JPH0810528B2 - 音響機器 - Google Patents

音響機器

Info

Publication number
JPH0810528B2
JPH0810528B2 JP62098179A JP9817987A JPH0810528B2 JP H0810528 B2 JPH0810528 B2 JP H0810528B2 JP 62098179 A JP62098179 A JP 62098179A JP 9817987 A JP9817987 A JP 9817987A JP H0810528 B2 JPH0810528 B2 JP H0810528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
group
time
magnetic tape
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62098179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63263664A (ja
Inventor
正一 ▲吉▼居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62098179A priority Critical patent/JPH0810528B2/ja
Publication of JPS63263664A publication Critical patent/JPS63263664A/ja
Publication of JPH0810528B2 publication Critical patent/JPH0810528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンパクトデイスクに記録された楽曲を
磁気テープにダビング録音する音響機器に関する。
〔従来の技術〕
最近、音響機器として、コンパクトデイスク(以下CD
という)の再生を行なうCDプレーヤ部,およびカセツト
テープの録音,再生を行なうテープレコーダ部からな
り、CDの楽曲を順次に再生してカセットテープに録音す
るダビング機能を有するいわゆるCDカセットテープレコ
ーダが開発されており、CDを録音ソースとして手軽にダ
ビング録音できるようにし、従来のオーデイオシステム
にCDプレーヤを一体化してシステムとしての機能を拡充
するものとして注目されている。
ところで、この種の機器によりCDからカセツトテープ
へダビング録音する場合、通常ポピユラー系のCDの演奏
時間は40分前後であるため、C-46のカセツトテープを用
いれば、CDの全楽曲をカセツトテープの両面にダビング
録音することはできるが、CDの各楽曲の再生時間は均一
ではなく、長いものや短いものが存在するため、1曲目
から順番にカセツトテープの片面にダビング録音して行
つた場合に、再生中のCDの楽曲の途中でカセツトテープ
の片面がエンドに達して録音が終了する,いわゆる尻切
れ録音が生じることがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の機器では、ダビング時にカセツトテー
プのA,B面それぞれに何曲録音可能か,あるいは何分録
音可能かなどの情報が表示されず、前記した尻切れ録音
を防止するために、予め再生時間の合計を手計算し、当
該合計時間が磁気テープの録音時間より短くなるように
再生する楽曲の曲順を決定し、再生順序を設定入力する
ことが行なわれているが、きわめて煩雑であり、使用者
にとつて大きな負担になるという問題点がある。
そこで、この発明では、CDから磁気テープの両面にダ
ビング録音する場合に、自動的に再生するCDの曲順を組
み替えて、磁気テープの両面に尻切れすることなくダビ
ング録音できるようにすることを技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、前記の点に留意してなされたものであ
り、コンパクトデイスクに記録された楽曲を磁気テープ
の両面にダビング録音する音響機器において、ピツクア
ツプにより読み取られた前記デイスクの各楽曲毎の再生
時間データを記憶するメモリと、前記メモリの記憶デー
タから,前記デイスクのほぼ半分の各楽曲の再生時間を
加算した第1の合計時間および残りの各楽曲の再生時間
を加算した第2の合計時間を算出する算出部と、前記磁
気テープの片面の録音時間と前記両合計時間それぞれと
を比較する比較部と、前記比較部の出力により,前記両
合計時間がそれぞれと前記片面の録音時間より短くなる
よう前記各楽曲の組み合わせを変更して設定する設定部
と、前記設定部により設定された各楽曲の組み合わせに
より前記デイスクの楽曲の再生を制御する再生制御部と
を備えたことを特徴とする音響機器である。
〔作用〕
したがつて、この発明によると、メモリの記憶データ
から、算出部により、コンパクトデイスクのほぼ半分の
各楽曲の再生時間の第1の合計時間,および残りの各楽
曲の再生時間の第2の合計時間が算出され、比較部によ
り、磁気テープの片面の録音時間と前記両合計時間それ
ぞれとが比較され、比較部の出力により、両合計時間が
それぞれ磁気テープの片面の録音時間より短くなるよ
う,設定部により各楽曲の組み合わせが変更されて設定
され、設定された各楽曲の組み合わせに従つて再生制御
部によりコンパクトデイスクの楽曲の再生が行なわれ、
磁気テープの両面に、楽曲の途中で録音が終了すること
なくダビング録音が行なわれる。
〔実施例〕
つぎに、この発明を、その1実施例を示した図面とと
もに詳細に説明する。
第1図において、(1)はCD(図示せず)の記録情報
を読み取る光学式ピツクアツプ、(2)はTOC〔Table O
f Contents〕情報の書込・読出部であり、ピツクアツプ
(1)により読み取られたCDのリードインエリアのTOC
情報であるCDの全楽曲数,各楽曲毎の再生時間などの各
データを、メモリ(3)に書き込むとともに、メモリ
(3)から適宜読み出す。
(4)は書込・読出部(2)によりメモリ(3)から
読み出された全楽曲数データから,CDのほぼ半分の各楽
曲の第1の楽曲群と残りの各楽曲の第2の楽曲群とを設
定するとともに,両楽曲群の楽曲の組み合わせを変更す
る設定部、(5)は書込・読出部(2)によりメモリ
(3)から読み出された再生時間データから,設定部
(4)による前記第1の楽曲群の各楽曲の再生時間を加
算した第1の合計時間T1,および前記第2の楽曲群の各
楽曲の再生時間を加算した第2の合計時間T2を算出する
算出部、(6)は比較部であり、端子(7)を介して設
定入力された磁気テープであるカセツトテープの片面の
録音時間TRと両合計時間T1,T2とをそれぞれ比較し、設
定部(4)に比較信号を出力する。
このとき、設定部(4)では、比較部(6)の出力に
より、両合計時間T1,T2がそれぞれ録音時間TRより短く
なるよう,前記両楽曲群それぞれの各楽曲の組み合わせ
の変更が行なわれる。
(8)は設定部(4)により設定された各楽曲の組み
合わせによりCDの楽曲の再生制御を行なう再生制御部で
あり、CDの回転制御,ピツクアツプ(1)のフオーカス
サーボ制御やトラツキングサーボ制御などを行なう。
なお、第1図中の1点鎖線で囲まれた書込・読出部
(2),メモリ(3),設定部(4),算出部(5),
比較部(6)が、マイクロコンピユータ(以下マイコン
という)(9)により構成されているものとする。
つぎに、前記実施例の動作を第2図のフローチヤート
を用いて説明する。
いま、ダビング録音を行なうために、CDをセツトして
CDの再生をスタートすると、第2図に示すように、ステ
ツプS1において、ピツクアツプ(1)によりCDのTOCが
読み取られて書込・読出部(2)によりメモリ(3)に
書き込まれ、ステツプS2において、カセツトテープのテ
ープサイズの指定が行なわれると、ステツプS3におい
て、比較部(6)にテープの片面の録音時間TRがセツト
される。
つぎに、ステツプS4において、メモリ(3)に記憶さ
れた全楽曲数データが書込・読出部(2)により読み出
されて設定部(4)に全楽曲数Nおよび曲順がセツトさ
れるとともに、次のステツプS5において、設定部(4)
に曲番IとしてI=1がセツトされ、設定部(4)にセ
ツトされた曲順に従い、1曲目からI曲目までの各楽曲
の第1の楽曲群と、残りの(I+1)曲目からN曲目ま
での各楽曲の第2の楽曲群とが設定され、ステツプS6に
おいて、算出部(5)により第1の楽曲群の1曲目から
I曲目までの各楽曲の再生時間の第1の合計時間T1が算
出されるとともに、第2の楽曲群の(I+1)曲目から
N曲目までの各楽曲の再生時間の第2の合計時間T2が算
出される。
さらに、ステツプS7において、比較部(6)により第
1の合計時間T1が録音時間TRより大きいか否かの判定が
なされ、該判定の結果が否定(NO)であれば、次のステ
ツプS8において、比較部(6)により第2の合計時間T2
が録音時間TRより大きいか否かの判定がなされ、該判定
の結果が肯定(YES)であれば、ステツプS9において、
設定部(4)の曲番Iが“I+1"に置き換えられて前記
したステツプS6に戻り、前記ステツプS8の判定の結果が
NOであれば、カセツトテープの両面に尻切れすることな
く各楽曲を録音できると判断されて曲順の設定ルーチン
が終了し、CDの再生ルーチンに移行してCDの各楽曲が設
定部(4)により設定された組み合わせに従つて再生さ
れる。
一方、前記したステツプS7の判定の結果がYESであれ
ば、ステツプS10において、比較部(6)により第2の
合計時間T2が録音時間TRよりも大きいか否かの判定がな
され、該判定の結果がYESであれば、カセツトテープの
両面ともに尻切れすることなく各楽曲を録音することが
できないと判断されて曲順の設定ルーチンが終了し、前
記ステツプS10の判定の結果がNOであればステツプS11に
移行し、ステツプS11において、設定部(4)にセツト
された曲順の組み替え処理が行なわれ、その後再びステ
ツプS5に戻り、組み替え後の曲順に従つて第1,第2の楽
曲群の各楽曲の組み合わせの変更設定が行なわれる。
従つて、CDの全楽曲数がたとえば10曲で,演奏時間が
45分であるとし、C-46のカセツトテープにダビング録音
する場合に、1〜5曲目の各楽曲の再生時間の合計が25
分,6〜10曲目の楽曲の再生時間の合計が20分であれば、
テープの片面の録音時間が23分であるため、1曲目から
順次ダビング録音していくと,5曲目の途中で片面の録音
が終了することになり、たとえば5曲目と6曲目とを入
れ替えることにより、1〜4および6曲目の各楽曲の再
生時間の合計が22分,5および7〜10曲目の各楽曲の再生
時間の合計が23分になるとすると、5曲目と6曲目とを
入れ替えた順序で、すなわちカセツトテープの一方の面
にはCDの1,2,3,4,6曲目の楽曲が、他方の面にはCDの5,
7,8,9,10曲目の楽曲が順次に尻切れすることなくダビン
グ録音されることになる。
なお、メモリ(3)は、マイコン(9)に内蔵のもの
でなく,外部メモリであつてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の音響機器によると、コンパ
クトデイスクから磁気テープの両面にダビング録音する
場合に、自動的に再生するデイスクの曲順を組み替え、
磁気テープの両面に尻切れすることなくダビング録音す
ることができ、従来のように、使用者が尻切れしないよ
うにデイスクの再生プログラムを設定し,入力する必要
がなく、使用者に負担をかけることがなく、機能の優れ
た音響機器を提供することが可能となり、その効果は大
きい。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の音響機器の1実施例を示し、第1図
はブロツク図、第2図は動作説明用のフローチヤートで
ある。 (1)……ピツクアツプ、(3)……メモリ、(4)…
…設定部、(5)……算出部、(6)……比較部、
(8)……再生制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンパクトディスクに記録された楽曲を磁
    気テープの両面にダビング録音する音響機器において、 ピックアップにより読み取られた前記ディスクの全楽曲
    数及び各楽曲毎の再生時間データを記憶するメモリと、 前記メモリの記憶データから、前記ディスクのほぼ半分
    の各楽曲の第1の楽曲群と残りの各楽曲の第2の楽曲群
    とを設定するとともに、両楽曲群の楽曲の組み合わせを
    変更する設定部と、 該設定部で設定された前記第1の楽曲群の各楽曲の再生
    時間を加算した第1の合計時間および前記第2の楽曲群
    の各楽曲の再生時間を加算した第2の合計時間を算出す
    る算出部と、 前記磁気テープの片面の録音時間と前記第1の合計時間
    及び前記第2の合計時間のそれぞれとを比較する比較部
    と、 前記設定部により設定された前記第1の楽曲群の各楽曲
    および前記第2の楽曲群の各楽曲の再生を制御する再生
    制御部とを備え、 前記ディスクに記録された楽曲を磁気テープの両面にダ
    ビング録音するに先立って、 前記設定部が前記比較部の比較結果に基づいて少なくと
    も前記第1の合計時間が前記磁気テープの片面の録音時
    間を越えると判断した場合に、前記第1の合計時間及び
    前記第2の合計時間がそれぞれ前記磁気テープの片面の
    録音時間以下となるように前記第1の楽曲群の中の少な
    くとも1つの楽曲と前記第2の楽曲群の中の少なくとも
    1つの楽曲とを入れ替えた後に、 前記再生制御部の制御によって再生される第1の楽曲群
    の楽曲および第2の楽曲群の楽曲をそれぞれ磁気テープ
    の各片面に記録することを特徴とする音響機器。
JP62098179A 1987-04-20 1987-04-20 音響機器 Expired - Fee Related JPH0810528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098179A JPH0810528B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 音響機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098179A JPH0810528B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 音響機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63263664A JPS63263664A (ja) 1988-10-31
JPH0810528B2 true JPH0810528B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=14212799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098179A Expired - Fee Related JPH0810528B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 音響機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810528B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68921169T2 (de) * 1988-12-23 1995-07-06 Pioneer Electronic Corp Programmredigierverfahren und -gerät für ein Informationsaufzeichnungswiedergabegerät.
JPH02226573A (ja) * 1989-02-27 1990-09-10 Akai Electric Co Ltd 編集機能付cdプレーヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266491A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Toshiba Corp ダビング装置
JPS6276083A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 再生信号記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63263664A (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0568791B2 (ja)
JPS61283089A (ja) 再生記録装置
JPH0810528B2 (ja) 音響機器
JPS6370988A (ja) プログラム再生装置
JP2996789B2 (ja) n曲の音楽を発生する信号源およびこれにより発生したn曲の音楽を磁気記録キャリアに記録する記録装置の組合せ配置
JP2535856B2 (ja) 音響再生装置
JP2630001B2 (ja) 音楽再生装置
JPH0419886A (ja) 音響機器の録音装置
JPH07220371A (ja) 記録再生装置
JP2734430B2 (ja) プログラム選曲再生装置
JP2890508B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JP2614540B2 (ja) 記録ディスク再生方法
JPH0536192A (ja) 音楽再生装置
JP2624874B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP2906765B2 (ja) 音声又は映像のデジタル情報再生装置
JP2666269B2 (ja) デイスク記録装置
JP2625816B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JP2562502B2 (ja) ダビングシステム
JP2790695B2 (ja) 情報再生装置
KR0131555B1 (ko) 자동녹음제어장치
JP2529734B2 (ja) ダビングシステム
JPS6243883A (ja) Dadプレ−ヤのプログラム選曲装置
JP3024034B2 (ja) ディスク録音システム
JP2760559B2 (ja) コンパクトディスクプレーヤ付リバース式テープレコーダの録音方法
JPH04228164A (ja) ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees