JPH08227637A - コントロールスイッチ及びその製造方法 - Google Patents

コントロールスイッチ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08227637A
JPH08227637A JP7010838A JP1083895A JPH08227637A JP H08227637 A JPH08227637 A JP H08227637A JP 7010838 A JP7010838 A JP 7010838A JP 1083895 A JP1083895 A JP 1083895A JP H08227637 A JPH08227637 A JP H08227637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
pin
conductive plate
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7010838A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuhiro Ida
徳浩 位田
Haruhiko Mihara
晴彦 三原
Kazuhiko Arashiki
一彦 新敷
Kiyohide Katsuya
清秀 勝谷
Hideyuki Takashi
英之 高士
Masahiro Hiratani
雅弘 平谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7010838A priority Critical patent/JPH08227637A/ja
Priority to US08/391,037 priority patent/US5639403A/en
Priority to GB9503523A priority patent/GB2287214B/en
Priority to DE19506159A priority patent/DE19506159C2/de
Publication of JPH08227637A publication Critical patent/JPH08227637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C45/14073Positioning or centering articles in the mould using means being retractable during injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C45/14073Positioning or centering articles in the mould using means being retractable during injection
    • B29C2045/1409Positioning or centering articles in the mould using means being retractable during injection using control means for retraction of the centering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14155Positioning or centering articles in the mould using vacuum or suction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0056Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches comprising a successive blank-stamping, insert-moulding and severing operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/02Application transmission, e.g. for sensing the position of a gear selector or automatic transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導電板をインサート成形した後に押さえピン
の跡を埋める処理を不要とし、且つ絶縁性と耐水性の両
方を向上させる。 【構成】 金型1内に収められる導電板14の位置を固
定する押さえピン3を金型1に設ける。金型1内に樹脂
を注入するゲート2と、押さえピン3を通すピン挿通部
4とを金型1に形成する。押さえピン3を1次成形体A
に対して接離する方向にピン挿通部4内で進退自在とす
る。金型1内の1次成形体Aを押さえピン3で押さえた
状態でゲート2から樹脂を注入し、この樹脂の射出完了
前に押さえピン3をピン挿通部4内に引き込み、樹脂に
より押さえピン3の跡を埋める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オートマチック車のシ
フトレバー操作に応じた切換出力を発生するコントロー
ルスイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】シフトレバーの切換操作に応じてドライ
ビングポジションの各ポジションに対応する切換出力を
発生するオートマチック車用のコントロールスイッチ
は、ハウジング内部に可動体が回動自在に収められ可動
体の回動位置に応じた切換出力を発生するスイッチ本体
と、可動体の回動軸に嵌着され端部がハウジング外部に
突出するシャフトと、シャフトの突出部に連結されシフ
トレバーの操作に応じて回動する駆動レバーとからな
り、可動体に可動接点を設け、この可動接点に対向する
ハウジングの内面に固定接点を配置し、コモン端子とな
る固定接点と固定接点とを可動体の回動位置に応じて可
動接点で接触,開離させ、接点切換を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のコ
ントロールスイッチでは、固定接点を固着あるいは形成
した導電板14をインサートして合成樹脂製のハウジン
グを形成する。ここで、導電板14をインサート成形す
る場合、従来では金型1内でインサートする導電板14
の位置を固定する必要があるために、図31に示すよう
に、1次形成体Aに押さえ部6を形成し、この押さえ部
6の部分を2次成形を行う金型1’の上型1a’と下型
1b’とで挟んで1次形成体Aを固定し、この状態で樹
脂を注入して2次成形を行っていた。しかしながら、押
さえピン3で導電板14を押さえて位置決めして成形を
行うようなハウジングの成形方法では、図32に示すよ
うに、押さえピン3で導電板14を押さえた部分におい
て、導電板14が外部に露出してしまい、その露出部か
ら経年変化により劣化を生じるという問題があるため、
従来ではこの押さえピン3の跡を埋めるなどの処理が必
要であった。つまり、従来では、押さえピン3の跡、1
次及び2次成形体A,Bの隙間がリーク径路となり、リ
ーク不良が発生し易くなり、しかも1次成形体Aが2次
成形後に外部に露出する場合、この露出部からのリーク
不良発生を防止するための成形条件のコントロールが非
常に困難であった。このため、従来の技術では機密性が
要求されるコントロールスイッチのハウジングにおい
て、導電板14との金属接点部を有する1次成形体Aと
外部とを完全に遮断することができないという問題があ
った。
【0004】本発明は上述の点に鑑みて為されたもので
あり、その目的とするところは、導電板をインサート成
形した後に押さえピンの跡を埋める処理を不要とし、且
つ絶縁性と耐水性の両方に優れたコントロールスイッチ
及びその製造方法を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明では、合成樹脂製のハウジングに固
定接点を備える導電板14をインサート成形するオート
マチック車用のコントロールスイッチの製造方法におい
て、成形を行なう金型1内にインサート成形される部材
を収め、該インサート成形される部材の位置を固定する
押さえピン3を金型1に設け、金型1内に樹脂を注入す
るゲート2と、押さえピン3を通すピン挿通部4とを金
型1に形成し、押さえピン3をインサート成形される部
材に対して接離する方向にピン挿通部4内で進退自在と
し、金型1内のインサート成形される部材を押さえピン
3で押さえた状態でゲート2から樹脂を注入し、樹脂の
射出完了前に押さえピン3をピン挿通部4内に引き込
み、樹脂により押さえピン3の跡を埋めるようにしてあ
る。
【0006】請求項2の発明では、合成樹脂製のハウジ
ングに固定接点を備える導電板14を1次成形体Aにイ
ンサート成形すると共に、この1次成形体Aの外部に露
出する部分を2次成形により樹脂でモールドする場合に
おいて、2次成形を行う金型1内にインサート成形され
る1次成形体Aを収め、この1次成形体Aの位置を固定
する押さえピン3を金型1に設け、金型1内に樹脂を注
入するゲート2と、押さえピン3を通すピン挿通部4と
を金型1に形成し、押さえピン3を1次成形体Aに対し
て接離する方向にピン挿通部4内で進退自在とし、金型
1内の1次成形体Aを押さえピン3で押さえた状態でゲ
ート2から樹脂を注入し、この樹脂の射出完了前に押さ
えピン3をピン挿通部4内に引き込み、樹脂により押さ
えピン3の跡を埋めるようにしてある。
【0007】請求項3の発明では、請求項2の方法で製
造された2次成形体Bを外層とする合成樹脂製のハウジ
ング内部に、ドライビングポジションの各ポジションに
対応する切換出力を発生するための可動体が回動自在に
収められ、可動体の回動位置に応じた切換出力を発生す
るスイッチ本体と、可動体の回動軸に嵌着され端部がハ
ウジング外部に突出するシャフトと、シャフトの突出部
に連結されシフトレバーの切換操作に応じて回動する駆
動レバーとを備えると共に、上記ハウジングの1次成形
体Aの外部に露出する部分が2次成形体Bにより完全に
覆われるようにしてある。
【0008】請求項4の発明では、請求項2の方法で製
造された1次成形体Aの外部に露出する部分を2次成形
により樹脂でモールドする場合において、2次成形を行
う金型1における金型1内の樹脂充填部に収められた1
次成形体Aに均等に注入圧がかかる複数の位置にゲート
2を形成し、このゲート2を介して樹脂を充填して2次
成形を行うようにしてある。
【0009】請求項5の発明では、請求項2の方法で製
造された1次成形体Aの外部に露出する部分を2次成形
により樹脂でモールドする場合において、樹脂の射出直
後から僅かな時間だけ遅らせて且つゲート2から射出さ
れる樹脂が金型1内のゲート2周囲に回り込んで樹脂圧
にて1次成形体Aを押さえた直後のタイミングで、押さ
えピン3をピン挿通部4内に引き込むようにしてある。
【0010】請求項6の発明では、1次成形を行なう金
型1内に収められる導電板14の位置を固定する押さえ
ピン3を金型1に設け、金型1内に樹脂を注入するゲー
ト2と、押さえピン3を通すピン挿通部4とを金型1に
形成し、押さえピン3を導電板14に対して接離する方
向に進退自在とし、金型1内の導電板14を押さえピン
3で押さえた状態でゲート2から樹脂を注入し、樹脂の
射出完了前に押さえピン3をピン挿通部4内に引き込
み、樹脂により押さえピン3の跡を埋めるようにしてあ
る。
【0011】請求項7の発明では、請求項6の方法で製
造された合成樹脂製のハウジング内部に、ドライビング
ポジションの各ポジションに対応する切換出力を発生す
るための可動体が回動自在に収められ、可動体の回動位
置に応じた切換出力を発生するスイッチ本体と、可動体
の回動軸に嵌着され端部がハウジング外部に突出するシ
ャフトと、シャフトの突出部に連結されシフトレバーの
操作に応じて回動する駆動レバーとを備えると共に、上
記ハウジングの導電板14の外部に露出する部分が1次
成形体により完全に覆われるようにしてある。
【0012】請求項8の発明では、請求項6の合成樹脂
製のハウジングに固定接点13を備える導電板14をイ
ンサート成形する場合において、1次成形を行なう金型
1内の樹脂の回りが最も遅くなる箇所に樹脂圧を検知す
る樹脂圧力検出手段104を設け、該樹脂圧力検出手段
104にて樹脂の射出完了前のタイミングを検出するも
のである。
【0013】請求項9の発明では、請求項8の樹脂圧力
検出手段104が配置される箇所を、金型1内の樹脂の
厚みが最も薄くなる薄肉部分A1 とした。請求項10の
発明では、請求項8の樹脂圧力検出手段104が配置さ
れる箇所を、金型1内のゲート2の位置から距離が最も
離れた部分A2 とした。請求項11の発明では、合成樹
脂製のハウジングに固定接点を備える導電板14を1次
成形体Aにインサート成形すると共に、この1次成形体
Aの外部に露出する部分を2次成形により樹脂でモール
ドする場合において、2次成形を行なう金型1内に樹脂
を注入するゲート2と、1次成形体Aの位置を空気圧で
固定する空気圧付勢手段とを金型1に設け、金型1内の
1次成形体Aを空気圧付勢手段で固定した状態でゲート
2から樹脂を注入するようにしてある。
【0014】請求項12の発明では、1次成形を行なう
金型1内に樹脂を注入するゲート2と、金型1内の導電
板14の位置を空気圧で固定する空気圧付勢手段とを金
型1に設け、金型1内の導電板14を空気圧付勢手段で
固定した状態でゲート2から樹脂を注入することを特徴
とするコントロールスイッチの製造方法。請求項13の
発明では、1次成形を行なう金型1内に収められる導電
板14の位置を固定する押さえピン3を金型1に設け、
金型1内に樹脂を注入するメインゲート2と、押さえピ
ン3を通すピン挿通部4とを金型1に形成し、押さえピ
ン3を導電板14に対して接離する方向にピン挿通部4
内で進退自在とし、押さえピン3を導電板14から離す
ように金型1内に引っ込めた状態で、金型1の樹脂注入
部に連通するサブゲート5を形成し、導電板14を押さ
えピン3で押さえた状態でメインゲート2から樹脂を注
入し、この樹脂充填後に押さえピン3を引っ込め、サブ
ゲート5から樹脂を注入して押さえピン3の跡を埋める
ようにしてある。
【0015】請求項14の発明では、請求項13の方法
で製造された1次成形体Aの外部に露出する部分を2次
成形により樹脂でモールドする場合において、2次成形
を行う金型1に1次形成体の位置決めを行う押さえピン
3を設け、この押さえピン3をピン挿通部4で進退自在
とし、2次成形のために樹脂を充填した状態における樹
脂が完全に硬化する前に、押さえピン3をピン挿通部4
内に引き込み、サブゲート5からの樹脂の注入圧により
上記押さえピン3の跡を埋めるようにしてある。
【0016】請求項15の発明では、請求項13の方法
で製造された1次成形体Aの外部に露出する部分を2次
成形により樹脂でモールドする場合において、2次成形
を行う金型1における金型1内の樹脂充填部に収められ
た1次形成体に均等に注入圧がかかる複数の位置にゲー
ト2を形成し、このゲート2を介して樹脂を充填して2
次成形を行うようにしてある。
【0017】請求項16の発明では、請求項13の方法
で製造された合成樹脂製のハウジング内部に、ドライビ
ングポジションの各ポジションに対応する切換出力を発
生するための可動体が回動自在に収められ、可動体の回
動位置に応じた切換出力を発生するスイッチ本体と、可
動体の回動軸に嵌着され端部がハウジング外部に突出す
るシャフトと、シャフトの突出部に連結されシフトレバ
ーの操作に応じて回動する駆動レバーとを備えると共
に、上記導電板14の外部に露出する部分が1次成形体
により完全に覆われるようにしてある。
【0018】
【作用】請求項1の発明では、金型1内のインサート成
形される部材を押さえピン3で押さえた状態でゲート2
から樹脂を注入し、樹脂の射出完了前に押さえピン3を
ピン挿通部4内に引き込み、樹脂により押さえピン3の
跡を埋めることで、インサート成形される部材を成形す
る時に同時に押さえピン3の跡を埋めることができ、ハ
ウジングの製造後に押さえピン3の跡を埋める処理を不
要とする。
【0019】請求項2の発明では、2次成形を行う金型
1内のインサート成形される1次成形体Aを押さえピン
3で押さえた状態でゲート2から樹脂を注入し、この樹
脂の射出完了前に押さえピン3をピン挿通部4内に引き
込み、樹脂により押さえピン3の跡を埋めることで、2
次成形と同時に押さえピン3の跡を埋めることができ
る。従って、ハウジングの製造後に押さえピン3の跡を
埋める処理が不要となる。
【0020】請求項3の発明では、請求項2の方法で製
造された合成樹脂製のハウジングにおいて、1次成形体
Aの外部に露出する部分が2次成形体Bにより完全に覆
われることにより、絶縁性と耐水性の両方に優れたハウ
ジングが得られる。請求項4の発明では、請求項2の方
法で製造された1次成形体Aの外部に露出する部分を2
次成形により樹脂でモールドする場合において、2次成
形を行う金型1における金型1内の樹脂充填部に収めら
れた1次成形体Aに均等に注入圧がかかる複数の位置に
ゲート2を形成し、このゲート2を介して樹脂を充填し
て2次成形を行うことにより、押さえピン3を用いるこ
となく2次成形を行ない、1次成形体Aの一部が2次成
形した樹脂の外部に露出しないようにすることができ
る。
【0021】請求項5の発明では、請求項2の方法で製
造された1次成形体Aの外部に露出する部分を2次成形
により樹脂でモールドする場合において、樹脂の射出直
後から僅かな時間だけ遅らせて且つゲート2から射出さ
れる樹脂が金型1内のゲート2周囲に回り込んで樹脂圧
にて1次成形体Aを押さえた直後のタイミングで、押さ
えピン3をピン挿通部4内に引き込むようにしたから、
ゲート2からの射出樹脂の流れを考慮して押さえピン3
を引き込むことにより、押さえピン3の跡が残るのを確
実に防止できる。
【0022】請求項6の発明では、1次成形を行なう金
型1内の導電板14を押さえピン3で押さえた状態でゲ
ート2から樹脂を注入し、樹脂の射出完了前に押さえピ
ン3をピン挿通部4内に引き込み、樹脂により押さえピ
ン3の跡を埋めることで、導電板14をインサート成形
する時に同時に押さえピン3の跡を埋めることができ、
ハウジングの製造後に押さえピン3の跡を埋める処理を
不要とする。
【0023】請求項7の発明では、請求項6の方法で製
造された合成樹脂製のハウジング内部において、導電板
14の外部に露出する部分が1次成形体により完全に覆
われることにより、絶縁性と耐水性の両方に優れたハウ
ジングが得られる。請求項8の発明では、請求項6の合
成樹脂製のハウジングに固定接点13を備える導電板1
4をインサート成形する場合において、1次成形を行な
う金型1内の樹脂の回りが最も遅くなる箇所に樹脂圧を
検知する樹脂圧力検出手段104を設け、該樹脂圧力検
出手段104にて樹脂の射出完了前のタイミングを検出
することにより、射出樹脂の流れが一番遅くなる箇所で
の樹脂の回りを検出でき、製造されるハウジングの品質
の安定化を図ることができる。
【0024】請求項9の発明では、請求項8の樹脂圧力
検出手段104が配置される箇所を、金型1内の樹脂の
厚みが最も薄くなる薄肉部分A1 としたから、射出樹脂
の幅が最も狭くなる箇所での樹脂の回りを検出でき、製
造されるハウジングの品質の安定化を図ることができ
る。請求項10の発明では、請求項8の樹脂圧力検出手
段104が配置される箇所を、金型1内のゲート2の位
置から距離が最も離れた部分A2 としたから、ゲート2
からの射出樹脂の流れが一番遅くなる箇所での樹脂の回
りを検出でき、製造されるハウジングの品質の安定化を
図ることができる。
【0025】請求項11の発明では、合成樹脂製のハウ
ジングに固定接点13を備える導電板14を1次成形体
Aにインサート成形すると共に、この1次成形体Aの外
部に露出する部分を2次成形により樹脂でモールドする
場合において、2次成形を行なう金型1内に樹脂を注入
するゲート2と、1次成形体Aの位置を空気圧で固定す
る空気圧付勢手段とを金型1に設け、金型1内の1次成
形体Aを空気圧付勢手段で固定した状態でゲート2から
樹脂を注入することにより、1次成形体Aを空気圧で保
持することで押さえピン3の作動機構が不要となり、成
形条件の設定が容易となる。
【0026】請求項12の発明では、1次成形を行なう
金型1内に樹脂を注入するゲート2と、金型1内の導電
板14の位置を空気圧で固定する空気圧付勢手段とを金
型1に設け、金型1内の導電板14を空気圧付勢手段で
固定した状態でゲート2から樹脂を注入することによ
り、導電板14を空気圧で保持することができ、押さえ
ピン3の作動機構が不要となり、成形条件の設定が容易
となる。
【0027】請求項13の発明では、樹脂充填後に押さ
えピン3を引っ込め、サブゲート5から樹脂を注入して
押さえピン3の跡を埋めることで、導電板14を成形す
る時に同時に押さえピン3の跡を埋め、ハウジングの製
造後に押さえピン3の跡を埋める処理を不要とする。請
求項14の発明では、2次成形のために樹脂を充填した
状態における樹脂が完全に硬化する前に、押さえピン3
をピン挿通部4内に引き込み、樹脂により上記押さえピ
ン3の跡を埋め、1次形成体の一部が2次成形した樹脂
の外部に露出しないようにする。
【0028】請求項15の発明では、2次成形を行う金
型1における金型1内の樹脂充填部に収められた1次形
成体に均等に注入圧がかかる複数の位置にゲート2を形
成し、このゲート2を介して樹脂を充填して2次成形を
行うことにより、押さえピン3を用いることなく2次成
形を行い、1次形成体の一部が2次成形した樹脂の外部
に露出しないようにする。
【0029】請求項16の発明では、請求項13の方法
で製造された合成樹脂製のハウジングにおいて、導電板
14の外部に露出する部分が1次成形体により完全に覆
われることにより、絶縁性と耐水性の両方に優れたハウ
ジングが得られる。
【0030】
【実施例】
(実施例1)図1乃至図6に本発明の一実施例を示す。
本実施例のコントロールスイッチのスイッチ本体のハウ
ジングは、ガラス繊維入りの強化樹脂などの樹脂成型品
からなる略扇形の2つのカバー体で構成されている。図
3に一方のカバー体10を示す。
【0031】カバー体10は一面に図3に示すように扇
形の凹部11を形成してあり、この凹部11の要(かな
め)部には可動体の回動軸に形成された軸孔に連通する
貫通孔12を穿設してある。他方のカバー体は上記カバ
ー体10の凹部11を形成した側に被着され、他方のカ
バー体も構造的には上記カバー体10と同一の構造とな
っている。可動体はカバー体10の凹部11により形成
される空間に収められ、貫通孔12を通して軸孔にシャ
フトが連結され、このシャフトの回動に応じて回動す
る。
【0032】カバー体10には固定接点13が形成され
た複数の導電板14がインサートされる。ここで、カバ
ー体10には貫通孔12の中心に対して同心円弧状の複
数の溝15を形成し、夫々の導電板14の一端部に溝1
5内に収まる円弧状部を形成し、その円弧状部に固定接
点13を形成してある。なお、最も貫通孔12寄り導電
板14には長い固定接点13を形成し、この固定接点1
3をコモン接点としてある。このスイッチ本体では、可
動体が備える可動接点で上記コモン接点とその他の固定
接点13との間を電気的に接続することで、オン出力を
発生する。そして、コモン接点が形成された導電板14
を除く各導電板14の他端はカバー体10の外周部から
突出させ、切換出力を発生する出力端子としてある。な
お、コモン接点が形成された導電板14は、他方のカバ
ー体側に連結する構造とし、この他方のカバー体にも上
述したと同様の切換接点部を形成し、コモン接点の導電
板14の出力端子は他方のカバー体の外周部から突出し
てある。
【0033】以下、本実施例のハウジングの成形方法に
ついて説明する。ハウジングを成形する金型1は2次成
形を行なう上型1aと下型1bとからなり、金型1の内
部には導電板14が収められる。上型1aには、導電板
14の位置を固定する押さえピン3を設け、樹脂を注入
するゲート2と、押さえピン3を通すピン挿通部4とを
形成してある。そして、本実施例では、押さえピン3を
ピン挿通部4内で進退自在とし、この押さえピン3を樹
脂の射出完了直前にピン挿通部4内に引き抜くようにし
た点に特徴がある。
【0034】本実施例のハウジングの形成方法について
説明する。本実施例では、金型1内に導電板14を収
め、図4及び図5に示すように、射出開始時に押さえピ
ン3を前進させて押さえピン3にて導電板14を固定
し、この状態でゲート2より樹脂を注入する。そして、
ゲート2による樹脂の射出完了直前に、押さえピン3を
後退させてピン挿通部4の内部に引っ込める。このと
き、図6に示すように、ゲート2の周囲から成形材料が
供給され、さらにゲート2から遠ざかる位置に成形材料
が回り込んで最終的に金型1内部全体に成形材料が回り
込むと同時に、押さえピン3の跡(凹所)に成形圧力に
より成形材料が回り込み、押さえピン3の跡が樹脂で埋
められるようになる。またこのとき、押さえピン3のコ
ントロールの一例として、例えば射出成形開始時からご
く僅かな時間だけ遅延させた遅延信号をエアーシリンダ
50に送り、エアーシリンダ50を駆動させることによ
り、図1に示すスライドカム51を介して押さえピン3
を一定時間遅延して上昇させて、押さえピン3を成形体
Aの外郭位置で停止させるようにコントロールする。
尚、このときの遅延時間の設定は、射出開始後、ゲート
口の成形材料が固化しないまでの範囲の時間内に設定す
る必要であり、その時間はゲート2の径とその位置とを
考慮して設定されるものである。また、押さえピン3を
上昇させるタイミングは、成形体Aの体積の50%以上
(80%以上がベター)成形された時に押さえピン3を
上昇させるのが好ましい。またゲート2からの樹脂の押
さえ圧力が導電板14に常時加わっているのが好まし
く、さらに押さえピン3における成形体Aと接触する部
分を、樹脂が容易に分離しやすい構造(例えば勾配等)
としたり、或いは表面処理(例えばCrメッキ、テフロ
ン(商品名)加工等)を行なったりするのが好ましい。
【0035】このように導電板14を押さえピン3によ
り直接固定し、例えば射出開始時から数秒以内で押さえ
ピン3を引き抜くようにすれば、導電板14の押さえを
成形の進行により、押さえピン3からの圧力による押さ
えから成形材による重力による押さえに切り替えること
ができ、ハウジングの形成時に押さえピン3の跡が残ら
ないようにすることができ、導電板14をインサートし
たハウジングにおいて、押さえピン3の跡を埋める処理
が不要となる。従って、成形体Aが導電板14の外部に
露出した部分を完全に覆うことができるので、コントロ
ールスイッチのハウジングにおいてリーク不良が発生す
るのを容易に防止でき、さらに隙間がなくなることによ
って水の浸入を防止できる結果、図2に示すような絶縁
性と耐水性の両方に優れたコントロールスイッチのハウ
ジングを得ることができるという利点がある。 (実施例2)本実施例では、図7〜図10に示すよう
に、導電板14を1次成形体Aでモールドし、この1次
成形体Aを2次成形体Bでモールドするものであり、金
型1の上型1aには、導電板14の位置を固定する押さ
えピン3を上型1aに進退自在に設け、この押さえピン
3を2次成形を行なう樹脂の射出完了直前にピン挿通部
4内に引き抜くようにした点に特徴がある。上型1aに
樹脂を注入するゲート2と、押さえピン3を通すピン挿
通部4とを形成してある点では上記実施例1と同様であ
る。また、1次成形体Aに押さえピン3の跡が形成され
ている点では従来例(図32)と同様である。
【0036】本実施例のハウジングの形成方法について
説明する。本実施例では、図8に示すように、2次成形
時において、金型1内に導電板14がインサート成形さ
れている1次成形体Aを収め、図9及び図10に示すよ
うに、射出開始時に押さえピン3を前進させて押さえピ
ン3にて1次成形体Aの位置を固定した状態で、ゲート
2より樹脂を注入する。このとき、ゲート2による樹脂
の射出完了直前に、押さえピン3を後退させてピン挿通
部4の内部に引っ込めることにより、図8(b)に示す
ように、押さえピン3の跡(凹所)に成形圧力により2
次成形材料が回り込み、押さえピン3の跡が樹脂で埋め
られるようになる。尚、押さえピン3のコントロールは
上記実施例1と同様である。
【0037】このように1次成形体Aを押さえピン3に
より固定し、2次成形時の射出直後に押さえピン3を引
き抜くようにすれば、ハウジングの形成時に押さえピン
3の跡が残らないようにすることができ、導電板14を
インサートしたハウジングを成形した後に、押さえピン
3の跡を埋める処理が不要となる。従って、2次成形体
Bが完全に1次成形体Aを覆うため、コントロールスイ
ッチのハウジングにおいてリーク不良が発生するのを防
止できると共に、隙間がなくなることによって水の浸入
を防止でき、その結果、図7に示すように、絶縁性と耐
水性の両方に優れたハウジングを製造することができ
る。
【0038】また、本実施例のように1次成形体Aの外
部に露出した部分を2次成形により樹脂でモールドする
場合において、2次成形を行う金型1における金型1内
の樹脂充填部に収められた1次成形体Aに均等に注入圧
がかかる複数の位置にゲート2を形成し、このゲート2
を介して樹脂を充填して2次成形を行うようにしてもよ
い。この場合、1次成形体Aに均等に樹脂による注入圧
をかけることができるようになり、押さえピン3による
圧力と樹脂による注入圧(重力)とにより導電板14が
インサート成形された1次成形体Aをより強固に固定で
きるという利点がある。 (実施例3)本実施例では、押さえピン3を省略し、図
11〜図16に示すように、エアーの吸引又はエアーの
吐出により金型1内の導電板14又は1次成形体Aを保
持し、成形を行なうようにした点に特徴がある。尚、金
型1の上型1aに樹脂を注入するゲート2が形成されて
い点では上記実施例1,2と同様である。
【0039】本実施例のハウジングの形成方法について
説明する。先ず、図12、図13(a)に示すように、
下型1bにエアー吸引口60を設け、エアー吸引口60
を真空ポンプなどのような空気圧付勢手段に接続すると
共に、金型1内に導電板14を収め、射出開始時にエア
ー吸引口60よりエアーを吸引してエアーの吸引力にて
導電板14を固定した状態で、上型1aのゲート2より
樹脂を注入することにより、導電板14の外部に露出し
ている部分の全面が成形材料で埋められるようになる。
ここで、エアー吸引力としては、1次成形体A又は導電
板14を保持し、成形を行なうことができる大きさ(例
えば10kg/cm3 程度)あればよい。また、図13
(a)のように、下型1bに溝加工部70を設け、この
溝加工部70にエアー吸引口60を形成すると共に、溝
加工部70内に導電板14を収納して位置決めし、エア
ーの吸引力にて導電板14を固定した状態で、樹脂の注
入を行なうようにしてもよい。
【0040】また、導電板14を1次成形体Aでモール
ドし、さらに図13(b)、図15に示すように、1次
成形体Aを2次成形体Bでモールドする場合において、
下型1bにエアー吸引口60′を設け、エアーの吸引力
にて1次成形体Aを固定した状態で樹脂を注入するよう
にしてもよい。このように、エアーの吸引力を利用して
導電板14又は1次成形体Aを樹脂で完全に覆うことが
できるので、ハウジングにおいてリーク不良が発生する
のを防止できると共に、隙間がなくなることによって水
の浸入を防止できる結果、絶縁性と耐水性の両方に優れ
たハウジングを製造することができる。しかも、エアー
の利用によって上記実施例1,2における押さえピン3
の作動機構が不要となり、成形条件の設定が容易とな
り、しかも実施例1,2のようなエアーシリンダ50等
による押さえピン作動式では、型構造が複雑なり、類似
商品とのハウジング共用化が困難となり、型費も高くつ
くという不具合があるが、本実施例ではかかる不具合を
解決できる。また、1次成形体Aが存在しない場合に
は、図13(a)に示すように、1次成形を行なう金型
の下型1bの溝加工部70に導電板14を収納してエア
ーで吸引することによって、射出時の導電板14の浮き
上がりを防止できるようになり、また、1次成形体Aが
存在している場合には、図13(b)に示すように、二
次成形を行なう金型の下型1bに1次成形体Aを載置
し、この1次成形体Aをエアーで吸引することによっ
て、2次成形時の1次成形体Aの浮き上がりを防止する
ことができるという利点もある。
【0041】尚、エアーの吸引力によらず、例えば図1
6に示すように、ピンゲート7からの樹脂の射出圧力に
より導電板14を下型1bへ押し付けて成形する方法を
採用することもできる。この場合、樹脂の射出圧力によ
り1次成形体Aを上部から押さえることができるような
位置にゲート2を設けて成形することにより、成形時の
導電板14或いは1次成形体Aの浮き上がりを防止でき
るようになる。この方法は、特に2次成形時において、
1次成形体Aの反りが殆どない商品の場合に最適に使用
できるものである。 (実施例4)本実施例では、図17〜図20に示すよう
に、1次成形体Aに固定接点を備える導電板14をイン
サート成形する場合に、1次成形を行なう金型1のコア
面において樹脂の回りが最も遅くなる箇所に樹脂圧を検
知する樹脂圧力検出手段104を設け、該樹脂圧力検出
手段104にて樹脂の射出完了前のタイミングを検出す
るようにしたものである。
【0042】図17及び図18は樹脂圧力検出手段10
4が配置される箇所として、金型1内の樹脂の厚みが最
も薄くなる薄肉部分、例えば商品機能上支障のない位置
に埋め込みピン100等を埋設して意図的に薄肉部分A
1 を形成し、この薄肉部分A 1 に面して樹脂圧力検出手
段104を配置した場合を示している。他の構成は図1
の実施例と同様である。本実施例の樹脂圧力検出手段1
04は金型1に設けたエジェクタプレート103内に収
納された圧力センサ101と圧力センサピン102とか
ら成り、圧力センサピン102の先端は樹脂の回りが遅
くなる上記薄肉部分A1 に面して金型1のコア面に進退
自在に埋め込まれており、この圧力センサピン102の
先端に加わる樹脂圧力を圧力センサ101にて検出でき
るようにしてある。また図19及び図20は樹脂圧力検
出手段104が配置される箇所として、金型1内のゲー
ト2の位置から距離が最も離れた薄肉部分A2 を選び、
成形品最終充填部となるゲート2から最も遠い位置の薄
肉部分A2 に圧力センサピン102を埋め込んである。
尚、樹脂圧力検出手段104が配置されるハウジングの
薄肉部分としては、上記のように埋め込みピン100等
で意図的に形成される薄肉部分A1 やゲート2から最も
遠い薄肉部分A2 等に限られるものではなく、製造され
る合成樹脂製のハウジングの樹脂厚みが他の部分の樹脂
厚みよりも薄くなる薄肉部分を広く含むものである。
【0043】このように、射出樹脂の幅が最も狭くなる
箇所での樹脂の回りや、ゲート2からの射出樹脂の流れ
が一番遅くなる箇所での樹脂の回りを夫々考慮して、導
電板14のインサート成形時に射出樹脂の流れが一番遅
くなる箇所で樹脂圧力を検出することにより、1次成形
体Aのみで導電板14をモールドする場合の品質の安定
化を図るための樹脂回りを確認できる金型1が得られる
という利点がある。 (実施例5)本実施例では、図21及び図22に示すよ
うに、1次成形体Aの外部に露出する部分を2次成形に
より樹脂でモールドする場合において、樹脂の射出直後
から僅かな時間だけ遅らせて且つゲート2から射出され
る樹脂が金型1内のゲート2周囲に回り込んで樹脂圧に
て1次成形体Aを押さえた直後のタイミングで、押さえ
ピン3をピン挿通部4内に引き込むようにしたものであ
る。他の構成は図1の実施例と同様である。つまり、ゲ
ート2からの射出樹脂の流れを考慮して、図21(b)
のように射出直後で且つゲート2と1次成形体Aとの隙
間に成形材料が充填された直後のタイミングで押さえピ
ン3をピン挿通部4内に後退させることにより、図21
(c)のように押さえピン3の跡が残らないように2次
成形の樹脂をモールドできる。このとき、図22に示す
ように、1次成形体Aの形状とゲート2の位置とをバラ
ンス良く配置することによって、射出直後で且つ1次成
形体Aとの隙間に樹脂が入り込んだ直後に各押さえピン
3を後退させることによって、樹脂圧による1次成形体
Aの位置決めを確実に行なえ、製造されるハウジングの
品質の安定化を図ることができるのである。 (実施例6)本実施例では、図23及び図24に示すよ
うに、押さえピン3をピン挿通部4内で進退自在とし、
ピン挿通部4に樹脂を注入するサブゲート5を形成して
ある点に特徴がある。他の構成は実施例1と同様であ
る。
【0044】本実施例のハウジングの形成方法について
説明する。本実施例では、金型1内に導電板14を収
め、押さえピン3で導電板14の位置を固定した状態
で、メインゲート2より樹脂を注入し、メインゲート2
による樹脂の注入完了後に、押さえピン3をピン挿通部
4の内部に引っ込める際に、ピン挿通部4を介してサブ
ゲート5が、樹脂の押さえピン3で導電板14を押さえ
た箇所に連通する状態になる。この状態で、サブゲート
5から樹脂を注入し、押さえピン3の跡を樹脂で埋める
ものである。
【0045】このようにすれば、ハウジングの形成時に
押さえピン3の跡が残らないようにすることができ、導
電板14をインサートしたハウジングを成形した後に、
押さえピン3の跡を埋める処理が不要となる。 (実施例7)本実施例では、コントロールスイッチの耐
久性を向上させるために、ハウジングを上述した実施例
4の方法で製造した後に、図25乃至図27に示すよう
に、ハウジングの外部に露出する部分を樹脂でモールド
する2次成形を行うようにし、この金型1内の樹脂注入
部に連通するサブゲート5を金型1に形成したものであ
る。なお、本実施例では、押さえピン3’は所定以上の
力が金型1’の内部の樹脂充填部にかかると、自動的に
上方に移動するようにしてある。
【0046】先ず、押さえピン3’で1次形成体Aの位
置を固定した状態で、サプゲート5から樹脂を注入す
る。そして、樹脂が充填され、その樹脂の充填圧が上記
押さえピン3’の押圧力を越えると、押さえピン3’が
上方に移動し、押さえピン3’が金型1’内に収まり、
樹脂の充填圧で押さえピン3’の跡が埋められる。この
ため、押さえピン3’の跡が残らない。つまりは、1次
形成体Aが露出することなく、2次成形を行うことがで
きる。
【0047】図27は押さえピン3’を設けた位置を具
体的に示す図である。なお、図27における破線丸で示
すイ部分に押さえピン3’を設けてある。この図27に
おいて実線で1次形成体Aを示し、2次成形する部分を
2点鎖線で示す。なお、本実施例では2次成形により、
スイッチ本体を車体に取り付ける取付部16を形成する
ようにしてある。なお、完成品は図24の構造となる。
【0048】ところで、上述の場合には樹脂の充填圧で
押さえピン3’を自動的に金型1’内に収める構造とし
たが、樹脂が完全に硬化する前に、例えば手動で押さえ
ピン3’を金型1’内に引っ込め、充填圧により押さえ
ピン3’の跡を埋めるようにしてもよい。 (実施例8)本実施例では、ハウジングを実施例4の方
法で製造した後に、図28〜図30に示すように、上型
1a’において2次成形を行う場合に、樹脂圧が1次成
形体AAに均等にかかる複数の位置にピンゲート7を形
成したものである。先ず、各ピンゲート7から一様の注
入圧で図28(a),(b)に示すように樹脂を金型
1’の樹脂成形部内に注入する。このように複数のピン
ゲート7から一様の樹脂圧で樹脂を注入することによ
り、押さえピン3’の代わりに、ピンゲート7から注入
される樹脂圧で、1次形成体Aの位置決めを行う。図2
9(b)及び図30に具体的なピンゲート7の形成位置
を示す。なお、ピンゲート7は図30におけるロ部分に
設けてある。ここで、ピンゲート7を形成する位置は、
注入圧のバランスが良う位置であれば、任意の位置に形
成することができる。
【0049】そして、この樹脂を注入後に樹脂が硬化し
た状態で、金型1’を外す。ここで、ピンゲート7はそ
の先端を細く形成してある。このため、金型1’を外し
たとき、図28(c)に示すようにピンゲート7の位置
で樹脂が容易に分離する。このようにしても、1次形成
体Aが露出することなく、2次成形を行うことができる
ものである。
【0050】
【発明の効果】上述のように、請求項1の発明は、金型
内のインサート成形される部材を押さえピンで押さえた
状態でゲートから樹脂を注入し、樹脂の射出完了前に押
さえピンをピン挿通部内に引き込み、樹脂により押さえ
ピンの跡を埋めることで、インサート成形される部材を
成形する時に同時に押さえピンの跡を埋めることがで
き、ハウジングの製造後に押さえピンの跡を埋める処理
を不要とし、リーク不良の発生の防止と成型工程の簡素
化とを図ることができる。
【0051】請求項2の発明は、2次成形を行う金型内
のインサート成形される1次成形体を押さえピンで押さ
えた状態でゲートから樹脂を注入し、この樹脂の射出完
了前に押さえピンをピン挿通部内に引き込み、樹脂によ
り押さえピンの跡を埋めることで、2次成形時に押さえ
ピンの跡を埋めることができ、ハウジングの製造後に押
さえピンの跡を埋める処理を不要とし、リーク不良の発
生の防止と成型工程の簡素化とを図ることができる。
【0052】請求項3の発明は、請求項2の方法で製造
された合成樹脂製のハウジングにおいて、1次成形体の
外部に露出する部分が2次成形体により完全に覆われる
ことにより、絶縁性と耐水性の両方に優れたハウジング
が得られる。請求項4の発明は、請求項2の方法で製造
された1次成形体の外部に露出する部分を2次成形によ
り樹脂でモールドする場合において、2次成形を行う金
型における金型内部の樹脂充填部に収められた1次成形
体に均等に注入圧がかかる複数の位置にゲートを形成
し、このゲートを介して樹脂を充填して2次成形を行う
ことにより、押さえピンを用いることなく2次成形を行
ない、1次成形体の一部が2次成形した樹脂の外部に露
出しないようにすることができる。
【0053】請求項5の発明は、請求項2の方法で製造
された1次成形体の外部に露出する部分を2次成形によ
り樹脂でモールドする場合において、樹脂の射出直後か
ら僅かな時間だけ遅らせて且つゲートから射出される樹
脂が金型内のゲート周囲に回り込んで樹脂圧にて1次成
形体を押さえた直後のタイミングで、押さえピンがピン
挿通部内に引き込まれることにより、ゲートからの射出
樹脂の流れを考慮して押さえピンを引き込ませることが
でき、押さえピンの跡が残るのを確実に防止できる。ま
た、1次成形体の形状とゲート位置とをパランス良く配
置することによって、樹脂圧による1次成形体の位置決
めをより確実に行なうことができる。
【0054】請求項6の発明は、1次成形を行なう金型
内の導電板を押さえピンで押さえた状態でゲートから樹
脂を注入し、樹脂の射出完了前に押さえピンをピン挿通
部内に引き込み、樹脂により押さえピンの跡を埋めるこ
とで、導電板をインサート成形する時に同時に押さえピ
ンの跡を埋めることができ、ハウジングの製造後に押さ
えピンの跡を埋める処理を不要とし、リーク不良の発生
の防止と成型工程の簡素化とを図ることができる。
【0055】請求項7の発明は、請求項6の方法で製造
された合成樹脂製のハウジング内部において、導電板の
外部に露出する部分が1次成形体により完全に覆われる
ことにより、絶縁性と耐水性の両方に優れたハウジング
が得られる。請求項8の発明は、請求項6の合成樹脂製
のハウジングに固定接点を備える導電板をインサート成
形する場合において、1次成形を行なう金型内の樹脂の
回りが最も遅くなる箇所に樹脂圧を検知する樹脂圧力検
出手段を設け、該樹脂圧力検出手段にて樹脂の射出完了
前のタイミングを検出することにより、射出樹脂の流れ
が一番遅くなる箇所での樹脂の回りを考慮して、1次成
形体によるインサート成形を行なうことができ、1次成
形体のみで導電板をモールドする場合の品質の安定化を
図ることができる。
【0056】請求項9の発明は、請求項8の樹脂圧力検
出手段が配置される箇所を、金型内の樹脂の厚みが最も
薄くなる薄肉部分としたから、射出樹脂の幅が最も狭く
なる箇所での樹脂の回りを考慮して、1次成形体による
インサート成形を行なうことができ、1次成形体のみで
導電板をモールドする場合の品質の安定化を図ることが
できる。
【0057】請求項10の発明は、請求項8の樹脂圧力
検出手段が配置される箇所を、金型内のゲートの位置か
ら距離が最も離れた部分としたから、ゲートからの射出
樹脂の流れが一番遅くなる箇所での樹脂の回りを考慮し
て、1次成形体によるインサート成形を行なうことがで
き、1次成形体のみで導電板をモールドする場合の品質
の安定化を図ることができる。
【0058】請求項11の発明は、合成樹脂製のハウジ
ングに固定接点を備える導電板をインサート成形すると
共に、この1次成形体の外部に露出する部分を2次成形
により樹脂でモールドする場合において、2次成形を行
なう金型内に樹脂を注入するゲートと、1次成形体の位
置を空気圧で固定する空気圧付勢手段とを金型に設け、
金型内の1次成形体を空気圧付勢手段で固定した状態で
ゲートから樹脂を注入することにより、1次成形体を空
気圧で保持することで押さえピンの作動機構が不要とな
り、成形条件の設定が容易となる。
【0059】請求項12の発明は、1次成形を行なう金
型内に樹脂を注入するゲートと、金型内の導電板の位置
を空気圧で固定する空気圧付勢手段とを金型に設け、金
型内の導電板を空気圧付勢手段で固定した状態でゲート
から樹脂を注入することにより、導電板を空気圧で保持
することで押さえピンの作動機構が不要となり、成形条
件の設定が容易となる。
【0060】請求項13の発明は、樹脂充填後に押さえ
ピンを引っ込め、サブゲートから樹脂を注入して押さえ
ピンの跡を埋めているので、導電板を成形する時に同時
に押さえピンの跡を埋めることができ、ハウジングの製
造後に押さえピンの跡を埋める処理を不要となる。請求
項14の発明は、請求項13の2次成形のために樹脂を
充填した状態における樹脂が完全に硬化する前に、押さ
えピンをピン挿通部内に引き込み、樹脂により上記押さ
えピンの跡を埋めているので、1次形成体の一部が2次
成形した樹脂の外部に露出しない。
【0061】請求項15の発明は、請求項13の2次成
形を行う金型における、金型内部の樹脂充填部に収めら
れた1次形成体に均等に注入圧がかかる複数の位置にゲ
ートを形成し、このゲートを介して樹脂を充填して2次
成形を行っているので、押さえピンを用いることなく2
次成形を行うことができ、1次形成体の一部が2次成形
した樹脂の外部に露出しない。
【0062】請求項16の発明は、請求項13の方法で
製造された合成樹脂製のハウジング内部において、導電
板の外部に露出する部分が1次成形体により完全に覆わ
れることにより、絶縁性と耐水性の両方に優れたハウジ
ングが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明の1次成形方法を説明
する断面図である。
【図2】同上の1次成形方法で形成された成形品の断面
図である。
【図3】同上のハウジングの正面図である。
【図4】同上の押さえピンの位置を説明する側面断面図
である。
【図5】同上の導電板に対する押さえピンの位置を説明
する正面図である。
【図6】(a)〜(d)は同上の樹脂の充填状態の説明
図である。
【図7】本発明の他の実施例の2次成形方法で形成され
た成形品の断面図である。
【図8】(a),(b)は同上の2次成形方法を説明す
る断面図である。
【図9】同上の押さえピンの位置を説明する側面断面図
である。
【図10】同上の1次成形体に対する押さえピンの位置
を説明する正面図である。
【図11】本発明の他の実施例の1次成形方法を説明す
る正面図である。
【図12】同上の1次成形方法を説明する側面断面図で
ある。
【図13】(a)は同上の1次成形時の金型の説明図、
(b)は同上の2次成形時の断面図である。
【図14】同上の2次成形方法を説明する正面図であ
る。
【図15】同上の2次成形方法を説明する側面断面図で
ある。
【図16】(a)(b)は本発明のさらに他の実施例の
2次成形方法を説明する断面図である。
【図17】(a)(b)は本発明のさらに他の1次成形
方法を説明する断面図である。
【図18】同上の樹脂圧力検出手段に対する埋め込みピ
ンの位置を説明する正面図である。
【図19】(a)(b)は本発明のさらに他の1次成形
方法を説明する断面図である。
【図20】同上の樹脂圧力検出手段に対する薄肉部の位
置を説明する正面図である。
【図21】(a)〜(c)は本発明のさらに他の実施例
の2次成形を説明する断面図である。
【図22】同上の1次成形体に対する押さえピンの位置
を説明する正面図である。
【図23】(a),(b)は本発明のさらに他の実施例
のハウジングの成形方法を示す説明する断面図である。
【図24】(a),(b)は同上の方法で形成されたハ
ウジングの平面図、及び同図(a)におけるA−A線断
面図である。
【図25】(a)〜(c)は本発明のさらに他の実施例
における2次成形方法を示す説明する断面図である。
【図26】(a),(b)は1次形成体の平面図及び同
図(a)におけるB−B線断面図である。
【図27】(a),(b)は同上の2次成形方法を具体
的に示す平面図、及び同図(a)におけるC−C線断面
図である。
【図28】(a)〜(c)は本発明のさらに他の実施例
における2次成形方法を示す説明する断面図である。
【図29】(a),(b)は同上の2次成形方法を具体
的に示す平面図、及び同図(a)におけるD−D線断面
図である。
【図30】同上におけるピンゲートの形成位置を示す平
面図である。
【図31】従来の2次成形方法を示す説明する断面図で
ある。
【図32】(a)(b)は従来のインサート成形品の断
面図である。
【符号の説明】
1 金型 2 ゲート 3 押さえピン 4 ピン挿通部 5 サブゲート 14 導電板 104 樹脂圧力検出手段 A 1次成形体 A1 ,A2 薄肉部分 B 2次成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 勝谷 清秀 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 高士 英之 三重県津市大字半田564番地の1 三重金 属工業株式会社内 (72)発明者 平谷 雅弘 三重県津市大字半田564番地の1 三重金 属工業株式会社内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製のハウジングに固定接点を備
    える導電板をインサート成形するオートマチック車用の
    コントロールスイッチの製造方法において、成形を行な
    う金型内にインサート成形される部材を収め、該インサ
    ート成形される部材の位置を固定する押さえピンを金型
    に設け、金型内に樹脂を注入するゲートと、押さえピン
    を通すピン挿通部とを金型に形成し、押さえピンをイン
    サート成形される部材に対して接離する方向にピン挿通
    部内で進退自在とし、金型内のインサート成形される部
    材を押さえピンで押さえた状態でゲートから樹脂を注入
    し、樹脂の射出完了前に押さえピンをピン挿通部内に引
    き込み、樹脂により押さえピンの跡を埋めることを特徴
    とするコントロールスイッチの製造方法。
  2. 【請求項2】 合成樹脂製のハウジングに固定接点を備
    える導電板をインサート成形すると共に、この1次成形
    体の外部に露出する部分を2次成形により樹脂でモール
    ドするオートマチック車用のコントロールスイッチの製
    造方法において、2次成形を行う金型内にインサート成
    形される1次成形体を収め、この1次成形体の位置を固
    定する押さえピンを金型に設け、金型内に樹脂を注入す
    るゲートと、押さえピンを通すピン挿通部とを金型に形
    成し、押さえピンを1次成形体に対して接離する方向に
    ピン挿通部内で進退自在とし、金型内の1次成形体を押
    さえピンで押さえた状態でゲートから樹脂を注入し、こ
    の樹脂の射出完了前に押さえピンをピン挿通部内に引き
    込み、樹脂により押さえピンの跡を埋めることを特徴と
    するコントロールスイッチの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2の方法で製造された2次成形体
    を外層とする合成樹脂製のハウジング内部に、ドライビ
    ングポジションの各ポジションに対応する切換出力を発
    生するための可動体が回動自在に収められ、可動体の回
    動位置に応じた切換出力を発生するスイッチ本体と、可
    動体の回動軸に嵌着され端部がハウジング外部に突出す
    るシャフトと、シャフトの突出部に連結されシフトレバ
    ーの切換操作に応じて回動する駆動レバーとを備えると
    共に、上記ハウジングの1次成形体の外部に露出する部
    分が2次成形体により完全に覆われて成ることを特徴と
    するコントロールスイッチ。
  4. 【請求項4】 請求項2の方法で製造された1次成形体
    の外部に露出する部分を2次成形により樹脂でモールド
    する場合において、2次成形を行う金型における金型内
    部の樹脂充填部に収められた1次成形体に均等に注入圧
    がかかる複数の位置にゲートを形成し、このゲートを介
    して樹脂を充填して2次成形を行うことを特徴とするコ
    ントロールスイッチの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2の方法で製造された1次成形体
    の外部に露出する部分を2次成形により樹脂でモールド
    する場合において、樹脂の射出直後から僅かな時間だけ
    遅らせて且つゲートから射出される樹脂が金型内のゲー
    ト周囲に回り込んで樹脂圧にて1次成形体を押さえた直
    後のタイミングで、押さえピンをピン挿通部内に引き込
    むことを特徴とするコントロールスイッチの製造方法。
  6. 【請求項6】 合成樹脂製のハウジングに固定接点を備
    える導電板をインサート成形するオートマチック車用の
    コントロールスイッチの製造方法において、1次成形を
    行なう金型内に収められる導電板の位置を固定する押さ
    えピンを金型に設け、金型内に樹脂を注入するゲート
    と、押さえピンを通すピン挿通部とを金型に形成し、押
    さえピンを導電板に対して接離する方向に進退自在と
    し、金型内の導電板を押さえピンで押さえた状態でゲー
    トから樹脂を注入し、樹脂の射出完了前に押さえピンを
    ピン挿通部内に引き込み、樹脂により押さえピンの跡を
    埋めることを特徴とするコントロールスイッチの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項6の方法で製造された合成樹脂製
    のハウジング内部に、ドライビングポジションの各ポジ
    ションに対応する切換出力を発生するための可動体が回
    動自在に収められ、可動体の回動位置に応じた切換出力
    を発生するスイッチ本体と、可動体の回動軸に嵌着され
    端部がハウジング外部に突出するシャフトと、シャフト
    の突出部に連結されシフトレバーの操作に応じて回動す
    る駆動レバーとを備えると共に、上記ハウジングの導電
    板の外部に露出する部分が1次成形体により完全に覆わ
    れて成ることを特徴とするコントロールスイッチ。
  8. 【請求項8】 請求項6の合成樹脂製のハウジングに固
    定接点を備える導電板をインサート成形する場合におい
    て、1次成形を行なう金型内の樹脂の回りが最も遅くな
    る箇所に樹脂圧を検知する樹脂圧力検出手段を設け、該
    樹脂圧力検出手段にて樹脂の射出完了前のタイミングを
    検出することを特徴とするコントロールスイッチの製造
    方法。
  9. 【請求項9】 樹脂圧力検出手段が配置される箇所は、
    金型内の樹脂の厚みが最も薄くなる薄肉部分であること
    を特徴とする請求項8記載のコントロールスイッチの製
    造方法。
  10. 【請求項10】 樹脂圧力検出手段が配置される箇所
    は、金型内のゲートの位置から距離が最も離れた部分で
    あることを特徴とする請求項8記載のコントロールスイ
    ッチの製造方法。
  11. 【請求項11】 合成樹脂製のハウジングに固定接点を
    備える導電板をインサート成形すると共に、この1次成
    形体の外部に露出する部分を2次成形により樹脂でモー
    ルドするオートマチック車用のコントロールスイッチの
    製造方法において、2次成形を行なう金型内に樹脂を注
    入するゲートと、1次成形体の位置を空気圧で固定する
    空気圧付勢手段とを金型に設け、金型内の1次成形体を
    空気圧付勢手段で固定した状態でゲートから樹脂を注入
    することを特徴とするコントロールスイッチの製造方
    法。
  12. 【請求項12】 合成樹脂製のハウジングに固定接点を
    備える導電板をインサート成形するオートマチック車用
    のコントロールスイッチの製造方法において、1次成形
    を行なう金型内に樹脂を注入するゲートと、金型内の導
    電板の位置を空気圧で固定する空気圧付勢手段とを金型
    に設け、金型内の導電板を空気圧付勢手段で固定した状
    態でゲートから樹脂を注入することを特徴とするコント
    ロールスイッチの製造方法。
  13. 【請求項13】 合成樹脂製のハウジングに固定接点を
    備える導電板をインサート成形するオートマチック車用
    のコントロールスイッチの製造方法において、1次成形
    を行なう金型内に収められる導電板の位置を固定する押
    さえピンを金型に設け、金型内に樹脂を注入するメイン
    ゲートと、押さえピンを通すピン挿通部とを金型に形成
    し、押さえピンを導電板に対して接離する方向にピン挿
    通部内で進退自在とし、押さえピンを導電板から離すよ
    うに金型内に引っ込めた状態で、金型の樹脂注入部に連
    通するサブゲートを形成し、導電板を押さえピンで押さ
    えた状態でメインゲートから樹脂を注入し、この樹脂充
    填後に押さえピンを引っ込め、サブゲートから樹脂を注
    入して押さえピンの跡を埋めることを特徴とするコント
    ロールスイッチの製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項13の方法で製造された1次成
    形体の外部に露出する部分を2次成形により樹脂でモー
    ルドする場合において、2次成形を行う金型に1次形成
    体の位置決めを行う押さえピンを設け、この押さえピン
    をピン挿通部で進退自在とし、2次成形のために樹脂を
    充填した状態における樹脂が完全に硬化する前に、押さ
    えピンをピン挿通部内に引き込み、サブゲートからの樹
    脂の注入圧により上記押さえピンの跡を埋めて成ること
    を特徴とするコントロールスイッチの製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項13の方法で製造された1次成
    形体の外部に露出する部分を2次成形により樹脂でモー
    ルドする場合において、2次成形を行う金型における金
    型内部の樹脂充填部に収められた1次形成体に均等に注
    入圧がかかる複数の位置にゲートを形成し、このゲート
    を介して樹脂を充填して2次成形を行うことを特徴とす
    るコントロールスイッチの製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項13の方法で製造された合成樹
    脂製のハウジング内部に、ドライビングポジションの各
    ポジションに対応する切換出力を発生するための可動体
    が回動自在に収められ、可動体の回動位置に応じた切換
    出力を発生するスイッチ本体と、可動体の回動軸に嵌着
    され端部がハウジング外部に突出するシャフトと、シャ
    フトの突出部に連結されシフトレバーの操作に応じて回
    動する駆動レバーとを備えると共に、上記導電板の外部
    に露出する部分が1次成形体により完全に覆われて成る
    ことを特徴とするコントロールスイッチ。
JP7010838A 1994-02-23 1995-01-26 コントロールスイッチ及びその製造方法 Pending JPH08227637A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010838A JPH08227637A (ja) 1994-02-23 1995-01-26 コントロールスイッチ及びその製造方法
US08/391,037 US5639403A (en) 1994-02-23 1995-02-21 Method of molding a resin article with an embedded workpiece
GB9503523A GB2287214B (en) 1994-02-23 1995-02-22 Injection molding-in method of embedding a workpiece
DE19506159A DE19506159C2 (de) 1994-02-23 1995-02-22 Spritzgießverfahren zum Umgießen eines Werkstücks

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2569394 1994-02-23
JP6-25693 1994-12-22
JP6-320454 1994-12-22
JP32045494 1994-12-22
JP7010838A JPH08227637A (ja) 1994-02-23 1995-01-26 コントロールスイッチ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227637A true JPH08227637A (ja) 1996-09-03

Family

ID=27279114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010838A Pending JPH08227637A (ja) 1994-02-23 1995-01-26 コントロールスイッチ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5639403A (ja)
JP (1) JPH08227637A (ja)
DE (1) DE19506159C2 (ja)
GB (1) GB2287214B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7806607B2 (en) 2007-01-29 2010-10-05 Panasonic Corporation Cylindrical molded article, lens barrel, camera, and injection mold
JP2016027533A (ja) * 2013-12-19 2016-02-18 ミツミ電機株式会社 スイッチの製造方法、およびスイッチ

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1066388C (zh) * 1994-05-30 2001-05-30 小糸制作所株式会社 与金属构件形成一体的合成树脂部件的制造方法
GB9508218D0 (en) * 1995-04-22 1995-06-07 Pathfinder Traffic Signs Limit Improvements in or relating to moulded articles
DE19522656A1 (de) * 1995-06-22 1997-01-02 Bayerische Motoren Werke Ag Positionserkennungsvorrichtung für einen Wählhebel in Kraftfahrzeugen
DE19541115C2 (de) * 1995-10-26 1998-07-23 Ludwig Dipl Ing Dittmann Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Vaginaldiaphragmas
DE19609253C2 (de) * 1996-02-28 1999-07-15 Martin Quarder Verfahren zum Spritzgießen von Kunststoffteilen mit eingespritzten elektr. Leitern
IT1286974B1 (it) * 1996-04-19 1998-07-24 Finproject Spa Metodo per stampare ad iniezione suole realizzate con composti a base di "eva" espandibile e reticolabile e recanti sulla pianta di
JPH11348070A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Denso Corp インサート成形方法及び装置
DE19833039A1 (de) * 1998-07-22 2000-01-27 Elcos Gmbh Electronic Componen Elektronisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3345356B2 (ja) * 1998-08-31 2002-11-18 ナイルス部品株式会社 インヒビタスイッチ
US7364577B2 (en) 2002-02-11 2008-04-29 Sherwood Services Ag Vessel sealing system
ID26558A (id) * 1998-12-25 2001-01-18 Araco Kk Batere bahan bakar, separator untuk batere bahan bakar dan metoda pembuatan separator
JP2000208232A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 D D K Ltd ハ―ネス製造方法及びその方法に使用する金型
KR20030007539A (ko) * 2000-04-20 2003-01-23 데코마 익스테리어 트림 인크. 패널 성형 방법
DE10023208A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-15 Alstom Power Nv Isolierung von Statorwicklungen im Spritzgussverfahren
DE10029450C1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Grundig Ag Verfahren zur Herstellung eines Hybridteils
US20040071980A1 (en) * 2000-07-12 2004-04-15 Mcbain Douglas S. Method for in-mold coating a polyolefin article
US6793861B2 (en) 2000-07-12 2004-09-21 Omnova Solutions Inc. Optimization of in-mold coating injection molded thermoplastic substrates
US6617033B1 (en) 2000-07-12 2003-09-09 Omnova Solutions Inc. Method for in-mold coating a polyolefin article
FR2816543B1 (fr) * 2000-11-15 2003-02-07 Faurecia Ind Procede de fabrication d'une piece en matiere plastique pourvue d'un revetement, piece et dispositif correspondants
US6946758B2 (en) * 2001-01-09 2005-09-20 Black & Decker Inc. Dynamoelectric machine having encapsulated coil structure with one or more of phase change additives, insert molded features and insulated pinion
US7096566B2 (en) * 2001-01-09 2006-08-29 Black & Decker Inc. Method for making an encapsulated coil structure
US7814641B2 (en) 2001-01-09 2010-10-19 Black & Decker Inc. Method of forming a power tool
EP1372507B1 (en) 2001-04-06 2006-06-28 Sherwood Services AG Vessel sealer and divider with non-conductive stop members
JP2004527397A (ja) * 2001-04-06 2004-09-09 シャーウッド・サービシーズ・アクチェンゲゼルシャフト 引き込み式オーバーモールドインサート保持装置
JP2002325403A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Mitsubishi Electric Corp 磁石発電機、磁石発電機の製造方法及び磁石発電機製造用の樹脂モールド金型
JP3575756B2 (ja) * 2001-06-21 2004-10-13 三山工業株式会社 足掛具の芯金を合成樹脂で被覆する装置
DE10137958C2 (de) * 2001-08-07 2003-12-18 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Karosseriefeste Führungsschiene für ein verstellbares Element einer Fahrzeugkarosserie
US6890469B2 (en) 2001-10-22 2005-05-10 Omnova Solutions Inc. Selectively controlling in-mold coating flow
US6887550B2 (en) * 2001-10-22 2005-05-03 Omnova Solutions Inc. Removable defined flange for in-mold coating containment
US7045213B2 (en) * 2001-10-22 2006-05-16 Omnova Solutions Inc. In-mold coating injection inlet flow control
US7105231B2 (en) * 2001-10-22 2006-09-12 Omnova Solutions Inc. In-mold coating barrier for a substrate injection orifice
FR2832351B1 (fr) * 2001-11-20 2003-12-26 C F Gomma Barre Thomas Procede de fabrication d'un joint d'etancheite
US20040056539A1 (en) * 2001-11-30 2004-03-25 Du Hung T. Electric motor having armature coated with a thermally conductive plastic
JP3553544B2 (ja) * 2001-12-25 2004-08-11 日精樹脂工業株式会社 異材質樹脂の複合成形方法及び射出成形機
US6676877B2 (en) * 2002-04-03 2004-01-13 Omnova Solutions Inc. Mold runner for prevention of in-mold coating flow
US7931649B2 (en) 2002-10-04 2011-04-26 Tyco Healthcare Group Lp Vessel sealing instrument with electrical cutting mechanism
DE10248392B4 (de) * 2002-10-17 2016-02-04 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines kartenförmigen Datenträgers
US7799026B2 (en) 2002-11-14 2010-09-21 Covidien Ag Compressible jaw configuration with bipolar RF output electrodes for soft tissue fusion
US20040121034A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-24 Mcbain Douglas S. Integral injection molding and in-mold coating apparatus
US9848938B2 (en) 2003-11-13 2017-12-26 Covidien Ag Compressible jaw configuration with bipolar RF output electrodes for soft tissue fusion
US7367976B2 (en) 2003-11-17 2008-05-06 Sherwood Services Ag Bipolar forceps having monopolar extension
US7131970B2 (en) 2003-11-19 2006-11-07 Sherwood Services Ag Open vessel sealing instrument with cutting mechanism
US20050156351A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Omnova Solutions, Inc. Apparatus and method for in-mold coating an article by injecting an in-mold coating through the article
US7780662B2 (en) 2004-03-02 2010-08-24 Covidien Ag Vessel sealing system using capacitive RF dielectric heating
US7909823B2 (en) 2005-01-14 2011-03-22 Covidien Ag Open vessel sealing instrument
US7846161B2 (en) 2005-09-30 2010-12-07 Covidien Ag Insulating boot for electrosurgical forceps
CA2561034C (en) 2005-09-30 2014-12-09 Sherwood Services Ag Flexible endoscopic catheter with an end effector for coagulating and transfecting tissue
US7922953B2 (en) 2005-09-30 2011-04-12 Covidien Ag Method for manufacturing an end effector assembly
US7879035B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Covidien Ag Insulating boot for electrosurgical forceps
DE102005057891B4 (de) 2005-12-02 2007-10-18 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden eines Kunstoff-Werkstücks mit einem weiteren Werkstück
DE102006012792A1 (de) * 2006-03-21 2007-09-27 Werner Turck Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Näherungsschalters sowie nach dem Verfahren gefertigter Näherungsschalter
DE102006021938A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Robert Bosch Gmbh Spritzwerkzeug zur Herstellung einer elektrischen Steckerleiste und Verfahren zum Herstellen einer Steckerleiste unter Verwendung des Spritzwerkzeuges
US7908736B2 (en) * 2007-11-21 2011-03-22 Black & Decker Inc. Method of making an armature
US8142473B2 (en) 2008-10-03 2012-03-27 Tyco Healthcare Group Lp Method of transferring rotational motion in an articulating surgical instrument
US8016827B2 (en) 2008-10-09 2011-09-13 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure
US8114122B2 (en) 2009-01-13 2012-02-14 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure
US8187273B2 (en) 2009-05-07 2012-05-29 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure
US8246618B2 (en) 2009-07-08 2012-08-21 Tyco Healthcare Group Lp Electrosurgical jaws with offset knife
US8133254B2 (en) 2009-09-18 2012-03-13 Tyco Healthcare Group Lp In vivo attachable and detachable end effector assembly and laparoscopic surgical instrument and methods therefor
US8112871B2 (en) 2009-09-28 2012-02-14 Tyco Healthcare Group Lp Method for manufacturing electrosurgical seal plates
EP2512771A1 (de) * 2009-12-16 2012-10-24 GM Tec Industries Holding GmbH Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines faserverstärkten kunststoffspritzgussteils
US8512619B2 (en) * 2010-12-06 2013-08-20 Nike, Inc. Methods for manufacturing a golf ball
US9113940B2 (en) 2011-01-14 2015-08-25 Covidien Lp Trigger lockout and kickback mechanism for surgical instruments
US8974224B2 (en) 2011-03-08 2015-03-10 Craig M. Stanley Position-locking apparatus for insert and over molding of delicate components
FR2977522B1 (fr) * 2011-07-05 2015-06-26 Faurecia Bloc Avant Procede de fabrication d'un element composite
US8828296B2 (en) 2011-09-21 2014-09-09 Okia Optical Company, Ltd. Method of making eyeglass frame by injection molding
USD680220S1 (en) 2012-01-12 2013-04-16 Coviden IP Slider handle for laparoscopic device
DE102012201511A1 (de) * 2012-02-02 2013-08-08 Zf Friedrichshafen Ag Kunststoff-Bauteil für eine Betätigungseinrichtung eines Kraftfahrzeug-Gangwechselgetriebes
US9067342B2 (en) * 2012-09-26 2015-06-30 Intel Corporation Mold chase for integrated circuit package assembly and associated techniques and configurations
CN103531400B (zh) * 2013-11-04 2015-08-19 宁波优维电力科技有限公司 一种固封极柱及其生产方法
KR101683957B1 (ko) * 2014-01-21 2016-12-07 현대자동차주식회사 다층 구조의 펠트 제조 장치 및 방법
TW201540873A (zh) * 2014-04-23 2015-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鍍膜裝置及鍍膜系統
TWI609096B (zh) * 2014-04-23 2017-12-21 鴻海精密工業股份有限公司 鍍膜裝置
EP2995344B1 (en) * 2014-09-15 2019-01-16 B.Braun Medical SAS Access port with insert-molded shielding plate
WO2017031712A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Covidien Lp Electrosurgical end effector assemblies and electrosurgical forceps configured to reduce thermal spread
US10213250B2 (en) 2015-11-05 2019-02-26 Covidien Lp Deployment and safety mechanisms for surgical instruments
JP6576862B2 (ja) 2016-03-16 2019-09-18 東芝メモリ株式会社 トランスファ成型装置
DE102016223816A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines elektrischen oder mechanischen Elements
CN107253312B (zh) * 2017-08-07 2023-04-14 广东思为客科技股份有限公司 一种塑胶水管自动植入螺母的注塑设备及其方法
JP6888525B2 (ja) * 2017-11-06 2021-06-16 株式会社デンソー 通電部材モジュールの製造方法
DE102018105993A1 (de) * 2018-03-15 2019-09-19 Plan B Engineering Solutions Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kombinationsbauteils und Kombinationsbauteil
DE102020113103A1 (de) * 2020-05-14 2021-11-18 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Werkzeugsystem zum Herstellen eines Werkstücks mittels Spritzgießen
JP7514137B2 (ja) * 2020-07-31 2024-07-10 株式会社日本製鋼所 成形方法および成形システム
DE102020214436A1 (de) 2020-11-17 2022-05-19 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines Bauteils, Vorrichtung zum Herstellen eines Bauteils sowie Bauteil
US20230062429A1 (en) * 2021-08-23 2023-03-02 Otrajet Inc. Article and method of manufacturing the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1554997A1 (de) * 1964-09-16 1970-01-29 Georg Zwingel Celluloid Und Pl Verfahren zur Herstellung von Buersten,insbesondere Haarbuersten
DE2508459A1 (de) * 1975-02-27 1976-09-02 Demag Kunststofftech Verfahren und vorrichtung zur giessherstellung von formteilen aus geschaeumten kunststoffen
AT373199B (de) * 1979-12-13 1983-12-27 Schmied K G Silhouette Modellb Verfahren zum herstellen von werkstuecken, insbesondere von brillenbuegeln
US4470786A (en) * 1981-07-28 1984-09-11 Omron Tateisi Electronics Co. Molding apparatus with retractable preform support pins
US4377548A (en) * 1981-11-27 1983-03-22 Sprague Electric Company Method for encapsulating a radial leaded electrical component
EP0257681A3 (en) * 1986-08-27 1990-02-07 STMicroelectronics S.r.l. Method for manufacturing plastic encapsulated semiconductor devices and devices obtained thereby
JPS6387213A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Hashimoto Forming Co Ltd 装飾成形品の製造方法
US4803030A (en) * 1986-12-09 1989-02-07 Alps Electric Co., Ltd. Method of molding case for push-button switch
US4944908A (en) * 1988-10-28 1990-07-31 Eaton Corporation Method for forming a molded plastic article
US5023414A (en) * 1989-03-28 1991-06-11 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrical switch for detecting positions of an automatic transmission of an automobile
JP2621996B2 (ja) * 1989-09-26 1997-06-18 松下電工株式会社 自動変速機用コントロールスイッチの製造方法
WO1993014618A1 (en) * 1992-01-13 1993-07-22 Asm-Fico Tooling B.V. Apparatus for moulding a lead frame and chips arranged thereon
GB9214426D0 (en) * 1992-07-07 1992-08-19 Clearplas Ltd Applying surface coatings on moulded articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7806607B2 (en) 2007-01-29 2010-10-05 Panasonic Corporation Cylindrical molded article, lens barrel, camera, and injection mold
JP2016027533A (ja) * 2013-12-19 2016-02-18 ミツミ電機株式会社 スイッチの製造方法、およびスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US5639403A (en) 1997-06-17
DE19506159A1 (de) 1995-08-24
GB2287214B (en) 1998-04-01
GB9503523D0 (en) 1995-04-12
GB2287214A (en) 1995-09-13
DE19506159C2 (de) 1996-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08227637A (ja) コントロールスイッチ及びその製造方法
JP3858949B2 (ja) 射出成形金型を用いたゴルフボールの製造方法
JPH07114970A (ja) コネクタの製造方法及びコネクタ
JPH10323859A (ja) 2色成形法
JP3727350B2 (ja) 一体に形成された全長さのスリーブと構成要素の整合前成形体とを有する封入型トランスデューサ
JPH11348070A (ja) インサート成形方法及び装置
US5229905A (en) Magnetic tape cassette having an improved window design
JP3966028B2 (ja) 射出成形金型および射出成形方法
JPS5948135A (ja) 磁気テ−プ用カセツトの一体成型法及びこれに用いる成型機
US5693348A (en) Disc molding die
JP2009214465A (ja) 表皮材インサート成形装置および成形方法
JPH09182814A (ja) ゴルフボール用カバー材及びゴルフボール
KR200166834Y1 (ko) 금형내가스빼기제어장치
JPH07112453A (ja) 樹脂モールド装置
JPH09117938A (ja) 射出成形用金型における樹脂充填度確認構造
JPH0622512A (ja) モータのロータにおけるコアカバーの射出成形方法
JP2000127200A (ja) 表皮材の部分加飾一体成形品、その部分加飾一体成形品用金型、および表皮材の部分加飾成形方法
JP3776574B2 (ja) 射出成形用金型および射出成形方法
JPH065931U (ja) モータのロータにおけるコアカバー用金型
JPH06218754A (ja) 樹脂モールド装置及びその制御方法
JPH06143362A (ja) 射出成形用金型におけるゲートカット機構
JPH0671746B2 (ja) インサ−ト成形製品の製造装置
KR20080076061A (ko) 초슬림 키패드의 사출성형 방법 및 그 장치
JPH07266381A (ja) 成形型及び成形方法
JPH11144793A (ja) 防水コネクタ、その製造方法及びその製造用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712