JPH0782282A - 不斉水添触媒用の新規なビスホスフイン類 - Google Patents

不斉水添触媒用の新規なビスホスフイン類

Info

Publication number
JPH0782282A
JPH0782282A JP6238624A JP23862494A JPH0782282A JP H0782282 A JPH0782282 A JP H0782282A JP 6238624 A JP6238624 A JP 6238624A JP 23862494 A JP23862494 A JP 23862494A JP H0782282 A JPH0782282 A JP H0782282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
represented
compound
bisphosphine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6238624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681418B2 (ja
Inventor
Christian Dr Laue
クリステイアン・ラウエ
Georg Schroeder
ゲオルク・シユレダー
Dieter Arlt
デイーター・アルルト
Rolf Grosser
ロルフ・グロサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0782282A publication Critical patent/JPH0782282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681418B2 publication Critical patent/JP3681418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/36Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by hydrogenation of carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/313Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of doubly bound oxygen containing functional groups, e.g. carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5027Polyphosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5325Aromatic phosphine oxides or thioxides (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5329Polyphosphine oxides or thioxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/48Ring-opening reactions
    • B01J2231/482Ring-opening reactions asymmetric reactions, e.g. kinetic resolution of racemates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不斉水添触媒用の新規なビスホスフィン類。 【構成】 本発明は、一般式(I) 【化1】 [式中、R、R1およびR2は、説明の中で与える意味を
有する]で表される新規なエナンチオマー的に純粋なビ
スホスフィン類、それらの製造方法、並びに不斉水添用
触媒としての金属錯体におけるそれらの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規な、エナンチオマー的に純
粋なビスホスフィン類、それらの製造方法、並びに不斉
水添用触媒としての金属錯体におけるそれらの使用に関
する。
【0002】VIII族の金属と特定のビスホスフィン
類との錯体を不斉水添およびエナンチオ選択的(ena
ntioselective)水素シフトで用いること
は既に知られている(ヨーロッパ特許出願公開第398
132号およびR.Noyori、Modern S
ynthetic Methods、113−198
(1989)参照)。本発明のホスフィン類およびそれ
らから製造した錯体の化学構造は、明らかに、従来技術
の化合物とは異なっている。本発明に従い、置換基を変
化させることによって、公知ビスホスフィン錯体よりも
高いエナンチオ選択率で上記エナンチオ選択反応を実施
することを可能にするビスホスフィン類およびビスホス
フィンルテニウム錯体が得られることは、予測不可能で
あった。ヨーロッパ特許出願公開第529 444号に
は、同様に、例えばルテニウム/ビスホスフィン錯体
(BINAP錯体)を用い、2−(3−ベンジルフェニ
ル)−プロペン酸をエナンチオ選択水添して相当するプ
ロピオン酸を生じさせることが記述されており、この時
の最大エナンチオ選択率は80%e.e.である。本発
明のルテニウム錯体は、プロペン酸誘導体の相当するエ
ナンチオ選択水添でずっと有意なエナンチオ選択率を与
える。従って、例えば、本ビスホスフィンのフラン誘導
体とルテニウムとの錯体を用いると、約88%e.e.
のエナンチオ選択率が得られる。式(I)で表される本
発明の化合物およびそれを用いて製造した錯体は、従っ
て、特定の不斉水添を高い収率および良好なエナンチオ
選択率で実施するに特に適切である。
【0003】本発明は、一般式(I)
【0004】
【化13】
【0005】[式中、Rは、水素を表すか、或は1から
4個の炭素原子を有するアルキルを表し、R1が水素を
表し、そしてR2が塩素を表すか、或はR1とR2が一緒
になって、式
【0006】
【化14】
【0007】で表される基を表す]で表されるエナンチ
オマー的に純粋なビスホスフィン類に関する。
【0008】Rが水素を表しそしてR1とR2が上で与え
た意味を有する、一般式(I)で表されるビスホスフィ
ン類が特に好適である。
【0009】一般式(I)で表されるビスホスフィン類
は、一般式(II)
【0010】
【化15】
【0011】[式中、R1およびR2は、上で与えた意味
を有し、そしてHalは、ハロゲン、特に臭素を表す]
で表される3−ハロゲノフェニル化合物と一般式(II
I)
【0012】
【化16】
【0013】[式中、Rは、上で与えた意味を有する]
で表されるジフェニルホスフィン酸クロライドとを、例
えばグリニヤール反応による通常方法で反応させること
により、一般式(IV)
【0014】
【化17】
【0015】[式中、R、R1およびR2は、上で与えた
意味を有する]で表される化合物を生じさせ、そしてそ
のオルソ位をリチウムで金属化した後、それらをヨウ素
と反応させることによって式(V)
【0016】
【化18】
【0017】で表される化合物を生じさせ、通常方法
(ウルマン連成(Ullmann couplin
g))で二量化することにより、一般式(VI)
【0018】
【化19】
【0019】[式中、R、R1およびR2は、上で与えた
意味を有する]で表されるラセミ化合物を生じさせ、そ
してこれらのホスフィンオキサイド類を、例えばキラル
相を用いた予備クロマトグラフィーまたは光学活性酸類
を用いた晶析方法で、分離させてそれらのエナンチオマ
ー類を生じさせた後、通常方法で、その得られる(S)
または(R)エナンチオマー類の還元を行うことによ
り、式(I)で表される化合物を生じさせることによっ
て製造され得る。
【0020】好適に用いるキラル相は、光学活性を示す
(メタ)アクリル酸誘導体の光学活性ポリマーである。
本明細書では、ヨーロッパ特許出願公開第379 91
7号に記述されている如き、光学活性を示すN−(メ
タ)アクリロイル−アミノ酸誘導体のポリマー類が特に
好適である。本明細書では、下記の光学活性を示すN−
メタアクリロイル−アミノ酸アミド類:N−メタアクリ
ロイル−L−および−D−アミノ酸のメチルアミド類の
ポリマー類が非常に特に好適であり、ここで適切なアミ
ノ酸は例えばアラニン、ロイシン、バリンまたは他のア
ミノ酸類である。
【0021】これらのラセミ体の分離で用いる溶離剤
は、吸着剤として用いるポリマーを膨潤させそしてその
分離させるべきラセミ体を溶かす通常の有機溶媒または
溶媒混合物である。挙げられ得る例は、炭化水素、例え
ばベンゼン、トルエンまたはキシレンなど、エーテル
類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロフランなど、ハロゲン化炭化水素、例えばジ−もしく
はトリクロロメタン、アセトン、アセトニトリルなど、
アルコール類、例えばエタノールまたはプロパノールな
ど、または酢酸エチル、或は上記溶媒の混合物である。
トルエンとテトラヒドロフランの混合物およびまたトル
エンとジオキサンの混合物が特に適切であることが確認
された。
【0022】本発明はまた、一般式(V)および式(V
I)で表される新規な中間体およびまたこれらの中間体
の製造方法にも関係しており、ここで、これらの置換基
の意味は、各場合共、式(I)で与えた意味に相当して
いる。
【0023】式(I)で表される本発明の燐化合物は、
VIII族の金属の如き遷移金属、特にルテニウム、ロ
ジウムおよびイリジウムなどと錯体を形成し、これら
は、不斉水添における触媒として、そしてまたプロキラ
ルアリルシステム(prochiral allyli
c systems)におけるエナンチオ選択的水素シ
フトのための触媒として用いられ得る。この述べる水添
では、ルテニウム、イリジウムおよびロジウムの錯体が
好適であるが、異性化ではロジウム錯体が好適である。
これらの触媒、即ちVIII族の金属と式(I)で表さ
れる燐化合物との錯体は新規であり、同様に本発明の主
題である。
【0024】当該錯体は、本質的に知られている様式、
例えば適切な不活性有機溶媒または水系溶媒の中に入れ
た式(I)で表される化合物を、VIII族の金属を供
与し得る化合物と反応させることによって製造され得
る。例として挙げられ得る適切な、例えばロジウムを供
与する化合物は、エチレン、プロピレンなどとの有機ロ
ジウム錯体、そしてまたビス−オレフィン類、例えば
1,5−シクロオクタジエン、1,5−ヘキサジエン、
ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエン、或は
ロジウムとの可溶錯体を容易に生じる他のジエン類との
有機ロジウム錯体である。好適なロジウム供与化合物
は、例えばジ−クロロ−ビス−(1,5−シクロオクタ
ジエン)ジロジウム、ジ−クロロ−ビス(−ノルボルナ
ジエン)ジロジウム、ビス−(1,5−シクロオクタジ
エン)−ロジウムのテトラフルオロホウ酸塩またはビス
(シクロオクタジエン)ロジウムの過塩素酸塩などであ
る。挙げられ得るイリジウム供与化合物の例はジ−クロ
ロ−ビス(1,5−シクロオクタジエン)ジイリジウム
である。
【0025】一般式(I)で表されるビスホスフィン類
とルテニウムとの錯体が特に重要である。制限するもの
でない典型的な例として、下記の式(VII)から(X
I)で表されるルテニウム錯体が挙げられ得る。
【0026】典型的なルテニウム錯体の例は、
【0027】
【化20】
【0028】であり、ここで、acacは、アセチルア
セトネートであり、Bは、一般式(I)で表されるビス
ホスフィンを表し、Halは、ハロゲン、特にヨウ素、
塩素または臭素を表し、R3およびR4は、同一もしくは
異なり、任意にハロゲン、特にフッ素、塩素または臭素
で置換されていてもよい9個以下の炭素原子、好適には
4個以下の炭素原子を有するアルキルを表すか、或は1
から4個の炭素原子を有するアルキルで任意に置換され
ていてもよいフェニルを表すか、或は好適には4個以下
の炭素原子を有するα−アミノアルキル酸を表すか、或
は一緒になって、4個以下の炭素原子を有するアルキリ
デン基を形成しており、R5およびR6は、各々同一もし
くは異なり、任意に置換されていてもよい、好適には、
1から4個の炭素原子を有するアルキルまたはハロゲン
で置換されていてもよいフェニルを表し、Yは、Cl、
Br、I、ClO4、BF4またはPF6を表し、Qは、
置換もしくは未置換のベンゼン環、例えばp−シメンで
あり、Sは、第三級アミン、例えばトリエチルアミン、
トリ−n−ブチルアミンまたはピリジンなどを表し、n
およびmは、各々1または2を表し、xは、0または1
を表し、そしてここで、式(X)において、x=0の場
合nは1をそしてmは2を表し、そしてx=1の場合n
は2をそしてmは1を表す。
【0029】式(VII)から(XIII)で表される
錯体は、本質的に知られている方法で製造され得る。
【0030】式(VII)および(XII)で表される
錯体は、例えばヨーロッパ特許出願公開第174 04
7号またはChem.Comm.922(1985)に
記述されている方法により、類似様式で製造され得る。
【0031】一般式(VIII)で表される錯体は、例
えばヨーロッパ特許出願公開第366 390号に記述
されているように、例えば、不活性有機溶媒中で公知の
ルテニウム錯体[RuHal2Q]2と一般式(I)で表
されるビスホスフィン類とを反応させることによって得
られる。
【0032】n=1である一般式(IX)で表される錯
体は、例えばヨーロッパ特許出願公開第245 959
号に示されている方法により、好適にはアルコール系溶
媒中、一般式(VII)で表される錯体と相当するカル
ボン酸類とを反応させることによって入手可能である。
【0033】n=2である式(IX)およびn=1でR
3、R4=CF3である式(IX)で表される錯体は、ヨ
ーロッパ特許出願公開第272 787号に示されてい
る方法によって製造可能である。
【0034】一般式(X)で表される錯体は、ヨーロッ
パ特許出願公開第256 634号の方法で製造可能で
ある。
【0035】一般式(XI)で表される錯体は、ヨーロ
ッパ特許出願公開第470 756号の方法により、そ
こに記述されているRu前駆体と一般式(I)で表され
る本発明のビスホスフィン類とを反応させることによっ
て製造可能である。
【0036】一般式(XIII)で表される錯体は、
P.Stahly他、Organomettalics
1993、1467ffに示されている方法で製造可
能である。
【0037】VIII族の金属、特にルテニウムとの錯
体形態における本発明のビスマスホスフィン類は、不斉
水添で用いられ得る。適切な基質は、置換もしくは未置
換のα−もしくはβ−ケトエステル類またはα−もしく
はβ−ケトアミド類、或はα−もしくはβ−アミノ−ま
たはα−もしくはβ−ヒドロキシ−ケトン類、並びにア
セトアミド桂皮酸誘導体である。
【0038】特に適切な基質は、2−アリールプロペン
酸、例えば2−(6’−メトキシ−2’−ナフチル)−
プロペン酸、2−(4−イソブチル)−プロペン酸およ
び2−(3−ベンジル−フェニル)−プロペン酸、並び
に例えば第三級アミン類とのそれらの塩類などである。
【0039】上記水添の実施において、最初にこれらの
錯体を製造した後、これを水添すべき材料の溶液に加え
ることができる。しかしながら、また、例えば水添すべ
き物質を存在させることを含むインサイチューで、それ
らを製造することも可能である。
【0040】この不斉水添は、これらの反応条件下で不
活性な適切な有機溶媒中で実施され得る。特に挙げられ
得る上記溶媒は、低級アルコール類、例えばメタノール
またはエタノールなど、或は上記アルコール類とハロゲ
ン化炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホルムなど
とか或は環状エーテル類、例えばテトラヒドロフランま
たはジオキサンなどとの混合物である。
【0041】これらの金属と一般式(I)で表されるビ
スホスフィン類との比率は、有利に、ビスホスフィン配
位子1モル当たり約0.5から約2モル、好適には約1
モルのルテニウムである。その水添すべき材料に対する
この錯体内の金属の比率は、有利に、約0.0005か
ら1モル%、好適には約0.005から0.6モル%で
ある。
【0042】本発明の錯体を用いた不斉水添は、用いる
基質に応じて有利に、約0℃から約100℃の温度で実
施される。この水添はまた有利に、加圧下、好適には約
5から約200バール、特に好適には約40から約14
0バールの圧力下で実施される。
【0043】加うるに、本発明のビスホスフィン錯体
は、プロキラルアリルシステムにおけるエナンチオ選択
的水素シフトのための触媒として用いられ得る。これら
は、例えば一般式(XIV)
【0044】
【化21】
【0045】[式中、R8は、保護されているヒドロキ
シメチルを表すか、或は式
【0046】
【化22】
【0047】(ここで、点線は、追加的結合を表してい
てもよい)で表される基を表し、そしてR9およびR10
は、同一もしくは異なり、低級アルキル(1−7個の炭
素原子)を表す]で表される光学活性化合物の製造に関
連して特に重要であり、この製造は、一般式(XV)
【0048】
【化23】
【0049】[式中、R8、R9およびR10は、上で与え
た意味を有する]で表される化合物から出発する製造で
ある。
【0050】これらの化合物(XIV)およびこれらの
加水分解を行うことによって得られるアルデヒド類、そ
してまたこれらのアルデヒド類から誘導される酸類およ
びアルコール類は、例えば、ビタミンEおよびKIの側
鎖を合成する時の中間体として重要である。
【0051】この述べた水素シフトの実施では、式
(I)で表される燐化合物を、その処理すべき化合物の
溶液内で、例えばロジウムもしくはイリジウム供与化合
物それ自身と接触させることができる。他方では、式
(I)で表される燐化合物を、最初に、適切な溶媒中で
例えばロジウムもしくはイリジウム供与化合物と反応さ
せて相当する触媒錯体を生じさせた後、これを、処理す
べき化合物の溶液に加えてもよく、後者の方法が好適で
ある。
【0052】この式(I)で表される燐化合物と例えば
ロジウムもしくはイリジウム供与化合物との反応ばかり
でなく、上述した水素シフトも、これらの反応条件下で
不活性な適切な有機溶媒中で実施され得る。特に挙げら
れ得る上記溶媒は、低級アルカノール類、例えばメタノ
ールまたはエタノールなど、芳香族炭化水素、例えばベ
ンゼンまたはトルエンなど、環状エーテル類、例えばテ
トラヒドロフランまたはジオキサンなど、エステル類、
例えば酢酸エチルなど、或はそれらの混合物などであ
る。更に、これらの錯体の調合はまた、水系媒体または
ジクロロメタン内でも実施され得る。
【0053】式(I)で表される配位子に対する例えば
ロジウムまたはイリジウムの比率は、有利に、この式
(I)で表される配位子1モル当たり約0.05から約
5モル、好適には約0.5から約2モルの金属である。
【0054】水素シフトの目的で処理すべき化合物を基
準にした、式(I)で表される配位子との錯体内の金属
量は、好適には約0.005から約0.5モル%、特に
約0.01から約0.2モル%である。
【0055】一般式(I)で表される配位子との金属錯
体を用いた上記水素シフトは、有利に、おおよそ室温か
ら約130℃の温度の不活性有機溶媒中で実施され得
る。この反応は、好適には上昇させた温度、即ちその用
いる溶媒に応じて、その反応混合物の還流温度でか或は
加圧下の密封容器内で実施される。
【0056】
【実施例】
用いる省略形: cym(=シメン)=p−メチル−イソプロピルベンゼ
ン THF=テトラヒドロフラン DMF=ジメチルホルムアミド 全ての31Pスペクトルは{1H}広帯域不対化(dec
oupled)である。
【0057】A)ビスホスフィン類(I)の製造 1)(R)−(−)−および(S)−(+)−(6,
6’−ジクロロ−ビフェニル−2,2’−ジイル)−ビ
ス−ジフェニルホスフィン a)(3−クロロ−フェニル)−ジフェニルホスフィン
オキサイド(IV) 30mLのTHFの中に10gの3−ブロモ−クロロベ
ンゼンが入っている溶液を、1.27gのMgと10m
LのTHFとの沸騰している混合物に加えた後、この混
合物を還流下で更に1時間沸騰させる。その後、30m
Lのトルエンの中に12.4gのジフェニルホスフィン
酸クロライドが入っている溶液を0℃で滴下した後、こ
の混合物を室温で更に1時間撹拌する。
【0058】この反応溶液を2NのHClで中和した
後、これを150mLの酢酸エチルおよび水と混合し、
そしてその有機相を乾燥させた後、濃縮する。融点が1
08−110℃の黄色結晶が8.82g(理論値の54
%)得られる。
【0059】b)(3−クロロ−2−ヨード−フェニ
ル)−ジフェニルホスフィンオキサイド(V) 70mLのTHFの中に入っている8.81gの(3−
クロロ−フェニル)−ジフェニルホスフィンオキサイド
を、THF/n−ヘプタン中2Mのリチウムジイソプロ
ピルアミド溶液の14.5mLと混合した後、−76℃
で更に10分間撹拌する。30mLのTHFの中に7.
83gのヨウ素が入っている溶液を−76℃で加える。
【0060】その後、この混合物を2NのHClで加水
分解した後、酢酸エチルで抽出する。その有機相をシリ
カゲルに通すことで濾過し、乾燥させた後、濃縮する。
粗生成物が11.7g(収率:理論値の95%)残存
し、これを直接更にc)に従って用いる。
【0061】c)ラセミ(6,6’−ジクロロ−ジフェ
ニル−2,2’−ジイル)−ビスジフェニルホスフィン
オキサイド(VI) 11.4gの(3−クロロ−2−ヨード−フェニル)−
ジフェニルホスフィンオキサイドと5.00gのCu粉
末と55mLのDMFから成る混合物を、空気を排除し
ながら3日間140℃で激しく撹拌する。この冷却した
反応溶液から溶媒を除去した後、シリカゲル使用クロマ
トグラフィーにかける(溶離剤:シクロヘキサン中の酢
酸エチル;25から75%濃度)。その主要画分をt−
ブチルメチルエーテル内で撹拌することによって沈澱を
生じさせる。結晶が5.42g(67%の収率)残存す
る。
【0062】31P−NMR([D6]−DMSO):2
8.0ppm d)エナンチオマー類の分離 100mLのTHFの中に溶解させた実施例1c)で得
られる1gのラセミ(6,6’−ジクロロ−ジフェニル
−2,2’−ジイル)−ビスジフェニルホスフィンオキ
サイドを、N−(メタアクリロイル−L−アラニン−1
−メンチルアミド)(ヨーロッパ特許出願公開第379
917号)の膨潤したポリマービードが入っているガ
ラス製カラム(10cm、長さ100cm)の上に置
き、トルエン/THF3:1(体積/体積)を用い10
mL/分の流量で溶離させる。15時間後、最初のエナ
ンチオマーが溶離して来る。この分別した溶離物を、エ
ナンチオマー純度を分析的に監視した後一緒にする。通
常の処理を行った後、最初に溶離して来る(+)−エナ
ンチオマーが0.4g、そして相当する(−)−エナン
チオマーが0.35g得られる。
【0063】(R)−(+)−(6,6’−ジクロロビ
フェニル−2,2’−ジイル)−ビス−ジフェニルホス
フィンオキサイド(VI) [α]D=+46°(c=1、DMF) 融点:270℃から分解 (S)−(−)−(6,6’−ジクロロ−ビフェニル−
2,2’−ジイル)−ビス−ジフェニルホスフィンオキ
サイド(VI) [α]D=−46°(c=1、DMF) 融点:270℃から分解 e)(S)−(+)−(6,6’−ジクロロ−ビフェニ
ル−2,2’−ジイル)−ビス−ジフェニルホスフィン
(I) 860mgの(S)−(−)−(6,6’−ジクロロ−
ビフェニル−2,2’−ジイル)−ビス−ジフェニルホ
スフィンオキサイドと3mLのトリブチルアミンと40
mLのキシレンと0.81mLのトリクロロシランから
成る混合物を、還流下で16時間沸騰させる。その後、
30%濃度のNaOHを0℃で13mL加える。この混
合物を塩化メチレンで抽出する。飽和塩化ナトリウム溶
液およびMgSO4で乾燥させた後、その溶液を、シリ
カゲル使用クロマトグラフィー(シクロヘキサン中10
から40%濃度の酢酸エチル)にかけることによって精
製する。
【0064】収量:670mg(理論値の82%)、融
点=230−235℃ [α]D=+51°(c=1、CHCl3) f)(R)−(−)−(6,6’−ジクロロ−ビフェニ
ル−2,2’−ジイル)−ビス−ジフェニルホスフィン
(I) 916mgの(R)−(+)−(6,6’−ジクロロ−
ビフェニル−2,2’−ジイル)−ビス−ジフェニルホ
スフィンオキサイドを用い、e)と同様にこの反応を実
施した。
【0065】収量:710mg(理論値の82%)、 融点:230−235℃ [α]D=−50°(c=1、CHCl3) 2)(R)−および(S)−[ビス−4,4’−ジベン
ゾフラン−3,3’−ジイル]−ビス(ジフェニルホス
フィン) a)(ジベンゾフラン−3−イル)−ジフェニルホスフ
ィンオキサイド(IV)90mLのTHFの中に25g
の3−ブロモ−ジベンゾフランが入っている溶液を、
4.31gのMgと10mLのTHFとの沸騰している
混合物に加えた後、この混合物を還流下で更に1時間沸
騰させる。その後、45mLのTHFの中に23.9g
のジフェニルホスフィン酸クロライドが入っている溶液
を0℃で滴下した後、この混合物を室温で更に1時間撹
拌する。
【0066】この反応溶液を1NのHClで中和した
後、これを150mLの酢酸エチルおよび水と混合し、
そしてその有機相をMgSO4で乾燥させた後、濃縮す
る。この残渣をt−ブチルメチルエーテルと一緒に16
時間撹拌した後、濾過を行う。融点が151−155℃
の黄色結晶が残渣として24.9g(理論値の65%)
残存する。
【0067】b)(4−ヨード−ジベンゾフラン−3−
イル)−ジフェニルホスフィンオキサイド(V) 100mLのTHFの中に入っている9.8gの(ジベ
ンゾフラン−3−イル)−ジフェニル−ホスフィンオキ
サイドを、THF/n−ヘプタン中2Mのリチウムジイ
ソプロピルアミド溶液の13.3mLと混合した後、−
78℃で更に10分間撹拌する。30mLのTHFの中
に7.9gのヨウ素が入っている溶液を−76℃で加え
る。
【0068】その後、この混合物を2NのHClで加水
分解した後、酢酸エチルを加え、この溶液をチオ硫酸ナ
トリウム溶液、水そして飽和NaCl溶液で洗浄し、M
gSO4で乾燥させた後、濃縮する。粗生成物が12.
7g(理論値の98%)残存する。
【0069】純度(HPLC):94% 融点:288から294℃(精製した生成物) c)ラセミ[ビス−4,4’−ジベンゾフラン−3,
3’−ジイル]−ビス(ジフェニル−ホスフィンオキサ
イド)(VI) 6.23gの(4−ヨード−ジベンゾフラン−3−イ
ル)−ジフェニルホスフィンオキサイドと2.39gの
Cu粉末と28mLのDMFから成る混合物を、空気を
排除しながら16時間140℃で激しく撹拌する。この
冷却した反応溶液をセライトに通すことで濾過し、溶媒
を除去した後、t−ブチルメチルエーテルと一緒に撹拌
することによって沈澱を生じさせる。
【0070】結晶が4.08g(理論値の88%)残存
する。
【0071】融点:292−300℃(分解)31 P−NMR([D6]−DMSO):28.6ppm
(S) d)エナンチオマー類の分離 1d)に記述した方法により、これらのエナンチオマー
類の分離を実施する。用いた溶離剤はトルエン/THF
2:1(体積/体積)の混合物である。最初に(−)−
エナンチオマーが溶離して来る。
【0072】(S)−(−)−(ビス−4,4’−ジベ
ンゾフラン−3,3’−ジイル)−ビス(ジフェニル−
ホスフィンオキサイド)(VI) 融点:250℃(変態(modification c
hange))、280℃から分解 [α]D=−189°(c=1、DMF) (R)−(+)−(ビス−4,4’−ジベンゾフラン−
3,3’−ジイル)−ビス(ジフェニル−ホスフィンオ
キサイド)(VI) 融点:250℃(変態)、280℃から分解 [α]D=+196°(c=1、DMF) e)(S)−(−)−(ビス−4,4’−ジベンゾフラ
ン−3,3’−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフィ
ン)(I) 1.0g(1.36モル)の(S)−(−)−(ビス−
4,4’−ジベンゾフラン−3,3’−ジイル)−ビス
(ジフェニルホスフィンオキサイド)と6.5mLのト
リブチルアミンと36mLのキシレンと1.65mLの
トリクロロシランから成る混合物を、還流下で3時間沸
騰させる。その後、30%濃度のNaOH溶液を0℃で
10mL加える。この混合物を塩化メチレンで抽出す
る。
【0073】飽和NaCl溶液およびMgSO4で乾燥
させた後、その溶液を、シリカゲル使用クロマトグラフ
ィー(シクロヘキサン中10から30%濃度の酢酸エチ
ル)にかけることによって精製し、そしてt−ブチルメ
チルエーテル内で撹拌することによって沈澱を生じさせ
る。
【0074】収量:713mg(理論値の75%)、 融点:248−250℃ [α]D=−118°(c=1、CHCl331 P−NMR(CDCl3):−13.4ppm(S) f)(R)−(+)−(ビス−4,4’−ジベンゾフラ
ン−3,3’−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフィ
ン)(I) 1gの(R)−(+)−(ビス−4,4’−ジベンゾフ
ラン−3,3’−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフィ
ンオキサイド)を用い、e)と同様にこの反応を実施し
た。
【0075】収量:721mg(理論値の76%)、 融点:248−250℃ [α]D=+119°(c=1、CHCl331 P−NMR(CDCl3):−13.4ppm(S) B)触媒錯体の製造 1)[[(R)−(+)−4,4’−ビス−(ジベンゾ
フラン−3,3’−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフ
ィン)]2Ru2Cl4]・NEt3 21.4mgのジクロロ−シクロオクタ−1,5−ジエ
ン−ルテニウム(II)と59mgの(R)−(+)−
(ビス−4,4’−ジベンゾフラン−3,3’−ジイ
ル)−ビス(ジフェニルホスフィン)と0.17mLの
トリエチルアミンと1.7mLのキシレンから成る混合
物を、空気を排除しながら140℃で4時間撹拌する。
その後、高真空中で溶媒を除去する。
【0076】収量:定量的31 P−NMR(CDCl3):50.7(d;J=3
8.4Hz);52.3(d;J=38.4Hz) 2)[[(R)−(−)−6,6’−ジクロロ−ビフェ
ニル−2,2’−ジイル)−ビス−ジフェニルホスフィ
ン−1,1’−ジフェニル]2Ru2Cl4]・NEt3 7.5mgのジクロロ−シクロオクタ−1,5−ジエン
−ルテニウム(II)と17.4mgの(R)−6,
6’−ジクロロビフェニル−2,2’−ジイル)−ビス
−ジフェニルホスフィンと0.06mLのトリエチルア
ミンと2mLのトルエンから成る混合物を、空気を排除
しながら140℃で4時間撹拌する。その後、高真空中
で溶媒を除去する。
【0077】収量:定量的31 P−NMR(CDCl3):54.8(d;J=38
Hz);55.8(d;J=38Hz) 3)ヨウ化[ヨード−Ru−cym−[(R)−(+)
−(ビス−4,4’−ジベンゾフラン−3,3’−ジイ
ル)−ビス(ジフェニルホスフィン)]] 3mLのメタノール/塩化メチレン(1:1)の中に3
4mgの(cym2Ru24)が入っている溶液を、3
mLのメタノール/塩化メチレン(1:1)の中に50
mgの(R)−(ビス−4,4’−ジベンゾフラン−
3,3’−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフィン)が
入っている混合物に加え、この混合物を、空気を排除し
ながら還流下で10分間沸騰させた後、濃縮する。
【0078】31P−NMR(CDCl3):41.0
(d;J=57Hz);23.5(d;J=57Hz) 4)ヨウ化[ヨード−Ru−cym−[(R)−(−)
−6,6’−ジクロロ−ビフェニル−2,2’−ジイ
ル)−ビス−ジフェニルホスフィン]] 3mLのメタノール/塩化メチレン(1:1)の中に4
2mgの(cym2Ru24)が入っている溶液を、3
mLのメタノール/塩化メチレン(1:1)の中に34
mgの(R)−6,6’−ジクロロ−ビフェニル−2,
2’−ジイル)−ビス−ジフェニルホスフィンが入って
いる混合物に加え、この混合物を、空気を排除しながら
還流下で10分間沸騰させた後、濃縮する。
【0079】31P−NMR(CDCl3):43.5
(d;J=61Hz);26.4(d;J=61Hz) 5)[(−)−ビス−4,4’−ジベンゾフラン−3,
3’−ジイル)−ビス(ジフェニルホスフィン)Ru
(OAc)2] 実施例B1と同じ様式で製造した触媒{[((−)−ビ
ス−4,4’−ジベンゾフラン−3,3’−ジイル)−
ビス(ジフェニルホスフィン))2Ru2Cl4]NE
3}の211mgと50.5mgのNaOAcを、空
気を排除しながら12時間、脱気した12mLのt−ブ
タノール内で還流させた。この溶媒を除去し、その残渣
を7mLの脱気ジエチルエーテルで2回抽出した後、濾
過を行った。これらの抽出液を一緒にして濃縮し、そし
て直接用いた。
【0080】31P−NMR(CDCl3):64ppm
(s) C)使用実施例 1)2−(3−ベンジル−フェニル)−プロペン酸の水
添 15mLの脱気メタノールの中に1gの2−(3−ベン
ジル−フェニル)−プロペン酸と460mgのトリエチ
ルアミンが入っている溶液を、空気を排除しながら調製
した後、実施例B1で調製した触媒の21mgと混合す
る。次に、この混合物を、室温で48時間、100気圧
で水添する。
【0081】収量:定量的 エナンチオマー過剰度:89%e.e.((−)形態) 2−(3−ベンゾイル−フェニル)−プロピオン酸への
酸化が終了した後、ヨーロッパ特許出願公開第529
444号に記述されている如きキラル相を用いたHPL
Cにより、そのエナンチオマー過剰率の測定を行う。] 2)2−(3−ベンジル−フェニル)−プロペン酸の水
添 460mgのトリエチルアミンと15mLの脱気メタノ
ールの中に1gの2−(3−ベンジル−フェニル)−プ
ロペン酸が入っている溶液を、空気を排除しながら、実
施例B2で調製した触媒の半分と混合する。次に、この
混合物を、室温で48時間、90気圧で水添する。
【0082】変換率および収量:定量的 エナンチオマー過剰度:84.2%e.e.((−)形
態) [使用実施例1に記述したのと同様に、HPLCによ
り、そのエナンチオマー過剰率の測定を行う。] 3)アセト酢酸メチルの水添 酸素が入っていないMeOH/CH2Cl2(1:1)の
15mLに1.0gのアセト酢酸メチルを溶解させる。
次に、実施例B3で調製した触媒の半分を加えた後、こ
の溶液を、アルゴンでフラッシュ洗浄したオートクレー
ブに移す。その後、この混合物を、室温で2日間、90
気圧の水素圧力下で水添する。処理する目的で、この溶
媒の除去を行う。
【0083】変換率(1H−NMR):100% エナンチオマー過剰度の測定:実施例C3で得られる生
成物の20mg、無水CH2Cl2の1mL、(+)−α
−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニルアセ
チルクロライドの50mg、およびピリジンの0.26
mLから成る混合物を、室温で一晩撹拌した後、ガスク
ロで分析を行う。
【0084】エナンチオマー過剰度:98.3%e.
e.((−)形態)。
【0085】4)2−(3−ベンジル−フェニル)−プ
ロペン酸の水添 15mLの脱気メタノールの中に1gの2−(3−ベン
ジル−フェニル)−プロペン酸が入っている溶液を、空
気を排除しながら調製した後、実施例B4で得られる生
成物の半分と混合する。次に、この混合物を、室温で4
8時間、100気圧で水添する。
【0086】収量および変換率:定量的 エナンチオマー過剰度:83%e.e.((−)形態) [実施例C1に記述したのと同様にして、そのエナンチ
オマー過剰率の測定を行う。] 5)2−(3−ベンジル−フェニル)−プロペン酸の水
添 15mLの脱気メタノールの中に1gの2−(3−ベン
ジル−フェニル)−プロペン酸と460mgのトリエチ
ルアミンが入っている溶液を、空気を排除しながら、実
施例B3で調製した触媒の1/3と混合する。次に、こ
の混合物を、室温で48時間、90気圧で水添する。
【0087】変換率および収量:定量的 エナンチオマー過剰度:87%e.e.((−)形態) 6)2−(3−ベンジル−フェニル)−プロペン酸の水
添 15mLの脱気メタノールの中に1gの2−(3−ベン
ジル−フェニル)−プロペン酸と460mgのトリエチ
ルアミンが入っている溶液を、空気を排除しながら、実
施例B5で調製した触媒の30mgと混合する。次に、
この混合物を、室温で60時間、90気圧で水添する。
【0088】変換率および収量:定量的 エナンチオマー過剰度:87.6%e.e.((+)形
態) 7)インサイチューで生じる[Ru((−)−ビス−
4,4’−ジベンゾフラン−3,3’−ジイル)−ビス
−(ジフェニル−ホスフィン))(acac)2]を用
いた2−(3−ベンジル−フェニル)−プロペン酸の水
添 30mLの脱気メタノールの中に22mgのRu(ac
ac)3と43mgの(−)−ビス−4,4’−ジベン
ゾフラン−3,3’−ジイル)−ビス−(ジフェニル−
ホスフィン)と2gの2−(3−ベンジル−フェニル)
−プロペン酸と0.92gのトリエチルアミンが入って
いる溶液を、室温で48時間、90気圧で水添する。
【0089】変換率および収量:定量的 エナンチオマー過剰度:83.0%e.e.((+)形
態)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07F 9/6561 Z 9155−4H // C07B 61/00 300 (72)発明者 デイーター・アルルト ドイツ51065ケルン・リブニカーシユトラ ーセ2 (72)発明者 ロルフ・グロサー ドイツ51373レーフエルクーゼン・ゲレル トシユトラーセ9

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、Rは、水素を表すか、或は1から4個の炭素原
    子を有するアルキルを表し、R1が水素を表し、そして
    2が塩素を表すか、或はR1とR2が一緒になって、式 【化2】 で表される基を表す]で表される(R)形態または
    (S)形態のエナンチオマー的に純粋なビスホスフィン
    類。
  2. 【請求項2】 RおよびR1が水素を表し、R2が塩素を
    表すか、或はR1とR2が一緒になって、式 【化3】 で表される基を表す、請求項1記載の一般式(I)で表
    されるビスホスフィン類。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の一般式(I)で表される
    ビスホスフィン類の製造方法において、一般式(II) 【化4】 [式中、R1およびR2は、上で与えた意味を有し、そし
    てHalは、ハロゲン、特に臭素を表す]で表されるハ
    ロゲノフェニル化合物と一般式(III) 【化5】 [式中、Rは、上で与えた意味を有する]で表されるジ
    フェニルホスフィン酸クロライドとを、例えばグリニヤ
    ール反応による通常方法で反応させることにより、一般
    式(IV) 【化6】 [式中、R、R1およびR2は、上で与えた意味を有す
    る]で表される化合物を生じさせ、そしてこれらの2位
    をリチウムで金属化した後、ヨウ素と反応させることに
    よって式(V) 【化7】 で表される化合物を生じさせ、通常方法(ウルマンカッ
    プリング)で二量化することにより、一般式(VI) 【化8】 [式中、R、R1およびR2は、上で与えた意味を有す
    る]で表されるラセミ化合物を生じさせ、そしてこれら
    のホスフィンオキサイド類を分離させてそれらのエナン
    チオマー類を生じさせた後、通常方法で、その得られる
    (S)または(R)エナンチオマー類の還元を行うこと
    により、式(I)で表される化合物を生じさせることを
    特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 一般式(V) 【化9】 [式中、Rは、水素を表すか、或は1から4個の炭素原
    子を有するアルキルを表し、R1が水素を表し、そして
    2が塩素を表すか、或はR1とR2が一緒になって、式 【化10】 で表される基を表す]で表される化合物。
  5. 【請求項5】 一般式(VI) 【化11】 [式中、Rは、水素を表すか、或は1から4個の炭素原
    子を有するアルキルを表し、R1が水素を表し、そして
    2が塩素を表すか、或はR1とR2が一緒になって、式 【化12】 で表される基を表す]で表されるラセミ形態または
    (R)形態または(S)形態の化合物。
  6. 【請求項6】 一般式(I)で表されるビスホスフィン
    類とVIII族の金属との錯体。
  7. 【請求項7】 一般式(I)で表されるビスホスフィン
    類とRu、RhまたはIrとの錯体。
  8. 【請求項8】 一般式(I)で表されるビスホスフィン
    類とRuとの錯体。
  9. 【請求項9】 不斉水添を実施する時およびプロキラル
    システムにおけるエナンチオ選択的Hシフトのための、
    VIII族の金属との錯体形態における請求項1記載の
    一般式(I)で表されるビスホスフィン類の使用。
  10. 【請求項10】 2−アリールプロペン酸類またはそれ
    らの塩類の不斉水添を行う時の、ルテニウムとの錯体形
    態における請求項1記載の一般式(I)で表される化合
    物の使用。
  11. 【請求項11】 a)下記のケト基: a1)置換もしくは未置換のα−もしくはβ−ケトエス
    テル類またはα−もしくはβ−ケトアミド類のケト基、 a2)α−もしくはβ−アミノケトン類またはα−もし
    くはβ−ヒドロキシ−ケトン類のケト基、を相当するア
    ルコール類に不斉水添する時、或は b)アリルアミン類、アリルアルコール類またはアセト
    アミド桂皮酸誘導体のC−C二重結合を不斉水添する時
    の、ルテニウムとの錯体形態における請求項1記載の一
    般式(I)で表されるビスホスフィン類の使用。
JP23862494A 1993-09-10 1994-09-07 不斉水添触媒用の新規なビスホスフイン類 Expired - Fee Related JP3681418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4330730A DE4330730A1 (de) 1993-09-10 1993-09-10 Neue Bisphosphine für asymmetrische Hydrierkatalysatoren
DE4330730.2 1993-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782282A true JPH0782282A (ja) 1995-03-28
JP3681418B2 JP3681418B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=6497384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23862494A Expired - Fee Related JP3681418B2 (ja) 1993-09-10 1994-09-07 不斉水添触媒用の新規なビスホスフイン類

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5510503A (ja)
EP (1) EP0643065B1 (ja)
JP (1) JP3681418B2 (ja)
KR (1) KR100341258B1 (ja)
AT (1) ATE186539T1 (ja)
CA (1) CA2131571C (ja)
DE (2) DE4330730A1 (ja)
DK (1) DK0643065T3 (ja)
ES (1) ES2139695T3 (ja)
GR (1) GR3032397T3 (ja)
SI (1) SI0643065T1 (ja)
TW (1) TW370521B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072723A (ja) * 1998-04-07 2000-03-07 Firmenich Sa プロキラルなアリル系の立体特異的異性化法
JP2013100239A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935892A (en) 1994-02-22 1999-08-10 California Institute Of Technology Supported phase catalyst
US5736480A (en) * 1994-02-22 1998-04-07 California Institute Of Technology Supported phase chiral sulfonated BINAP catalyst solubilized in alcohol and method of asymmetric hydrogenation
DE4422672A1 (de) * 1994-06-30 1996-01-04 Hoechst Ag Halogenierte Biphenyl-2,2'-diyl-bis-diphenylphosphine, ihre Herstellung und ihre Verwendung
IT1270082B (it) * 1994-07-12 1997-04-28 Univ Degli Studi Milano Difosfine eteroaromatiche come leganti chirali, complessi tra dette difosfine e metalli di transizione ed impiego di detti complessi come catalizzatori chirali
JP3789508B2 (ja) * 1995-03-14 2006-06-28 高砂香料工業株式会社 光学活性非対称ジホスフィン及び該化合物の存在下にて光学活性体を得る方法
DE19522293A1 (de) * 1995-06-20 1997-01-02 Bayer Ag Neue Bisphospine als Katalysatoren für asymmetrische Reaktionen
DE19530205A1 (de) * 1995-08-17 1997-02-20 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven l-Aryl-alkylaminen
DE19535243A1 (de) * 1995-09-22 1997-03-27 Bayer Ag Neue Zwischenprodukte für die Synthese von Bisphosphinverbindungen
JP3431749B2 (ja) * 1996-03-07 2003-07-28 高砂香料工業株式会社 新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体
US5874629A (en) * 1996-06-12 1999-02-23 Merck & Co., Inc. Chiral bisphosphines
JPH1059992A (ja) * 1996-08-15 1998-03-03 Takasago Internatl Corp 新規ルテニウム錯体
JP3493266B2 (ja) * 1996-08-27 2004-02-03 高砂香料工業株式会社 新規な光学活性ジホスフィン化合物、該化合物を製造す る方法、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該 錯体を用いた光学活性体の製造方法
IT1286497B1 (it) * 1996-11-20 1998-07-15 Italfarmaco Sud Spa Difosfine di tipo misto eteroariliche-ariliche come leganti chirali, relativi complessi con metalli di transizione e impiego di detti
JP3148136B2 (ja) * 1996-12-26 2001-03-19 高砂香料工業株式会社 新規なキラルジホスフィン化合物、その製造中間体、該ジホス フィン化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む 不斉水素化触媒
US6207868B1 (en) * 1997-06-13 2001-03-27 The Penn State Research Foundation Asymmetric synthesis catalyzed by transition metal complexes with chiral ligands
US6162929A (en) * 1997-12-23 2000-12-19 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the manufacture of bisphosphine oxide and bisphosphonate compounds
JP3549390B2 (ja) * 1998-03-23 2004-08-04 高砂香料工業株式会社 ルテニウム−ホスフィン錯体及びその製造方法
US7223879B2 (en) * 1998-07-10 2007-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
US6307087B1 (en) * 1998-07-10 2001-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
IT1303757B1 (it) * 1998-11-16 2001-02-23 Sigma Tau Ind Farmaceuti Processo industriale per la produzione di l-carnitina.
US6563005B1 (en) 1998-12-03 2003-05-13 Cytec Technology Corp. Preparation of mono- and di-arylphosphines
ES2243171T3 (es) 1999-06-17 2005-12-01 Firmenich Sa Isomerizacion estereoespecifica de aminas alilicas con la ayuda de ligandos fosforados quirales.
DE10027154A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-13 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung optisch aktiver Trimethylmilchsäure und ihrer Ester
DE10036516A1 (de) 2000-07-27 2002-02-07 Asta Medica Ag Verfahren zur Herstellung von enantiomerenreinen 6,8-Dihydroxyoctansäureestern durch assymetrische katalytische Hydrierung
DE10056310A1 (de) 2000-11-14 2002-05-16 Bayer Ag Verbessertes Verfahren zur Herstellung von enantiomerenreinen(5,5`-Dichlor-6,6`-dimethoxybiphenyl-2,2`-diyl)-bis-(diphenylphosphinoxiden)
DE10212301A1 (de) 2002-03-20 2003-10-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Aryl-aminopropanolen
EP1532100A1 (de) 2002-08-27 2005-05-25 MERCK PATENT GmbH Verfahren zur enfantioselektiven hydrierung von aminoalkoholen
WO2008141077A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of tetrahydroquinolinyl, benzoxazine and benzothiazine derivatives
FR2952638A1 (fr) * 2009-11-17 2011-05-20 Univ Strasbourg Procede de phosphination catalytique double ou triple de composes di, tri ou tetrahalobiaryles, intermediaires employes, composes obtenus et leurs utilisations
TWI617352B (zh) * 2012-12-25 2018-03-11 南帝化學工業股份有限公司 催化劑組成物及使用該組成物之不飽合共聚物之氫化方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK350383A (da) * 1982-08-27 1984-02-28 Hoffmann La Roche Phosphorforbindelser
JPS6163690A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Takasago Corp ルテニウム−ホスフイン錯体
JPS6341487A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Takasago Corp ルテニウム−ホスフイン錯体
DE3778857D1 (de) * 1986-11-14 1992-06-11 Takasago Perfumery Co Ltd Katalytische produktion von optisch aktiven carbonsaeuren.
JPH0757758B2 (ja) * 1988-10-24 1995-06-21 高砂香料工業株式会社 ルテニウム―ホスフィン錯体
US5274167A (en) * 1989-01-26 1993-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Polymeriable optically active (meth) acrylic acid derivatives
ATE128140T1 (de) * 1989-05-18 1995-10-15 Hoffmann La Roche Phosphorverbindungen.
JP2775335B2 (ja) * 1990-08-01 1998-07-16 高砂香料工業株式会社 ルテニウム―ホスフィン錯体及びその製造中間体
US5187281A (en) * 1991-06-17 1993-02-16 Ethyl Corporation Asymmetric hydrogenation of aromatic-substituted olefins using organoiridium catalyst
JP2850068B2 (ja) * 1991-10-22 1999-01-27 高砂香料工業株式会社 ルテニウム−ホスフィン錯体及びこれを触媒とする光学活性1−置換−1,3−プロパンジオールの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072723A (ja) * 1998-04-07 2000-03-07 Firmenich Sa プロキラルなアリル系の立体特異的異性化法
JP2013100239A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK0643065T3 (da) 2000-05-08
KR100341258B1 (ko) 2002-11-04
EP0643065A1 (de) 1995-03-15
KR950008525A (ko) 1995-04-19
DE59408907D1 (de) 1999-12-16
CA2131571A1 (en) 1995-03-11
SI0643065T1 (en) 2000-02-29
DE4330730A1 (de) 1995-03-16
TW370521B (en) 1999-09-21
ATE186539T1 (de) 1999-11-15
JP3681418B2 (ja) 2005-08-10
EP0643065B1 (de) 1999-11-10
ES2139695T3 (es) 2000-02-16
CA2131571C (en) 2005-07-26
US5510503A (en) 1996-04-23
GR3032397T3 (en) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681418B2 (ja) 不斉水添触媒用の新規なビスホスフイン類
KR100384411B1 (ko) 키랄리간드인헤테로방향족디포스핀
JP3862784B2 (ja) 不斉反応のための触媒としての新規ビスホスフイン類
JPH10182678A (ja) 新規なキラルジホスフィン化合物、その製造中間体、該ジホス フィン化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む 不斉水素化触媒
JP2681057B2 (ja) 2,2’―ビス(ジフェニルホスフィノ)―5,5’,6,6’,7,7’,8,8’―オクタヒドロ―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
US5457219A (en) Phosphorus compounds
JP2736947B2 (ja) 水溶性なスルホン酸アルカリ金属塩置換ビナフチルホスフイン遷移金属錯体及びこれを用いた不斉水素化法
JPH0733392B2 (ja) 2,2’―ビス〔ジー(m―トリル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル
JP2005531587A (ja) ヒドロキシホスフィンおよびその触媒における使用
JP3802585B2 (ja) ハロゲン化ビフェニル−2,2′−ジイルビスジフェニルホスフィンおよびそれらの製法
JP5454756B2 (ja) ジホスフィン化合物、その遷移金属錯体およびその遷移金属錯体を含む触媒並びにホスフィンオキシド化合物及びジホスフィンオキシド化合物
JPH0768260B2 (ja) 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
JP3892118B2 (ja) 2,2’−ビス(ジアリールホスフィノ)−6,6’−ビス(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル、これを配位子とする遷移金属錯体および光学活性な3−ヒドロキシ酪酸エステル誘導体あるいはβ−ブチロラクトンの製造方法
JPH0474192A (ja) 2,2′―ビス(ジシクロペンチルホスフィノ)―1,1′―ビナフチル及びこれれを配位子とする遷移金属錯体
JPH11100393A (ja) ホスホラン及びジホスホラン、その金属錯体、その使用及び不斉水素化の方法
JP3020128B2 (ja) 光学活性カルボン酸の製造法
EP0732337B1 (en) Optically active asymmetric diphosphine and process for producing optically active substance in its presence
JP4231274B2 (ja) ホスフィン化合物、該化合物を配位子とする遷移金属錯体及び該錯体を含む不斉合成用触媒
JP2005523939A (ja) フェロセニル配位子及び前記配位子の製造方法
JP2000136193A (ja) 光学活性ビスホスフィノメタン並びにそれらのロジウム又は銅錯体を用いる不斉合成
US20060189818A1 (en) Novel optically active phosphorus-chiral diphosphetanes, intermediates of the same, and transition metal complexes containing the diphosphetanes as the ligand
JP5011262B2 (ja) ホスフィン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees