JPS61283089A - 再生記録装置 - Google Patents

再生記録装置

Info

Publication number
JPS61283089A
JPS61283089A JP60123866A JP12386685A JPS61283089A JP S61283089 A JPS61283089 A JP S61283089A JP 60123866 A JP60123866 A JP 60123866A JP 12386685 A JP12386685 A JP 12386685A JP S61283089 A JPS61283089 A JP S61283089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
magnetic tape
recording
signal
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60123866A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuaki Araki
徹朗 荒木
Akira Sugiyama
昭 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP60123866A priority Critical patent/JPS61283089A/ja
Publication of JPS61283089A publication Critical patent/JPS61283089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンパクトディスク(CDJ7’レーヤのよ
うなディスク再生装置と、アナログ磁気テープ記録装置
(テープレコーダ]とを組入合せた再生記録装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
コンパクトディスク(以下、CDと呼ぶ)及びこのプレ
ーヤは、例えば、オーム社発行、中島平太部著「コンパ
クトディスク読本」等で良く矧られている。CDプレー
ヤの出力端子からは、オーディオ信号が得られるので、
CDプレーヤの出力端子をテープレコーダのオーディオ
入力端子に接続すれば、CDの記録内容’(+−磁気テ
ープに移丁ことが出来る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、カセット型テープレコーダで使用するカセッ
トの記録可能時間とCDの再生時間とは必ずしも一致し
ない。従つ”C,CDの内容t−1つのカセットに全部
書き込むことが不可能な場合が生じる。そこで、本発明
の目的は、CDから選択された信号ブロックの再生時間
と磁気テープの記録可能時間との関係全容易に判断てる
ことが出来る装置全提供することにある。
c問題点を解決するための手段〕 上述の如き目的を達成するための本発明は、複数のアナ
ログ信号のブロックに対応する複数の主ディジタル信号
のブロックが記録されていると共に、前記複数の主ディ
ジタル信号のブロックの記録トラックよりも前のトラッ
クに前記生ディジタル信号のブロックの夫々の再生開始
時間を示す副ディジタル信号が記録さtている記録ディ
スクから前記生ディジタル信号及び前記副ディジタル信
号七読み取り、前記主ディジタル信号はアナログ信号に
変換して出力するように構成され、且つ前記複数の主デ
ィジタル信号のブロックをランダムに選んで再生するこ
とができるように構成されているディスク再生装置と、
前記ディスク再生装置で読み取られた前記副ディジタル
信号を記憶するメモリと、磁気テープカセットの磁気テ
ープを走行するように構成され、且つ磁気テープの長さ
が異なる複数の磁気テープ力セツ)1−選択的に使用す
ることができるように構成されている磁気テープ走行装
置と、前記磁気テープ走行装置で走行される磁気テープ
に信号を記録するように構成され。
且つ前記ディスク再生装置から得られる前記アナログ信
号を記録することができるように構成された記録回路と
、前記磁気テープ走行装置で使用する磁気テープカセッ
トの磁気テープの長さに対応した記録可能時間を示すデ
ータを発生する記録可期待間データ発生回路と、前記メ
モリに書き込まれている前記副ディジタル信号と前記デ
ィスク再生装置で再生することを指定された主ディジタ
ル信号のブロックを示すブロック選択データと前記記録
可能時間データ発生回路から得られる記録可能時間デー
タとに基づいて、使用する磁気テープカセットに対して
前記再生指定された主ディジタル信号のブロックの全部
を記録することが可能か否かを判定する装置とを有する
再生記録装置に係わるものである。
〔作 用〕
本発明においては、テープカセットの記録可能時間デー
タを発生させる回路を設けたので、使用するカセットの
記録可能時間データが得られる。
−万、副ディジタル信号とブロック選択データ(例えば
選曲データ)とに基づいて選択された単−又は複数の信
号ブロックの再生所要時間が計算される。そして、使用
するカセットの記録可能時間と選択された信号ブロック
の再生所要時間との比較゛で1選択された信号ブロック
が記録可能か否かが判定される。従って、記録可能であ
ることが判明すれば、その11記録すればよい。−万、
記録不可能の場合は1選択する信号ブロックを変えるか
、カセットを変える。これにより、信号ブロックの途中
で記録が切れるおそれがなくなる。
〔実施例〕
次に1図面を参照して本発明の実施例に係わるCDプレ
ーヤとテープレコーダとの組み合せ装置について述べる
図面において1点線で囲んで示すCDプレーヤ(1)は
1周知のCD+2)を使用してオーディオ出力を得るも
のである。CD(21は、オーディオ信号(アナログ信
号]に対応する主ディジタル信号が渦巻状トラック形態
に記録されていると共に、主ディジタル信号の記録トラ
ック位置よりも前のトラック位置(リードイン部分)に
、オーディオ信号のインデックス(索引)を示す副ディ
ジタル信号が記録されているものである。なお、副ディ
ジタル信号は、順に記録されている曲(情報ブロック)
の位置を示す信号(例えば何曲目はトラック始端から何
分何秒経過したら再生されるかを示す演奏開始時間、及
び何フレームから始するかを示す信号〕を少なくとも含
む。この様な副ディジタル信号及び主ディジタル信号は
、 E F M (Eight t。
Fourteen M□dulati□n )で記録さ
れている。
(3)はディスク回転装置であ、り、CD(2+を回転
制御及び駆動する部分である。(4)は光学ヘッドであ
り、CD(21の光学ビットをレーザビームで読み取る
装置である。なお、この光学ヘッド(4)の中には。
回動ミラーが配置されており、これによりトラッキング
制御が行われると共に、光ビームのジャンピング制御が
行われる。(5)は光学ヘッド(4)をCD(2)の半
径方向に送るための送り装置である。(6ンは増幅及び
EFM復調回路であり、ヘッド(4)から得られた読入
取り出力を増幅し、しかる後EFM信号(14ビツト]
を原信号(8ビツト]に戻す回路である。(7)はディ
ジタル信号処理回路であり。
増幅及びEFM復調回路(6)から得られる8ビット信
号の誤り訂正、副ディジタル信号及び主ディジタル信号
の分離等を行う回路である。(8)はデイジタル゛・ア
ナログ変換器であり、ディジタル信号処理回路(力から
得られる主ディジタル信号をオーディオ信号(アナログ
信号)に変換して出力端子(9)に送出するものである
α01はCPUl0ちマイクロコンピュータであり。
CDプレーヤ(IIのランダム選曲等の穫々の制御を行
うものである。このマイクロコンピュータ(1(lには
、メモリα11%操作部(121,及びディジタル信号
処理回路(7)の副ディジタル信号ラインq3が接続さ
れ、更ニテープレコーダ側マイクロコンピュータIもラ
イン(10a)で接続されている。マイクロコンピュー
タαQは、CD(2+のリードイン部分に記録されてい
るインデックス副ディジタル信号(サブコード)を読み
込むと共に、各フレーム毎に記録されているアドレス清
報を含む副ディジタル信号(サブフード)を読み込み、
操作部α2で指定された制御を行う。即ち、マイクロコ
ンピュータα〔の出力は1回転装置(3)、ヘッド(4
)、送り装置(5)等に供給され1例えば、所望アドレ
ス(曲]のサーチ(ランダム選曲]、停止、早送り等の
!lJ御に利用される。更に、CD側マイクロコンピュ
ータ(1Gは、リードイン部分のインデックス副ディジ
タル信号をf−プレコーダ側マイクロコンピュータIに
供給スル。また、マイクロコンピュータσ■1.インデ
ックス副ディジタル信号の読み取り終了に同期してCD
プレーヤ(1)を1時停止(ボーズンモードに制御する
図面右働のテープレコーダは、一対のり−ルαシσθに
掛けられた磁気テープaで、このテープαηを走行させ
るためのピンチローラα〜とキャプスタン([9、リー
ル[151tte及びキャプスタンα9を駆動するモー
タ■r211囚から成る公知のテープ走行装置を有する
また、テープレコーダは、記録信号入力端子@。
記録増幅器の、及び記録ヘッド@から成る公知の記録回
路□□□を有すると共に、再生ヘッド■、再生増幅器助
、及び出力端子(至)から成る公知の再生回路を有し、
更に、マイクロコンピュータα41.メモリノ、操作S
(至)、及びモータ制御回路3υから成る制御系を有す
る。
63はスイッチであり、CD側のD/A変換器(8)の
出力端子とテープレコーダ側の増幅器囚とを結ぶライン
Gに直列に接続されている。
關は本発明に従って設けられた磁気テープの記録可能時
間データ発生回路であり、カセットのテープの長さく使
用時間】を入力するためのWJl、第2.及び第3のス
イッチSt、 Ss、 Ssとテープの長さに対応した
時間データ形成回路□□□とから成る。
スイッチS1は一般にC−45と呼ばれている約45分
記録再生可能なカセットを使用する時にオン操作するも
のであり、スイッチジ及びSsは同様にカセットC−6
0及びC−90に対応してオン操作するものである。時
間データ形成回路国は、スイッチ81〜S、のオン操作
に対応した時間データを出力するものである。即ち、使
用するカセットの種類(テープ長]に対応した時間デー
タをマイクロコンピュータIに供給するものである。
マイクロコンビエータIは既に説明した制御を行う他に
1時間データ形成回路田の出力に応答して記録可否の判
断、及び選曲完了の判断を行う。
即ち、CDプレーヤ(1)の操作部(121の操作によ
って選曲された曲番データがライン67)を通ってマイ
クロコンピュータIに供給される。マイクロコンピュー
タ側は指定された曲番に対応する副ディジタル信号(再
生開始時間データ]及び指定された曲番よりも1つ大き
い曲番の副ディジタル信号(再生開始時間データフをメ
モリ(ハ)から読み出し、1つ大きい曲番の再生開始時
間から指定された曲番の再生開始時間を差し引くことに
よって指定された曲番の再生所要時間を演算し、指定さ
れた複数の曲の合計の再生所要時間を求める。そして、
この合計の再生所要時間が、使用カセットの記録可能時
間内に入るか否かを判定する。
曽は記録可否判定指令操作部であり、使用カセットに選
ばれた曲の全部が入るか否かを判定する゛ ことが必要
の時に操作するものである。この操作部側を操作すると
、これに応答してマイクロコンピュータ(141は上述
の記録可否の判定を行い、この判定結果を発光ダイオー
ドから成る記録可否報仰装置四に送る@     “ マイクロコンピュータIは、更に1選曲機能も有してい
る。(のはこのための選曲指令操作部であり、この操作
で選曲指令信号をマイクセコンピュータIに送るもので
ある。マイクロコンピュータα4は1選択指令操作部囮
から指令信号を受けた時には、時間データ形成回路田か
ら得られる使用カセットに対応する時間データに基づい
て、磁気テープの記録可能時間内にCD(2)の内のど
の曲を配置すべきかを決める。即ち、マイクロコンピュ
ータ[141′C−c D(2)の告白の再生所要時間
を求め、使用カセットの記録可能時間に収筐る曲を決定
する。
この時、a1気テープを有効に利用するため、磁気テー
プの未記録部分(余り]が最も少なくなるように選曲す
る。また1曲が途中で切れないように選曲する。この選
曲の処理が終了すれば、マイクロコンピュータQ41か
ら発光ダイオードから成る選曲完了報卸装置(4υに終
了を知らせる信号が送られる。また、テープレコーダ側
のマイクロコンピュータσ瘤からラインりによって選曲
データがマイクロコンピュータαQに送られる。この結
果、マイクロコンピュータQlは1選曲データに基づい
て、選ばれた曲をCD(21から順次に再生し、このオ
ーディオ信号をスイッチc33を通して磁気記録回路に
送る。
(動 作〕 次に、この装置の動作を説明する。まず、CD(2)の
記録内容をテープαηに移したい時には、操作部α2に
設けられているダビング操作釦を操作する。
これにより、CDプレーヤ(17は再生状態となり。
CD(21のトラックの始まりの部分に記録されている
インデックス副ディジタル信号の読λ取りが開始し、こ
れがテープレコーダ側のメモリのに書き込まれる。イン
デックス副ディジタル信号の読入取り及び書き込みが終
了すると、マイクロコンピュータαQがポーズ指令を発
生し、CDプレーヤ(11はポーズ状態になる。筐た。
テープ走行装置もポーズ状態に制御される。
次に、CD(2)の複数の曲(清報ブロック)の中から
選択された曲を再生し、こnをテープσηに記録する場
合には、操作部a2の操作ボタンによって曲を指定する
。これにより、指定された曲のデータがマイクロコンピ
ュータaωに送られ、指定された曲の選択的再生の準備
が完了する。これと同時に指定された曲のデータがテー
プレコーダ側のマイクロコンピュータIにも送られる。
次に、記録可否判定指令操作部關を操作すると、マイク
ロコンビエータはこれに応答して指定された白の再生所
要時間の演算を行う。この演算は既に説明した如く、メ
モリ凶に書き込まれている副ディジタル信号(インデッ
クス情報]に基づいて行われる。
また、装填したカセットの種類(テープ長)に対応して
スイッチSI〜S1から選択されたものをオン操作し、
記録可能なテープ長に対応した時間データをマイクロコ
ンピュータα滲に送る。これにより。
マイクロコンピュータα滲は、指定された曲の再生所要
時間と使用するカセットの記録可能時間とを比較し、カ
セットのテープに指定された曲の全部が収録出来るか否
かを判定し、この結果を記録可否報知装置關に送る。も
し、指定された曲の全部をテープσηに収録することが
可能な場合は、マイクロコンピュータ圓からCDプレー
ヤ(1)及びテープ走行装置のポーズ解除(プレイ指令
]を示す信号が発生し、CDプレーヤtl)は指定され
た曲を順次に再生し、このオーディオ信号がスイッチr
3zヲ弁して記録回路に送られ、テープ(17)に記録
される。
−万、マイクロコンピュータIによって指定された曲の
全部をテープαηに収録することが不可能であることが
判定されると、これを示す報知出力が記録可否報知装置
に得られる。そこで、使用者は、カセットを交換するか
、又は曲の数又は曲番な変える。この変更後、再びスイ
ッチSj−8gのいずれかを操作し、且つ記録可否判定
指令操作部(至)を操作すると、再び記録可否の判定が
なされ、収録可能であれば、再生記録が開始する。
この装置は使用するカセットに適合するようにCD+2
1の曲を自動選曲する機能も有する。この様な自動選曲
を行う場合には、CD<21のインデックス清報をメモ
リ□□□に書き込んだ後に、使用するカセットに対応す
るようにスイッチS□〜S1を選択操作し、且つ選曲指
令操作部(4(Iを操作する。これにより、マイクロコ
ンピュータミルは、使用するカセットの記録可能時間に
最も近い1つの曲、又は複数曲の組み合せを決定する。
そして、選曲完了報知装置t4Dに選曲完了を示す信号
を送ると同時に。
選ばれた曲番データをCD側のマイクロコンピュータα
Qに送る。しかる後、ポーズ解除の指令(プレイ指令]
がマイクロコンピュータIから発生し。
CDプレーヤ(1)は選ばれた曲を再生し、テープレコ
ーダはこれを記録する。
〔変形例〕
本発明は上述の実施例に限定されるものでなく。
例えば次の変形例が可能なものである。
(al  ポーズ解除を自動的に行う代りに、記録可否
報知装置c3!J又は選曲完了報知装置の報知に基づい
て手動操作で行ってもよい。
(bl  記録可否報知装置61及び/又は選曲完了報
知装置を1発光ダイオード表示とぜずに、発音装置又は
液晶表示装置等で構成してもよい。
(cl  マイクロコンピュータα(1(141及びメ
モリαIICXIをCD側とテープレコーダ側に独立に
設けずに。
共通に設けてもよい。
(di  記録可否判定指令操作部間を省き、例えば。
スイッチ81〜S、の選択的操作又はダビングモード設
定圧よって自動的に記録可否の判定を行うように構成し
てもよい。
(el  テープ走行装置を回転ヘッド型VTRと同様
な装置としてもよい。
(fl  静電容量式ディスクプレーヤ又は圧電式ディ
スクプレーヤ等を使用する場合にも適用可能である。
〔発明の効果〕
上記発明によれば、ディスクに記録されている信号ブロ
ックをテープに記録する際罠、信号ブロックの途中で記
録が切れるという問題の発生を容易に防止することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に係わるCDプレーヤとテープレ
コーダとの組み合せ装置を原理的に示すブロック図であ
る。 (1)・・・CDプレーヤ、(2)・・・CD、(8)
・・・D/A変換器、αola4J・・・マイクロコン
ピュータ、σII(29・・・メモリ。 αで・・・磁気テープ、G・・・記録可能時間データ発
生回路、■・・・時間データ形成回路、r39・・・記
録可否報知装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のアナログ信号のブロックに対応する複数の
    主ディジタル信号のブロックが記録されていると共に、
    前記複数の主ディジタル信号のブロックの記録トラック
    よりも前のトラックに前記主ディジタル信号のブロック
    の夫々の再生開始時間を示す副ディジタル信号が記録さ
    れている記録ディスクから前記主ディジタル信号及び前
    記副ディジタル信号を読み取り、前記主ディジタル信号
    はアナログ信号に変換して出力するように構成され、且
    つ前記複数の主ディジタル信号のブロックをランダムに
    選んで再生することができるように構成されているディ
    スク再生装置と、 前記ディスク再生装置で読み取られた前記副ディジタル
    信号を記憶するメモリと、 磁気テープカセットの磁気テープを走行するように構成
    され、且つ磁気テープの長さが異なる複数の磁気テープ
    カセットを選択的に使用することができるように構成さ
    れている磁気テープ走行装置と、 前記磁気テープ走行装置で走行される磁気テープに信号
    を記録するように構成され、且つ前記ディスク再生装置
    が得られる前記アナログ信号を記録することができるよ
    うに構成された記録回路と、前記磁気テープ走行装置で
    使用する磁気テープカセットの磁気テープの長さに対応
    した記録可能時間を示すデータを発生する記録可能時間
    データ発生回路と、 前記メモリに書き込まれている前記副ディジタル信号と
    前記ディスク再生装置で再生することを指定された主デ
    ィジタル信号のブロックを示すブロック選択データと前
    記記録可能時間データ発生回路から得られる記録可能時
    間データとに基づいて、使用する磁気テープカセットに
    対して前記再生指定された主ディジタル信号のブロック
    の全部を記録することが可能か否かを判定する装置と、
    を有する再生記録装置。
JP60123866A 1985-06-07 1985-06-07 再生記録装置 Pending JPS61283089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123866A JPS61283089A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 再生記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123866A JPS61283089A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 再生記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61283089A true JPS61283089A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14871320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60123866A Pending JPS61283089A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 再生記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283089A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236132A2 (en) * 1986-03-04 1987-09-09 Pioneer Electronic Corporation Program selection for a digital audio disk
JPS63129557A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Hitachi Ltd 光ディスクダビング装置
EP0275199A2 (en) * 1987-01-13 1988-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk reproducing apparatus
JPS63179483A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式デイスク再生装置
JPS63195871A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生方式
US5008875A (en) * 1987-09-08 1991-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc reproducing apparatus having display indicating program status
US5197051A (en) * 1987-01-20 1993-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for specifying and calculating a play time of an optical disk player
EP1696435A3 (en) * 1998-02-09 2012-10-03 Sony Corporation Recording and reproducing apparatus and terminal apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161189A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Sony Corp 情報再生及び記録装置
JPS58208979A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Hitachi Ltd プログラム選曲装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161189A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Sony Corp 情報再生及び記録装置
JPS58208979A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Hitachi Ltd プログラム選曲装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236132A2 (en) * 1986-03-04 1987-09-09 Pioneer Electronic Corporation Program selection for a digital audio disk
JPS63129557A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Hitachi Ltd 光ディスクダビング装置
EP0275199A2 (en) * 1987-01-13 1988-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk reproducing apparatus
JPS63179483A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式デイスク再生装置
US5197051A (en) * 1987-01-20 1993-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for specifying and calculating a play time of an optical disk player
JPS63195871A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生方式
US5008875A (en) * 1987-09-08 1991-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc reproducing apparatus having display indicating program status
EP1696435A3 (en) * 1998-02-09 2012-10-03 Sony Corporation Recording and reproducing apparatus and terminal apparatus
USRE43917E1 (en) 1998-02-09 2013-01-08 Sony Corporation Recording and reproducing apparatus and terminal apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988008197A1 (en) Disc recording/reproducing apparatus and disc recording/reproducing method
WO1988007254A1 (en) Disk recording/reproducing apparatus and disk recording/reproducing method
US5216644A (en) Apparatus for reproducing information with different scanning modes
JPH0381225B2 (ja)
JPH0561701B2 (ja)
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
US4916681A (en) Apparatus for, and method of, recording undivided compositions in undivided form on a two-sided recording medium
JPS61283089A (ja) 再生記録装置
JP2001155471A (ja) 記録再生装置
JPH09134586A (ja) 再生装置
JP2996789B2 (ja) n曲の音楽を発生する信号源およびこれにより発生したn曲の音楽を磁気記録キャリアに記録する記録装置の組合せ配置
KR19990000177A (ko) 디브이디피(dvd)의 재생위치 제어장치 및 방법
JPS6370988A (ja) プログラム再生装置
JPH0419886A (ja) 音響機器の録音装置
JP2000268542A (ja) 音楽情報の再生装置および再生方法
JP2630001B2 (ja) 音楽再生装置
JP4256339B2 (ja) ファイル再生装置、制御方法及びプログラム
JPS62229589A (ja) 光学式デイスクのリ−ドインエリア・デ−タに基づくデ−タ入力の記憶,検索方式
JP2637987B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2624874B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JPH07220371A (ja) 記録再生装置
WO2005114665A1 (ja) 情報記録再生装置、情報記録方法およびそのプログラム
JP2529734B2 (ja) ダビングシステム
JPH0810528B2 (ja) 音響機器
JP2790695B2 (ja) 情報再生装置