JPH08111286A - 有機エレクトロルミネセンス素子の製法 - Google Patents

有機エレクトロルミネセンス素子の製法

Info

Publication number
JPH08111286A
JPH08111286A JP6244243A JP24424394A JPH08111286A JP H08111286 A JPH08111286 A JP H08111286A JP 6244243 A JP6244243 A JP 6244243A JP 24424394 A JP24424394 A JP 24424394A JP H08111286 A JPH08111286 A JP H08111286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cathode
protective film
organic
plasma cvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6244243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3577117B2 (ja
Inventor
Michio Arai
三千男 荒井
Kenji Nakatani
賢司 中谷
Noriyoshi Nanba
憲良 南波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP24424394A priority Critical patent/JP3577117B2/ja
Publication of JPH08111286A publication Critical patent/JPH08111286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577117B2 publication Critical patent/JP3577117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機EL素子においてステップカバレージの
良好な保護膜を提供すること。 【構成】 電子注入手段4と、正孔注入手段2と、陽極
1と、陰極5と、保護膜を具備する有機エレクトロルミ
ネセンス素子において、保護膜7をECRプラズマCV
D法により被覆したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機エレクトロルミネセ
ンス(EL)素子に係り、特にその寿命を長くするため
の保護膜の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子は、薄形の新しい発光源と
して注目されている。従来の有機EL素子は、図3に示
す如く、ガラス基板10上にITOからなる透明電極1
を形成し、この上に正孔注入輸送層2、発光層3、電子
注入輸送層4、陰極5等を形成することにより構成され
ている。
【0003】正孔注入輸送層2としては、例えば下記化
1で表されるテトラアリールジアミン誘導体や、それ以
外の芳香族三級アミン、ヒドラゾン誘導体、カルバゾー
ル誘導体、トリアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、
アミノ基を有するオキサジアゾール誘導体、ポリチオフ
ェン等を使用する。
【0004】
【化1】
【0005】〔化1において、R1 、R2 、R3 及びR
4 はそれぞれアリール基、アルキル基、アルコキシ基、
アリールオキシ基、アミノ基又はハロゲン原子を表す。
r1、r2、r3及びr4は、それぞれ0又は1〜5の
整数である。R5 及びR6 は、アルキル基、アルコキシ
基、アミノ基又はハロゲン原子を表し、これらは同一で
も異なるものであってもよい。r5及びr6はそれぞれ
0又は1〜4の整数である。〕 発光層3としては、トリス(8−キノリノラト)アルミ
ニウム等の金属錯体色素、テトラフェニルブタジェン、
アントラセン、ペリレン、コロネン、12−フタロペリ
ノン誘導体、キナクリドン、ルブレン、スチリル系色素
等の有機蛍光体や前記化1で示すテトラアリールジアミ
ン誘導体と、後述する電子注入輸送層4で使用される化
合物、例えばトリス(8−キノリノラト)アルミニウム
との混合物などが使用される。
【0006】電子注入輸送層4としては、例えばトリス
(8−キノリノラト)アルミニウム等の金属錯体色素、
オキサジアゾール誘導体、ペリレン誘導体、ピリジン誘
導体、ピリミジン誘導体、キノリン誘導体、キノキサリ
ン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、ニトロ置換フルオ
ロレン誘導体等が使用される。陰極5としては、仕事関
数の小さい材料、例えばLi、Na、Mg、Al、A
g、In、あるいはこれらの1種以上を含む合金例えば
MgAg(例えば重量比10:1)、MgIn等を使用
する。
【0007】ところで、前記の如く構成された有機EL
素子は、最初は強く発光しているが、時間が経過するに
つれて発光強度が急速に減少するという欠点がある。本
発明者はこの欠点を改善すべく研究したところ、これが
陰極の構成材料にMgが存在するため、非常に酸化し易
いことにもとづくことを解明し、陰極が酸化され難いよ
うな保護膜を具備した、図4に示す如き、有機EL素子
を開発した。
【0008】即ち、図4に示す如く、陰極5をSi層6
でコーティングし、このSi層6を更にSiO2 、Si
3 4 等で構成される保護膜7でカバーするものであ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記の如
く、SiO2 あるいはSi3 4 等で構成された保護膜
7はスパッタリング法で設けている。しかしこのような
保護膜7をスパッタリング法で設けると、ステップカバ
レージがよくない。そのため、保護膜7の膜厚を大きく
しなければならないという問題が存在する。従って本発
明の目的は、このような問題を解決するため、ステップ
カバレージのよい保護膜の製法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、図1(A)に示す如く、ガラス基板1
0上に積層された、透明電極1、正孔注入輸送層2、発
光層3、電子注入輸送層4、陰極5、Si層6で構成さ
れる有機EL体に対し、ECRプラズマCVD法によ
り、SiO2 又はSi3 4 よりなる保護膜7を形成す
る。
【0011】
【作用】これにより図1(B)に示す如く、略均一の厚
さの保護膜7が形成された有機EL素子を得ることがで
きる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2に基づき説
明する。図1は本発明により製造された有機EL素子の
説明図、図2は本発明の有機EL素子が具備する保護膜
の製法に使用するECRプラズマCVD装置である。
【0013】透明電極1は陽極となるものであり、例え
ばITO等で構成され、ガラス基板10上に蒸着又はス
パッタリングにより成膜される。正孔注入輸送層2は、
前記化1で表されるテトラアリールジアミン誘導体や、
下記化2で表されるN、N′−ジ(3−メチルフェニ
ル)−N、N′−ジフェニル−4、4′−ジアミノ−
1、1′ビフェニルを蒸着することにより形成される。
【0014】
【化2】
【0015】発光層3は、前記正孔注入輸送層2を構成
する例えば化1で表されるテトラアリールジアミン誘導
体と、後述する電子注入輸送層4を構成する例えばトリ
ス(8−キノリノラト)アルミニウムとの混合物が使用
される。この場合、異なる蒸着源より蒸発させる共蒸着
が好ましいが、これに限定されるものではない。勿論他
の蛍光性物質を含ませることもできる。
【0016】電子注入輸送層4は、例えばトリス(8−
キノリノラト)アルミニウムを蒸着することにより形成
される。陰極5は、仕事関数の小さい材料で構成され、
例えばMgAgで構成されるが、MgInを使用するこ
ともできる。陰極5は蒸着又はスパッタリングにより成
膜される。
【0017】Si層6は、陰極5をコーティングして酸
化を防止するものであり、Siをスパッタリングするこ
とで、約1000Åの厚さに成膜される。この条件を下
記に示す。
【0018】 温度 室温 パワー 50〜500W キャリアガス Ar 圧力 0.01 Torr DC 保護膜7はSi層6をコーティングして更に陰極5の酸
化を防止するものであり、SiO2 あるいはSi3 4
等で構成され、例えば図2に示す如きECRプラズマC
VD装置により形成される。
【0019】図2に示すECRプラズマCVD装置につ
いて説明する。図2において、11は反応室、12は保
持板、13は排気穴部、14はガス流入管、15は磁場
発生用コイル、16は導波管状外壁、17は支持桿、1
8は冷却管、19は交流電源、20はコンデンサ、30
は有機EL体である。
【0020】反応室11内の保持板12上には、例えば
図1(A)に示す如き有機EL体30が保持される。反
応室11は、排気穴部13から、図示省略された真空ポ
ンプで排気され、所定の圧力に減圧されるものである。
【0021】保持板12は支持桿17により支持されて
いる。そしてこの支持桿17内には冷却管18が配置さ
れ、冷却媒体をを流入排出することにより保持板12を
所定の温度に冷却可能にしている。
【0022】後述する反応に使用されるガスはガス流入
管14により反応室11内に導入される。磁場発生コイ
ル15は直流で励磁してECRプラズマ用を所定領域に
発生させるための直流磁場を発生するものである。
【0023】導波管状の外部壁16にはマイクロ波が入
力され、ECR(ElectronCyclotron
Resonance)プラズマを発生するものであ
る。有機EL体30にSiO2 の保護膜7を形成する場
合の条件を下記に示す。
【0024】 温度 30℃〜100℃ 圧力 10mTorr SiH4 10SCCM O2 20SCCM Power 2.45GHZ(1KW) また有機EL体30にSi3 4 の保護膜7を形成する
場合の条件を下記に示す。
【0025】 温度 30℃〜100℃ 圧力 10mTorr SiH4 10SCCM NH3 15SCCM Power 2.45GHZ(1KW) 図2に示すECRプラズマCVD装置において、前記条
件で反応ガスを反応室11内に流入し、また導波管状の
外部壁16から2.45GHZのマイクロ波を入力し、
磁場発生コイル15により磁場を印加すると、図2にお
いて傾線で示すように、保持板12の上部近傍にECR
プラズマが限定発生され、これによりSiO2 あるいは
Si3 4 の保護膜7が、図1(B)に示す如く、ステ
ップカバレージが良好で均一の厚さに形成することがで
きる。しかも前記の如く、低温で、正孔注入輸送層2、
発光層3、電子注入輸送層4等に悪影響を与えない温度
で、保護膜を形成することができる。
【0026】なお、前記実施例では、有機EL素子とし
て正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層の3層構成
の場合について説明したが、本発明はこれに限定される
ものではない。例えば正孔注入輸送層・発光層+電子注
入輸送層、正孔注入輸送層+電子注入輸送層・発光層の
如きものに対しても同様に適用できる。また1つの電子
注入手段が、発光層及び正孔注入手段を兼ねる場合も本
発明に含まれるものである。
【0027】
【発明の効果】請求項1に記載された本発明によれば、
ECRプラズマCVD法により保護膜を形成したので、
ステップカバレージの良い保護膜を、低温で形成するこ
とができる。
【0028】請求項2に記載された本発明によれば、E
CRプラズマCVD法により保護膜をSiO2 又はSi
3 4 により形成したので、長時間安定して発光する有
機EL素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例説明図である。
【図2】ECRプラズマCVD装置の1例である。
【図3】従来の有機EL素子を示す。
【図4】従来の有機EL素子を改良したものを示す。
【符号の説明】
1 透明電極 2 正孔注入輸送層 3 発光層 4 電子注入輸送層 5 陰極 6 Si層 7 保護膜 10 ガラス基板 11 反応室 12 保持板 13 排気穴部 14 ガス流入管 15 磁場発生用コイル 16 導波管状外壁 17 支持桿 18 冷却管 19 交流電源 20 コンデンサ 30 有機EL体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子注入手段と、正孔注入手段と、陽極
    と、陰極と、保護膜を具備する有機エレクトロルミネセ
    ンス素子において、 保護膜をECRプラズマCVD法により被覆したことを
    特徴とする有機エレクトロルミネセンス素子の製法。
  2. 【請求項2】 前記保護膜がSiO2 またはSi3 4
    により構成されることを特徴とする請求項1記載の有機
    エレクトロルミネセンス素子の製法。
JP24424394A 1994-10-07 1994-10-07 有機エレクトロルミネセンス素子の製法 Expired - Lifetime JP3577117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24424394A JP3577117B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 有機エレクトロルミネセンス素子の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24424394A JP3577117B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 有機エレクトロルミネセンス素子の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08111286A true JPH08111286A (ja) 1996-04-30
JP3577117B2 JP3577117B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=17115870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24424394A Expired - Lifetime JP3577117B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 有機エレクトロルミネセンス素子の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577117B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051131A1 (fr) * 1997-05-08 1998-11-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif electroluminescent organique
JP2000058258A (ja) * 1998-07-30 2000-02-25 Hewlett Packard Co <Hp> 有機電界発光デバイス用浸透バリヤ―
WO2002021610A1 (de) * 2000-09-11 2002-03-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Plasmaverkapselung für elektronische und mikroelektronische bauelemente wie oleds
JP2002522884A (ja) * 1998-08-03 2002-07-23 ユニアックス コーポレイション 無機材料によるポリマー系固体デバイスのカプセル封入
US6583557B2 (en) 2000-04-26 2003-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Organic luminescent element
KR100444261B1 (ko) * 2002-04-16 2004-08-11 주식회사 엘리아테크 유기 전계발광 표시소자의 봉지방법
US6864629B2 (en) 1999-01-29 2005-03-08 Pioneer Corporation Organic electroluminescence (EL) cell that prevents moisture from deteriorating light-emitting characteristics and a method for producing the same
JP2005527076A (ja) * 2002-04-15 2005-09-08 ショット アーゲー 有機電気光学素子の気密封止
JP2005332803A (ja) * 2004-04-22 2005-12-02 Canon Inc 有機電子素子の製造方法および製造装置
US7242375B2 (en) 2002-10-25 2007-07-10 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2007294416A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 有機発光装置及びその製造方法
CN100350634C (zh) * 2001-07-03 2007-11-21 株式会社半导体能源研究所 发光装置以及制造发光装置的方法
KR100846592B1 (ko) * 2006-12-13 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
WO2009017024A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Sumitomo Chemical Company, Limited 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
US7508128B2 (en) 2002-08-29 2009-03-24 Seiko Epson Corporation Electroluminescent device with barrier layer structure, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
KR100942038B1 (ko) * 2002-04-15 2010-02-11 쇼오트 아게 유기 광전 소자 및 유기 광전 소자 제조 방법
US7719014B2 (en) 2001-12-28 2010-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor
US7750562B2 (en) 2006-03-27 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Organic light emitting apparatus
US8299706B2 (en) 2002-04-15 2012-10-30 Schott Ag Hermetic encapsulation of organic, electro-optical elements
US8680766B2 (en) 2007-11-06 2014-03-25 Japan Display Inc. Organic electroluminescence display device and manufacturing method thereof
CN112018249A (zh) * 2019-05-30 2020-12-01 云谷(固安)科技有限公司 发光器件及其制造方法、显示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232598A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 日本電信電話株式会社 薄膜el素子の製造方法
JPS6252888A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 シャープ株式会社 薄膜el素子
JPH02135695A (ja) * 1988-11-14 1990-05-24 Furukawa Electric Co Ltd:The エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法
JPH02251429A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 透明導電性フィルム
JPH03289089A (ja) * 1990-04-03 1991-12-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機発光素子
JPH04206386A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンスデバイス
JPH0536475A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子の封止方法
JPH05159882A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 電子注入性電極の製造方法およびこの方法を用いた有機el素子の製造方法
JPH0655737A (ja) * 1991-10-15 1994-03-01 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド用基体、その製造方法および液体噴射記録ヘッドならびに液体噴射記録装置
JPH06224431A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及び液晶ディスプレイパネル
JPH07161474A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232598A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 日本電信電話株式会社 薄膜el素子の製造方法
JPS6252888A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 シャープ株式会社 薄膜el素子
JPH02135695A (ja) * 1988-11-14 1990-05-24 Furukawa Electric Co Ltd:The エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法
JPH02251429A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 透明導電性フィルム
JPH03289089A (ja) * 1990-04-03 1991-12-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機発光素子
JPH04206386A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンスデバイス
JPH0536475A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子の封止方法
JPH0655737A (ja) * 1991-10-15 1994-03-01 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド用基体、その製造方法および液体噴射記録ヘッドならびに液体噴射記録装置
JPH05159882A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 電子注入性電極の製造方法およびこの方法を用いた有機el素子の製造方法
JPH06224431A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及び液晶ディスプレイパネル
JPH07161474A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051131A1 (fr) * 1997-05-08 1998-11-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif electroluminescent organique
US6555253B2 (en) 1997-05-08 2003-04-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US6743526B2 (en) 1997-05-08 2004-06-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP2000058258A (ja) * 1998-07-30 2000-02-25 Hewlett Packard Co <Hp> 有機電界発光デバイス用浸透バリヤ―
US7088041B2 (en) 1998-08-03 2006-08-08 Dupont Displays, Inc. Encapsulation of polymer based solid state devices with inorganic materials
JP2002522884A (ja) * 1998-08-03 2002-07-23 ユニアックス コーポレイション 無機材料によるポリマー系固体デバイスのカプセル封入
JP2011159630A (ja) * 1998-08-03 2011-08-18 Dupont Displays Inc 無機材料によるポリマー系固体デバイスのカプセル封入
EP1121838A4 (en) * 1998-08-03 2004-10-27 Dupont Displays Inc ENCAPSULATION OF SOLID STATE DEVICES BASED ON POLYMERS WITH INORGANIC MATERIALS
US6864629B2 (en) 1999-01-29 2005-03-08 Pioneer Corporation Organic electroluminescence (EL) cell that prevents moisture from deteriorating light-emitting characteristics and a method for producing the same
US6583557B2 (en) 2000-04-26 2003-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Organic luminescent element
US6933538B2 (en) 2000-09-11 2005-08-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Plasma encapsulation for electronic and microelectronic components such as organic light emitting diodes
WO2002021610A1 (de) * 2000-09-11 2002-03-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Plasmaverkapselung für elektronische und mikroelektronische bauelemente wie oleds
CN100350634C (zh) * 2001-07-03 2007-11-21 株式会社半导体能源研究所 发光装置以及制造发光装置的方法
US10497755B2 (en) 2001-12-28 2019-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor
US9450030B2 (en) 2001-12-28 2016-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix light-emitting device with overlapping electroluminescent layers
US9048203B2 (en) 2001-12-28 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor
US7982206B2 (en) 2001-12-28 2011-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor
US7719014B2 (en) 2001-12-28 2010-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor
JP2005527076A (ja) * 2002-04-15 2005-09-08 ショット アーゲー 有機電気光学素子の気密封止
KR100942038B1 (ko) * 2002-04-15 2010-02-11 쇼오트 아게 유기 광전 소자 및 유기 광전 소자 제조 방법
US8299706B2 (en) 2002-04-15 2012-10-30 Schott Ag Hermetic encapsulation of organic, electro-optical elements
KR100444261B1 (ko) * 2002-04-16 2004-08-11 주식회사 엘리아테크 유기 전계발광 표시소자의 봉지방법
US7508128B2 (en) 2002-08-29 2009-03-24 Seiko Epson Corporation Electroluminescent device with barrier layer structure, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US8648528B2 (en) 2002-08-29 2014-02-11 Seiko Epson Corporation Electroluminescent device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US7242375B2 (en) 2002-10-25 2007-07-10 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US9450204B2 (en) 2002-10-25 2016-09-20 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US9065074B2 (en) 2002-10-25 2015-06-23 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US8779658B2 (en) 2002-10-25 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US7632704B2 (en) 2004-04-22 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method for organic electronic element and manufacturing apparatus therefor
JP2005332803A (ja) * 2004-04-22 2005-12-02 Canon Inc 有機電子素子の製造方法および製造装置
US7750562B2 (en) 2006-03-27 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Organic light emitting apparatus
JP2007294416A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 有機発光装置及びその製造方法
KR100846592B1 (ko) * 2006-12-13 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
US7928431B2 (en) 2006-12-13 2011-04-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display apparatus
GB2464636A (en) * 2007-07-31 2010-04-28 Sumitomo Chemical Co Method for manufacturing organic electroluminescence device
US8278126B2 (en) 2007-07-31 2012-10-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing organic electroluminescence device
GB2464636B (en) * 2007-07-31 2011-12-28 Sumitomo Chemical Co Method for manufacturing organic electroluminescence device
WO2009017024A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Sumitomo Chemical Company, Limited 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
JP2009037811A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機el装置の製造方法
US8680766B2 (en) 2007-11-06 2014-03-25 Japan Display Inc. Organic electroluminescence display device and manufacturing method thereof
CN112018249A (zh) * 2019-05-30 2020-12-01 云谷(固安)科技有限公司 发光器件及其制造方法、显示装置
CN112018249B (zh) * 2019-05-30 2024-05-07 云谷(固安)科技有限公司 发光器件及其制造方法、显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3577117B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3577117B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子の製法
US5458977A (en) Electroluminescence device containing a thin film electrode
JP2005510025A (ja) 高発光効率を有する有機発光装置
KR20010105298A (ko) 유기 발광 디바이스를 제조하기 위해 예비-도핑된 물질을사용하는 방법
JP2003031371A (ja) 有機電界発光素子及び青色発光素子
JP2006140434A (ja) 有機電界発光素子
JP2002100478A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JPH11256148A (ja) 発光用材料およびこれを用いた有機el素子
JPH04335087A (ja) 有機電界発光素子
JP2846503B2 (ja) 素子用薄膜電極及びそれを有するエレクトロルミネッセンス素子並びにそれらの製造方法
JP2007165171A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ
JP3449020B2 (ja) 電界発光素子
JP3978976B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH1131587A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JPH06330032A (ja) 有機電界発光素子
JP2005293992A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
WO2018101491A2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
US6869696B2 (en) Organic red electro-luminescent device including a heterocyclic emitter
JPH08167477A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JP2000208253A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP2004087321A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP3490879B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001332390A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2004031211A (ja) 有機電界発光素子
JP2000348864A (ja) 有機電界発光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term