設けることにより溝
の開口面積が大きくなることから溝に案内されるチップ
部品1の数が多くなり、このためチップ部品1の供給量
を増し、より高速供給を行うことが可能になるものであ
る。
【0021】(実施例3)以下、本発明の第3の実施例
について図面を用いて説明する。
【0022】なお本実施例では取り出しスライダーの形
状と第2の収納箱のみが上記実施例1と異なり、それ以
外は実施例1と同じであるため、異なる部分のみを図1
0、図11を用いて説明する。
【0023】図10は第1の搬送部5の近傍の正面断面
図であり、取り出しスライダーが所定の移動間隔の最上
端に位置した状態を示している。図11は図10の取り
出しスライダーが所定の移動間隔の最下端に位置した状
態を示している。
【0024】図10、図11において18は先端部のチ
ップ部品1と当接する部分の厚みを薄肉にして舌片状に
した取り出しスライダーであり、この取り出しスライダ
ー18の先端部の厚みはチップ部品1の厚みの2倍以下
に設定されている。また、取り出しスライダー18が摺
動し、一番下降した状態(図11)で取り出しスライダ
ー18の先端位置は第2の収納箱2aの最下面19より
下方にくるように設定され、かつ、取り出しスライダー
18の先端薄肉部は第2の収納箱2aの内壁と僅かの隙
間が形成されるように構成されている。
【0025】このように構成された本実施例のチップ部
品供給装置について、以下、その動作を説明する。取り
出しスライダー18が上記実施例1で説明した動作で摺
動し、図10のようにチップ部品1は取り出しスライダ
ー18により押し出されて上昇した後、図11のように
落下してくるが、このとき取り出しスライダー18の先
端位置は図11に示すように第2の収納箱2aの最下面
19より下方にある。このため、多数落下してきたチッ
プ部品1のうち、立ったり、2個以上固まって落ちてき
たものは第2の収納箱2aの最下面19で引っ掛かり、
横になって落ちてきたものだけが取り出しスライダー1
8の溝から取り出されることになる。
【0026】このように、あらかじめ取り出しスライダ
ー18の溝に入りやすい状態のチップ部品1を選別でき
るので第2の収納箱2aの最下面19を通過するチップ
部品1は少なくなるが、姿勢を変えるための空間的自由
度が大きくなり、このために取り出しスライダー18の
先端部の厚みを薄肉にしない場合に比べ、特に長方形断
面のチップ部品1の供給量を増加させることができる。
【0027】ただし、この第2の収納箱2aの最下面1
9より取り出しスライダー18の先端位置が下方にある
ように設定した場合、チップ部品1が第2の収納箱2a
の内壁を傾斜、下降してきてこの隙間に噛み込むように
入り込んで詰まりが発生してしまうことが考えられる
が、このような場合には、取り出しスライダー18の先
端位置が図12に示すように第2の収納箱2aの最下面
19と面一になるように設定すればこのような詰まりを
防止することができ、詰まったチップ部品1を無理やり
取り出しスライダー18で突き上げてチップ部品1を破
損させることが無くなることになり、特にこの構成のも
のは円形や正方形のチップ部品1の供給に有効になるも
のである。
【0028】(実施例4)以下、本発明の第4の実施例
について図面を用いて説明する。
【0029】なお、本実施例では取り出しスライダーと
当接する第1の搬送部の形状のみが上記実施例1と異な
り、それ以外は実施例1と同じであるため、異なる部分
のみを図13、図14、図15、図16を用いて説明す
る。
【0030】図13、図14は同実施例による第1の搬
送部近傍を示した要部断面正面図であり、図13は取り
出しスライダー18が摺動区間の最上端の位置にある状
態を示し、図14は取り出しスライダー18が摺動区間
の最下端の位置にある状態を示したものである。また、
図15、図16はそれぞれ上記図13、図14の矢印E
方向から見た状態の矢視図であり、取り出しスライダー
18は上記実施例3で説明した形状のもので説明する。
【0031】図13、図14、図15、図16において
18は取り出しスライダーであり、1はチップ部品、2
aは第2の収納箱、20は第1の搬送部5Aの摺動面に
形成された突起であり、その先端は図16に示すように
取り出しスライダー18が最下点にある時、取り出しス
ライダー18の面取り部21より上方にくるように設定
されている。
【0032】取り出しスライダー18が上記実施例1で
説明した動きで摺動すると取り出しスライダー18の溝
にチップ部品1が順次落ち込むが、図15に示すように
極めて稀にではあるが取り出しスライダー18の面取り
部21内で詰まる場合がある。しかしながら本実施例に
よるチップ部品供給装置では、図14に示すように取り
出しスライダー18が下方に摺動すると、図16に示す
ように突起20にチップ部品1が引っ掛かり押し出され
る。また、突起20の上端が取り出しスライダー18の
面取り部21より上方に設定されているので、面取り部
21と突起20に引っ掛かったチップ部品1の間に隙間
ができ、取り出しスライダー18が再び上昇する時チッ
プ部品1は衝撃を受けロック状態は解除されることにな
る。
【0033】このように突起20を設置することによ
り、ロック状態の解除が早くなり、供給量を増大するこ
とができる。
【0034】また、図17に示すように第2の収納箱2
aの下部の取り出しスライダー18の上部の溝に対応す
る位置にも突起20aを設けることによりさらにチップ
部品1の詰まりを無くすることができる。
【0035】すなわち、取り出しスライダー18の摺動
により第2の収納箱2aの上部から下降してくるチップ
部品1がこの突起20aで方向性を制御され、取り出し
スライダー18の溝に着実に入り込む姿勢に矯正される
ことになり、上述の詰まりを防止できることになる。
【0036】(実施例5)以下、本発明の第5の実施例
について図面を用いて説明する。
【0037】なお、本実施例では取り出しスライダーの
代わりに取り出しスライダーユニットを用いることのみ
が上記実施例1と異なるため、異なる部分のみを図1
8、図19、図20を用いて説明する。
【0038】図18は同実施例による取り出しスライダ
ーユニット22の斜視図である。図18、図19、図2
0において23は本体部、24はベース部、25は圧縮
バネである。
【0039】上記実施例1で説明した動作により取り出
しスライダーユニット22が上方から下方に摺動すると
本体部23が移動間隔の最下点に達するまでにベース部
24が第1の搬送部5に当たり動きを止める。本体部2
3は圧縮バネ25を圧縮しながらさらに下降して、本体
部23とベース部24とで構成された隙間26が上方に
開放され、溝に落ち込まなかったチップ部品1は飛び出
して取り出しスライダーユニット22より排出されるこ
とになる。そして取り出しスライダーユニット22が下
方から上方に移動し停止している時にチップ部品1が落
下して取り出しスライダーユニット22内に形成された
溝に落ち込むことになる。
【0040】本実施例のように取り出しスライダーユニ
ット22を構成することにより、取り出しスライダーユ
ニット22内で詰まったチップ部品1を排出しやすくす
ることができ、供給量を増加することができる。
【0041】(実施例6)以下、本発明の第6の実施例
について図面を用いて説明する。
【0042】なお、本実施例では第1の搬送部の連通穴
の上端部に設けたすくい部のみが上記実施例1と異なる
ため、異なる部分のみを図10、図21、図22、図2
3、図24を用いて説明する。
【0043】図21は同実施例による第1の搬送部のす
くい部27、上すくい部27aである。図22において
28は取り出しスライダーである。
【0044】図10において取り出しスライダー18が
上記実施例で説明した動きで摺動すると取り出しスライ
ダー18の溝にチップ部品1が順次落ち込むが、極めて
稀にではあるがチップ部品1がすくい部6で詰まる場合
がある。しかしながら本実施例によるチップ部品供給装
置では、図24に示すように取り出しスライダー28の
溝に落ち込んだチップ部品1を上すくい部27aに沿っ
て、保持しながらすくい部27に搬送し連通穴5aに導
くことにより、すくい部27でチップ部品1が詰まるこ
とがなくなる。このように上すくい部27aを設けるこ
とにより詰まりが無くなり供給量を増大することができ
る。
【0045】(実施例7)以下、本発明の第7の実施例
について図面を用いて説明する。
【0046】なお、本実施例では取り出しスライダーを
駆動するレバーのみが上記実施例1と異なるため、異な
る部分のみを図25を用いて説明する。
【0047】図25において3は取り出しスライダー、
4はレバー、29a,29bは中間レバー、30aは中
間レバー29a,29b間に取り付けられた引張バネ、
31は中間レバー29bの最下点を決めるためのストッ
パー、32はピン、30bは中間レバー29bとピン3
2の間に取り付けられた引張バネ、33は中間レバー2
9bに取り付けられたピンであり、ストッパー31とピ
ン32はガイド板14(図示せず)に固定されている。
【0048】このように構成された本実施例のチップ部
品供給装置について以下、その動作を説明する。取り出
しスライダー3を摺動させるために、電子部品装着装置
がレバー4を下方(図中矢印F1方向)へ駆動すると、
レバー4と連接している中間レバー29aと引張バネ3
0aによって中間レバー29bが駆動され、中間レバー
29bと係合している取り出しスライダー3を下降させ
る(図中矢印F2方向)。中間レバー29bはストッパ
ー31によってあらかじめ最下点が設定されており、そ
れ以上に中間レバー29bを下げようとする力が加わっ
ても引張バネ30aが伸びることで中間レバー29bへ
力を伝えないようになっている。そしてレバー4が上方
の元の位置に戻ろうとすると、引張バネ30bの復元力
によって中間レバー29aを下降させ、さらにピン33
で中間レバー29bを押すことで取り出しスライダー3
は元の位置まで戻る。
【0049】本実施例のように中間レバー29a,29
bによって取り出しスライダー3を摺動することによっ
て、取り出しスライダー3に余分な力が加わっても引張
バネ30a,30bが吸収し、チップ部品1を破損させ
ることなく駆動することができる。
【0050】(実施例8)以下、本発明の第8の実施例
について図面を用いて説明する。
【0051】なお、本実施例では第2の搬送部の終端に
設けられたチップ部品の取り出し部のみが上記実施例1
と異なるため、異なる部分のみを図26に用いて説明す
る。
【0052】図26において、8はカバー、34はシャ
ッター、35はこのシャッター34に設けたカム面、3
6はストッパー、37はこのストッパー36に取り付け
られたローラー、38は上記カバー8とストッパー36
に取り付けられた引張バネである。
【0053】シャッター34が矢印K1方向に動くと、
シャッター34に設けたカム面35でストッパー36に
取り付けたローラー37を押してストッパー36を矢印
K2方向へ開き、チップ部品1を電子部品装着装置の真
空ノズル(図示せず)で吸着して取り出す。さらに、シ
ャッター34が矢印L1方向に動くとカバー8とストッ
パー36に取り付けられた引張バネ38の復元力でスト
ッパー36は矢印L2方向へ動いて元の位置にもどる。
【0054】このように部品取り出し部を構成すること
により、カム面を変化させることでいろいろな種類のチ
ップ部品にも対応でき、しかも高速化をも実現すること
ができる。
【0055】(実施例9)以下、本発明の第9の実施例
について図面を用いて説明する。
【0056】図27は振動対策のため上部に連結片を設
けた本実施例によるチップ部品供給装置を電子部品装着
装置に搭載した場合の正面図、図28は図27の平面図
である。
【0057】図27、図28において39はチップ部品
供給装置、40はチップ部品供給装置の上部に設けた連
結片、45は第1の収納箱、41は電子部品装着装置の
部品供給テーブル、42は部品供給テーブル41に固定
されたプレートであり、これにバー43が固定されてい
る。また、バー43には上記チップ部品供給装置39に
設けた連結片40に嵌め合わされる複数の凹部44が設
けられている。
【0058】このように構成された本実施例のチップ部
品供給装置について以下、その動作を説明する。部品供
給テーブル41上にはチップ部品供給装置39が複数個
(通常150個程度)搭載され、NC制御により部品供
給テーブル41が矢印J方向に移動し、使用すべきチッ
プ部品供給装置39を選択するようになっているが、部
品供給テーブル41の移動時の加減速によりチップ部品
供給装置39が揺れて第1の収納箱45の中のチップ部
品1が跳びはねて変色するという課題があったが、本実
施例ではチップ部品供給装置39の上部に設けられた連
結片40を、部品供給テーブル41にプレート42を介
して取り付けられたバー43の凹部44に嵌め合わすこ
とにより振動を止めるような構造にしているので、ばら
状態で第1の収納箱45内に収納されているチップ部品
の品質は確保され、信頼性の高いチップ部品供給装置を
実現することができるものである。
【0059】さらに図29に示すように、部品供給テー
ブル41に搭載するチップ部品供給装置39に第1の収
納箱45を保持するホルダー46を設けることでその効
果をさらに増大させることができるものである。
【0060】
【発明の効果】以上のように本発明によるチップ部品供
給装置は、チップ部品の断面形状が長方形のチップ部品
に対しても、断面矩形状の連通穴を備えた第1の搬送部
により、確実でより高速にチップ部品を整列供給できる
ばかりでなく、断面形状が円形、正方形のチップ部品に
対してもより効率のよい供給を行うことができ、その効
果は大なるものである。
【0061】さらに、上記実施例では第1、第2の収納
部と第1、第2の搬送部を1組として1台の同装置に組
み込んだ構成としたが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、上記第1、第2の収納部と第1、第2の搬送
部を1組としたものを2組分準備し、これを1台の同装
置に組み込むことも可能なものであることは言うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるチップ部品供給装
置の構成を示す斜視図
【図2】同要部正面図
【図3】取り出しスライダー近傍の斜視図
【図4】第1の搬送部の近傍の要部斜視図
【図5】取り出しスライダーの斜視図
【図6】図1のD−D断面図
【図7】取り出しスライダーの斜視図
【図8】本発明の第2の実施例による取り出しスライダ
ーの斜視図
【図9】同取り出しスライダー近傍の要部正面図
【図10】第3の実施例による取り出しスライダー上端
位置の要部正面断面図
【図11】同下端位置の要部正面断面図
【図12】同実施例による取り出しスライダーを収納部
の最下面と面一とした要部正面断面図
【図13】第4の実施例による取り出しスライダー上端
位置の要部正面断面図
【図14】同下端位置の要部正面断面図
【図15】図13のE方向矢視図
【図16】図14のE方向矢視図
【図17】同実施例による第1の搬送部近傍の斜視図
【図18】第5の実施例による取り出しスライダーユニ
ットの斜視図
【図19】同上端位置の要部断面図
【図20】同下端位置の要部断面図
【図21】第6の実施例によるすくい部近傍の斜視図
【図22】同実施例による取り出しスライダーの斜視図
【図23】同実施例によるすくい部近傍の要部正面断面
【図24】図23のF−F断面図
【図25】第7の実施例による中間レバー近傍の正面図
【図26】第8の実施例による部品取り出し部の平面図
【図27】第9の実施例によるチップ部品供給装置を電
子部品装着装置に搭載した場合の正面図
【図28】同平面図
【図29】同実施例によるホルダーを備えたチップ部品
供給装置の斜視図
【図30】チップ部品の斜視図
【図31】従来のチップ部品供給装置の構成を示す斜視
【図32】従来の部品搬送管の径とチップ部品の形状の
関係を示す断面図
【符号の説明】
1 チップ部品 2 第2の収納箱 3 取り出しスライダー 4 レバー 5 第1の搬送部 5a 連通穴 6 すくい部 7 ベルト 8 カバー 9 ラチェットホイール 10 ラチェット 11 連結片 12 ストッパー 13 本体 14 ガイド板 15 アール部 16 面取りを設けた取り出しスライダー 17 レバー 18 先端部を薄肉にした取り出しスライダー 19 収納箱の最下面 20 突起 21 面取り部 22 取り出しスライダーユニット 23 本体部 24 ベース部 25 圧縮バネ 26 隙間 27 すくい部 27a 上すくい部 28 取り出しスライダー 29a,29b 中間レバー 30a,30b 引張バネ 31 ストッパー 32 ピン 33 ピン 34 シャッター 35 カム面 36 ストッパー 37 ローラー 38 引張バネ 39 チップ部品供給装置 40 連結片 41 部品供給テーブル 42 プレート 43 バー 44 凹部 45 第1の収納箱 46 ホルダー 55 真空ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 崇 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 曽我 富達 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 松嶋 隆 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ばら状態のチップ部品を収納する収納部
    と、この収納部の下部に連通して設けられ断面形状が矩
    形の連通穴を備えて上記収納部内のチップ部品を搬送す
    る第1の搬送部と、一端が上記収納部内を摺動すること
    により上記第1の搬送部に順次チップ部品を落とし込む
    ように第1の搬送部に摺動自在に取り付けられた取り出
    しスライダーと、上記第1の搬送部の終端に設けられ第
    1の搬送部から順次排出されるチップ部品を搬送する第
    2の搬送部と、この第2の搬送部の終端に設けられ順次
    搬送されるチップ部品を位置決めしてから1個ずつ分離
    して取り出す取り出し部と、これらを同期して駆動させ
    るレバー機構からなるチップ部品供給装置。
  2. 【請求項2】 第1の搬送部に摺動自在に取り付けられ
    た取り出しスライダーのチップ部品と接触する先端部に
    傾斜面を設けた請求項1記載のチップ部品供給装置。
  3. 【請求項3】 第1の搬送部に摺動自在に取り付けられ
    た取り出しスライダーのチップ部品と接触する先端部を
    他の部分よりも厚みを薄くし、舌片状とした請求項1ま
    たは請求項2記載のチップ部品供給装置。
  4. 【請求項4】 第1の搬送部に摺動自在に取り付けられ
    た取り出しスライダーが最下点まで摺動した際に、取り
    出しスライダーの先端部と収納部内壁との間に所定の隙
    間を設けるようにした請求項1〜請求項3いずれか記載
    のチップ部品供給装置。
  5. 【請求項5】 第1の搬送部に摺動自在に取り付けられ
    た取り出しスライダーが最下点まで摺動した際に、取り
    出しスライダーの先端と収納部内壁の最下部とが面一に
    なるように構成した請求項1〜請求項4いずれか記載の
    チップ部品供給装置。
  6. 【請求項6】 第1の搬送部に摺動自在に取り付けられ
    た取り出しスライダーの先端部の摺動位置に対応する第
    1の搬送部または収納部の内壁にチップ部品のロックを
    防止する突起または突条部を設けた請求項1〜請求項5
    いずれか記載のチップ部品供給装置。
  7. 【請求項7】 取り出しスライダーのチップ部品を落と
    し込む溝を設けた側と反対側の角部に面取りあるいはア
    ールを設けた請求項1〜請求項6いずれか記載のチップ
    部品供給装置。
  8. 【請求項8】 取り出しスライダーが第1の搬送部に取
    り付けられて駆動するベース部と、このベース部に装着
    されたバネにより一端に付勢された状態で上記ベース部
    上を摺動する本体部により構成されたものである請求項
    1〜請求項7いずれか記載のチップ部品供給装置。
  9. 【請求項9】 第1の搬送部の連通穴として、正方形に
    近いチップ部品の対角線寸法より大きくし、この連通穴
    をチップ部品が走行する際に接触する側にチップ部品の
    一面に沿う平面部を形成した請求項1〜請求項8いずれ
    か記載のチップ部品供給装置。
  10. 【請求項10】 第1の搬送部の連通穴の上端のすくい
    部の先端の一部をさらに上方に突出させ、この一部の突
    出部を取り出しスライダーのチップ部品を落とし込む溝
    の一部に形成したさらに深いガイド溝内にはめ込んでな
    る請求項1〜請求項9いずれか記載のチップ部品供給装
    置。
  11. 【請求項11】 取り出しスライダーを摺動させるため
    に、電子部品装着装置によって駆動されるレバーの一端
    に第1の中間レバーを係合させ、この第1の中間レバー
    にバネによって連動するように係合された第2の中間レ
    バーの他端を取り出しスライダーに連結した請求項1〜
    請求項10いずれか記載のチップ部品供給装置。
  12. 【請求項12】 第2の搬送部の終端に設けた取り出し
    部として、チップ部品を保持するベルトとカバーからな
    る第2の搬送部の終端にレバーによってシャッターを移
    動させてストッパーによって位置決めされたベルト上の
    チップ部品を表出させるに当たり、上記シャッターの移
    動方向の面に傾斜部を設け、この傾斜部によりストッパ
    ーに設けたローラーまたは突出部を押圧してストッパー
    の先端をベルト上から逃がすように回動させるように構
    成した請求項1〜請求項11いずれか記載のチップ部品
    供給装置。
  13. 【請求項13】 部品供給テーブルに同装置を隣接して
    配設した際に同装置どうしを連結するための連結片ある
    いは凸部を本体部分の上部に設けた請求項1〜請求項1
    2いずれか記載のチップ部品供給装置。
JP00325295A 1994-06-15 1995-01-12 チップ部品供給装置 Expired - Fee Related JP3663651B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00325295A JP3663651B2 (ja) 1994-06-15 1995-01-12 チップ部品供給装置
EP95304138A EP0688159B1 (en) 1994-06-15 1995-06-15 Improved structure of chip component feeder
US08/490,709 US5730317A (en) 1994-06-15 1995-06-15 Structure of chip component feeder
KR1019950015834A KR100220839B1 (ko) 1994-06-15 1995-06-15 칩부품 공급장치
CN95106904A CN1076155C (zh) 1994-06-15 1995-06-15 芯片器件供给装置
DE69500571T DE69500571T2 (de) 1994-06-15 1995-06-15 Verbesserte Speisevorrichtung für elektronische Komponenten

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13297294 1994-06-15
JP6-132972 1994-06-15
JP00325295A JP3663651B2 (ja) 1994-06-15 1995-01-12 チップ部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0864992A true JPH0864992A (ja) 1996-03-08
JP3663651B2 JP3663651B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=26336793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00325295A Expired - Fee Related JP3663651B2 (ja) 1994-06-15 1995-01-12 チップ部品供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5730317A (ja)
EP (1) EP0688159B1 (ja)
JP (1) JP3663651B2 (ja)
KR (1) KR100220839B1 (ja)
CN (1) CN1076155C (ja)
DE (1) DE69500571T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178297A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Taiyo Yuden Co Ltd 部品供給装置の部品取込機構
KR100595044B1 (ko) * 1998-02-03 2006-07-03 다이요 유덴 가부시키가이샤 전자부품공급장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204386A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Murata Mfg Co Ltd チップ部品の整列供給装置
KR100279368B1 (ko) * 1996-11-15 2001-01-15 가와다 미쓰구 칩부품공급장치및이에사용되는흡착플레이트
JP3548817B2 (ja) * 1998-11-09 2004-07-28 株式会社村田製作所 部品搬送装置
US6345728B1 (en) * 1999-04-28 2002-02-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component feeding method and apparatus
JP2001026316A (ja) * 1999-05-12 2001-01-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 整列供給装置
DE19938061A1 (de) * 1999-08-12 2001-03-08 Siemens Ag Vorrichtung zum Transport von Gegenständen und Verwendung der Vorrichtung
JP3498692B2 (ja) * 1999-10-18 2004-02-16 株式会社村田製作所 チップ部品の供給装置
JP4587556B2 (ja) 2000-07-03 2010-11-24 太陽誘電株式会社 電子部品供給装置
CN103594382B (zh) * 2013-11-21 2016-01-20 刘锦刚 一种由滑块驱动的竖直部分具有弹性材料的芯片安装装置
CN105540248A (zh) * 2015-12-05 2016-05-04 重庆市恒固席勒装饰工程有限公司 油漆运输抓料装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2828062A1 (de) * 1978-06-27 1980-01-10 Katz Otto Tablettenspender
US4459743A (en) * 1980-12-05 1984-07-17 J. Osawa Camera Sales Co., Ltd. Automatic mounting apparatus for chip components
JPS6377193A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 東洋エレクトロニクス株式会社 プリント配線基板に部品を半田付けする方法
US4905445A (en) * 1988-03-14 1990-03-06 Tdk Corporation System for arranging chips in series
US5014876A (en) * 1988-10-20 1991-05-14 Design Tool, Inc. Fastener feed assembly
JPH03291000A (ja) * 1990-04-07 1991-12-20 Murata Mfg Co Ltd 電子部品チップ整列装置
JPH0730574Y2 (ja) * 1990-05-31 1995-07-12 太陽誘電株式会社 電子部品供給装置
JPH0730572Y2 (ja) * 1990-05-31 1995-07-12 太陽誘電株式会社 電子部品供給装置
FR2668678B1 (fr) * 1990-10-30 1992-12-18 Loire Electro Region Pays Appareil distributeur de petits objets.
JPH04121282U (ja) * 1991-04-15 1992-10-29 日本メジフイジツクス株式会社 試薬供給器
US5590814A (en) * 1995-01-31 1997-01-07 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Method and apparatus for loading bobbin cores

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178297A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Taiyo Yuden Co Ltd 部品供給装置の部品取込機構
KR100595044B1 (ko) * 1998-02-03 2006-07-03 다이요 유덴 가부시키가이샤 전자부품공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3663651B2 (ja) 2005-06-22
CN1119823A (zh) 1996-04-03
US5730317A (en) 1998-03-24
EP0688159A1 (en) 1995-12-20
EP0688159B1 (en) 1997-08-20
DE69500571D1 (de) 1997-09-25
CN1076155C (zh) 2001-12-12
DE69500571T2 (de) 1998-01-02
KR100220839B1 (ko) 1999-09-15
KR960003532A (ko) 1996-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801044A (en) Chip separation and alignment apparatus
JPH0864992A (ja) チップ部品供給装置
US4740136A (en) Method and apparatus for taking electronic component out of carrier tape
JP3520008B2 (ja) 電子部品供給装置
JPH10178297A (ja) 部品供給装置の部品取込機構
JP3539618B2 (ja) 部品搬送装置
JP4141004B2 (ja) チップ部品供給装置
JP3498691B2 (ja) チップ部品の供給装置
JPH06232596A (ja) チップ部品供給装置
JPH11220290A (ja) チップ部品取込装置
JP3430604B2 (ja) チップ部品供給装置
JP3642071B2 (ja) チップ部品供給装置
JP3828983B2 (ja) チップ部品供給装置
CN218023970U (zh) 一种料件定位装置
JP2504286B2 (ja) 電子部品チップ収納カセット
JP2843485B2 (ja) チップ状部品供給装置
JP2001130733A (ja) 部品供給方法および部品供給システム
JP3425868B2 (ja) 電子部品供給装置
JP3294554B2 (ja) 電子部品供給装置
JP3370609B2 (ja) 電子部品供給装置
US4722629A (en) Adaptor for electronic element stick
JP2524940Y2 (ja) 回路部品供給装置
JP2891230B2 (ja) 電子部品収納パック
JP2563397Y2 (ja) 硬貨処理装置の位置決め装置
JPH087676Y2 (ja) チップ状回路部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050321

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees