JPH084499Y2 - 屋根の構造 - Google Patents

屋根の構造

Info

Publication number
JPH084499Y2
JPH084499Y2 JP1989008125U JP812589U JPH084499Y2 JP H084499 Y2 JPH084499 Y2 JP H084499Y2 JP 1989008125 U JP1989008125 U JP 1989008125U JP 812589 U JP812589 U JP 812589U JP H084499 Y2 JPH084499 Y2 JP H084499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
joint
panel
tile
sized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989008125U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0299126U (ja
Inventor
正樹 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1989008125U priority Critical patent/JPH084499Y2/ja
Publication of JPH0299126U publication Critical patent/JPH0299126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084499Y2 publication Critical patent/JPH084499Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、大判屋根パネルを用いた屋根の構造に関す
る。
[従来の技術] 従来の屋根にあっては、屋根下地の上に多数枚の瓦板
を葺き並べて取り付けていたが、多数枚の瓦板を高所で
あり且つ傾斜面となっている屋根面で取り付ける作業が
必要であるため、施工性が非常に悪いという問題点があ
った。
そこで、大判のパネル体1にあらかじめ複数枚の瓦板
4を取り付け大判屋根パネル5を構成しておき、この大
判屋根パネル5を複数枚用いて母屋やたる木の上に敷き
並べて屋根を構成することが考えられている。このよう
に、瓦板4をあらかじめ大判屋根パネル5に取り付けて
おくことで、大判屋根パネル5を取り付けると同時に瓦
板4の施工もできて多数枚の瓦板4を屋根面で葺く作業
が必要でなくなるものである。
そして、上記の大判屋根パネル5は目地部分における
水漏れを防止するため、例えば、第5図に示すように、
パネル体1の一側方にのみ段溝部2を設けてこの段溝部
2の上面に水切りシート3を積層し、水切りシート3を
積層した段溝部2の側端部を瓦板4の側端部よりも外側
方に突出させ、瓦板4の他方の側端部をパネル体1の他
側端部よりも外側方に突出させ、この瓦板4の突出部分
4aを第4図に示すように隣りの屋根パネルの水切りシー
ト3を積層した段溝部2の上に配置し、目地間に浸入し
た雨水を目地の下方の水切りシート3により受けて排水
するようにしていた。
[考案が解決しようとする課題] ところが、第5図に示すような大判屋根パネル5にお
いては、大判のパネル体1の一方の側端から瓦板4の側
端が外側方に突出しているため、大判屋根パネル5の取
り扱いの際に、外側方に突出した瓦板4の突出部分が破
損しやすく、この部分の破損防止を注意しながら取り扱
うため、施工などに当たり大判屋根パネル5が取り扱い
にくかった。また大判屋根パネル5を並べて施工して構
成した屋根において、目地部分の水漏れ等の場合の点検
修理をする際、大判屋根パネル5を外して行う必要があ
った。
本考案は上記の従来例の問題点に鑑みて考案したもの
であって、その目的とするところは、大判屋根パネルを
搬送したり、施工したりする際に瓦板の側端の破損を心
配する必要がないので、大判屋根パネルであるにもかか
わらず施工などで取り扱う場合容易に取り扱いができ、
また大判屋根パネル間の目地処理も簡単にでき、また、
目地部分において点検補修をする際、大判屋根パネルを
外すことなく、巾狭の目地用屋根パネルを外すことです
む屋根の構造を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本考案の屋根の構造は、パネル体1の上面の両側端部
に段溝部2を設けて、この段溝部2上面に水切りシート
3を積層し、パネル体1の上面に複数枚の瓦板4を取り
付けると共に水切りシート3を積層した段溝部2の側端
部を瓦板4の側端部よりも外側方に突出させて大判屋根
パネル5を構成し、横巾の狭い目地用パネル体6の上面
に横巾の狭い目地用瓦板7を取り付けると共に目地用瓦
板7の両側端部を目地用パネル体6の両側端部よりも外
側方に突出させて目地用屋根パネル8を構成し、小間隔
を介して隣り合う大判屋根用パネル5の側部間に配置し
た目地用屋根パネル8の目地用瓦板7の側方突出部7aを
段溝部2の上に配置して成るものであって、このような
構成を採用することで、上記した本考案の目的を達成し
たものである。
[作用] 大判屋根パネル5のパネル体1の両端の段溝部2を瓦
板4の側端よりも外側方に突出させておくことで、大判
屋根パネル5の施工などの取り扱いの際に瓦板4の側端
部の欠け等の破損の心配をする必要がなくなった。
そして、このようにパネル体1の両端の段溝部2を瓦
板4の側端よりも外側方に突出させない構成の大判屋根
パネル5間に目地用瓦板7の両端を突出した目地屋根パ
ネル5を配置することで、目地部分の処理ができ、また
目地部分に浸入した雨水は目地部分の下方の水切りシー
ト3で受けて排水するようになっている。
[実施例] 以下本考案を添付図面に示す実施例に基づいて詳述す
る。
大判のパネル体1は枠体1aの上に合板のような面板1b
を積層固着して構成してあり、このパネル体1の上面の
両側端部には段溝部2を設けてある。段溝部2上面には
水切りシート3が積層してある。水切りシート3は金属
板、合成樹脂シート、金属板の外周に合成樹脂を被覆し
たシート等が用いられ、上面には複数列に水切りひれ片
3aが突設してある。大判のパネル体1の上面には複数枚
の瓦板4を取り付けてある。そして、パネル体1の両端
部の水切りシート3を積層した段溝部2の側端部はいず
れも瓦板4の側端部よりも外側方に突出させてある。上
記のようにして屋根パネル5が構成してある。
横巾の狭い目地用パネル体6は目地用枠体6aの上面に
合板のような目地用面板6bを積層固着して構成してあ
り、この目地用パネル体6の上面には横巾の狭い目地用
瓦板7が取り付けてある。目地用瓦板7の両側端部は目
地用パネル体6の両側端部よりも外側方に突出させてあ
って側方突出部7aとなっている。上記のようにして目地
用屋根パネル8が構成してある。
大判屋根パネル5は母屋やたる木等の屋根下他の上に
張られて固着されるものであり、この場合、大判屋根パ
ネル5の側部間に一定の小間隔をあけて施工される。そ
して、この大判屋根パネル5の側部間に横巾の狭い目地
用屋根パネル8が配設されて固着される。この場合、目
地用屋根パネル8の目地用瓦板7の側方突出部7aが水切
りシート3を積層した段溝部2の上に配置されるもので
ある。
しかして、目地部分に雨水が浸入した場合は、目地部
分の下方に位置する段溝部2上の水切りシート3に受け
られて排水される。
ところで、目地部分の点検や補修をする場合には、大
判屋根パネル5はそのまま残した状態で巾狭の目地用屋
根パネル8を取り外すと、水切りシート3が露出するの
で修理ができるものである。
[考案の効果] 本考案にあっては、叙述のようにパネル体の上面の両
側端部に段溝部を設けて、この段溝部上面に水切りシー
トを積層し、パネル体の上面に複数枚の瓦板を取り付け
ると共に水切りシートを積層した段溝部の側端部を瓦板
の側端部よりも外側方に突出させて大判屋根パネルを構
成し、横巾の狭い目地用パネル体の上面に横巾の狭い目
地用瓦板を取り付けると共に目地用瓦板の両側端部を目
地用パネル体の両側端部よりも外側方に突出させて目地
用屋根パネルを構成してあるので、接続の際の雨仕舞い
の機能をする水切りシートを積層した段溝部が大判屋根
パネルの両側端部に存在することになり、この結果、大
判で搬送しにくい大判屋根パネルの両側端部に接続の際
の雨仕舞いの機能を設けたにもかかわらず、大判屋根パ
ネルの両側端部において瓦板の側端が外側方に突出する
部分がなくなり、取り扱いがしにくい大判屋根パネルの
取り扱いにおいて瓦板の側端の破損を心配する必要がな
く、大判であるにもかかわらず施工などの際に取り扱い
がきわめて容易であり、しかも、目地用瓦の側端が外側
方に突出して側端の割れ等の心配をしなければならない
目地用屋根パネルは横幅が狭いので、両側端部に接続の
際の雨仕舞いの機能をする側方突出部(目地用瓦の)を
設けたにもかかわらず、大判のものに比べて取り扱いや
すく、両側端部に接続の際の雨仕舞いの機能をする側方
突出部が目地用瓦板の両側端部に突出していてもそれほ
ど施工などの際に取り扱いに支障がないものである。ま
た小間隔を介して隣りあう大判屋根パネルの側部間に配
置した目地用屋根パネルの目地用瓦板の側方突出部を段
溝部の上に配置してあるので、目地部分のおさまりがよ
く、また目地部分に浸入した雨水は目地部分の下方の水
切りシートで受けて排水できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の断面図、第2図(a)(b)は同上に
用いる大判屋根パネルの平面図及び断面図、第3図
(a)(b)は同上に用いる目地用屋根パネルの平面図
及び断面図、第4図は従来の断面図、第5図は従来例に
おいて用いられる大判屋根パネルの断面図であって、1
はパネル体、2は段溝部、3は水切りシート、4は瓦
板、5は大判屋根パネル、6は目地用パネル体、7は目
地用瓦板、7aは側方突出部、8は目地用屋根パネルであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パネル体の上面の両側端部に段溝部を設け
    て、この段溝部上面に水切りシートを積層し、パネル体
    の上面に複数枚の瓦板を取り付けると共に水切りシート
    を積層した段溝部の側端部を瓦板の側端部よりも外側方
    に突出させて大判屋根パネルを構成し、横巾の狭い目地
    用パネル体の上面に横巾の狭い目地用瓦板を取り付ける
    と共に目地用瓦板の両側端部を目地用パネル体の両側端
    部よりも外側方に突出させて目地用屋根パネルを構成
    し、小間隔を介して隣りあう大判屋根パネルの側部間に
    配置した目地用屋根パネルの目地用瓦板の側方突出部を
    段溝部の上に配置して成る屋根の構造。
JP1989008125U 1989-01-26 1989-01-26 屋根の構造 Expired - Lifetime JPH084499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989008125U JPH084499Y2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 屋根の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989008125U JPH084499Y2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 屋根の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0299126U JPH0299126U (ja) 1990-08-07
JPH084499Y2 true JPH084499Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=31213724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989008125U Expired - Lifetime JPH084499Y2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 屋根の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084499Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6415194B2 (ja) * 2014-09-08 2018-10-31 積水化学工業株式会社 隙間の屋根構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206148A (ja) * 1986-03-04 1987-09-10 ナショナル住宅産業株式会社 屋根施工法
JPH0714514Y2 (ja) * 1987-05-26 1995-04-10 松下電工株式会社 屋根パネルの接続部の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0299126U (ja) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2339339A1 (en) Method for joining building boards
JPH084499Y2 (ja) 屋根の構造
JP2515453Y2 (ja) 屋根パネル
JP2740311B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP2721565B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP2577024Y2 (ja) 屋根パネルの接続構造
CN218912222U (zh) 一种防漏浆的建筑模板
JP2564345Y2 (ja) 屋根パネルユニット
JP2793369B2 (ja) 屋根パネルの施工方法
JP2528796Y2 (ja) 瓦板接続用水切りシート
JPH0735952Y2 (ja) 屋根葺構造
JPH0633078Y2 (ja) 屋根の構造
JP3431520B2 (ja) 隅棟用瓦
JP3044360U (ja) タイル
JPH09228570A (ja) 屋根パネルの施工方法
JPH0711620U (ja) 屋 根
JP2520897Y2 (ja) 屋根パネル
JP2878575B2 (ja) 屋根用瓦
JPS5915285Y2 (ja) 段積屋根構造
JP2889717B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP2617646B2 (ja) 屋根ユニットおよび屋根ユニットのジョイント構造
JPH076269Y2 (ja) 屋根材の接合構造
JPH067130Y2 (ja) 瓦止め具
JPH0714516Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の構造
JPH02136461A (ja) 波状屋根板の取付構造