JPH0588331B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588331B2
JPH0588331B2 JP61312998A JP31299886A JPH0588331B2 JP H0588331 B2 JPH0588331 B2 JP H0588331B2 JP 61312998 A JP61312998 A JP 61312998A JP 31299886 A JP31299886 A JP 31299886A JP H0588331 B2 JPH0588331 B2 JP H0588331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
precast concrete
joint
reinforcement
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61312998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167825A (ja
Inventor
Juichi Takeda
Kenzo Yoshioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP31299886A priority Critical patent/JPS63167825A/ja
Publication of JPS63167825A publication Critical patent/JPS63167825A/ja
Publication of JPH0588331B2 publication Critical patent/JPH0588331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この発明は、柱・梁部材等の全部又は一部を予
め工場においてプレキヤストコンクリート部材と
して製作し、これらの柱・梁部材等を現場におい
て組立てる、いわゆるプレハブ化工法又は半プレ
ハブ化工法に用いられるプレキヤストコンクリー
ト製の梁端部接合部材及びその接合工法に関する
ものである。
《従来の技術》 PC柱、梁等の全部又は一部を工場生産し、こ
れらのプレキヤスト部材を現場にて組み立てるこ
とにより建築物を構築するプレハブ化工法又は半
プレハブ化工法は、プレキヤスト部材の精度の向
上、工期の短縮、建築経費の低減等の長所を有す
るところから近年多用されている。
ところで、据え付けたプレキヤスト鉄筋コンク
リート柱又は現場で打設した鉄筋コンクリート柱
の上端に、プレキヤスト鉄筋コンクリート梁材を
据え付ける場合、従来次に示す工法が採られてい
た。すなわち、第6図aに示す如く、柱の上端に
据え付けられる梁材2はそれぞれ別々にプレキヤ
スト鉄筋コンクリート梁材2して工場において製
作し、それらを柱の上端に、梁同士の位置関係及
び梁と柱との位置関係を正確にとりながら、支保
工等(図示省略)により支えて据え、梁の主筋同
士をその柱の上端で接合し(同図b)、柱の上端
の柱・梁接合部にコンクリートを打設することに
より、梁同士及び柱と梁との間の一体化を図つて
いた(特開昭56−34835号公報、特公昭51−45166
号公報等)。
《発明が解決しようとする問題点》 しかし、柱の上端にそれぞれの梁端部を集め、
これらの位置関係を正確にとらんとするものであ
るため、向き合う梁同士が一直線上に据えられて
いるか或いは一直線上に据えられていても捩れの
位置関係にないか、或いは直交する梁同士が正確
に直交しているか、或いは梁と柱の位置関係が正
しくなつているかを据え付け作業ごとに調べまた
は調整しなければならず、梁材を柱の上端に据え
付けるという作業に長時間を要していた。
また、互いに向き合う梁同士の主筋は、梁を柱
の上端に据えた後、柱の上端で継ぎ合せるもので
あるため、最も大きな応力が作用する梁端部すな
わち梁材の柱・梁接合部において、そこに生ずる
剪断応力等に梁材が十分に耐え得ないという問題
点があつた。
この発明はこのような問題点に鑑みてなされた
ものであつて、その目的は、柱と梁の位置関係を
正しくとりながら梁を柱上端に据えるという作業
に長時間を要せず、また梁材の柱・梁接合部にお
いてそこに生じる剪断応力等に梁材が十分に耐え
得るような、プレハブ化工法又は半プレハブ化工
法に用いられるプレキヤストコンクリート製の梁
端部接合部材及びその接合工法を提供するにあ
る。
《問題点を解決するための手段》 上記の目的を達成するために、この発明に係る
プレキヤストコンクリート梁の接合構造は、柱上
部に接合されて複数のプレキヤストコンクリート
梁の端部を接合するプレキヤストコンクリート製
の梁端部接合部材であつて、前記柱上部に設置可
能であり且つ該柱上部から突出する複数の柱主筋
を一括して挿通可能な中空部を有する接合部と、
この接合部により結合されて水平方向に延びそれ
ぞれがプレキヤストコンクリート梁の端部を構成
する複数の梁端部と、相対向する梁端部間に前記
中空部を通して渡設されると共にそれぞれの梁端
部の下部を貫通し且つ該梁端部の端部を越えて延
長する梁主筋とを備えてなることを特徴とする。
また、この発明に係るプレキヤストコンクリー
ト製の梁端部接合部材を用いた接合工法は、柱上
部に複数のプレキヤストコンクリート梁の端部を
接合し、該柱及びプレキヤストコンクリート梁の
上部に床スラブを接合する接合工法であつて、前
記柱上部に設置可能であり且つ該柱上部から突出
する複数の柱主筋を一括して挿通可能な中空部を
有する接合部と、この接合部により結合されて水
平方向に延びそれぞれがプレキヤストコンクリー
ト梁の端部を構成する複数の梁端部と、相対向す
る梁端部間に前記中空部を通して渡設されると共
にそれぞれの梁端部の下部を貫通し且つ該梁端部
の端部を越えて延長する梁主筋とを備えてなるプ
レキヤストコンクリート製の梁端部接合部材を、
予め立設された柱の上方から降下して前記中空部
に柱主筋を挿通して該柱主筋と梁主筋とを交差さ
せた状態で柱上部に設置し、前記柱主筋と梁主筋
とが交差する中空部内にコンクリートを打設する
ことと併せて、前記複数の梁端部から延長する梁
主筋にプレキヤストコンクリート梁の中間部の梁
主筋を接合し、該梁の中間部及び床スラブの型枠
設置及び配筋を行つてコンクリートを打設するこ
とを特徴とする。
《実施例》 以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図は本発明のプレキヤストコンクリート製
の梁端部接合部材の好適な一実施例を示す斜視図
であり、第2図aは第1図の平面図、第2図bは
第1図の部分断面正面図である。
この梁端部接合部材は、柱上部に接合されて複
数のプレキヤストコンクリート梁の端部を接合す
るものであつて、プレキヤストコンクリート製と
なつている。
梁端部接合部材は、柱上部に集まる4本のプレ
キヤストコンクリート梁のそれぞれの端部を構成
する梁端部2a,2b,4a,4bと、この梁端
部2a,2b,4a,4bを一体に結合する柱・
梁接合部とから構成されている。
柱・梁接合部6は、その高さが2a,2b,4
a,4bの高さと同じであり、その幅が2辺とも
それぞれ梁端部2a,2b及び梁端部4a,4b
の幅よりも大きく且つ柱の幅とほぼ同じであつて
柱上部に設置可能となつている。従つて、柱・梁
接合部6の単体は、隣接する梁端部間に角部7が
形成される。そして、柱・梁接合部6の内部には
柱上端から突出する複数の柱主筋23を一括して
挿通可能な上下方向の中空部5が形成されてお
り、全体として中空直方体状となつている。柱・
梁接合部6の中空部5の外縁部はフープ鉄筋及び
リブラス金網により形成されている。第3図にフ
ープ鉄筋10及びリブラス金網12の梁主筋に対
する位置関係を示す。同図においては、図示を容
易にするため、フープ鉄筋を3個のみ示し、リブ
ラス金網を一部のみ示す。
相対向する梁端部2a,2bには上部及び下部
にそれぞれ3本の梁主筋が中央部及び両端部の位
置に配筋され、梁主筋はその長手方向に配置され
た多数のスターラツプ8により取り囲まれてい
る。下部梁主筋は、中空部5を通過して渡設され
るとともに、プレキヤストされる梁端部2a,2
bの下部を貫通し且つ梁端部2a,2bの端部を
越えて延長しており、この延長部分には後に現場
打ちで梁が構築される。一方、上部梁主筋は、ス
ターラツプとともに露出され、プレキヤスト時に
はコンクリートが打設されておらず、この部分に
は現場において床スラブの型枠設置・配筋後、床
スラブと同時にコンクリートが打設される。以上
の説明、すなわち相対向する梁端部2a,2bに
ついての説明は相対向する梁端部4a,4bにつ
いても同様である。
互いに直交する梁端部2a,2b,4a,4b
同士の位置関係は、これらが工場においてプレキ
ヤストされて一体となる柱・梁接合部6との組付
け位置精度に依存されるため、現場で調整する必
要がない。
なお、フーブ鉄筋10の内側に角筒状の鋼板を
配設しその角板状の鋼板とフープ鉄筋10の間に
もコンクリートを打設することにより柱、梁接合
部6の強度はさらに増すことができる。
次に、このようなプレキヤストコンクリート製
の梁端部接合部材を用い、現場において柱と梁及
び床スラグとを接合する方法について説明する。
まず、第4図aに示すように、柱22をプレキ
ヤストコンクリート柱材を据えることにより又は
現場打ちすることにより建てる。次に、第1図に
示すプレキヤストコンクリート製の梁端部接合部
材を柱22の上方から降下して、柱22の上端よ
り突出する複数の柱主筋23を柱・梁接合部6の
中空部5に一括して挿通して柱主筋23と梁主筋
とを交差させた状態で柱上部に設置する。そし
て、支保(図示省略)等により梁端部接合部材の
柱に対する位置決めを行う。なお、各梁端部2
a,2b,4a,4bから外側に延長している梁
主筋にはスターラツプ24を予め必要量だけはめ
込んでおく。
以上の作業をそれぞれの柱上部で行う。次い
で、相対向する梁端部接合部材間の梁接続部26
に型枠・配筋を行う。すなわち、梁主筋同士はス
リーブ継手等25により継ぎ合せ(第4図b)、
あらかじめはめ込んでおいてスターラツプを梁接
続部26の外周に型枠を設置する(図示省略)。
次に、床スラブ28の配筋・型枠設置を行う(図
示省略)。そして、柱・梁接合部6の中空部5
(複数の柱主筋23と複数の梁主筋とが交差して
いる)、梁接続部26及び床スラグ28にコンク
リートを打設する(同図c)。これにより、柱、
梁、床スラブが一体的に構築され、全体として強
固な接合構造が得られる。
なお、以上の説明では、工場において製作され
るプレキヤストコンクリート製の梁端部接合部材
は梁端部2a,2b,4a,4bのみにコンクリ
ートが打設されており、他の梁主筋のみの部分は
梁接続部として現場において型枠を設置しコンク
リートを打設するものであるが、梁接続部を梁主
筋継手部に限定し他の部分をすべて工場において
コンクリートを打設しておくことも可能であり
(すなわち梁接続部を極めて短くしておくそとも
可能であり)、また柱上端に据えられる梁端部接
合部材は、この梁端部接合部材の間に吊り込まれ
るプレキヤストコンクリート梁材を工場で製作
し、現場において柱上端に据えられた梁端部接合
部材の間にこのプレキヤストコンクリート梁材を
吊り込むことも可能である。
本発明に係る柱とプレキヤストコンクリート梁
及び床スラグとの接合工法においては、床スラグ
が、柱、梁を据えた後、現場において配筋・型枠
を行いコンクリートを打設することにより施工さ
れる。工場において本発明に係る梁端部接合部材
と一体的に床スラブをプレキヤストし、又は床ス
ラブを単体としてプレキヤストし、現場において
これを据え付けることも可能であるが、このよう
に床スラブをプレハブ化すると床スラグの接続部
において、双方のプレキヤスト床スラグの鉄筋を
継ぎ合せその接続部にコンクリートを打設しなけ
ればならず、床スラブの鉄筋は小径であり強度を
落さないでそれらを継ぎ合せることが難しいこと
とも相埃つて、接続部の床スラブ強度が極端に弱
くなる。この欠点を改善するため、本発明におい
ては床スラブは現場において一体的に配筋しコン
クリート打設を行う。
第5図は、柱・梁接合部6にガセツトプレート
を挿入したプレキヤストコンクリート製の梁端部
接合部材について示した説明図であり、同図aは
平面図、同図bは部分断面側面図、同図cは、ガ
ゼツトプレートのみを取り出して説明した説明図
である。
ガゼツトプレート42は同図cに示すごとく鉄
板を十字状にクロスした形に形成してあり、クロ
ス部分は溶接等により固定されてい。のガセツト
プレート42は柱・梁接合部6に挿入されてお
り、ガセツトプレート42に取り付けられたフー
プ鉄筋43及びリブラス金網45を境としてこの
ガセツトプレート42の各端部は、柱・梁接合部
6から水平方向に延びてプレキヤストコンクリー
ト梁を構成する梁端部の軸線に沿つて埋め込まれ
ている。フーブ鉄筋43は略L字状に折曲げた鉄
筋により作られる水面が水平となるように溶接さ
れる。この水平面と同一の水平面において、他の
隣合うプレート間においても同様に略L字状に折
曲げた鉄筋を溶接する。これによりフープ鉄筋4
3はコンクリート打設部の全高さにわたつて所定
間隔をおいて複数個配置されている(第5図c)
においては図示を容易にするためフープ鉄筋43
は3段のみ配置している)。リブラス金網45は
フープ鉄筋43の全周にわたつてまた、複数個配
置されたフープ鉄筋43の全高さにわたつて張り
巡らされている。フープ鉄筋43及びリブラス金
網45により形成される面の内部は中空部となつ
てい。各梁には上部及び下部にそれぞれ中央部に
2本両端部に1本づつ計4本の梁主筋が配筋して
ある。その梁主筋のうち、上部の中央の2本44及
び下部の中央の2本46はガセツトプレートに溶接
により固着されている。また梁主筋のうち上部の
両端の2本48及び下部の両端の2本のガセツトプ
レート42に設けられた穴(図示せず)を通つて
互いに向き合う梁端部の一方の梁端部も貫通して
いる(図示せず)。他の点、すなわち梁主筋はコ
ンクリートがプレキヤストされている部分を越え
て延長する部分まで延びている点、梁主筋はその
長手方向に配置された多数のスターラツプにより
取り囲まれている点、上部梁主筋にはプレキヤス
ト時にはコンクリートが打設されていない点、
柱・梁接合部6は直方体状に形成されている点、
等は第1図に示す梁端部接合部材と同様してい
る。
互いに直交する梁端部同士の位置関係は柱・梁
接合部6の外周に打設されたコンクリート及びガ
セツトプレート42、ガセツトプレート42に固
着された梁主筋、フープ鉄筋等により正しく固定
されており、互いに向き合う梁同士の位置関係
は、柱・梁接合部の外周に打設されたコンクリー
ト及びガセツトプレート42に設けられた穴を通
つて互いに向き合う梁をまたぐ形で貫通している
梁主筋、ガセツトプレート42に溶接された梁主
筋等により正しく固定されている。これにより柱
上端の4本の梁端部同士の相互の位置関係は、工
場におけるこの梁端部接合部材の製作時に正しく
固定されている。
プレキヤストコンクリート製の梁端部接合部材
にガセツトプレート42を挿入することにより
柱・梁接合部6における梁端部の剪断耐力を更に
増強することができる。また梁主筋のうち、上部
の中央の2本44及下部2本46はガセツトプレート
42に溶接により固着されているため、これらの
梁主筋44,46の地震時等における抜き出しが
防止される。すなわち、地震、外部から加えられ
たエネルギー等により、鉄筋コンクリートの鉄筋
コンクリートの付着が除かれ、鉄筋がコンクリー
トからその鉄筋の長手方向に抜け出ることがある
が、梁主筋44及び46はガセツトプレート42
を介してそれと直交する梁主筋と結合しており一
方の梁主筋が抜け出ようとすると、それと直交す
るガセツトプレート42のプレート面及びそのプ
レート面に固着された梁主筋にはばまれてその抜
け出しが防止される。
《発明の効果》 この発明に係るプレキヤストコンクリート製の
梁端部接合部材は、柱上に設置される梁端部を予
めプレキヤストにより一体的に製作することがで
きるため、現場においては柱との間の位置決め作
業のみを行えばよく、梁端部同士の相対的な位置
決め作業が不要となり、現場における工期が短縮
され、また接合部における梁端部の剪断耐力を充
分に得ることができ、柱と梁端部接合部材、ひい
ては柱と梁との接合強度を高めることができる。
そして、この発明に係るプレキヤストコンクリ
ート製の梁端部接合部材を用いた柱とプレキヤス
トコンクリート梁及び床スラブとの接合工法は、
上記梁端部接合部材を用いることにより、接合部
における梁端部の剪断耐力が充分に得られ、且
つ、柱と梁端部接合部材、ひいては柱と梁との接
合強を高めることができるとともに、柱と梁端部
及び床スラブとのの相対的な位置決め作業が容易
となり、現場における工期を短縮することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いられるプレキヤス
トコンクリート製の梁端部接合部材の一を示す斜
視図、第2図aは第1図の平面図、第2図bは第
1図の部分断面正面図、第3図は第1図のフープ
鉄筋及びリブラス金網の取付関係を示す説明図、
第4図は本発明に係る柱とプレキヤストコンクリ
ート梁及び床スラブとの接合工を施工順に示した
説明図、第5図は接合部にガセツトプレートを挿
入した一例を示す説明図、同図aはその平剖面
図、同図bはその部分断面正面図、同図cはガセ
ツトプレート部分を取り出して説明した説明図、
第6図は従来例に係るプレキヤストコンクリート
梁の端部接合工法を示した説明図である。 2a,2b,4a,4b……梁端部、5……中
空部、6……柱・梁接合部、22……柱、23…
…柱主筋、26……梁接続部、28……床スラ
ブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 柱上部に接合されて複数のプレキヤストコン
    クリート梁の端部を接合するプレキヤストコンク
    リート製の梁端部接合部材であつて、前記柱上部
    に設置可能であり且つ該柱上部から突出する複数
    の柱主筋を一括して挿通可能な中空部を有する接
    合部と、この接合部により結合されて水平方向に
    延びそれぞれがプレキヤストコンクリート梁の端
    部を構成する複数の梁端部と、相対向する梁端部
    間に前記中空部を通して渡設されると共にそれぞ
    れの梁端部の下部を貫通し且つ該梁端部の端部を
    越えて延長する梁主筋とを備えてなることを特徴
    とするプレキヤストコンクリート製の梁端部接合
    部材。 2 柱上部に複数のプレキヤストコンクリート梁
    の端部を接合し、該柱及びプレキヤストコンクリ
    ート梁の上部に床スラブを接合する接合工法であ
    つて、前記柱上部に設置可能であり且つ該柱上部
    から突出する複数の柱主筋を一括して挿通可能な
    中空部を有する接合部と、この接合部により結合
    されて水平方向に延びそれぞれがプレキヤストコ
    ンクリート梁の端部を構成する複数の梁端部と、
    相対向する梁端部間に前記中空部を通して渡設さ
    れると共にそれぞれの梁端部の下部を貫通し且つ
    該梁端部の端部を越えて延長する梁主筋とを備え
    てなるプレキヤストコンクリート製の梁端部接合
    部材を、予め立設された柱の上方から降下して前
    記中空部に柱主筋を挿通して該柱主筋と梁主筋と
    を交差させた状態で柱上部に設置し、前記柱主筋
    と梁主筋とが交差する中空部内にコンクリートを
    打設することと併せて、前記複数の梁端部から延
    長する梁主筋にプレキヤストコンクリート梁の中
    間部の梁主筋を接合し、該梁の中間部及び床スラ
    ブの型枠設置及び配筋を行つてコンクリートを打
    設することを特徴とするプレキヤストコンクリー
    ト製の梁端部接合部材を用いた柱とプレキヤスト
    コンクリート梁及び床スラブとの接合工法。
JP31299886A 1986-12-27 1986-12-27 プレキャストコンクリート製の梁端部接合部材及びその接合工法 Granted JPS63167825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31299886A JPS63167825A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 プレキャストコンクリート製の梁端部接合部材及びその接合工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31299886A JPS63167825A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 プレキャストコンクリート製の梁端部接合部材及びその接合工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167825A JPS63167825A (ja) 1988-07-11
JPH0588331B2 true JPH0588331B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=18036000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31299886A Granted JPS63167825A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 プレキャストコンクリート製の梁端部接合部材及びその接合工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167825A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322821A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Kajima Corp 柱・梁接合部構造
JP2001323482A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Sekisui Chem Co Ltd 免震建物の基礎構造、免震建物用プレキャストコンクリート製基礎ブロック、および、免震建物の基礎の施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133644A (ja) * 1975-01-24 1976-03-22 Konishiroku Photo Ind

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133644A (ja) * 1975-01-24 1976-03-22 Konishiroku Photo Ind

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63167825A (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101903628B1 (ko) 내진 성능이 강화된 더블 pc벽체 및 이를 이용한 pc벽체 구조물의 시공방법
JP2535722B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト柱と鉄骨梁との連結構造及び建築物構築方法
JPH0588331B2 (ja)
JP2905052B2 (ja) 柱・梁の接合工法
JPH0480444A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続ユニット
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JP2600531B2 (ja) 鉄骨柱用基礎構造とその構築工法
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JP2614000B2 (ja) 鉄骨架構の基礎
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPH0366878A (ja) プレキヤスト柱梁とプレキヤスト耐震壁の構築方法
JPH01214641A (ja) 鋼管プレキヤストコンクリート柱の構築方法
JP2893406B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合工法
JP2984626B2 (ja) Pc柱構法及びそのpc柱
JP3114024B2 (ja) 躯体の接合部構造
JP2023022563A (ja) コンクリート壁構築方法
JPH0781355B2 (ja) プレキャストコンクリート大梁を用いたジョイストスラブの架構工法
JPH02282538A (ja) 鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JPH0633073Y2 (ja) プレキャストコンクリート製小梁
JPH04237731A (ja) 芯鉄筋を有するrc柱の構築方法
JPH093914A (ja) 地中梁の構造及び地中梁の施工方法
JPH08246587A (ja) 打継型枠及びそれを用いる壁打継工法
JPS62233340A (ja) 鉄骨用柱脚におけるアンカ−ボルト据付法
JPH01187237A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリート建造物における柱梁の接合工法
JPH0571747B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees