JPH08503312A - 成形可能な反射多層物体 - Google Patents

成形可能な反射多層物体

Info

Publication number
JPH08503312A
JPH08503312A JP6511080A JP51108094A JPH08503312A JP H08503312 A JPH08503312 A JP H08503312A JP 6511080 A JP6511080 A JP 6511080A JP 51108094 A JP51108094 A JP 51108094A JP H08503312 A JPH08503312 A JP H08503312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
polymeric
multilayer reflective
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6511080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4001619B2 (ja
Inventor
シュレンク,ウォルター・ジェイ
アレンズ,チャールズ・ビー
バラズ,コンラッド・エフ
ルイス,レイ・エイ
ホィートリー,ジョン・エイ
Original Assignee
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー filed Critical ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Publication of JPH08503312A publication Critical patent/JPH08503312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001619B2 publication Critical patent/JP4001619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • G02B5/287Interference filters comprising deposited thin solid films comprising at least one layer of organic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0841Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising organic materials, e.g. polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 可視スペクトルの実質的な全範囲にわたり実質的に均一な幅広いバンド幅の反射率を有して、実質的に均一な反射外観を呈する成形可能な多層反射高分子物体が提供される。該物体は少なくとも第1および第2の異種高分子物質を含有し、該物体は、物体に入射する可視光の少なくとも40パーセントを反射させるように、第1および第2高分子物質の十分な数の交互層を含んでいる。物体の個々の層の大部分は、高分子物質の繰返し単位の光学的厚さの合計が約190nmを上回る範囲内の光学的厚さを有し、第1および第2高分子物質は屈折率が互いに少なくとも0.03異なる。

Description

【発明の詳細な説明】 成形可能な反射多層物体 この発明は像の鮮明さおよびスペクトルの実質的な全可視範囲にわたり高反射 率を示す(すなわち、実質的に無色の)成形可能な多層高分子物体ならびに、ミ ラー、レフレクターや他の反射物品および装飾品、レンズならびに偏光子として 用いることができる該物体からつくった物品に関する。 反射面を加工する通常の方法には、磨きあげた金属面の形成がある。金属の使 用に付随する高コストおよび加工上の問題から、比較的最近では加工業者は表面 に金属の薄い被覆を含むプラスチック表面を使用している。このような金属被覆 プラスチック物品は、商業や工業用の照明用を含め多くの業界で装飾品のみなら ず機能品として現在一般に作り出されている。該物品は冷蔵庫、皿洗い機、洗濯 機、乾燥機やラジオなどの家庭用電気器具の光る金具部分として用いられている 。このような物品は、また、自動車業界においても、ヘッドライトのレフレクタ ー、表縁、ラジオのノブや自動車の装飾品としても使用されている。 典型的には、該金属被覆プラスチック物品は、物品表面に薄い金属層を電気め っきするかまたは真空蒸着もしくは化学析出させることによってつくる。該被覆 は経時的に、金属のチッピングやフレーキングのみならず金属の腐食を生じやす いことが認められている。それを保護するために、金属被覆上に補足的な保護層 を設けなければならないとすれば、労力と材料のコストがさらに必要である。そ の上、金属付着法によっては環境的処理問題の起る場合がある。 熱成形装置は、熱可塑性物質のシートから種々の形材や完全物品をつくるため に、広く利用できかつ容易に使用することができる。金属被覆プラスチック物品 を使用する場合の1つの大きな欠点は、予め完成品に成形したプラスチック表面 に金属を付着させなければならないということである。このことは、該方法の利 用者を、真空や他の金属化技術の能力をもっている人に限定する。したがって、 金属化熱可塑性樹脂シートを、著しい絞りを必要とする物品に熱成形することは 通常可能ではない。 高分子の多層物品は、該物品の製造方法および装置と同様に公知である。たと えば、該多層物品は、本願出願人 Schrenk の米国特許第 3,773,882 号に記載さ れた多層押出装置を用いて製造することができる。米国特許第 3,773,882号は相 互に組み合わせた異種合成樹脂物質の複合流の製造法を教示している。該方法の 工程は、熱可塑化した押出可能な熱可塑性物質の少なくとも第1流および第2流 を供給し、各流をそれぞれ複数の第1サブ流および第2サブ流に分割し、サブ流 を結合して、第1サブ流や第2サブ流とが相互に組み合わされた複合流とし、な お、サブ流は、概ね円弧状に配設される部位で結合されるという制限がさらにあ り、複合流のサブ流を概ね半径方向に内方の、通常、円の中心に設けられる排出 部位に流動させることによって複合流を変形させ、排出部位は隣接する第1およ び第2サブ流の結合部位から概ね等距離にあり、複合流を排出部位から移動させ 、さらに、該流れを概ねシート状の形に変形させ、なお流れ間の界面がシート状 の形をした主表面に概ね平行となる工程である。米国特許第 3,884,606号は多層 フィルムまたはシートの製追装置を教示し、該装置は、少なくとも第1高分子入 口通路、第1高分子通路と連通する第1プレナム、第1通路から流れる物質を分 割して複数の第1サブ流とする流れ分割手段、第2プレナムと作動連通する第2 高分子受容手段、第2流を分割して複数の第2サブ流とし、さらに複数の第2サ ブ流を第1サブ流と相互に組み合わせる分割手段に放出させる第2プレナム、第 3すなわち複合流受容プレナムと作動連通する分割手段、結合した第1および第 2サブ流を含む複合流、第3プレナムと作動連通し、第3プレナムから複合流を 受容するように用いられる第3プレナム排出通路、概してスロット状の押出オリ フィスを有するダイと結合される排出手段、第1すなわち受容端および第2すな わち排出端を有する排出通路を形成する本体において、円弧を形成するアーチ状 の流れ分割手段の排出部分を設け、さらに排出部分が、第3プレナム排出通路の 排出端から概ね等距離にあることを特徴とする本体を含む。該装置は、実質的に 均一な層の厚さの異種熱可塑性高分子物質を同時押出しすることができる。層の 数は、本願出願人 Schrenk らの米国特許第 3,759,647号 に記載されている装置 を用いることによって増大させることができる。該特許は、熱可塑化熱可塑性樹 脂 物質の少なくとも2つの流れを供給する手段、2つの流れを複数の概して平行な 層を有する複合流に機械的に配列させ、なお該流れの一部が複合流を内部に閉じ 込める手段、複合流を機械的に処理し、処理した流れの中に多数のサブ流をもた らす手段、および処理流を付形して、所望の形状の主表面に概ね平行な複数の層 を有する該所望の形状にする手段を結び付ける複合合成樹脂シート状物品の製造 装置を述べている。 Alfrey, Jr.らの米国特許第 3,711,176号は光学的薄膜法を用いて加工した多 層高反射熱可塑性物体を教示している。すなわち、Alfrey,Jr.らの反射薄膜層 は電磁スペクトルの反射した可視、紫外または赤外部分を生成させるのに光の構 成干渉に依存する。該反射薄膜は、フィルムの真珠光の反射特性があるため装飾 品に用いられる。米国特許再第 31,780 号は、多層光反射フィルムの改良が、実 質的に均一な厚さの少なくとも10個の極薄層の透明熱可塑性樹脂積層フィルム の使用によって行われ、該層は概ね平行で、連続的隣接層は、一方が1.55な いし1.61の屈折率を有する熱可塑性ポリエステルまたはコポリエステル樹脂 である異なる透明な熱可塑性樹脂物質を有し、かつ隣接樹脂物質は少なくとも約 0.03だけ低い屈折率を有し連続的隣接層は少なくとも約0.03だけ屈折率 が異なることを述べている。 しかし、Alfrey,Jr.のフィルムは厚さの変化に極めて敏感であり、不均一色 の縞または斑点を示すのが該フィルムの特徴である。さらに、該フィルムで反射 させた色はフィルムに当る光の入射角に左右される。したがって、該フィルムは 反射率の均一性を要する用途(すなわち、無色で、実質的に真珠光がない)には 有用ではない。さらに、熱成形中の層の局部薄層化がフィルムの紅色に着色する 特性および反射特性の変化を生じさせるので該フィルムは物品を熱成形するのに 有用ではない。 Radford らの「Reflectivity of Iridescent Coextruded Multilayered Plasti c Films」、Polymer Engineering and Science、vol.13、No.3 (1973年5月) は、 可視スペクトルの大部分を反射させて、金属外観を呈すると思われるフィルムを つくるために、多層の光学的に薄いフィルム中に直線状の層の厚さの勾配を導入 することを提案した。しかし、Radford らが提案したフィルムもまた、熱成形中 の層の局部薄層化がフィルムの紅色着色および反射特性の変化を生じるので物品 に熱成形するには有用ではない。 極く最近に、Wheatley らの米国特許第 5,122,905号、Wheatley の米国特許第 5,122,906 号および Wheatleyらの米国特許第 5,126,880号に見られるように、 多層同時押出法を用いて、光学的に厚い層(0.45μmを上回る光学的厚さ) または光学的に厚い層と光学的に極薄層(0.09μm)未満の光学的厚さ)と の組合せより成る反射多層フィルムおよびシートが加工された。米国特許第 5,1 22,905号は、熱成形可能で、比較的厚い部品に加工できると同時に均一な反射外 観の保持が可能な多層反射物体を述べている。該反射高分子物体は、物体に入射 する光の少なくとも30%を反射させるように、第1および第2高分子物質の十 分な数の交互層を有する少なくとも第1および第2の異種高分子物質を含んでい る。物体の個々の層の大部分は、少なくとも0.45ミクロメートルの光学的厚 さを有し、第1および第2高分子物質の隣接層は屈折率が相互に少なくとも約0 .03異なる。反射物体はシート、ミラー、無腐食性金属外観物品および物品、 レフレクター、反射レンズ等に加工することができる。米国特許第 5,122,906号 は熱成形可能で、フィルム、シートや種々の部品に加工することができ、同時に 、均一な反射外観の維持を可能にする多層反射物体を述べている。該反射高分子 物体は、物体に入射する光の少なくとも30%を反射させるように、第1および 第2高分子物質の十分な数の交互層を有する少なくとも第1および第2の異種高 分子物質を含んでいる。物体の個々の層の大部分は、0.09ミクロメートル以 下または0.45ミクロメ−トル以上の光学的厚さを有し、個々の層の少なくと も1つは0.09ミクロメートル以下の光学的厚さを有し、第1および第2高分 子物質の隣接層の屈折率は相互に少なくとも約0.03異なる。米国特許第 5,1 26,880 号は、熱成形可能で、フィルム、シートや種々の部品に加工でき、同時 に均一な反射外観の保持が可能な少なくとも2種類の光学的層を含む多層高反射 高分子物体を記述している。該反射高分子物体は、物体に入射する光の少なくと も30%を反射させるように、第1および第2高分子物質の十分な数の層を有す る 少なくとも第1および第2の異種高分子物質を含む。一部の層は0.09ないし 0.45ミクロメートルの光学的厚さを有し、残りの層は0.09ミクロメート ル以下または0.45ミクロメートル以上の光学的厚さを有する。第1および第 2高分子物質は相互に少なくとも約0.03だけ屈折率が異なる。これは光学的 に薄い層からの真珠光効果がマスクされる均一反射性の全高分子物体である。 該多層物体は、可視スペクトル全体にわたり実質的に均一に反射させ、かつ実 質的に無色で、真珠光を有しないけれども、物品の熱成形に用いるには欠点があ る。高反射率を保つには、1.000層以上の比較的厚いシート(たとえば、厚さ2.5 mm以上)を使用しなければならない。熱成形中の該シートの絞り加工は、たと え2:1以下という比較的小さい絞り比であっても、シート中の光学的に厚い層 は光学的に薄い方向に薄くなるので、同様に望ましくない真珠光の微候を生じる 場合がある。絞り加工を受けた場合でも、シートの厚さが依然として特定用途に 望ましい以上の厚さを有する場合がある。 したがって、この業界では、像の鮮明さを示し、スペクトルの可視領域で極め て実質的に均一な反射率を有し、さらに熱成形操作中に典型的に遭遇する絞り条 件下で、このような均一反射率を保つことができる成形可能な多層高分子物体に 対する要望が依然として存在する。 この発明は、可視スペクトルの実質的な全範囲にわたり実質的に均一な幅広い バンド幅の反射率を有して、実質的に均一な反射外観を呈する成形可能な多層反 射高分子物体を提供することによって前記要望を満足させる。「実質的に均一な 反射外観」とは実質的に無色で、真珠光を生じない反射外観を意味する。物体は 、また像の鮮明さ、すなわち、反射光で見て不鮮明でない像の周縁を示す。さら に、物体は、この実質的に均一な反射外観に影響を及ぼさずに、熱成形して、絞 ることができる。別の態様では、物体を可変反射的にすることができる。 この明細書で使用する「反射性」、「反射能」、「反射」および「反射率」と いう用語は、高分子物体が金属外観を呈するように、十分に鏡面性の全反射率( すなわち、入射波エネルギーに対する反射波エネルギーの比)を指す。これらの 用語を用いるのは、擦られた金属またはピューターの反射のような半反射すなわ ち 拡散反射をも包含させようとするからである。一般に、反射率の測定は、入射角 を中心とする頂角が15゜の突出円錐内の光線の反射率を指す。 反射率の特定強度は、この明細書で使用する場合には、無視しうる吸収が生じ る波長で起る反射の強度である。たとえば銀白のように見える(無色の)物品は 実質的にすべての可視波長を反射させるが、他の金属色を得るために染料を加え ると、それを吸収する波長では、必然的に物体の反射率が低下する。染料によっ て影響を受けない波長は、無染料の試料と実質的に同じ強度で反射され、反射の 強度が適用されているのはこの影響を受けない波においてである。 この発明の1つの態様によれば、少なくとも第1および第2の異種高分子物質 を含む成形可能な多層反射高分子物体が提供され、該物体は、物体に入射する可 視光の少なくとも40%を反射させるように、第1および第2高分子物質の十分 な数の交互層を含んでいる。「物体に入射する可視光の少なくとも40パーセン ト」という用語は、前述のように、無視しうる吸収が生じる波長における反射光 を指す。物体は少なくとも1.000 層を有するのが好ましい。ある好ましい態様で は、物体に入射する可視光の少なくとも80パーセントを反射させる。 物体中の個々の層の大部分は、高分子物質の繰返し単位の光学的厚さの合計が 約190nmを上回るような範囲の光学的厚さを有し、かつ第1および第2高分 子物質は屈折率が相互に少なくとも約0.03異なる。典型的な2成分系物体で は、高分子物質は、AおよびBが異なる高分子を表わす繰返し単位ABを有する 。3成分以上の物体の場合には、たとえばABCBまたはABCABCのような 、異なる繰返し単位が可能である。AB繰返し単位を有する好ましい2成分系物 体の場合に、繰返し単位中のA成分とB成分との光学的厚さの好ましい比は2: 1である。 高分子物休中の層は、少なくとも約1.25の予定絞り比の、少なくとも19 0nmから340nmの繰返し単位の厚さの範囲に及ぶ光学的層の繰返し単位の 厚さ倍の勾配を有するとともに、物体に対する可視スペクトルの実質的は全範囲 にわたり実質的に均一の反射外観を維持する。「光学的層の繰返し単位」とは、 多肩物体中に規則的な繰返しパターンを構成する高分子物質の層の数を意味する 。 たとえば、前記のように、典型的な2成分系物体の場合には、高分子物質はAお よびBが異なる高分子を表わす繰返し単位ABを有する。この繰返し単位ABは 光学的層の厚さNAA+NBBを有する。式中、NAおよびNBは高分子の屈折率 で、dAおよびdBは高分子の層の実際の厚さである。 「絞り比」とは、物体の当初の厚さと最終厚さとの比を意味する。この比は物 体を成形する特定形状から容易に求めることができる。熱成形操作では1.25 :1以上という絞り比が通常見られるものである。好ましい態様では、光学的層 の繰返し単位は、繰返し単位中のもっとも薄い層およびもっとも厚い層からの一 次反射の波長が少なくとも2倍異なるような勾配を有する。 光学的層の繰返し単位の厚さの勾配とは、多層堆積中のもっとも薄い光学的繰 返し単位ともっとも厚い光学的繰返し単位との間に光学的繰返し単位の厚さの相 違があるような物体の厚さに斜めの光学的層の繰返し単位の厚さの変化を意味す る。この発明の実施例における光学的層の繰返し単位の厚さの好ましい勾配は、 2を上回る勾配であって、堆積中のもっとも厚い光学的層の繰返し単位が、もっ とも薄い光学的層の繰返し単位の少なくとも2倍も厚いことを意味する。光学的 層の繰返し単位の厚さの勾配は一次関数、対数関数、四次関数、または直線勾配 に付加された四次関数であることができる。一般に、光学的層の繰返し単位の厚 さの勾配は、予定波長範囲にわたる連続波長の適用範囲をもたらす任意の関数で あることができる。 この発明の1つの態様では、物体の個々の層の大部分は、高分子物質の繰返し 単位の光学的厚さの合計が190nmないし1700nmである範囲内の光学的 厚さを有する。もしくは、物体は、当初、高分子物質の繰返し単位の光学的厚さ の合計が約1700nmを上回るような範囲の光学的厚さを有する物質的に多数 の個々の層を有することができる。この代りの態様の場合に、当初光学的に厚い 層を光学的に薄い方向に薄くすると物体の反射率は大きくなる。 この発明の態様によっては、染料または顔料のような着色剤を高分子物体の1 つ以上の個層に包含させるのが望ましい場合がある。これは、物体の外層または スキン層の一方または両方に行うことができ、あるいはまた、着色剤を、物体中 の1つ以上の内部層に包含させることもできる。着色剤は、高分子物体に通常の 銀白外観以外の、たとえばブロンズ、銅または金のような金属外観を付与するよ うに選ぶことができる。 黒、青、赤、黄や白のような種々の色を用いることもできる。典型的には、不 透明性や両面ミラー状の反射性を与えるために内部層に顔料入り着色剤を用い、 かつ外面層に染料を使用するのがもっとも望ましい。望ましい着色性および光学 性を付与するために、着色剤を組合わせて使用することができる。たとえば、顔 料入り白色着色剤を内面に用いると同時に、青、黄、赤または緑のような着色染 料を、特異の反射色効果を付与するために1つ以上の表面層に含ませることがで きる。物体の温度が変るにつれて、変色を生じるように、熱変色性顔料または染 料を使用することができる。さらに、着色剤、光学的層の繰返し単位の厚さの勾 配、または両者の組合せを、物体からの反射が日光の反射に類似するように、使 用することができる。 さらに、物体の正常は表面は滑らかで、高反射性銀白外観を呈するけれども、 場合によっては、艷消し金属外観に類似するように、物体表面を粗面または擦過 外観にすることが望ましいことがある。さらに、物体をマット状またはピュータ 状外観にするために、溶剤を用いて、多層物体表面をエッチングすることができ る。さらに、望ましい光学的効果を付与するように、物体に種々のパターンをエ ンボスすることができる。 発明の態様によっては、バリヤー層または強靭層として、第3の高分子層を多 層物体中に入れることもできる。第3の高分子層がバリヤー層である場合には、 該層は、物体外面の片面もしくは両面の単層、または内部層として存在すること ができる。たとえば、加水分解したエチレン酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデンコ ポリマー、ニトリルポリマーおよびナイロン類のような適当なバリヤー層物質を 、多層物体の内部または表面に使用することができる。無水マレイン酸グラフト 化ポリオレフィンのような適当な接着性物質を、多層物体に前記バリヤー層物質 を結合させるために用いることができる。 もしくは、または、さらに、第3の高分子層を、ABABAB繰返し物体の主 外面の一方もしくは両方の表面層もしくはスキン層または内部層として存在させ ることができる。スキン層は犠牲的であっても永久的なものであってもよく、耐 スクラッチ性または耐候性保護層として役立つことができる。さらに、該スキン 層は同時押出し後に物体に後付加することができる。たとえば、スキン層は、光 学的性質を改善し、耐スクラッチ性、耐薬品性および/または耐候性を付与する ために、物体表面を平らにするように働く吹付塗コーティングとして適用するこ とができる。スキン層は、また、多層物体に積層させることができる。容易に同 時押出しできない高分子には積層が望ましい。 この発明のさらに別の態様では、シート表面全体にわたり異なる反射率を有す る成形可能な高分子多層可変反射シートを提供することができる。すなわち、シ ートの測定反射率が一方から他方にかけて変化する。シートは、シートに入射す る可視光の少なくとも一部を反射させるように、十分な数の交互層を含む少なく とも第1および第2の異種高分子物質を含有する。シートの個々の層の大部分は 、前記高分子物質の繰返し単位の光学的厚さの合計が約190nmを上回る範囲 内の光学的厚さを有し、第1および第2高分子物質は、屈折率が互いに少なくと も約0.03異なる。 個々の層はシートに斜めに厚さが異なり、かつ該層は、光学層の繰返し単位の もっとも薄いものおよびもっとも厚いものから一次反射の波長が少なくとも2倍 異なるように、光学的層の繰返し単位の厚さの勾配を有している。このことは、 シートが透過させ、また反射させる光の量の制御可能なシートをもたらす。すな わち、透過(T)はI・R・A(式中、Rは反射およびAは吸収)に等しいので、 物体の透過性と反射性とのバランスを所望の用途に応じて得ることができる。こ の発明の実施に有用な大部分の高分子の場合には、可視光の吸収が少ない。 この発明の他の態様では、物体中の高分子物質がエラストマーである。エラス トマーの使用によって、物体は、別の意味で、可変反射的になることができる。 多層エラストマー物体の局部引伸ばしによって、物体の全体的な反射率の変化を 無色のように表わすことができる。すなわち、たとえば、層の大部分が当初光学 的に厚い領域にあれば、エラストマー物休の引伸ばしは、かなりの数の層を光学 的に薄い方向に薄くし、その結果物体の全般的な反射率の増大が生じる。たとえ ば、図2でわかるように、この発明の高分子フィルムは、薄くなると、高反射率 (可視波長の場合92パーセント対81パーセント)を示した。もしもエラスト マーを用いたとすれば、効果は逆になったかもしれない。 この発明の多層反射高分子物体で、多くの装飾部品および/または構造部品を つくることができる。物体は、同時押出法によって、初めに、シートに成形し、 さらに二次成形することができる。該二次成形操作は、熱成形、真空成形、また は圧力成形を含むことができる。さらに、フォーミングダイの使用によって、多 層反射物体をまず、形材、管、パリソンを含む種々の有用な付形物に成形し、さ らに吹込成形容器、照明器具、グローブやレフレクターに成形することができる 。 この発明の別の態様では、偏光面における可視光の少なくとも50パーセント を反射させるように、少なくとも第1および第2の異種高分子物質の多重層を含 み、光を異方向に反射させる複屈折光偏光子が提供される。偏光子の個々の層の 大部分は、高分子物質の繰返し単位の光学的厚さの合計が約190nmを上回る 範囲内の光学的厚さを有している。第1および第2の高分子物質は屈折率が相互 に少なくとも約0.03異なり、層は、少なくとも約1.25の予定絞り比の、 少なくとも190nmから340nmの光学的繰返し単位の厚さの範囲に及ぶ光 学的層の繰り返し単位の厚さ倍の勾配を有する。 したがって、この発明の目的は、可視スペクトルの実質的な全範囲にわたって 実質的に均一な反射外観を呈する成形可能な多層反射高分子物体を提供すること にある。別の目的は、実質的に均一な反射外観に影響を及ぼさずに熱成形し、絞 ることができる反射高分子物体を提供することにある。他の目的は、可変的反射 性であることができる反射高分子物体を提供することにある。この発明の前記お よび他の目的ならびに利点は、次の詳細な説明、添付図面および付属クレームか ら明らかになろう。 図1は、第1の高分子Aが屈折率n1、を有し、第2の高分子Bが屈折率n2を 有するこの発明の2成分系多層高分子反射物体の略断面図である。 図2は、この発明の2625層の2成分フィルムの反射率対波長のグラフであ る。 図3a、図3bおよび図3cは、それぞれ、この発明の2496層、3774 層および4992層の2成分フィルムの反射率対波長の計算グラフである。 図4ないし図8は、Alfrey らの米国特許第 3,711,176 号から得た5種類の試 料についての反射率対波長のグラフである。 図9は20パーセント薄くした図8のフィルムの反射率対波長の計算グラフで ある。 図10は Alfrey らの第5の試料の、波長軸を2300nmまで延ばした反射 率対波長の計算グラフである。 図11は 1/2 に薄くした図10のフィルムの反射率対波長の計算グラフであ る。 図12は、380nmから2000nmまでの波長にわたるように設計した光 学的繰返し単位の厚さの勾配を有するこの発明の5000層フィルムの計算スペ クトルである。 図13は、1/2 に薄くした図12のフィルムの計算スペクトルである。 図14は、個々の層が物体に斜めに厚さの異なる2成分系多層反射物体の略断 面図である。 この発明は、可視スペクトルの実質的な全範囲にわたり、実質的に均一な反射 外観を呈する成形可能な多層反射高分子物体を提供する。該全高分子物体は、ま た、実質的に均一な反射外観に影響を及ぼさずに、熱成形し、絞り加工して、多 くの有用な物品とすることもできる。実質的に均一な無色の反射外観を得るため には、多層物体は、可視光を反射させるのに必要とする以上に及ぶ光学的層の繰 返し単位の厚さの勾配を有し、光学的層の繰返し単位の厚さの勾配の大きさは、 成形中、高絞り比を可能にするのに必要なほどの大きさである。1つの態様では 、物体中の繰返し単位の光学的厚さの大部分は190nmから1700nmまで の光学的厚さの合計を有している。しかし、この発明は、最高3400nmおよ びそれ以上の光学的層の繰返し単位の厚さの勾配を包含する。 屈折率の異なる光学的に薄い層からの多重反射に関する光学的理論は、物質の 、 個々の層の厚さのみならず屈折率に対する影響の依存性を示す。Radford らの 「RefIectivity of Iridescent Coextruded Multilayered Piastic Films」、Po Iymer Engineering and Science 13,3,pg 216(1973)を参照されたい。2成分多 層フィルムの垂直入射にする一次反射の波長は次式で示される。 λ1=2(N11+N22)(式1) 式中、λ1は一次反射のナノメートル単位の波長である。可視光は380-680 mmの範囲にわたる。N1およびN2は2つの高分子の屈折率で、d1およびd2は 2つの高分子の層の厚さであり、これもナノメートル単位で表わす。3成分以上 のフィルムの場合には、上記式は次のように一般化することができる。 式中λI,N1およびdは前記の通りであり、jは1よりも大きな整数である。 2成分系の場合でわかるように、一次反射の波長は、2つの高分子の光学的厚 さの合計に比例する(ここで、光学的厚さは、層の厚さと屈折率との積である) 。一次反射に加えて、一次反射の整数分割で(at integer fractions)高次反射 が起る。これら高次反射の相対強度は高分子成分の光学的厚さと層の数との比に よる。 このように、選択された系の場合に、個々の層の物理的厚さの変化は、該層か ら反射された波長に直接的な影響を及ぼす。多層反射高分子物体が使用できる主 な分野の1つは熱成形で製造される反射物品の分野である。高分子シートまたは フィルムの熱成形の結果として、多層構造物中の個々の層は部品の厚さに比例し て薄くなる。特定の熱成形操作およびパターンによって、個々の層は、ある部位 では、他の部位よりも薄くなる場合がある。たとえば、平らなシートを容器に熱 成形しようとすれば、最も鋭い角度または形状を成形させた部分、たとえば容器 の底の隅には最大量の薄層化が生じるであろう。 個々の層が薄くなると、該層から反射する光の波長は、さきに示した式によっ て短かい波長にシフトする。色および真珠光の出現を防ぐために、この発明の多 層高分子物体は、可視(380ないし680nm)から近赤外(680ないし 3400nm)までの実質的にすべての波長を反射させるように設計するのが好 ましい(ある高分子の場合の赤外中のある波長の吸収を無視する)。このように 、熱成形操作中のように、この発明の物体の個々の層が薄くなると、当初赤外範 囲で反射させた層は薄くなって可視範囲で反射させるので、物体は実質的に均一 な反射外観を維持する。当初可視領域で反射させた層は薄くなって、短かい可視 波長で反射させるか、または紫外領域で反射させて、透明になる。 380nmから680nmまでの範囲(すなわち、可視範囲)の幅広いバンド 幅の波長を反射させる物体をつくるには、物体は、ある予定した最大絞り比(M DR)まで可視光の実質的な全範囲を反射させるだけの光学的層の繰返し単位の 厚さの勾配を有しなければならない。したがって式3 を整理し直して、λIに代入すると が得られる。 式中、MDRは最大絞り比、t1は多層堆積(すなわちミクロ層コア)中の光 学的に活性な層の当初の厚さ、ただし保護スキン層、保護境界層や染料入りまた は顔料入り層のような他の光学的活性層を除く、tfは3tMDRで熱成形した 部品のミクロ層コア中の層の最終厚さ、(λf)maxはナノメートル単位で表わし た物体中の最大反射波長(吸収を無視する)、(Nidi)max のi=IからJまで の合計はナノメートル単位の物体中の最大光学的繰返し単位の厚さ、N1は繰返 し単位中の第i番目の層の屈折率、d1 は繰返し単位中の第i番目の層の物理的 層の厚さ、定数680nmは可視光の上限波長である。 式3を書き直して、次のように特定MDRの場合に、多層物体に必要とされる 反射波長の上限を計算することができる。 (λf)max =(680)MOR (式5) 物体中の対応する最小光学的繰返し単位の厚さは、さらに シート中で反射される波長の最小すなわち下限は380nm(最小可視波長)で 、最大光学的繰返し単位の厚さは このように、多層物体は、所定の最大絞り比に対して、190nmから(34 0)・MDRnmに及ぶ光学的繰返単位の厚さの勾配を必要とする。したがって、 MDRが5の場合には190nmから1700nmにわたる勾配が必要である。この 上限および下限は、光学的厚さの比または光学的層の繰返し単位の層数に関係な く当てはまる。 一定の熱成形操作の場合に、最大絞り比は成形される部品の形状ねたとえば部 品の高さ、幅または直径、隅の鋭角さ等によって決まる。部品内の物質の分布は 、プラグアシスト熱成形法を用いる場合のプラグの設計、シートのプレビローイ ング、パターンクランプの位置および熱成形分野で開発された種々の方法によっ て、影響を受ける場合もある。 所定の多層部品にMDRおよび所望の反射率があれば、多層シート構造物の設 計を完了することができる。この発明の実施に有用な高分子およびそれぞれの屈 折率は前記米国特許第5,122,905号および同第5,122,906号中に列挙された高分子 すべてを含んでいる。 米国特許第 5,122,905号は、代表的な屈折率とともに、前記列挙の適当な熱可 塑性樹脂を記載し、この発明の実施に使用できる該樹脂には、これに限らないけ れども、次のものがある。ペルフルオロアルコキシ樹脂(屈折率=1.35)、ポリ テトラフルオロエチレン(1.35)、フッ素化エチレン−プロピレンコポリマー( 1.34)、シリコーン樹脂(1.41)、ポリフッ化ビニリデン(1.42)ポリクロロト リフルオロエチレン(1.42)、エポキシ樹脂(1.45)、ポリ(ブチルアクリレ ート)(1.46)、ポリ(4−メチルペンテン−1)(1.46)、ポリ(酢酸ビニル )(1.47)、エチルセルロース(1.47)、ポリホルムアルデヒド(1.48)、ポリ イソブチルメタクリレート(1.48)、ポリメチルアクリレート(1.48)、ポリプ ロピルメタクリレート(1.48)、ポリエチルメタクリレート(1.48)、ポリエー テルブロックアミド(1.49)、ポリメチルメタクリレート(1.49)、酢酸セルロ ース(1.49)、プロピオン酸セルロース(1.49)、セルロースアセテートブチレ ート(1.49)、硝酸セルロース(1.49)、ポリビニルブチラール(1.49)、ボリ プロピレン(1.49)、ポリブチレン(1.50)、サーリン(商標)のようなイオノ マー樹脂(1.51)、底密度ポリブチレンリエチレン(1.51)、ポリアクリロニト リル(1.51)、ポリイソブチレン(1.51)、Ecdel(商標)のような熱可塑性ポ リエステル(1.52)、天然ゴム(1.52)、ペルブナン(1.52)、ポリブタジエン (1.52)、ナイロン(1.53)、ポリアクリルイミド類(1.53)、ポリ(塩化酢酸 ビニル)(1.54)、ポリ塩化ビニル(1.54)、高密度ポリエチレン(1.54)、Ze rlon(商標)のようなメチルメタクリレートとスチレンとのコポリマー(1.54) 、透明アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンターポリマー(1.54)、アリル ジグリコール樹脂(1.55)、Saran樹脂(商標)のようなポリ塩化ビニリデンと ポリ塩化ビニルとの混合物(1.55)、ポリアルファメチルスチレン(1.56)、Do w512−K(商標)のようなスチレン−ブタジエンラテックス(1.56)、ポリウレ タン(1.56)、ネオプレン(1.56)、Tyril樹脂(商標)のようなスチレンおよ びアクリロニトリルのコポリマー(1.57)、スチレンおよびブタジエンのコポリ マー(1.57)、ポリカーボネート(1.59)、ポリエチレンテレフタレートおよび ポリエチレンテレフタレートグリコールのような他の熱可塑性ポリエステル(1. 60)、ポリスチレン(1.60)、ポリイミド(1.60)、ポリ塩化ビニリデン(1.61 )、ポリジクロロスチレン(1.62)、ポリスルホン(1.63)、ポリエーテルスル ホン(1.65)、およびポリエーテルイミド(1.66)。前記屈折率は波長が異なる と若干変る場合がある。たとえば、ポリカーボネートの屈折率はスペクトルの青 領域の光に対しては若干高くスペクトルの赤領域の光に対しては若干低い。エチ レンとビニルアルコール、スチレンとヒドロキシエチルアクリレート、スチレン と無 水マレイン酸、スチレン−ブタジエンブロックコポリマー、スチレンとメチルメ タクリレート、およびスチレンとアクリル酸のような前記樹脂のコポリマーも有 用である。他の有用な高分子物質には、ポリエーテルケトン類、ポリブテン、Ad mer(Mitsui Chemicalsから入手可能)およびPlexar(Quantum Chemicslsからの 入手可能)のような無水マレイン酸グラフト化ポリオレフィンならびにCXA( duPontから入手可能)のようなエチレンと酢酸ビニルとのコポリマーがある。後 者の3種類の高分子は、多層構造物中の他の高分子層を相互に結合させる接着剤 層としてとくに有効である。物体の交互層を構成させるための高分子の選択条件 は、選択した高分子が、相互に少なくとも約0.03異なる屈折率を有するとい うことである。さらに、高分子は、容易に同時押出しできるように、加工温度に 適合性がなければならない。反射率は高分子の屈折率およびシート中の光学的に 活性な層の数から求められる。僅か数百層しか有しない多層シートは少なくとも 40パーセントの反射率を生じることができる。90パーセント以上の高反射率 の場合には、層の数は通常1.000層以上に増大する。 光学的層の繰返し単位の厚さの勾配を、シートの厚さに斜めに生じさせること ができる。したがって、この発明の1つの態様では、光学的層の繰返し単位の厚 さはシートの厚さに斜めに直線状に増大する。直線状とは、光学的層の繰返し単 位の厚さが、シートの厚さに斜めに予定の比率で増大することを意味する。光学 的層の繰返し単位の厚さの他の勾配は対数関数および/または四次関数を用いて 誘導することができる。我々は、2成分多層物体の場合に、最適光学的厚さ比 (すなわち、高分子成分の光学的厚さの比)は2:1で、「f比」が1/3となる ことを見出した。ここでf比は次のように定義され かつ、N1,d1およびjは前記の通りである。他の光学的厚さの比を効果的に用 いることができる。しかし、我々は、2:1の比が一次反射率のみならず二次反 射率をも活性化させて、物体の全般的な反射率を高めることを認めた。 図1は、この発明による繰返し単位でABの2成分反射フィルムの略図である 。フィルム10は、屈折率がn1の第1の高分子12および屈折率がn2の第2の 高分子14の交互層を含んでいる。図1は、フィルムの実質的なすべての層が、 繰返し単位の光学的厚さの合計が約190nmを上回る光学的厚さを有するこの 発明の好ましい形態を示す。図1は、また、フィルムの光学的層の繰返し単位の 厚さの直線状勾配をも示す。 屈折率n3を有することができる高分子(C)のスキン層18が、他の層をス クラッチや老化から保護し、または他の層に対する支持体となるように反射物体 の両主外面に配設されているのがわかる。高分子Cは各外面ごとに同じでも異っ てもよく、場合によってはAまたはB高分子成分と同じであってもよい。同様に n3はAまたはB高分子のいずれかの屈折率と異っても、同じであってもよい。 スキン層はフィルムの全厚さの最大20パーセントを構成し、かつ光学的に不 活性であることができる。スキン層の高分子は透明性、多層物体のAおよびB高 分子成分との相溶性、ならびに耐久性、耐スクラッチ性および/または耐候性の 点から選択される。 選択した高分子は、380nmから680nmの可視波長において少なくとも 0.03の屈折率不整合を有するのが好ましい。高分子を含めて、物質の屈折率 は、典型的には、589nmのナトリウム蒸気のような可視範囲の使いやすい波 長で測定する。この発明の実施に使用できる適当な熱可塑性高分子樹脂の例がWh eatleyらの米国特許第5,126,880号に包含されている。Wheatleyらは、代表的な 屈折率とともに適当な熱可塑性樹脂を記述し、この発明の実施に使用可能な該樹 脂には、これに限らないけれども、ビスフェノールとチオジフェノールとのコポ リカーボネート類(屈折率=1.59ないし1.64)、ボリメチルメタクリレートとフ ッ化ビニリデンとの配合物(1.42ないし1.49)、ビスフェノールAポリカーボネ ート(1.59)、メチルメタクリレートとフッ化ビニリデン、ポリメチルアクリレ ートとのコポリマー(1.48)、ポリメチルメタクリレート(1.49)、ボリメチル メタクリレートとボリフッ化ビニリデンとの混合物およびコポリマー、フッ化ビ ニリデンと他のハロゲン化モノマー、たとえば、クロロフルオロエチレン、ク ロロジフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロアセト ン、ヘキサフルオロプロピレン、ペンタフルオロプロピレン、トリフルオロエチ レン、テトラフルエチレンおよびポリメチルメタクリレートと混合したフッ化ビ ニルとのコポリマー、ポリフッ化ビニリデンとポリ(酢酸ビニル)との混合物、 メチルメタクリレート、フッ化ビニリデンならびにクロロフルオロエチレン、ク ロロジフルオロエチレン、クロロテトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロ エチレン、ヘキサフルオロアセトン、ヘキサフルオロプロピレン、ペンタフルオ ロプロピレン、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、およびポリメ チルメタクリレートと混合したフッ化ビニルより成る群から選ばれるモノマーと のコポリマー、ならびにポリフッ化ビニリデンとポリ(酢酸ビニル)との混合物 がある。前記屈折率は波長が異なると若干変ることがある。たとえば、ポリカー ボネートの屈折率はスペクトルの青領域の光の場合には幾分高く、スペクトルの 赤領域の光に対しては若干低い。エチレンとビニルアルコール、スチレンとヒド ロキシエチルアクリレート、スチレンと無水マレイン酸、スチレン−ブタジエン ブロックコポリマー、スチレンとメチルメタクリレート、およびスチレンとアク リル酸のような前記樹脂のコボリマーも有用である。他の有用な高分子物質には ポリエーテルエーテルケトン類、ポリブデン、無水マレイン酸グラフト化ポリオ レフインたとえばAdmer(Mitsui Chemicalsから入手可能)およびPlexar(Quant um Chemicalsから入手可能)、ならびにCXA(du Pontから入手可能)のよう なエチレンと酢酸ビニルとのコポリマーがある。後者の3種類の高分子は、多層 構造物中の他の高分子層を結合させる接着層としてとくに有用である。物体の層 を構成する高分子の選択条件は、選択した高分子が互いに少なくとも約0.03 異なる屈折率を有するということである。さらに、高分子は容易に同時押出が可 能のように加工温度に適合性がなければならない。 選択した高分子が同時押出に適合しうるレオロジーを有することが好ましい。 すなわち、多層フィルムを生成させる好ましい方法は同時押出法の採用にあるの で、層の不安定性や不均一性を防ぐために高分子の溶融粘度を十分に適合させな ければならない。使用する高分子は、また、フィルムが断層しないように十分な 界面付着力を有しなければならない。もしくは、第1および第2高分子層を相互 に固着させるために第3の高分子を接着層として用いることができる。 この発明による多層物体は、米国特許第3,773,882号および同第3,884,606号に 記載されているような多層同時押出装置を用いることによって調製するのがもっ とも得策である。「Improved Control of Protective Boundary Layer」という 名称で、Ramanathanらが1992年10月2日に出願した一般に譲渡される米国 同時係属出願第07/955,788号に記載されているような装置によって多層物体に保 護境界層を付加することができる。Ramanthanらは、熱可塑化した押出可能な熱 可塑性物質の少なくとも第1流および第2流を供給し、それぞれの流れを分割し て、それぞれ複数の第1サブ流および複数の第2サブ流とし、サブ流を結合して 、前記第1サブ流と第2サブ流とを相互に組み合わせた複合流を生成させ、前記 複合流の外面に熱可塑化した熱可塑性物質の第3流を付与して保護バリヤー層と し、熱可塑性物質の前記第3流は、熱可塑性物質の前記第1または第2流と同等 以下の粘度を有し、かつ前記複合流の全容積の約1ないし12.5パーセントと なる容積流量で供給され、前記保護バリヤー層を有する前記複合流を機械的に処 理することにより、処理流を生成させて、層の数を増し、さらに処理流を付形さ せて、前記第1および第2熱可塑性物質の重複層を有する多層高分子物体とし、 該層は相互に概ね平行である。多層高分子物体の同時押出法を述べている。該同 時押出装置は、それぞれが実質的に均一の層の厚さを有する多層の、同時に押出 された熱可塑性物質製造法を提供する。多層物体中の層の総数を増すためには、 米国特許第5,094,793号および同第5,094,788号に記載されているような一連の層 多重化手段を好適に使用できる。この層多重化手段は、界面表面生成装置すなわ ちISGと呼ばれる。米国特許第5,094,793号には、流体塊の第1流を分割して 複数の支流とし、支流の向きもしくは位置を変え、支流を対称的に膨張および収 縮させ、さらに支流を再結合させて、流体塊の第2流を生成させるか、または流 体塊の第1流を分割して複数の支流とし、支流の向きもしくは位置を変え、支流 を再結合して流体塊の第2流を生成させ、さらに第2流を対称的に膨張および収 縮させる、流体塊中に界面を生成させる方法および装置が記載されている。 米国特許第5,094,788号は、1つ以上の物質の別々の重なり層より成り、該層の 少なくとも1対はx−y−z座標系(ここでz軸は第1複合流の概ね流動方向に 延びるものとし、x軸は第1複合流の横方向に延びて、層界面の横断寸法を規定 し、y軸は1対の別々の重なり層の厚さ方向の平面層の界面から概ね垂直に離れ るように延びる)の概ねx−z平面内にある概ね平面層の界面を生成する第1複 合流を分割して、x軸に沿う複数の支流とし(その結果1対の別々の重なり層お よびその間に形成される概ね平面層の界面が2つ以上の支流の間に分布する)、 支流がX軸に沿って流れるように、X軸のみならずy軸に沿う少なくとも2つ以 上の支流の位置を変え、x軸に沿う少なくとも2つ以上の支流の横断寸法を個別 に対称的に膨張させ、y軸に沿う少なくとも2つ以上の支流の厚さを対称的に収 縮させて、1対の別々の重なり層およびその間の概ね平面層の界面を分布させる 少なくとも2つ以上の支流の流量を個々に調節し、さらに重なり合っている複数 の支流を再結合して、所定の分布状態に概ね分布された第1複合流よりも多数の 1つ以上の物質の別個の重なり層を有する第2複合流を生成させることによって 、1つの主表面から対向面に向い1つ以上の物質の層の厚さの所定の分布を有す る多層フィルム製造法を述べている。 Schrenkが米国特許第3,687,589号で教示しているように、同時押出装置の供給 口を通る熱可塑化した高分子の容量を調節することによって、光学的層の繰返し 単位の厚さの勾配を多層物体内に導入することができる。Schrenkは、少なくと も2種類の合成樹脂物を同時に押出して積層複合物体とする装置を教示し、該装 置は第1熱可塑化流を送出するように用いられる第1熱可塑化合成樹脂物質供給 手段、第2熱可塑化流を送出するように用いられる第2熱可塑化合成樹脂物質供 給手段、第1流を分割して複数の支流とする手段および第2流を分割して複数の 支流とする手段(各手段は入口および出口を有する)、支流を所望のように再結 合して複合積層流とする手段、複合積層流を変形させて所望の形状にする手段、 流れと接触する流れをせん断する手段の表面の連続的機械運動によって選択的に せん断力を加える流れをせん断する手段(流れをせん断する手段は分割手段入口 に隣接し、かつ離間して配設される少なくとも1つの可動物体である)を備えて いる。もしくは、種々の供給スロットから界面表面生成装置(ISG)に導入さ れる熱可塑化高分子の量を制御する調整弁を用いて、界面表面生成装置の上流に 光学的層の繰返し単位をもたらすことができる。多層高分子物体中に光学的層の 繰返し単位の厚さの勾配をもたらすさらに別の方法では、同時押出装置のフィー ドブロックに温度勾配を加えることができる。 操作中に、同時押出装置のフィードブロックは、熱可塑化押出機のような源か ら種々の熱可塑性高分子物質流を受容する。樹脂物質流はフィードブロック内の 機械的処理区画に移行する。この区画は当初の流れを、最終フィルムに望ましい 層数の多層流に再配列させる作用をする。場合により、多層流は、最終フィルム 中の層の数をさらに増すために、次に一連の層多重化手段(すなわちISG)に 通すことができる。 多層流は、次に、層流が保たれるように構成、配置されている押出ダイに移行 する。このような押出装置は米国特許第3,557,265号に記載されており、該特許 は、押出装置で、互いに接している熱可塑化状態の異種熱可塑性物質の複数の近 接した流動流を押出し、各流はほぼ平行な概ね平らな面を有し、個々の流れ間の 界面にほぼ垂直方向の流れの面積を減少させ、かつ流動方向に横方向で、かつ流 れの界面にほぼ平行な流れの面積を増大させることにより、複数の流動流の断面 形状を変えて、複数の層を有するシート状の形にする(なお、層の界面は相互お よびシート状の形をした主表面にほぼ平行である)ことによってもたらされる熱 可塑性樹脂物質シートの製造法を教示する。得られた生成物を押出して、各層が 隣接層の主表面にほぼ平行な多層フィルムを生成させる。 押出ダイの形状は変えることができ、各層の厚さおよび面積を減少させるよう にすることができる。機械的整列区画から押出される層の厚さの正確な減少度、 ダイの形状、および押出後のフィルムの機械的加工量はすべて最終フィルムの個 個の層の厚さに影響を及ぼす要因である。 同時押出装置のフィードブロックは、物体が実質的に均一の幅広い帯域の反射 率を得るために、ISGにほぼ直線状の光学的層の繰返し単位を送出するように 設計するのが好ましい。最高8層の多層化の場合には、フィードブロックからの もっとも厚い層からもっとも薄い層への勾配は、もっとも厚い層ともっとも薄い 層との厚さの比が少なくとも約1.4でなければならず、4:1の比が好ましい 。さらに多い層数の多層化を用いる場合には、フィードブロックにおける勾配比 を減少させることができる。前記特許に教示されたように、一次、四次、または 他の正則関数に適合する重なり層の厚さの分布を送出するように設計することが できる。直線状の勾配を有するセグメントの重なり厚さは実質的に同じ厚さを有 する層中に冗長度を生じる。この冗長度は、反射物体内の種々の位置に同一波長 領域で反射する層群を置くことによって、層中の傷や不整合を補うので、望まし い。 同時押出装置のフィードブロックは、高分子物体の一方から他方へ厚さが漸減 する層を送出するように設計することもできる。図14は、それぞれ第1高分子 12および第2高分子14の交互層がフィルム10の面に斜めに直線状に漸減し ているこの発明のこの態様を概略示すものである。スキン層18は付形スキン供 給スロットを用いて、フィルム10に均一な全般的厚さをもたらすように付与さ れる。 図14に示す態様はシート表面に斜めに異なる反射率を有する可変反射シート を提供する。すなわち、シートの測定反射率は側面から側面へと変化する。シー トは、シートに入射する可視光の少なくとも一部分を反射させるように十分な数 の交互層を含む少なくとも第1および第2の異種高分子物質を含有する。シート の個々の層の大部分は、前記高分子物質の繰返し単位の光学的厚さの合計が約1 90nmを上回る範囲内の光学的厚さを有し、第1および第2高分子物質は屈折 率が相互に少なくとも約0.03異なる。 この発明をさらによく理解できるようにするために、次の実施例について述べ るが、この実施例は発明を説明するためのものであって、発明の範囲を限定しよ うとするものではない。 概ね米国特許第3,773,882号および同第3,759,647号に記載されている装置を用 いて、相互層が2625個の反射フィルムをつくった。該フィルムは厚さが約0.021 インチ(0.53mm)で、ポリカーボネート(CALIBRE300−22、Dow Ch emical Companyの商標)およびポリメチルメタクリレート(Cyro Acrylite H15 −003、Cyro Industriesの商標)の2625個の交互層(AB)を有していた。AB 繰返し単位の光学的厚さの合計は少なくとも190nmであった。ポリカーボネ ート(PC)の屈折率は1.586で、ポリメチルメタクリレート(PMMA)の屈 折率は1.49であった。 50°Fの示差を得るようにフィードブロック内の温度を調節することによっ て、多層フィルム中に2.76:1の光学的層の繰返し単位の厚さの勾配(光学的層 の繰返し単位のもっとも厚いところともっとも薄いところとの比)を生じさせた 。図2の実線でわかるように、フィルムの反射率は可視波長(380ないし680nm )において81パーセントである。 第1の試料と同一の第2のフィルム試料を調製し、さらに0.012インチ(0.30 nm)の厚さにドローダウンさせた。これによって1.75:1の厚さの減少が生じ 、熱成形条件に類似した。図2の一点鎖線からわかるように、可視範囲の全反射 率は92%に増した。 この発明のフィルムの可視反射能力を示すために、それぞれ2496層、3744層お よび4992層を有するポリメチルメタクリレート/ポリカーボネートの2成分多層 フィルムの反射率特性を予測するためにコンピュータ・シミュレーションを行っ た。シミュレーションはKidger Optics(英国Sussex)から入手できる「Macleod Thin Film Optics」という標題のソフトウェアプログラムを使用した。フィル ムのAB繰返し単位の層の光学的厚さの合計は190nmから少なくとも1700nm の範囲にあると仮定した。可視波長での測定時の2つの高分子の実際の不整合に 基づき、屈折率不整合を0.1と仮定した。 2496層フィルムは、前記米国特許第5,094,793号に教示されているように、入 来624層のセグメントを4つのセグメントに分割して、該セグメントを相互の上 部に0,301/0,279/0,232/0,188の厚さ比に堆積させるために、4チャンネル可 変ベーンISG層多重化装置のデザインを用いて調製したと仮定した。堆積の厚 さ比はベーンの位置を調節することによって、調整することが可能であり、この 実施例では、フィードブロックから4:1光学的層の繰返し単位が送出された。 3744層および4992層フィルムは2チャンネル可変ベーンISGに続き3または4 チャンネル可変ベーンISGを用いて調製したと仮定した。 2496層フィルムは厚さが0.89mmで、この厚さの29パーセントのスキン層およ び保護境界層を含んでいた。3744層フィルムは厚さが1.58mm、4992層フィルムは 厚さが1.40mmで、それぞれ厚さの20パーセントはスキン層および保護境界層に よって占められた。3744層フィルムは3.5:1のフィードブロック勾配を有すると 仮定され、2セグメントISGを用いて、厚さ比が0.576/0.424の層セグメント に分割された。この層セグメントを堆積させ、次に3セグメントISGによりさ らに分割して厚さ比が0.368/0.332/0.300の層セグメントにした。 4992層フィルムは3.51:1のフィードブロック勾配を有し、層セグメントは、2 セグメントISGから0.54/0.46に分割し、次いで可変4セグメントISGから 0.300/0.285/0.220/0.195に分割して堆積させた。 図3(a)ないし図3(c)からわかるように、2496層のデザインは80パー セントを上回る可視範囲の平均反射率を生じ、3744層のデザインは85パーセン トを上回る可視範囲の平均反射率を生じ、80パーセントを下回る波長はなかっ た。さらに4299層のデザインは95パーセントの可視範囲の平均反射率を生じ、 85パーセントを下回る波長はなかった。 熱成形でフィルムを薄くするために、部品の最小の厚さを次式を用いて計算す ることができる。 したがって、初期の厚さが1.4mmで、2300nmまで反射させる4992層フィルム の場合には、部品は、可視範囲全般の反射率の均一性が失われ、紅色の微候が認 められる以前に、1.4★680/2300=0.41mmの壁厚まで熱成形することができる 。 比較として、Wheatleyらの米国特許第5,122,905号の教示によってつくった262 5層を有し、高分子間の屈折率不整合が0.1である光学的に厚い2成分フィルムは 当初厚さが3.2mmであったと思われる。該フィルムは紅色の微候が認められる 以前に、厚さ1.5mmの部品に成形できるかもしれないが、反射率は75パーセ ントである。このように、この発明の多層フィルムは全般的な反射率が高く、 はるかに薄い部品に成形することができる。 Alfreyらの米国特許第3,711,176号が、スペクトルの可視領域全般にわたり、 実質的に均一な反射率を有する成形可能な多層フィルムを教示していないことを 示すために、該特許に述べられている試料のスペクトルを、薄層に絞った前後で 比較するように、Macleodのソフトウェアからコンピュータ・シミュレーション を行った。図4ないし図8は、Alfreyらの特許の第5欄第20−65行に述べら れている実施例の計算スペクトルである。 図1−4に示したAlfreyらの実施例は可視範囲全般に不均一な反射率を示す。 同様に、Alfreyの実施例を示す図4ないし図8のスペクトルは、実施例が、可視 範囲の1部分に僅かに不均一の着色反射率を生じることを示す。図8に示す実施 例の直線状の光学的層の繰返し単位を有する500層の試料は高反射率を有する最 大バンド幅を示す(450ないし650nm)が、なお緑色の金属外観を呈し、明らか に、380nmから680nmまでの実質的な全可視スペクトルに及んではいない。さ らに、該フィルムを僅か20パーセント薄くすると(すなわち、絞り比または薄 肉化係数が1.25:1)、スペクトルは大きくシフトして、図9に示すようにフィ ルムの色を(青色に)変える。 可視スペクトルの実質的な全範囲にわたり実質的に均一な反射外観を維持する この発明の特異な能力および特徴を示すために、この発明によるフィルムを、実 施例2に述べたMacleodのソフトウェアプログラムを用いてシミュレートし、さ らにAlfreyら(第5欄第61−64行参照)の第5番目の試料と比較した。図1 0に2300nmまでの波長に対してプロットしたAlfreyの第5番目の試料の反射率 パーセントを示す。見て分るように、該フィルムは可視スペクトルの一部のみで 反射させ、赤外波長は実質的に透過させる。図11は、Alfreyらの原の厚さの1/ 2のフィルムの薄くした影響(すなわち絞り比2:1)について、これもMacleod のソフトウェアを用いて行ったコンピュータ・シミュレーションを示す。フィル ムの反射率は全波長に対してほぼ5パーセントに低下し、フィルムは透明になる 。 図12は、380nmから2000nmの波長にわたるように設計した直線状厚さ勾 配を有しかつ厚さが1.5mmのこの発明の5000層フィルム(0.1の屈折率不整合を 有するポリカーボネートおよびポリメチルメタクリレートの交互層AB)の計算 スペクトルを示す。スペクトルの可視部分のみならず赤外部分におけるフィルム の反射率は均一で高く、93パーセントから100パーセントにわたっている。図 13は原の厚さの1/2に薄くした(絞り比2:1で0.75mmの厚さになる)後の 図12のフィルムの計算スペクトルを示す。可視スペクトルの全体にわたり反射 率は高いだけでなく均一性も保たれている。このフィルムは紅色の徴候を現わす 以前に、僅か約0.58mmの厚さまでさらに薄くなるかもしれない。 この発明を説明するために、ある典型的な態様および細目を示したけれども、 付属クレームで規定されるこの発明の範囲を逸脱せずに、本明細書に開示した方 法および装置に種々の変更を行うことが可能なことは当業者には明らかであろう 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バラズ,コンラッド・エフ アメリカ合衆国ミシガン州48640,ミドラ ンド,キャンポー 5301 (72)発明者 ルイス,レイ・エイ アメリカ合衆国ミシガン州48640,ミドラ ンド,マーク・トウェーン 3301 (72)発明者 ホィートリー,ジョン・エイ アメリカ合衆国ミシガン州48640,ミドラ ンド,イー・プレイリー 1053

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 可視スペクトルの実質的な全範囲にわたり実質的に均一な反射外観を呈 し、少なくとも第1および第2の異種高分子物質を含み、物体に入射する可視光 の少なくとも40パーセントを反射させるように前記第1および第2高分子物質 の十分な数の交互層を含む成形可能な高分子多層反射物体で、該物体の個々の層 の大部分は、前記高分子物質の繰返し単位の光学的厚さの合計が190nmを上 回る範囲内の光学的厚さを有する物体において、該第1および第2高分子物質は 屈折率が互いに少なくとも0.03異なり、さらに、層が、少なくとも1.25の予め定 めた延伸比の少なくとも190nmから340nmの光学的繰返し単位の厚さ倍 の範囲にわたる光学的層の繰返し単位の厚さの勾配を有するとともに、該物体に 対して可視スペクトルの実質的な全範囲にわたり実質的に均一な反射外観を維持 することを特徴とする成形可能な高分子多層反射物体。 2. 前記光学的層の繰返し単位の厚さの勾配が2より大きいことを特徴とす る請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 3. 前記第1および第2の高分子物質が繰返し単位ABを有し、第1および 第2高分子物質の光学的厚さの比が2:1であることを特徴とする請求項1の成 形可能な高分子多層反射物体。 4. 前記光学的層の繰返し単位の厚さの勾配が380nmから2000nm の範囲にわたる実質的に連続な波長の有効範囲を与える関数であることを特徴と する請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 5.前記光学的層の繰返し単位の厚さの勾配が一次関数であることを特徴とす る請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 6. 前記光学的層の繰返し単位の厚さの勾配が四次関数であることを特徴と する請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 7. 前記光学的層の繰返し単位の厚さの勾配が、線状勾配上に付加された四 次関数であることを特徴とする請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 8. 前記物体の個々の層の大部分が、前記高分子物質の繰返し単位の光学的 厚さの合計が190nmないし1700nmである範囲内の光学的厚さを有する ことを特徴とする請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 9. 前記層が薄くなると、前記物体の反射率が高くまたは低くなることを特 徴とする請求項1の成形可能な多層反射物体。 10. 物体が少なくとも1000層を有することを特徴とする請求項1の成 形可能な多層高分子多層反射物体。 11. 前記物体に入射する可視光の少なくとも80パーセントを反射させる ことを特徴とする請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 12. 前記高分子物体の少なくとも1つの層に着色剤を包含させることを特 徴とする請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 13. 前記着色剤が、顔料および染料より成る群から選ばれることを特徴と する請求項12の成形可能な高分子多層反射物体。 14. 前記着色剤が、前記高分子物体の少なくとも1つの表面層に包含され ることを特徴とする請求項12の成形可能な高分子多層反射物体。 15.前記着色剤が、前記高分子物体の少なくとも1つの内部層と包含される ことを特徴とする請求項12の成形可能な高分子多層反射物体。 16. 少なくとも1つの表面層が擦過面または粗面を有することを特徴とす る請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 17. 少なくとも1つの表面層がエッチングされてマット仕上がりまたはピ ュータ仕上がりを呈することを特徴とする請求項1の成形可能な高分子多層反射 物体。 18. 少なくとも1つの表面層がエンボスされていることを特徴とする請求 項1の成形可能な多層反射物体。 19. 前記物体の外部層が内部層としてバリヤ層を含むことを特徴とする請 求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 20. 前記物体が少なくとも1つの主表面に永久的保護スキン層を含むこと を特徴とする請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 21. 前記物体を形材として押出すことを特徴とする請求項1の成形可能な 高分子多層反射物体。 22. 前記物体を形材に二次加工することを特徴とする請求項1の成形可能 な高分子多層反射物体。 23. 前記高分子物体がシート状であることを特徴とする請求項1の成形可 能な高分子多層反射物体。 24. 前記高分子物体を容器にブロー成形することを特徴とする請求項1の 成形可能な高分子多層反射物体。 25. 前記高分子物体を照明器具、グローブやレフレクターにブロー成形す ることを特徴とする請求項1の成形可能な高分子多層反射物体。 26. 可視スペクトルの実質的な全範囲にわたり実質的に均一な反射外観を 呈し、少なくとも第1および第2の異種高分子物質を含み、物体に入射する可視 光の少なくとも40パーセントを反射させるように前記第1および第2高分子物 質の十分な数の交互層を含む成形可能な高分子多層反射物体で、該物体の個々の 層の大部分は、前記高分子物質の繰返し単位の光学的厚さの合計が約190nm を上回る範囲内の光学的厚さを有する物体において、該第1および第2高分子物 質は屈折率が互いに少なくとも約0.03異なり、さらに層が、前記光学的層の もっとも薄い繰返し単位およびもっとも厚い繰返し単位からの一次反射の波長が 少なくとも2倍異なるように、光学的層の繰返し単位の厚さの勾配を有すること を特徴とする成形可能な高分子多層反射物体。 27. 前記高分子物質がエラストマーであることを特徴とする請求項26の 成形可能な高分子多層反射物体。 28. 前記光学的層の繰返し単位の厚さの勾配が380nmから2000n mの範囲にわたる実質的に連続な波長有効範囲を与える関数であることを特徴と する請求項26の成形可能な高分子多層反射物体。 29. 前記光学的層の繰返し単位の厚さの勾配が一次関数であることを特徴 とする請求項26の成形可能な高分子多層反射物体。 30. 前記光学的層の繰返し単位の厚さの勾配が四次関数であることを特徴 とす請求項26の成形可能な高分子多層反射物体。 31. 前記光学的層の繰返し単位の厚さの勾配が線状勾配上に付加され四次 関数であることを特徴とする請求項26の成形可能な高分子多層反射物体。 32. 前記物体の個々の層の大部分が、前記高分子物質の繰返し単位の光学 的厚さの合計が190nmないし1700nmである範囲内の光学的厚さを有す ることを特徴とする請求項26の成形可能な高分子多層反射物体。 33. 前記層が薄くなると前記物体の反射率が変化することを特徴とする請 求項26の成形可能な高分子多層反射物体。 34. 物体が少なくとも1000層を有することを特徴とする請求項26の 成形可能な高分子多層反射物体。 35. 前記物体に入射する可視光の少なくとも80パーセントを反射させる ことを特徴とする請求項26の成形可能な高分子多層反射物体。 36. 光を異方に反射させ、偏光面の可視光の少なくとも50パーセントを 反射させるように、少なくとも第1および第2の異種高分子物質の重複層を含む 複屈折光偏光子で、該偏光子の個々の層の大部分は、前記高分子物質の繰返し単 位の光学的厚さの合計が約190 nmを上回る範囲内の光学的厚さを有する偏光子に おいて、該第1および第2高分子物質は、屈折率が互いに少なくとも約0.03 異 なり、さらに層が、少なくとも約1.25の予定絞り比の少なくとも 190nmから34 0 nmの光学的層の繰返し単位の厚さ倍の範囲にわたる光学的層の繰返し単位の 厚さ倍の勾配を有することを特徴とする複屈折光偏光子。 37. 可視スペクトルの実質的な全範囲にわたり実質的に均一な反射外観を 呈すると同時に、シートの表面全体に可変反射率を有し、少なくとも第1および 第2の異種高分子物質を含み、前記シートに入射する可視光の少なくとも一部分 を反射させるように前記第1および第2高分子物質の十分な数の交互層を含む成 形可能な高分子多層可変反射シートで、該シートの個々の層の大部分が、前記高 分子物質の繰返し単位の光学的厚さの合計が約 190nmを上回る範囲内の光学的 厚さを有するシートにおいて、該第1および第2高分子物質は、屈折率が互いに 少なくとも 0.03 異なり、さらに、個々の層は、前記シートに斜めに厚さが異な りかつ該層が、前記光学的層のもっとも薄い繰返し単位およびもっとも厚い繰返 し単位からの一次反射の波長が少なくとも2倍異なるような光学的層の繰返し単 位の厚さの勾配を有することを特徴とする成形可能な高分子多層可変反射シート 。
JP51108094A 1992-10-29 1993-10-05 成形可能な反射多層物体 Expired - Lifetime JP4001619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96971092A 1992-10-29 1992-10-29
US07/969,710 1992-10-29
PCT/US1993/009560 WO1994010589A1 (en) 1992-10-29 1993-10-05 Formable reflective multilayer body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503312A true JPH08503312A (ja) 1996-04-09
JP4001619B2 JP4001619B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=25515890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51108094A Expired - Lifetime JP4001619B2 (ja) 1992-10-29 1993-10-05 成形可能な反射多層物体

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5448404A (ja)
EP (1) EP0666993B1 (ja)
JP (1) JP4001619B2 (ja)
KR (1) KR950704701A (ja)
CN (1) CN1088511A (ja)
AU (1) AU5322594A (ja)
CA (1) CA2148115A1 (ja)
DE (1) DE69325283T2 (ja)
MX (1) MX9306733A (ja)
TW (1) TW279829B (ja)
WO (1) WO1994010589A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509280A (ja) * 1998-01-13 2002-03-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 急峻な帯域端部を有する光学フィルム
JP2003035799A (ja) * 2001-06-18 2003-02-07 Eastman Kodak Co 放射線写真用燐光パネル
JP2008162289A (ja) * 1995-06-26 2008-07-17 3M Co 追加のコーティングまたは層を備えた多層ポリマーフィルム
JP2011085959A (ja) * 1998-01-13 2011-04-28 3M Co カラーシフトフィルム
JP2011113003A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Jenkuen Uei 積層反射フィルム及び多層光学フィルム
JP2013508779A (ja) * 2009-10-24 2013-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低減した色を有する浸漬された非対称反射体
JP5176319B2 (ja) * 2005-08-18 2013-04-03 東レ株式会社 積層フィルムおよび成形体
WO2014109350A1 (ja) 2013-01-10 2014-07-17 コニカミノルタ株式会社 樹脂組成物、トリアゾール化合物、光学フィルム、偏光板、光学レンズ、円偏光板及び画像表示装置
JP2015517717A (ja) * 2012-05-09 2015-06-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光装置
JP2015531883A (ja) * 2012-06-28 2015-11-05 コーロン インダストリーズ インク 輝度増強フィルム及びこれを含むバックライトユニット
KR20150143716A (ko) * 2013-04-19 2015-12-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 넓은 가시광선-적외선 커버리지를 위한 중첩 고조파를 갖는 다층 스택
JP2017187787A (ja) * 2010-10-12 2017-10-12 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 半透明反射器
JP2017534076A (ja) * 2014-10-17 2017-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 重複する調波を有する多層光学フィルム
WO2018101230A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 帝人フィルムソリューション株式会社 多層積層フィルムおよびそれを用いた加工品
WO2019163891A1 (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 帝人フィルムソリューション株式会社 多層積層フィルム

Families Citing this family (326)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661486B1 (en) * 1991-11-27 2003-12-09 Reveo, Inc. Multilayer reflective films having non-linear spacing of layers
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5946431A (en) * 1993-07-30 1999-08-31 Molecular Dynamics Multi-functional photometer with movable linkage for routing light-transmitting paths using reflective surfaces
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US6096375A (en) 1993-12-21 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Optical polarizer
US6498683B2 (en) 1999-11-22 2002-12-24 3M Innovative Properties Company Multilayer optical bodies
US5828488A (en) 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
US6025897A (en) 1993-12-21 2000-02-15 3M Innovative Properties Co. Display with reflective polarizer and randomizing cavity
KR100364029B1 (ko) 1993-12-21 2003-10-04 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 다층광학필름
US6804058B1 (en) 1993-12-21 2004-10-12 3M Innovative Properties Company Electroluminescent light source and display incorporating same
US6101032A (en) 1994-04-06 2000-08-08 3M Innovative Properties Company Light fixture having a multilayer polymeric film
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
JPH08138559A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
US5559825A (en) * 1995-04-25 1996-09-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Photonic band edge optical diode
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
DE69626018D1 (de) 1995-06-26 2003-03-06 Minnesota Mining & Mfg Lichtstreuender klebstoff
US5699188A (en) * 1995-06-26 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Metal-coated multilayer mirror
AU747832B2 (en) * 1995-06-26 2002-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer polymer film with additional coatings or layers
US6088067A (en) * 1995-06-26 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Liquid crystal display projection system using multilayer optical film polarizers
EP0855043B1 (en) * 1995-06-26 2003-02-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting multilayer polarizers and mirrors
US6737154B2 (en) 1995-06-26 2004-05-18 3M Innovative Properties Company Multilayer polymer film with additional coatings or layers
US6080467A (en) * 1995-06-26 2000-06-27 3M Innovative Properties Company High efficiency optical devices
US5686979A (en) * 1995-06-26 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical panel capable of switching between reflective and transmissive states
EP0871923A1 (en) * 1995-06-26 1998-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transflective displays with reflective polarizing transflector
IL122245A0 (en) * 1995-06-26 1998-04-05 Minnesota Mining & Mfg Transparent multilayer device
AU716525B2 (en) * 1995-06-26 2000-02-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Backlight system with multilayer optical film reflector
CN1100472C (zh) * 1995-08-11 2003-01-29 美国3M公司 使用多层光学薄膜的场致发光灯
US5751466A (en) * 1996-01-11 1998-05-12 University Of Alabama At Huntsville Photonic bandgap apparatus and method for delaying photonic signals
CN1121622C (zh) 1996-02-29 2003-09-17 美国3M公司 使用漫反射偏振器的显示器
US5867316A (en) * 1996-02-29 1999-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer film having a continuous and disperse phase
US6590705B1 (en) * 1996-02-29 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Optical film with co-continuous phases
US5825543A (en) * 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
US5661839A (en) 1996-03-22 1997-08-26 The University Of British Columbia Light guide employing multilayer optical film
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
US5808798A (en) * 1996-03-27 1998-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Nonpolarizing beamsplitter
US5976424A (en) * 1996-07-31 1999-11-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making multilayer optical films having thin optical layers
US5808794A (en) * 1996-07-31 1998-09-15 Weber; Michael F. Reflective polarizers having extended red band edge for controlled off axis color
US5877682A (en) * 1996-08-30 1999-03-02 Mack Trucks, Inc. Vehicular lamp and method
US6077616A (en) * 1997-02-10 2000-06-20 Aluminum Company Of America Laminated strip for use as reflective vehicle trim
DE19747597B4 (de) * 1997-02-12 2006-10-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Darstellung statischer und bewegter Bilder unter Verwendung einer Bildwand, Bildwand sowie Verfahren zur Darstellung und zur Herstellung
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6262830B1 (en) 1997-09-16 2001-07-17 Michael Scalora Transparent metallo-dielectric photonic band gap structure
US6627300B1 (en) 1997-10-12 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Optical device containing polymeric material domains having different degrees of randomness
US5907427A (en) 1997-10-24 1999-05-25 Time Domain Corporation Photonic band gap device and method using a periodicity defect region to increase photonic signal delay
US7023602B2 (en) * 1999-05-17 2006-04-04 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter and color separation and recombination prisms
US6486997B1 (en) * 1997-10-28 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter
US5999316A (en) 1997-12-06 1999-12-07 3M Innovative Properties Company Light valve with rotating polarizing element
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US6012820A (en) * 1998-01-13 2000-01-11 3M Innovative Properties Compnay Lighted hand-holdable novelty article
US6120026A (en) * 1998-01-13 2000-09-19 3M Innovative Properties Co. Game with privacy material
US6111697A (en) * 1998-01-13 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Optical device with a dichroic polarizer and a multilayer optical film
DE69924354T2 (de) * 1998-01-13 2006-03-09 Minnesota Mining & Manufacturing Company, St. Paul Modifizierte copolyester und verbesserte reflektierende mehrschichtfolie
US6207260B1 (en) 1998-01-13 2001-03-27 3M Innovative Properties Company Multicomponent optical body
US6049419A (en) * 1998-01-13 2000-04-11 3M Innovative Properties Co Multilayer infrared reflecting optical body
US6024455A (en) * 1998-01-13 2000-02-15 3M Innovative Properties Company Reflective article with concealed retroreflective pattern
US6967778B1 (en) 1998-01-13 2005-11-22 3M Innovative Properties Co. Optical film with sharpened bandedge
US6053795A (en) * 1998-01-13 2000-04-25 3M Innovative Properties Company Toy having image mode and changed image mode
US6082876A (en) * 1998-01-13 2000-07-04 3M Innovative Properties Company Hand-holdable toy light tube with color changing film
US6045894A (en) * 1998-01-13 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Clear to colored security film
US6926952B1 (en) * 1998-01-13 2005-08-09 3M Innovative Properties Company Anti-reflective polymer constructions and method for producing same
DE69902876T2 (de) 1998-01-13 2003-05-15 Minnesota Mining & Mfg Glitzernde filmpartikel mit farbveränderung
US6157486A (en) * 1998-01-13 2000-12-05 3M Innovative Properties Company Retroreflective dichroic reflector
JP4394831B2 (ja) 1998-01-13 2010-01-06 スリーエム カンパニー 多層光学フィルム製造方法
US6569515B2 (en) 1998-01-13 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Multilayered polymer films with recyclable or recycled layers
US6788463B2 (en) * 1998-01-13 2004-09-07 3M Innovative Properties Company Post-formable multilayer optical films and methods of forming
US6808658B2 (en) * 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
US6113811A (en) * 1998-01-13 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Dichroic polarizing film and optical polarizer containing the film
US6179948B1 (en) 1998-01-13 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Optical film and process for manufacture thereof
US5999317A (en) * 1998-01-13 1999-12-07 3M Innovative Properties Company Toy mirror with transmissive image mode
US6028693A (en) * 1998-01-14 2000-02-22 University Of Alabama In Huntsville Microresonator and associated method for producing and controlling photonic signals with a photonic bandgap delay apparatus
US6744552B2 (en) * 1998-04-02 2004-06-01 Michael Scalora Photonic signal frequency up and down-conversion using a photonic band gap structure
US6304366B1 (en) 1998-04-02 2001-10-16 Michael Scalora Photonic signal frequency conversion using a photonic band gap structure
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
EP1099129B1 (en) * 1998-07-31 2007-09-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Post-formable multilayer optical films and methods of forming
US6256146B1 (en) * 1998-07-31 2001-07-03 3M Innovative Properties Post-forming continuous/disperse phase optical bodies
US6749427B1 (en) * 1998-07-31 2004-06-15 3M Innovative Properties Company Dental articles including post-formable multilayer optical films
US6208466B1 (en) 1998-11-25 2001-03-27 3M Innovative Properties Company Multilayer reflector with selective transmission
US6455140B1 (en) 1999-01-13 2002-09-24 3M Innovative Properties Company Visible mirror film glitter
DE19904372C2 (de) 1999-02-03 2002-08-01 Schneider Laser Technologies Bilddarstellungssystem
US6322236B1 (en) 1999-02-09 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Optical film with defect-reducing surface and method for making same
US6287672B1 (en) 1999-03-12 2001-09-11 Rexam, Inc. Bright metallized film laminate
US6381068B1 (en) 1999-03-19 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Reflective projection screen and projection system
KR100452608B1 (ko) * 1999-04-20 2004-10-14 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 편광추출 광학소자
US6515785B1 (en) * 1999-04-22 2003-02-04 3M Innovative Properties Company Optical devices using reflecting polarizing materials
US6407862B2 (en) 1999-05-14 2002-06-18 3M Innovative Properties Company Electronic projection system with polymeric film optical components
US6396617B1 (en) 1999-05-17 2002-05-28 Michael Scalora Photonic band gap device and method using a periodicity defect region doped with a gain medium to increase photonic signal delay
US6972813B1 (en) * 1999-06-09 2005-12-06 3M Innovative Properties Company Optical laminated bodies, lighting equipment and area luminescence equipment
AU2515200A (en) 1999-09-20 2001-04-24 3M Innovative Properties Company Optical films having at least one particle-containing layer
AU4742400A (en) 1999-09-29 2001-04-30 Ip2H Ag Process for production of a dielectric multi-layered reflecting coating
AU7734900A (en) 1999-09-30 2001-04-30 Mark J. Bloemer Efficient non-linear phase shifting using a photonic band gap structure
US6449093B2 (en) 1999-10-12 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Optical bodies made with a birefringent polymer
US6673275B1 (en) 1999-10-12 2004-01-06 3M Innovative Properties Company Method for making optical devices from homopolymers
US6654170B1 (en) 1999-10-12 2003-11-25 3M Innovative Properties Company Optical device having continuous and disperse phases
US6590711B1 (en) 2000-04-03 2003-07-08 3M Innovative Properties Co. Light directing construction having corrosion resistant feature
US6264336B1 (en) 1999-10-22 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Display apparatus with corrosion-resistant light directing film
US6611644B2 (en) 1999-11-17 2003-08-26 Universite Laval Non-reciprocal optical element for photonic devices
US6339493B1 (en) 1999-12-23 2002-01-15 Michael Scalora Apparatus and method for controlling optics propagation based on a transparent metal stack
US6414780B1 (en) 1999-12-23 2002-07-02 D'aguanno Giuseppe Photonic signal reflectivity and transmissivity control using a photonic band gap structure
WO2007053710A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Donnelly Corporation Interior rearview mirror with display
WO2001064481A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
FR2806088B1 (fr) * 2000-03-07 2003-07-18 Atofina Composition thermoplastique transparente contenant des particules de polytetrafluoroethylene et articles faconnes obtenus a partir de cette composition
US6590707B1 (en) 2000-03-31 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Birefringent reflectors using isotropic materials and form birefringence
US6582807B2 (en) 2000-04-07 2003-06-24 Case Western Reserve University Polymer 1D photonic crystals
JP2003532752A (ja) 2000-04-13 2003-11-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光安定性の製品
DE20008290U1 (de) * 2000-05-09 2001-09-20 Bosch Gmbh Robert Beleuchtungseinrichtung, insbesondere Scheinwerfer oder Scheinwerferleuchteinheit, für Kraftfahrzeuge
JP3904811B2 (ja) * 2000-08-02 2007-04-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具
EP1311880B1 (en) 2000-08-21 2007-10-03 3M Innovative Properties Company Loss enhanced reflective optical filters
AU2002251807A1 (en) 2001-01-23 2002-08-19 Donnelly Corporation Improved vehicular lighting system for a mirror assembly
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US6534158B2 (en) 2001-02-16 2003-03-18 3M Innovative Properties Company Color shifting film with patterned fluorescent and non-fluorescent colorants
US6506480B2 (en) 2001-02-16 2003-01-14 3M Innovative Properties Company Color shifting film with a plurality of fluorescent colorants
US6917399B2 (en) * 2001-02-22 2005-07-12 3M Innovative Properties Company Optical bodies containing cholesteric liquid crystal material and methods of manufacture
US6573963B2 (en) 2001-02-22 2003-06-03 3M Innovativeproperties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture
JP2003015175A (ja) 2001-04-27 2003-01-15 Mitsubishi Electric Corp 固体光源装置
US7088877B2 (en) 2001-06-13 2006-08-08 Intel Corporation Method and apparatus for tuning a bragg grating in a semiconductor substrate
US6858287B2 (en) 2001-08-10 2005-02-22 Soliant Llc Formable bright film having discontinuous metallic layers
US6876427B2 (en) 2001-09-21 2005-04-05 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
GB0123815D0 (en) * 2001-10-03 2001-11-21 3M Innovative Properties Co Light-guide lights providing a substantially monochromatic beam
DE10162360A1 (de) * 2001-12-18 2003-07-03 Roehm Gmbh Beleuchtbare Vorrichtung
US6847483B2 (en) * 2001-12-21 2005-01-25 Bose Corporation Selective reflecting
US7515336B2 (en) * 2001-12-21 2009-04-07 Bose Corporation Selective reflecting
US7520624B2 (en) * 2001-12-21 2009-04-21 Bose Corporation Light enhancing
US20050231800A1 (en) * 2001-12-21 2005-10-20 Barret Lippey Selective reflecting
US6618024B1 (en) 2002-03-21 2003-09-09 Brady Worldwide, Inc. Holographic label with a radio frequency transponder
ITTV20020051A1 (it) * 2002-04-30 2003-10-30 Plastal Spa Manufatto con strato superficiale trasparente e protettivo anti-iridiscente e procedimento di finitura relativo
ES2391556T3 (es) 2002-05-03 2012-11-27 Donnelly Corporation Sistema de detección de objetos para vehículo
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US7396493B2 (en) * 2002-05-21 2008-07-08 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film with melt zone to control delamination
US6991695B2 (en) * 2002-05-21 2006-01-31 3M Innovative Properties Company Method for subdividing multilayer optical film cleanly and rapidly
US7095009B2 (en) * 2002-05-21 2006-08-22 3M Innovative Properties Company Photopic detector system and filter therefor
EP1514246A4 (en) 2002-06-06 2008-04-16 Donnelly Corp COMPASS INTERIOR COURTESY MIRROR SYSTEM
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US6950577B2 (en) * 2002-07-01 2005-09-27 Intel Corporation Waveguide-based Bragg gratings with spectral sidelobe suppression and method thereof
JP4162935B2 (ja) * 2002-07-04 2008-10-08 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US7245792B2 (en) * 2002-08-16 2007-07-17 Intel Corporation Silicon-based tunable single passband optical filter
US6894838B2 (en) * 2002-09-09 2005-05-17 Semrock, Inc. Extended bandwidth mirror
WO2004103772A2 (en) 2003-05-19 2004-12-02 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
US7274501B2 (en) 2002-09-20 2007-09-25 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7245072B2 (en) * 2003-01-27 2007-07-17 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a polymeric long pass reflector
US7118438B2 (en) * 2003-01-27 2006-10-10 3M Innovative Properties Company Methods of making phosphor based light sources having an interference reflector
US7157839B2 (en) 2003-01-27 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources utilizing total internal reflection
US7312560B2 (en) * 2003-01-27 2007-12-25 3M Innovative Properties Phosphor based light sources having a non-planar long pass reflector and method of making
US20040145312A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-29 3M Innovative Properties Company Phosphor based light source having a flexible short pass reflector
US7091661B2 (en) * 2003-01-27 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a reflective polarizer
US20040145289A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-29 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a non-planar short pass reflector and method of making
JP2006516828A (ja) * 2003-01-27 2006-07-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 蛍燐光体系光源素子および作製方法
US7091653B2 (en) 2003-01-27 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a non-planar long pass reflector
US7927703B2 (en) * 2003-04-11 2011-04-19 3M Innovative Properties Company Adhesive blends, articles, and methods
US20040219338A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Hebrink Timothy J. Materials, configurations, and methods for reducing warpage in optical films
US20040227994A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Jiaying Ma Polarizing beam splitter and projection systems using the polarizing beam splitter
FR2859426B1 (fr) * 2003-09-10 2006-12-08 Valeo Systemes Dessuyage Habillage de module d'equipement dont une paroi porte une camera de vision arriere
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US7019905B2 (en) * 2003-12-30 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Multilayer reflector with suppression of high order reflections
US7085059B2 (en) * 2004-03-24 2006-08-01 Silicon Light Machines Corporation Spatial light modulator with robust mirror substrate condition
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US7271951B2 (en) * 2004-05-22 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Cards and laminates incorporating multilayer optical films
US8545030B2 (en) 2004-07-12 2013-10-01 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US7502156B2 (en) * 2004-07-12 2009-03-10 Gentex Corporation Variable reflectance mirrors and windows
US8282224B2 (en) 2004-07-12 2012-10-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US20060024491A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Engelhard Corporation Optical effect films with customized central layer
JP4643202B2 (ja) * 2004-08-20 2011-03-02 日本電波工業株式会社 光学ローパスフィルタ
US20060053286A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Schaengold Phillip S Unique identifier label
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
US7345137B2 (en) * 2004-10-18 2008-03-18 3M Innovative Properties Company Modified copolyesters and optical films including modified copolyesters
PL1812634T3 (pl) * 2004-10-22 2011-12-30 Dow Global Technologies Llc Ulepszone materiały poliolefinowe do kompozytów z tworzyw sztucznych
US7153011B2 (en) * 2004-10-28 2006-12-26 A.L Lightech Inc. Vehicle light arrangement with coloring effect
US20060093809A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Hebrink Timothy J Optical bodies and methods for making optical bodies
US20060159888A1 (en) * 2004-10-29 2006-07-20 Hebrink Timothy J Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
KR101165487B1 (ko) * 2004-10-29 2012-07-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 시클릭 올레핀 공중합체를 혼입한 광학 필름
US7329465B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-12 3M Innovative Properties Company Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
JP4122010B2 (ja) * 2004-11-12 2008-07-23 東海光学株式会社 赤外線受発光部
US7632568B2 (en) 2005-01-07 2009-12-15 3M Innovative Properties Company Solar control multilayer film
US7350949B2 (en) * 2005-02-04 2008-04-01 Adac Plastics, Inc. Trim component with concealed indicium
US20060196948A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Weber Michael F Light transmissive cards with suppression of UV-induced fluorescence
US9709700B2 (en) * 2005-04-06 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers
DE602006003214D1 (de) 2005-04-06 2008-11-27 3M Innovative Properties Co Optische körper mit rauen abziehbaren grenzschichten und asymmetrischen oberflächenstrukturen
US20060227421A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Stover Carl A Optical bodies including strippable boundary layers
US7385763B2 (en) * 2005-04-18 2008-06-10 3M Innovative Properties Company Thick film multilayer reflector with tailored layer thickness profile
US7517091B2 (en) * 2005-05-12 2009-04-14 Bose Corporation Color gamut improvement in presence of ambient light
US7626749B2 (en) 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
US7602108B2 (en) * 2005-05-26 2009-10-13 Eastman Chemical Company Micro-coextruded film modified with piezoelectric layers
DE102005047500B4 (de) * 2005-10-04 2013-12-05 Ems-Chemie Ag Kunststoffbauteil mit Sichtteil und Lichtquelle
US20070081248A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Kuohua Wu Reflector
US7652736B2 (en) * 2005-10-25 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Infrared light reflecting film
US20070097509A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Nevitt Timothy J Optical elements for high contrast applications
US7641350B2 (en) * 2005-11-28 2010-01-05 Jds Uniphase Corporation Front surface mirror for providing white color uniformity for polarized systems with a large range of incidence angles
US9498931B2 (en) * 2005-11-30 2016-11-22 3M Innovative Properties Company Energy efficient construction materials
DE602006009542D1 (de) * 2005-11-30 2009-11-12 Toray Industries Mehrlagiges flächengebilde aus polymilchsäureharz und daraus hergestellter formkörper
US20070139766A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Radcliffe Marc D High contrast front projection screen
US7636193B2 (en) * 2006-05-02 2009-12-22 3M Innovative Properties Company Visible light-transmissive IR filter with distorted portions
US20070279914A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source with reflector
US20070280622A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent light source having light recycling means
US20070281170A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 3M Innovative Properties Company Infrared radiation reflecting insulated glazing unit
WO2008016978A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 3M Innovative Properties Company Illumination device
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
US7952805B2 (en) 2006-08-22 2011-05-31 3M Innovative Properties Company Solar control film
US7727633B2 (en) 2006-08-22 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Solar control glazing laminates
US7857457B2 (en) * 2006-09-29 2010-12-28 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source having multiple fluorescent species
KR100809849B1 (ko) * 2006-11-10 2008-03-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광학 필름 및 이의 제조 방법, 그리고 액정 표시 장치
US20080160321A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-03 3M Innovative Properties Company Single pane glazing laminates
US7709092B2 (en) 2007-01-19 2010-05-04 3M Innovative Properties Company Solar control multilayer film
ES2424189T3 (es) * 2007-02-26 2013-09-27 Saint-Gobain Performance Plastics Chaineux S.A. Una estructura estratificada que comprende nanopartículas
US8081368B2 (en) * 2007-03-29 2011-12-20 Bose Corporation Selective absorbing
US8523419B2 (en) 2007-05-20 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Thin hollow backlights with beneficial design characteristics
CN101681056B (zh) 2007-05-20 2013-03-27 3M创新有限公司 中空光循环腔型显示器背光源
US9028108B2 (en) 2007-05-20 2015-05-12 3M Innovative Properties Company Collimating light injectors for edge-lit backlights
JP5336474B2 (ja) 2007-05-20 2013-11-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半鏡面構成要素を備えたリサイクル型バックライト
US20080292820A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 3M Innovative Properties Company Light diffusing solar control film
US20080291541A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 3M Innovative Properties Company Light redirecting solar control film
DE102007030263A1 (de) 2007-06-28 2009-01-08 Evonik Röhm Gmbh Beleuchtbare Vorrichtung
US7710645B2 (en) * 2007-06-29 2010-05-04 Bose Corporation Selective reflecting for laser projector
CA2699681C (en) * 2007-09-17 2016-05-10 Magna International Inc. Touchless keyless entry keypad integrated with electroluminescence backlight
JP4512904B2 (ja) * 2007-09-28 2010-07-28 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の製造方法
DE102008044357B4 (de) * 2007-12-10 2022-12-22 Volkswagen Ag Fahrzeugleuchte mit wenigstens einem transparenten Element mit verschiedenen Brechungsindizes
WO2009089133A2 (en) 2008-01-08 2009-07-16 3M Innovative Properties Company Nanoparticle dispersion, compositions containing the same, and articles made therefrom
US8011817B2 (en) * 2008-01-30 2011-09-06 Putco, Inc. Method and apparatus for vehicle opaque see-through attachment
US9151884B2 (en) * 2008-02-01 2015-10-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source with active chromphore
TWI494655B (zh) 2008-02-07 2015-08-01 3M Innovative Properties Co 具有結構性薄膜之空孔背光裝置及具有該空孔背光裝置之顯示器
CN101952646B (zh) 2008-02-22 2014-01-29 3M创新有限公司 具有选定的输出光通量分布的背光源及使用该背光源的显示系统
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
EP2263111B1 (en) 2008-03-31 2019-05-29 3M Innovative Properties Company Low layer count reflective polarizer with optimized gain
TWI557446B (zh) * 2008-03-31 2016-11-11 3M新設資產公司 光學膜
WO2009149010A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 3M Innovative Properties Company Hollow backlight with tilted light source
KR20110025822A (ko) * 2008-06-13 2011-03-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 점진적 주입을 갖는 조명 장치
KR101405570B1 (ko) 2008-07-10 2014-06-10 젠텍스 코포레이션 이방성 폴리머 적층체를 갖는 리어뷰 미러 어셈블리
US9254789B2 (en) * 2008-07-10 2016-02-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
EP2179857A1 (de) * 2008-10-23 2010-04-28 Bayer MaterialScience AG ID-Karten mit blockierter Lasergravurbeschreibbarkeit
US8662687B2 (en) * 2008-11-19 2014-03-04 3M Innovative Properties Company Brewster angle film for light management in luminaires and other lighting systems
JP5706332B2 (ja) 2008-11-19 2015-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 極方向及び方位方向の両方における出力制限を有する反射性フィルムの組み合わせ体並びに関連する構成
PL2366122T3 (pl) 2008-11-19 2019-03-29 3M Innovative Properties Company Wielowarstwowa powłoka optyczna z wychodzącym promieniowaniem ograniczonym w kierunkach zarówno biegunowym jak też azymutalnym oraz powiązane konstrukcje
TWI380912B (zh) * 2008-12-09 2013-01-01 Ahead Optoelectronics Inc 可產生視覺效果的平坦紋路結構、製法與其製作裝置
IT1392502B1 (it) * 2008-12-31 2012-03-09 St Microelectronics Srl Sensore comprendente almeno un fotodiodo a doppia giunzione verticale integrato su substrato semiconduttore e relativo processo di integrazione
US20100163759A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Stmicroelectronics S.R.L. Radiation sensor with photodiodes being integrated on a semiconductor substrate and corresponding integration process
JP5755835B2 (ja) * 2009-09-29 2015-07-29 富士フイルム株式会社 内視鏡用可撓管及びその製造方法
JP6022937B2 (ja) 2009-10-24 2016-11-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 選択された入射面への角度制限を有する浸漬した反射偏光子
US8836888B2 (en) * 2009-12-15 2014-09-16 Gentex Corporation Modular light source/electronics and automotive rearview assemblies using the same
KR101073845B1 (ko) * 2009-12-22 2011-10-17 에스케이씨 주식회사 2파장 반사 다층필름
ES2855473T3 (es) * 2010-10-18 2021-09-23 Univ Case Western Reserve Lente GRIN asférica
BR112013009979A2 (pt) 2010-10-25 2017-10-24 Bayer Ip Gmbh estrutura plástica de camadas múltiplas tendo baixa transmissão de energia
CN102540296A (zh) * 2010-12-29 2012-07-04 盛玉林 多层反射片
US10286489B2 (en) 2010-12-30 2019-05-14 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for laser cutting using a support member having a gold facing layer
EP2658716A1 (en) 2010-12-30 2013-11-06 3M Innovative Properties Company Laser cutting method and articles produced therewith
JP5854039B2 (ja) * 2011-03-18 2016-02-09 コニカミノルタ株式会社 熱線反射フィルム、その製造方法、及び熱線反射体
WO2012134787A2 (en) 2011-03-30 2012-10-04 3M Innovative Properties Company Hybrid light redirecting and light diffusing constructions
US10086555B2 (en) 2011-10-27 2018-10-02 Whirlpool Corporation Method for forming a laminated part
KR101354360B1 (ko) * 2011-12-29 2014-01-23 웅진케미칼 주식회사 다층 반사편광자의 제조방법 및 장치
WO2013100664A1 (ko) * 2011-12-28 2013-07-04 웅진케미칼 주식회사 다층 반사편광자의 제조방법 및 장치
KR101354284B1 (ko) * 2011-12-28 2014-01-24 웅진케미칼 주식회사 다층 반사편광자의 제조방법 및 장치
KR101354373B1 (ko) * 2011-12-29 2014-01-23 웅진케미칼 주식회사 다층 반사편광자의 제조방법 및 장치
KR101354364B1 (ko) * 2011-12-29 2014-01-23 웅진케미칼 주식회사 다층 반사형 편광자
WO2013100663A1 (ko) * 2011-12-29 2013-07-04 웅진케미칼 주식회사 다층 반사형 편광자
KR101354297B1 (ko) * 2011-12-29 2014-01-24 웅진케미칼 주식회사 다층 반사형 편광자
EP2809512B1 (en) 2012-02-03 2019-06-05 3M Innovative Properties Company Primer compositions for optical films
US9128307B2 (en) 2012-02-20 2015-09-08 Pleotint, L.L.C. Enhanced thermochromic window which incorporates a film with multiple layers of alternating refractive index
US10457209B2 (en) 2012-02-22 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multi-paned view
TW201339657A (zh) * 2012-03-29 2013-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光學元件、鏡頭模組及光學元件製造方法
US20130314642A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Non-black dead front display
EP2855144B1 (de) 2012-06-01 2017-06-21 Covestro Deutschland AG Mehrschichtaufbau als reflektor
KR101376881B1 (ko) * 2012-06-22 2014-03-20 엘지전자 주식회사 미러 효과를 갖는 외장 필름
WO2014194154A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 3M Innovative Properties Company Daylight redirecting glazing laminates
JP6777540B2 (ja) 2013-09-06 2020-10-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層反射型偏光子
MX2016002817A (es) 2013-09-06 2016-05-26 3M Innovative Properties Co Pelicula optica de multiples capas.
TWI637198B (zh) 2013-09-30 2018-10-01 美商3M新設資產公司 聚合多層光學膜
WO2015102961A1 (en) 2013-12-30 2015-07-09 3M Innovative Properties Company Optical film including collimating reflective polarizer
US20150316219A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 CoreLed Systems, LLC High-pass filter for led lighting
US9919339B2 (en) 2014-06-18 2018-03-20 3M Innovation Properties Company Optical film
CN104459834A (zh) * 2014-12-23 2015-03-25 四川东方绝缘材料股份有限公司 一种多层光学薄膜及其制造方法
EP3241044B1 (en) 2014-12-30 2019-02-13 3M Innovative Properties Company Optical stack including reflective polarizer and compensation film
EP3262447A4 (en) 2015-02-27 2018-10-24 3M Innovative Properties Company Optical film including collimating reflective polarizer and structured layer
US20160327700A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 3M Innovative Properties Company Reflective sheet
WO2017019450A2 (en) 2015-07-24 2017-02-02 3M Innovative Properties Company Reflective stack with heat spreading layer
WO2017027215A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 3M Innovative Properties Company Light guide assemblies
EP3390902A1 (en) 2015-12-17 2018-10-24 3M Innovative Properties Company Light guides
CN108474910B (zh) 2015-12-18 2020-11-10 3M创新有限公司 宽带可见光反射器
CN105759493A (zh) * 2016-05-11 2016-07-13 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置
EP3485303B1 (en) * 2016-07-12 2024-02-14 3M Innovative Properties Company Optical stack
US20200122378A1 (en) * 2016-12-27 2020-04-23 Case Western Reserve University Multilayered anisotropic microparticles
CN106772708A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 合肥昂宇光电科技有限公司 一种线性梯度厚度结构的聚合物多层光学膜及制作方法
JP7237006B2 (ja) 2017-03-02 2023-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学式キャリパ感度の低い動的反射カラーフィルム
EP3593194B1 (en) 2017-03-06 2024-04-24 3M Innovative Properties Company Vehicle projection assembly
WO2019003109A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 3M Innovative Properties Company FILM ROLL COMPRISING A BILGEFRINGENT REFLECTING POLARIZER MULTILAYER WITH PASS-LOW AXIS VARIATION
JP7387591B2 (ja) 2017-06-26 2023-11-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層複屈折反射偏光子及びポリビニルアルコール層を含み、通過軸のバラツキが小さいフィルムのロール
US20200171803A1 (en) * 2017-08-21 2020-06-04 Sabic Global Technologies B.V. Transparent multilayer film comprising polymers
US11009662B2 (en) * 2017-09-05 2021-05-18 Facebook Technologies, Llc Manufacturing a graded index profile for waveguide display applications
KR102187719B1 (ko) 2017-09-29 2020-12-08 나이키 이노베이트 씨.브이. 구조색을 갖는 물품 및 구조색을 갖는 물품을 제조하고 사용하기 위한 방법
CN111164470A (zh) * 2017-10-03 2020-05-15 东丽株式会社 叠层膜
JP2021504761A (ja) 2017-12-01 2021-02-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 均一な左帯域端を有する薄い多層反射体
WO2019145860A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 3M Innovative Properties Company Multilayer reflective polarizer with crystalline low index layers
US10627555B2 (en) * 2018-04-09 2020-04-21 Southwall Technologies Inc. Selective light-blocking optical products having a neutral reflection
CN112041735B (zh) 2018-05-02 2023-09-01 3M创新有限公司 多层反射器
JP7386225B2 (ja) 2018-07-17 2023-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 結晶性低屈折率層を有する赤外線反射体及び多層反射偏光子を含む光学フィルム
US11971560B2 (en) 2018-07-20 2024-04-30 3M Innovative Properties Company Optical film including polymeric optical reflector and discontinuous transparent coating
TWI671179B (zh) * 2018-07-31 2019-09-11 金亞典科技有限公司 複合層結構、加飾成型品及其製造方法
EP3847488A1 (en) 2018-09-06 2021-07-14 3M Innovative Properties Company Multilayer reflective polarizer with crystalline low index layers
WO2020053755A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 3M Innovative Properties Company Bifacial solar panel
CN109581566A (zh) * 2018-09-30 2019-04-05 中国科学技术大学 一种全方位防紫外膜以及一种太阳能板
CN109624265B (zh) * 2019-01-11 2021-02-02 郭远芳 一种二次曲面反射镜的制备方法
TW202102882A (zh) 2019-03-11 2021-01-16 美商3M新設資產公司 具有減少色彩之高效率紅外線反射器
CN113614587B (zh) 2019-03-26 2023-12-29 3M创新有限公司 传感器阵列光谱仪
KR20210151075A (ko) 2019-04-03 2021-12-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 필름 및 유리 라미네이트
US11802795B2 (en) 2019-04-05 2023-10-31 3M Innovative Properties Company Sensor array spectrometer
JP2022531662A (ja) 2019-04-30 2022-07-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学スタック
US20220355523A1 (en) * 2019-06-25 2022-11-10 Dow Global Technologies Llc Methods of making uv reflective particles
CN114008493A (zh) 2019-06-26 2022-02-01 耐克创新有限合伙公司 结构着色的物品以及用于制造和使用结构着色的物品的方法
CN114041074A (zh) 2019-07-02 2022-02-11 3M创新有限公司 包括具有降频转换器的波长选择性光学滤光器的光学装置
JP7275946B2 (ja) * 2019-07-10 2023-05-18 セイコーエプソン株式会社 光学フィルター、及び電子機器
EP3997490A1 (en) * 2019-10-15 2022-05-18 Nike Innovate C.V. Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles
EP4044860A1 (en) 2019-10-21 2022-08-24 Nike Innovate C.V. Structurally-colored articles
CN115551720A (zh) 2020-05-29 2022-12-30 耐克创新有限合伙公司 结构着色的物品以及用于制造和使用结构着色的物品的方法
WO2023203390A1 (en) 2022-04-19 2023-10-26 3M Innovative Properties Company Broadband reflectors including polymeric layers, and composite cooling systems
WO2023223114A1 (en) 2022-05-19 2023-11-23 3M Innovative Properties Company Light shielding articles and electromagnetic receivers and/or emitters including the same
WO2024074960A1 (en) 2022-10-04 2024-04-11 3M Innovative Properties Company Display systems using multilayer optical films

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125045A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Ricoh Co Ltd Multilaer film reflecting mirror
JPS56165105A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Ricoh Co Ltd Multilayer thin film filter
JPS61243402A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Minolta Camera Co Ltd 半透鏡
JPS6239801A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Minolta Camera Co Ltd 半透鏡
JPH02132405A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Minolta Camera Co Ltd 分光フィルター及び分光測定センサー
JPH02502490A (ja) * 1987-12-11 1990-08-09 サンタ・バーバラ・リサーチ・センター くさびフィルタ分光計
JPH04107505A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Nippon Shinku Kogaku Kk くさび型干渉フィルター
JPH04221904A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Matsushita Electric Works Ltd 光学多層干渉膜
JPH04233501A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Fujitsu Ltd 投射型表示装置の波長フィルタ及びその製造装置
JPH04295804A (ja) * 1990-12-18 1992-10-20 Dow Chem Co:The 反射性ポリマー物体
JPH04296703A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Matsushita Electric Works Ltd バンドパスフィルタ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557265A (en) * 1967-12-29 1971-01-19 Dow Chemical Co Method of extruding laminates
US3759647A (en) * 1969-04-10 1973-09-18 Turner Alfrey Us Apparatus for the preparation of multilayer plastic articles
US3687589A (en) * 1970-07-20 1972-08-29 Dow Chemical Co Apparatus for the controlled extrusion of multi-component synthetic resinous bodies
US3711176A (en) * 1971-01-14 1973-01-16 Dow Chemical Co Highly reflective thermoplastic bodies for infrared, visible or ultraviolet light
BE789478A (fr) * 1971-10-01 1973-03-29 Dow Chemical Co Procede et dispositif d'extrusion de matieres plastiques en feuilles multicouches
US3884606A (en) * 1971-10-01 1975-05-20 Dow Chemical Co Apparatus for multilayer coextrusion of sheet or film
US4047804A (en) * 1973-12-26 1977-09-13 Polaroid Corporation Anti-reflection coatings for photographic bases
US4046457A (en) * 1973-12-26 1977-09-06 Polaroid Corporation Polymeric film base carrying fluoropolymer anti-reflection coating
US4162343A (en) * 1977-12-23 1979-07-24 The Mearl Corporation Multilayer light-reflecting film
USRE31780E (en) * 1979-12-26 1984-12-25 The Mearl Corporation Multilayer light-reflecting film
FR2629924B1 (fr) * 1988-04-08 1992-09-04 Comp Generale Electricite Polariseur a couches dielectriques
EP0352637B1 (en) * 1988-07-26 1994-03-30 Idemitsu Kosan Company Limited Ferroelectric liquid crystal composition, liquid crystal optical device produced by using the ferroelectric liquid crystal composition, and method of producing the liquid crystal optical device
US4948216A (en) * 1988-11-21 1990-08-14 Eastman Kodak Company Optical devices having layers of low molecular weight organic materials and methods for making
US5262894A (en) * 1989-06-20 1993-11-16 The Dow Chemical Company Multicomponent, multilayer polymeric reflective bodies
US5122905A (en) * 1989-06-20 1992-06-16 The Dow Chemical Company Relective polymeric body
US5149578A (en) * 1989-12-26 1992-09-22 The Dow Chemical Company Multilayer film for tamper indication by use of optical interference reflection
US5278694A (en) * 1990-01-11 1994-01-11 The Dow Chemical Company Optically dissimilar composition for polymeric reflective bodies
US5095210A (en) * 1990-04-06 1992-03-10 The Dow Chemical Company Multilayer film indicator for determining the integrity or authenticity of an item and process for using same
US5103337A (en) * 1990-07-24 1992-04-07 The Dow Chemical Company Infrared reflective optical interference film
US5178955A (en) * 1990-12-17 1993-01-12 Allied-Signal Inc. Polymeric anti-reflection coatings and coated articles
US5094793A (en) * 1990-12-21 1992-03-10 The Dow Chemical Company Methods and apparatus for generating interfacial surfaces
US5094788A (en) * 1990-12-21 1992-03-10 The Dow Chemical Company Interfacial surface generator
US5233465A (en) * 1992-05-27 1993-08-03 The Dow Chemical Company Visibly transparent infrared reflecting film with color masking
US5353154A (en) * 1992-11-02 1994-10-04 The Dow Chemical Company Polymeric reflective materials utilizing a back light source

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125045A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Ricoh Co Ltd Multilaer film reflecting mirror
JPS56165105A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Ricoh Co Ltd Multilayer thin film filter
JPS61243402A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Minolta Camera Co Ltd 半透鏡
JPS6239801A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Minolta Camera Co Ltd 半透鏡
JPH02502490A (ja) * 1987-12-11 1990-08-09 サンタ・バーバラ・リサーチ・センター くさびフィルタ分光計
JPH02132405A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Minolta Camera Co Ltd 分光フィルター及び分光測定センサー
JPH04107505A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Nippon Shinku Kogaku Kk くさび型干渉フィルター
JPH04295804A (ja) * 1990-12-18 1992-10-20 Dow Chem Co:The 反射性ポリマー物体
JPH04221904A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Matsushita Electric Works Ltd 光学多層干渉膜
JPH04233501A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Fujitsu Ltd 投射型表示装置の波長フィルタ及びその製造装置
JPH04296703A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Matsushita Electric Works Ltd バンドパスフィルタ

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162289A (ja) * 1995-06-26 2008-07-17 3M Co 追加のコーティングまたは層を備えた多層ポリマーフィルム
JP2011085959A (ja) * 1998-01-13 2011-04-28 3M Co カラーシフトフィルム
JP2002509280A (ja) * 1998-01-13 2002-03-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 急峻な帯域端部を有する光学フィルム
JP2003035799A (ja) * 2001-06-18 2003-02-07 Eastman Kodak Co 放射線写真用燐光パネル
JP5176319B2 (ja) * 2005-08-18 2013-04-03 東レ株式会社 積層フィルムおよび成形体
JP2013508779A (ja) * 2009-10-24 2013-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低減した色を有する浸漬された非対称反射体
JP2011113003A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Jenkuen Uei 積層反射フィルム及び多層光学フィルム
JP2017187787A (ja) * 2010-10-12 2017-10-12 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 半透明反射器
JP2019144586A (ja) * 2010-10-12 2019-08-29 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 半透明反射器
JP2015517717A (ja) * 2012-05-09 2015-06-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光装置
JP2015531883A (ja) * 2012-06-28 2015-11-05 コーロン インダストリーズ インク 輝度増強フィルム及びこれを含むバックライトユニット
WO2014109350A1 (ja) 2013-01-10 2014-07-17 コニカミノルタ株式会社 樹脂組成物、トリアゾール化合物、光学フィルム、偏光板、光学レンズ、円偏光板及び画像表示装置
KR20150143716A (ko) * 2013-04-19 2015-12-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 넓은 가시광선-적외선 커버리지를 위한 중첩 고조파를 갖는 다층 스택
JP2016520861A (ja) * 2013-04-19 2016-07-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 広範な可視光/赤外線カバレッジのための重複調波を備えた多層積層体
JP2017534076A (ja) * 2014-10-17 2017-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 重複する調波を有する多層光学フィルム
WO2018101230A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 帝人フィルムソリューション株式会社 多層積層フィルムおよびそれを用いた加工品
JPWO2018101230A1 (ja) * 2016-11-30 2019-06-24 帝人フィルムソリューション株式会社 多層積層フィルムおよびそれを用いた加工品
KR20190088058A (ko) * 2016-11-30 2019-07-25 데이진 필름 솔루션스 가부시키가이샤 다층 적층 필름 및 그것을 사용한 가공품
US10974489B2 (en) 2016-11-30 2021-04-13 Teijin Film Solutions Limited Multilayer laminated film and processed article using same
WO2019163891A1 (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 帝人フィルムソリューション株式会社 多層積層フィルム
JPWO2019163891A1 (ja) * 2018-02-22 2021-04-15 東洋紡フイルムソリューション株式会社 多層積層フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
MX9306733A (es) 1994-04-29
CN1088511A (zh) 1994-06-29
US5568316A (en) 1996-10-22
US5684633A (en) 1997-11-04
EP0666993B1 (en) 1999-06-09
US5448404A (en) 1995-09-05
CA2148115A1 (en) 1994-05-11
WO1994010589A1 (en) 1994-05-11
EP0666993A1 (en) 1995-08-16
AU5322594A (en) 1994-05-24
DE69325283D1 (de) 1999-07-15
TW279829B (ja) 1996-07-01
JP4001619B2 (ja) 2007-10-31
KR950704701A (ko) 1995-11-20
DE69325283T2 (de) 1999-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4001619B2 (ja) 成形可能な反射多層物体
US5234729A (en) Multilayer polymeric reflective bodies for decorative and security applications
AU663706B2 (en) Optically dissimilar compositions for polymeric reflective bodies
EP0647183B1 (en) Lamellar polymeric body and method of production
KR100336546B1 (ko) 완전중합체성냉경
US5262894A (en) Multicomponent, multilayer polymeric reflective bodies
US5122905A (en) Relective polymeric body
EP0491551B1 (en) Polymeric reflective bodies with multiple layer types
US4162343A (en) Multilayer light-reflecting film
JPH04313704A (ja) 光学干渉フィルム
EP0642674A1 (en) Visibly transparent infrared reflecting film with color masking
EP0663867A1 (en) Coextruded protective boundary multilayered articles and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term