JPH076269Y2 - 屋根材の接合構造 - Google Patents

屋根材の接合構造

Info

Publication number
JPH076269Y2
JPH076269Y2 JP7932387U JP7932387U JPH076269Y2 JP H076269 Y2 JPH076269 Y2 JP H076269Y2 JP 7932387 U JP7932387 U JP 7932387U JP 7932387 U JP7932387 U JP 7932387U JP H076269 Y2 JPH076269 Y2 JP H076269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
purlin
surface plate
eaves
roof panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7932387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63187619U (ja
Inventor
正樹 黒川
充宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7932387U priority Critical patent/JPH076269Y2/ja
Publication of JPS63187619U publication Critical patent/JPS63187619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076269Y2 publication Critical patent/JPH076269Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【技術分野】
本考案は屋根に葺設された屋根材の接合構造に関する。
【背景技術】
従来より、軒棟方向及び母屋方向で複数の屋根パネルが
葺設され、屋根パネルの上に瓦が葺かれて屋根が形成さ
れているが、これらの屋根パネルの上に瓦を葺くのが面
倒であり、特に、母屋方向に突き合わされる瓦間の防水
性を確保する施工性に劣ったものであった。
【考案の目的】
本考案は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、屋根材を簡単に葺設でき、しかも母
屋方向に突き合わされる瓦間の防水性の確保も容易で施
工性を向上させることにある。
【考案の開示】
本考案の屋根材は、枠体1に表面板2が張設されて屋根
の軒棟方向の略全長に亘る屋根パネルAが形成され、表
面板2が軒棟方向とは直交する母屋方向の一側端部の全
長にわたって凹入する段部3が形成され、屋根パネルA
の母屋方向の幅と略等しい幅の複数枚の瓦5が表面板2
の上に軒棟方向に隣り合うように並置され、夫々の瓦5
の一側端が表面板2の段部3の略中央に位置されるとと
もに瓦5の他側端が表面板2の他側端部より突出されて
屋根材Rが構成され、屋根材R,R同士が母屋方向で突き
合わされて接合されると共にこの接合箇所の表面板2の
段部3に捨て谷部材4が配設されて成るものであり、こ
の構成により上記目的が達成されたものである。すなわ
ち、屋根葺き施工に際して、複数の屋根材Rを母屋6方
向に沿って取付けていくことにより、簡単に葺設でき、
しかも屋根パネルAの表面板2の段部3に捨て谷部材4
を配置させているので、この捨て谷4により瓦5の接合
部Bの防水性が確保できるものである。 以下、本考案を添付の図面に示す実施例に基づいて説明
する。 屋根パネルAは枠体1に合板である表面板2が張設され
て構成されたものである。この実施例では、枠体1は格
子状に組まれた本体1aと本体1aの長手方向に沿って配置
される補助材1bとから成り、本体1aの高さよりも補助材
1bの高さを低くすると共に本内1aに張設される表面板本
体2aの厚みよりも補助材1bに張設される補助板2bの厚み
を小さくすることにより、表面板2の長手方向に沿った
一側端部に段部3が形成されている。この屋根パネルA
の長手方向の長さは取付け施工する屋根の軒棟方向の長
さと略等しくなっており、短手方向は瓦5の幅と略等し
くなっている。 この屋根パネルAには、スレート板のような複数枚の瓦
5がその母屋方向の一側を段部3の略中央にまで位置さ
せ、他側を屋根パネルAの他側端部より突出させて屋根
パネルAの軒棟方向に沿って取着されて屋根材Rが構成
されている。 複数の屋根材Rが、第2図に示すように母屋6方向に沿
って段部3上で瓦5同士を接合させて順次たる木7に取
付けられている。屋根パネルAの全面にはルーフィング
8が貼着されており、段部3には捨て谷部材4が配置さ
れて、第1図に示すように瓦5同士の接合部Bの隙間9
から侵入する雨水を軒先へと排水できるようになってい
る。
【考案の効果】
本考案にあっては、枠体に表面板が張設されて屋根の軒
棟方向の略全長に亘る屋根パネルが形成され、表面板の
軒棟方向とは直交する母屋方向の一側端部の全長にわた
って凹入する段部が形成され、屋根パネルの母屋方向の
幅と略等しい幅の複数枚の瓦が表面板の上に軒棟方向に
隣り合うように並置され、夫々の瓦の一側端が表面板の
段部の略中央に位置されるとともに瓦の他側端が表面板
の他側端部より突出されて屋根材が構成され、屋根材同
士が母屋方向で突き合わされて接合されると共にこの接
合箇所の表面板の段部に捨て谷部材が配設されているの
で、屋根葺き施工に際して、複数の屋根材を、母屋方向
に沿って取付けていくことにより、瓦同士を突き合わせ
て簡単に葺設でき、しかも屋根パネルの表面板の段部に
捨て谷を配置させることにより、この捨て谷により瓦の
接合部の防水性が確保できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図は同上
の施工を示す一部省略破断斜視図、第3図及び第4図は
同上における屋根材を示す斜視図及び断面図、第5図、
第6図及び第7図は同上における屋根パネルを示す平面
図、側面図及び一部破断斜視図であって、Rは屋根材、
Aは屋根パネル、1は枠体、2は表面板、3は段部、4
は捨て谷、5は瓦である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】枠体に表面板が張設されて屋根の軒棟方向
    の略全長に亘る屋根パネルが形成され、表面板が軒棟方
    向とは直交する母屋方向の一側端部の全長にわたって凹
    入する段部が形成され、屋根パネルの母屋方向の幅と略
    等しい幅の複数枚の瓦が表面板の上に軒棟方向に隣り合
    うように並置され、夫々の瓦の一側端が表面板の段部の
    略中央に位置されるとともに瓦の他側端が表面板の他側
    端部より突出されて屋根材が構成され、屋根材同士が母
    屋方向で突き合わされて接合されると共にこの接合箇所
    の表面板の段部に捨て谷部材が配設されて成る屋根材の
    接合構造。
JP7932387U 1987-05-26 1987-05-26 屋根材の接合構造 Expired - Lifetime JPH076269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7932387U JPH076269Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 屋根材の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7932387U JPH076269Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 屋根材の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187619U JPS63187619U (ja) 1988-12-01
JPH076269Y2 true JPH076269Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=30929077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7932387U Expired - Lifetime JPH076269Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 屋根材の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076269Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63187619U (ja) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076269Y2 (ja) 屋根材の接合構造
JP2502596B2 (ja) 屋根材
JPH0633078Y2 (ja) 屋根の構造
JPH0711215Y2 (ja) 屋根材の接合構造
JPH0634507Y2 (ja) 屋根パネル
JP2528796Y2 (ja) 瓦板接続用水切りシート
JP2539115Y2 (ja) プレキャスト屋根構成体の接続構造
JP2740311B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP2536343Y2 (ja) 屋根パネルの棟部分における接続構造
JP2740312B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP2573128Y2 (ja) 屋根パネルとその棟仕舞い構造
JPH0542170Y2 (ja)
JPH0610015Y2 (ja) 降り棟の構造
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPH0348975Y2 (ja)
JPS6326505Y2 (ja)
JPH0431377Y2 (ja)
JPH0411048Y2 (ja)
JP2535381Y2 (ja) 屋根パネルの構造
JPH0329457Y2 (ja)
JP2617672B2 (ja) 屋根パネルおよびその施工方法
JPH0711620U (ja) 屋 根
JPH076348U (ja) 屋根パネル
JPH082274Y2 (ja) 屋根の構造
JP2525108Y2 (ja) 棟瓦の固定構造