JPH0860672A - 斜面安定化構造物 - Google Patents

斜面安定化構造物

Info

Publication number
JPH0860672A
JPH0860672A JP22256494A JP22256494A JPH0860672A JP H0860672 A JPH0860672 A JP H0860672A JP 22256494 A JP22256494 A JP 22256494A JP 22256494 A JP22256494 A JP 22256494A JP H0860672 A JPH0860672 A JP H0860672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
vertical
horizontal
plates
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22256494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2700637B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yamada
泰弘 山田
Kunimitsu Yamada
邦光 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd filed Critical Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority to JP6222564A priority Critical patent/JP2700637B2/ja
Publication of JPH0860672A publication Critical patent/JPH0860672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700637B2 publication Critical patent/JP2700637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 型枠の連結箇所を少なくして、組み立て作業
を容易にするとともに、材料を無駄にしない。 【構成】 エキスパンドメタル又はクリンプ金網からな
る型枠板2・2を平行に向き合わせて起立させ縦型枠1
とする。この縦型枠1は斜面の傾斜方向に連続させ、複
数本の縦型枠1を適宜間隔づつ離して組み立てる。隣合
う縦型枠1・1の間に、複数枚の金網を継ぎ合わせた型
枠板5・5を平行に向き合わせた横型枠4を掛け渡す。
横型枠4の縦型枠1側の端部は、互いに離隔する方向に
ほぼ45度屈曲する。この横型枠4の型枠板5・5板の
先端に突出した突出部6を縦型枠1に掛けて連結する。
縦型枠1と横型枠4にコンクリートなどの硬化材を打設
して縦梁と横梁が格子状に伸びる構造物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は斜面に型枠を組んで硬
化材を打設して構築し、斜面の安定化を図る斜面安定化
構造物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】斜面に型枠を組み、モルタルやコンクリ
ートなどの硬化材を打設して全体として格子状に斜面に
伸びる構造物とした斜面安定構造物が使用されている。
本件出願人は、この構造物の施工の方法として特開昭6
3ー533公報に記載した発明を開示している。これ
は、斜面の傾斜方向に伸びる縦型枠を連続的に組み、こ
の隣合う縦型枠の間に横型枠を掛け渡し、縦型枠と横型
枠との交差部分を囲むように、補強の型枠板を型枠間に
斜めに掛け、この四枚の補強型枠板で囲んだ中にも硬化
材を打設して交差部分の補強をするものである。この発
明のように縦型枠を連続させるのは、縦型枠への硬化材
の打設が容易となるという利点を有する。
【0003】
【この発明が解決しようとする課題】しかしながら、横
型枠を一枚の型枠板によって隣合う縦型枠の間に掛け渡
すようにすると、隣合う縦型枠の間隔が異なる度に、そ
れに合わせて型枠板を切断したり、継ぎ足す必要があ
り、極めて面倒な作業となる。それだけ現場での作業が
増え、施工期間も長くなるものである。
【0004】また、補強型枠板をひとつひとつ縦型枠と
横型枠の間に掛け渡すような方法であると、補強型枠板
が囲んだ中に位置する型枠板の一部分が重複して無駄と
なるとともに、補強型枠板と横型枠とに囲まれた小さな
空間への硬化材の打設が難しい。
【0005】更に四枚の補強型枠板は両端とも縦型枠と
横型枠板にそれぞれ連結するものであるため、交差部分
を囲んで8個の連結部分を有することになる。このよう
に連結部分が多数あると、硬化材の重みなどによってい
ずれかの連結が外れてしまい、補修の手間が多くなると
いう問題がある。更に両端とも縦型枠か横型枠に連結す
る方法であると、余程正確に連結を行なわないと上下左
右の連結部分がズレてしまい、補強部分の形状が不釣合
となってしまうという問題がある。
【0006】この発明は以上のような課題を解決するた
めになされたもので、施工が容易で材料の無駄がなく、
設計通りの施工が可能な斜面安定化構造物を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる斜面安
定化構造物は、エキスパンドメタル又はクリンプ金網か
らなる型枠板を平行向き合わせて起立して縦型枠を組
む。縦型枠は斜面の傾斜方向に連続して設置する。縦型
枠は一枚の長尺な型枠板でなく、複数枚の型枠板をつな
げてもよい。この縦型枠を適宜間隔づつ離して複数組み
立てる。この隣合う左右の縦型枠間に二枚の型枠板を向
き合わせて起立した横型枠を掛け渡す。横型枠は複数枚
のクリンプ金網からなり、これらを継ぎ合わせて一枚の
型枠板とする。継ぎ合わせるとは、端同士をオーバーラ
ップさせて繋ぐことである。
【0008】横型枠の二枚の型枠板の端部は、互いに離
隔する方向へほぼ45度屈曲する。この横型枠の型枠板
の先端には、突出部を突出させる。クリンプ金網の場合
は、クリンプ金網を構成する横方向の鋼線の先端を突出
部として若干長く突出させておく。エキスパンドメタル
の場合は、爪条の部材を突出部として突出させることも
出来るし、エキスパンドメタルの網を成す一マスを残し
て、V字条に突設させて突出部としてよい。この鋼線を
縦型枠の型枠板の網目に差し込んで、縦型枠に横型枠を
連結する。
【0009】以上のような縦型枠と横型枠には、型枠板
内に鉄筋を長さ方向に沿って配筋するもので、横型枠内
に配筋した鉄筋は、縦型枠を貫通することになる。これ
ら型枠にモルタルやコンクリート、或いは樹脂モルタル
などの硬化材を打設して、斜面に縦梁と横梁が格子状に
伸びる構造物を構築する。横型枠の左右に開いた型枠板
間に打設された硬化材によって、縦梁と横梁が交差する
交差部分を補強する補強部分が形成される。前記した横
型枠の型枠も、複数に分割した金網を組み合わせて形成
することもある。
【0010】
【作用】横型枠の型枠板は、複数のエキスパンドメタル
若しくはクリンプ金網を継ぎ合わせるため、隣合う縦型
枠の間隔に応じてオーバーラップ部分の長さを調整し
て、隣合う縦型枠の間に正確に配設可能である。複数枚
に分割したエキスパンドメタルやクリンプ金網を使用し
て、先端に突出させた突出部を掛けるため、その作業は
容易である。横型枠の型枠板に補強部分の型枠板も兼ね
させるため、材料の無駄がない。屈曲した横型枠が二重
とならないため、補強部分への硬化材の打設が容易であ
る。連結箇所が少なく、外れる可能性が少ない。横型枠
の型枠板の先端のみ縦型枠の型枠に連結すればよく、補
強部分の形状を容易に形成できる。
【0011】
【実施例】以下、図に示す実施例に基づきこの発明を詳
細に説明する。図において1は縦型枠であり、複数のク
リンプ金網を継ぎ合わせた型枠板2・2を、斜面の傾斜
方向に平行に起立してある。縦型枠1の型枠板2・2間
には予め地山に沿って配設した鉄筋3が配筋してある。
縦型枠1は、適宜間隔づつ離して複数本地山上に設置す
る。
【0012】隣合う左右の縦型枠1・1間には横型枠4
が掛け渡してある。横型枠4は、型枠板5・5を平行に
向き合わせたものであり、クリンプ金網が型枠板5とし
て使用されている。型枠板5は複数枚のクリンプ金網に
よって成っており、図3に示す実施例では、三枚のクリ
ンプ金網を継ぎ合わせて隣合う縦型枠1・1間一スパン
に掛け渡してある。向き合う型枠板5・5の縦型枠1と
突き合わせる端部側は、互いに離隔する方向にほぼ45
度屈曲されている。図4に示すように型枠板5・5の先
端にはクリンプ金網を構成する横方向の鋼線6が突出さ
れており、この鋼線6を縦型枠1の網目に引っ掛けて連
結する。横型枠4の施工手順としては、鋼線6を突出さ
せたクリンプ金網5a・5aを縦型枠1に引っ掛け、中
間に位置するクリンプ金網5bとオーバーラップ部分を
連結する。端に位置するクリンプ金網5aと中間に位置
するクリンプ金網5bはいずれを先に設置してもよい。
その後、左右の型枠板5・5の間をスペーサー連結筋1
3によって連結する。
【0013】以上の型枠1・4にコンクリート7を吹き
付け、或いは場所打ちによって打設する。縦型枠1にコ
ンクリート7を打設して縦梁8とし、横型枠4にコンク
リート7を打設して横梁9を構築する。縦梁8と横梁9
によって、斜面上に格子状に伸びる構造物となる。横型
枠4の型枠板5・5は縦型枠1に向かって広がるように
屈曲しており、この屈曲部分に打設したコンクリート7
が、縦梁8と横梁9の交差部分を補強する補強部10と
なる。屈曲部分の内側には型枠板が無いため、内側空間
への充填が容易である。11は予め地山に打設しておい
たグラウンドアンカーであり、コンクリート7硬化後、
プレストレス力を与えてアンカーヘッド12に定着す
る。
【0014】横型枠4の型枠板5は複数枚のエキスパン
ドメタル若しくはクリンプ金網を使用して継ぎ合わせる
のであるが、図5に示すように二枚のクリンプ金網5c
・5dを使用して、端部同士をオーバーラップして長さ
を調整してもよい。
【0015】図4に示すように、縦型枠1と横型枠4の
間に配する鉄筋3は交差するため、縦型枠1の鉄筋3a
か、横型枠4の鉄筋3bのいずれか一方が上に、他方が
下とならなければならない。このため、左右の型枠板2
・2或いは5・5の間を連結するスペーサー連結筋13
の高さも、鉄筋3a・3bの高さに応じて変わることに
なる。スペーサー連結筋13は左右の型枠板2・2或い
は5・5を連結するだけではなく、この上に鉄筋3a・
3bを載せるためである。このために、図6及び図7に
示すように、型枠板2・5に各々複数個のリング14を
上下に若干づつ離して取り付けておき、左右端部を下方
に屈曲したコ字状のスペーサー連結筋13の両端部を、
鉄筋3a・3bの高さに合わせて選択したリング14に
掛けて連結するものである。
【0016】図8に示すように、エキスパンドメタルを
使用した場合、網目を成すメタル部分の一マスを残し
て、V字状に突出する突出部15としてもよい。
【0017】
【発明の効果】この発明は以上のような構成を有し、以
下の効果を得ることができる。 横型枠の型枠板を複数枚の型枠板によって構成するた
め、オーバーラップの長さを調整して隣合う縦型枠間の
一スパンに合わせることが可能であり、工場にて規格化
して製造したものを切断作業などの必要なく現場でその
まま使用でき、現場作業の省力化が可能で、施工期間を
短縮できる。 横型枠の型枠板の先端に突出部を突出させ、この突出
部を縦型枠の網目に掛けて連結できるため、型枠の組み
立て作業が容易となる。 横型枠の型枠板は、複数枚のエキスパンドメタル若し
くはクリンプ金網を継ぎ合わてあるため、端部に突出さ
せた突出部を縦型枠の網目に掛ける作業は、左右別々の
金網によって行なうため、一枚を屈曲させながら両端を
掛けるよりも、連結作業が容易に行なえる。 横型枠の型枠板に補強部分の型枠板も兼ねさせるの
で、材料が無駄にならず、効率のよい施工となる。 補強部分を形成する型枠は、予めほぼ45度屈曲した
横型枠の型枠板を連結するだけでよく、縦横梁の交差部
分を形成する型枠の連結箇所は四箇所しかなく、型枠板
が外れたりすることがない。 屈曲した型枠の内側には型枠板が無く、補強部分に硬
化材を隙間なく打設するのが容易である。 横型枠の型枠板は予めほぼ45度に屈曲してあり、縦
型枠の左右に位置する横型枠の型枠板の連結箇所を揃え
れば、容易に方形状の補強部分を形造ることが可能であ
り、施工は著しく容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】型枠の平面図である。
【図2】施工状態の斜視図である。
【図3】横型枠の一実施例の平面図である。
【図4】縦横型枠の型枠板の連結箇所の斜視図である。
【図5】横型枠の他の実施例の平面図である。
【図6】縦型枠の断面図である。
【図7】横型枠の断面図である。
【図8】縦横型枠の型枠板の連結箇所の斜視図である。
【符号の説明】
1 縦型枠 2 型枠板 3 鉄筋 4 横型枠 5 型枠板 6 鋼線 7 コンクリート 8 縦梁 9 横梁 10 補強部 11 グラウンドアンカー 12 アンカーヘッド 13 スペーサー連結筋 14 リング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エキスパンドメタル又はクリンプ金網か
    らなる型枠板を平行に向き合わせて起立した縦型枠を斜
    面の傾斜方向に連続させ、この縦型枠を適宜間隔づつ離
    して複数組み立て、隣合う縦型枠の間に、複数枚に分割
    したエキスパンドメタル又はクリンプ金網を継ぎ合わせ
    た型枠板を平行に向き合わせて起立した横型枠を掛け渡
    し、横型枠の型枠板の縦型枠側の端部は互いに離隔する
    方向にほぼ45度屈曲するとともに、先端には突出部を
    突出し、この横型枠の型枠板の先端に突出した突出部を
    縦型枠の型枠板の網目に掛けて連結するとともに、これ
    ら縦型枠と横型枠に硬化材を打設して全体として格子状
    となるよう形成した斜面安定化構造物。
  2. 【請求項2】 型枠の左右型枠板には、上下に複数のリ
    ングを取り付け、左右端部を下方に屈曲したスペーサー
    連結筋を適宜のリングに掛け、左右型枠板を連結したこ
    とを特徴とする請求項1記載の斜面安定化構造物。
JP6222564A 1994-08-24 1994-08-24 斜面安定構造物 Expired - Lifetime JP2700637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222564A JP2700637B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 斜面安定構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222564A JP2700637B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 斜面安定構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0860672A true JPH0860672A (ja) 1996-03-05
JP2700637B2 JP2700637B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=16784442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6222564A Expired - Lifetime JP2700637B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 斜面安定構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700637B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63533A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 Kensetsu Kiso Eng Kk 法枠工法
JPH0484439U (ja) * 1990-11-30 1992-07-22
JPH0598649A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Kensetsu Kiso Eng Co Ltd 法面保護構造物の施工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63533A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 Kensetsu Kiso Eng Kk 法枠工法
JPH0484439U (ja) * 1990-11-30 1992-07-22
JPH0598649A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Kensetsu Kiso Eng Co Ltd 法面保護構造物の施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2700637B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535722B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト柱と鉄骨梁との連結構造及び建築物構築方法
JP2520354B2 (ja) プレキャストコンクリ―ト梁及び柱並びにこれらを使用した耐震壁の構築工法
JPH0860672A (ja) 斜面安定化構造物
JPH04261915A (ja) 法枠構築用ブロック及び法枠の構築方法
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JP2542283B2 (ja) 壁式ラ―メン構造の柱における梁鉄筋の接合方法
JP2538528B2 (ja) 斜面安定化工法
JP2952823B2 (ja) 緑化用法枠の施工方法
JPH0881918A (ja) 橋脚およびその施工方法
JPH01111923A (ja) コンクリート基礎の構築方法
JPH01137032A (ja) 柱及び梁接合部における主筋の重ね継手工法
JPH0421874Y2 (ja)
JP3284383B2 (ja) Src梁構築用の支持金物
JPH1077614A (ja) 桟橋上部工の構築法
JPH0449254Y2 (ja)
JP2651322B2 (ja) 壁式ラーメン構造物の構築工法
JPH11131692A (ja) ユニットさし筋
JPH026901B2 (ja)
JPH0588331B2 (ja)
JPH07252882A (ja) 建築架構の接合構法
JPH0650010B2 (ja) プレキャスト版
JPH0455091Y2 (ja)
JP3465205B2 (ja) 交差する梁の構築方法
JPH09177239A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁とその架構方法
JPS63261037A (ja) ワツフルスラブの施工方法およびワツフルスラブの下部構成体