JPH02251429A - 透明導電性フィルム - Google Patents

透明導電性フィルム

Info

Publication number
JPH02251429A
JPH02251429A JP1071795A JP7179589A JPH02251429A JP H02251429 A JPH02251429 A JP H02251429A JP 1071795 A JP1071795 A JP 1071795A JP 7179589 A JP7179589 A JP 7179589A JP H02251429 A JPH02251429 A JP H02251429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
transparent conductive
conductive film
film
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1071795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837171B2 (ja
Inventor
Hiroshi Waki
脇 浩
Yutaka Ohashi
豊 大橋
Nobuhiro Fukuda
福田 信弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP7179589A priority Critical patent/JP2837171B2/ja
Publication of JPH02251429A publication Critical patent/JPH02251429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837171B2 publication Critical patent/JP2837171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電界発光素子(エレクトロルミネッセンス(
EL)素子)用の透明導電性フィルムに関する。くわし
くは一つの電極から電子を、もう−方の電極から正孔を
注入して動作する注入型EL素子において、発光機能を
発現する層として、有機化合物薄膜層を設けた十分な発
光輝度を有し、かつポリマーフィルムを基体とすること
から付与される可撓性を有するEL素子に好適に利用さ
れる透明導電性フィルムに関する。
〔発明の背景〕
EL素子は、一般に注入型EL素子と真性型EL素子と
に分類される。このなかで注入型EL素子の動作機構は
、ダイオードなどのp −n接合に順方向バイアスを印
加して、両側のtiからそれぞれ電子と正孔を注入し、
その再結合により光を発生する。一般にこのEL素子は
、上記の光発光機能を発現する層を、2つの電極間に配
置した構造を有し、これら電極間に電圧を印加すること
により、電気エネルギーを直接光に変換する発光素子で
ある。注入型EL素子の特徴としては、直流から交流ま
での広い駆動周波数範囲で動作し、しかも低電圧駆動が
可能であり、また電気から光への変換効率がよいなどの
可能性や、従来の発光素子、例えば白熱電球や、蛍光灯
などとは異なり、薄膜パネル、ベルト状、円筒状等の種
々の形状の例えば、線、図、画像等の表示用部料や、6
るいは大面積のパネル等の面状の発光体を実現化できる
可能性を有することである。一方真性型EL素子は2つ
の電極間に誘電体層で挟む、あるいは高誘電性ポリマー
なとで分散させる、などの方法で遷移金属や希土類金属
などをドープした硫化亜鉛などの発光材料を設け、画電
極に比較的高い交流電圧を印加することにより、電気エ
ネルギーを直接光に変換する発光素子である。これらの
真性型El、素子は薄膜パネルや液晶デイスプレィなど
のバックライトとして広く利用されているが低電圧駆動
させることができないなどの問題を抱えていた。
最近になり正孔伝導性と電子伝導性の有機化合物薄膜を
2層重ねた注入型発光ダイオード素子が報告された。 
 (C,W、 Tang :App I、  Phys
、Lett、51.(12)、193.(19B?))
  この有機材料を用いた発光素子は、種々の薄膜形成
方法が選択でき、また精度よく大面積で薄膜の形成が可
能である等の特徴を有するため注目されている。
しかしながら、現在知られているEL用の有機材料のみ
で素子を形成した時、発光の強度がある程度限られる、
また発光強度が不安定等の問題があり現実には実用化さ
れていない。
大面積に均一な薄膜の製造が可能で、量産性に冨み、コ
スト的にも有利なEL素子が求められている。しかも実
用性を考える時には素子形態に可とう性をもつことが重
要である0本発明者らは、鋭意検討の結果、上記の問題
点を解決し、しかも可とう性を有し、大面積に均一な薄
膜の製造が可能で、しかも量産性に冨み、コスト的にも
有利なEL素子を開発するに当たり、その基板材料とて
極めて適した透明導電性フィルムを発明した。
〔発明の開示〕
本発明は、インジウムを主成分とし錫およびアンチモン
をインジウムに対して2〜25at%含む酸化膜をポリ
マーフィルム上に薄膜形成した透明導電性フィルムであ
り、特にEL素子基板として適したものである0本発明
の透明導電性フィルムを少なくとも一方の電極とし、対
向する2つの電極間に発光機能を発現する層として、有
機化合物薄膜層を設けることにより形成される発光素子
は可撓性を有し、大面積に均一な薄膜の製造が可能で、
しかも量産性に富み、コスト的にも有利なものである。
上記の透明導電膜のポリマーフィルム上へ、の形成方法
としては、ゾル−ゲル法、スプレー法、蒸着法、スパッ
タ法、などの各種の物理的または化学的な薄膜形成法な
どが用いられる。特に好ましくはDCあるいはRFマグ
ネトロンスパッタ法で形成されたものは数100人の薄
膜でありながらピンホールの少ない良好なものであった
本発明の導電性フィルムにおける透明電極層は、インジ
ウムを主成分とし錫およびアンチモンを含む複合酸化物
からなり、インジウムに対して錫とアンチモンを加えた
ものの割合が2〜25at%であることが重要であり、
さらに好ましくは、錫に対してアンチモンの割合が5〜
50at%である電極層である。この透明電極層の厚み
は300人〜10000人で、その表面抵抗は1〜30
0Ω/口である。より好ましくは500人〜2000人
である。
本発明の透明導電性フィルムよりなるEL素子を形成す
る際の発光機能発現層としての有機化合物薄膜層は、1
種類の有機化合物薄膜、または2種類以上の有機化合物
薄膜の積層膜よりなる。有機化合物は、高い発光量子効
率を持ち、外部摂動を受けやすいπ電子系を有し、容易
に励起されやすい有機化合物などが好適に用いられる。
このようなを機化合物としては、例えば縮合多環芳香族
炭化水素、p−ターフェニル、2.5−ジフェニルオキ
サゾール、1. 4−b is −(2−メチルスチリ
ル)−ベンゼン、キサンチン、クマリン、アクリジン、
シアニン色素、ベンゾフェノン、フタロシアニン、およ
び金属と有機物の配位子とから形成される金属錯体化合
物、ならびに上記以外の複素環式化合物およびその誘導
体、芳香族アミン、芳香族ポリアミン、およびキノン構
造を存する化合物のなかで励起状態で錯体を形成する化
合物、ポリアセチレン、ポリシランなど、またはこれら
の化合物の混合されたものを用いる、より具体的に金属
と有機物の配位子から形成される金属錯体化合物を説所
すると、錯体を形成する金属としては、AI、Ga、I
r、Zn、Cd、Mg、Pb、Taなどが用いられる。
有機物の配位子としては、ポルフィリン、クロロフィル
、8−ヒドロキシキノリン(オキシン(OX))、フタ
ロシアニン、サリチルアルデヒドオキシム、■−ニトロ
ソー2−ナフトール、クフエロン、ジチゾン、アセチル
アセトンなどが用いられる。さらにより具体的に説明す
ると、オキシン錯体類では1、オキシン錯体、5,7−
ジブロムオキシン錯体(以下diBroxで示す)、5
.7−ジヨードオキシン錯体(以下d j IOxで示
す)、チオオキシン錯体(以下Th i ooxで示す
)、セレノオキシン錯体(以下Se foxで示す)、
メチルオキシン錯体(以下MeOxで示す)などが挙げ
られ、この金属錯体化合物をより具体的に示すと、AI
  (Ox)s、  Zn (Ox)z、  Zn (
diBrox)z、Zn (dilox)z、Zn(T
hioOx)x、Zn (SelOx)t、Bi(Me
Ox)zなどが用いられる。
上記の有機化合物薄膜の製造方法としては、真空曹着法
などの各種の物理的または化学的な薄膜形成法などが用
いられるほか、昇華法や、塗布法、スピンコーティング
法、引き上げ法なども有効に用いられる。
本発明におけるポリマーフィルムとしては、透明性のよ
いものであれば特に限定する必要はないが、電極形成条
件によっては耐熱性を必要とすることがある。利用しや
すいものとしては、ポリエチレンテレフタレート(PE
T) 、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルスル
フォン(PBS)、ポリエーテルエーテルケトン(PE
EK)などであるが、ポリエチレン(PE)、ポリプロ
ピレン(PP)なども利用できる。さらにホモポリマー
のみならず各種コポリマーも利用できる。
なお、本発明の導電性フィルムを利用してE L素子を
形成する場合の対向電極には上記透明電極あるいは一般
の金属酸化物電極のみならず金属、合金、金属シリサイ
ドなどの金属化合物等の薄膜、またはそれらの1種類ま
たは2種類以上の積層mlが用いられる。よりこの好ま
しくは、接触している有機発光層への電子の注入効率の
よい材料を用いるとよい、この電橋材料として、より具
体的に説明すると、−船釣に電子の仕事関数の小さな金
属や合金薄膜、それらの積N薄膜などが用いられる、さ
らにより具体的にはMg、Li、Na、に、Ca、Rb
、Sr、Ceなどの金属、Mg−Agなどの合金、’ 
CCs−0−A、  Csi sb、Nag KSb、
  (Cs)Nag KSbなどの金属化合物薄膜、ま
たそれらの積層薄膜などが好適である。
上記発光素子は、電極層/発光機能を発現する層/電極
層/光機能を発現する層/電極N/発光機能を発現する
層/を極・・・と多段かさねでもよい。この素子構造に
より、色調の調整や多色化なども可能である。また、こ
の素子を、平面上に多数ならべてもよい。この平面上に
並べられた素子では、それぞれの素子の発光色を変えて
、カラー表示用部材として用いてもよい。
〔適用例〕
第1図に示すように、厚さ75μmのPETフィルム1
上にインジウム−錫−アンチモンターゲットを用いたD
Cマグネトロンスバンタ法により透明導電膜2を100
0人形成し7第一の電極層とした。この透明導電膜中の
インジウム、錫、アンチモンの組成比は87/11/2
であった。次に本電極層上に、真空抵抗加熱蒸着法によ
り、アルミニュームオキシン(AI(OX)3)の薄膜
を膜厚400A堆積し、有機化合物薄膜層3を形成した
。さらに、この層の上に、電子ビーム蒸着法によりMg
m属薄膜を堆積し、第二電極層4を形成し、本発明で得
られた透明導電性フィルムを用いた発光素子を得た。M
g金属の蒸着膜の面積は3mm角である。
本発光素子に、直流電圧を印加して、印加電圧に対する
電流特性を調べた。第2図にその特性を示す。透明電極
をプラス、Mg側をマイナスにすると、電流が電圧の増
加とともに増加し、この逆の極性では、電流が流れない
、所謂ダイオード特性を示した。また、このダイオード
の順方向に電圧12Vを印加すると、100mA、の注
入電流が観測された。この電流値を電流密度に換算する
と、1.1A/cm”にも達した。また、この素子は、
直流でも交流でも動作した。また、通常の室内の蛍光灯
の下で、明るく、しかもはっきりと緑色の面発光が観測
された。またポリマーフィルムの可撓性を利用し円筒状
にし、同様の通電試験を行ったところ同一の発光が観測
された。
〔発明の効果〕
以上の適用例から明らかなように、本発明は、従来技術
において、到達できなかった可撓性を有する高性能な発
光素子に適した透明導電性フィルムを提供するものであ
り、表示用部材等として工業的に有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の導電性フィルムを用いたEL素子への
適用例を示す説明図である。第2図は本発明の透明導電
性フィルムを用いた発光素子の特性を示すグラフである
0図中、l    PET、2・−・・・・−・透明導
電膜からなる電極層、3・・・−・−−−−一有機化合
物薄膜層、4   第二電極層、を示す。 特許出願人  三井東圧化学株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリマーフィルム上に形成された透明導電膜がイ
    ンジウムを主成分とし錫およびアンチモンをインジウム
    に対して2〜25at%含む酸化膜であることを特徴と
    する透明導電性フィルム。
JP7179589A 1989-03-27 1989-03-27 透明導電性フィルム Expired - Lifetime JP2837171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179589A JP2837171B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 透明導電性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179589A JP2837171B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 透明導電性フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02251429A true JPH02251429A (ja) 1990-10-09
JP2837171B2 JP2837171B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=13470857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179589A Expired - Lifetime JP2837171B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 透明導電性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837171B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111286A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Tdk Corp 有機エレクトロルミネセンス素子の製法
WO2007026545A1 (ja) 2005-08-31 2007-03-08 Konica Minolta Holdings, Inc. プラズマ放電処理装置及びガスバリア性フィルムの製造方法
WO2007123006A1 (ja) 2006-04-21 2007-11-01 Konica Minolta Holdings, Inc. ガスバリアフィルム、有機エレクトロルミネッセンス用樹脂基材、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子及びガスバリアフィルムの製造方法
WO2008096616A1 (ja) 2007-02-05 2008-08-14 Konica Minolta Holdings, Inc. 透明ガスバリア性フィルム及びその製造方法
WO2008096617A1 (ja) 2007-02-06 2008-08-14 Konica Minolta Holdings, Inc. 透明ガスバリア性フィルム及び透明ガスバリア性フィルムの製造方法
CN100438092C (zh) * 2003-12-24 2008-11-26 三星电子株式会社 氮化物发光装置及其制备方法
US8754407B2 (en) 2009-12-14 2014-06-17 Konica Minolta Holdings, Inc. Gas barrier film, method of manufacturing gas barrier film, and organic photoelectric conversion element

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111286A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Tdk Corp 有機エレクトロルミネセンス素子の製法
CN100438092C (zh) * 2003-12-24 2008-11-26 三星电子株式会社 氮化物发光装置及其制备方法
WO2007026545A1 (ja) 2005-08-31 2007-03-08 Konica Minolta Holdings, Inc. プラズマ放電処理装置及びガスバリア性フィルムの製造方法
EP2278047A1 (en) 2005-08-31 2011-01-26 Konica Minolta Holdings, Inc. Plasma discharge treatment apparatus, and method of manufacturing gas barrier film
EP2298958A1 (en) 2005-08-31 2011-03-23 Konica Minolta Holdings, Inc. Plasma discharge treatment apparatus, and method of manufacturing gas barrier film
WO2007123006A1 (ja) 2006-04-21 2007-11-01 Konica Minolta Holdings, Inc. ガスバリアフィルム、有機エレクトロルミネッセンス用樹脂基材、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子及びガスバリアフィルムの製造方法
WO2008096616A1 (ja) 2007-02-05 2008-08-14 Konica Minolta Holdings, Inc. 透明ガスバリア性フィルム及びその製造方法
WO2008096617A1 (ja) 2007-02-06 2008-08-14 Konica Minolta Holdings, Inc. 透明ガスバリア性フィルム及び透明ガスバリア性フィルムの製造方法
US8754407B2 (en) 2009-12-14 2014-06-17 Konica Minolta Holdings, Inc. Gas barrier film, method of manufacturing gas barrier film, and organic photoelectric conversion element

Also Published As

Publication number Publication date
JP2837171B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2879080B2 (ja) 電界発光素子
JP2851185B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス媒体を有するエレクトロルミネセンス装置
KR100735786B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
JP2003045676A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
JPH03152184A (ja) 有機薄膜el素子
JPH09213478A (ja) 薄膜el素子及びその製造方法
JPH0525473A (ja) 有機電界発光素子
JPH06290873A (ja) 有機薄膜発光素子
JPH01312873A (ja) 有機薄膜el素子
JPH11111467A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JPH03141588A (ja) 電界発光素子
JPH02251429A (ja) 透明導電性フィルム
JPH02253593A (ja) 発光素子
JPH02223188A (ja) 電界発光素子の製造方法
JPH0794278A (ja) 有機薄膜発光素子
JPH07166160A (ja) 有機薄膜el素子
JPH10321373A (ja) 電界発光素子
JPH02251428A (ja) 透明導電性フィルム
JP2004031214A (ja) 有機電界発光素子
JPH02196475A (ja) 薄膜型発光素子
KR20000048342A (ko) 유기박막 el 소자와 그 제조방법
JPH0468076A (ja) 電界発光素子
JPH0693256A (ja) 有機薄膜発光素子
JPH02207488A (ja) 薄膜型発光素子
JPH02139893A (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11