JPH01190687A - 抗菌化合物 - Google Patents

抗菌化合物

Info

Publication number
JPH01190687A
JPH01190687A JP1315388A JP1315388A JPH01190687A JP H01190687 A JPH01190687 A JP H01190687A JP 1315388 A JP1315388 A JP 1315388A JP 1315388 A JP1315388 A JP 1315388A JP H01190687 A JPH01190687 A JP H01190687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
diazabicyclo
formula
carboxylic acid
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1315388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666320B2 (ja
Inventor
Akio Miyake
三宅 昭夫
Tatsuhiko Kawai
河合 龍彦
Yoshinobu Yoshimura
義信 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP63013153A priority Critical patent/JP2666320B2/ja
Publication of JPH01190687A publication Critical patent/JPH01190687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666320B2 publication Critical patent/JP2666320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、改良された抗菌活性を有する新規キノロンカ
ルボン酸化合物またはその塩、その製造方法ならびにそ
の新規化合物を有効成分とする抗菌剤に関する。
[従来の技術] キノロンカルボン酸系抗菌剤はナリジクス酸にはじまり
、ピリミド酸更にピペミド酸が開発されてきた。これら
はグラム陰性菌に有効な尿路感染症治療薬として臨床上
用いられている。近年、開発されたノルフロキサシン、
エノキサシン及びオフロキサシンは、現在ニューキノロ
ン系抗菌剤として臨床に汎用されている。これら市販品
や開発品では、7位にピペラジニル基をもつものが主流
である。これらの市販品とは異なる新しい系統の化合物
として、7位にピペラジン環等に架橋構造を形成した基
や縮合複素環基を持つキノロンカルボン酸化合物につい
て特許出願が若干なされている。
7位にビシクロ[4,3,0]ノナン−4−イル基を有
する誘導体群もその1つであり、このような誘導体の特
許出願として特開昭59−204194及び同60−1
66681があげられる。これらには下式 で示され化合物(以下比較化合物Aと略称する。)が開
示されている。更に特開昭59−137481.59−
204193.60−23381.60−23382.
62−174077及び61−205258にも関連化
合物が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] ノルフロキサシン及びエノキサシンは、緑膿菌を含むグ
ラム陰性菌に対して著しい抗菌活性を示すが、グラム陽
性菌に対する活性はグラム陰性菌に対する程強くない。
更に動物あるいはヒトに経口投与した場合には、経口吸
収性あるいはパイオアベラビリティ(生物学的利用率)
の点でさらに改善が望まれる。オフロキサシンはこれら
の問題がある程度改善された抗菌剤と考えられているが
、なお、抗菌活性の面においては、必ずしも満足できる
ものでない。
本発明の目的は、このような従来のキノロン系化合物に
比べより抗菌力が改良された新しい構造のキノロンカル
ボン酸化合物を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、よりすぐれた抗菌活性を有するキノロン
カルボン酸化合物を得るべく鋭意研究を行なった結果、
■にシクロプロピル基、6,8位にフルオロ基、7位に
1,4−ジアザビンクロ[4゜3.0]ノナン−4−イ
ル基という特定の基を有する化合物が、意外にも、従来
具体的に公知の類貝構造を有するキノロン系化合物に比
ペグラム陰性菌のみならずグラム陽性菌に対しても優れ
た抗菌力を発揮することを知見し、就中量も構造が類似
する比較化合物に比較しても抗菌活性においてら優れた
効果を示すことも分かり、さらに検討を加え本発明を完
成するに至った。
すなわち、本発明は式[Iコ で表わされるキノロン化合物(以下化合物[1]と略称
する)またはその塩、その製法およびそれらを含有する
抗菌剤に関する。
本発明化合物[I]の光学異性体のうち、とりわけキノ
リン7位置換基の1.4−ジアザビシクロ[4,3,0
]ノナン−4−イル基の6S体か抗菌力の点ですぐれて
いる。
式[+]で示される本願発明の化合物またはその塩は、
−数式[Hコ (式中、Rはエステル化されていてもよいカルボキシル
基、Yは反応性脱離基を示す。)で表わされる化合物ま
たはその塩(以下化合物[11]と略称する)と 式[I11] で表わされる化合物すなわち、6(S)−1,4−。
ジアザビシクロ[4,3,0]ノナン、6(S)−1,
4−ジアザビシクロ[4,3,0]ノナンあるいは6(
R,S)−ジアザビシクロ[4゜3.0コノナンとを縮
合さ仕、要すれば加水分解することにより得られる。式
[1]、[I[]で表わされる化合物におけるエステル
化されたカルボキシル基のエステル部分としては、例え
ば、置換されていてもよい低級アルキル、アルケニル、
アリール、複素環基及びシリル基が挙げられる。さらに
その具体例としては、例えばメチルエステル、エチルエ
ステル、プロピルエステル、ベンジルエステル、4−ニ
トロベンジルエステル、フェニルエステル、ピバロイル
オキシメチルエステル、アセトキシメチルエステル等が
挙げられる。更に反応性脱離基としては、ハロゲン原子
(例、フッ素、塩素)、アリールスルホニル(例、ベン
ゼンスルホニル、p−トリルスルホニル)、アリールス
ルフィニル(例、ベンゼンスルフィニル)。
低級アルキルスルホニル(例、メタンスルホニル)。
アリールスルホニルオキシ ニルオキシ)、低級アルキルスルホニルオキシ(例、メ
タンスルホニルオキシ)等が挙げられる。
本反応は、エタノールの如きアルコール類、ジオキサン
、テトラヒドロフラン、1.2−ジメトキシエタンの如
きエーテル類、ベンゼン、トルエン。
キシレンの如き芳香族炭化水素類、アセトニトリル、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド。
ツメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン等の不活
性溶媒中、10〜200℃、好ましくは50〜150℃
において、30分から24時間、通常は1〜5時間行な
う。
本反応は脱酸剤の存在下に原料化合物[II[]を原料
化合物[1]に対して当型ないしやや過剰量使用して行
なうのが一般的である。脱酸剤としては、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム等の水酸化物、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム等の炭酸塩、炭酸水素ナトリウム等の重炭
酸塩、トリエチルアミン。
ピリジン、ピコリン等の有機塩基が挙げられる。
なお、ピリジン、ピコリン、トリエチルアミン等を過剰
に用いて脱酸剤の役割と溶媒としての役割を兼ねさせて
もよい。あるいは、原料化合物[ITJ]を過剰に用い
て脱酸剤としての役割を兼ねさせてらよい。
更にRがエステル化されたカルボキシル基である場合、
この縮合反応後、所望により、通常よく知られた方法、
例えば酸またはアルカリによる加水分解によりRで表わ
される基等をカルボキシル基に変換することができる。
次に式[1]で表わされる化合物は、所望ならば常法に
従ってその塩に変換することができる。本発明の塩とし
ては通常用いられる無毒性塩が適しており、例えば、塩
酸,硫酸,リン酸等の無機酸との塩、メタンスルホン酸
、乳酸、クエン酸、酒石酸等の有機酸の塩が挙げられる
。また3位カルボキシル基におけるアルカリ金属または
アルカリ土類金属塩、例えばナトリウム、カリウム、カ
ルンラム、マグネシウム等の塩が挙げられる。
このようにして得られる[I]またはその塩は、自体公
知の手段たとえば濃縮、液性変換、転溶、溶媒抽出、凍
結乾燥、結晶化、再結晶、クロマトグラフィーなどに単
離精製することができる。
尚、式[II]で表わされる原料化合物は、例えば、特
開昭61−1682に記載の方法又はそれと同様な方法
に従って製造することができる。
もう一方の原料化合物の式[I11]で表わされる化合
物すなわち6(S)−1,4−ジアザビシクロ[4゜3
.0]ノナン、60’t)−1,4−ジアザビシクロ[
4,3,0]ノナン及び6(R,5)−1,4−ジアザ
ビシクロ[4,3,0]ノナンは、ザ・ジャーナル・オ
ブ・オルガニック・ケミストリー(The  Jour
nalof Organic  Chemistry)
25巻2108頁(1960)、及び33巻2379頁
(1968)、特開昭59−204193.特開昭60
−166681等に開示された公知物質である。
本発明化合物[+]もしくはそれの生理学的に許容され
る塩を人に対して抗菌剤として使用する場合、その投与
量は、年令1体重、症状、投与経路、投与回数等により
異なるが、1日当り0],5〜500mg/kg、好ま
しくは5〜100mg/kgを1F12〜3回に分割し
て投与するのがよい。投与経路は経口、非経口のいずれ
でもよい。
本発明の化合物は原末のままで6よいが、通常製剤用担
体と共に調製された形で投与される。その具体例として
は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、シロッ
プ剤、注射剤等が挙げられろ。
これらの製剤は常法に従って調製される。経口用製剤担
体としては、デンプン、マンニット結晶セルロース、カ
ルボキシメチルセル[l−スナトリウム等の製剤分野に
おいて常用されている物質が用いられる。注射用担体と
しては、蒸留水、生理食塩水、グルコース溶液、輸液剤
等が用いられる。
[発明の効果] 下記する本発明の代表化合物である実施例I、2.3の
化合物について試験管内抗菌活性を、市販品のオフロキ
サシン、及び前記比較化合物Aの試験管内抗菌活性とと
もに調べた。その結果を、表■に示す。
尚、試験管内抗菌活性は、下記の方法により、最小阻止
濃度(MIC)をμg/y4で表わした。
測定方法 試験化合物のMIC値は寒天希釈法(agardilu
tion  method)により決定した。即ち、順
次薄められた試験化合物の水溶液1.0dをシャーレ(
petri  dish)に注ぎ、次にトリブティカー
ゼ・ソイ拳アーガー(Trypticase soy 
agar) 9 、0 hlを注いで混ぜる。その混合
寒天プレート上に試験菌の懸飢液(約10”  CFU
/d)塗抹する。
37℃で18時間培A(incubation)した後
、試験菌の増殖を完全に阻害する試験化合物の最低濃度
を、最小阻害濃度(M I C:minimal  1
nhibitoryconcentrat 1on)と
する。
表1で示された最小阻止濃度かられかるように本発明化
合物は、市販のオフロキサシン及び比較化合物Aに比ベ
グラム陰性菌のみならずグラム陽性菌に対してら強い抗
菌力を示す。従って、本発明化合物は、各種病原菌に起
因するヒトを含む動物や魚類等の疾病治療薬として有用
であり、農薬。
食品の保存剤あるいは手術器具の消毒剤等としても利用
可能である。
[実施例コ 以下に実施例で本発明をさらに詳しく説明するが、これ
らは単なる例であって本発明を何ら限定するものではな
い。
以下の実施例においてNMRスペクトルは内部または外
部基準としてテトラメチルシランを用いてXL −10
0A(I OOMHz)、EM360(60MHz)、
EM 390 (90MHz)またはT s。
(60MH2)型スペクトメーターで測定し、全δ値を
pp+nで示した。混合溶媒において()内に示した数
値は各溶媒の容量混合比である。実施例中の記号は次の
ような意味を有する。
S   :シングレット dd:ダブルダブレット Ill:マルチプレット j   :カップリング定数 実施例1 (−)−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−7
−[(6S)−1,4−ジアザビシクロ[4,3゜0]
ノナン−4−イル]−1.4−ジヒドロ−4−オキソ−
キノリン−3−カルボン酸 l−シクロプロピル−6,7,8−)リフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−キノリン−3−カルボン酸
(特開昭61−1682に従って得たもの)1.0gと
、(6S)−1,4−ジアザビンクロ[4,3,0]ノ
ナン1.1gとを、ピリジン7dに溶解後、1.5時間
還流する。減圧下で溶媒を留去し、残留物にエタノール
15−を加え、結晶をろ取し、エタノールとクロロホル
ムの混合溶媒から再結晶すると(−)−1−シクロプロ
ピル−6゜8−ジフルオロ−7−[(6S)−1,4−
ジアザビシクロ[4,3,0コノナン−4−イル]−ジ
ヒドロ−4−オキソ−キノリン−3−カルボン酸830
mgが得られる。
融点 212−214℃ [αコ24°−−54.1’  (c=1.06,1/
−1ONNa0H) 元素分析 Ct o H21N 30]F tとして計
算値:  C,61,69,H,5,44;  N、1
0.79実測値:  C,61,41,H,5,4g、
  N、10.58NMRスペクトル(CDC(23)
δ: 1.1−2.6(121T。
tn)、 2.95−3.8(4H,m)、 3.8−
4.3(2H,m)、 7.83(Ill、dd、J=
2Hzと12H2)、  8.73(LH,s)実施例
2 (±)−1−シクロプロビル−6,8−ジフルオロ−7
−[(6R,S)−1,4−ジアザビシクロ[4゜3.
0]ノナン−4−イル]−1.4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−キノリン−3〜カルボン酸 ■−シクロプロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−キノリン−3−カルボン酸
0.4gと(6R,S)−1,4−ジアザビシクロ[4
,3,0]ノナン0.45gとをピリジン61nlに溶
解し、100℃で2時間加熱する。減圧下で溶媒を留去
し、残留物にエタノール10dを加え、結晶をろ取する
。エタノールとクロロホルムの混合溶媒から再結晶する
と(±)−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−
7−[(6R,5)−114−ジアザビシクロ[4,3
,0]ノナン−4−イル]−1.4−ジヒドロ−4−オ
キソ−キノリン−3−カルボン酸0.4gが得られる。
融点 224−225゜ 元素分析 C,。Ht r N 30 s F tとし
て計算値:  C,61,69,H,5,44,N、1
0.79実測値:  C,61,52,H,5,3?、
  N、10.71実施例3 (+)−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−7
−[(6R)−1,4−ジアザビシクロ[4,3゜0]
ノナン−4−イル]−1.4−ジヒドロ−4−オキソ−
キノリン−3−カルボン酸 l−シクロプロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−キノリン−3−カルボン酸
0.5gと(6R)−1,4−ジアザビシクロ[4,3
,0]ノナン0.47gとをピリジン7威に溶解後、9
0℃で2時間加熱する。減圧下で溶媒を留去し、残留物
にエタノールを加え、結晶をろ取する。エタノール及び
エチルエーテルで洗浄後乾燥すると(+)−1−シクロ
プロピル−6゜8−ジフルオロ−7−[(6R)−1,
4−ジアザビシクロ[4,3,0コノナン−4−イル]
−1.4−ジヒドロ−4−オキソ−キノリン−3−カル
ボン酸0.41gが得られる。
融点 214−216゜ [α]17=+39.8°(c=0.80.1/ION
Na0H)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはエステル化されていてもよいカルボキシル
    基を示す)で表わされるキノロン化合物またはその塩。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはエステル化されていてもよいカルボキシル
    基を、Yは反応性脱離基を示す。)で表わされる化合物
    またはその塩と、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物とを縮合させ、要すれば加水分解す
    ることを特徴とする請求項1記載のキノロン化合物また
    はその塩の製造法。
  3. (3)キノロン化合物が1−シクロプロピル−6,8−
    ジフルオロ−7−[(6S)−1,4−ジアザビシクロ
    [4,3,0]ノナン−4−イル]−1,4−ジヒドロ
    −4−オキソキノリン−3−カルボン酸である請求項1
    記載のキノロン化合物またはその塩。
  4. (4)キノロン化合物が1−シクロプロピル−6,8−
    ジフルオロ−7−[(6R,S)−1,4−ジアザビシ
    クロ[4,3,0]ノナン−4−イル]−1,4−ジヒ
    ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸である請求
    項1記載のキノロン化合物またはその塩。
  5. (5)キノロン化合物が1−シクロプロピル−6,8−
    ジフルオロ−7−[(6R)−1,4−ジアザビシクロ
    [4,3,0]ノナン−4−イル]−1,4−ジヒドロ
    −4−オキソキノリン−3−カルボン酸である請求項1
    記載のキノロン化合物またはその塩。
  6. (6)請求項1記載のキノロン化合物またはその塩を含
    有することを特徴とする抗菌剤。
JP63013153A 1988-01-22 1988-01-22 抗菌化合物 Expired - Lifetime JP2666320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013153A JP2666320B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 抗菌化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013153A JP2666320B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 抗菌化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190687A true JPH01190687A (ja) 1989-07-31
JP2666320B2 JP2666320B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=11825221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013153A Expired - Lifetime JP2666320B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 抗菌化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666320B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131973A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Janssen Pharmaceutica Nv Quinolone derivatives useful as antibacterial agents
CN106674254A (zh) * 2016-12-21 2017-05-17 广东省中医院 一类喹诺酮羧酸化合物及其中间体、制备方法以及应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204194A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 7−ジアザビシクロアルカン置換−6,8−ジフオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204194A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 7−ジアザビシクロアルカン置換−6,8−ジフオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131973A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Janssen Pharmaceutica Nv Quinolone derivatives useful as antibacterial agents
CN106674254A (zh) * 2016-12-21 2017-05-17 广东省中医院 一类喹诺酮羧酸化合物及其中间体、制备方法以及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666320B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0324298B1 (fr) Dérivés des acides 7-(1-azétidinyl)-1,4-dihydro-4-oxoquinoléine-3-carboxyliques, leur préparation et leur application en tant que médicaments
KR910006806B1 (ko) 퀴놀린 유도체의 제조방법
DK172077B1 (da) 6-Fluor-7-(4-(5-methyl-2-oxo-1,3-dioxolen-4-yl)methyl-1-piperazinyl)-4-oxo-4H-(1,3)thiazeto(3,2-a)quinolin-3-carboxylsyre-derivater, fremgangsmåde til fremstilling deraf samt farmaceutiske præparater indeholdende disse forbindelser
FR2598709A1 (fr) Derives de l'acide quinoleinecarboxylique
RU2161154C2 (ru) Новые производные пиридоновых карбоновых кислот, способ и промежуточные для их получения, фармацевтическая композиция и способ лечения инфекционных заболеваний
EP0109284B1 (en) 6,7-dihydro-5,8-dimethyl-9-fluoro-1-oxo-1h,5h-benzo(ij)quinolizine-2-carboxylic acid and derivatives
DD265401A5 (de) Verfahren zur herstellung von 7-(azabicycloakyl)-chinolencarbonsaeure- und -naphthydridencarbonsaeure-derivaten
JPS59101467A (ja) 6,7−ジヒドロ−8−(イミダゾ−ル−1−イル)−5−メチル−1−オキソ−1H,5H−ベンゾ〔ij〕キノリジン−2−カルボン酸およびその誘導体
JPS60126284A (ja) ピリドンカルボン酸誘導体およびその塩
JPH0819120B2 (ja) キノリン誘導体
EP0549857A1 (en) Antibacterial quinolone carboxylic acid derivatives
US5990106A (en) Bicyclic amino group-substituted pyridonecarboxylic acid derivatives, esters thereof and salts thereof, and bicyclic amines useful as intermediates thereof
JP2666320B2 (ja) 抗菌化合物
KR100324621B1 (ko) 퀴놀론이 치환된 옥사졸리디논 유도체 및 그의 제조 방법과 항균제로서의 용도
JP2621292B2 (ja) 抗菌化合物
JP2621204B2 (ja) 抗菌化合物
JPS6270370A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JP2531191B2 (ja) 抗菌化合物
JPS62108878A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
WO2002018344A1 (fr) Nouveaux derives esteriques ou amidiques
JPH03218383A (ja) 光学活性キノリンカルボン酸誘導体
KR940009786B1 (ko) 새로운 퀴놀론계 항균제
JPH0348682A (ja) ピリドンカルボン酸化合物
JPH04103584A (ja) 1―メチルカルバペネム誘導体
EP0726270B1 (de) 1,6-Naphthyridoncarbonsäurederivate