JPH08259882A - フッ化ポリエーテルをベースとするコーティング - Google Patents

フッ化ポリエーテルをベースとするコーティング

Info

Publication number
JPH08259882A
JPH08259882A JP8053462A JP5346296A JPH08259882A JP H08259882 A JPH08259882 A JP H08259882A JP 8053462 A JP8053462 A JP 8053462A JP 5346296 A JP5346296 A JP 5346296A JP H08259882 A JPH08259882 A JP H08259882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
fluorinated
fluorinated polymer
integer
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8053462A
Other languages
English (en)
Inventor
Claudio Tonelli
クラウディオ・トネリ
Massimo Scicchitano
マッシモ・シキッターノ
Stefano Turri
ステファーノ・トゥーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Ausimont SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ausimont SpA filed Critical Ausimont SpA
Publication of JPH08259882A publication Critical patent/JPH08259882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5003Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens
    • C08G18/5015Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens having fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/718Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8022Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with polyols having at least three hydroxy groups
    • C08G18/8025Masked aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適用後の溶媒除去のためのコストが軽減さ
れ、美的及び機械的特性に優れた被覆を与えるコーティ
ングを提供する。 【解決手段】 フッ化部分RF及び任意の水素化部分RH
を含むフッ化ポリエーテルを主成分とし、水素化部分R
1及びRh2ではRh1はRh2と同一でも異なってもよ
く、Rh1及び/又はRh2は塩基受容体に水素結合によ
って結合できる少なくとも一の官能基を含む結合ブリッ
ジであり、フッ素化部分を水素化部分に連結する結合は
エーテルC−O単純型であり、T'a及びT"末端はモノ
-、ビ-もしくはポリ官能性、及び後のフッ化ポリマーの
架橋を与えるものであり、モノ官能性生成物が常により
高い官能性の樹脂との混合物であるフッ化ポリマーを使
用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコーティング剤を調
製するための高度乾燥製剤に関する。
【0002】本発明は特に、フッ化ポリマーを主成分と
する高度乾燥性剤に関し、高度乾燥として、この製剤に
は溶媒が多くて30重量%、好ましくは多くて10重量
%である。さらに、本発明の目的は、特に車の分野にお
けるトップコーティングに適した組成物に関し、これは
顔料処理したベースへの最適な付着性能を与え、高硬
度、保護及びアンチスポット特性、スクラッチ耐性、防
水性及び特にUV照射への耐性を有するものである。こ
のような組成物は、フィールドすなわち屋外の塗布にも
使用することができ、保護機能とともに優れた光沢、画
像鮮明度(DOI)等の高い美的品質を保証し、少量の
溶媒を使用することから環境への影響を減少させたもの
である。
【0003】
【従来の技術】コーティング剤を調製するためのフッ化
ポリマーの使用は既知である。これらのポリマーは、非
常に優れた化学品耐性、耐熱性、オレオ-及び溌水性及
びUV耐性を与えるものである。コーティングのための
製剤は、フッ化されたベースを有し、例えば水素化ビニ
ルエーテルもしくはビニルエステルをもつクロロトリフ
ルオロエチレン(CTFE)コポリマー、またはテトラ
フルオロエチレン及び/又はヘキサフルオロプロペンを
もつVDF(ビニリデンフルオリド)ポリマーもしくは
ビニリデンフルオリドコポリマーである。例えば前者は
LUMIFLON(R)及びCEFRAL(R)であり、後者
は例えばKYNAR(R)及びTECNOFLON(R)等の
市販品である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】主な短所は、溶媒が9
0重量%にまでなり、溶媒を除去するために高いコスト
のかかる、高度に希釈した形態で塗布しなければならな
いことである。
【0005】当該技術においては、部分的にフッ化され
たコポリマーの使用もまた既知であり、分子量及びフッ
化部分と水素化部分との比によって、例えば、エラスト
マーもしくはフィルム被覆タイプの架橋可能なペルフル
オロポリエーテル等である。
【0006】しかしながら、これらの生成物はまた、工
業的方法を用いて高度に希釈して用いなければならな
い。さらには、屋外での安定性が最適とはいえない。
【0007】したがって、これらの生成物では高度乾燥
製剤を調製することは不可能である。
【0008】ペルフルオロエーテル原料のポリエステル
を主成分とするコーティング剤及び、常にアクリル基を
含むペルフルオロポリエーテルを主成分とするコーティ
ング剤もまた既知である。本出願人による欧州特許出願
EP 0622353及び0622391を参照するこ
とができる。これらの生成物は優れたコーティング剤を
与え、上述の生成物よりも溶媒の使用が少量ですむもの
であるが、溶媒の量が50重量%以上必要であることか
ら高度乾燥性剤を得ることは不可能である。
【0009】フッ化水性コーティング剤の使用もまた既
知である。これらの製剤は約10%と少量の溶媒を含
み、このことにより高度乾燥性剤の範囲に入るものとい
える。しかしながら、これらは化学品耐性に乏しく、さ
らには高品質のコーティングが備えるべき光沢及び硬度
等の美的及び機械的特性に優れてはいない。
【0010】少溶媒のカテゴリーに属するコーティング
剤は既知であり、すなわちこれは、溶媒のないもしくは
溶媒の量が制限された均一な二成分組成物で、従来技術
により塗布することができ、結果として環境に与える影
響が最小のものである。エポキシ樹脂を挙げることがで
きる。しかしながらこれらの樹脂では、例えば光沢はI
SO 2813基準により60℃にておよそ10〜20
であって、美的観点から見れば劣悪なコーティング剤に
なる。しかしこれらの組成物は、厚さをトップコーティ
ングに要求される50μ未満に減少させることのできな
いものである。さらには、これらの組成物はフィルム被
覆にあまり優れていない。
【0011】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】高
度乾燥組成物はまた、本出願人による未だ発行していな
い先行の特許出願により既知であり、この欧州特許出願
No.95101145.1は参照のために組み込ま
れ、該塗布剤は20重量%の量の溶媒を含み、フッ化部
分RF及び任意の水素化部分RHからなる架橋したフルオ
ロポリエーテルを使用し、フッ化部分を水素化部分に結
合させる結合はエーテルC-O単結合タイプであり、T'
末端はビ-もしくはポリ官能基を与え、したがって架橋
反応を可能にするようなものであって、水素化部分RH
は塩基受容体に水素結合によって互いに結合することの
できる基を含まないものである。特に上記のフッ化ポリ
マーは下記の化学式 T'-(RHx-RF-(RHx-T' (II) [上式中、 で、Rfは、フッ化ポリエーテル鎖であり、Y及びY'
は、同一か又は互いに異なり、FもしくはCF3であ
り、xは0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、R
Hは直鎖状脂肪族タイプの連結する二価の基であり、 -
(CH2m-ではmは1〜20の整数であるか、(アル
キレン)環状脂肪族、(アルキレン)環状芳香族タイプ
の基であり、環状脂肪族化合物の炭素原子数は3〜20
で、芳香族のものの場合は5〜30であり、RH基はま
た、示したタイプの混合物であってよく、T' = -(C
2CH2O)n-(RHx'-Tで、nは0〜6、好ましく
は1〜2の整数であり、x'は0〜10、好ましくは1
〜3の整数であり、x'はxと異なるものでよく、Tは
水素、またはモノもしくはポリ官能基に、樹脂をイオン
性でラジカルタイプでもある架橋剤に対して官能性であ
る構造を与えることができる末端である。]を有するも
のであることが好ましい。
【0012】特に好ましいT末端は下記のタイプであ
る。
【化7】
【0013】上述の伊国(欧州)特許出願においては、
水素化部分RHにあってはならない基としては、例えば-
COOH、-NH-COO-、-NH-CO-NH-、-OH、
-NH2、-NH-、-CO-NH-が挙げられる。
【0014】分子量が好ましくは500〜5000、よ
り好ましくは700〜1500であるRf基は、フルオ
ロポリエーテル鎖二官能基を表し、一以上のオキシフル
オロアルキレンアルキレン単位の反復単位の連続として
下記 のタイプの単位群を含むものであり、上式中、R4及び
5は以下に示される意味を有する。
【0015】上記フッ化ポリマーでは、多くて20重量
%の少量の溶媒の添加により、一般に室温にておよそ5
0〜300cPoiseの非常な低粘度の溶液が製剤される。
【0016】化学式IIの化合物は、下記
【化8】 のものであることが好ましい。
【0017】本出願人による先行の欧州特許出願のペル
フルオロポリエーテルを主成分とするフッ化ポリマーか
ら得られるコーティング剤は、優れた特性を有するフィ
ルムを与えるが、架橋剤及び顔料との安定性は限定さ
れ、さらに付着性及び弾性、光沢及び褶曲耐性にあまり
優れていない。
【0018】出願人は、予期せずに、欧州特許出願のペ
ルフルオロポリエーテルを主成分とする上述のフッ化ポ
リマーを主成分とする高度固形組成物の改善の可能なこ
とを見いだし、これは特に、架橋剤及び顔料との安定性
を著しく増大し、高度な光沢をもち、同時に優れた付着
性を有し、硬度及び褶曲耐性が向上した透明なフィルム
が得られるものである。
【0019】したがって本発明の目的は、フッ化部分R
F及び任意の水素化部分RHから成り、塩基受容体に水素
結合によって結合することのできる基を含まない架橋可
能な高度乾燥製剤の調製のためのフッ化ポリエステルを
主成分とするフッ化ポリマーの使用において、水素化部
分Rh1及びRh2ではRh1はRh2と同一でも異なって
もよく、Rh1及び/又はRh2は塩基受容体に水素結合
によって結合することのできる少なくとも一の官能基を
含み、フッ素化部分を水素化部分に連結する結合はエー
テルC−O単純型であり、T'a及びT"末端はモノ-、ビ
-もしくはポリ官能基、及びフッ化ポリマーの後の架橋
を与えるようなものであり、モノ官能基生成物は常に既
知のものよりも高官能性を有する樹脂と混合物であるフ
ッ化ポリマーの使用である。フッ化生成物は純粋もしく
は混合物であって、下式(I) T"-(Rh2y(RHx-RF-(RHx-(Rh1y'T'a (I) [上式中、 で、Rfは、フッ化ポリエーテリアル鎖であり、Y及び
Y'は、同一か又は互いに異なり、FもしくはCF3であ
り、xは0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、R
Hは直鎖状脂肪族タイプの連結する二価の基であり、 -
(CH2m-ではmは1〜20の整数で、-(O-CH2
2m'ではm'は0〜6の整数であるか、または、任意
で環上もしくは鎖中に異種原子も有する(アルキレン)
-環状脂肪族及び(アルキレン)芳香族タイプで、環状
脂肪族化合物の炭素原子数は3〜20で、芳香族のもの
の場合は5〜30であり、RH基はまた、示したタイプ
の混合物であってよく、Rh1及びRh2は同一もしくは
互いに異なり、RHと同様にブリッジに結合している
が、塩基受容体と水素結合によって結合することのでき
る官能基を少なくとも含み、y及びy'は同一もしくは
互いに異なり、少なくともこの二つのうち一方は0では
ない0〜1の整数であり、T'a = -(CH2CH2O)n
-(RHx'-Taでnは0〜6、好ましくは1〜2の整数
であり、T"= -(CH2CH2O)n-(RHx'-Tbであ
り、x'は0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、
x'はxと異なるものでよく、Ta及びTbは水素もしく
は官能性末端であり、モノもしくはポリ官能基に、樹脂
をイオン性でラジカルタイプでもある架橋剤に対して官
能性にするような構造を与えることができ、TaはTa
びTb末端基が同時にHとならなければTbと同一でも異
なってもよい。]を有するものが好ましい。
【0020】特にTa及びTb末端は下記のタイプ
【化9】 のものであると好ましい。特に、水酸化部分RHにあっ
てはならない基としては、例えば、-COOH、-NH-
COO-、-NH-CO-NH-、-OH、-NH2、-NH-、
-CO-NH-が挙げられる。
【0021】分子量が好ましくは500〜5000、よ
り好ましくは700〜1500であるRf基は、フルオ
ロポリエーテル鎖二官能基を表し、一以上のオキシフル
オロアルキレンアルキレン単位の反復単位の連続として
下記 のタイプの単位群を含むものである。
【0022】本発明のフッ化ポリマーは、製剤に30重
量%未満の量の溶媒を加えることによって、予期せず、
一般に室温でおよそ100〜500cPoiseの非常に低い
粘度を有する溶液を形成する。実際、本発明により修正
した本出願人による先行の欧州特許出願の高度乾燥フッ
化ポリマーは、一般に10重量%未満の少量の溶媒を添
加することにより減少した粘度の、わずかな増加を示
す。
【0023】化学式Iの化合物は、下式(1)(2)
(3)
【化10】 であると好ましい。
【0024】その他には、下記
【化11】 の構造のものであると好ましい。
【0025】一般に使用することのできる溶媒は、塗装
の分野で広く使用されているものであり、例えばケト
ン、エステル、ヘテロアルコールのエステル、アルコー
ル、芳香族等のタイプのものである。水素タイプのフル
オロカーボンHCFC、HFCを含み、フルオロポリエ
ーテル構造を有するメチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、酢酸エチルもしくはブチル、酢酸セロソル
ブ、酢酸プロピレングリコールメチルエーテル、キシレ
ン、ハロゲン化合物が好ましい。
【0026】使用する架橋剤は、市販であるが架橋可能
な官能基の架橋を行うことでよく知られたものである。
例えば、化学式(I)のポリヒドロキシル化生成物は、
ポリヒドロキシル化化合物対メラミンの重量比70:3
0〜90:10、好ましくは80:20でメラミン樹脂
と架橋することができ、架橋温度は130〜150℃で
ある。
【0027】得られたフィルムは均一、透明及び耐加水
分解性のものであった。
【0028】あるいはまた、ポリヒドロキシル化ポリマ
ーはイソシアナル化した(iso-cyanurated)環を含む適
切なポリイソシアンプレポリマーを用いて、もしくはイ
ソホロンジイソシアナート(IPDI)、トルエンジイ
ソシアナート(TDI)、ヘキサメチレンジイソシアナ
ート(HDI)等を主成分とするポリイソシアナートを
金属もしくはアミン触媒の存在下で、室温もしくはより
高い温度にて、例えば1/1〜1.5/1の比のNCO
/OHを使用して架橋することができる。
【0029】上述のポリイソシアナートから反応によっ
て得られるブロックしたポリイソシアナートはまた、例
えばフェノール及びケトキシムと使用することもでき
る。
【0030】他のタイプの架橋は、樹脂がラジカル法で
架橋することができれば、例えばジ-ter-ブチルペルオ
キシド、ラウロイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキ
シド等の従来の有機ペルオキシドを用いることによるペ
ルオキシドタイプである。例えばAIBN(アザ=ビシ
ソブチロニトリル)等の、ペルオキシドタイプでない別
のラジカル開始剤もまた使用することができる。
【0031】塗料の分野で現在使用されている溶媒及び
塗料の様々な架橋剤の優れた安定性に加えて比類ない粘
度特性により、本発明のフッ化ポリマーは、本出願人に
よる先行の欧州特許出願に記載の化学式(II)の樹脂か
ら得られるコーティングに対して、上述の優れた機械特
性を与える高度乾燥塗料の製剤に適切なものとなる。
【0032】光沢の改善、高い画像解像度、様々なタイ
プの保持体への高い付着性、最適な耐熱性、化学品耐性
及びヒドロリティック耐性に加えて優れた硬度及び弾性
を挙げることができる。
【0033】非常に少量の溶媒を用いる製剤により上述
の特性が得られ、これにより環境への影響が著しく減少
し、その結果溶媒を除去するため及びこれを回収するた
めのコストが著しく減少するものである。
【0034】本発明のフッ化生成物は、非常に優れた架
橋密度及び非常に優れた機械特性及びスウェリング耐性
を有する。
【0035】特に、本発明に使用することのできるRf
タイプのフルオロポリエーテルは、鎖の反復単位を示す
下記のタイプのものであってよい。 a) -(C36O)m'(CFYO)n'- 上式中、単位(C36O)及び(CFYO)は統計的に
鎖に沿って配されたペルフルオロキシアルキレン単位で
あり、m'及びn'は上述の分子量を与える整数であり、
n'が0でない場合はm'/n'は5〜40であり、Yは
FもしくはCF3と同一であり、n'もまた0であってよ
い。 上式中、p'及びq'はp'/q'が5〜0.3、好ましく
は2.7〜0.5の範囲となり、分子量が上述のものと
なるような整数であり、t'はm'の意味の整数であり、
Y=FもしくはCF3、t'は0、q'/q'+p'+t'は
1/10以下、t'/p'比は0.2〜6であってよい。 c) -CR45CF2CF2O- 上式中、R4及びR5は互いに同一もしくは異なり、H、
Clより選択され、分子量は上述のものであり、ペルフ
ルオロメチレン単位のフッ素原子はH、Clもしくは、
例えば炭素原子1〜4のペルフルオロアルキルに置き換
えることができる。
【0036】上述のフルオロポリエーテル(Rf)は、
当技術においてよく知られた方法を用いて得られ、例え
ば米国特許US3,665,041、2,242,21
8、3,715,378及び欧州特許EP239,12
3に記載されている。Rf鎖をもつ官能性化したフルオ
ロポリエーテルは、例えば欧州特許EP148,48
2、米国特許USP3,810,874により、また欧
州特許出願95101145.1により得られる。
【0037】本発明による化学式Iの官能性化したフル
オロポリエーテルは、互いに様々な比率で混合するこ
と、もしくは化学式IIの生成物及び/又は水素化ビ-も
しくはポリ官能モノマーもしくは樹脂と混合することが
できる。後者では、ブタンジオール、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリトロール、ポリカプロラクトン、低
分子量のアクリル樹脂のなかでもポリオールが好まし
く、モノマー/水素化樹脂と本発明のフッ化ポリマーと
の比は、当量で0.1〜5の範囲であり、ただし、該製
剤は均一な溶液である。このように望ましいコーティン
グの特定のタイプによる特性を有する混合物が得られ
る。
【0038】本発明の化学式Iのフッ化樹脂と化学式II
のものとの比率は、例えば当量で10:1〜1:10で
ある。
【0039】化学式Iのフッ化ポリマーを調製する方法
は、化学式IIの生成物と化学式IIの化合物のT末端の少
なくとも一の官能性反応基と反応することのできる反応
物を、化学式IIのT末端において少なくとも一の官能性
基を残すような化学量論で反応させることからなる。
【0040】ここに挙げることのできるとりわけ適切な
反応物は、下記の分類に属する。 無水物:例えば無水酪酸等の炭素原子2〜18の脂肪
族、好ましくは無水ヘキサヒドロフタル酸等の炭素原子
4〜12の環状脂肪族、好ましくは無水フタル酸等の炭
素原子8〜12の芳香族、 塩化アシル:例えば塩化酪酸等の炭素原子2〜18のも
の、 イソシアナート:好ましくはブチルイソシアナート等の
炭素原子4〜12の脂肪族、好ましくはシクロヘキシル
イソシアナート等の炭素原子7〜12の環状脂肪族、好
ましくはフェニルイソシアナート等の炭素原子7〜12
の芳香族、好ましくはエピクロリドリン等の炭素原子3
〜12のハロイドリン、好ましくはジエタノールアミン
等の炭素原子2〜12の脂肪族である、第二級アミンN
HR12[R1及びR2はアルコール基を含み、R1及び
2は互いに同一でも異なってもよい]、好ましくはγ-
アミノプロピルトリメトキシシラン等の炭素原子1〜1
0脂肪族である、アミノシランNH2-R-Si(ORi
3[R及びRiは互いに同一でも異なってもよい]。
【0041】化学式IIのフッ化ポリエーテルを主成分と
するフッ化ポリマーの調製法は、フルオロポリエーテル
の塩化によるヒドロキシ末端を有するフルオロポリエー
テルのエーテル化、及びアルキルもしくはアリールジハ
ライドもしくはプソイドハライドとの求核反応を行い、
T'がXに置き換えられた(II)に相当する化学式のフ
ッ化ポリマーA'[X末端はさらなる求核攻撃を受けや
すい]とを得、続いてA'の求核攻撃によるカルボアニ
オンを含む化合物の官能性化によりT末端を含む化学式
(II)に相当する化学式の化合物を得、さらに化合物
(II)の末端によって還元もしくはポリオールを用いる
鎖の拡張、もしくはアンモリシスもしくはヒドロリシス
によるT官能基の転化を任意に行うことを含む。
【0042】例えばZ2、P2及びA2タイプのヒドロキ
シ末端を有するフルオロポリエーテルは、既知の方法に
より得られる。 (A2
【化12】 [上式中、例えばp/q=1、及びn=1.8及び数平
均分子量がMn1250及び官能性は1.95であるも
の]、 (Z2
【化13】 [上式中、例えばp/q=0.77、Mn1000及び
及び官能性1.96であるもの] (P2
【化14】 (実施例に示したものを参照のこと)。例えば、米国特
許USP3,810,874によれば、Z2は対応する
ジエステルの還元によって得られ、A2はZ2の塩化及び
エチレンオキシドとの反応により得られる。同様に、Z
2、P2及びA2タイプ全ての生成物の、上記に特定した
フルオロオキシアルキレン単位をもつ化合物を得ること
ができる。
【0043】特に、本方法は、 (第1段階) ウィリアムソンタイプの求核置換の
方式によりヒドロキシル末端をもつフルオロポリエーテ
ルの直接エーテル化である。実際には、ヒドロキシル末
端をもつフルオロポリエーテル(PFPE)を、カリウ
ムもしくはナトリウムアルコラートの対応するアルコー
ルの溶液に溶解し、フルオロポリエーテルのアルコラー
トを得る。これを、アルキルもしくはアリールジハライ
ドもしくはプソイドハライドを大過剰に含むt-ブタノ
ールもしくは他の溶媒(例えばジオキサン等)に徐々に
加える。典型的なものでは、この相において、1,4-
ジブロモブタン、1,5-ジブロモペンタン、1,6-ジ
ブロモヘキサン、1,8-ジブロモオクタン、1,10-
ジブロモデカン及び、ブロミドもしくはクロリド末端を
もつ他の高級もしくは低級の同族化合物を反応物として
使用することができる。1,4-ジブロモシクロヘキサ
ンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール=
ジメシラートもしくはジトシラート、α,α'ジブロモ
もしくはジクロロキシレンもしくはこれらの純粋異性体
を使用することもできる。反応温度は、ハライドの官能
性により、+30℃〜+90℃であり、反応時間は1〜
8時間である。100%に近い転化でアルキル化したフ
ルオロエーテルを、H2O中に沈殿させ、副生成物及び
過剰の反応物の濾過もしくは蒸留により単離する。残基
もしくは炉液は(II)と同一である一般式(A1)に相
当し、式中、末端は(Tに代わって)Xである。Xは依
然として下記 -Br、-Cl、-OSO2CH3(ここでは-OMsと称
す)、
【化15】 (ここでは-OTsと称す)等の、官能性で置換可能な末
端である。
【0044】(第2段階) 官能性化。例えば、エ
チルもしくはメチルマロナートもしくはエチルもしくは
高級な最終官能基が望まれる場合はメチル=1,1,2=
エタントリカルボキシラート等の活性メチレン化合物、
もしくはホルマルグリセロール等の依然として部分的に
保護されたポリオールを用いることによる。第1段階で
得られた化学式A1のPEPE付加物と活性メチレン化
合物との反応は容易に起き、高収率である。付加物(A
1)を、例えばナトリウムもしくはカリウムマロナート
等のアルコール溶液に徐々に加え、40〜80℃の温度
に2〜8時間加熱する。化学式(II)の生成物(付加物
II)が得られ、ここでT末端はCOORを含む(Rは例
えばマロナートの残基である)。この生成物を、H2
で抽出し、溶媒及び過剰の反応物を蒸留することにより
実際に定量的な収量にて単離する。付加物IIから、典型
的には例えばLiAlH4/THFもしくは水素化によ
るカルボン酸エステルの還元により、もしくは立体障害
のあるジアルコール(例えばネオペンチルグリコール)
でカルボキシルを拡張することにより、アンモリシス及
びポリアミンを与える還元により、もしくは単にポリ酸
を与えるヒドロリシスにより、任意で他の反応基の放出
をさせることができる。部分的に保護されたポリオール
のポリ官能性化により得られるタイプ(II)の付加物か
ら、例えば鉱酸を用いる熱処理によりアセタールを放出
することによってPFPEポリオールを導くことができ
る。このように得られたアルコールの、アミンの、酸の
官能性等を有するフッ化樹脂は、例えばフェニルイソシ
アナート法もしくはアルコール性HClもしくはアルコ
ール性KOHを用いて当量及び官能性を決定するための
滴定を容易に行うことができる。このようにして得られ
た化学式(I)の樹脂の最終的な官能性は、例えば4及
び6等でいかなる場合でも2以上である。
【0045】既に述べたように、このようにして得られ
た化学式Iの生成物から、上述のようにTa及びTbを与
えるT末端の反応性官能基の部分的転化によって化学式
Iの本発明の生成物が得られる。
【0046】例えば、Tが-OH反応基を含む場合、無
水物、酸、エステル、塩化アシルの縮重合により反応を
行うことができる。
【0047】使用する化学式IIの化合物及び選択された
反応物との化学量論比により、化学式IIの樹脂との混合
物として、もしくは化学式Iの生成物の混合物として、
化学式IIの樹脂が直接得られる。化学式Iの生成物が望
ましく純粋であれば、これは反応物を用いる合成によ
り、もしくは化学的/物理的分離により、もしくは例え
ば蒸留もしくはクロマトグラフィにより、もしくは沈殿
の精留により直接得られる。
【0048】T基がエポキシタイプの反応基を含む場合
は、塩基性触媒の存在下で、例えば第1級もしくは第2
級アミン、カルボン酸等の求核体を用いる反応によりT
a及びTbを得ることが可能である。
【0049】表1及び表2には、Ta及びTbを与える化
学式IIの樹脂から出発する化学式Iの生成物について、
限定ではなく詳説の目的のために報告する。
【0050】以下に挙げる実施例は、詳説の目的のみの
ものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
【0051】
【実施例】
(実施例1)下式のフルオロポリエーテル100g
【化16】 [p/q=0.84、n=0、Mn950(数平均分子
量)及び官能性1.93]を、滴下漏斗、温度計、冷却
装置、及びメカニカルスターラーを装備した四つ口フラ
スコに導入し、内部温度を70℃に上げた。
【0052】カリウムターブチラート1.14gを窒素
雰囲気下で加え、溶液を得た。
【0053】 滴下し、反応混合物をさらに4時間70℃に保った。
【0054】これを冷却し、希HClで酸性化し、濾過
して塩を除き、真空中100℃にて蒸留することにより
脱水した。
【0055】生成物102gが得られ、これは分析の結
果から次式に表される。 上記の構造によれば、NMR19F分析により決定される
水酸基当量は280になる。粘度は、20℃において2
500cPsになる。
【0056】(実施例2)化学式(P2)の生成物10
0gを無水ヘキサヒドロフタル酸13.8gとともに温度
計、メカニカルスターラー及び冷却装置を装備した三口
反応器に入れた。該反応物質を窒素雰囲気下で攪拌しな
がら120℃に加熱して4時間保ち、I.R.により無水
物の消失を確認した。
【0057】室温にて放冷して生成物110gを回収
し、分析(NMR、1H、19F、IR)によれば化学式
(P2)の生成物と下式
【化17】 の生成物を含む混合物を生じていた。
【0058】反応化学量論によれば、水酸基当量は34
0となり、20℃での粘度は5700cPsであった。
【0059】生成物P2、IV及びIVaの混合物の分
離はカラムクロマトグラフィにより行った。
【0060】(実施例3)化学式(P2)のフッ化ポリ
オール100gを、滴下漏斗、窒素弁をもつ冷却装置、
メカニカルスターラー及び温度計を装備した四つ口フラ
スコに入れた。ジブチルチンジラウラート(DBTD
L)(1%モル/NCO)を含む無水ブチル酢酸40ml
を窒素雰囲気下で加え、該溶液を80℃に熱し、シクロ
ヘキシルイソシアナート11.2gを徐々に滴下した。
該反応物質を、NCOのI.R.シグナルが消失するまで
80℃に保った。蒸留により溶媒を除去し、生成物10
8gが得られ、これは化学式(P2)の生成物及び水酸基
当量が415で20℃での粘度4700cPsを有する化
学式(V)の生成物からなるものであった。
【化18】
【0061】(実施例4及び実施例4A(比較例))実
施例1(実施例4A)の化学式(P2)のフッ化ポリオ
ールと、実施例2(実施例4)の生成物の混合物は、市
販のメラミン(Cymel(R) 325)を用いて別々
に製剤される。
【0062】(実施例4A)化学式(P2)のポリオー
ルを、ただ10%p/pの“Cymel325”と混合
し、その後製剤中にブタノールもしくはセロソルブ等の
通常の溶媒を用いる希釈によっても除去することのでき
ないもや及び乳白光が現れた。すなわち、均一な状態と
なるまで加えられるメラミンの量が減少することを考慮
すれば、十分に架橋した、すなわち優れた品質のフィル
ムを得ることは不可能である。
【0063】(実施例4)実施例2の混合物(P2+I
V+IVa)は制限なしに“Cymel(R)325”と
混合することができ、常に透明な溶液が得られる。特に
下記の製剤を調製した。 実施例2の混合物 80g “Cymel(R)325” 30g n-ブタノール 10g p-トルエンスルホン酸 0.1g
【0064】該製剤をアルミニウムのプレート上にの
せ、30分間140℃にて架橋させ、以下の特性を有す
る架橋した透明なフィルムを得た。 硬度(Buchholtz) 91 (ISO 2815(1973)) 光沢(60°) 80 (ASTM D523) 褶曲(軸)(mm) <3.17mm (ASTM 522) MEK試験 100ダブルストローク (AICC 23) もや なし (ASTM D1003) 基盤目試験(%) 100% (ASTM 3359)
【0065】該フィルムをASTM D673基準によ
り耐磨耗試験(MAR耐性)にかけ、60℃において1
0%未満の様々な値の光沢を与えた。
【0066】該フィルムは、キシレン及びメチルエチル
ケトンを用いたスポットテスト(30℃において1時
間)によって示されるように、溶媒に対する高い耐性を
示したが、フィルム自身の美的及び機械特性においては
全く多様性を示さなかった。
【0067】(実施例5及び実施例5A(比較例))実
施例3で得られたフッ化樹脂の混合物(P2、V及びV
a)を、ポリイソシアン架橋剤(トリメチルプロパンに
イソフォロンジイソシアナートを付加させた化合物 −
Sapici社の“Purene MC”)を用いて下記の割
合で製剤した。 実施例3の混合物 30g “Purene MC” 28.3g DBTL 1.7g(プロピレングリコール= メチルエーテル=アセタート (PMA)の5%溶液) ブチルアセタート 3g
【0068】該製剤は、透明で均一であり、アルミニウ
ムのサブレイヤにのせ、50℃にて1時間架橋させた。
こうして得られた重合体フィルムの特性(上述の基準に
よって測定)は、以下の通りである。 硬度(Buchholtz) 77 光沢(60°) 78 褶曲(軸) <3.17mm 基盤目試験 100%
【0069】(実施例 5A(比較例))安定になるま
でに10分間の滞留時間を要する点が異なる化学式(P
2)のポリオールを用いることにより、実施例5と同様
の製剤が得られた。これは結果として、フィルムの適用
に有用な時間が短縮された製剤の、望ましくない粘度の
増加を引き起こす。さらに、得られたフィルムは均一性
に乏しく、結果として光沢に欠けていた(<10)。
【0070】(実施例6)化学式A2のフルオロポリエ
ーテル=ジオール(実施例1のもの)100gを、窒素雰
囲気下でテトラブタノール150ml中にカリウムターブ
チラート23.95gを含む溶液に加えた。
【0071】得られた溶液を、70℃のエピブロミドリ
ンを溶解したターブタノール20mlの溶液(100g)
に、滴下漏斗を使用して4時間で加えた。冷却された際
に該溶液のpHが中性になったところで、濾過により塩
を除去し、反応溶媒を蒸留した後過剰のエピブロミドリ
ンを真空、80℃にて除去した。
【0072】このようにして化学式(VI) の生成物102gが回収され、これは5重量%未満の量
にてオリゴマー生成物を含みエポキシ等価重量が550
であり20℃での粘度が120cPsであった。
【0073】化学式(VI)のフッ化樹脂を、例えばD
ETA(ジエチレントリアミン) 等のポリアミンを用いて製剤し、架橋した。
【0074】優れた付着性及び硬度を有する透明なフィ
ルムが得られた。
【0075】化学式(VI)の生成物100gを無水イ
ソプロパノール30mlに混合し、これを予め真空、90
℃にて2時間脱水しておいたジエタノールアミン10.
1gに混合した。
【0076】上記の混合物を温度計、冷却装置及びメカ
ニカルスターラーを装備した三口反応器中で、80℃に
て6時間加熱した。
【0077】反応生成物は、出発生成物(VI)(22
%)、及びアミン(VII)(56%)のモノ付加物及
びビス付加物(VIII)(22%)から成り、カラム
クロマトグラフィでの分離によって、下式
【化19】 のさらに2つの生成物が単離された。
【0078】生成物(VII)はエポキシ等価重量11
50、水酸基等価重量350及び20℃にて粘度110
0cPsを有する。
【0079】化学式(VIII)の生成物は水酸基等価
重量285及び25℃にて粘度8000cPsを有する。
【0080】(実施例7)化学式(P2)のフッ化ポリ
オールは、他のポリエーテルもしくはポリエステル鎖水
素化ポリオールを用いると制限された安定性を示す。
【0081】対照的に、化学式(IV)のフッ化ポリオ
ールは、他の水素化ポリオール樹脂を用いてより優れた
安定特性を示す。例えば、溶媒なしでポリカプロラクト
ントリオール(Mn 300、PCL 300)を用い
て(IV)の50w/w%溶液を調製することが可能であ
る。
【0082】例えば、下記の組成を有する均一な製剤を
調製することができた。 ポリオール(P2) 40g ポリオール(IV) 20g PCL 300 20g Cymel(R) 325 54g n-ブタノール 15g p-トルエンスルホン酸 0.1g
【0083】該透明な製剤をアルミニウムのサブレイヤ
にのせ、140℃にて30分間架橋させた。優れた機械
特性、化学耐性及び最適の特性(光沢 87)のフィル
ムが得られた。
【0084】(実施例8)ポリオール(P2)100gを
滴下漏斗、冷却装置及びメカニカルスターラーを装備し
た三口フラスコに入れた。
【0085】無水ブチル酢酸30mlを加え、ブチル酢酸
中に5%DBTDL3滴を加えることによって100℃
に加熱し、イソシアナートプロピルトリエトキシシラン
(Union Carbide社のY-9030)21.8gを徐々に
加えた。
【0086】NCO吸収の消失をI.R.により確認した
後、溶媒を蒸発させ、ポリオール(P2)、(IX)及
び(X)から成る混合物194gを回収した。
【化20】
【0087】こうして得られた反応混合物は、“Cym
el(R) 325”を用いて製剤し、ガラスにのせ、非
常に優れた美的特性、優れた耐磨耗性及び優れた付着性
を有するフィルムを与えた。
【表1】
【表2】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年3月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 フッ化ポリエーテルをベースとするコ
ーティング
【特許請求の範囲】
【化1】 で、Rfは、フルオロポリエーテル鎖であり、Y及びY'
は、同一か又は互いに異なり、FもしくはCF3であ
り、 xは0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、 RHは直鎖状脂肪族タイプの連結する二価の基であり、
-(CH2m-ではmは1〜20の整数で、(OCH2
2m'ではm'は0〜6の整数であるか、または、任意
で環上もしくは鎖中に異種原子も有する(アルキレン)
-環状脂肪族及び(アルキレン)芳香族タイプで、環状
脂肪族化合物の炭素原子数は3〜20で、芳香族のもの
の場合は5〜30であり、RH基はまた、示したタイプ
の混合物であってよく、 Rh1及びRh2は同一もしくは互いに異なり、RHと同
様にブリッジに結合しているが、塩基受容体と水素結合
によって結合できる官能基を少なくとも含み、 y及びy'は同一もしくは互いに異なり、少なくともこ
の二つのうち一方は0ではない0〜1の整数であり、 T'a = -(CH2CH2O)n-(RHx'-Taでnは0〜
6、好ましくは1〜2の整数であり、 T"= -(CH2CH2O)n-(RHx'-Tbであり、 x'は0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、x'は
xと異なるものでよく、 Ta及びTbは水素もしくは反応性末端であり、樹脂をイ
オン性でラジカルタイプでもある架橋剤に対して反応性
の構造にするためにモノもしくはポリ官能性を与えるこ
とができ、TaはTa及びTb末端基が同時にHとならな
ければTbと同一でも異なってもよい。]を有し、純粋
もしくは複数の混合物であるフッ化ポリマーの使用。
【化2】 である請求項2に記載のフッ化ポリマーの使用。
【化3】 である請求項2に記載のフッ化ポリマーの使用。
【化4】 [上式中、R4及びR5は同一でも互いに異なってもよ
く、HもしくはClである]のタイプの単位を含む請求
項2から4のいずれか1項に記載のフッ化ポリマーの使
用。
【化5】 より選択される請求項1から5のいずれか1項に記載の
フッ化ポリマーの使用。
【化6】 上式中、p'及びq'はp'/q'が0.3〜5、好ましく
は0.5〜2.7の範囲となり、分子量が上述のものと
なる整数であり、t'はm'の意味の整数であり、Y=F
もしくはCF3、t'は0、q'/q'+p'+t'は1/1
0以下、t'/p'比は0.2〜6であってよい。 c) -CR45CF2CF2O- 上式中、R4及びR5は互いに同一もしくは異なり、H、
Clより選択され、分子量は上述のものであり、ペルフ
ルオロメチレン単位のフッ素原子はH、Clもしくはペ
ルフルオロアルキルに置き換えることができる。
【化7】 で、Rfは、フルオロポリエーテル鎖であり、Y及びY'
は、同一か又は互いに異なり、FもしくはCF3であ
り、 xは0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、 RHは直鎖状脂肪族タイプの連結する二価の基であり、
-(CH2m-ではmは1〜20の整数で、(OCH2
2m'ではm'は0〜6の整数であるか、または、任意
で環上もしくは鎖中に異種原子も有する(アルキレン)
-環状脂肪族及び(アルキレン)芳香族タイプで、環状
脂肪族化合物の炭素原子数は3〜20で、芳香族のもの
の場合は5〜30であり、RH基はまた、示したタイプ
の混合物であってよく、 Rh1及びRh2は同一もしくは互いに異なり、RHと同
様の架橋結合であるが、塩基受容体と水素結合によって
結合できる官能基を少なくとも含み、 y及びy'は同一もしくは互いに異なり、少なくともこ
の二つのうち一方は0ではない0〜1の整数であり、 T'a = -(CH2CH2O)n-(RHx'-Taでnは0〜
6、好ましくは1〜2の整数であり、 T"= -(CH2CH2O)n-(RHx'-Tbであり、 x'は0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、x'は
xと異なるものでよく、 Ta及びTbは水素もしくは官能性末端であり、樹脂をイ
オン性でラジカルタイプでもある架橋剤に対して反応性
の構造にするためにモノもしくはポリ官能性を与えるこ
とができ、TaはTa及びTb末端基が同時にHとならな
ければTbと同一でも異なってもよい。]を有し、純粋
もしくは複数の混合物である請求項15に記載のフッ化
ポリマー。
【化8】 である請求項16に記載のフッ化ポリマー。
【化9】 である請求項16に記載のフッ化ポリマー。
【化10】 [上式中、R4及びR5は同一でも互いに異なってもよ
く、HもしくはClである]のタイプの単位からなる請
求項16から18に記載のフッ化ポリマー。
【化11】 より選択される請求項16から19に記載のフッ素化ポ
リマー。
【化12】 上式中、p'及びq'はp'/q'が0.3〜5、好ましく
は0.5〜2.7の範囲となり、分子量が上述のものと
なる整数であり、t'はm'の意味の整数であり、Y=F
もしくはCF3、t'は0、q'/q'+p'+t'は1/1
0以下、t'/p'比は0.2〜6であってよい。 c) -CR45CF2CF2O- 上式中、R4及びR5は互いに同一もしくは異なり、H、
Clより選択され、分子量は上述のものであり、ペルフ
ルオロメチレン単位のフッ素原子はH、Clもしくはペ
ルフルオロアルキルに置き換えることができる。
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコーティング剤を調
製するための高度乾燥製剤に関する。
【0002】本発明は特に、フッ化ポリマーを主成分と
する高度乾燥性剤に関し、高度乾燥として、この製剤に
は溶媒が多くて30重量%、好ましくは多くて10重量
%である。さらに、本発明の目的は、特に車の分野にお
けるトップコーティングに適した組成物に関し、これは
顔料処理したベースへの最適な付着性能を与え、高硬
度、保護及びアンチスポット特性、スクラッチ耐性、防
水性及び特にUV照射への耐性を有するものである。こ
のような組成物は、フィールドすなわち屋外の塗布にも
使用することができ、保護機能とともに優れた光沢、画
像鮮明度(DOI)等の高い美的品質を保証し、少量の
溶媒を使用することから環境への影響を減少させたもの
である。
【0003】
【従来の技術】コーティング剤を調製するためのフッ化
ポリマーの使用は既知である。これらのポリマーは、非
常に優れた化学品耐性、耐熱性、オレオ-及び溌水性及
びUV耐性を与えるものである。コーティングのための
製剤は、フッ化されたベースを有し、例えば水素化ビニ
ルエーテルもしくはビニルエステルをもつクロロトリフ
ルオロエチレン(CTFE)コポリマー、またはテトラ
フルオロエチレン及び/又はヘキサフルオロプロペンを
もつVDF(ビニリデンフルオリド)ポリマーもしくは
ビニリデンフルオリドコポリマーである。例えば前者は
LUMIFLON(R)及びCEFRAL(R)であり、後者
は例えばKYNAR(R)及びTECNOFLON(R)等の
市販品である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】主な短所は、溶媒が9
0重量%にまでなり、溶媒を除去するために高いコスト
のかかる、高度に希釈した形態で塗布しなければならな
いことである。
【0005】当該技術においては、部分的にフッ化され
たコポリマーの使用もまた既知であり、分子量及びフッ
化部分と水素化部分との比によって、例えば、エラスト
マーもしくはフィルム被覆タイプの架橋可能なペルフル
オロポリエーテル等である。
【0006】しかしながら、これらの生成物はまた、工
業的方法を用いて高度に希釈して用いなければならな
い。さらには、屋外での安定性が最適とはいえない。
【0007】したがって、これらの生成物では高度乾燥
製剤を調製することは不可能である。
【0008】ペルフルオロエーテル原料のポリエステル
を主成分とするコーティング剤及び、常にアクリル基を
含むペルフルオロポリエーテルを主成分とするコーティ
ング剤もまた既知である。本出願人による欧州特許出願
EP 0622353及び0622391を参照するこ
とができる。これらの生成物は優れたコーティング剤を
与え、上述の生成物よりも溶媒の使用が少量ですむもの
であるが、溶媒の量が50重量%以上必要であることか
ら高度乾燥性剤を得ることは不可能である。
【0009】フッ化水性コーティング剤の使用もまた既
知である。これらの製剤は約10%と少量の溶媒を含
み、このことにより高度乾燥性剤の範囲に入るものとい
える。しかしながら、これらは化学品耐性に乏しく、さ
らには高品質のコーティングが備えるべき光沢及び硬度
等の美的及び機械的特性に優れてはいない。
【0010】少溶媒のカテゴリーに属するコーティング
剤は既知であり、すなわちこれは、溶媒のないもしくは
溶媒の量が制限された均一な二成分組成物で、従来技術
により塗布することができ、結果として環境に与える影
響が最小のものである。エポキシ樹脂を挙げることがで
きる。しかしながらこれらの樹脂では、例えば光沢はI
SO 2813基準により60℃にておよそ10〜20
であって、美的観点から見れば劣悪なコーティング剤に
なる。しかしこれらの組成物は、厚さをトップコーティ
ングに要求される50μ未満に減少させることのできな
いものである。さらには、これらの組成物はフィルム被
覆にあまり優れていない。
【0011】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】高
度乾燥組成物はまた、本出願人による未だ発行していな
い先行の特許出願により既知であり、この欧州特許出願
No.95101145.1は参照のために組み込ま
れ、該塗布剤は20重量%の量の溶媒を含み、フッ化部
分RF及び任意の水素化部分RHからなる架橋したフルオ
ロポリエーテルを使用し、フッ化部分を水素化部分に結
合させる結合はエーテルC-O単結合タイプであり、T'
末端はビ-もしくはポリ官能基を与え、したがって架橋
反応を可能にするようなものであって、水素化部分RH
は塩基受容体に水素結合によって互いに結合することの
できる基を含まないものである。特に上記のフッ化ポリ
マーは下記の化学式
【化13】 で、Rfは、フッ化ポリエーテル鎖であり、Y及びY'
は、同一か又は互いに異なり、FもしくはCF3であ
り、xは0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、R
Hは直鎖状脂肪族タイプの連結する二価の基であり、 -
(CH2m-ではmは1〜20の整数であるか、(アル
キレン)環状脂肪族、(アルキレン)環状芳香族タイプ
の基であり、環状脂肪族化合物の炭素原子数は3〜20
で、芳香族のものの場合は5〜30であり、RH基はま
た、示したタイプの混合物であってよく、T' = -(C
2CH2O)n-(RHx'-Tで、nは0〜6、好ましく
は1〜2の整数であり、x'は0〜10、好ましくは1
〜3の整数であり、x'はxと異なるものでよく、Tは
水素、またはモノもしくはポリ官能基に、樹脂をイオン
性でラジカルタイプでもある架橋剤に対して官能性であ
る構造を与えることができる末端である。]を有するも
のであることが好ましい。
【0012】特に好ましいT末端は下記のタイプであ
る。
【化14】
【0013】上述の伊国(欧州)特許出願においては、
水素化部分RHにあってはならない基としては、例えば-
COOH、-NH-COO-、-NH-CO-NH-、-OH、
-NH2、-NH-、-CO-NH-が挙げられる。
【0014】分子量が好ましくは500〜5000、よ
り好ましくは700〜1500であるRf基は、フルオ
ロポリエーテル鎖二官能基を表し、一以上のオキシフル
オロアルキレンアルキレン単位の反復単位の連続として
下記
【化15】 のタイプの単位群を含むものであり、上式中、R4及び
5は以下に示される意味を有する。
【0015】上記フッ化ポリマーでは、多くて20重量
%の少量の溶媒の添加により、一般に室温にておよそ5
0〜300cPoiseの非常な低粘度の溶液が製剤される。
【0016】化学式IIの化合物は、下記
【化16】 のものであることが好ましい。
【0017】本出願人による先行の欧州特許出願のペル
フルオロポリエーテルを主成分とするフッ化ポリマーか
ら得られるコーティング剤は、優れた特性を有するフィ
ルムを与えるが、架橋剤及び顔料との安定性は限定さ
れ、さらに付着性及び弾性、光沢及び褶曲耐性にあまり
優れていない。
【0018】出願人は、予期せずに、欧州特許出願のペ
ルフルオロポリエーテルを主成分とする上述のフッ化ポ
リマーを主成分とする高度固形組成物の改善の可能なこ
とを見いだし、これは特に、架橋剤及び顔料との安定性
を著しく増大し、高度な光沢をもち、同時に優れた付着
性を有し、硬度及び褶曲耐性が向上した透明なフィルム
が得られるものである。
【0019】したがって本発明の目的は、フッ化部分R
F及び任意の水素化部分RHから成り、塩基受容体に水素
結合によって結合することのできる基を含まない架橋可
能な高度乾燥製剤の調製のためのフッ化ポリエステルを
主成分とするフッ化ポリマーの使用において、水素化部
分Rh1及びRh2ではRh1はRh2と同一でも異なって
もよく、Rh1及び/又はRh2は塩基受容体に水素結合
によって結合することのできる少なくとも一の官能基を
含み、フッ素化部分を水素化部分に連結する結合はエー
テルC−O単純型であり、T'a及びT"末端はモノ-、ビ
-もしくはポリ官能基、及びフッ化ポリマーの後の架橋
を与えるようなものであり、モノ官能基生成物は常に既
知のものよりも高官能性を有する樹脂と混合物であるフ
ッ化ポリマーの使用である。フッ化生成物は純粋もしく
は混合物であって、下式(I)
【化17】 で、Rfは、フッ化ポリエーテリアル鎖であり、Y及び
Y'は、同一か又は互いに異なり、FもしくはCF3であ
り、xは0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、R
Hは直鎖状脂肪族タイプの連結する二価の基であり、 -
(CH2m-ではmは1〜20の整数で、-(O-CH2
2m'ではm'は0〜6の整数であるか、または、任意
で環上もしくは鎖中に異種原子も有する(アルキレン)
-環状脂肪族及び(アルキレン)芳香族タイプで、環状
脂肪族化合物の炭素原子数は3〜20で、芳香族のもの
の場合は5〜30であり、RH基はまた、示したタイプ
の混合物であってよく、Rh1及びRh2は同一もしくは
互いに異なり、RHと同様にブリッジに結合している
が、塩基受容体と水素結合によって結合することのでき
る官能基を少なくとも含み、y及びy'は同一もしくは
互いに異なり、少なくともこの二つのうち一方は0では
ない0〜1の整数であり、T'a = -(CH2CH2O)n
-(RHx'-Taでnは0〜6、好ましくは1〜2の整数
であり、T"= -(CH2CH2O)n-(RHx'-Tbであ
り、x'は0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、
x'はxと異なるものでよく、Ta及びTbは水素もしく
は官能性末端であり、モノもしくはポリ官能基に、樹脂
をイオン性でラジカルタイプでもある架橋剤に対して官
能性にするような構造を与えることができ、TaはTa
びTb末端基が同時にHとならなければTbと同一でも異
なってもよい。]を有するものが好ましい。
【0020】特にTa及びTb末端は下記のタイプ
【化18】 のものであると好ましい。特に、水酸化部分RHにあっ
てはならない基としては、例えば、-COOH、-NH-
COO-、-NH-CO-NH-、-OH、-NH2、-NH-、
-CO-NH-が挙げられる。
【0021】分子量が好ましくは500〜5000、よ
り好ましくは700〜1500であるRf基は、フルオ
ロポリエーテル鎖二官能基を表し、一以上のオキシフル
オロアルキレンアルキレン単位の反復単位の連続として
下記
【化19】 のタイプの単位群を含むものである。
【0022】本発明のフッ化ポリマーは、製剤に30重
量%未満の量の溶媒を加えることによって、予期せず、
一般に室温でおよそ100〜500cPoiseの非常に低い
粘度を有する溶液を形成する。実際、本発明により修正
した本出願人による先行の欧州特許出願の高度乾燥フッ
化ポリマーは、一般に10重量%未満の少量の溶媒を添
加することにより減少した粘度の、わずかな増加を示
す。
【0023】化学式Iの化合物は、下式(1)(2)
(3)
【化20】 であると好ましい。
【0024】その他には、下記
【化21】 の構造のものであると好ましい。
【0025】一般に使用することのできる溶媒は、塗装
の分野で広く使用されているものであり、例えばケト
ン、エステル、ヘテロアルコールのエステル、アルコー
ル、芳香族等のタイプのものである。水素タイプのフル
オロカーボンHCFC、HFCを含み、フルオロポリエ
ーテル構造を有するメチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、酢酸エチルもしくはブチル、酢酸セロソル
ブ、酢酸プロピレングリコールメチルエーテル、キシレ
ン、ハロゲン化合物が好ましい。
【0026】使用する架橋剤は、市販であるが架橋可能
な官能基の架橋を行うことでよく知られたものである。
例えば、化学式(I)のポリヒドロキシル化生成物は、
ポリヒドロキシル化化合物対メラミンの重量比70:3
0〜90:10、好ましくは80:20でメラミン樹脂
と架橋することができ、架橋温度は130〜150℃で
ある。
【0027】得られたフィルムは均一、透明及び耐加水
分解性のものであった。
【0028】あるいはまた、ポリヒドロキシル化ポリマ
ーはイソシアナル化した(iso-cyanurated)環を含む適
切なポリイソシアンプレポリマーを用いて、もしくはイ
ソホロンジイソシアナート(IPDI)、トルエンジイ
ソシアナート(TDI)、ヘキサメチレンジイソシアナ
ート(HDI)等を主成分とするポリイソシアナートを
金属もしくはアミン触媒の存在下で、室温もしくはより
高い温度にて、例えば1/1〜1.5/1の比のNCO
/OHを使用して架橋することができる。
【0029】上述のポリイソシアナートから反応によっ
て得られるブロックしたポリイソシアナートはまた、例
えばフェノール及びケトキシムと使用することもでき
る。
【0030】他のタイプの架橋は、樹脂がラジカル法で
架橋することができれば、例えばジ-ter-ブチルペルオ
キシド、ラウロイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキ
シド等の従来の有機ペルオキシドを用いることによるペ
ルオキシドタイプである。例えばAIBN(アザ=ビシ
ソブチロニトリル)等の、ペルオキシドタイプでない別
のラジカル開始剤もまた使用することができる。
【0031】塗料の分野で現在使用されている溶媒及び
塗料の様々な架橋剤の優れた安定性に加えて比類ない粘
度特性により、本発明のフッ化ポリマーは、本出願人に
よる先行の欧州特許出願に記載の化学式(II)の樹脂か
ら得られるコーティングに対して、上述の優れた機械特
性を与える高度乾燥塗料の製剤に適切なものとなる。
【0032】光沢の改善、高い画像解像度、様々なタイ
プの保持体への高い付着性、最適な耐熱性、化学品耐性
及びヒドロリティック耐性に加えて優れた硬度及び弾性
を挙げることができる。
【0033】非常に少量の溶媒を用いる製剤により上述
の特性が得られ、これにより環境への影響が著しく減少
し、その結果溶媒を除去するため及びこれを回収するた
めのコストが著しく減少するものである。
【0034】本発明のフッ化生成物は、非常に優れた架
橋密度及び非常に優れた機械特性及びスウェリング耐性
を有する。
【0035】特に、本発明に使用することのできるRf
タイプのフルオロポリエーテルは、鎖の反復単位を示す
下記のタイプのものであってよい。 a) -(C36O)m'(CFYO)n'- 上式中、単位(C36O)及び(CFYO)は統計的に
鎖に沿って配されたペルフルオロキシアルキレン単位で
あり、m'及びn'は上述の分子量を与える整数であり、
n'が0でない場合はm'/n'は5〜40であり、Yは
FもしくはCF3と同一であり、n'もまた0であってよ
い。 b)
【化22】 上式中、p'及びq'はp'/q'が5〜0.3、好ましく
は2.7〜0.5の範囲となり、分子量が上述のものと
なるような整数であり、t'はm'の意味の整数であり、
Y=FもしくはCF3、t'は0、q'/q'+p'+t'は
1/10以下、t'/p'比は0.2〜6であってよい。 c) -CR45CF2CF2O- 上式中、R4及びR5は互いに同一もしくは異なり、H、
Clより選択され、分子量は上述のものであり、ペルフ
ルオロメチレン単位のフッ素原子はH、Clもしくは、
例えば炭素原子1〜4のペルフルオロアルキルに置き換
えることができる。
【0036】上述のフルオロポリエーテル(Rf)は、
当技術においてよく知られた方法を用いて得られ、例え
ば米国特許US3,665,041、2,242,21
8、3,715,378及び欧州特許EP239,12
3に記載されている。Rf鎖をもつ官能性化したフルオ
ロポリエーテルは、例えば欧州特許EP148,48
2、米国特許USP3,810,874により、また欧
州特許出願95101145.1により得られる。
【0037】本発明による化学式Iの官能性化したフル
オロポリエーテルは、互いに様々な比率で混合するこ
と、もしくは化学式IIの生成物及び/又は水素化ビ-も
しくはポリ官能モノマーもしくは樹脂と混合することが
できる。後者では、ブタンジオール、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリトロール、ポリカプロラクトン、低
分子量のアクリル樹脂のなかでもポリオールが好まし
く、モノマー/水素化樹脂と本発明のフッ化ポリマーと
の比は、当量で0.1〜5の範囲であり、ただし、該製
剤は均一な溶液である。このように望ましいコーティン
グの特定のタイプによる特性を有する混合物が得られ
る。
【0038】本発明の化学式Iのフッ化樹脂と化学式II
のものとの比率は、例えば当量で10:1〜1:10で
ある。
【0039】化学式Iのフッ化ポリマーを調製する方法
は、化学式IIの生成物と化学式IIの化合物のT末端の少
なくとも一の官能性反応基と反応することのできる反応
物を、化学式IIのT末端において少なくとも一の官能性
基を残すような化学量論で反応させることからなる。
【0040】ここに挙げることのできるとりわけ適切な
反応物は、下記の分類に属する。 無水物:例えば無水酪酸等の炭素原子2〜18の脂肪
族、好ましくは無水ヘキサヒドロフタル酸等の炭素原子
4〜12の環状脂肪族、好ましくは無水フタル酸等の炭
素原子8〜12の芳香族、 塩化アシル:例えば塩化酪酸等の炭素原子2〜18のも
の、 イソシアナート:好ましくはブチルイソシアナート等の
炭素原子4〜12の脂肪族、好ましくはシクロヘキシル
イソシアナート等の炭素原子7〜12の環状脂肪族、好
ましくはフェニルイソシアナート等の炭素原子7〜12
の芳香族、好ましくはエピクロリドリン等の炭素原子3
〜12のハロイドリン、好ましくはジエタノールアミン
等の炭素原子2〜12の脂肪族である、第二級アミンN
HR12[R1及びR2はアルコール基を含み、R1及び
2は互いに同一でも異なってもよい]、好ましくはγ-
アミノプロピルトリメトキシシラン等の炭素原子1〜1
0脂肪族である、アミノシランNH2-R-Si(ORi
3[R及びRiは互いに同一でも異なってもよい]。
【0041】化学式IIのフッ化ポリエーテルを主成分と
するフッ化ポリマーの調製法は、フルオロポリエーテル
の塩化によるヒドロキシ末端を有するフルオロポリエー
テルのエーテル化、及びアルキルもしくはアリールジハ
ライドもしくはプソイドハライドとの求核反応を行い、
T'がXに置き換えられた(II)に相当する化学式のフ
ッ化ポリマーA'[X末端はさらなる求核攻撃を受けや
すい]とを得、続いてA'の求核攻撃によるカルボアニ
オンを含む化合物の官能性化によりT末端を含む化学式
(II)に相当する化学式の化合物を得、さらに化合物
(II)の末端によって還元もしくはポリオールを用いる
鎖の拡張、もしくはアンモリシスもしくはヒドロリシス
によるT官能基の転化を任意に行うことを含む。
【0042】例えばZ2、P2及びA2タイプのヒドロキ
シ末端を有するフルオロポリエーテルは、既知の方法に
より得られる。 (A2
【化23】 [上式中、例えばp/q=1、及びn=1.8及び数平
均分子量がMn1250及び官能性は1.95であるも
の]、 (Z2
【化24】 [上式中、例えばp/q=0.77、Mn1000及び
及び官能性1.96であるもの] (P2
【化25】 (実施例に示したものを参照のこと)。例えば、米国特
許USP3,810,874によれば、Z2は対応する
ジエステルの還元によって得られ、A2はZ2の塩化及び
エチレンオキシドとの反応により得られる。同様に、Z
2、P2及びA2タイプ全ての生成物の、上記に特定した
フルオロオキシアルキレン単位をもつ化合物を得ること
ができる。
【0043】特に、本方法は、 (第1段階) ウィリアムソンタイプの求核置換の
方式によりヒドロキシル末端をもつフルオロポリエーテ
ルの直接エーテル化である。実際には、ヒドロキシル末
端をもつフルオロポリエーテル(PFPE)を、カリウ
ムもしくはナトリウムアルコラートの対応するアルコー
ルの溶液に溶解し、フルオロポリエーテルのアルコラー
トを得る。これを、アルキルもしくはアリールジハライ
ドもしくはプソイドハライドを大過剰に含むt-ブタノ
ールもしくは他の溶媒(例えばジオキサン等)に徐々に
加える。典型的なものでは、この相において、1,4-
ジブロモブタン、1,5-ジブロモペンタン、1,6-ジ
ブロモヘキサン、1,8-ジブロモオクタン、1,10-
ジブロモデカン及び、ブロミドもしくはクロリド末端を
もつ他の高級もしくは低級の同族化合物を反応物として
使用することができる。1,4-ジブロモシクロヘキサ
ンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール=
ジメシラートもしくはジトシラート、α,α'ジブロモ
もしくはジクロロキシレンもしくはこれらの純粋異性体
を使用することもできる。反応温度は、ハライドの官能
性により、+30℃〜+90℃であり、反応時間は1〜
8時間である。100%に近い転化でアルキル化したフ
ルオロエーテルを、H2O中に沈殿させ、副生成物及び
過剰の反応物の濾過もしくは蒸留により単離する。残基
もしくは炉液は(II)と同一である一般式(A1)に相
当し、式中、末端は(Tに代わって)Xである。Xは依
然として下記 -Br、-Cl、-OSO2CH3(ここでは-OMsと称
す)、
【化26】 (ここでは-OTsと称す)等の、官能性で置換可能な末
端である。
【0044】(第2段階) 官能性化。例えば、エ
チルもしくはメチルマロナートもしくはエチルもしくは
高級な最終官能基が望まれる場合はメチル=1,1,2=
エタントリカルボキシラート等の活性メチレン化合物、
もしくはホルマルグリセロール等の依然として部分的に
保護されたポリオールを用いることによる。第1段階で
得られた化学式A1のPEPE付加物と活性メチレン化
合物との反応は容易に起き、高収率である。付加物(A
1)を、例えばナトリウムもしくはカリウムマロナート
等のアルコール溶液に徐々に加え、40〜80℃の温度
に2〜8時間加熱する。化学式(II)の生成物(付加物
II)が得られ、ここでT末端はCOORを含む(Rは例
えばマロナートの残基である)。この生成物を、H2
で抽出し、溶媒及び過剰の反応物を蒸留することにより
実際に定量的な収量にて単離する。付加物IIから、典型
的には例えばLiAlH4/THFもしくは水素化によ
るカルボン酸エステルの還元により、もしくは立体障害
のあるジアルコール(例えばネオペンチルグリコール)
でカルボキシルを拡張することにより、アンモリシス及
びポリアミンを与える還元により、もしくは単にポリ酸
を与えるヒドロリシスにより、任意で他の反応基の放出
をさせることができる。部分的に保護されたポリオール
のポリ官能性化により得られるタイプ(II)の付加物か
ら、例えば鉱酸を用いる熱処理によりアセタールを放出
することによってPFPEポリオールを導くことができ
る。このように得られたアルコールの、アミンの、酸の
官能性等を有するフッ化樹脂は、例えばフェニルイソシ
アナート法もしくはアルコール性HClもしくはアルコ
ール性KOHを用いて当量及び官能性を決定するための
滴定を容易に行うことができる。このようにして得られ
た化学式(I)の樹脂の最終的な官能性は、例えば4及
び6等でいかなる場合でも2以上である。
【0045】既に述べたように、このようにして得られ
た化学式Iの生成物から、上述のようにTa及びTbを与
えるT末端の反応性官能基の部分的転化によって化学式
Iの本発明の生成物が得られる。
【0046】例えば、Tが-OH反応基を含む場合、無
水物、酸、エステル、塩化アシルの縮重合により反応を
行うことができる。
【0047】使用する化学式IIの化合物及び選択された
反応物との化学量論比により、化学式IIの樹脂との混合
物として、もしくは化学式Iの生成物の混合物として、
化学式IIの樹脂が直接得られる。化学式Iの生成物が望
ましく純粋であれば、これは反応物を用いる合成によ
り、もしくは化学的/物理的分離により、もしくは例え
ば蒸留もしくはクロマトグラフィにより、もしくは沈殿
の精留により直接得られる。
【0048】T基がエポキシタイプの反応基を含む場合
は、塩基性触媒の存在下で、例えば第1級もしくは第2
級アミン、カルボン酸等の求核体を用いる反応によりT
a及びTbを得ることが可能である。
【0049】表1及び表2には、Ta及びTbを与える化
学式IIの樹脂から出発する化学式Iの生成物について、
限定ではなく詳説の目的のために報告する。
【0050】以下に挙げる実施例は、詳説の目的のみの
ものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
【0051】
【実施例】 (実施例1)下式のフルオロポリエーテル100g
【化27】 [p/q=0.84、n=0、Mn950(数平均分子
量)及び官能性1.93]を、滴下漏斗、温度計、冷却
装置、及びメカニカルスターラーを装備した四つ口フラ
スコに導入し、内部温度を70℃に上げた。
【0052】カリウムターブチラート1.14gを窒素
雰囲気下で加え、溶液を得た。
【0053】15分後、グリシドール
【化28】 15.82gを4時間に渡って滴下し、反応混合物をさ
らに4時間70℃に保った。
【0054】これを冷却し、希HClで酸性化し、濾過
して塩を除き、真空中100℃にて蒸留することにより
脱水した。
【0055】生成物102gが得られ、これは分析の結
果から次式に表される。
【化29】 上記の構造によれば、NMR19F分析により決定される
水酸基当量は280になる。粘度は、20℃において2
500cPsになる。
【0056】(実施例2)化学式(P2)の生成物10
0gを無水ヘキサヒドロフタル酸13.8gとともに温度
計、メカニカルスターラー及び冷却装置を装備した三口
反応器に入れた。該反応物質を窒素雰囲気下で攪拌しな
がら120℃に加熱して4時間保ち、I.R.により無水
物の消失を確認した。
【0057】室温にて放冷して生成物110gを回収
し、分析(NMR、1H、19F、IR)によれば化学式
(P2)の生成物と下式
【化30】 の生成物を含む混合物を生じていた。
【0058】反応化学量論によれば、水酸基当量は34
0となり、20℃での粘度は5700cPsであった。
【0059】生成物P2、IV及びIVaの混合物の分
離はカラムクロマトグラフィにより行った。
【0060】(実施例3)化学式(P2)のフッ化ポリ
オール100gを、滴下漏斗、窒素弁をもつ冷却装置、
メカニカルスターラー及び温度計を装備した四つ口フラ
スコに入れた。ジブチルチンジラウラート(DBTD
L)(1%モル/NCO)を含む無水ブチル酢酸40ml
を窒素雰囲気下で加え、該溶液を80℃に熱し、シクロ
ヘキシルイソシアナート11.2gを徐々に滴下した。
該反応物質を、NCOのI.R.シグナルが消失するまで
80℃に保った。蒸留により溶媒を除去し、生成物10
8gが得られ、これは化学式(P2)の生成物及び水酸基
当量が415で20℃での粘度4700cPsを有する化
学式(V)の生成物からなるものであった。
【化31】
【0061】(実施例4及び実施例4A(比較例))実
施例1(実施例4A)の化学式(P2)のフッ化ポリオ
ールと、実施例2(実施例4)の生成物の混合物は、市
販のメラミン(Cymel(R) 325)を用いて別々
に製剤される。
【0062】(実施例4A)化学式(P2)のポリオー
ルを、ただ10%p/pの“Cymel325”と混合
し、その後製剤中にブタノールもしくはセロソルブ等の
通常の溶媒を用いる希釈によっても除去することのでき
ないもや及び乳白光が現れた。すなわち、均一な状態と
なるまで加えられるメラミンの量が減少することを考慮
すれば、十分に架橋した、すなわち優れた品質のフィル
ムを得ることは不可能である。
【0063】(実施例4)実施例2の混合物(P2+I
V+IVa)は制限なしに“Cymel(R)325”と
混合することができ、常に透明な溶液が得られる。特に
下記の製剤を調製した。 実施例2の混合物 80g “Cymel(R)325” 30g n-ブタノール 10g p-トルエンスルホン酸 0.1g
【0064】該製剤をアルミニウムのプレート上にの
せ、30分間140℃にて架橋させ、以下の特性を有す
る架橋した透明なフィルムを得た。 硬度(Buchholtz) 91 (ISO 2815(1973)) 光沢(60°) 80 (ASTM D523) 褶曲(軸)(mm) <3.17mm (ASTM 522) MEK試験 100ダブルストローク (AICC 23) もや なし (ASTM D1003) 基盤目試験(%) 100% (ASTM 3359)
【0065】該フィルムをASTM D673基準によ
り耐磨耗試験(MAR耐性)にかけ、60℃において1
0%未満の様々な値の光沢を与えた。
【0066】該フィルムは、キシレン及びメチルエチル
ケトンを用いたスポットテスト(30℃において1時
間)によって示されるように、溶媒に対する高い耐性を
示したが、フィルム自身の美的及び機械特性においては
全く多様性を示さなかった。
【0067】(実施例5及び実施例5A(比較例))実
施例3で得られたフッ化樹脂の混合物(P2、V及びV
a)を、ポリイソシアン架橋剤(トリメチルプロパンに
イソフォロンジイソシアナートを付加させた化合物 −
Sapici社の“Purene MC”)を用いて下記の割
合で製剤した 。 実施例3の混合物 30g “Purene MC” 28.3g DBTL 1.7g(プロピレングリコール= メチルエーテル=アセタート (PMA)の5%溶液) ブチルアセタート 3g
【0068】該製剤は、透明で均一であり、アルミニウ
ムのサブレイヤにのせ、50℃にて1時間架橋させた。
こうして得られた重合体フィルムの特性(上述の基準に
よって測定)は、以下の通りである。 硬度(Buchholtz) 77 光沢(60°) 78 褶曲(軸) <3.17mm 基盤目試験 100%
【0069】(実施例 5A(比較例))安定になるま
でに10分間の滞留時間を要する点が異なる化学式(P
2)のポリオールを用いることにより、実施例5と同様
の製剤が得られた。これは結果として、フィルムの適用
に有用な時間が短縮された製剤の、望ましくない粘度の
増加を引き起こす。さらに、得られたフィルムは均一性
に乏しく、結果として光沢に欠けていた(<10)。
【0070】(実施例6)化学式A2のフルオロポリエ
ーテル=ジオール(実施例1のもの)100gを、窒素雰
囲気下でテトラブタノール150ml中にカリウムターブ
チラート23.95gを含む溶液に加えた。
【0071】得られた溶液を、70℃のエピブロミドリ
ンを溶解したターブタノール20mlの溶液(100g)
に、滴下漏斗を使用して4時間で加えた。冷却された際
に該溶液のpHが中性になったところで、濾過により塩
を除去し、反応溶媒を蒸留した後過剰のエピブロミドリ
ンを真空、80℃にて除去した。
【0072】このようにして化学式(VI)
【化32】 の生成物102gが回収され、これは5重量%未満の量
にてオリゴマー生成物を含みエポキシ等価重量が550
であり20℃での粘度が120cPsであった。
【0073】化学式(VI)のフッ化樹脂を、例えばD
ETA(ジエチレントリアミン)
【化33】 等のポリアミンを用いて製剤し、架橋した。
【0074】優れた付着性及び硬度を有する透明なフィ
ルムが得られた。
【0075】化学式(VI)の生成物100gを無水イ
ソプロパノール30mlに混合し、これを予め真空、90
℃にて2時間脱水しておいたジエタノールアミン10.
1gに混合した。
【0076】上記の混合物を温度計、冷却装置及びメカ
ニカルスターラーを装備した三口反応器中で、80℃に
て6時間加熱した。
【0077】反応生成物は、出発生成物(VI)(22
%)、及びアミン(VII)(56%)のモノ付加物及
びビス付加物(VIII)(22%)から成り、カラム
クロマトグラフィでの分離によって、下式
【化34】 のさらに2つの生成物が単離された。
【0078】生成物(VII)はエポキシ等価重量11
50、水酸基等価重量350及び20℃にて粘度110
0cPsを有する。
【0079】化学式(VIII)の生成物は水酸基等価
重量285及び25℃にて粘度8000cPsを有する。
【0080】(実施例7)化学式(P2)のフッ化ポリ
オールは、他のポリエーテルもしくはポリエステル鎖水
素化ポリオールを用いると制限された安定性を示す。
【0081】対照的に、化学式(IV)のフッ化ポリオ
ールは、他の水素化ポリオール樹脂を用いてより優れた
安定特性を示す。例えば、溶媒なしでポリカプロラクト
ントリオール(Mn 300、PCL 300)を用い
て(IV)の50w/w%溶液を調製することが可能であ
る。
【0082】例えば、下記の組成を有する均一な製剤を
調製することができた。 ポリオール(P2) 40g ポリオール(IV) 20g PCL 300 20g Cymel(R) 325 54g n-ブタノール 15g p-トルエンスルホン酸 0.1g
【0083】該透明な製剤をアルミニウムのサブレイヤ
にのせ、140℃にて30分間架橋させた。優れた機械
特性、化学耐性及び最適の特性(光沢 87)のフィル
ムが得られた。
【0084】(実施例8)ポリオール(P2)100gを
滴下漏斗、冷却装置及びメカニカルスターラーを装備し
た三口フラスコに入れた。
【0085】無水ブチル酢酸30mlを加え、ブチル酢酸
中に5%DBTDL3滴を加えることによって100℃
に加熱し、イソシアナートプロピルトリエトキシシラン
(Union Carbide社のY-9030)21.8gを徐々に
加えた。
【0086】NCO吸収の消失をI.R.により確認した
後、溶媒を蒸発させ、ポリオール(P2)、(IX)及
び(X)から成る混合物194gを回収した。
【化35】
【0087】こうして得られた反応混合物は、“Cym
el(R) 325”を用いて製剤し、ガラスにのせ、非
常に優れた美的特性、優れた耐磨耗性及び優れた付着性
を有するフィルムを与えた。
【表1】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ステファーノ・トゥーリ イタリア・ミラン・ヴィア・カンディアー ニ・10

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ化部分RF及び任意の水素化部分RH
    を含み、塩基受容体に水素結合によって結合できる基を
    含まない架橋可能な高度乾燥製剤の調製のためのフッ化
    ポリエーテルを主成分とするフッ化ポリマーの使用にお
    いて、水素化部分Rh1及びRh2ではRh1はRh2と同
    一でも異なってもよく、Rh1及び/又はRh2は塩基受
    容体に水素結合によって結合できる少なくとも一の官能
    基を含む結合ブリッジであり、フッ素化部分を水素化部
    分に連結する結合はエーテルC−O単純型であり、T'a
    及びT"末端はモノ-、ビ-もしくはポリ官能性、及び後
    のフッ化ポリマーの架橋を与えるものであり、モノ官能
    性生成物が常により高い官能性を有する樹脂との混合物
    であるフッ化ポリマーの使用。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のフッ化ポリマーの使用
    において、このフッ化ポリマーが下式(I) T"-(Rh2y(RHx-RF-(RHx-(Rh1y'T'a (I) [上式中、 で、Rfは、フルオロポリエーテル鎖であり、Y及びY'
    は、同一か又は互いに異なり、FもしくはCF3であ
    り、 xは0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、 RHは直鎖状脂肪族タイプの連結する二価の基であり、
    -(CH2m-ではmは1〜20の整数で、(OCH2
    2m'ではm'は0〜6の整数であるか、または、任意
    で環上もしくは鎖中に異種原子も有する(アルキレン)
    -環状脂肪族及び(アルキレン)芳香族タイプで、環状
    脂肪族化合物の炭素原子数は3〜20で、芳香族のもの
    の場合は5〜30であり、RH基はまた、示したタイプ
    の混合物であってよく、 Rh1及びRh2は同一もしくは互いに異なり、RHと同
    様にブリッジに結合しているが、塩基受容体と水素結合
    によって結合できる官能基を少なくとも含み、 y及びy'は同一もしくは互いに異なり、少なくともこ
    の二つのうち一方は0ではない0〜1の整数であり、 T'a = -(CH2CH2O)n-(RHx'-Taでnは0〜
    6、好ましくは1〜2の整数であり、 T"= -(CH2CH2O)n-(RHx'-Tbであり、 x'は0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、x'は
    xと異なるものでよく、 Ta及びTbは水素もしくは反応性末端であり、樹脂をイ
    オン性でラジカルタイプでもある架橋剤に対して反応性
    の構造にするためにモノもしくはポリ官能性を与えるこ
    とができ、TaはTa及びTb末端基が同時にHとならな
    ければTbと同一でも異なってもよい。]を有し、純粋
    もしくは複数の混合物であるフッ化ポリマーの使用。
  3. 【請求項3】 Ta及びTb末端が下記のタイプ 【化1】 である請求項2に記載のフッ化ポリマーの使用。
  4. 【請求項4】 Rh1及びRh2基が下記のタイプ 【化2】 である請求項2に記載のフッ化ポリマーの使用。
  5. 【請求項5】 数平均分子量が700〜1500である
    f基はフッ化ポリエーテル鎖二官能基を表し、一以上
    のオキシフルオロアルキレンの反復単位の連続として下
    [上式中、R4及びR5は同一でも互いに異なってもよ
    く、HもしくはClである]のタイプの単位を含む請求
    項2から4のいずれか1項に記載のフッ化ポリマーの使
    用。
  6. 【請求項6】 下記(1)、(2)及び(3) 【化3】 より選択される請求項1から5のいずれか1項に記載の
    フッ化ポリマーの使用。
  7. 【請求項7】 Rfが鎖の反復単位を示し、下記
    (a)、(b)及び(c)のタイプのものである請求項
    2から6のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル
    ポリマーの使用。 a) -(C36O)m'(CFYO)n'- 上式中、単位(C36O)及び(CFYO)は統計的に
    鎖に沿って配されたペルフルオロオキシアルキレン単位
    であり、m'及びn'は上述の分子量を与える整数であ
    り、n'が0でない場合はm'/n'は5〜40であり、
    YはFもしくはCF3と同一であり、n'もまた0であっ
    てよい。 上式中、p'及びq'はp'/q'が0.3〜5、好ましく
    は0.5〜2.7の範囲となり、分子量が上述のものと
    なる整数であり、t'はm'の意味の整数であり、Y=F
    もしくはCF3、t'は0、q'/q'+p'+t'は1/1
    0以下、t'/p'比は0.2〜6であってよい。 c) -CR45CF2CF2O- 上式中、R4及びR5は互いに同一もしくは異なり、H、
    Clより選択され、分子量は上述のものであり、ペルフ
    ルオロメチレン単位のフッ素原子はH、Clもしくはペ
    ルフルオロアルキルに置き換えることができる。
  8. 【請求項8】 上記フッ化ポリマーが化学式(II) T'-(RHx-RF-(RHx-T' (II) [上式中、RH、RF、xは上述の意味を有し、 T' = -(CH2CH2O)n-(RHx'-T、 上式中nは0〜6の整数であり、 x'は0〜10の整数であり、xと異なるものであって
    よく、 Tは水素もしくは官能性末端であり、イオン性でラジカ
    ルタイプでもある架橋剤に対して反応性の構造にするた
    めにビ-もしくはポリ官能基を与えることができる。]
    の生成物及び/又はモノマーもしくは水素化したビ-ま
    たはポリ官能性樹脂と様々な比率で混合されている請求
    項1から7のいずれか1項に記載のフッ化ポリマーの使
    用。
  9. 【請求項9】 水素化モノマーもしくはビ-もしくはポ
    リ官能性樹脂が、ポリオールの中でもブタンジオール、
    トリメチロールプロパン、ポリカプロラクトン、ポリエ
    ステルもしくは低分子量のアクリル酸樹脂より選択さ
    れ、モノマー/水素化樹脂と本発明のフッ化ポリマーの
    比率は、製剤が均一な溶液であるという条件で0.1〜
    5当量の範囲であり、化学式(I)と化学式(II)のフ
    ッ化樹脂との比率は10:1〜1:10当量である請求
    項8に記載のフッ化ポリマーの使用。
  10. 【請求項10】 化学式(II)の化合物のT末端の少な
    くとも一つの官能性反応基と反応し化学式(II)のT末
    端の少なくとも一の反応基を残す等の化学量論的な反応
    のできる反応物と化学式(II)の生成物を反応させるこ
    とからなる化学式(I)のフッ化ポリマーの製法。
  11. 【請求項11】 フルオロポリエーテルの塩化による水
    酸末端を有するフルオロポリエーテルのエーテル化、及
    びアルキルもしくはアリールジハライドもしくはプソイ
    ドハライドとの求核反応を含み、T'をXに置き換えた
    (II)に相当する化学式のフッ化ポリマーA'を得る化
    学式IIの生成物の調製において、X末端はカルボアニオ
    ンを含む化合物のさらなる求核攻撃、すなわち後にA'
    の求核攻撃による機能化を受けやすく、T末端を含む
    (II)に相当する化学式の化合物を得、その後化合物
    (II)の末端基により還元もしくはポリオールとの鎖の
    拡張もしくはアンモノリシスもしくはヒドロリシスの反
    応によって、任意で架橋可能な官能性T基の変換を行
    い、その後T末端基の反応性官能基の部分的な変換を行
    いTa及びTbを得ることからなる請求項10に記載の化
    学式Iのフルオロポリエーテルを主成分とするフッ素化
    ポリマーの製法。
  12. 【請求項12】 請求項1から9のフッ素化ポリマー及
    び30重量%以下の量の一以上の溶媒を含み、溶媒の重
    量%は溶媒重量と製剤重量との比率について示され、該
    製剤は上記混合物のみからなるものではなく全ての揮発
    成分を含む塗料のための高度乾燥製剤。
  13. 【請求項13】 請求項1から7のフッ素化ポリマー
    が、化学式IIのフッ化樹脂及び/又は請求項8または9
    に記載のモノマーもしくは水素化ビ-またはポリ官能性
    樹脂との混合物である請求項12に記載の製剤。
  14. 【請求項14】 ポリマーとモノマー/水素化樹脂の架
    橋及び溶媒の蒸発によって請求項12または13の製剤
    から得られるコーティング及びフィルム。
  15. 【請求項15】 フッ化部分RF及び任意の水素化部分
    Hを含み、塩基受容体に水素結合によって結合するこ
    とのできる基を含まない架橋可能な高度乾燥製剤の調製
    のためのフッ化ポリエーテルを主成分とするフッ化ポリ
    マーの使用において、水素化部分Rh1及びRh2ではR
    1はRh2と同一でも異なってもよく、Rh1及び/又
    はRh2は塩基受容体に水素結合によって結合できる少
    なくとも一の官能基を含む結合ブリッジであり、フッ素
    化部分を水素化部分に連結する結合はエーテルC−O単
    純型であり、T'a及びT"末端はモノ-、ビ-もしくはポ
    リ官能性、及び後のフッ化ポリマーの架橋を与えるもの
    であり、モノ官能性生成物は常に高官能性を有する樹脂
    と混合物であるフッ化ポリマー。
  16. 【請求項16】 フッ化ポリマーが下式(I) T"-(Rh2y(RHx-RF-(RHx-(Rh1y'T'a (I) [上式中、 で、Rfは、フルオロポリエーテル鎖であり、Y及びY'
    は、同一か又は互いに異なり、FもしくはCF3であ
    り、 xは0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、 RHは直鎖状脂肪族タイプの連結する二価の基であり、
    -(CH2m-ではmは1〜20の整数で、(OCH2
    2m'ではm'は0〜6の整数であるか、または、任意
    で環上もしくは鎖中に異種原子も有する(アルキレン)
    -環状脂肪族及び(アルキレン)芳香族タイプで、環状
    脂肪族化合物の炭素原子数は3〜20で、芳香族のもの
    の場合は5〜30であり、RH基はまた、示したタイプ
    の混合物であってよく、 Rh1及びRh2は同一もしくは互いに異なり、RHと同
    様の架橋結合であるが、塩基受容体と水素結合によって
    結合できる官能基を少なくとも含み、 y及びy'は同一もしくは互いに異なり、少なくともこ
    の二つのうち一方は0ではない0〜1の整数であり、 T'a = -(CH2CH2O)n-(RHx'-Taでnは0〜
    6、好ましくは1〜2の整数であり、 T"= -(CH2CH2O)n-(RHx'-Tbであり、 x'は0〜10、好ましくは1〜3の整数であり、x'は
    xと異なるものでよく、 Ta及びTbは水素もしくは官能性末端であり、樹脂をイ
    オン性でラジカルタイプでもある架橋剤に対して反応性
    の構造にするためにモノもしくはポリ官能性を与えるこ
    とができ、TaはTa及びTb末端基が同時にHとならな
    ければTbと同一でも異なってもよい。]を有し、純粋
    もしくは複数の混合物である請求項15に記載のフッ化
    ポリマー。
  17. 【請求項17】 Ta及びTb末端が下記のタイプ 【化4】 である請求項16に記載のフッ化ポリマー。
  18. 【請求項18】 Rh1及びRh2基が下記のタイプ 【化5】 である請求項16に記載のフッ化ポリマー。
  19. 【請求項19】 数平均分子量が700〜1500であ
    るRf基はフッ化ポリエーテル鎖二官能基を表し、一以
    上のオキシフルオロアルキレンの反復単位の連続として
    下記 [上式中、R4及びR5は同一でも互いに異なってもよ
    く、HもしくはClである]のタイプの単位からなる請
    求項16から18に記載のフッ化ポリマー。
  20. 【請求項20】 下記 【化6】 より選択される請求項16から19に記載のフッ素化ポ
    リマー。
  21. 【請求項21】 Rfが下記に示す鎖の反復単位のタイ
    プである請求項16から20に記載のフルオロポリエー
    テルポリマー: a) -(C36O)m'(CFYO)n’− 上式中、単位(C6O)及び(CFYO)は統計的
    に鎖に沿って配されたペルフルオロオキシアルキレン単
    位であり、m'及びn'は上述の分子量を与える整数であ
    り、n'が0でない場合はm'/n'は5〜40であり、
    YはFもしくはCF3に等しく、n'もまた0であってよ
    い。 上式中、p'及びq'はp'/q'が0.3〜5、好ましく
    は0.5〜2.7の範囲となり、分子量が上述のものと
    なる整数であり、t'はm'の意味の整数であり、Y=F
    もしくはCF3、t'は0、q'/q'+p'+t'は1/1
    0以下、t'/p'比は0.2〜6であってよい。 c) -CR45CF2CF2O- 上式中、R4及びR5は互いに同一もしくは異なり、H、
    Clより選択され、分子量は上述のものであり、ペルフ
    ルオロメチレン単位のフッ素原子はH、Clもしくはペ
    ルフルオロアルキルに置き換えることができる。
JP8053462A 1995-03-10 1996-03-11 フッ化ポリエーテルをベースとするコーティング Pending JPH08259882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95A000474 1995-03-10
IT95MI000474A IT1279004B1 (it) 1995-03-10 1995-03-10 Composizioni ad alto secco a base di fluoropolieteri

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08259882A true JPH08259882A (ja) 1996-10-08

Family

ID=11370853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8053462A Pending JPH08259882A (ja) 1995-03-10 1996-03-11 フッ化ポリエーテルをベースとするコーティング

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5959058A (ja)
EP (1) EP0731125B1 (ja)
JP (1) JPH08259882A (ja)
KR (1) KR100420261B1 (ja)
AT (1) ATE202790T1 (ja)
AU (1) AU699409B2 (ja)
CA (1) CA2171229A1 (ja)
DE (1) DE69613610T2 (ja)
ES (1) ES2158965T3 (ja)
IT (1) IT1279004B1 (ja)
PT (1) PT731125E (ja)
ZA (1) ZA961922B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039265A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2019039200A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP2023515697A (ja) * 2020-04-13 2023-04-13 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 防汚性および防擦傷性のコーティング用のフッ素化アルコキシシリル官能性ポリマー
US11879109B2 (en) 2019-09-18 2024-01-23 Resonac Corporation Fluorine-containing ether compound, lubricant for magnetic recording medium, and magnetic recording medium
US11905365B2 (en) 2019-12-26 2024-02-20 Resonac Corporation Fluorine-containing ether compound, lubricant for magnetic recording medium, and magnetic recording medium

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1269202B (it) * 1994-01-31 1997-03-21 Ausimont Spa Coatings a base di fluoropolieteri
US6490137B1 (en) * 1997-03-25 2002-12-03 Koyo Seiko Co., Ltd. Information equipment with polymer film in bearing and disk
KR19990047370A (ko) * 1997-12-04 1999-07-05 구자홍 표면의 친수성 또는 소수성이 향상된 냉동, 공조용 금속재료 및 그 향상 방법
WO2001094446A1 (en) 2000-06-06 2001-12-13 International Coatings Limited Antifouling coating composition comprising a fluorinated resin
US6558803B1 (en) * 2000-07-03 2003-05-06 Adhesives Research Inc. Ambifunctional perfluorinated polyethers
US6613860B1 (en) 2000-10-12 2003-09-02 3M Innovative Properties Company Compositions comprising fluorinated polyether silanes for rendering substrates oil and water repellent
ITMI20040106A1 (it) * 2004-01-27 2004-04-27 Solvay Solexis Spa Poliuretani
JP5284607B2 (ja) * 2007-07-30 2013-09-11 東ソ−・エフテック株式会社 含フッ素オリゴマー並びにその製造方法
JP4632144B2 (ja) * 2007-09-14 2011-02-16 富士電機デバイステクノロジー株式会社 磁気記録媒体
TWI520977B (zh) 2010-04-21 2016-02-11 首威索勒希斯股份有限公司 氟化的聚胺基甲酸酯組成物
AU2017217377B2 (en) 2016-02-08 2019-06-27 Swimc Llc Folding tool
CN106675359B (zh) * 2016-12-15 2018-12-07 顺德职业技术学院 紫外光加热双固化型抗指纹涂料及其在电子产品外观上的应用
WO2019129691A1 (en) 2017-12-26 2019-07-04 Akzo Nobel Coatings International B.V. A fluorinated ether polymer, the preparation method therefore and use thereof
US10919002B2 (en) 2018-08-28 2021-02-16 Saudi Arabian Oil Company Fluorinated polytriazole membrane materials for gas separation technology
US11926758B2 (en) 2020-07-17 2024-03-12 Saudi Arabian Oil Company Polytriazole coating materials for metal substrates
US11814473B2 (en) 2020-07-17 2023-11-14 Saudi Arabian Oil Company Polytriazole copolymer compositions

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2242218A (en) * 1936-08-14 1941-05-20 Auer Laszlo Sizing textiles
DE1745169B2 (de) * 1967-02-09 1977-04-21 Montecatini Edison S.P.A., Mailand (Italien) Fluorierte lineare polyaether und verfahren zu ihrer herstellung
US3665041A (en) * 1967-04-04 1972-05-23 Montedison Spa Perfluorinated polyethers and process for their preparation
US3810874A (en) * 1969-03-10 1974-05-14 Minnesota Mining & Mfg Polymers prepared from poly(perfluoro-alkylene oxide) compounds
US4472480A (en) * 1982-07-02 1984-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low surface energy liner of perfluoropolyether
EP0415462B1 (en) * 1983-12-26 1996-05-08 Daikin Industries, Limited Halogen-containing polyether
IT1183345B (it) * 1985-02-13 1987-10-22 Montefluos Spa Poliuretani fluorurati contenenti blocchi poliosiperfluoroalchilenici di migliorate caratteristiche meccaniche
IT1187705B (it) * 1985-07-24 1987-12-23 Montefluos Spa Polimeri fluorurati e resine da essi derivate
IT1188635B (it) * 1986-03-27 1988-01-20 Ausimont Spa Lubrificanti per fluoropolieterei interni per mezzi magnetici di registrazione
IT1215557B (it) * 1987-06-11 1990-02-14 Montedison Spa Quali componenti di vernici poliisocianati fluorurati idonei
IT1270819B (it) * 1993-04-28 1997-05-13 Ausimont Spa Coatings a base di poliesteri da perfluoropolieteri
IT1270818B (it) * 1993-04-28 1997-05-13 Ausimont Spa Coatings a base di perfluoropolieteri contenenti gruppi acrilici
IT1269202B (it) * 1994-01-31 1997-03-21 Ausimont Spa Coatings a base di fluoropolieteri

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11479641B2 (en) 2017-08-21 2022-10-25 Showa Denko K.K. Fluorine-containing ether compound, lubricant for magnetic recording medium, and magnetic recording medium
WO2019039200A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
CN110997625A (zh) * 2017-08-21 2020-04-10 昭和电工株式会社 含氟醚化合物、磁记录介质用润滑剂及磁记录介质
CN111032625A (zh) * 2017-08-21 2020-04-17 昭和电工株式会社 含氟醚化合物、磁记录介质用润滑剂和磁记录介质
JPWO2019039265A1 (ja) * 2017-08-21 2020-07-30 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JPWO2019039200A1 (ja) * 2017-08-21 2020-07-30 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2019039265A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
CN111032625B (zh) * 2017-08-21 2022-12-09 昭和电工株式会社 含氟醚化合物、磁记录介质用润滑剂和磁记录介质
CN110997625B (zh) * 2017-08-21 2023-03-31 昭和电工株式会社 含氟醚化合物、磁记录介质用润滑剂及磁记录介质
US11639330B2 (en) 2017-08-21 2023-05-02 Showa Denko K.K. Fluorine-containing ether compound, lubricant for magnetic recording medium, and magnetic recording medium
US11879109B2 (en) 2019-09-18 2024-01-23 Resonac Corporation Fluorine-containing ether compound, lubricant for magnetic recording medium, and magnetic recording medium
US11905365B2 (en) 2019-12-26 2024-02-20 Resonac Corporation Fluorine-containing ether compound, lubricant for magnetic recording medium, and magnetic recording medium
JP2023515697A (ja) * 2020-04-13 2023-04-13 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 防汚性および防擦傷性のコーティング用のフッ素化アルコキシシリル官能性ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
DE69613610T2 (de) 2002-05-29
ZA961922B (en) 1996-09-12
ITMI950474A0 (it) 1995-03-10
EP0731125A1 (en) 1996-09-11
DE69613610D1 (de) 2001-08-09
AU699409B2 (en) 1998-12-03
KR960034261A (ko) 1996-10-22
ATE202790T1 (de) 2001-07-15
EP0731125B1 (en) 2001-07-04
PT731125E (pt) 2001-11-30
IT1279004B1 (it) 1997-12-02
CA2171229A1 (en) 1996-09-11
US5959058A (en) 1999-09-28
KR100420261B1 (ko) 2004-09-01
ITMI950474A1 (it) 1996-09-10
ES2158965T3 (es) 2001-09-16
AU4794696A (en) 1996-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08259882A (ja) フッ化ポリエーテルをベースとするコーティング
KR100345093B1 (ko) 플루오로폴리에테르기재코팅
JP3729875B2 (ja) ペルフルオロポリエーテルから得られるポリエステルを基剤とする塗料
US6891013B1 (en) Fluorinated polyurethane elastomers prepared from polyether prepolymers formed from mono-substituted fluorinated oxetane monomers and tetrahydrofuran
EP0393149A1 (en) ESTER AND URETHANE RESIN FROM BIS (HYDROXYALKYL) -CYCLOALKAN COMPLETED BY A VINYLETHER.
JPH0820623A (ja) フッ素化重合体から製造される樹脂
JPH06329787A (ja) アクリル基含有ペルフルオロポリエーテル系塗料
WO2013056983A1 (en) Fluorinated water-oil repellency agents
JP2871694B2 (ja) 塗料成分として適当なフッ素化ポリイソシアネート
IE63445B1 (en) Hardenable fluorinated copolymer process for its manufacture and its application in varnishes and paints
JPS6259615A (ja) 硬化性樹脂の製法
JPH0375557B2 (ja)
EP0719796A1 (en) Curable crosslinking system with monobenzaldimine as crosslinker
EP0621296B1 (en) Thermoplastic polyesters containing perfluoropolyoxyalkylene sequences
US5081183A (en) Poly(alpha-ketoester) compound and production thereof
JP4337631B2 (ja) 含フッ素カルボン酸誘導体、硬化性樹脂組成物およびその用途
JPH1077340A (ja) ポリカーボネート構造を有するパーフルオロエーテル化合物
US3833545A (en) Fluorine-containing polyurethanes
JPH0832848B2 (ja) フッ素樹脂塗料組成物
JPS642101B2 (ja)
JPH0126630B2 (ja)
JPH03244618A (ja) 紫外線硬化性ウレタン化合物
Harrison et al. The development of structural adhesive systems suitable for use with liquid oxygen Annual summary report, 1 Jul. 1965-30 Jun. 1966

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113