JPH08148649A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08148649A
JPH08148649A JP6283467A JP28346794A JPH08148649A JP H08148649 A JPH08148649 A JP H08148649A JP 6283467 A JP6283467 A JP 6283467A JP 28346794 A JP28346794 A JP 28346794A JP H08148649 A JPH08148649 A JP H08148649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
silicon layer
forming
insulating film
resist pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6283467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348997B2 (ja
Inventor
Takao Ito
隆夫 伊藤
Masayuki Ayabe
昌之 綾部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28346794A priority Critical patent/JP3348997B2/ja
Publication of JPH08148649A publication Critical patent/JPH08148649A/ja
Priority to US08/867,897 priority patent/US5759887A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3348997B2 publication Critical patent/JP3348997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はMIS型キャパシタ素子と多結晶シ
リコン抵抗素子とを含む半導体集積回路(IC)の製造
方法を提供することを目的とする。 【構成】 基板表面上に多結晶シリコン層16を被着
し、所望の抵抗値が得られるようにリンをイオン注入
後、その上にSiN膜17を被着する。次いで、SiN
膜17上にキャパシタ素子を形成するためのレジストパ
タ−ン18及び抵抗素子を形成するためのレジストパタ
−ン19を形成し、SiN膜17及び多結晶シリコン層
16を順次エッチングしてキャパシタ素子と抵抗素子を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特に、キャパシタ素子と抵抗素子とを含む半導
体集積回路(IC)の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ICにおけるキャパシタ素子として、S
i基板−シリコン酸化膜−上部電極からなるMOS構造
のものが通常用いられている。しかし、前記シリコン酸
化膜の誘電率は約3.8と小さく、単位面積当たりの容
量値を大きくするために誘電率が約7.8と大きいシリ
コン窒化(SiN)膜を用いたMIS型キャパシタ素子
が提案されている。また、抵抗素子として電圧依存性の
小さい多結晶シリコンを用いたものも広く使用されてい
る。
【0003】以下、これらのキャパシタ素子と抵抗素子
とを含むICの製造方法を、図8乃至図15より説明す
る。図8に示されるように、P型シリコン基板101に
下部電極となるN+領域102を形成した後、通常のL
OCOS技術を用いてフィールド酸化膜103を形成す
ると共に、キャパシタ形成領域104およびトランジス
タ形成領域(図示せず)を画成する。基板表面に薄い酸
化膜105を形成した後、フィールド酸化膜103を含
む基板表面上に多結晶シリコン層106を被着し、所望
の抵抗値が得られるように、該多結晶シリコン層106
に所定の不純物をイオン注入する(図9)。しかる後、
フィールド酸化膜103上の多結晶シリコン層106に
抵抗素子を形成するためのレジストパターン107を設
ける(図10)。
【0004】そのレジストパタ−ン107をマスクに用
いて多結晶シリコン層106をエッチング後、レジスト
パタ−ン107を除去して抵抗素子108を形成する
(図11)。基板表面からN+領域102上の薄い酸化
膜105を選択的に除去後、基板表面上に前記した誘電
率の大きいSiN膜109を被着し(図12)、キャパ
シタ形成領域104にレジストパターン110を形成す
る(図13)。次いで、レジストパターン110をマス
クとしてSiN膜109を除去して、キャパシタ形成領
域104にキャパシタ素子の絶縁膜となるSiN膜11
1を形成する(図14)。抵抗素子108に酸化膜11
2を形成後、SiN膜111上に上部電極である多結晶
シリコン層113を通常の方法により形成してデバイス
を完成する(図15)。
【0005】しかしながら、このような方法において
は、抵抗素子108およびSiN膜111は別個の工程
により形成されるので、レジスト膜に対するパターニン
グ工程が増加する。また、抵抗素子108の表面は露出
しているので、基板101に対して例えば、ゲート酸化
膜を形成するような酸化処理をする際、抵抗素子108
の表面は酸化されてその層厚が変化し、抵抗値にバラツ
キが生じる。
【0006】このような欠点を解消するため、図16乃
至図19に示される方法も既に提案されている。まず、
図8に示されるような下部電極となるN+領域102
と、フィールド酸化膜103と、キャパシタ形成領域1
04とを有するP型シリコン基板101を用意する。基
板表面に薄い酸化膜105を形成し、N+領域102上
の薄い酸化膜105を選択的に除去した後、フィールド
酸化膜103を含む基板表面上に誘電率の大きいSiN
膜109を被着する(図16)。そのSiN膜109上
に多結晶シリコン層114を形成し、所望の抵抗値が得
られるように多結晶シリコン層114に所定の不純物を
イオン注入する(図17)。しかる後、キャパシタ形成
領域104にキャパシタ素子の上部電極を形成すると共
に、フィールド酸化膜103上に抵抗素子を形成するた
め、多結晶シリコン層114上にレジストパターン11
5および116をそれぞれ設ける(図18)。これらレ
ジストパターンをマスクとして多結晶シリコン層114
およびSiN膜109を同時にパターニングし、キャパ
シタ素子111、該キャパシタ素子111の上部電極1
17、抵抗素子118及びSiN膜109´とを形成す
る(図19)。
【0007】このような方法では、多結晶シリコン層1
14およびSiN膜109は同時に除去され、レジスト
膜に対するパターニング工程は省略される。しかしなが
ら、キャパシタ素子における上部電極117と抵抗素子
118は同時に不純物が拡散されるため、抵抗値によっ
ては不純物濃度が比較的小さいので、上部電極117の
抵抗が大きくなる。逆に上部電極117の低抵抗化のた
め不純物濃度を大きくすると、イオン注入によりSiN
膜109は損傷を受けて誘電体絶縁膜としての信頼性が
失われてしまうと同時に、抵抗素子118の抵抗値も小
さくなり問題がある。また前述した方法と同様に、抵抗
素子118の表面は露出しているので、基板101に対
して例えば、ゲート酸化膜を形成するような酸化処理を
する際、前記抵抗素子118の表面は酸化されてその層
厚が変化し、抵抗値にバラツキが生じる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明は前記
した従来の欠点を解消したキャパシタ素子と抵抗素子と
を含む半導体集積回路(IC)の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
の製造方法は、半導体基板上に形成された絶縁膜上に不
純物を含む多結晶シリコン層を形成する工程と、上記多
結晶シリコン層上にSiN膜を形成する工程と、上記S
iN膜上にキャパシタ素子および抵抗素子を形成するた
めのレジストパタ−ンを形成する工程と、上記レジスト
パタ−ンを用いて、上記SiN膜及び多結晶シリコン層
を順次パタ−ニングする工程を含む。
【0010】
【作用】上記製造方法によれば、キャパシタ素子となる
SiN膜は多結晶シリコン層上に形成される。従って、
多結晶シリコン層に不純物を添加する際に生じる恐れの
ある下地膜の損傷は、上記SiN膜に関係しない。つま
り、上記SiN膜の信頼性を損なうことがない。また、
抵抗素子となる多結晶シリコン層は、上記SiN膜によ
り被覆されているため、その後の酸化工程により層厚の
変化を招くことない。従って、抵抗素子の抵抗値のバラ
ツキを抑制することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明による第1の実施例を図1乃至
図6により説明する。まず、P型シリコン基板11に下
部電極となるN+領域12を形成した後、LOCOS技
術を用いてフィールド酸化膜13を形成すると共に、キ
ャパシタ形成領域14およびトランジスタ形成領域(図
示しない)を画成する(図1)。基板表面に薄い酸化膜
15を形成した後、N+領域12上の薄い酸化膜15を
選択的に除去する。その後、フィールド酸化膜13を含
む基板表面上に多結晶シリコン層16を約400nmの
厚さに被着し、所望の抵抗値が得られるように該多結晶
シリコン層16に所定の不純物、例えばリン或いはボロ
ンをイオン注入する(図2)。しかる後、多結晶シリコ
ン層16上に誘電率の大きいSiN膜17を約25nm
の厚さに被着する(図3)。
【0012】次いで、SiN膜17上にレジストを塗布
し、該レジストにリソグラフィ及びエッチングを施し
て、キャパシタ素子を形成するためのレジストパタ−ン
18及び抵抗素子を形成するためのレジストパタ−ン1
9を形成する(図4)。それらレジストパタ−ン18、
19をマスクに用いてSiN膜17及び多結晶シリコン
層16を順次エッチング後、レジストパタ−ン18、1
9を除去して、キャパシタ素子20及び多結晶シリコン
層16´とSiN膜17´及び抵抗素子21とを形成す
る(図5)。つぎに、例えばゲ−ト酸化を行った後、キ
ャパシタ素子20の上部電極となる多結晶シリコン層2
2をMOSのゲ−トと同時に形成する。なお、この間の
熱工程により多結晶シリコン層16は、その内部にN+
領域12から不純物が拡散し、低抵抗となる(図6)。
【0013】尚、本実施例において、図2に示すよう
に、多結晶シリコン層16を基板11上に被着した後に
イオン注入しているが、多結晶シリコン層16を被着す
る際に添加することも可能である。またその後に抵抗素
子21となる部分のみにイオン注入して、抵抗値を調整
することも可能である。更に、抵抗素子21に不純物を
イオン注入して、抵抗値の調整をすることも可能であ
る。
【0014】上記方法によれば、キャパシタ素子20と
抵抗素子21とを同時に形成するため、パタ−ニング工
程が1回であり加工工程を減らすことができる。また、
多結晶シリコン層16の表面を耐酸化性のあるSiN膜
17で被覆した後、パタ−ニング行い抵抗素子21を形
成するため、抵抗素子21の表面は、後の酸化工程例え
ばゲ−ト酸化膜形成工程において酸化されることがな
い。よって、抵抗素子21の膜厚の変化による抵抗値の
バラツキを抑えることができる。更に、本構造のキャパ
シタ素子20であれば、その下部に多結晶シリコン層1
6´が設けられているが、N+領域から多結晶シリコン
層16´に不純物が拡散されるため抵抗値を小さくする
ことができる。
【0015】次に、本発明による他の実施例を図7を参
照して説明する。但し、第1の実施例と異なる部分のみ
を説明する。同図によれば、シリコン基板11の表面に
選択的にフィ−ル酸化膜13を形成後、該フィ−ルド酸
化膜13上にキャパシタ素子を形成する。第1の実施例
ではN++領域12上にキャパシタ素子を形成してお
り、そのN+領域12をキャパシタ素子の下部電極とし
ている。本実施例では、多結晶シリコン層16´をキャ
パシタ素子の下部電極としている。
【0016】このように、図7で示される構造の半導体
装置であっても、第1の実施例と同様にキャパシタ素子
と抵抗素子とを同時に形成すること可能であり、同様の
効果を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、信頼性の高いMIS型
キャパシタ素子及び多結晶シリコン抵抗素子を精度よ
く、工程の増加させることなく形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例を示す第1の工程断
面図である。
【図2】本発明による第1の実施例を示す第2の工程断
面図である。
【図3】本発明による第1の実施例を示す第3の工程断
面図である。
【図4】本発明による第1の実施例を示す第4の工程断
面図である。
【図5】本発明による第1の実施例を示す第5の工程断
面図である。
【図6】本発明による第1の実施例を示す第6の工程断
面図である。
【図7】本発明による第2の実施例を示す断面図であ
る。
【図8】従来における第1の実施例を示す第1の工程断
面図である。
【図9】従来における第1の実施例を示す第2の工程断
面図である。
【図10】従来における第1の実施例を示す第3の工程
断面図である。
【図11】従来における第1の実施例を示す第4の工程
断面図である。
【図12】従来における第1の実施例を示す第5の工程
断面図である。
【図13】従来における第1の実施例を示す第6の工程
断面図である。
【図14】従来における第1の実施例を示す第7の工程
断面図である。
【図15】従来における第1の実施例を示す第8の工程
断面図である。
【図16】従来における第2の実施例を示す第1の工程
断面図である。
【図17】従来における第2の実施例を示す第2の工程
断面図である。
【図18】従来における第2の実施例を示す第3の工程
断面図である。
【図19】従来における第2の実施例を示す第4の工程
断面図である。
【符号の説明】
11…P型シリコン基板、12…N+領域、13…フィ
ールド酸化膜、14…キャパシタ形成領域、15…薄い
酸化膜、16…多結晶シリコン層、17…SiN膜、1
8,19…レジストパタ−ン、20…キャパシタ素子、
21…抵抗素子、22…多結晶シリコン層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成された絶縁膜上に不
    純物を含む多結晶シリコン層を形成する工程と、上記多
    結晶シリコン層上に耐酸化性絶縁膜を形成する工程と、
    上記耐酸化性絶縁膜上にキャパシタ素子および抵抗素子
    を形成するためのレジストパタ−ンを形成する工程と、
    上記レジストパタ−ンを用いて、上記耐酸化性絶縁膜及
    び多結晶シリコン層を順次パタ−ニングする工程とを具
    備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記耐酸化性絶縁膜は、SiN膜である
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 上記多結晶シリコン層に含まれる不純物
    は、イオン注入により添加されることを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 不純物拡散層を含む半導体基板上に該不
    純物拡散層を露出するように選択的に絶縁膜を形成する
    工程と、上記不純物拡散層及び上記絶縁膜を含む上記半
    導体基板の全面に不純物を含む多結晶シリコン層を形成
    する工程と、上記多結晶シリコン層上に耐酸化性絶縁膜
    を形成する工程と、上記耐酸化性絶縁膜上にキャパシタ
    素子および抵抗素子を形成するためのレジストパタ−ン
    を形成する工程と、上記レジストパタ−ンを用いて、上
    記耐酸化性絶縁膜及び多結晶シリコン層を順次パタ−ニ
    ングする工程とを具備することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP28346794A 1994-11-17 1994-11-17 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3348997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28346794A JP3348997B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 半導体装置の製造方法
US08/867,897 US5759887A (en) 1994-11-17 1997-06-03 Semiconductor device and a method of manufacturing a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28346794A JP3348997B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148649A true JPH08148649A (ja) 1996-06-07
JP3348997B2 JP3348997B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=17665929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28346794A Expired - Fee Related JP3348997B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5759887A (ja)
JP (1) JP3348997B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936520B2 (en) 2002-10-31 2005-08-30 Fujitsu Limited Method for fabricating semiconductor device having gate electrode together with resistance element

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3415712B2 (ja) 1995-09-19 2003-06-09 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH10303372A (ja) * 1997-01-31 1998-11-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路およびその製造方法
US6114744A (en) * 1997-03-14 2000-09-05 Sanyo Electric Company Semiconductor integration device and fabrication method of the same
US5893731A (en) * 1997-05-23 1999-04-13 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating low cost integrated resistor capacitor combinations
US5953599A (en) * 1997-06-12 1999-09-14 National Semiconductor Corporation Method for forming low-voltage CMOS transistors with a thin layer of gate oxide and high-voltage CMOS transistors with a thick layer of gate oxide
US5918119A (en) * 1997-12-08 1999-06-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process for integrating MOSFET devices, comprised of different gate insulator thicknesses, with a capacitor structure
US6093585A (en) * 1998-05-08 2000-07-25 Lsi Logic Corporation High voltage tolerant thin film transistor
US6069063A (en) * 1999-04-01 2000-05-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to form polysilicon resistors shielded from hydrogen intrusion
TW411574B (en) * 1999-06-09 2000-11-11 Taiwan Semiconductor Mfg Self-aligned etching process
DE10032389A1 (de) * 2000-07-06 2002-01-17 Philips Corp Intellectual Pty Empfänger mit Kapazitätsvariationsdiode
US20050263813A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Ching-Huei Tsai Capacitor on the semiconductor wafer
JP5282387B2 (ja) * 2007-10-11 2013-09-04 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864817A (en) * 1972-06-26 1975-02-11 Sprague Electric Co Method of making capacitor and resistor for monolithic integrated circuits
US4419812A (en) * 1982-08-23 1983-12-13 Ncr Corporation Method of fabricating an integrated circuit voltage multiplier containing a parallel plate capacitor
US4577390A (en) * 1983-02-23 1986-03-25 Texas Instruments Incorporated Fabrication of polysilicon to polysilicon capacitors with a composite dielectric layer
US4502894A (en) * 1983-08-12 1985-03-05 Fairchild Camera & Instrument Corporation Method of fabricating polycrystalline silicon resistors in integrated circuit structures using outdiffusion
JP2658570B2 (ja) * 1990-02-28 1997-09-30 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
DE4309898B4 (de) * 1992-03-30 2005-11-03 Rohm Co. Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Bipolartransistors mit einer Polysiliziumschicht zwischen einem Halbleiterbereich und einem Oberflächenelektrodenmetall
JP2705476B2 (ja) * 1992-08-07 1998-01-28 ヤマハ株式会社 半導体装置の製造方法
US5470775A (en) * 1993-11-09 1995-11-28 Vlsi Technology, Inc. Method of forming a polysilicon-on-silicide capacitor
US5500387A (en) * 1994-02-16 1996-03-19 Texas Instruments Incorporated Method of making high performance capacitors and/or resistors for integrated circuits
JP2874550B2 (ja) * 1994-04-21 1999-03-24 日本電気株式会社 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936520B2 (en) 2002-10-31 2005-08-30 Fujitsu Limited Method for fabricating semiconductor device having gate electrode together with resistance element

Also Published As

Publication number Publication date
JP3348997B2 (ja) 2002-11-20
US5759887A (en) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6261915B1 (en) Process of making polysilicon resistor
JP3348997B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6057952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09289323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629317A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3080400B2 (ja) 半導体装置
JPH10125864A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6113656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326841A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100226791B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH04290273A (ja) 窒化シリコンコンデンサの製造方法
KR0157119B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH0582734A (ja) Mos半導体装置の製造方法
JPS63153862A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000188396A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2674964B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0117256B2 (ja)
JPH0794734A (ja) 高耐圧トランジスタの製造方法
JP2002043526A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02215152A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06181310A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05136353A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH09167840A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62269352A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61185974A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees