JPH08303825A - 換気機の駆動制御装置および駆動制御方法 - Google Patents

換気機の駆動制御装置および駆動制御方法

Info

Publication number
JPH08303825A
JPH08303825A JP7108888A JP10888895A JPH08303825A JP H08303825 A JPH08303825 A JP H08303825A JP 7108888 A JP7108888 A JP 7108888A JP 10888895 A JP10888895 A JP 10888895A JP H08303825 A JPH08303825 A JP H08303825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
ventilator
room
outside air
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7108888A
Other languages
English (en)
Inventor
秀和 ▲吉▼岡
Hidekazu Yoshioka
Takeshi Yamamoto
毅 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP7108888A priority Critical patent/JPH08303825A/ja
Publication of JPH08303825A publication Critical patent/JPH08303825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】換気機をタイマ運転制御することによって、閉
め切った部屋を使用開始する前に、部屋に籠もった熱気
が換気されるようにした換気機の駆動制御装置を提供す
る。 【構成】夏期において、起動時刻であるたとえば午前3
時になると、熱交換換気機3をT1 時間運転し、温度セ
ンサ8により外気温を測定する。そして外気温が室温よ
りも低ければ、熱交換換気機3を普通換気運転し、部屋
1内に籠もった熱気を室外に排出するとともに、温度の
低い外気を部屋1内に導入して、部屋1内の温度を下げ
る。 【効果】空気調和機2による冷房運転前に、熱交換換気
機3による普通換気によって、部屋1内が予冷されるの
で、空気調和機2の冷房負荷が軽減される。その結果、
部屋1内を短時間で快適な温度に制御できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、室内の空気を強制的
に入れ換える換気機の制御に関し、特に、空気調和機と
併用される熱交換換気機の制御に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の建物は気密性が高く、たとえばオ
フィス等では、一般に空気調和機によって冷房および暖
房を行い、かつ、熱交換換気機により部屋の空気を新鮮
な空気に入れ換えるようにされたものが多い。夏場、こ
のようなオフィスでは、社員等が出勤と同時に空気調和
機を稼働させ、部屋の冷房を行わせる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、気密性の高
い建物の室内や天井裏等に溜まった熱気によって、空気
調和機稼働後もなかなか室温が快適な温度に下がりにく
い。特に、休日あけのオフィスでは、部屋内に籠もって
いる熱気が著しく、空気調和機の冷房負荷が増大してお
り、室温を快適な温度に下げるのに長い時間を要すると
いう問題があった。
【0004】ところで、夏場における外気温の変化を観
察すると、夜明け近くにはかなり低下し、締め切った室
内温度よりも低くなることがわかっている。そこで、空
気調和機とともに熱交換換気機が併設された部屋におい
ては、空気調和機により冷房を開始する前に、室温と外
気温とを比較し、外気温の方が低い場合は、冷房に先立
ち、換気機により部屋に籠もった熱気を温度の低い外気
と入れ換えるようにすることが好ましい。
【0005】この発明はかかる考察のもとになされたも
ので、換気機をタイマ運転制御することによって、締め
切った部屋を使用開始する前に、部屋に籠もった熱気が
換気されているように換気機を駆動させる駆動制御装置
を提供することを主たる目的とする。また、この発明の
他の目的は、夏場に限らず、冬場においても、室温より
も外気温が高い場合に、換気機を駆動させて、相対的に
低い部屋内の空気と相対的に高い外気とを入れ換えるよ
うにした換気機の駆動制御装置を提供することである。
【0006】この発明のさらに他の目的は、室温と外気
温とに温度差がある場合に、空気調和機の運転に先立
ち、換気運転をさせるように駆動制御する換気機の駆動
制御装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
換気機の駆動制御装置であって、所望の時刻を設定で
き、設定された時刻になったときに開始信号を出力する
手段、前記開始信号に応答して、換気機が換気し得る部
屋の室温および外気温を読取る温度読取手段、および読
取られた室温と外気温とを比較し、両者が予め定める高
低関係のときに、換気機に一定時間普通換気動作をさせ
る駆動手段、を含むことを特徴とするものである。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の換
気機の駆動制御装置において、前記換気機は、給気通路
および排気通路を含み、給気通路に関連して温度検出手
段が設けられており、前記温度読取手段は、前記開始信
号に応答して、前記温度検出手段によって検出される給
気通路内の空気が流通していない状態の温度を室温とし
て読取る室温読取手段と、前記室温が読取られた後に、
換気機を所定時間換気動作させ、給気通路内を外気が通
過している状態において、温度検出手段によって検出さ
れる温度を外気温として読取る外気温読取手段とを含む
ことを特徴とするものである。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載の換
気機の駆動制御装置において、換気機は、給気通路およ
び排気通路を含み、給気通路に関連して室温検出手段が
設けられており、排気通路に関連して外気温検出手段が
設けられており、前記温度読取手段は、前記室温検出手
段および外気温検出手段でそれぞれ検出された室温およ
び外気温を読取ることを特徴とするものである。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1記載の換
気機の駆動制御装置において、前記温度読取手段は、予
め定める装置から伝送されてくる信号から、室温および
外気温の少なくとも一方を読取ることを特徴とするもの
である。請求項5記載の発明は、請求項1ないし4のい
ずれかに記載の換気機の駆動制御装置において、さら
に、換気機を動作させるべき期間か否かを出力する手段
を含み、前記駆動手段は、動作させるべき期間にのみ換
気機を動作させることを特徴とするものである。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項1ないし5
のいずれかに記載の換気機の駆動制御装置において、前
記室温と外気温との予め定める高低関係は、外気温が室
温よりも高い場合、または、外気温が室温よりも低い場
合を含むことを特徴とするものである。請求項7記載の
発明は、換気機の駆動制御方法であって、予め設定され
た時刻になったときに換気機が換気し得る部屋の室温お
よび外気温を検出し、検出された室温と外気温とを比較
して、両者が予め定める高低関係のときに、換気機に一
定時間普通換気動作をさせることを特徴とするものであ
る。
【0012】請求項8記載の発明は、空気調和機と併設
された熱交換換気機の駆動制御方法であって、予め設定
された時刻になったときに、空気調和機および熱交換換
気機が設けられた室内の温度および室外の外気温を検出
し、検出された室内温度と外気温とを比較して、外気温
が室内温度よりも低い場合、または、外気温が室内温度
よりも高い場合に、空気調和機を作動させるのに先立
ち、熱交換換気機を一定時間普通換気運転させて、室内
へ外気を導入することにより、室内の温度を予冷または
予熱することを特徴とするものである。
【0013】
【作用】請求項1記載の換気機の駆動制御装置によれ
ば、設定時刻になったときの室温および外気温が温度読
取手段で読取られる。その結果、読取られた室温と外気
温とが予め定める高低関係のときには、換気機が一定時
間普通換気動作される。これにより、室温と外気温が入
れ換えられて、たとえば部屋にこもった熱気が取り除か
れたり、たとえば冷えきった部屋の空気が少し温度の高
い外気と入れ換えられたりする。その結果、部屋が過ご
しやすい状況になったり、過ごしやすい状況にならなく
とも、その後に空気調和機を運転するのに先立ち、部屋
の予冷または予熱を行える。
【0014】請求項2記載の装置によれば、温度読取手
段は、給気通路に関連して設けられた1つの温度検出手
段を用いて室温および外気温の両方を読取るので、温度
検出手段の構成を簡略化することができる。請求項3記
載の装置によれば、温度読取手段は、給気通路および排
気通路にそれぞれ関連して設けられた2つの温度検出手
段により室温および外気温を読取るので、両方の温度を
平行してかつ短時間で読取ることができる。
【0015】請求項4記載の換気機の駆動制御装置によ
れば、温度読取手段は換気機とは別の予め定める装置か
らたとえば通信等で伝送されてくる信号から温度を読取
る。換気機をたとえば空気調和機等と連動運転させる場
合には、空気調和機等に室温センサおよび外気温センサ
が設けられている場合が多い。この場合は、それら温度
センサからの信号を活用して、換気機またはその駆動制
御装置側には温度センサを設けなくてよい。
【0016】請求項5記載の換気機の駆動制御装置によ
れば、駆動手段を動作させるべき期間か否かが判別され
て、動作させるべき期間にのみ換気機が動作されるか
ら、換気機による普通換気動作により室温と外気温とを
入れ換える利点のある季節だけ、換気機に上記の動作を
させることができる。請求項6記載の換気機の駆動制御
装置によれば、冬期において、外気温が室温より高い場
合には部屋の予熱が行える。また、夏期において外気温
が室温より低い場合には部屋の予冷が行える。
【0017】請求項7記載の換気機の駆動制御方法によ
れば、請求項1記載の駆動制御装置と同様、所望の時刻
に室温と外気温とが予め定める高低関係のときに、換気
機に一定時間換気動作をさせることにより、部屋の温度
の快適化が図れる。請求項8記載の駆動制御方法によれ
ば、換気機が空気調和機と併用される熱交換換気機の場
合に、空気調和機による冷房または暖房に先立ち、熱交
換換気機により普通換気を行わせ、外気導入により部屋
の予冷や予熱が行える。
【0018】
【実施例】以下には、図面を参照して、この発明の一実
施例について詳細に説明をする。図1は、部屋1内に空
気調和機2および熱交換換気機3が備えられた様子を示
す図である。図1では、空気調和機2と熱交換換気機3
とが連動運転し得るように、両者が制御ライン4で接続
されている。空気調和機2および熱交換換気機3には、
それぞれ、固有のリモコン5,6が接続されている。こ
れらリモコン5,6は、有線リモコンでもよいし、ワイ
ヤレスリモコンでもよい。また、空気調和機2には部屋
1の外に配置された室外機7が接続されている。
【0019】たとえば夏場には、空気調和機2によって
部屋1内が冷房される。また、部屋1内の空気を換気す
る必要がある場合には、熱交換換気機3が駆動されて、
換気が行われる。熱交換換気機3は、公知のように、給
気通路と排気通路とが通過する熱交換器を備え、熱交換
換気モードでは、部屋1内の空気(汚れた空気)を部屋
1外へ排出し、かつ、室外のきれいな空気を部屋1内へ
取り込む。このとき、熱交換器を通過する際に、排出す
る冷却された空気と、取り込む熱い外気との間で熱交換
を行わせる。この結果、空気調和機2による冷房がほと
んど妨げられないようにしながら、部屋1内の空気を入
れ換えることができる。
【0020】また、熱交換換気機3には、給気通路およ
び排気通路が備えられ、給気通路内に温度センサ8が備
えられている。図2は、図1に示す熱交換換気機3に備
えられた制御装置の構成を示すブロック図である。熱交
換換気機3には、該換気機3の駆動制御中枢としての制
御回路10が備えられている。制御回路10にはリモコ
ン6からの信号が与えられる。また、温度センサ8の測
定温度が与えられる。制御回路10は、リモコン6から
の信号および予め定めるプログラム等に基づき、制御を
実行する。また、制御回路10にはダンパ位置を変えて
ダクトを切り換えるダンパモータ11およびファンモー
タ12が接続されている。ダンパモータ11は、ダンパ
位置を変えることによって、熱交換換気機3が排気通路
が熱交換器を通る熱交換換気または熱交換器をバイパス
する普通換気動作をするよう切り換える。
【0021】なお、ダンパモータ11によってダンパ位
置を変え、熱交換換気と普通換気を切換えるのに代え
て、ダクト切換ソレノイドを設け、該ソレノイドのオン
またはオフによりダクトを切換えて、熱交換換気機3を
熱交換換気または普通換気するように切換えてもよい。
ファンモータ12は、熱交換換気機3に備えられたファ
ンを回転させるためのもので、ファンモータ12により
ファンが回転されると、換気が行われる。
【0022】制御回路10には、また、メモリ13が備
えられている。メモリ13には、後述するように、制御
回路10が制御を実行する上で必要なデータが記憶され
るエリアが備えられている。メモリ13に記憶するデー
タの設定や変更は、リモコン6により行うことができ
る。図3は、リモコン6の一例を示す図解図である。リ
モコン6には、熱交換換気機3の動作モードを、熱交換
換気モードまたは普通換気モードに切り換えるためのモ
ード設定キー61と、タイマ運転のための時刻の設定や
時刻の変更等を行うための時刻変更・設定キー62と、
時刻その他の数値データを入力するためのテンキー63
とが備えられている。また、リモコン6には、テンキー
63で入力された時刻等の数値や、モード状態等を表示
するための表示部64が備えられている。
【0023】図4は、制御回路10に備えられているメ
モリ13の記憶内容の一例を示すメモリマップである。
メモリ13には、外気導入モードフラグ21エリアが備
えられている。このフラグ21は、後述するように、熱
交換換気機3によって部屋1(図1参照)内の空気を外
気と入れ換えるか否かを判別する際に必要なフラグであ
る。
【0024】メモリ13には、また、夏場のための起動
時刻設定エリア22、停止時刻設定エリア23および運
転曜日設定エリア24が備えられている。同様に、冬場
のための起動時刻設定エリア25、停止時刻設定エリア
26および運転曜日設定エリア25が備えられている。
これら各エリアの時刻および曜日等は、リモコン6から
入力され、設定される。
【0025】メモリ13には、また、季節判定温度Ts
およびTW 、測定運転時間T1 および運転待機時間T2
が設定されている。これら各設定値は、リモコン6の操
作により変更することが可能である。さらに、メモリ1
3には、温度センサ8で測定された温度を室温として設
定するための室温設定エリア28が備えられている。
【0026】図5は、メモリ13にデータを設定する場
合の設定処理フロー図である。データの設定は、リモコ
ン6により行われる。データ設定処理においては、外気
導入モードフラグがセットされる(ステップS1)。こ
のフラグがセットされているとき、熱交換換気機3は、
後述するように、外気による予冷予熱処理を実行する。
【0027】また、夏期判定温度Ts がセットされ(ス
テップS2)、冬期判定温度TW がセットされる(ステ
ップS3)。夏期判定温度Ts は、季節が夏か否かを判
定するための基準温度で、たとえばTs =25℃程度で
ある。冬期判定温度TW は季節が冬であることを判定す
る基準温度で、たとえばTW =5℃程度である。さら
に、測定運転時間T1 および待機時間T2 がセットされ
る(ステップS4,S5)。測定運転時間T1 は、熱交
換換気機3に備えられたセンサ8によって外気温度を測
定するのに必要な運転時間である。温度センサ8は、前
述したように、熱交換換気機3の給気通路に配置されて
いる。熱交換換気機3が運転されていない状態では、通
路内の空気が動かないから、温度センサ8の測定温度は
室温に等しい温度である。一方、熱交換換気機3が運転
されると、給気通路内に外気が取り込まれる。それゆえ
温度センサ8は外気温度を測定することになる。この外
気温度の測定に必要な運転時間が、測定運転時間T1
ある。時間T1 は、たとえば2〜3分程度に設定され
る。
【0028】一方、待機時間T2 は、後述するように、
外気による予冷予熱処理中において、外気温度が変化し
たときに、熱交換換気機3の運転を中断させて待機して
おくための時間である。この時間T2 は、たとえば30
分程度に設定される。さらに、起動時刻、停止時刻、運
転曜日が、それぞれ、夏期および冬期について設定され
る(ステップS6)。
【0029】一例として、夏期の起動時刻は午前2〜3
時、停止時刻は午前8〜9時、運転曜日は月〜金曜日と
される。冬期の起動時刻は午前6〜7時、停止時刻は午
前8〜9時、運転曜日は月〜金曜日とされる。夏期の起
動時刻および停止時刻を上述のようにするのは、通常、
明け方には、気密性の高い閉め切った部屋の温度より
も、外気温の方が下がることが多いからである。それゆ
え、たとえばオフィスの場合、営業日である月曜日から
金曜日までの間は、空気調和機による運転に先立ち、熱
交換換気機3によって、外気を導入した予冷運転を行う
ために、上述のような時刻が設定される。
【0030】冬期において上述の起動時刻および停止時
刻を設定するのは、朝日が昇ると、陽の当たらない閉め
切った室内の温度よりも、陽の当たる外気温の方が高く
なることがあるから、この外気温を導入して予熱を行え
るようにしたためである。図6は、この実施例にかかる
熱交換換気機3による外気導入に基づく予冷,予熱処理
の制御内容を表わすフロー図である。この処理は、制御
回路10により実行される。
【0031】図6の流れに従って説明すると、所定時間
ごとの割込処理により、制御回路10において、外気導
入モードか否かの判別がされる(ステップS11)。こ
の判別は、メモリ13の外気導入モードフラグエリア2
1に、外気導入モードフラグがセットされているか否か
により行われる。該フラグがセットされていれば、外気
導入モードであると判別される。
【0032】外気導入モードの場合には、そのときに温
度センサ8の測定している温度が制御回路10に取り込
まれ、その温度がメモリ13に設定された夏期判定温度
S,冬期判定温度TW と比較される(ステップS1
2,S22)。もし、ステップS12で測定温度が夏期
判定温度Ts よりも高いと判別されると、制御回路10
により夏期モードが判定される(ステップS13)。た
とえば、測定された温度が27℃で、Ts =25℃なら
ば、夏期モードが判定される。
【0033】一方、測定温度がTs よりも高くない場合
は、測定温度が冬期判定温度TW よりも低いか否かの判
別がされる(ステップS22)。たとえば測定温度が4
℃で、TW =5℃ならば、冬期モードが判定される(ス
テップS23)。そして、夏期モードおよび冬期モード
の場合に、それぞれ、後述する制御が実行される。いず
れのモードでもないときは、換気機の運転は行われな
い。
【0034】まず、夏期モードの場合の説明をする。夏
期モードでは、温度センサ8により測定された温度が室
温としてメモリ13にセットされる(ステップS1
4)。次いで、メモリ13の夏期の運転曜日が読出さ
れ、運転すべき予約曜日か否かの判別がされる(ステッ
プS15)。たとえば月曜日〜金曜日であれば、予約曜
日と判別されて、次いで、設定されている起動時刻か否
かの判別がされる(ステップS16)。
【0035】起動時刻になったときには、まず測定運転
時間T1 の間ファンモータ12が駆動されて、換気運転
がされる(ステップS17)。この場合、温度センサ8
が給気通路中の、熱交換器の上流側に設けられていると
きは、換気運転は、普通換気でも、熱交換換気でも構わ
ない。しかし、温度センサ8が給気通路中の、熱交換器
の下流側に設けられているときは、換気運転に先立ち、
ダンパモータ11を駆動させて、普通換気状態に切換え
る必要がある。
【0036】その後、メモリ13に設定されている停止
時刻か否かの判別がされ(ステップS18)、停止時刻
でなければ、温度センサ8で測定された温度がメモリ1
3にセットされている室温と比較される(ステップS1
9)。T1 時間運転された後に温度センサ8が測定する
温度は、外気温度である。したがって、温度センサ8の
測定する外気温度が、メモリ13にセットされた室温と
比較される。もし外気温度が24℃であり、室温は前述
したように27℃であれば、ステップS20へ進み、フ
ァンモータ12が駆動されて普通換気運転が行われる
(ステップS20)。
【0037】ステップS19で、もし外気温度が室温よ
りも低くないときには、待機時間T 2 の間待ち(ステッ
プS21)、再度ステップS17におけるT1 時間の測
定運転が行われた後、外気温度と室温との比較がされる
(ステップS19)。また、ステップS18において、
停止時刻になった場合には、ファンモータ12の回転が
停止される(ステップS32)。
【0038】冬期モードの場合も、ほぼ同じ制御が実行
される。すなわち、ステップS22で測定された温度が
室温としてメモリ13にセットされる(ステップS2
4)。そして冬期の運転曜日が読出されて、予約曜日で
あれば、さらに起動時刻か否かの判別がされる(ステッ
プS25,S26)。起動時刻であれば、ダンパモータ
11により普通換気の通路に切換えられるとともに、測
定運転時間T1 の間ファンモータ12が駆動される(ス
テップS27)。そして停止時刻か否かの判別がされ
(ステップS28)、停止時刻でなければ、温度センサ
8により測定される外気温度がメモリ13に設定されて
いる室温と比較される(ステップS29)。外気温度が
室温よりも高ければ、ファンモータ12が駆動され、普
通換気運転が実行される(ステップS30)。
【0039】ステップS29で、外気温度が室温より高
くない場合には、待機時間T2 の間待機した後、再びス
テップS27からの処理が繰返される。その後、ステッ
プS28で停止時刻になったときには、ファンモータ1
2の駆動が停止される(ステップS32)。以上の実施
例では、ステップS17,S27において測定運転時間
1 の間普通換気運転を行い、その後に温度センサ8に
より温度を測定している。これは、普通換気を行わない
と、温度センサ8により外気温を測定できないからであ
る。このようにこの実施例では、室温および外気温を測
定するためには、必ずT1 時間の換気運転が必要である
が、その代わりに、給気通路に設けた温度センサ8とい
う1つの温度センサにより室温および外気温の両方を測
定できるので、温度センサ8に関するハードウェア構成
を簡易にできるという利点がある。
【0040】なお、換気機の給気通路および排気通路に
それぞれ温度センサを設けた構成にすれば、室温および
外気温を並列的に読取ることができる。すなわち換気機
3に所定時間換気運転を行わせ、その後に給気通路の温
度センサにより外気温を、排気通路の温度センサにより
室温を、ほぼ同時に読取ることができる。また、温度セ
ンサは、熱交換換気機3に設けず、他の装置、すなわち
図1に示す実施例の場合、空気調和機2に備えられた温
度センサにより温度を測定し、その温度センサにより測
定された温度が熱交換換気機3へ通信等により与えられ
るようにしてもよい。
【0041】具体的に説明すると、図1に示すように、
空気調和機2と連動可能にされた熱交換換気機3の場
合、外気温度は空気調和機2の室外機7に備えられた温
度センサから与えられるようにしてもよい。すなわち、
熱交換換気機3の温度センサ8によって外気温度を測定
するのではなく、室外機7に備えられた温度センサによ
り測定された外気温度を、空気調和機2から制御ライン
40介して通信等により熱交換換気機3に与えられるよ
うな構成にしてもよい。このようにすると、T1時間の
測定運転は不要になる。また、室温も、熱交換換気機3
に備えられた温度センサ8ではなく、空気調和機2の室
内機に備えられた換気によって影響を受けにくい室温セ
ンサで検出された室温が、通信等により熱交換換気機に
与えられるようにしてもよい。
【0042】また、空気調和機2と熱交換換気機3とが
連動可能な場合、空気調和機2に備えられたリモコン5
から熱交換換気機3の運転に必要なデータがセットでき
るようにしてもよい。また、熱交換換気機3をリモコン
5で駆動できるようにしてもよい。また、上述の実施例
では熱交換換気機による予冷,予熱を行う時期的な条件
として、夏場,冬場を判別するようにしているが、かか
る季節を判別する制御を省略してもよい。すなわち、熱
交換換気機3による運転条件を、たとえばタイマによる
時間設定のみにより行うようにして、どのような季節に
行うかはマニュアルで設定するような構成にしてもよ
い。
【0043】その他、この発明は、請求の範囲に記載の
範囲内において種々の変更を行うことができる。
【0044】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、設定され
た時刻になったときに、室温と外気温とが予め定める高
低関係の場合には、換気機を一定時間普通換気動作させ
ることができるので、換気機により部屋の空気を入れ換
えられる。具体的には、部屋に籠もった熱気を屋外へ排
出し、逆に屋外の空気を部屋に導入して部屋を予冷した
り、または、部屋の冷えきった空気を屋外へ排出して屋
外の相対的に温かい空気を部屋に導入して部屋の予熱を
行ったりできる。
【0045】請求項2記載の発明では、給気通路に関連
して設けた1つの温度検出手段だけで、換気機に上記の
動作を行わせるに際して必要な温度の検出ができる。し
たがって温度検出装置の構成を簡易にできるという効果
がある。請求項3記載の発明では、請求項2記載の発明
の効果の代わりに、室温と外気温とを並行して読取れる
から、室温および外気温読取のための制御が短時間でで
きるという効果がある。
【0046】請求項4記載の発明では、換気機外の予め
定める装置から送られてくる信号によって室温および外
気温の少なくとも一方を検出するために、換気機または
その駆動制御装置に温度検出センサを設けなくてもよい
という利点がある。そして予め定める装置がたとえば空
気調和機の場合、空気調和機の室内機や室外機から送ら
れてくる正確な室温および外気温を利用できるという効
果がある。また、換気機が他の装置と連動動作をするよ
うに接続されている場合に、温度検出センサを二重に設
けなくてもよく、全体として装置の構成の簡易化が図れ
る。
【0047】請求項5記載の発明では、換気機に上述の
普通換気動作をさせる時期が特定されるので、必要な時
期にのみ換気機を自動動作させることができる。請求項
6記載の発明によれば、夏場には換気機によって予冷を
行うことができ、冬場には換気機により予熱を行うこと
ができる。請求項7記載の発明では、請求項1の発明と
同じ効果が得られる。
【0048】請求項8記載の発明によれば、換気機が空
気調和機と併設されている場合において、空気調和機の
運転に先立って、換気機によって予冷または予熱を行う
ことができ、予冷または予熱後に空気調和機により部屋
を冷房したり暖房したりすることができる。したがって
空気調和機の冷房負荷や暖房負荷が少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】部屋1内に空気調和機2および熱交換換気機3
が備えられた様子を示す図である。
【図2】熱交換換気機に備えられた制御装置の構成を示
すブロック図である。
【図3】リモコン6の一例を示す図解図である。
【図4】制御回路に備えられているメモリ13の記憶内
容の一例を示すメモリマップである。
【図5】メモリにデータを設定する処理内容を示すフロ
ー図である。
【図6】外気導入による予冷,予熱の制御処理例を示す
フロー図である。
【符号の説明】
3 熱交換換気機 6 リモコン 8 温度センサ 10 制御回路 11 ダンパモータ 12 ファンモータ 13 メモリ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】換気機(3)の駆動制御装置であって、 所望の時刻を設定でき、設定された時刻になったときに
    開始信号を出力する手段(10,13)、 前記開始信号に応答して、換気機(3)が換気し得る部
    屋の室温および外気温を読取る温度読取手段(10)、
    および読取られた室温と外気温とを比較し、両者が予め
    定める高低関係のときに、換気機(3)に一定時間普通
    換気動作をさせる駆動手段(10,12)、を含むこと
    を特徴とする換気機の駆動制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の換気機の駆動制御装置にお
    いて、 前記換気機(3)は、給気通路および排気通路を含み、
    給気通路に関連して温度検出手段(8)が設けられてお
    り、 前記温度読取手段(10)は、前記開始信号に応答し
    て、前記温度検出手段(8)によって検出される給気通
    路内の空気が流通していない状態の温度を室温として読
    取る室温読取手段(10)と、前記室温が読取られた後
    に、換気機(3)を所定時間換気動作させ、給気通路内
    を外気が通過している状態において、温度検出手段
    (8)によって検出される温度を外気温として読取る外
    気温読取手段(10)とを含むことを特徴とする換気機
    の駆動制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の換気機の駆動制御装置にお
    いて、 換気機(3)は、給気通路および排気通路を含み、給気
    通路に関連して室温検出手段が設けられており、排気通
    路に関連して外気温検出手段が設けられており、 前記温度読取手段(10)は、前記室温検出手段および
    外気温検出手段でそれぞれ検出された室温および外気温
    を読取ることを特徴とする換気機の駆動制御装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の換気機の駆動制御装置にお
    いて、 前記温度読取手段(8)は、予め定める装置から伝送さ
    れてくる信号から、室温および外気温の少なくとも一方
    を読取ることを特徴とする換気機の駆動制御装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかに記載の換気
    機の駆動制御装置において、 さらに、換気機(3)を動作させるべき期間か否かを出
    力する手段(10,13)を含み、前記駆動手段(1
    0,12)は、動作させるべき期間にのみ換気機(3)
    を動作させることを特徴とする、換気機の駆動制御装
    置。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5のいずれかに記載の換気
    機の駆動制御装置において、 前記室温と外気温との予め定める高低関係は、外気温が
    室温よりも高い場合、または、外気温が室温よりも低い
    場合を含むことを特徴とする、換気機の駆動制御装置。
  7. 【請求項7】換気機の駆動制御方法であって、 予め設定された時刻になったときに換気機(3)が換気
    し得る部屋の室温および外気温を検出し、 検出された室温と外気温とを比較して、両者が予め定め
    る高低関係のときに、換気機(3)に一定時間普通換気
    動作をさせることを特徴とする換気機の駆動制御方法。
  8. 【請求項8】空気調和機と併設された熱交換換気機の駆
    動制御方法であって、 予め設定された時刻になったときに、空気調和機(2)
    および熱交換換気機(3)が設けられた室内の温度およ
    び室外の外気温を検出し、 検出された室内温度と外気温とを比較して、外気温が室
    内温度よりも低い場合、または、外気温が室内温度より
    も高い場合に、空気調和機(2)を作動させるのに先立
    ち、熱交換換気機(3)を一定時間普通換気運転させ
    て、室内へ外気を導入することにより、室内の温度を予
    冷または予熱することを特徴とする、換気機の駆動制御
    方法。
JP7108888A 1995-05-02 1995-05-02 換気機の駆動制御装置および駆動制御方法 Pending JPH08303825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7108888A JPH08303825A (ja) 1995-05-02 1995-05-02 換気機の駆動制御装置および駆動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7108888A JPH08303825A (ja) 1995-05-02 1995-05-02 換気機の駆動制御装置および駆動制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08303825A true JPH08303825A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14496153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7108888A Pending JPH08303825A (ja) 1995-05-02 1995-05-02 換気機の駆動制御装置および駆動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08303825A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125450A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Toyota Motor Corp 熱交換式換気扇及び換気方法
JP2008122062A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Samsung Electronics Co Ltd 空調システムの運転装置及びその制御方法
JP2008151407A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置
JP2011231973A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置
JP2013015297A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp 空気処理装置
WO2016042724A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 通風制御装置、通風制御システムおよびプログラム
JP2016196983A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 設備管理装置、設備管理方法、プログラム
JP2018031517A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 三菱電機株式会社 間接外気冷房装置および間接外気冷房装置と熱冷媒を利用した冷房装置を備えた冷房システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213494A (ja) * 1993-01-12 1994-08-02 Kajima Corp 大空間建築物空調運転システム
JPH06265188A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Ebara Corp 全熱交換器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213494A (ja) * 1993-01-12 1994-08-02 Kajima Corp 大空間建築物空調運転システム
JPH06265188A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Ebara Corp 全熱交換器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125450A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Toyota Motor Corp 熱交換式換気扇及び換気方法
JP2008122062A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Samsung Electronics Co Ltd 空調システムの運転装置及びその制御方法
JP2008151407A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置
JP2011231973A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置
JP2013015297A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp 空気処理装置
WO2016042724A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 通風制御装置、通風制御システムおよびプログラム
JP2016196983A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 設備管理装置、設備管理方法、プログラム
JP2018031517A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 三菱電機株式会社 間接外気冷房装置および間接外気冷房装置と熱冷媒を利用した冷房装置を備えた冷房システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001304645A (ja) 空気調和装置
JP3172959B2 (ja) フリークーリング管理装置
JPH0579677A (ja) 空気調和機の運転モード設定装置
JPH08303825A (ja) 換気機の駆動制御装置および駆動制御方法
JP3438280B2 (ja) 空調換気装置
KR930006879B1 (ko) 공기조화기의 실외 유니트 소음 제어장치
JPH08121849A (ja) 空調制御システムおよび空調制御用温度設定器
JPH11304225A (ja) 空調機および室内空調制御システム
KR20120083140A (ko) 공기조화시스템 및 그 제어방법
JP2006064258A (ja) 空気調和システム、空調制御装置および空調制御方法
JP2569673B2 (ja) 多室形空気調和機の制御装置
JP4698292B2 (ja) 空気調和装置及びその制御方法
JPH0688637A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS63306344A (ja) 空気調和機器の制御装置
JPH08159567A (ja) 空気調和機
JP2003161493A (ja) 空気調和システム制御方法およびその装置
JP3203747B2 (ja) 熱交換換気装置
JPH11248210A (ja) 換気装置の運転方法
JPH01193542A (ja) 環境制御装置
JPS6060446A (ja) 空調機の送風温度制御方法
JP2530188Y2 (ja) 季節判定器
JPH0544978A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS5932731A (ja) ウインド形空気調和機
JP3150411B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH01256746A (ja) 空気調和機の制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040414