JPH026901B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026901B2
JPH026901B2 JP57230901A JP23090182A JPH026901B2 JP H026901 B2 JPH026901 B2 JP H026901B2 JP 57230901 A JP57230901 A JP 57230901A JP 23090182 A JP23090182 A JP 23090182A JP H026901 B2 JPH026901 B2 JP H026901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
integrated
concrete
slab
plate pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57230901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59122653A (ja
Inventor
Akimitsu Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP23090182A priority Critical patent/JPS59122653A/ja
Publication of JPS59122653A publication Critical patent/JPS59122653A/ja
Publication of JPH026901B2 publication Critical patent/JPH026901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は、梁を用いないフラツトスラブ構造の
建造物の柱とスラブを接続するプレキヤストコン
クリート製支板に関する。
(b) 技術の背景 第1図及び第2図はフラツトスラブ構造の建造
物における支板部分を示す図である。
フラツトスラブ構造の建造物においては、スラ
ブ1に生じる曲げ応力が円滑に柱2へ伝達するた
めに、第1図及び第2図に示すように、柱2とス
ラブ1を接続する支板3が設けられている。
(c) 従来技術と問題点 従来、支板3の打設は、柱2及びスラブ1と共
に、全て現場打ちコンクリートを用いて施工して
いた。しかし、支板3は、第1図に示すような全
体が錐状のものや、第2図に示すように、板状の
支板部3aに錐状の柱頭部3bの形成されたもの
等、種々のものがあり、いずれも複雑な立体形状
を有している。従つて、現場における型枠設置、
配筋及びコンクリート打設作業は高度の技術を要
する困難なものであり、それだけ工期も長くなる
不都合があつた。
また、支板をプレキヤストコンクリートで製造
することも考えられるが、支板が大型化すると、
輸送等の取り扱いにおいて困難が生じる。
(d) 発明の目的 本発明は、前述の欠点を解消すべく、輸送等に
際して、その取り扱いが容易であり、また、支板
の、現場での型枠設置、配筋、コンクリート打設
等を極力行う必要の無い、プレキヤストコンクリ
ート製支板を提供することを目的とするものであ
る。
(e) 発明の構成 即ち、本発明は、プレキヤストコンクリートか
らなり、左右に分割された2個の支板片を有し、
それ等支板片に接続部を、それ等支板片が一体化
された際に互いに対向する形で溝状になるように
形成し、前記支板片に接続用鉄筋を前記接続部に
突出する形で設け、前記支板片にそれ等支板片が
一体化した際に、上下方向に貫通した形で形成さ
れる柱構築用穴を形成して構成される。
(f) 発明の実施例 以下、図面に基き、本発明の実施例を説明す
る。
第3図はフラツトスラブを施工する際の一例を
示す図、第4図は柱にプレキヤストコンクリート
製の支板を装着した際の一例を示す斜視図、第5
図及び第6図はプレキヤストコンクリート製支板
を複数のパーツに分割して構成した場合の一例を
示す斜視図である。
フラツトスラブ構造の建造物を施工する場合、
第3図及び第4図に示すように、まず、下層の柱
2を現場打ちコンクリート又はプレキヤストコン
クリートで形成し、その上に、プレキヤストコン
クリート製の支板5を、支板5の第3図下部に設
けられた固定具5aを介して溶接又はボルトナツ
ト等を用いて仮止めする。
プレキヤストコンクリート製の支板5は、第5
図に示すように、プレキヤストコンクリートによ
り工場等で左右に分割されたパーツ5e,5eの
形で予め形成されており、それ等分割されたパー
ツ5e,5eは分割された状態で、プレキヤスト
する工場から施工現場まで輸送され、現場で一体
的に組立られる。
即ち、各パーツ5e,5eには接続部5g,5
gが、それ等パーツ5e,5eが一体化された際
に互いに対向する形で溝状に形成されており、各
接続部5gには接続用鉄筋5fが該接続部5gに
突出する形で設けられている。また、各パーツ5
e,5eにはそれ等を一体化した際に、上下方向
に貫通した形で形成される柱構築用穴5bが形成
されている。従つて、施工現場では工場から輸送
されてきたパーツ5e,5eを、第5図に示すよ
うに、接続部5g,5gを対向させた形で組合せ
る。すると、接続部5g,5gが溝状に形成され
ると共に、それ等組合せられたパーツ5e,5e
の中央部に柱構築用穴5bが形成される。この状
態で、溝状に形成された接続部5gに接続用コン
クリート6を打設すると、パーツ5e,5eは、
第6図に示すように、接続用鉄筋5fを介して緊
密に一体化する。なお、パーツ5e,5e相互の
接続を補強する接続用鉄筋5fは、一体化した際
に溝状に形成される接続部5g,5g中に埋設さ
れる形で設けられているので、接続用コンクリー
ト6を打設して一体化した後の支板5の第6図上
面は、シヤーコネクタ5dが植設されたスラブ打
設面5cと同一の平面レベルに形成される。こう
して一体化された支板5の中央部には、第3図及
び第4図に示すように、柱2の鉄筋2aを貫通さ
せるための柱構築用穴5bが柱2の立設方向であ
る第3図上下方向に貫通形成される。また、一体
化された支板5の下部には、支板5を柱2に仮留
めするための固定具5aが設けられており、更に
支板5の上面、即ちスラブ打設面5cには、U字
形に形成された鉄製のシヤーコネクタ5dが多数
植設されている。
従つて、柱2上に、第4図に示すように、柱構
築用穴5bに柱2の鉄筋2aを貫通させる形で支
板5を設置し、固定具5aを介して柱2と支板5
を仮止めしたところで、上層のスラブ1部分の型
枠を設置し、当該設置した型枠中にコンクリート
を打設することにより、柱2、支板5及びスラブ
1を一体化する。支板5と柱2は、打設されたコ
ンクリートが柱構築用穴5bに流入凝固すること
により緊密に一体化し、支板5とスラブ1は、シ
ヤーコネクタ5d上にコンクリートが打設される
ことから緊密に一体化する。当然、柱2とスラブ
1は、鉄筋2aを介して緊密に一体化する。
なお、一体化された支板5の接続部5g,5g
の第4図上面は、シヤーコネクタ5dが植設され
たスラブ打設面5cと同一のレベルに形成されて
いるので、第3図に示す上層スラブ部分1に突出
する部分が無く、該スラブ部分の配筋作業及びそ
の後のコンクリート打設作業を円滑に行なうこと
が出来る。
(g) 発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、プレキ
ヤストコンクリートからなり、左右に分割された
パーツ5e,5e等の2個の支板片を有し、それ
等支板片に接続部5gを、それ等支板片が一体化
された際に互いに対向する形で溝状になるように
形成し、前記支板片に接続用鉄筋5fを前記接続
部に突出する形で設け、前記支板片にそれ等支板
片が一体化した際に、上下方向に貫通した形で形
成される柱構築用穴5bを形成して構成したの
で、大型の支板の構築に際して、現場で接続部5
gにコンクリートを打設して柱上に載置するだけ
で支板5の構築が完了し、現場打ちコンクリート
により支板を構築する場合に比して、型枠設置、
配筋、コンクリート打設作業を極力減少させるこ
とが可能となる。また、構築現場への輸送に際し
ては、支板5は支板片に2分割された形で運搬さ
れるので、大型の支板5のプレキヤストコンクリ
ートによる構築も容易である。また、接続用鉄筋
5fにより、一体化された後の支板5は強度上、
極めて安定であり、柱上への設置等に際して支保
工等が不要であり、施工性及び安全性が極めて高
い。更に、接続用鉄筋5fは、溝状に形成された
接続部5gに突出する形で設けられているので、
第6図に示すように、支板5上部のスラブ打設面
に突出する部分を無くした形での支板5の一体化
が可能となり、後のスラブ部分の配筋作業、それ
に続くコンクリートの打設作業等を、一体化され
た支板上に突出した接続部により邪魔されること
なく円滑に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はフラツトスラブ構造の建造
物における支板部分を示す図、第3図はフラツト
スラブを施工する際の一例を示す図、第4図は柱
にプレキヤストコンクリート製の支板を装着した
際の一例を示す斜視図、第5図及び第6図はプレ
キヤストコンクリート製支板を複数のパーツに分
割して構成した場合の一例を示す斜視図である。 1……スラブ、2……柱、3,5……支板、5
e……支板片(パーツ)、5b……穴、5f……
接続用鉄筋、5g……接続部、6……接続用コン
クリート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プレキヤストコンクリートからなり、左右に
    分割された2個の支板片を有し、 それ等支板片に接続部を、それ等支板片が一体
    化された際に互いに対向する形で溝状になるよう
    に形成し、 前記支板片に接続用鉄筋を前記接続部に突出す
    る形で設け、 前記支板片にそれ等支板片が一体化した際に、
    上下方向に貫通した形で形成される柱構築用穴を
    形成したプレキヤストコンクリート製支板。
JP23090182A 1982-12-29 1982-12-29 プレキャストコンクリート製支板 Granted JPS59122653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23090182A JPS59122653A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 プレキャストコンクリート製支板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23090182A JPS59122653A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 プレキャストコンクリート製支板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122653A JPS59122653A (ja) 1984-07-16
JPH026901B2 true JPH026901B2 (ja) 1990-02-14

Family

ID=16915069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23090182A Granted JPS59122653A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 プレキャストコンクリート製支板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122653A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547206Y2 (ja) * 1987-03-24 1993-12-13
JP2636858B2 (ja) * 1987-11-19 1997-07-30 大成建設株式会社 フラツトスラブの施工法
JP2565825Y2 (ja) * 1990-08-30 1998-03-25 大成建設株式会社 躯体を兼ねる偏平梁打設用型枠

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027312A (ja) * 1973-07-12 1975-03-20
JPS58213933A (ja) * 1982-06-03 1983-12-13 黒沢建設株式会社 フラツトスラブの構築方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027312A (ja) * 1973-07-12 1975-03-20
JPS58213933A (ja) * 1982-06-03 1983-12-13 黒沢建設株式会社 フラツトスラブの構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59122653A (ja) 1984-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026901B2 (ja)
JPH04128424A (ja) アンカー支持梁の施工方法
JP2000345719A (ja) 既設耐力壁における透設開口部の補強工法
JP2917159B2 (ja) 柱、梁の接合方法
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPH10184028A (ja) 建物の耐震補強構造
JPS63233133A (ja) 鋼板パネルと鉄筋コンクリートの合成構造
JPS61196035A (ja) コンクリ−ト建築物の構築方法
JPS62178634A (ja) 構造物の軸組工法
JPH01137032A (ja) 柱及び梁接合部における主筋の重ね継手工法
JPH11172689A (ja) 鉄骨柱の脚部定着法
JPS648145B2 (ja)
JP2972955B2 (ja) 柱と梁の接合工法およびその構造
JP2556389B2 (ja) 耐震壁の構築方法
JPH0841899A (ja) 基礎梁の施工方法及び梁用pc板
JPH04128430A (ja) コンクリート基礎
JP2715162B2 (ja) 杭体と基礎躯体との結合部分等の配筋方法
JP2542279B2 (ja) 壁式ラ―メン工法における主筋の接合方法
JPH0420639A (ja) Pc小梁
JP3656873B2 (ja) 基礎の施工方法
JPH0765368B2 (ja) プレキャストコンクリート製ハーフフラットスラブ
JPS59158830A (ja) 布基礎構法
JPS6251340B2 (ja)
JPS6351217B2 (ja)
JPH028466A (ja) コンクリート板の固定部構造