JPH08104857A - 感圧性接着剤組成物及び感圧性接着剤製品 - Google Patents

感圧性接着剤組成物及び感圧性接着剤製品

Info

Publication number
JPH08104857A
JPH08104857A JP6264699A JP26469994A JPH08104857A JP H08104857 A JPH08104857 A JP H08104857A JP 6264699 A JP6264699 A JP 6264699A JP 26469994 A JP26469994 A JP 26469994A JP H08104857 A JPH08104857 A JP H08104857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
copolymer
weight
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6264699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3486698B2 (ja
Inventor
Masakazu Nakai
雅一 仲井
Yasuyuki Fujihira
泰之 藤平
Hiroyuki Taniyama
弘幸 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipposha Oil Industries Co Ltd
Original Assignee
Ipposha Oil Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ipposha Oil Industries Co Ltd filed Critical Ipposha Oil Industries Co Ltd
Priority to JP26469994A priority Critical patent/JP3486698B2/ja
Publication of JPH08104857A publication Critical patent/JPH08104857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486698B2 publication Critical patent/JP3486698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 初期接着性に優れるとともに、耐熱性及び加
熱後の再剥離性に優れた感圧性接着剤組成物及び感圧性
接着剤製品を提供する。 【構成】 アクリル酸n−オクチル10〜99.9重量
%と活性水素を含有する共重合性ビニルモノマー0.1
〜10重量%と活性水素を含有しない共重合性ビニルモ
ノマーを0〜89.9重量%の割合で含有する共重合体
からなる感圧性接着剤組成物。前記感圧性接着剤組成物
を基材上に塗布乾燥してなる感圧性接着剤製品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、初期接着性に優れると
ともに、耐熱性に優れ、さらに加熱後の再剥離性に優れ
た感圧性接着剤組成物及び感圧性接着剤製品に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のアクリル系感圧性接着剤組成物
は、粘着性ビニルモノマーと活性水素を含有するビニル
モノマーを含有する共重合体からなるものである。粘着
性ビニルモノマーとしては、炭素数4〜12のアルキル
基を有するアクリル酸アルキルエステルが用いられ、そ
の中でも、C4のアクリル酸ブチル及びC8のアクリル酸
2−エチルヘキシルが主に用いられている。特にアクリ
ル酸2−エチルヘキシルを用いて得られる共重合体は、
ガラス転移点がアクリル酸ブチルを用いて得られる共重
合体より低いため、良好な初期接着性を発揮するモノマ
ーとして有用である。しかしながら、アクリル酸2−エ
チルヘキシルを粘着性ビニルモノマーの主成分として使
用した場合、得られる共重合体は、そのガラス転移点が
低いため耐熱性や加熱後の再剥離性の十分な組成物を得
ることができず、組成物の初期接着性と耐熱性を両立さ
せるものではなかった。一方、C8のアクリル酸アルキ
ルエステルとしては、アクリル酸2−エチルヘキシル以
外に、アクリル酸n−オクチル及びアクリル酸iso−
オクチルなどが知られているが、これらのアクリル酸n
−オクチルやアクリル酸iso−オクチルを用いて得ら
れる共重合体は、アクリル酸2−エチルヘキシルを用い
て得られる共重合体よりガラス転移点が低いために初期
接着性には優れるものの、耐熱性面でアクリル酸2−エ
チルヘキシルを用いて得られる共重合体より劣るものと
考えられ、C8のアクリル酸アルキルエステルモノマー
としては、アクリル酸2エチルヘキシルがもっぱら使用
されているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、初期接着性
に優れるとともに、耐熱性及び加熱後の再剥離性に優れ
た感圧性接着剤組成物及び感圧性接着剤製品を提供する
ことをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、C8のアクリル酸
アルキルエステルの中で、特に、アクリル酸n−オクチ
ルを使用した共重合体の場合には、アクリル酸2−エチ
ルヘキシルやアクリル酸iso−オクチルを使用した場
合には発揮できない性能、すなわち、初期接着性に優れ
るとともに、耐熱性及び加熱後の再剥離性に優れた感圧
性接着剤組成物が得られることを見出し、本発明を完成
するに至った。即ち、本発明によれば、アクリル酸n−
オクチル10〜99.9重量%と活性水素を含有する共
重合性ビニルモノマー0.1〜10重量%と活性水素を
含有しない共重合性ビニルモノマーを0〜89.9重量
%の割合で含有する共重合体からなる感圧性接着剤組成
物が提供される。また、本発明によれば、前記感圧性接
着剤組成物を基材上に塗布乾燥してなる感圧性接着剤製
品が提供される。
【0005】本発明は、粘着性ビニルモノマーとしてア
クリル酸n−オクチルを用いる。従来の粘着性ビニルモ
ノマーとして一般的に使用されているアクリル酸2−エ
チルヘキシルは、他の共重合性モノマーと共重合した場
合、重合性の関係より重合度があがらないか又は不均一
な共重合体となる傾向にあり、耐熱性や再剥離性を低下
させる要因であった。これは、DSC(示差走査熱量
計)にて共重合体を測定した場合、ガラス転移点が2〜
3箇所確認されることにより、不均一な共重合体である
ことが推定できる。また、アクリル酸iso−オクチル
は、他の共重合性ビニルモノマーと共重合した場合、ア
クリル酸2−エチルヘキシルより重合性がよく、重合度
があがったり、均一な共重合体となる傾向にあるが、そ
のガラス転移点がアクリル酸2−エチルヘキシルを用い
て得られる共重合体より低いため、耐熱性や加熱後の再
剥離性が悪化する傾向にあった。一方、アクリル酸n−
オクチルは、重合性及びガラス転移点がアクリル酸is
o−オクチルと同程度であり、他の共重合性ビニルモノ
マーと共重合した場合、得られる共重合体も同様の性能
を示すと考えられた。しかしながら、アクリル酸n−オ
クチルを使用して得られる共重合体は、耐熱性及び加熱
後の再剥離性がアクリル酸2−エチルヘキシル、アクリ
ル酸iso−オクチルを用いて得られる共重合体より良
好な性能を示すことが見出された。すなわち、アクリル
酸n−オクチルを主モノマーとして使用した共重合体を
使用することにより、初期接着性に優れ、なおかつ耐熱
性及び加熱後の再剥離性に優れた感圧性接着剤組成物が
得られることが見出された。この組成物がすぐれた耐熱
性を示す原因としては、共重合体の構造に起因するもの
と考えられる。すなわち、アクリル酸2−エチルヘキシ
ルやアクリル酸iso−オクチルを使用した共重合体の
架橋後のゲル分率と比較し、アクリル酸n−オクチルを
使用した共重合体の架橋後のゲル分率は高いレベルにあ
る。このことより、アクリル酸n−オクチルを使用した
共重合体の架橋密度は、他のモノマーを使用した共重合
体より高くなるため、良好な耐熱性などを示すものと考
えられる。
【0006】本発明の感圧性接着剤組成物(以下、単に
組成物とも言う)に用いる共重合体は、重合成分とし
て、アクリル酸n−オクチルと活性水素を含有する共重
合性ビニルモノマーを必須成分として含み、必要に応じ
活性水素を含有しない共重合性ビニルモノマーを含む共
重合体である。この共重合体における重量平均分子量は
2万〜500万、好ましくは10万〜300万の範囲で
ある。この共重合体において、アクリル酸n−オクチル
の含有割合は、10〜99.9重量%、好ましくは20
〜99.9重量%である。アクリル酸n−オクチルの含
有割合が前記範囲より低い場合には、共重合体の粘着性
が減少し、初期接着性に優れた組成物を得ることが困難
になり、好ましくない。アクリル酸n−オクチルの含有
割合が10〜99.9重量%、特に20〜99.9重量
%の共重合体では、初期接着性及び耐熱性にすぐれると
ともに、加熱後の再剥離性にすぐれた感圧性接着剤組成
物を得ることができる。感圧性接着剤組成物は、一般
に、加熱を受けるとその接着力が増加し、再剥離しにく
くなるが、アクリル酸n−オクチルの含有割合を前記1
0〜99.9重量%、特に20〜99.9重量%の範囲
に保持することにより、加熱を受けた後でも、加熱を受
ける前と同等の再剥離性を有する感圧性接着剤組成物を
得ることができる。
【0007】活性水素を含有する共重合性ビニルモノマ
ーの含有割合は、0.1〜10重量%、好ましくは0.
5〜5重量%である。このモノマーの含有割合が前記範
囲より高くなると、共重合体が硬くなり、初期接着性が
低下する等の問題を生じ、一方、前記範囲より低くなる
と、架橋剤を使用した場合の共重合体の架橋密度が低下
し、耐熱性等が低下する。
【0008】活性水素を含有しない共重合性ビニルモノ
マーの含有割合は、0〜89.9重量%、好ましくは0
〜80重量%である。この共重合性ビニルモノマーの含
有量が前記範囲を超えるようになると、加熱後の接着力
が上昇し、粘着テープが剥がしにくくなる等の問題を生
じる。
【0009】本発明で用いられる活性水素を含有する共
重合性ビニルモノマーにおいて、その活性水素として
は、水酸基やカルボキシル基、アミノ基等における水素
が包含されるが、好ましくは水酸基又はカルボキシル基
における水素である。このようなモノマーとしては、例
えば、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、イ
タコン酸等の不飽和カルボン酸;メタクリル酸2−ヒド
ロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アク
リル酸2−ヒドロキシプロピル等の不飽和アルコール等
が挙げられる。
【0010】活性水素を含有しない共重合性ビニルモノ
マーとしては、前記したモノマー以外の従来公知の各種
のビニルモノマーが用いられる。このようなビニルモノ
マーとしては、アクリル酸n−オクチル以外のアクリル
酸アルキルエステル、例えば、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル、アクリル酸iso−オクチル、アクリル酸
イソノニル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリ
ル等の他、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ラウリル、メタク
リル酸ステアリル等のメタクリル酸アルキルエステル;
ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニル
インプロピルエーテル、ビニルn−プロピルエーテル、
ビニルイソブチルエーテル、ビニルn−アミルエーテ
ル、ビニル2−エチルヘキシルエーテル、ビニルn−オ
クタデシルエーテル等のアルキルビニルエーテル;酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル等のアルキルビニルエステ
ル;その他、スチレン、ビニルトルエン、アクリロニト
リル、アクリルアミド、メタクリロニトリル、メタクリ
ルアミド、メチルビニルケトン、塩化アリル等が挙げら
れる。前記アクリル酸アルキルエステルや、メタクリル
酸アルキルエステル及びアルキルビニルエーテル等にお
けるアルキル基の炭素数は特に制約されないが、一般的
にはその炭素数は1〜22、好ましくは1〜18、より
好ましくは1〜12である。
【0011】前記共重合体は、各モノマー成分をラジカ
ル重合開始剤の存在下において、従来公知の方法で重合
反応させることによって得ることができる。この場合の
重合は、塊状重合、懸濁重合、溶液重合、乳化重合等の
任意の重合方法によって行うことができる。例えば、溶
液重合法により重合を行う場合には、モノマー混合物を
有機溶媒、例えば、酢酸エチルやトルエン等の単独又は
混合物に溶解し、重合開始剤としてアゾビスイソブチロ
ニトリルや過酸化ベンゾイルを加え、不活性ガス雰囲気
下で50〜80℃に加熱すれば、3〜15時間で共重合
体を得ることができる。
【0012】本発明の感圧接着剤組成物は、前記共重合
体の溶液又は分散液(エマルジョン)からなるものであ
る。共重合体溶液を得るための有機溶媒としては、前記
共重合体を溶解するものであれば任意のものを用いるこ
とができる。このような有機溶媒としては、酢酸エチ
ル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等の脂肪酸エステル;ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族系炭化水素;ク
ロロベンゼン、クロロトルエン等のハロゲン化芳香族系
炭化水素;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン等のケトン化合物等が挙げられる。溶液中の共重合体
濃度は、10〜80重量%、好ましくは20〜60重量
%である。また、共重合体分散液を得るための溶媒とし
ては共重合体を溶解しない溶媒、例えば水又は水溶液を
挙げることができる。分散液中の共重合体濃度は、10
〜80重量%、好ましくは20〜70重量%である。
【0013】本発明の組成物には、必要に応じ、架橋剤
が添加される。この架橋剤は、共重合体を架橋化させて
その凝集性を高め、組成物の耐熱性及び再剥離性を向上
させる。架橋剤としては、前記共重合体中の活性水素と
反応し、共重合体を架橋化し得るものであればどのよう
なものでもよく、従来公知の各種のものが用いられる。
また、必要に応じて適当な溶媒を用いることができる。
このようなものとしては、例えば、以下のものを挙げる
ことができる。
【0014】(1)ポリイソシアネート化合物 トリレンジイソシアネート(3モル)とトリメチロール
プロパン(1モル)の付加物、ヘキサメチレンジイソシ
アネート(3モル)とトリメチロールプロパン(1モ
ル)の付加物、イソホロンジイソシアネート(3モル)
とトリメチロールプロパン(1モル)の付加物、キシレ
ンジイソシアネート(3モル)とトリメチロールプロパ
ン(1モル)の付加物等。このポリイソシアネート化合
物は、そのイソシアネート基を介して共重合体中の活性
水素と反応し、共重合体を架橋化させる。 (2)ポリエポキシ化合物 エチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレン
グリコールジグリシジルエーテル、グリセロールポリグ
リシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテ
ル等のポリグリシジルエーテル化合物;フタル酸ジグリ
シジルエステル、アジピン酸ジグリシジルエステル等の
ポリグリシジルエステル化合物;ジグリシジルアニリ
ン、ジグリシジルオルソトルイジン、テトラグリシジル
エチレンジアミン等のポリグリシジルアミン化合物等。
このポリエポキシ化合物は、そのエポキシ基を介して共
重合体中の活性水素と反応し、共重合体を架橋化させ
る。 (3)ポリメチロールメラミン トリメチロールメラミン、ヘキサメチロールメラミン、
メチル化ヘキサメチロールメラミン、エチル化トリメチ
ロールメラミン、ブチル化トリメチロールメラミン等。
このポリメチロールメラミンは、そのメチロール基を介
して共重合体中の活性水素と反応し、共重合体を架橋化
させる。 (4)金属化合物 ジ−iso−プロポキシ・ビス(アセチルアセトン)チ
タネート、エチルアセトアセテートアルミニウムジイソ
プロピレート、アルミニウムイソプロピレート等。この
金属化合物は、その金属イオンを介して共重合体中の活
性水素と反応し、共重合体を架橋化させる。
【0015】共重合体を架橋化させ、架橋構造の共重合
体とするために用いる架橋剤の使用割合は、架橋化共重
合体のゲル分率が10〜90%、好ましくは40〜80
%となるような割合である。架橋化共重合体のゲル分率
が前記範囲より低いと組成物の耐熱性及び再剥離性の向
上が十分ではなく、一方、前記範囲より高くなると、初
期接着性が低下するので好ましくない。共重合体と架橋
剤との反応は、0〜150℃、好ましくは20〜40℃
の温度で行うことができる。この場合の架橋化反応に
は、必要に応じて、適当な触媒を用いることもできる。
【0016】本発明の組成物は、これを基材上に塗布乾
燥して、粘着シートや粘着テープ等の感圧性接着剤製品
とすることができる。この場合、組成物は基材の片面又
両面に塗布することができる。基材としては、感圧性接
着剤分野で一般的に使用されている従来公知のものを用
いることができる。このような基体としては、例えば、
ポリオレフィン系樹脂やポリエステル樹脂、塩化ビニル
樹脂等の合成樹脂のフィルムやシート、和紙、不織布等
が挙げられる。基材上の感圧性接着剤層の厚さは、0.
5〜100μm、好ましくは1〜40μmである。
【0017】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0018】実施例1 (1)重合方法 撹拌機付きフラスコに、酢酸エチルを26.67重量
部、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(A
IBN)0.06重量部、アクリル酸n−オクチル9.
84重量部、アクリル酸n−ブチル29.52重量部、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル0.16重量部、ア
クリル酸0.48重量部を仕込み、撹拌しながら昇温
し、78℃にて2時間反応した。更に、酢酸エチル1.
00重量部にAIBN0.02重量部を溶解させた溶液
を反応2時間目及び4時間目に仕込んで、78℃にて6
時間反応を行い共重合体を得た。反応液に希釈溶剤とし
てトルエンを加えて、樹脂分40重量%、粘度6500
cpsの樹脂溶液(共重合体溶液)を得た。 (2)粘着テープ作成方法 前記樹脂溶液100重量部(固形分40重量%溶液)に
架橋剤としてトリレンジイソシアネート(3モル)とト
リメチロールプロパン(1モル)との付加物の75重量
%酢酸エチル溶液2.0重量部を添加し、ポリエステル
フィルム(厚さ25μm)に塗工して、100℃にて2
分間乾燥させ、塗工厚25μm(dry)の粘着テープ
を製造した。
【0019】実施例2〜4及び比較例1〜9 実施例1と同様の重合方法にて、アクリル酸n−オクチ
ルとアクリル酸n−ブチルの配合比を種々変化させて各
種共重合体を作成した。次に、実施例1の粘着テープ作
成方法と同様の方法にて各種粘着テープを作成した。ま
た、比較例のために、実施例1と同様の重合方法にてC
8のアクリル酸アルキルエステルのアルキル基の異なる
モノマーを使用し、各種共重合体を作成した。次に、実
施例1の粘着テープ作成方法と同様の方法にて粘着テー
プを作成した。表1に、共重合反応におけるモノマーの
配合比と、得られた樹脂溶液の固形分と粘度をまとめて
示す。
【0020】
【表1】 n−OA :アクリル酸n−オクチル i−OA :アクリル酸iso−オクチル 2EHA :アクリル酸2エチルヘキシル n−BA :アクリル酸n−ブチル AA :アクリル酸 2HEMA:メタクリル酸2ヒドロキシエチル
【0021】参考例1 実施例1〜4、比較例1〜9で得られた粘着テープにつ
いて、以下に記載した方法に従って、粘着テープの初期
接着性、耐熱性、再剥離性、ゲル分率及びガラス転移点
を測定した。
【0022】初期接着性 JIS Z 0237に準じて、23℃×65%RHで
の粘着テープのボールタックを測定する。即ち、粘着テ
ープ(幅50mm、長さ150mm以上)を30度の傾
斜面に粘着剤塗工面が上になるように置き、100mm
の助走路の下端から100mmの範囲を測定部とする。
清浄にした2/32〜32/32インチの鋼球が助走路
を転がり、測定部の範囲内で5秒間粘着停止した鋼球の
最大直径の32倍の数値で表す。
【0023】耐熱性 粘着テープを23℃×65%RHの条件下で幅25m
m、長さ120mmに切断した試験片を清浄にしたステ
ンレス板(SUS−304)に25mm×100mmの
部分を、2Kgゴムローラーを用いて300(mm/m
in)の速さで3往復させて圧着し、1時間放置後、8
0℃で粘着テープの長さ方向に対して90度方向に10
0gの荷重をかけ、落下時間又は1時間後のズレの長さ
を測定する。
【0024】再剥離性 粘着テープを23℃×65%RHの条件下で幅25m
m、長さ120mmに切断した試験片をステンレス板
(SUS−304)に2kgゴムローラーを用いて30
0(mm/min)の速さで3往復させて圧着し、1時
間後、JIS B7721に定める引張試験機を用い
て、引張速さ300mm/minで180度剥離力を測
定する。この剥離力を常態での接着力とする。また、前
記のようにしてステンレス板に圧着した粘着テープを1
30℃で1時間加熱した後、23℃×65%RHの条件
下で、JIS B 7721に定める引張試験機を用い
て、引張速さ300mm/minで粘着テープの長さ方
向に対して180°方向の剥離力を測定する。この剥離
力を加熱後の接着力とする。さらに、ステンレス板から
前記加熱後の粘着テープを剥離した後のステンレス板の
感圧性接着剤の残存によるくもりの発生状況を目視によ
り、以下の基準で評価した。 ○:くもりの発生なし △:くもりの発生少しあり ×:くもりの発生あり
【0025】ゲル分率 粘着テープ上の感圧性接着剤をかきとり、テトラヒドロ
フラン(THF)を溶剤として、ソックスレーにて6時
間抽出を行う。濾過残差を減圧乾燥し、ゲル分とする。
かきとった感圧性接着剤とゲル分の重量比より、ゲル分
率を次式にて計算する。
【0026】ガラス転移点測定 粘着テープ上の感圧性接着剤をかきとり、示差走査熱量
計(DSC−200型セイコー電子工業(株)製)を用
い、10℃/minの昇温条件にて測定する。
【0027】試験結果 試験結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の感圧性接
着剤組成物を使用した粘着テープは、初期接着性に優れ
るとともに、耐熱性及び加熱後の再剥離性においても優
れた性能を示し、初期接着性と耐熱性の両立したもので
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル酸n−オクチル10〜99.9
    重量%と活性水素を含有する共重合性ビニルモノマー
    0.1〜10重量%と活性水素を含有しない共重合性ビ
    ニルモノマーを0〜89.9重量%の割合で含有する共
    重合体からなる感圧性接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 活性水素と反応する官能基を2個以上含
    有する架橋剤を含む請求項1の感圧性接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の感圧性接着剤組成物を
    基材上に塗布乾燥してなる感圧性接着剤製品。
JP26469994A 1994-10-04 1994-10-04 感圧性接着剤組成物及び感圧性接着剤製品 Expired - Fee Related JP3486698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26469994A JP3486698B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 感圧性接着剤組成物及び感圧性接着剤製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26469994A JP3486698B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 感圧性接着剤組成物及び感圧性接着剤製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08104857A true JPH08104857A (ja) 1996-04-23
JP3486698B2 JP3486698B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=17406963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26469994A Expired - Fee Related JP3486698B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 感圧性接着剤組成物及び感圧性接着剤製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486698B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314579A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、および粘着シート類
JP2008007543A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 多層粘着シート、粘着剤、粘着剤を用いた粘着シート、及び多層粘着シートを用いた電子部品の製造方法。
WO2009050786A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 粘着剤、粘着シート、多層粘着シート及び電子部品の製造方法
US7887914B2 (en) 2004-09-16 2011-02-15 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
JP2011208153A (ja) * 2011-06-15 2011-10-20 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、および粘着シート類
US8092907B2 (en) 2004-09-16 2012-01-10 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
US9328264B2 (en) 2009-02-27 2016-05-03 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive layer, and pressure-sensitive adhesive sheet

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261383A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nichiban Co Ltd 再剥離性粘着剤組成物
JPS61261382A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nichiban Co Ltd 再剥離性粘着剤組成物
JPH0559338A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤組成物、粘着加工品および粘着加工品の製造方法
JPH05171120A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面保護フィルム
JPH05247420A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面保護粘着フィルム
JPH061957A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面保護用粘着テープの製造方法
JPH0654604A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Sliontec:Kk 紫外線硬化型粘着剤を用いた播種育苗シート及びその製造方法
JPH06116536A (ja) * 1992-08-17 1994-04-26 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テ─プ
JPH06128544A (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 Sunstar Eng Inc ポリオレフィン用粘着剤

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261383A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nichiban Co Ltd 再剥離性粘着剤組成物
JPS61261382A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nichiban Co Ltd 再剥離性粘着剤組成物
JPH0559338A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤組成物、粘着加工品および粘着加工品の製造方法
JPH05171120A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面保護フィルム
JPH05247420A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面保護粘着フィルム
JPH061957A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面保護用粘着テープの製造方法
JPH0654604A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Sliontec:Kk 紫外線硬化型粘着剤を用いた播種育苗シート及びその製造方法
JPH06116536A (ja) * 1992-08-17 1994-04-26 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テ─プ
JPH06128544A (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 Sunstar Eng Inc ポリオレフィン用粘着剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314579A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、および粘着シート類
US8153251B2 (en) 2004-04-30 2012-04-10 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheets
US7887914B2 (en) 2004-09-16 2011-02-15 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
US8092907B2 (en) 2004-09-16 2012-01-10 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive compositions, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting films
JP2008007543A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 多層粘着シート、粘着剤、粘着剤を用いた粘着シート、及び多層粘着シートを用いた電子部品の製造方法。
WO2009050786A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 粘着剤、粘着シート、多層粘着シート及び電子部品の製造方法
JP5178733B2 (ja) * 2007-10-16 2013-04-10 電気化学工業株式会社 粘着剤、粘着シート、多層粘着シート及び電子部品の製造方法
US9328264B2 (en) 2009-02-27 2016-05-03 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive layer, and pressure-sensitive adhesive sheet
JP2011208153A (ja) * 2011-06-15 2011-10-20 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、および粘着シート類

Also Published As

Publication number Publication date
JP3486698B2 (ja) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643206B2 (ja) 感圧アクリレートポリマー接着剤の製造法
US4812541A (en) High performance pressure-sensitive adhesive polymers
US10351649B2 (en) Compositions comprising cleavable crosslinker and methods
JP3288476B2 (ja) 再剥離型粘着剤及びその粘着部材
US5128412A (en) Removable adhesive comprising acrylic microballs, acrylic copolymer and cross-linker
JP2001131511A (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着シート
JP3486698B2 (ja) 感圧性接着剤組成物及び感圧性接着剤製品
JP3411065B2 (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物及び両面テープ
JPH0570752A (ja) アクリル系粘着剤組成物および粘着テープ、ラベルもしくはシート
JPH11293222A (ja) 粘着剤組成物
JP3398491B2 (ja) アクリル系エマルジョン型粘着剤組成物
JPH07138544A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物
JPS603435B2 (ja) 表面保護フイルム用粘着剤
JPH1112553A (ja) 接着剤組成物およびこれを利用した透明粘着フィルム
JPH023835B2 (ja)
JP2902064B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP2624820B2 (ja) ドライクリーニング用識別タグとその固定方法
JP2001323235A (ja) 粘着剤組成物および粘着ラベル又はテープ
JP2867366B2 (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JP3052062B2 (ja) 感圧接着剤組成物および表面保護シート
JP2534753B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
CN113454180B (zh) 丙烯酸类乳液压敏粘合剂组合物
JPS6239183B2 (ja)
JP3237024B2 (ja) 自己架橋型感圧粘着剤組成物
JPS5998184A (ja) 粘着テ−プの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees