JPH08130907A - 代掻同時移植機の均し板 - Google Patents

代掻同時移植機の均し板

Info

Publication number
JPH08130907A
JPH08130907A JP27654494A JP27654494A JPH08130907A JP H08130907 A JPH08130907 A JP H08130907A JP 27654494 A JP27654494 A JP 27654494A JP 27654494 A JP27654494 A JP 27654494A JP H08130907 A JPH08130907 A JP H08130907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission case
planting
leveling plate
leveling
simultaneous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27654494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461593B2 (ja
Inventor
Yukinori Takami
幸徳 高見
Tetsuo Shibata
哲男 芝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP27654494A priority Critical patent/JP3461593B2/ja
Publication of JPH08130907A publication Critical patent/JPH08130907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461593B2 publication Critical patent/JP3461593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 伝動ケース31下方の地面を均し板9で押
圧して砕土均平化してローター3の均し作用と相俟って
植付幅全幅を良好に整地できる装置を提供する。 【構 成】 走行機体1に装着したフロート5付き植付
装置の植付体4cの前方の植付幅にわたり整地用のロー
ター3を伝動ケース31を介して両側に突出回動される
駆動軸に軸装して前記走行機体1から後方に延出される
入力軸34により回転可能に設けた代掻同時移植機にお
いて、伝動ケース31の下腹部を下方から覆う均し板9
を装着し、この均し板9により伝動ケース31下方の地
面の均し作業を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は植付装置の前方に整地用
のローターを設けて代掻作業と植付作業を同時に植付け
可能な代掻同時移植機における均し板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フロート付き植付装置の前方に植
付幅全長にわたり整地用のロータを回転可能に設けて、
代掻作業と苗の植付作業とを同時に行う代掻同時移植機
は知られており、この移植機は走行機体から後方に延出
される入力軸を、植付幅の中央に設置するとともに、両
側に駆動軸を有する伝動ケースに、ジョイントを介して
接続伝動し、この伝動ケース両側の駆動軸に装着したカ
ゴ型のローターを回転駆動させて植付けに先立って代掻
作業を行うように構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来装置
によれば伝動ケース下方の地面はローターによる砕土等
均し作業が行われず未整地部分を生ずることになる。従
って、その後方で植付幅中央に配設されるフロートが植
付深さ感知用のフロートである場合に、凹凸の大きな未
整地の地面によって誤動作して正確な感知作用が行われ
ない欠点がある。
【0004】また、未整地部分に存在する大きな土塊や
草、藁等が伝動ケースの腹部に常時接当し、この部の摩
損を生じたり、軸及びジョイント部に草藁が巻き付くこ
とによる破損等のトラブルを生ずる問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記従来装置の
問題点を解消するために得られたものであって、次のよ
うに構成されている。 A)走行機体1に装着されたフロート5付き植付装置4
の植付体4cの前方で植付幅にわたり、整地用のロータ
ー3を伝動ケース31を介して両側に突出回動される駆
動軸30に軸装して上記走行機体1から後方に延出され
る入力軸34により回転可能に設けた代掻同時移植機に
おいて、伝動ケース31の下腹部を下方から覆う均し板
9を装着し、この均し板9により伝動ケース31の下方
の地面の均し作業を行うようにした代掻同時移植機の均
し板。
【0006】B)前記入力軸34の伝動ケース31への
入力基部、及びこの伝動ケース31の下腹部を下方から
覆う均し板9を装着し、この均し板9により伝動ケース
31下方の地面の均し作業を行うように構成した装置。 C)伝動ケース31は、ローター3の後方に設置される
複数のフロート5のうち植付幅中央に位置する植付深さ
感知用のフロートの前方に配設して構成した装置。
【0007】
【作 用】以上の構成により、走行機体1の走行に伴っ
て入力軸34から伝動される伝動ケース31の両側に装
着したロータ3は、回転駆動されて植付体4cの前方の
代掻作業を行う。一方、均し板9は伝動ケース31の下
方の地面に接して均平に均し作業を行うとともに、伝動
ケース31の下腹部及びその入力軸34基部への土塊の
接当及び草藁の巻付き等を防止することができる。
【0008】
【実 施 例】本発明の一実施例を図面に示す代掻同時
植付機(施肥移植機)Aに適用した例について説明す
る。図1に示すように前輪1aと後輪1bを有する本機
の走行機体1の前部に、エンジン1e、ミッションケー
ス1mを設け、その後部に運転席2を配設し、機体の後
部には代掻可能に砕土作用を行うカゴ型のローター3と
植付装置4をトップリンクと左右のロアリンク及び油圧
シリンダ等からなる昇降リンク機構1sにより昇降する
ように連結している。
【0009】前記植付装置4は、従来の乗用田植機と同
様に前記ミッションケース1mにより分配された動力が
自在継手を有する中間軸1gを介して植付機枠40を構
成する伝動ケース4aに伝達され、それが左右の複数個
の植付伝動ケース(プランタケース)4b・・に更に分
配され、各植付伝動ケース4bはその後部両側に装着さ
れた植付体4cを駆動する。
【0010】そして前記植付体4c・・の前部には横方
向に往復動する苗載台41を設け、前記各植付伝動ケー
ス4b・・の下方には取付ベース7を介しフロート5・
・をそれぞれ後部を中心として上下傾動するように装着
してある。次に、前記ローター3について説明する。図
2及び図3に示すように中心に六角孔を有する筒軸3a
の両端部及び中間部に、外周に略三角形状の多数の突起
3b・・を有する取付枠3cを固定し、そして前記各突
起3b・・の回転方向前面に、比較的薄くかつ幅狭の鋼
製又は硬質合成樹脂製で側縁に波形の凹凸を持つ砕土板
3dを固定して直径140mm前後に構成している。
【0011】このようなローター3を複数個用意し、代
掻幅全体に亙る1本の六角形の駆動軸30を各ローター
3・・の筒軸3aの六角孔内に貫挿して一連に構成する
と共に、前記駆動軸30を伝動ケース31内の出力ギヤ
の六角軸孔にも貫挿し、この伝動ケース31の入力軸3
2を、機体の後部に介装された変速レバー33(図1)
により低速(ローター3を毎分400回程度回転させ
る)と、伝動しない中立と、高速(同上毎分600回)
に切り替え可能な自在継手34a(ジョイント)付きの
中間軸34を介して駆動するようになっている。
【0012】そして、前記ローター3が車輪と同方向に
それより大なる周速で回転し、砕土均平化しながら良好
な表層代掻を行うことができる。また、この代掻同時植
付機Aに併設した施肥装置6は、肥料タンク6a、サク
ションホース6b、複数の吐出口を有している機体の変
速装置を介して駆動されるポンプ6c、複数のホース6
d、その途中に介装したインジケータ、及び各ホース6
dの後端に接続されていて土中に施肥する複数の施肥具
6等により構成されている。
【0013】前記ローター3を枢支する伝動ケース31
は図2、図3に示すように、取付ブラケット8に固着さ
れた支持杆80の前端部を走行機体1に横軸8a、縦軸
8bからなる自在継手部を介して上下左右に回動動作可
能に枢支させている。そして後部の支持杆81で植付装
置4に設置した昇降用レバー39(図1)に取付け支持
することにより、植付装置4の昇降に一体的に追動さ
せ、また単独に上下調節可能に取付けられている。
【0014】また、この伝動ケース31の下部には前記
取付ブラケット8に取付ボルト8cにより着脱可能に取
付た均し板9を設けている。この均し板9は先鋭に形成
した前部9aで前述したジョイント34a部分を覆うと
ともに、後部9bを伝動ケース31の下腹部を幅広のソ
リ状に覆うように湾曲させ、その後端部に複数の爪状の
突片90を形成するようにスリット91を設けている。
【0015】前記装置にて、代掻同時施肥植付を行う場
合、耕起した圃場に浅めの灌水をした状態で圃場に乗り
入れる。そして各操作レバーを操作してローター3及び
植付装置4を駆動しながらローター3の下部が田面に浅
く侵入し、フロート5・・が接地するように下降させて
本機を走行させる。すると、ローター3は耕起された土
壌の表層部分を代掻するが、それよりも下層は耕耘した
団粒構造のままとして残されることになる。この状態で
植付装置4の植付体4c・・は苗載台41内のマット状
苗の下端部から1株分ずつ掻き取って表層代掻された圃
場に植え付ける。
【0016】このとき、図3に示すように両側のロータ
3,3間にあって未整地分となる伝動ケース31の下方
の地面は、均し板9によりそのソリ状に形成した面で地
面の凹凸を均し、後部9bに形成された突片90及びス
リット91により砕土並びに草藁を地面に押圧埋設す
る。従って、伝動ケース31の後方に配設されたフロー
ト5は大きな凹凸面を滑走することなく、円滑に滑走す
ることかでき、この植付幅中央に位置するセンターフロ
ート5を、植付深さをコントロール用の感知フロートと
して最適な状態で作動させることができ、その結果、誤
動作等を防止して良好な植付深さ自動制御を行うことが
できる。また、この均し板9によって入力軸34、ジョ
イント34a、及び伝動ケース31を覆って良好に保護
することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明に係る代掻同時移植機の均し板
は、以上のように構成されており、次の効果を奏するこ
とができる。請求項1の構成からなる発明より、伝動ケ
ース31下方の地面は均し板9に接して押圧されるとと
もに砕土され均平に均されるので、ローター3の均し作
用と相俟って植付幅全幅を良好に整地することができ
る。
【0018】請求項2の構成からなる発明より、入力軸
34の伝動ケース31への入力基部と、この伝動ケース
31の下腹部を下方から均し板9で覆っているので、伝
動ケース31及び入力軸34等への土塊及び泥土等の接
当や草藁等の巻き付きを防止することができ、良好な代
掻きと植付作業を高性能に行うことができる。請求項3
の構成からなる発明より、感知フロート5の前面の地表
を大きな凹凸を生じないように均すことができるので、
この感知フロート5による感知が正確になり、精度のよ
い植付作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例を装着した移植機の側面図であ
る。
【図2】ローターの側面図である。
【図3】図2の平面図である。
【符号の説明】
1 走行機体 3 ロータ
ー 5 フロート 9 均し板 4 植付装置 4c 植付け
体 30 駆動軸 31 伝動
ケース 34 入力軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体に装着されたフロート付き植付
    装置の植付体の前方で植付幅にわたり、整地用のロータ
    ーを伝動ケースを介して両側に突出回動される駆動軸に
    軸装して前記走行機体から後方に延出される入力軸によ
    り回転可能に設けた代掻同時移植機において、 前記伝動ケースの下腹部を下方から覆う均し板を装着
    し、この均し板により伝動ケース下方の地面の均し作業
    を行うようにした代掻同時移植機の均し板。
  2. 【請求項2】 前記入力軸の伝動ケースへの入力基部及
    びこの伝動ケースの下腹部を下方から覆う均し板を装着
    し、この均し板により伝動ケース下方の地面の均し作業
    を行うようにした請求項1記載の代掻同時移植機の均し
    板。
  3. 【請求項3】 伝動ケースはローターの後方に設置され
    る複数のフロートのうち植付幅中央に位置する植付深さ
    感知用のフロートの前方に配設した請求項1記載の代掻
    同時移植機の均し板。
JP27654494A 1994-11-10 1994-11-10 代掻同時移植機の均し板 Expired - Fee Related JP3461593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27654494A JP3461593B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 代掻同時移植機の均し板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27654494A JP3461593B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 代掻同時移植機の均し板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08130907A true JPH08130907A (ja) 1996-05-28
JP3461593B2 JP3461593B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17570964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27654494A Expired - Fee Related JP3461593B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 代掻同時移植機の均し板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461593B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273635A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Iseki & Co Ltd 整地装置
JP2011010576A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Iseki & Co Ltd 農作業機
CN106538121A (zh) * 2016-11-02 2017-03-29 江苏大学 一种株距可调行星轮式栽植装置
JP2020202800A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社クボタ 移植機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273635A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Iseki & Co Ltd 整地装置
JP2011010576A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Iseki & Co Ltd 農作業機
CN106538121A (zh) * 2016-11-02 2017-03-29 江苏大学 一种株距可调行星轮式栽植装置
JP2020202800A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社クボタ 移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3461593B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893776B2 (ja) 田植機
JP2972038B2 (ja) 代掻同時植付機における代掻装置
JP3461593B2 (ja) 代掻同時移植機の均し板
JPH09294419A (ja) 田植機
JP3539033B2 (ja) 苗移植機
JPH09205813A (ja) 移植機における代掻装置
JP2604272Y2 (ja) 代掻同時植付機における防泥装置
JP3770992B2 (ja) 移植機
JP3075661B2 (ja) 代掻同時移植機
JP3137442B2 (ja) 代掻同時植付機
JPH10248318A (ja) 移植機の操作装置
GB2065195A (en) Improvements in or relating to trench-digging machines
JPH09224427A (ja) 歩行型不耕起植付機
JP2585082Y2 (ja) 代掻同時植付機における代掻ローター
JP3591132B2 (ja) 表土耕起付き乗用型田植機
CN2234681Y (zh) 旋耕机
JP2571179Y2 (ja) 不耕起水田作業機
JP3080539B2 (ja) 代掻植付機における代掻用ローターの入力軸配置構造
JP2919235B2 (ja) 代掻同時植付機
JP3279925B2 (ja) 代掻同時移植機の伝動装置
JPH0634408U (ja) 不耕起水田作業機
JPH09224426A (ja) 歩行型不耕起植付機
JPH0823731A (ja) 水田用作業機
JPH0734602U (ja) 代掻同時植付機の代掻ローター
JPH1056825A (ja) 不耕起植付機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees