JPS63533A - 法枠工法 - Google Patents

法枠工法

Info

Publication number
JPS63533A
JPS63533A JP14232286A JP14232286A JPS63533A JP S63533 A JPS63533 A JP S63533A JP 14232286 A JP14232286 A JP 14232286A JP 14232286 A JP14232286 A JP 14232286A JP S63533 A JPS63533 A JP S63533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formworks
long
short
parallel
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14232286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333856B2 (ja
Inventor
Kunimitsu Yamada
邦光 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd filed Critical Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority to JP14232286A priority Critical patent/JPS63533A/ja
Publication of JPS63533A publication Critical patent/JPS63533A/ja
Publication of JPH0333856B2 publication Critical patent/JPH0333856B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、明の詳細な説明 産業上の利用分野 この発明はエキスパンドメタルから成る堰板を使用した
法枠工法に関するものである。
従来技術 従来法面上に縦横に型枠を載置してモルタル若しくはコ
ンクリートを打設し、格子状に構造物を構築して法面の
安定化を図る法枠工法が存在する。
この発明が解決すべき問題点 このような法枠工法において問題となるのは、縦横の構
造物の交差部分である。この部分に最も応力が集中して
構造物が破損することがあることである。
問題点を解決するための手段 この発明にがかる法枠工法は平行な二枚のエキスパンド
メタルから成る長尺型枠を複数略平行に法面上に載置し
、該隣り合う長尺型枠間に該長尺型枠と交差する方向(
こ平行な二枚のエキスパンドメタルか・ら成る短尺型枠
を適宜間隔離れて複数載置し、長短両型枠の接合部を囲
むように長短両型枠の外側面間5こ連続版を掛け渡し、
長短両型枠内にモルタル若しくはコンクリートを打設す
るさともに、連続版と両型枠側面間の空間にモルタル若
しくはコンクリートを打設してハンチ部を形成するもの
である。
ハンチ部によって縦横構造物の接合部が補強される。
長尺型枠を載置した後、短尺型枠を載置していくため施
工が容易である。
実施例 以下、図に示す一実施例に基づきこの発明を施工順序に
沿って説明する。
図においてAは長尺型枠であって堰板である二枚のエキ
スパンドメタル1,1が適宜間隔離れて平行に立設され
ている。両エキスパンドメタル1,1間の間隔はスペー
サーによって保持され、アンカーによって法面上に固定
されている。長尺型枠Aは複数が適宜間隔離れて略平行
に載置されている。
隣り合う長尺型枠A、A間には平行な二枚のエキスパン
ドメタル1,1より成る短尺型枠Bが長尺型枠A、Aと
交差する方向(こ載置されている。
短尺型枠Bは複数が適宜間隔離れて載置されている。短
尺型枠Bもスペーサーによって左右のエキスパンドメタ
ル1,1間の間隔が保持されるとともに、アンカーによ
って法面上に固定されている。
長短両型枠A、B内には長手方向に沿って鉄筋2が配筋
されている。
長短両型枠A、Bの接合部にはハンチ部4を形成するた
めに、エキスパンドメタルから成る四枚の連続版3が接
合部を四方から囲むように載置されている。第1図に示
す連続版6は左右両端部が45度屈曲されて、端部が長
尺型枠Aと短尺型枠Bの側面に沿わされて両型枠A、B
と交差する方向に掛け渡されている。該連続版3と長短
両型枠A、B側面との間の空間には鉄筋を配筋して、型
枠A、B内の鉄筋2と連結してもよい。
図に示す実施例では該空間内には配筋してない。
連続版乙の両端部は長短両型枠A、Bのエキスパンドメ
タル1,1と重なり合っているが、該重合部分(こおい
て両者を、結束してもよく、また結束せずに単に重なり
合わせておけばよい。
連続版3としては第4図に示すように円弧状に屈曲した
ものであってもよい。
以上のような長尺型枠Aと短尺型枠B内にモルタル若し
くはコンクリートを打設して縦横に格子状に連続する構
造物を構築する0 また連続版3と長短両型枠A、Bの側面によって囲まれ
た空間内にモルタル若しくはコンクリートを打設してハ
ンチ部4を構築する。
長短両型枠A、Bの接合部を四方から囲むようにハンチ
部4が構築されるため、接合部の断面積が大きくなって
応力が集中しても破壊することのない法枠となる。
発明の効果 この発明は以上のような構成を有し、以下のような効果
を得ることができる。
■ 縦横の構造物の接合部を囲むようにハンチ部が形成
されるため、接合部の断面積が大きくなって応力が集中
しても破壊することがない。
(戸)長尺型枠の間に短尺型枠を載置していくため、少
なくとも一方向は連続して型枠組みができ、残りは短尺
の型枠を載せていくだけでよく、施工が容易となる。
θ エキスパンドメタルを堰板、連続版として使用する
ため、クリンプ金網やメタルラス等の金網類のように鉄
線がほぐれてバラバラになるようなことがなく、モルタ
ル若しくはコンクリートとの耐着及びからみが良好とな
り、強固な構造物となる。即ち接合部に於いてエキスパ
ンドメタルが重なり合う部分はモルタル又はコンクリー
トが剪断効果を発揮するために、重なり合うエキスパン
ドメタルはあたかも溶接して連続したような構造的な効
果を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる法枠工法の一実施例の平面図
、第2図は第1図のn−us断面図、第3図は第2図の
卜1線断面図、第4図は他の実施例の一部平面図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平行な二枚のエキスパンドメタルから成る長尺型枠を複
    数略平行に法面上に載置し、該隣り合う長尺型枠間に該
    長尺型枠と交差する方向に平行な二枚のエキスパンドメ
    タルから成る短尺型枠を適宜間隔離れて複数載置し、長
    短両型枠の接合部を囲むように長短両型枠の外側面間に
    連続版を掛け渡し、長短両型枠内にモルタル若しくはコ
    ンクリートを打設するとともに、連続版と長短両型枠側
    面間の空間にモルタル若しくはコンクリートを打設して
    ハンチ部を形成することを特徴とする法枠工法。
JP14232286A 1986-06-18 1986-06-18 法枠工法 Granted JPS63533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14232286A JPS63533A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 法枠工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14232286A JPS63533A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 法枠工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63533A true JPS63533A (ja) 1988-01-05
JPH0333856B2 JPH0333856B2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=15312655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14232286A Granted JPS63533A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 法枠工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63533A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057731U (ja) * 1991-07-09 1993-02-02 建設基礎エンジニアリング株式会社 法面保護構造物
JPH0598649A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Kensetsu Kiso Eng Co Ltd 法面保護構造物の施工法
JPH0554638U (ja) * 1991-12-18 1993-07-23 建設基礎エンジニアリング株式会社 法面保護構造物
US5361615A (en) * 1992-04-07 1994-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring blank holding force acting on pressure ring of a press
JPH0860672A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Kensetsu Kiso Eng Co Ltd 斜面安定化構造物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057731U (ja) * 1991-07-09 1993-02-02 建設基礎エンジニアリング株式会社 法面保護構造物
JPH0598649A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Kensetsu Kiso Eng Co Ltd 法面保護構造物の施工法
JPH0554638U (ja) * 1991-12-18 1993-07-23 建設基礎エンジニアリング株式会社 法面保護構造物
US5361615A (en) * 1992-04-07 1994-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring blank holding force acting on pressure ring of a press
JPH0860672A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Kensetsu Kiso Eng Co Ltd 斜面安定化構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333856B2 (ja) 1991-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63533A (ja) 法枠工法
JPH0637794B2 (ja) 建築物の壁構造及びその構築工法
JPH0285450A (ja) プレキャスト床版の現場継手方法
JPH08284116A (ja) 鉄筋コンクリートプレキャスト床版
JP2786965B2 (ja) 鉄筋コンクリート壁用プレキャストコンクリート板
JPH0336347A (ja) 床構造材
JPH04222742A (ja) 複合梁
JPH0728269Y2 (ja) プレキヤスト梁
JPH0197744A (ja) フラットプレート構造建築物におけるシアヘッド部の剪断補強構造
JPS6312987B2 (ja)
JPS6232303B2 (ja)
JPH05141025A (ja) 鉄筋コンクリート壁の構築方法
JPH084203A (ja) 鉄骨鉄筋梁およびその施工方法
JPS61169559A (ja) 組立鉄筋及びその組立鉄筋を用いた半既製コンクリ−ト版
JPH0443526Y2 (ja)
JPH10196027A (ja) コンクリートスラブ用デッキパネル
JPH02115437A (ja) 鋼板コンクリート合成壁構築用型枠
JPH06288037A (ja) コンクリート成形体用鋼材およびコンクリート成形体
JPH06294135A (ja) 地中梁の施工法
JPS6223936Y2 (ja)
JPH0823176B2 (ja) 鋼板コンクリート構造物の接合工法
JPH1077614A (ja) 桟橋上部工の構築法
JP3684196B2 (ja) 床版の構造材
JPH07569Y2 (ja) ボイドスラブ
JPS63261037A (ja) ワツフルスラブの施工方法およびワツフルスラブの下部構成体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees