JPH0819120B2 - キノリン誘導体 - Google Patents

キノリン誘導体

Info

Publication number
JPH0819120B2
JPH0819120B2 JP6133905A JP13390594A JPH0819120B2 JP H0819120 B2 JPH0819120 B2 JP H0819120B2 JP 6133905 A JP6133905 A JP 6133905A JP 13390594 A JP13390594 A JP 13390594A JP H0819120 B2 JPH0819120 B2 JP H0819120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
compounds
dihydro
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6133905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07138256A (ja
Inventor
一輝 横瀬
信夫 新間
みや子 鎌田
雅弘 青木
達男 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH07138256A publication Critical patent/JPH07138256A/ja
Publication of JPH0819120B2 publication Critical patent/JPH0819120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/58Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は一般式(V)
【0002】
【化2】
【0003】式中、R1はイミダゾールまたは4−メチ
ル−1−ピペラジン環を示し;そしてR2は低級アルキ
ル基を示す、で表わされるキノリン誘導体に関する。
【0004】これらの化合物は、治療学的に活性なピリ
ドベンゾオキサジアジン誘導体、殊に一般式(I)
【0005】
【化3】
【0006】式中、R1およびR2は前記したと同様の意
味を有する、で表わされる抗菌剤の有効成分として有用
な10−置換−9−フルオロ−7−オキソ−2,3−ジ
ヒドロ−7H−ピリド[3.2.1−ij]−1,3,
4−ベンゾオキサジアジン−6カルボン酸誘導体並びに
その製薬学的に許容しうる塩、および式(I)の化合物
またはその塩の水和物または溶媒和物の製造のために有
用な中間体である。
【0007】本明細書において、特に断らない限り、用
語「低級」は好ましくは炭素数7個までを含む炭素鎖を
意味するものである。
【0008】低級アルキル基は、好ましくは1〜4個の
炭素原子を含み、特にメチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ブチル基等である。
【0009】式(I)の新規な10−置換−9−フルオ
ロ−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド
[3.2.1−ij]−1,3,4−ベンゾオキサジア
ジン−6カルボン酸誘導体およびその製薬学的に許容し
うる塩並びに該化合物およびこれらの塩の水和物または
溶媒和物は前記式(V)の化合物をホルムアルデヒドあ
るいはその重合体またはアセタールと反応させることに
より製造することができる。
【0010】式(V)によって表わされる中間体化合物
は、例えば、下記反応式a)またはb)によって製造す
ることができる。
【0011】
【化4】
【0012】
【化5】
【0013】(式中、R1およびR2は前記と同様の意味
を示し、X′は水素であり;R′はベンジル基、メトキ
シベンジル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシメ
チル基、テトラヒドロピラニル基、アリル基、t−ブチ
ル基、t−ブチルジメチルシリル基、アセチル基、ベン
ゾイル基等の保護基を表わし;そしてR″はホルミル
基、アセチル基、トリフルオロアセチル基、ベンゾイル
基、エトキシカルボニル基、2,2,2−トリクロロエ
トキシカルボニル基、フエノキシカルボニル基、ベンジ
ルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基等の
保護基を表わす)出発物質として使用される式(V)で
表わされる化合物は新規な化合物であり、この化合物
は、化合物(H)または(Va)と式HR1(ここで、
1は上記のとおりである)のアミンとの反応の最終工
程を包含する。前記反応式a)またはb)に従って製造
することができる。
【0014】(V)の化合物とホルムアルデヒドあるい
はその重合体またはアセタールとの反応は、所望によ
り、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニトリ
ル、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド、N,N′−ジメチルプロピレンウレア、酢
酸等の溶媒中で行うことができる。二種類またはそれ以
上の溶媒の混合物も使用することができる。
【0015】所望により、この反応は、酢酸、塩酸、硫
酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ピリ
ジニウム=p−トルエンスルホナート、塩化第二鉄、塩
化亜鉛、クロロトリメチルシラン、ナフイオン−H(過
フツ化スルホン酸樹脂:アルドリツチ化学社製)、アン
バーリスト−15(強酸性巨大網状構造樹脂:アルドリ
ツチ化学社製)等の酸触媒の存在下で行なってもよい。
【0016】反応温度は、比較的広い範囲でかえること
ができ、一般的に、反応は20℃〜150℃の温度で行
なわれる。
【0017】本発明により提供される方法の好ましい実
施態様において、式(V)の化合物1モルに対してホル
ムアルデヒドあるいはその重合体またはアセタールの約
1モルまたは過剰モルが用いられる。
【0018】式(V)で表わされる出発物質を以下に例
示する:6−フルオロ−8−ヒドロキシ−7−(1−イ
ミダゾリル)−1−(メチルアミノ)−4−オキソ−
1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸、6−フル
オロ−8−ヒドロキシ−1−(メチルアミノ)−7−
(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−オキソ−1,
4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸。
【0019】式(V)の化合物と反応させうる化合物の
例は、ホルムアルデヒド、その重合体例えばパラホルム
アルデヒド、そのアセタール例えばジメトキシメタン等
である。
【0020】式(I)の化合物の製薬学的に許容しうる
塩、またはその塩の水和物または溶媒和物を製造する場
合、それらはそれ自体既知の方法、例えば、式(I)の
カルボン酸と、1当量の所望の塩基を反応させるか、ま
たは、逆に遊離の塩基である式(I)を有機酸または無
機酸と反応させることにより合成することができる。こ
の反応は、水または有機溶媒(例えば、エタノール、メ
タノール、アセトン等の)中で簡便に行なうことができ
る。塩を生成する際に、温度はそれほど重要ではない。
塩の生成は一般的には室温で行なわれるか、室温よりい
くぶん高いかまたは低目の温度、例えば0℃〜50℃の
範囲でも行うことができる。
【0021】前記の工程で有用な製薬学的に許容しうる
酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、硝
酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール
酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン
酸、マレイン酸、ヒドロキシマイレン酸、フエニル酢
酸、安息香酸、4−アミノ安息香酸、アントラニル酸、
4−ヒドロキシ安息香酸、サリチル酸、アミノサリチル
酸、ニコチン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン
酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン
酸、p−トルエンスルホン酸、グルコン酸、グルクロン
酸、ガラクツロン酸、アスパラギン酸およびグルタミン
酸;メチオニン、トリプトフアン、リジン、アルギニン
等である。
【0022】その酸付加塩は、金属水酸化物、アンモニ
ア等の塩基処理によって遊離型に変換することができ
る。
【0023】式(I)の化合物の塩基付加塩は、式
(I)の化合物とアルカリもしくはアルカリ土類金属水
酸化物等の金属塩基、または有機アミンとを反応させる
ことにより合成することができる。
【0024】陽イオンとして使用される金属の例として
は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム
等である。アミンの例としては、ジエタノールアミン、
N,N′−ベンジルエチレンジアミン、コリン、エチレ
ンジアミン等である。
【0025】式(I)の化合物の酸付加塩または塩基付
加塩は、例えば水に対する溶解性のように、ある種の物
性が対応する遊離型のそれとは異なっている。
【0026】式(I)の化合物およびそれらの製薬学的
に許容しうる塩は、非溶媒和型、もしくは水和物を含む
溶媒和型としても存在しうる。
【0027】水和物は、製造工程の間で生じうるか、ま
たは当初無水であった生成物が吸湿性を有するために徐
々に水和することにより生成しうる。水和物の管理され
た製造は、完全もしくは不完全に無水の生成物を、例え
ば約10℃〜40℃で、ある一定の湿度に保つことによ
り行なうことができる。製薬学的に許容しうるエタノー
ル等を含む溶媒和物は、結晶化の際等に得られる。
【0028】本発明により提供されるある種の化合物
は、不斉中心を有する。純粋なD−異性体、純粋なL−
異性体およびラセミ体を含むそれらの混合体もまた本発
明に包含される。
【0029】式(I)の化合物それらの塩、水和物およ
び溶媒和物は、グラム陽性菌およびグラム陰性菌ならび
にマイコプラズマに対して広範な抗菌活性を示し、感染
症の処置および予防のための薬剤として使用することが
できる。
【0030】これらの化合物のインビトロおよびインビ
ボの抗菌活性を以下に示す。
【0031】1.インビトロ抗菌活性 式(I)の代表的なピリド[3.2.1−ij]−1,
3,4−ベンゾオキサジアジン誘導体のインビトロの抗
菌活性は、標準寒天希釈法によって試験した[Chemothe
rapy,22,1126(1974)参照]。それらの最
小発育阻止濃度(MIC μg/ml)を表1、表2に示
す。ここで使用した化合物は、以下それぞれの実施例に
記載した方法により合成した。
【0032】
【表1】
【0033】 表−2 ──────────────────────────────── 抗菌スペクトルMIC(μg/ml) 嫌気性微生物 化合物 (実施例番号) 2a ──────────────────────────────── Bacteroides fragilis ATCC 23745 0.78 Bacteroides fragilis NR 2579 3.13 Bacteroides fragilis NR 2582 0.78 Bacteroides fragilis NR 2583 0.39 Bacteroides fragilis NR 2584 0.78 Bacteroides distasonis NR 2578 0.78 Bacteroides thetaiotaomicron NR2588 1.56 Bifidobacterium adolescentis ATCC 15703 0.39 Ciostridium botulinum NR 2611 0.10 Ciostridium perfringens NR 2612 0.39 Ciostridium moniliforme ATCC 25546 0.78 Fusobacterium varium ATCC 8501 12.5 Peptococcus prevotii ATCC 9321 1.56 Peptococcus variabilis ATCC 14955 0.78 Peptostreptococcus anaerobius NR 2743 0.39 Peopionibacterium acnes ATCC 11828 0.78 Mycoplasma ──────────────────────────────── Mycoplasma hominis NR 2952 0.10 ──────────────────────────────── 2.インビボ治療効果 後述の実施例2aで合成したピリド[3.2.1−i
j]−1,3,4−ベンゾオキサジアジン誘導体のイン
ビボでの抗菌活性は、Escherichia coli ML 4707、Pseud
omonas aeruginosa 4 au 542 およびStreptococcus pne
umoniae 6-001 の致死感染に対して試験した。体重約2
0gのICRマウスにそれぞれの菌液を腹空内投与で感
染させた。試験化合物は、感染と同時に経口あるいは皮
下投与した。死亡率は、5日間後に判定し、感染死から
50%の動物が救われる有効量(ED50、mg/kg)で表
わす(表3)。
【0034】 3.急性毒性 後述の実施例2および2aで得られた化合物のそれぞれ
の50%致死量(LD50)は、2000mg/kg以上であ
った。これらの化合物の急性毒性は、ICRマウスに経
口投与して調べた。
【0035】式(I)の化合物、それらの塩、水和物お
よび溶媒和物は、グラム陽性菌、グラム陰性菌およびマ
イコプラズマに対して幅広い抗菌活性を有し、特に、ペ
ニシリン類、セフアロスポリン類、アミノグリコシド
類、テトラサイクリン類等の様々な抗生物質に耐性とな
った微生物にも幅広い抗菌活性を示す。
【0036】さらに式(I)の化合物、それらの塩、水
和物および溶媒和物は、低毒性かつ強力で幅広い抗菌活
性を有する。マウスにおける全身性細菌感染における該
化合物の防御効果は、すでに市販されている合成抗菌剤
の効果よりも非常に優れている。それゆえ、式(I)の
化合物、それらの塩、水和物および溶媒和物は、人およ
び動物における、グラム陽性菌、グラム陰性菌およびバ
クテリア状の微生物によっておこされる病気の予防と治
療に使用して優れた効果が期待できる。たとえば次に述
べる微生物あるいは、それらの複合感染によって引きお
こされる病気の処置および/または予防が可能である:
Staphylococcus, Streptococcus, Aerococcus, Enteroc
occus, Micrococcus, Lactbacillus, Bifidobacterium,
Clostridium, Eubacterium, Peptococcus, Peptostrep
tococcus, Propionibacterium, Escherishia, Citrobac
ter Compylobacter, Enterobacter, Klebsiella, Prote
us, Pseudomonas, Serratia, Salmonella, Shigella, V
ibrio, Aeromonas, Haemophilus, Neisseria, Acinetob
acter, Alcaligenes, Bordetella, Bacteroides, Fusob
acterium, Mycoplasma およびその他の微生物。
【0037】式(I)の化合物、それらの塩、水和物お
よび溶媒和物は、様々な一般的な投与方法によって、人
あるいは動物に経口あるいは非経口的に投与可能であ
る。
【0038】さらに式(I)の化合物、それらの塩、水
和物および溶媒和物は、単独で使用されるか、あるい
は、補助剤、希釈剤、結合剤、滑沢剤、湿潤剤等ととも
に例えば、錠剤、顆粒剤、糖衣錠、散剤、カプセル剤、
ゲル、ドライシロツプ剤、シロツプ剤、アンプル、懸濁
剤、液剤、乳剤、軟膏剤、ペースト、クリーム、坐剤等
のような一般的な医薬組成物の形で使用することができ
る。
【0039】さらに溶解遅延剤、吸収促進剤、界面活性
剤等が製剤のための他の添加物として使用可能である。
すなわち製薬学的に許容しうるすべての剤型が使用可能
である。
【0040】式(I)の化合物、それらの塩、水和物お
よび溶媒和物は、単独で、あるいは2またはそれ以上の
異なった種類の化合物の混合物としても使用可能であ
り、化合物の総量は全薬剤組成の約0.1〜99.5重
量%、好ましくは、0.5〜95重量%である。
【0041】式(I)の化合物、それらの塩、水和物ま
たは溶媒和物を含有する医薬組成物は、該化合物もしく
は該化合物同士の混合物と薬効のある他の化合物との組
合せで製剤化させてもよい。
【0042】式(I)の化合物、それらの塩、水和物ま
たは溶媒和物の患者への1日当りの投与量は、個人差、
動物種、体重および治療状態によって変わるが、一般的
には、体重1kgにつき0.5〜500mgの範囲であり、
好ましくは1〜300mgである。
【0043】融合したオキサメチレン環をもつ(すなわ
ち、ピリド[1.2.3−de]−1,4−ベンゾオキ
サジン誘導体を形成する)イソキノリン類は、例えばヨ
ーロッパ特許公開(EPOS)第47005号により知
られている。しかしながら、式(I)の化合物は、融合
した環(従ってピリド[3.2.1−ij]−1,4−
ベンゾオキサジアジン類を形成している)中に2個の隣
接した窒素原子を有する点で、上記既知の化合物とは明
確に相違する。前記のとおり、これらの化合物は、グラ
ム陽性菌及びグラム陰性菌並びにマイコプラズマに対し
て優れた且つ広範な抗菌活性を示すことにより区別され
る。
【0044】
【実施例】以下、実施例により、式(V)の中間体の製
造および式(I)の対応する最終生成物の製造のための
それらの使用についてさらに具体的に説明する。
【0045】出発物質の合成 参考例ジエチル=N−(3,4−ジフルオロ−2−ヒドロキシフ
エニル)アミノメチレンマロナートの合成 (a) 2,3−ジフルオロ−6−ニトロフエノール(50
0mg)をメタノール(7ml)に溶解し、5%Pd/C
(60mg)を加えて、室温常圧下6時間水素添加した。
触媒を窒素気流下、ろ過し、ろ液を減圧濃縮して、粗2
−アミノ−5,6−ジフルオロフエノール414mgを得
た。
【0046】(b) 上記アミン(414mg)とジエチル
=エトキシメチレンマロナート(618mg)の混合物を
窒素雰囲気下、5分間130℃に加熱した。結晶性残渣
をエタノール中で磨砕した後、ろ取して、ジエチル=N
−(3,4−ジフルオロ−2−ヒドロキシフエニル)ア
ミノメチレンマロナート590mgを得た。融点178−
180℃、MSm/z 315(M+)。
【0047】この母液を、クロロホルム/アセトン(2
0/1)を溶出溶媒に用いたシリカゲルクロマトグラフ
イーで精製し、さらに該化合物の結晶59mgを得た。
【0048】エチル=8−ベンジルオキシ−6,7−ジ
フルオロ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボキシラ
ートの合成(ルート1) (c) ベンジルブロミド(30μl)をジエチル=N−
(3,4−ジフルオロ−2−ヒドロキシフエニル)アミ
ノメチレンマロナート(80mg)、無水炭酸カリウム
(70mg)および乾燥ジメチルホルムアミド(1.5m
l)の混合物へ加えた。この混合物を室温で2時間撹拌
した。減圧下で溶媒を留去し、残渣をジクロロメタンに
溶解させ、沈殿物をろ過した。そのろ液を水で洗浄し、
芒硝で乾燥した後、減圧下で濃縮した。結晶性残渣をヘ
キサンで洗浄後、メタノールから再結晶して、ジエチル
=N−(2−ベンジルオキシ−3,4−ジフルオロフエ
ニル)アミノメチレンマロナート90mgを得た。融点8
7℃、MSm/z 405(M+)。
【0049】(d) 上記マロナート(280mg)のジフ
エニルエーテル(2.8ml)溶液を、窒素雰囲気下、2
50℃で30分間加熱の後、放冷した。反応で生成した
エタノールを減圧下で留去し、残った暗褐色溶液をシリ
カゲル(10g)カラムに注ぎ、ベンゼン、ジクロロメ
タンそしてジクロロメタン/アセトン(30/1)の混合
溶媒で順次溶出した。生成物の純粋なフラクシヨンを集
め、溶媒を減圧下で留去した。
【0050】残渣を、ヘキサンと酢酸エチルエステルの
混合溶媒で洗浄し、エチル=8−ベンジルオキシ−6,
7−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボ
キシラート90mgを得た。この粗結晶はこのまま次の反
応に使用できるが、メタノールから再結晶して分析上純
粋な結晶を得ることができた。融点200−201℃、
MSm/z 359(M+)。
【0051】エチル=8−ベンジルオキシ−6,7−ジ
フルオロ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボキシラ
ートの合成(ルート2) エチル=6,7−ジフルオロ−4,8−ジヒドロキシ−
3−キノリンカルボキシラート(300mg)の乾燥ジメ
チルホルムアミド(6ml)溶液に、撹拌しながら無水炭
酸カリウム(308mg)、次にベンジルクロリド(14
5μl)を加えた。この混合物を55〜65℃で11時
間撹拌後、水(30ml)で希釈した。クロロホルムで溶
媒抽出し、芒硝で乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をア
セトン/クロロホルム(1/20)を溶出溶媒としたシ
リカゲル(7g)を使ったクロマトグラフイーで分離
後、メタノールから再結晶して、エチル=8−ベンジル
オキシ−6,7−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−3−キ
ノリンカルボキシラート113mgを得た。融点200−
201℃、MSm/z 359(M+)。
【0052】エチル=8−ベンジルオキシ−6,7−ジ
フルオロ−1−(ホルミルメチルアミノ)−4−オキソ
−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボキシラートの
合成 (e) エチル=8−ベンジルオキシ−6,7−ジフルオ
ロ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボキシラート
(410mg)、無水炭酸カリウム(315mg)および乾
燥ジメチルホルムアミド(10ml)の混合物を室温で3
時間撹拌後、O−(2,4−ジニトロフエニル)ヒドロ
キシルアミン(260mg)を加えた。この反応混合物を
室温でさらに6.5時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去
した残渣に、水(12ml)を加えた後、室温で3時間撹
拌した。沈殿物をろ取し、冷水続いてエーテルで洗浄し
てエチル=1−アミノ−8−ベンジルオキシ−6,7−
ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノ
リンカルボキシラート405mgを得た。この沈殿物はこ
のまま次の反応に使用できるが、メタノールから再結晶
して分析上純粋な結晶を得ることができた。融点143
−144℃、MSm/z374(M+)。
【0053】(f) 98%ギ酸(0.60ml)を、無水
酢酸 (1.51ml)に0℃で加え、その混合物を0℃で15
分間、50℃で15分間撹拌した後、0℃に冷却した。
上記アミン(400mg)の98%ギ酸(2.1ml)溶液
をこの反応溶液に滴下した。この混合物を室温で2日間
撹拌後、減圧下で濃縮した。結晶性残渣をエタノールか
ら再結晶して、エチル=8−ベンジルオキシ−6,7−
ジフルオロ−1−(ホルミルアミノ)−4−オキソ−
1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボキシラート41
0mgを得た。融点188−190℃、MSm/z 402
(M+)。
【0054】(g) 上記ホルムアミド(400mg)、無
水炭酸カリウム(275mg)および乾燥ジメチルホルム
アミド(17ml)の混合物を室温で1.5時間撹拌し
た。この混合物にヨウ化メチル(0.19ml)を加えさ
らに2.5時間撹拌を続けた。減圧下で溶媒を留去し、
残渣を水とクロロホルムで分配した。有機層を芒硝で乾
燥後、減圧下で蒸発乾固し、残渣をエタノールから結晶
化して、エチル=8−ベンジルオキシ−6,7−ジフル
オロ−1−(ホルミルメチルアミノ)−4−オキソ−
1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボキシラート33
5mgを得た。融点180−181℃、MSm/z 416
(M+)。
【0055】6,7−ジフルオロ−8−ヒドロキシ−1
−(メチルアミノ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−
3−キノリンカルボン酸の合成 (h) エチル=8−ベンジルオキシ−6,7−ジフルオ
ロ−1−(ホルミルメチルアミノ)−4−オキソ−1,
4−ジヒドロ−3−キノリンカルボキシラート(330
mg)をクロロホルムに溶解し、5%Pd/C(50mg)
を加えて、室温常圧下、4時間加水素分解した。反応混
合物をメタノール(14ml)で希釈した後、触媒をろ過
し、さらにろ過された触媒をクロロホルム/メタノール
(1/1)の混合溶媒で洗浄した。ろ液を集め濃縮し、
残渣をエタノールから再結晶して、エチル=6,7−ジ
フルオロ−1−(ホルミルメチルアミノ)−8−ヒドロ
キシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカ
ルボキシラート239mgを得た。融点221−225℃
(分解)、MS m/z 326(M+)。
【0056】(i) 上記エステル(210mg)と0.5
規定水酸化ナトリウム溶液(5.2ml)の混合物を窒素
雰囲気下、100℃で2時間加熱した。酢酸(0.16
ml)を反応混合物へ加え酸性にすると沈殿物が生成し
た。この沈殿物をろ取し、水で洗浄後、減圧下で乾燥し
て、6,7−ジフルオロ−8−ヒドロキシ−1−(メチ
ルアミノ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノ
リンカルボン酸168mgを得た。この沈殿物は、このま
ま次の反応に使用できるが、エタノールから再結晶して
分析上純粋な結晶を得ることができた。融点248−2
50℃(分解)、MSm/z 270(M+)。
【0057】実施例16−フルオロ−8−ヒドロキシ−7−(1−イミダゾリ
ル)−1−(メチルアミノ)−4−オキソ‐1,4−ジ
ヒドロ−3−キノリンカルボン酸の合成 参考例(i)で得た6,7−ジフルオロ−8−ヒドロキ
シ−1−(メチルアミノ)−4−オキソ‐1,4−ジヒ
ドロ−3−キノリンカルボン酸(50mg)を乾燥ジメチ
ルホルムアミド(2ml)に溶かし撹はんしつつカルボニ
ルジイミダゾール(32mg)を加えた。室温で2時間か
くはんした後、80℃で5時間加熱した。溶媒を減圧下
で除去し、残渣を水に懸濁し酢酸でpH5に調節した。
沈殿は、ろ過によつて分離し、メタノールで洗浄し、3
5mgの淡黄色粉末状の6−フルオロ−8−ヒドロキシ−
7−(1−イミダゾリル)−1−(メチルアミノ)−4
−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸
を得た。FAB−MSm/z319(MH+);1H-NM
Rスペクトル(d6−DMSO)δ:2.82(3H、s)、
7.10(1H、d、J=10.7Hz)、7.61(1H、
d)、7.75(1H、d)、8.62(1H、s)、8.92(1
H、s)、15.33(1H、br.s)。
【0058】実施例29−フルオロ−10−(1−イミダゾリル)−3−メチ
ル−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド
[3.2.1‐ij]−1,3,4−ベンゾオキサジア
ジン−6−カルボン酸の合成 実施例1で得た6−フルオロ−8−ヒドロキシ−7−
(1−イミダゾリル)−1−(メチルアミノ)−4−オ
キソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸(1
5mg)を35%ホルマリン(1ml)とジオキサン(1m
l)の混合液にけん濁し、窒素雰囲気下で1.5時間10
0〜110℃に加熱した。溶媒を減圧下で除去し、結晶
性残渣をメタノールで洗浄し、15mgの淡いピンクの粉
末9‐フルオロ−10−(1−イミダゾリル)−3−メ
チル−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド
[3.2.1‐ij]−1,3,4−ベンゾオキサジア
ジン−6−カルボン酸を得た。分析試料は、ジメチルホ
ルムアミドとエーテルの混合溶媒から再結晶して調製し
た。mp>300℃;FAB−MSm/z 331(M
+)。
【0059】同様の方法で、式(V)に包含される次の
出発化合物を、式(I)に包含される対応する最終生成
物に転換した。
【0060】2a) 6−フルオロ−8−ヒドロキシ−
1−(メチルアミノ)−7−(4−メチル−1−ピペラ
ジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリ
ンカルボン酸;その塩酸塩が黄色結晶FAB−MSm/z
350(MH+)−HClとして得られた。
【0061】この粗結晶性物質をさらに精製することな
く直接用いて環化して、9−フルオロ−3−メチル−1
0−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−
2,3−ジヒドロ−7H−ピリド[3.2.1‐ij]
−1,3,4−ベンゾオキサジアジン−6−カルボン
酸;淡黄色結晶、mp268−269℃(分解);MS
m/z 362(M+)を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 498/06 (C07D 401/04 215:58 233:58) (72)発明者 青木 雅弘 神奈川県藤沢市川名637 (72)発明者 大塚 達男 神奈川県藤沢市辻堂太平台2−1−6 グ リーンハイツ101

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(V) 【化1】 式中、R1はイミダゾールまたは4−メチル−1−ピペ
    ラジン環を示し;そしてR2は低級アルキル基を示す、
    で表わされるキノリン誘導体。
  2. 【請求項2】 6−フルオロ−8−ヒドロキシ−7−
    (1−イミダゾリル)−1−(メチルアミノ)−4−オ
    キソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸であ
    る請求項1の化合物。
  3. 【請求項3】 6−フルオロ−8−ヒドロキシ−1−
    (メチルアミノ)−7−(4−メチル−1−ピペラジニ
    ル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカ
    ルボン酸である請求項1の化合物。
JP6133905A 1986-09-12 1994-05-25 キノリン誘導体 Expired - Lifetime JPH0819120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86112619 1986-09-12
CH86112619.1 1986-09-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62227579A Division JPH0696578B2 (ja) 1986-09-12 1987-09-12 三還式化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07138256A JPH07138256A (ja) 1995-05-30
JPH0819120B2 true JPH0819120B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=8195410

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62227579A Expired - Fee Related JPH0696578B2 (ja) 1986-09-12 1987-09-12 三還式化合物
JP6133894A Expired - Lifetime JPH0826030B2 (ja) 1986-09-12 1994-05-25 ピリドベンゾオキサジアジン誘導体
JP6133905A Expired - Lifetime JPH0819120B2 (ja) 1986-09-12 1994-05-25 キノリン誘導体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62227579A Expired - Fee Related JPH0696578B2 (ja) 1986-09-12 1987-09-12 三還式化合物
JP6133894A Expired - Lifetime JPH0826030B2 (ja) 1986-09-12 1994-05-25 ピリドベンゾオキサジアジン誘導体

Country Status (22)

Country Link
JP (3) JPH0696578B2 (ja)
KR (1) KR960002857B1 (ja)
CN (1) CN1017800B (ja)
AT (1) AT389119B (ja)
AU (1) AU602534B2 (ja)
CA (1) CA1336905C (ja)
CZ (1) CZ281195B6 (ja)
DK (1) DK173330B1 (ja)
DZ (1) DZ1124A1 (ja)
FI (1) FI86428C (ja)
HU (1) HU199481B (ja)
IE (1) IE61624B1 (ja)
IL (1) IL83814A (ja)
MC (1) MC1850A1 (ja)
MX (1) MX8302A (ja)
NO (1) NO169125C (ja)
NZ (1) NZ221681A (ja)
PH (1) PH23930A (ja)
PT (1) PT85686B (ja)
SK (1) SK278990B6 (ja)
ZA (1) ZA876636B (ja)
ZW (1) ZW16387A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZW16387A1 (en) * 1986-09-12 1988-05-25 Hoffmann La Roche Tricyclic compounds
JP4820290B2 (ja) 2004-05-13 2011-11-24 第一三共株式会社 置換ピロリジン誘導体
US7563805B2 (en) * 2005-05-19 2009-07-21 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Tri-, tetra-substituted-3-aminopyrrolidine derivative
AU2007225088B2 (en) 2006-03-13 2012-09-13 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd Aminoquinolones as GSK-3 inhibitors
CA2699151A1 (en) 2007-09-11 2009-03-19 Activx Biosciences, Inc. Cyanoaminoquinolones and tetrazoloaminoquinolones as gsk-3 inhibitors
CA2699152C (en) 2007-09-12 2015-11-24 Activx Biosciences, Inc. Spirocyclic aminoquinolones as gsk-3 inhibitors
FR2928150A1 (fr) * 2008-02-29 2009-09-04 Vetoquinol Sa Sa Nouveaux derives 7-substitues de 3-carboxy-oxadiazino-quinolones, leur preparation et leur application comme anti-bacteriens
EP2145891A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-20 Vetoquinol S.A. 9-substituted-5-carboxy-oxadiazino-quinolone derivatives, their preparation and their application as anti-bacterials
MX2011009414A (es) 2009-03-11 2011-10-19 Kyorin Seiyaku Kk 7-cicloalquiloaminoquinolonas como inhibidores de gsk-3.
CN107522718B (zh) * 2017-09-14 2019-11-08 浙江国邦药业有限公司 一种马波沙星的合成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZW16387A1 (en) * 1986-09-12 1988-05-25 Hoffmann La Roche Tricyclic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
KR960002857B1 (ko) 1996-02-27
NO873816L (no) 1988-03-14
DK477287A (da) 1988-03-13
PH23930A (en) 1990-01-23
SK660487A3 (en) 1998-05-06
CZ281195B6 (cs) 1996-07-17
DK173330B1 (da) 2000-07-24
ATA263887A (de) 1989-03-15
NO169125B (no) 1992-02-03
AU7811487A (en) 1988-03-17
KR880003954A (ko) 1988-06-01
IL83814A (en) 1991-09-16
MX8302A (es) 1993-12-01
DK477287D0 (da) 1987-09-11
NO873816D0 (no) 1987-09-11
JPH0696578B2 (ja) 1994-11-30
ZW16387A1 (en) 1988-05-25
PT85686A (en) 1987-10-01
JPS63132891A (ja) 1988-06-04
HU199481B (en) 1990-02-28
FI86428C (fi) 1992-08-25
PT85686B (pt) 1990-05-31
CA1336905C (en) 1995-09-05
HUT47294A (en) 1989-02-28
IE872444L (en) 1988-03-12
CZ660487A3 (en) 1996-04-17
JPH07138262A (ja) 1995-05-30
FI86428B (fi) 1992-05-15
CN87106838A (zh) 1988-05-11
JPH0826030B2 (ja) 1996-03-13
ZA876636B (en) 1988-07-27
MC1850A1 (fr) 1988-09-30
JPH07138256A (ja) 1995-05-30
IE61624B1 (en) 1994-11-16
SK278990B6 (sk) 1998-05-06
DZ1124A1 (fr) 2004-09-13
AT389119B (de) 1989-10-25
CN1017800B (zh) 1992-08-12
NZ221681A (en) 1990-12-21
FI873940A (fi) 1988-03-13
NO169125C (no) 1992-05-13
FI873940A0 (fi) 1987-09-11
AU602534B2 (en) 1990-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795751A (en) 5-substituted-6,8-difluoroquinolines useful as antibacterial agents
US4886810A (en) Quinoline derivatives, pharmaceutical composition and method of use
AU715341B2 (en) Possibly substituted 8-cyano-1-cyclopropyl-7-(2,8- diazabicyclo-(4.3.0)-nonan-8-yl)-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo- 3-quinolin carboxylic acids and their derivatives
JPH07300416A (ja) 抗菌性医薬
HU199821B (en) Process for production of derivatives of in 8 position substituated quinoline carbonic acid and medical compositions containing them
NZ221021A (en) 7-((3-(aminomethyl)-3-alkyl)-1-pyrrolidinyl)-quinoline and naphthyridine derivatives and pharmaceutical compositions containing such
HU187449B (en) Process for producing new quiniline-carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents
JPH0819120B2 (ja) キノリン誘導体
US4552882A (en) 7-(1-Pyrrolyl) derivatives of 1-ethyl-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxylic acids and 1-ethyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acids and their use as antimicrobial agents
KR900006741B1 (ko) 아제티디닐 퀴놀론 카복실산 및 에스테르
US4051247A (en) Method of using 7-hydroxy-benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acid derivatives
EP0312085B1 (en) Novel quinoline derivatives, processes for preparation thereof and antibacterial agent containing them
EP0319906A2 (en) Novel quinoline derivatives, processes for preparation thereof and antibacterial agent containing them
JPS6270370A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JPS62108878A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
BG62003B1 (bg) Производни на 1-(2-флуороциклопропил)-хинолон- инафтиридон- карбонови киселини
JP2621292B2 (ja) 抗菌化合物
US3985753A (en) 7-Hydroxy-benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acids and derivatives thereof
KR100234546B1 (ko) 피리돈 카르복실산 유도체 및 그의 제조방법
CA2168921C (en) 1,6-naphthyridonecarboxylic acid derivatives
FI93357C (fi) 8-hydroksi-1-amino-4-okso-1,4-dihydro-3-kinoliinijohdannaisia
KR0139261B1 (ko) 피리돈 카르복실산 항균체 및 이의 제조방법
JP2621204B2 (ja) 抗菌化合物
NO174926B (no) Hydroksyamino-oksodihydrokinolinderivater
JPH01190687A (ja) 抗菌化合物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080228

Year of fee payment: 12